トップページgamedev
1001コメント291KB

ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 16 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2015/03/19(木) 01:06:52.75ID:fM3xp6sq
勉強をかねて作ってみよう
気楽に参加して
でも荒らしは勘弁してね

前スレ
ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 15 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1424346999/
0475名前は開発中のものです。2015/04/19(日) 04:28:16.38ID:TOzkbbVZ
毎日12時間でもかなりすごいな
PCの前には12時間座ってるけど、すぐネット見たり漫画見たりしてしまう

俺も他人の作ったRPG紹介記事を開いといてたまに見てモチベ上げてる
0476名前は開発中のものです。2015/04/19(日) 07:59:39.70ID:HzJwUYHC
>>474
もう少しペースダウンした方が良いと思った。
8h/日として、週5で40。2週間で80が普通の労働時間として、残り120を残業と考えると、厚労省が定める過労死残業時間80h/月をとっくに越えてることになる。
好きなことやってるという点と、作業だけみっちりやってるとは限らないかもしれないことを差し引くにしても、そもそも体や心を壊したら元も子もないからね。
月20日、1日最大10時間くらいが残業分40h/月の目安じゃないかなあ。
急がば回れ、とも言うし。


今日は図書館行って、衝突検出の復習してきます。
0477名前は開発中のものです。2015/04/19(日) 08:57:23.88ID:ArVDQmDv
今日もゲ製
0478名前は開発中のものです。2015/04/19(日) 10:08:39.49ID:FVD73ExV
>>471
マジ?
売ったことないやつが言うのもあれだけど夢見すぎじゃない?
0479名前は開発中のものです。2015/04/19(日) 10:28:44.92ID:TOzkbbVZ
2011年ぐらいならチャンスがゴロゴロしてた気がするけど今は厳しいような
俺も売った事ない奴の意見だけど
0480名前は開発中のものです。2015/04/19(日) 10:45:12.97ID:FVD73ExV
そんなに楽に稼げるなら誰もバイトなんかせんと思うの
0481名前は開発中のものです。2015/04/19(日) 10:55:15.43ID:nmwgUZdp
どうせ作ったことないやつが適当いってるだけだろ
0482名前は開発中のものです。2015/04/19(日) 12:35:31.86ID:/Rfhb0cF
>>478
タイムリーにすばやくやれよ
出来なんかはどうでもいいパクリアプリはスピードが命
トレンドてものはお前を待ってはくれないからな
0483名前は開発中のものです。2015/04/19(日) 13:04:17.10ID:nmwgUZdp
じゃ稼いだ証拠でもはって暮れや
0484名前は開発中のものです。2015/04/19(日) 13:13:26.59ID:wZDhjhRL
お前らパクリする中国人は非難するくせに自分らは平気でパクリするのな
トレンド(笑)
0485名前は開発中のものです。2015/04/19(日) 14:21:51.15ID:QziXwmT8
いやここに書いてるのがニポン人とはかぎらないニダ
0486名前は開発中のものです。2015/04/19(日) 14:34:54.46ID:zXb6fiNn
パクリするって言わねえな…
0487名前は開発中のものです。2015/04/19(日) 16:57:16.41ID:ef7+isab
おしい
http://sp.pakurosu.jp/img/android_logo_default.jpg
http://blog-imgs-26-origin.fc2.com/k/u/r/kuririnnokotokaaaaa/20080824015627.png
http://stat.ameba.jp/user_images/20110227/21/fcboom/d5/ed/j/o0400030011079192444.jpg
http://pr.cgiboy.com/image/661/026/16026661.jpeg
0488名前は開発中のものです。2015/04/19(日) 19:11:02.52ID:qlUWGmDL
成功したいなら、アプリ開発者は企業向けアプリを開発すべき
http://readwrite.jp/archives/3618
スマホアプリ開発は儲からない。80%の開発者がビジネス化に失敗、59%が赤字
http://www.ikedahayato.com/index.php/archives/8567
副業のiPhoneアプリで月50万位儲かってる
http://kiri550.blog94.fc2.com/blog-entry-1871.html
大学生で、アプリ作って月3万円儲けてるけど質問ある?
http://www.newsch.info/archives/7616515.html
アプリの広告収益儲かりすぎwwwwwwww
http://katsumoku.net/archives/6636584.html
【アプリ開発】今月のアプリの広告収益200万いったあああ【iPhone/Android】
http://neoneetch.blog.fc2.com/blog-entry-831.html
個人で年1億円の収入も スマホアプリ広告で大もうけできる?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120614/1041485/
「プログラミング未経験、貯金100万円でアプリで独立」400万ダウンロードの脱出ゲーム「CUBIC ROOM」を生んだアプリ職人の細部へのこだわり。
http://appmarketinglabo.net/cubicroom/
「世界に友だちができれば、世界は平和になる」中東ユーザーに人気の友だちアプリ「Taptrip」3年越しで150万ダウンロード到達できた理由。
http://appmarketinglabo.net/taptrip/
「渋谷で数人でつくったゲーム」が世界150カ国で1,000万ダウンロード。脳トレ対戦アプリ「BrainWars」創業者がソシャゲじゃなく教育ゲームをつくった理由。
http://appmarketinglabo.net/brainwars/
「ゲームバランスに1カ月半かけた」学生アプリ開発者の「インフレーションRPGクエスト」が90万ダウンロードの快挙
http://android.ascii.jp/2014/10/16/inflation-rpg/
0489名前は開発中のものです。2015/04/19(日) 19:50:46.48ID:YaJQZ734
だから何?

