トップページgamedev
1001コメント334KB

【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド25 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 22:53:39.09ID:cJ41PGNO
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3他

次スレは >>970 を踏んだ方が建てること。ダメなら >>980 か >>990 が建てて下さい。
●公式
http://unity3d.com/unity/
●Unity 2ch Wiki
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド16 [転載禁止]?2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1425192691/

※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド24 [転載禁止]?2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1415828892/
0080名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 21:37:15.54ID:V+U1xOtT
>>79
糖質かどうかは知らないが、病んでる人間ばっかりだよ
Unityがすごくないと言っただけで

962 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2015/03/01(日) 14:25:10.89 ID:uBOaigX2 [1/5]
>>960みたいな子ってUnityを認めちゃうと自我が破綻でもするのかね

こんな風に宇宙に飛び出るレベルに飛躍した反応をしてしまう人間が大勢いる
板の性質かは知らん。俺はスレ(Unity)の性質だと思ってる

カウンタ付け忘れてた
反論カウンタ = 0
同意カウンタ = 2
人格批判カウンタ = 31
心疾患罹患者カウンタ = 3
Unity5のすごくない度 = 36
0081名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 21:42:05.97ID:pEDu0lJQ
>>77
皮肉にマジレスやめて

そして俺はツールとマルチプラットフォーム対応にしか魅力は感じない
重ねて言うが「安くお手軽に」って部分

内部的に様々なタイプのゲームに対応しようとして器用貧乏なエンジンには大した魅力は無いし、何よりもクオリティを最重視するならば、何かしらのエンジンやライブラリを使うにしてもunityは候補にも上がらないよ

コーディングしてればすぐに気づくが、速度の面では特に最適化しづらい造りになってるし、一番速度に関係するシェーダは最適化するためには自作しかない

個人を含めたごく少数での開発、もしくはゲーム製作の経験があまり無い、アプリケーションのエンジニアなんかが使うには良いかも知れない
開発費が調達できない様なプロジェクトでも役に立つと思う

.NETを「楽だから」と使ってしまうエンジニアなら、素晴らしいと感じるだろう

だけどスマホ市場でのモンストやパズドラなんかは、そこらのコンシューマなんかよりも遥かに売り上げてる訳だから、ピーキーなプログラムよりもunityの様なツールで作るのがスタンダードになりつつあるのは認めないといけない

業界は古くさいチューニングなんて諦めて、圧倒的多数のライトユーザー向けの市場に向かっているので、スキルとしてのunityでの制作の為に修得しようとしてるだけ

許されるならNDKだけでガリガリとコーディングする方が自分には向いてる
0082名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 21:55:19.73ID:MJhfnGkE
前に誰かにunityの代表作は?って聞いたら黒猫のウィズとか言ってて、ああ、やっぱレベルたけーなと思ったよ(笑)
0083名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 22:16:08.94ID:V+U1xOtT
>>81
ある程度本気なのかと思ってたよ
「ここで踊ってる連中の存在が、Unityのエンターテイメント性を証明している」
と言われたら、俺は「笑えないが納得だ」と得心してしまう状況だよ

そして本当に君は傾聴に値する意見を書いてくれるな
Unityがすごくないことを率直に認めつつも、いくつかの優れた部分を淡々と列挙してくれる
このスレの住人のレベルが君ぐらい高ければ、俺もこんなに時間を無駄にせずに済んだのになぁ
他の住人が君の意見を素直に受け入れて、Unityの何たるかを理解することを願うばかりだよ。無理かな……
無理か

反論カウンタ = 1
同意カウンタ = 3
人格批判カウンタ = 31
心疾患罹患者カウンタ = 3
Unity5のすごくない度 = 36
0084名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 22:31:07.77ID:XWNRkg9o
川崎の事件と同じでヤバイ奴には関わらない方がいいぞ
全員がNGすればスレが荒れることもない
0085名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 23:25:03.58ID:V+U1xOtT
>>84
と、当の荒らしが申しております。盗っ人猛々しいとはまさにこのこと。それはそうと

34 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2015/03/02(月) 10:53:05.07 ID:XWNRkg9o
みんなが黙ってNGすれば透明人間と同じだよ

NGにしてたんじゃないの? 見えない人の動向に対して随分と敏感だね?
何がそこまで君を駆り立てるのかなあ。うーん……
あ、俺そういう振る舞いをする人間を知ってるわ。躁病を患ってる人だ