例えば、アメリカでイチローやダルビッシュが活躍して、ここのニート、無職、フリーターの境涯に何か変化があるのか?
0490名前は開発中のものです。2015/04/19(日) 19:55:40.71ID:TOzkbbVZ
>>488
ほほう、ありがとう
作業の合間のモチベ上げに読んどくよ
0491名前は開発中のものです。2015/04/19(日) 20:00:32.64ID:qlUWGmDL
アプリゲームの強み

1一人一台
2ゲームをやらない層が待ち合わせの10分間にやることもある。
3外国語化あるいは無言語化すれば比較的個人でも世界展開しやすい。
4これからもっと持つ人が増える。日本だけじゃなく世界でももっと増える。
市販ゲームなんて目じゃないほど増えるんだよ。

これを職業とするなら間違いだけど副業ならしない手はない。
副業でも一発当たる可能性はあるし。当たらなくてもそこそこだ金になるだろう。
0492名前は開発中のものです。2015/04/19(日) 20:16:34.87ID:vB9oYMMo
ニートが金稼ぐための手段としてゲーム作るってのはおかしいように思うな。普通にバイトなり就職したほうが期待値が高くて確実だろう。
ただ何をしようと個人の自由だしゲーム製作じゃなきゃダメな理由や普通に働けない理由のある人もいるだろうから寛容でいようぜ
ヒット作品の作り方とユーザーに受け入れられるような質の作品の作り方って被るとこも多いだろうからそういう話題ってお互いに有益だとも思う
0493名前は開発中のものです。2015/04/19(日) 20:17:57.15ID:ef7+isab
強みだけ書いて弱み書かないとか怖ええわ…
甘い言葉で釣っといて後は何でも自己責任て言葉で切り捨てるハイエナどもと同じ臭いがするわ。
0494名前は開発中のものです。2015/04/19(日) 20:32:50.60ID:nmwgUZdp
ゲームで一山当てるのはロマンがあっていいじゃん
社蓄とかくそすぎ
0495名前は開発中のものです。2015/04/19(日) 20:40:22.36ID:qlUWGmDL
バイトやサラリーマンの仕事と
自ら作り出したもので金を稼ぐのでは全然違う。
雇われることは安定してるし責任感も少ないけど自由がないでしょ。

会社起こして起業するのと同じだよ。自分で働く時間を決めていいし。
休憩時間も自分で決めれるし、やろうと思えば朝から夜中まで作っててもいいんだよ。
もちろん一週間旅行しててもいい。

個人経営のお店みたいなものだから当たり外れが大きいしほとんどが失敗だろうけど
ゲーム作りの才能が有れば元が少なくすむしはじめやすいよ。
0496名前は開発中のものです。2015/04/19(日) 20:57:42.81ID:vB9oYMMo
>>491では副業ならいいっていってるのに>>495じゃ自営業みたいでいいっていってるね
>488上の方のまとめサイトは信憑性ないから書かない方がいいよ。先月の収入が30万越えた俺がいうんだから間違いない。まだ完成させてないけど、みたいな

ま、他人の記事の引用出すより自分の経験に基づいて書いたことの方が役に立つからぜひ完成させて稼いでからいってくれたまえ。
それか完成させたとか質を高める上でのtipsとか他のプロジェクトにも役に立つことを分析してかくとかな。真面目にやってたら>488のappmarketinglaboとか目を通してるだろ...
0497名前は開発中のものです。2015/04/19(日) 21:00:22.13ID:qlUWGmDL
アプリゲームを何故こんなに押すのかと言うと
糞げーや馬鹿げーでも大人気になることがある市場だから。

ゲームなんてやらない層が遊んでるのが強みなんだよ。
このカオスさはファミコンの初期時代を思い起こさせる。

iPhoneアプリで食べていく――「ぐんまのやぼう」ができるまで (1/3)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1207/20/news084.html
開発者「誰にも相手されへんと思った」人類には早すぎるババア育成アプリ「100万歳のババア」予想外の50万ダウンロード達成。
http://appmarketinglabo.net/100man-bba/
放置ゲーの収益性は10倍!「アルパカにいさん」はアジアでも人気の汚いクールジャパン。ココソラさんインタビュー
http://appmarketinglabo.net/cocosola-interview/
0498名前は開発中のものです。2015/04/19(日) 22:00:15.13ID:/Rfhb0cF
ここでタラタラ能書きを垂れてる暇があるならパクリでもいいから乱射しろよ
まぐれ当たりでもでかいぞ

あとプレーする連中は電車で口を開けながらスマホをいじくってるあふぉ連中だってことに留意
0499名前は開発中のものです。2015/04/19(日) 22:06:31.09ID:NTwnHk+Z
>>497
ここはお前の日記帳じゃ無い
0500名前は開発中のものです。2015/04/19(日) 22:23:12.99ID:TOzkbbVZ
>>496
先月30万以上稼いだ貴方にも色々書き込んでもらいたい
appmarketinglabo見てると夢があっていいけど、現実はよっぽど
実力がないと宝くじみたいなもんだろうね
0501名前は開発中のものです。2015/04/19(日) 22:30:59.50ID:/Rfhb0cF
>>500
手堅く小銭から集めたいの?
ならカジュアルのランキング上位のをひたすらパクれよ

単に金が欲しいだけなら話系のアプリからぶっこ抜いて適当にウップすればいい
もうゲームとかは関係なくなるがw
0502名前は開発中のものです。2015/04/19(日) 23:14:57.88ID:TOzkbbVZ
今作ってるのがあるからまずそれ完成させるよ
まさかシステム作りに半年もかかるとは思わなかった
0503名前は開発中のものです。2015/04/20(月) 00:04:02.76ID:C6lDUsvM
一応助言しとくと、そういう場合ソフトとして完成するだけで満足して
ゲームとしては未完成(単調、調整不足)のまま公開してしまいがちだから
注意した方がいい。