躁病の主な症状=「感情障害」「他者への干渉」「錯乱」「妄想(誇大妄想、血統妄想、発明妄想、宗教妄想など)」

他人にNGにすればと言いながら自分はNGにできない、倒錯した異常な精神状態、お察しします
……病院に行きなよ。放っておいても、軽い鬱以外の心の病は治らないぞ


病院に行くべき危険人物リスト(サイコパスの疑いがあるためNG推奨)
ただし、この中に自作自演を多用する人間が一人紛れているため、人数は定かではない
半分以上は>>42を自称する者の可能性がある
ID:R/gziaxO
ID:Ucil7e7P
ID:+SFYmELE
ID:6OHOGB9X
ID:7E3+MIly
ID:2i4Iy8gi
ID:udM77M+8
ID:XWNRkg9o
つってもあと30分でIDは変わって彼らは再び一般人の皮を被って野に放たれるが
0086422015/03/02(月) 23:43:11.95ID:M4pEQ2PT
通知欄に表示されるからID:V+U1xOtTは42,46,50,52,55に安価つけないでくれ
それと日付変わる前にコテハンつけとけ

他の方、スレ荒らしてすみませんでした
0087名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 01:35:23.11ID:RAmmWsSm
このスレ穴抜けがすげぇわw
0088名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 01:54:04.82ID:q3lTH4Bq
ID:pEDu0lJQなんだけど、おれも荒らしに思われてるなら自粛します
0089名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 02:38:31.91ID:kWozhjsm
Unityがライブイベントやるとか言ってるけど…。
ついに来るのか?(´・ω・`)
0090名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 02:45:06.95ID:kWozhjsm
そしてUE4は無料化か…(´・ω・`)
ガタガタ言ってないで、好きなゲームエンジン使えばいいがな。
0091名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 03:45:54.37ID:Ncwm4k5r
twitterでunityがトレンドワードになっちょるから
関連tweet読んでたらUE4が無料で、お引越し案内サイトまで作ってるとか
芸が細かいな
0092名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 03:47:36.58ID:H5o6b5LU
何使ってゲーム作るのが一番か決めるのはそれに触れる個人個人だな
どっかの透明な論者(笑)如きが決めつけていいことじゃないことだけは確か
0093名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 08:46:09.36ID:7Nu+nyT2
>>86
かまっちゃうちゃんは本当に反省しろよ
お前のせいで昨日はスレが使えなくなったんだからな
0094名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 08:58:16.31ID:Av79J7Eo
何でもないような事が幸せだったと思う
0095名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 11:11:19.54ID:SMNI6Eh7
UE4はロイヤリティは残ったままだな、
個人・小規模向けに戸口を広げたって感じか
0096名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 11:15:10.86ID:n4yuJf8C
売上300万以上でUnityの方が安くなる計算か
個人なら得だな
人が増えるかはわからんけど
0097名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 12:06:18.07ID:fMUqs0qd
PC版だけならな
iOSとAndroidに出すなら900万か
それと四半期ごとに3000ドルずつまではロイヤルティフリーなのも結構でかい
0098名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 13:19:41.05ID:t+N9rP46
epic「Unreal Engine無料化したよ!」
みなさん「うおぉおおおスゲえ!」
みなさん「今すぐダウンロードだ!」
みなさん「Unity潰しにかかってる!」
みなさん「Unityどう出る?」
みなさん「今夜なんか発表らしいぞ!」
今夜のUnity「Unity5で⚪︎⚪︎の⚪︎⚪︎を改善して⚪︎⚪︎の機能を追加したぜ!」
みなさん「それだけ?」
みなさん「・・・」
0099名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 13:35:48.68ID:n4yuJf8C
Playmakerなんかのアセット考えるとBP標準搭載だし超お得だったりするのか
0100名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 19:11:17.28ID:K4Cil9+L
Playmakerってよくレスに出てくるけど、どの程度の性能なんだろ?
ゲームメーカのUnity使用体験記みたいなので、敵のAIまで組もうとしたら重くて使えなかった、とか出てたが
0101名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 20:28:28.24ID:kRc1bkpJ
対抗してUnity4proが無料化したらどうだろう
でもメカニムとかまだ発展途上なのがなんとも
0102名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 20:35:05.17ID:p8yklNUS
UE4無料化のおかげで、あのへんの高品質な絵を求めるのは
自分のマシンでは荷が重すぎるのだと体感できた
0103名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 22:56:05.46ID:TIAj5+bZ
アンリアル無料化すげー!!
って思ったけど、ゲーム作るならUnityかなあ
そんなに豪華な絵作りしないから、気軽な方がいい