フリーなら公開後調整してもいいのかも知れないけど有料同人や
小規模商業なら出だしが重要。まあそれでもシステムの完成が先決なんだけど…。
0504名前は開発中のものです。2015/04/20(月) 01:08:26.48ID:BNd6YsX+
ゲ製作ってなんだろうな…?
0505名前は開発中のものです。2015/04/20(月) 02:38:54.11ID:1dIYt73v
ファミコン初期とは失敬な。
パチスロと同じビジネスモデルだろ。
どちらもゲーム性皆無のすべてランダム運任せ。運をある程度操作できる程度の介入性。
少ない額を少しづつ継続的に取ってくサラミ法。いくらやってもゲームに終わりはこない。
0506名前は開発中のものです。2015/04/20(月) 02:53:47.35ID:R1v8C7Ab
>>503
ありがとう
急ぎながらも調整はしっかりしてから出すようにするね
0507名前は開発中のものです。2015/04/20(月) 03:13:01.89ID:sdDrzrZW
>>499
ほんとにな。

ファッションモデルと同じ服着たからって普通の人間がスタイル抜群の美人になるかっての。
本気でやってたらアホじゃないかと思うわ。
それか実は外野で、単に煽るのが目的の邪悪な最低の人間かのどちらか。
0508名前は開発中のものです。2015/04/20(月) 03:22:32.45ID:5vsQ7Bv2
就職してる人なら言わないけどニート、無職、フリーターで
ゲーム作る才能があるなって時間があるならアプリ市場ってのは
個人制作の人には最高の環境ってことを知らせたかったんだよ。

可能性がるのは今のところここしかない。
0509名前は開発中のものです。2015/04/20(月) 06:20:07.68ID:rJMdRpbX
>>500ここに書くのと同じでなんの信憑性のないことの例だから
気のきいたことかこうとしたらわかりづらくなったなごめん
0510名前は開発中のものです。2015/04/20(月) 06:20:39.44ID:rJMdRpbX
x>500
>>501
0511名前は開発中のものです。2015/04/20(月) 07:44:57.92ID:nzxIkJT7
今日もゲ製
0512名前は開発中のものです。2015/04/20(月) 08:14:30.23ID:hMbV+XXP
>510が間違いだったすまん
0513名前は開発中のものです。2015/04/20(月) 08:56:41.19ID:R1v8C7Ab
広告収入うんぬんは別にしてもそこそこダウンロードしてもらって
自分の作ったゲームのレビューが見たいな
がんばるぞい!
0514名前は開発中のものです。2015/04/20(月) 08:59:15.53ID:USTflfRQ
ぞい…ぞい…
0515名前は開発中のものです。2015/04/20(月) 09:46:53.89ID:sifDatzV
>>513
カジュアル業者のパクリゲーばかり出しまくって営業妨害するのも面白いぞ
奴らにだけ美味しい思いはさせない 金は皆で分けるべきだ
実際プレーヤーは俺なのかも知れんなww
0516名前は開発中のものです。2015/04/20(月) 10:10:15.64ID:2vmoG+w9
パクリゲー作るのも大変だろ
実際は名前だけのパチもん作ってひんしゅく買うのがオチ
0517名前は開発中のものです。2015/04/20(月) 10:25:09.72ID:sifDatzV
>>516
パクリつーかタイトルやキャラだけ違うだけだけど
汚いのはお互い様だからなww

unityとかなら有名どころのテンプレートかならトレントかでも落ちてるぞ
大した労力は掛からない
0518名前は開発中のものです。2015/04/20(月) 11:01:02.67ID:kfwAf+oJ
よくわからないがそのトレントに落ちてるunityのテンプレートってのは利用ライセンス的な問題はないのか?
0519名前は開発中のものです。2015/04/20(月) 13:14:27.89ID:sifDatzV
>>518
俺はライセンスとかはまったく気にしないけど
馬鹿正直に守るとでも思ってるの?
0520名前は開発中のものです。2015/04/20(月) 17:26:06.78ID:2KVzqylB
すごいひとがいた
0521名前は開発中のものです。2015/04/20(月) 17:36:22.05ID:b4uZmySL
恒産なくして恒心なし
0522名前は開発中のものです。2015/04/20(月) 18:06:01.78ID:bxF5K2Xn
ファイル暗号化して体験版だしたらエラーで序盤から進めない報告受けて修正中…
出だしが酷過ぎて死にたい…
0523名前は開発中のものです。2015/04/20(月) 18:36:13.93ID:xqF+8Vxd
パクリパクリってうっせえな 朝鮮人かよ
0524名前は開発中のものです。2015/04/20(月) 19:35:54.14ID:ZcZwBfej
衝突検出やってる。