とりあえずは触ってみるけどね。
あとはc++なのはいいが、それを差し引いてもUnityよりも動作やら容量やら重いような気がする
イメージだけど

UnityもC++簡単に使える様にならないかな
0104名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 23:09:48.68ID:m45EjdKI
Unityの発表はUnity5リリース日時決定とWebGL対応でAndroidとiOSのProライセンス要らなくなったぜ

って言う予想
0105名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 23:18:20.81ID:TIAj5+bZ
Unity5はそろそろ出さないとね。
随分前から先行販売して金だけとってるんだから、そろそろ詐欺でしょw
0106名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 23:26:04.52ID:RGK1OrDq
>>105
RCとかバグだらけのβとか一応成果物でてるし詐欺にはならんが、次のメジャーバージョンもpreview版で金取ろうとしてもどうせ遅れるって思われて資金繰りに困るとは思う
0107名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 23:28:31.38ID:qVnuCQ/i
untiy5と書かれた本のアフィを見てもう発売したのか!?とかなり焦った
0108名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 00:57:09.19ID:svbpAdCz
WebGL対応で内部的には一旦C++に変換してるって記事をどこかで見たな
0109名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 01:19:29.68ID:cluL9Y2r
Android向けにビルドするさいに、
keepScreenOnの設定のような所は、どこでどう処理をすれば良いでしょうか?
放置してるものをながめるゲーム等を作ってて、画面が消えると困るかと思って
0110名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 02:48:25.13ID:EqjVDGjB
>>107
いやもうダウンロードできるし
www.unity3d.comから
0111名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 02:51:27.79ID:RZcPMdhm
機能的には完全にプロ版が使えるようになったんだな
0112名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 02:54:46.11ID:jzLASPO4
ダウンロードはまだできない(しようとすると白紙ページに飛ぶ)予感
しかしこれでUnityも売り上げ少なければ実質無料か
0113名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 02:58:11.90ID:gENt2H6b
公式サイト落ちたな
0114名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 03:05:12.07ID:iwPk99rp
IEだと白ページだったけどなんかfirefoxで開いたらいけた
たぶん関係ないとは思うが
0115名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 03:06:24.68ID:gENt2H6b
DL出来たけどバージョン5.0.0f4だった
0116名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 03:07:31.20ID:98UPOKJ2
前金払わせてたって事はUnrealに触発されての基本無料化って事なの?
0117名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 03:08:07.72ID:7+tVfWlg
5出たから要点まとめ。

無料版(personal)の機能制限は、撤廃!
強いて言うならスプラッシュスクリーン変更不可のみ。
ただし、年商10万ドルいくとPro版強制(変わらず)

Pro版は買い切り1500ドルに加えて
月額75ドルの選択肢が増えた。

どちらもリリース後のロイヤリティはフリー。(UE4との比較焦点)

既に買い切りライセンス持ってる人には、払い戻し対応もあるとのこと。
月額に変えるのはもちろん、無料版への舞い戻りも可能。

iOSProやAndroidProは、従来通り。
Pro両対応するとライセンス料3倍かかるやつ。

月額制のアセットストア特待ライセンスも開始。
月19ドルで無料になったり、割引になったり。

その他テクスチャやらライトやらサウンドやらWebGLやら、
機能拡充。(もちろんPersonalで利用可)
コードの処理も速くなるとか。
0118名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 03:08:36.35ID:RZcPMdhm
これオンラインインストールなのか?大丈夫か?あそこのサーバー弱いのに…
0119名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 03:10:00.02ID:jzLASPO4
chromeでもfirefoxでもダメだったけど、twitter眺めて成功報告出た後にやったら成功したわ
ダウンロードしたインストーラーからさらにダウンロードするっぽいけど
0120名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 03:13:27.88ID:EqjVDGjB
げ、ダウンロードはできてインストールもできたのに、ライセンスが通らねぇぞ。
どうなっとるんやこれ。
0121名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 03:22:54.25ID:jzLASPO4
ライセンス選択→OK→500 Internal Server Error

あんまり実況みたいなことするのもアレか
0122名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 03:23:46.95ID:MjWKO3s1
たぶん重いだけ 何回かやると通る
0123名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 03:28:03.41ID:EqjVDGjB
そだね、ようやく行けたよ。
安心したから寝る。
0124名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 03:28:31.34ID:mIJ0w7Gc
>>120
rc3の時は4.xのライセンス一回戻さないとだめぽだった
0125名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 03:42:43.81ID:gENt2H6b
ライセンスファイルの読み込みとか出てきたけど何だこれ・・・?
セーブライセンスするとalfファイルでロードライセンスはulfファイルだから読み込めないんだが
0126名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 05:01:07.91ID:jzLASPO4
>>125
認証鯖が応答しなかったときに出て、そのダイアログでセーブしたファイルを
そのダイアログに表示されてるURLのページに(普通のブラウザで行って)アップロードすると
普通のブラウザで認証すませることができますよ、って感じの仕組みだと思う

自分の場合は途中でアンケやらされた挙句白紙ページに飛ばされてクソがってなった

今試したらそんなダイアログが出ることもなく認証成功したけど
インストール時に選択したはずのExampleProjects(だったっけ)がどこにいったのか分からんな…
0127名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 05:09:50.82ID:qCT/R5tO
まさかおっさんがソファーにもたれ掛かって誘ってくるとは思わなかった・・・・・
凄くいいです
0128名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 05:10:20.93ID:gENt2H6b
>>126
ありがとう、俺もいまリトライしたら今度は普通にログイン画面が出て特にライセンス認証とかせず開始出来た
0129名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 05:21:23.18ID:qCT/R5tO
この時期にUEの無料発表が合わせて来たなとは思ったが、こうして比較するとロイヤリティフリーの安心感は絶大だな
personalの人は機能制限あっても、Assetで必要最低限機能追加できるし
ユニティちゃん表紙の書籍は全て地雷と判明した今、5対応のにわとり本(次はフライドチキンだろうか)他5対応本が待ち遠しい
0130名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 05:24:55.57ID:kbVlFKNd
>>127
ホモォ…

WinXPだとwebglが正常にビルドできないな
0131名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 05:29:00.69ID:qCT/R5tO
あれ?All the features in the Unity engine included.
だから機能制限もないのか、失礼しますた
0132名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 05:38:42.53ID:jXJHF+r/
c#バージョンアップしたん?
0133名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 05:54:50.08ID:E7iMZlws
Visual StudioみたいにUnity4とUnity5共存できるのかな
それなら安心して試してみるんだけど
0134名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 06:34:38.69ID:75XavlZY
100,000$越えちまった、プロ版買わなきゃなんねぇ。








って、いつか書いてみたい(*^^*)
0135名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 06:39:51.58ID:75XavlZY
>>133
unity3d.com/jp/unity/faq
0136名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 08:04:03.48ID:0ndms/vi
>>130
なんかpython64bitしか入ってなくてそれでだめっぽいな
0137名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 08:27:05.95ID:xyYL+DWO
>>103
C#のネイティヴコード化処理の実装をUnityは検討してるそうだから、
いずれC++の対応も視野に入れてるはず。
特にAIやアルゴリズム、パスファインディングなどの重い処理はそこら辺に任せることになりそう。
メモリ管理が若干ややこしくなりそうだが。
0138名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 09:27:32.03ID:zzA7xOnv
C#そのままでC++並になる技術どうなったの?
0139名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 10:34:50.09ID:9pA60S0Y
IL2CPPね
今のところiOS向けのみ4.6から実装されてる
0140名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 10:35:28.35ID:hlAjHt2T
>>138
IL2CPP だな
5から徐々に導入だと思うけどどうやらiOSむけ先行らしい
0141名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 11:19:39.44ID:2W4btBtj
4が安くなったりしないのかな
0142名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 11:35:26.99ID:C5rIPqTU
>>133
今入れてみたら共存できたというか自然と別にインストールされたよ
ただ古いバージョンのプロジェクトはアップグレードが必要で
古いバージョンのunityでは開けなくなると警告が出た
0143名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 12:04:11.29ID:7J6cm1vd
>>118
普通にdlできるじゃねぇか
0144名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 12