領域を均等分割して、分割領域ごとの物体を記録して数えて、2個以上の記録だけ残して、
次に分割領域ごとに総当りな物体2個ずつのペアを作り(その際、物体固有のIDNo.を小さい順にペアにする)、
次に小さい方のIDとペアになってるのがいくつあるのか数えて、その数データを元に
小さい方のID順に格納し直す。
小さい方が同じ数字の内、重複するペアを除いて、衝突判定を行なう。(物体同士だが衝突させないものもここらで除こうかな)

セガの人が書いた分厚い本に載ってたそれなりに高速な衝突検出は、こんな感じだと理解した。
0525名前は開発中のものです。2015/04/20(月) 21:55:46.03ID:R/YmEr/B
一方俺は既存のライブラリを使った
0526名前は開発中のものです。2015/04/20(月) 22:21:33.23ID:Pwfo3OVM
要するにパクリゲーでも何でも「登録させたらグーグルとアップルの勝ち」なんだろ。
あちらさんのビジネスモデルはイオンモールと同じ、場所代稼ぎ。

で、それに誘導するだけでなく、朝鮮ヘイトを持ち出して話を見えにくくする。


実際はただのステマ。
0527名前は開発中のものです。2015/04/20(月) 23:17:31.51ID:5vsQ7Bv2
怠け者同盟の社会は人類の未来
http://www.francedays.info/2009/07/blog-post_2751.html
怠け者同盟の社会が働き者の社会に対抗する手段
http://www.francedays.info/2009/07/blog-post_31.html
0528名前は開発中のものです。2015/04/20(月) 23:53:54.34ID:sifDatzV
>>526
ショバ代たって25ドルだけじゃん
アップルは毎年取られるけど
25ドルなんか一日で回収できるだろw
0529名前は開発中のものです。2015/04/21(火) 00:19:32.54ID:aW1RQb9l
「インフレーションRPGクエスト」が90万ダウンロードの快挙
http://iphone.ascii.jp/2014/10/16/inflation-rpg/

これ見ると「あれ、頑張れば俺でもいけんじゃね?」と思うけど

「アプリは儲からない。2年で収益12,962円(時給4円)」
http://appmarketinglabo.net/cleanings/

こっちが現実なんだろな
0530名前は開発中のものです。2015/04/21(火) 00:33:47.70ID:Dbnau4jb
>>529
あいつらは故意だろw
0531名前は開発中のものです。2015/04/21(火) 02:42:35.47ID:dzul6AAv
お前ら今作ってるやつに取りかかってどれくらいかかってる?
おれは気づけば半年くらいああでもないこうでもないを繰り返してたりなにもしない時期があったりするけど、スピードって大事だと思った。
スピードがないと無駄に年月すぎるし最初の頃の熱意も冷める。システマティックに淡々と作業をこなせるようになりたい
0532名前は開発中のものです。2015/04/21(火) 02:50:13.90ID:XKC+axqz
約2年。と言っても作業してない時期が1年近くあったけどね
ちなみに熱意は冷めてない最近逆にやる気になってかなり作業ペース上がってる
0533名前は開発中のものです。2015/04/21(火) 03:09:08.60ID:aW1RQb9l
え!?
クリーニングスの中の人!?
0534名前は開発中のものです。2015/04/21(火) 07:58:22.39ID:ZeOHSzoA
は?
0535名前は開発中のものです。2015/04/21(火) 08:28:11.24ID:diW8RSjQ
最近クンニしてない
0536名前は開発中のものです。2015/04/21(火) 08:57:37.27ID:dzul6AAv
>>532規模が大きそうですね。自分はひとつのもの続けられないから早めに形にしないとお蔵入りが増えてしまう。
かなり初期の段階でとまるものが多いしなー、簡単なものしか作ってないからもっと早くあるべきなんだが思う通りにできない。
今日からまた気合い入れ直す
0537名前は開発中のものです。2015/04/21(火) 09:07:19.73ID:IsCGLwHt
今日もゲ製!
0538名前は開発中のものです。2015/04/21(火) 09:12:39.30ID:aW1RQb9l
何かおかしいと思ってブラウザで開いたら>>531が見えてなかった
前にステマに過剰反応する人がいたからNGワードしたんだった
シ「ステマ」ティックとはね
0539名前は開発中のものです。2015/04/21(火) 10:26:43.59ID:N9T7bXCS
一時期【作者に牛丼を奢るボタン(課金)】
のゲームがあったけど

あれの作者は正真正銘ニートだったよな

大手インディーズゲームレビューサイトのインタビューでは1日牛丼1杯食べられればいいほうと言ってた
0540名前は開発中のものです。2015/04/21(火) 12:39:39.58ID:Z+03yjbJ
>>515
曲がりなりにもゲーム制作を志してるクリエイターとして恥ずかしくないの?
ここにいる俺らは社会からのつまはじき者だがそれでも一クリエイターとして倫理と道徳から外れた行為だけは絶対にしないと誓っている
0541名前は開発中のものです。2015/04/21(火) 13:14:07.39ID:PKlr7Y54
底辺がプライド持ってもなあ
0542名前は開発中のものです。2015/04/21(火) 14:13:02.14ID:Dbnau4jb
>>540
へっ??
プレイなんか事実上目突き噛み付き何でもありもノールールだろ
こっちはこっちで業者の弱みに遠慮なく付け込ませて貰うぞww

非対称戦て奴だ
こっちは握り飯二個とRPGを担いだゲリラみたいなもんだからな
0543名前は開発中のものです。2015/04/21(火) 14:29:08.70ID:dj+bARsr
>>540
そもそもパクったアイデアとライセンス無視して盗んできたモノ組み合わせただけのもので
企業の営業妨害するのが楽しいとか言ってる時点で「製作者」なんて言えるものじゃない
相手にするだけ時間の無駄
0544名前は開発中のものです。2015/04/21(火) 14:48:12.19ID:pOqQSFIY
こーいう強者への抵抗者気取る奴に限って、弱いものいじめするんだよな。
0545名前は開発中のものです。2015/04/21(火) 14:54:00.71ID:Dbnau4jb
>>544
まだ気づかないの?
プレーヤーは電車であふぉ面してスマホをいじってる連中じゃなくて俺なんだよ


脂ぎった手で金にさわるんじゃねー
脂ぎった手で金にさわるんじゃねー
脂ぎった手で金にさわるんじゃねー
それは俺の金だ 糞業者
それは俺の金だ 糞業者
0546名前は開発中のものです。2015/04/21(火) 18:11:53.02ID:xXBBMpnq
http://appmarketinglabo.net/dooors/
アプリ内は単純に「ローカライズがめんどくさい」ということもあって、そもそもローカライズの
必要のない「言葉がなくても楽しめるゲーム」にしていました。
脱出の「謎解き」も含めて「世界中の人が遊べるように」とは、意識してたんです。

http://www.memcode.jp/3567
「誰もが全てのルールを理解出来る」というコンセプトで設計されているため、特定の知識や
言語に依存せず、非言語的なコミュニケーションを軸として、脳の柔らかさや回転力を
駆使しながら世界中のプレイヤーとゲームを楽しむことができる


■分かったこと
言語がなくても楽しく遊べるもの=外国語にローカライズする手間が少ない=世界展開しやすい
■結論
非言語的ゲームは世界中のシェアを獲得できる可能性がある
0547名前は開発中のものです。2015/04/21(火) 18:16:06.78ID:lzkl2dfS
そのぶんセンスが必要だけどな
0548名前は開発中のものです。2015/04/21(火) 18:19:53.77ID:lzkl2dfS
魔法石っぽいのを売りたいけど値段設定がまじわからんな
マーケティングに詳しい人ならわかるのだろうか
0549名前は開発中のものです。2015/04/21(火) 18:35:50.37ID:xXBBMpnq
その魔法石とやらの効果が分からんから誰も答えられんだろw
0550名前は開発中のものです。2015/04/21(火) 19:34:37.48ID:dzul6AAv
ちょっとだけ学生の頃に経営学をかじっけどたぶん素人が普通のマーケティングの手法をそのまま適用してもデータ不足で結局確かなこと言えないんじゃないか。
顧客がいくらならどれくらい買うかっていう予想に基づいて決める方法もあったと思うけど大体のDL数とかわからないからな。DLもその魔法石の価格によっても変わるし。
競合相手の価格から決める考え方もあるけどこれがいいかもよ

あとユーザーが例えばangry birdで課金するのは難しい面で詰んでクリアできないことでいままでの時間の投資が無駄になるのが嫌だからっていう話がある。
その魔法石がユーザーのどんなニーズを満たしてそれがターゲットとなる層にそれくらいの価格で受け入れられるか考えりといいかもよ
あと無理に最低価格にする必要は必ずしもなくて100円でも200円でも買う人は買うっていう話もある。セット売り考えてるかもしれないけど複数製品の値段の付け方にはプライスライニングっていう考え方があるよ
http://globalance.co.jp/?p=1050
0551名前は開発中のものです。2015/04/21(火) 20:31:04.72ID:+e6eGJ9m
五段階で課金設定してるけどなんやかんやで一番高価格の割引率が高いアイテムが一番売れる、次いで一番安いやつ。なので課金メニューは松茸梅の三段階で十分だと思う。
0552名前は開発中のものです。2015/04/21(火) 20:39:02.05ID:aW1RQb9l
君らすごいな
しっかり稼いでるじゃないか
0553名前は開発中のものです。2015/04/21(火) 21:46:09.50ID:yUlEIZJY
息抜きに始めたゲーム製作
趣味で将棋やるもので、なんとなく将棋ソフト作り始めたけど
難しすぎてびっくりした
合法な手を返すところまでなんとか出来たが
ただ王手から逃げて、詰んだら投了するだけになってしまった…
0554名前は開発中のものです。2015/04/21(火) 22:28:24.81ID:nun/+nkA
何で将棋選んじゃったし…
対人専用ならまだ簡単だけど、AIまで踏み込んだら年単位で時間が吹っ飛ぶぞ
0555名前は開発中のものです。2015/04/21(火) 23:56:32.54ID:yUlEIZJY
>>554
自分の相手でも出来るようなもの作れたらいいなぁと、なんとなく始めた
少しずつやってこうかなと思ってるけど、簡単なものじゃないんだね
0556名前は開発中のものです。2015/04/22(水) 00:12:07.25ID:3Dwbpkyp
将棋を作るならWriting a chess program in 99 stepsをまずやるのがオススメ
チェスの作り方が全部載ってる
0557名前は開発中のものです。2015/04/22(水) 08:03:45.05ID:VpEle+q8
みんなは今日もがんばってぞい

おいらは脱落
0558名前は開発中のものです。2015/04/22(水) 08:55:56.03ID:cbC5kcQd
がんばるぞい
0559名前は開発中のものです。2015/04/22(水) 09:12:54.75ID:0KI85HiZ
>>557
がんばろうぞい
0560名前は開発中のものです。2015/04/22(水) 09:46:35.63ID:16HPbATE
今日もゲ製!
0561名前は開発中のものです。2015/04/22(水) 10:45:08.25ID:7h2/sXg0
さ〜て 来月はどの糞業者を狙うか?
ただいま潜望鏡で索敵中

こいつは最高のマルチプレーだwww
0562名前は開発中のものです。2015/04/22(水) 11:13:38.62ID:0KI85HiZ
MMOのRMT業者撲滅か?
俺も昔、リネ2で中華業者の集団と戦ったな
0563名前は開発中のものです。2015/04/22(水) 21:29:43.16ID:eDZeoV6/
>>557
就職かな?どの道でも頑張ってぞい
0564名前は開発中のものです。2015/04/22(水) 22:30:09.36ID:QIxOZERU
将棋のAIなんて棋譜トレースするだけじゃん。
今まで何人の名人同士が優勝かけて争ったと思ってんのさ。
その時勝った名人相手に負けた名人と同じ打ち方して勝てるわけがない。

そしてそんな名人らの思考を無視してAIを組むなんて素人がおこがましい。
いかに棋譜データベースを効率よく参照するか?それが将棋ソフトのAIの姿だよ。
0565名前は開発中のものです。2015/04/22(水) 23:54:39.76ID:JaIpu7YJ
>>564
そんなんやってるに決まってるじゃん。
で、その上で新手指された時にどうするかってのが難しい所なのよ。
じゃないと定跡外された瞬間に負けるポンコツしか作れないよ
0566名前は開発中のものです。2015/04/23(木) 00:07:54.72ID:wrDwH41/
自分の趣味のゲーム作るのはいいね
俺もシミュレーションゲーム作って自分でシコシコ遊び尽くそう
0567名前は開発中のものです。2015/04/23(木) 00:21:54.70ID:FRLngONa
つくづく自分で作ったゲームって、客観的に見れないなって思うは
パクリゲー作っても本家より面白く感じてしまうというこの感覚マヒ
0568名前は開発中のものです。2015/04/23(木) 00:37:28.23ID:Gq7vpyLw
一番好きなジャンルで作っているものの
アルゴリズムの難解さに少しずつしか進まない
0569名前は開発中のものです。2015/04/23(木) 01:50:33.34ID:hRCqtP4j
>>564
評価関数のひょの字もでない時点でお前らが将棋AIについて何も知らないのは分かった
0570名前は開発中のものです。2015/04/23(木) 04:08:32.01ID:z5XSe1B5
このスレ民(つまりニート、無職、フリーター)が、個人開発者として製作するわけ
なんだから、自分自身で楽しむという要素はまずは最重要でしょ。

大手メーカーのクリエーターなんかが語ってるゲーム論なんかの記事を取り上げて
「参考になるわー」「刺激になるわー」みたいなことをさも殊勝そうに語ってる人
がこのスレにもいるけど、スーパーモデルでもないただのオバチャンが、パリコレ
デビューを語るようなもんだ。

地に足つかないと、ずっと、理想と現実のギャップが埋まらない。

ただ、自分自身が楽しむため、というものが最重要な最初の一歩として、その後、
そのままただの趣味で終わるか、世間との関わりへとつなげていくか、というと
ころで、先のありかたが分かれる。

作ったゲームを公開して他人にも楽しんでもらうためには、必要最小限のものは
一通り揃えないといけない。
自分だけのために作っていると、自分の好きな要素だけ(例えば、ゲームシステム)
実装して、それ以外の要素(例えば、グラフィックとか、サウンド)が、未実装なま
ま放置という、歪んだゲームになってしまう。
ただ、この自分が特に、好きでもない部分に、時間と労力を割くのって、非常に苦痛。
でも、最低限の要素は、他人が楽しめるようには、揃えておこうというのが、理性の力。

作ってる本人が面白く感じてもいなくて、流行りの他人のものを見よう見まねで分析して
作っただけのただのパクリゲーって、ショボイ上に魅力なくて、誰にも見向きもされない
と思う。
0571名前は開発中のものです。2015/04/23(木) 05:08:09.08ID:Mj9Y2WWy
きょうもがんばるぞい
0572名前は開発中のものです。2015/04/23(木) 08:13:00.39ID:xCcKo9g+
黙って外に出ろ!働け!
0573名前は開発中のものです。2015/04/23(木) 08:15:50.35ID:LI6dfSGM
今日もゲ製
0574名前は開発中のものです。2015/04/23(木) 09:12:40.06ID:oUaTnGcy
今日は休みだからゲーム制作するんだい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています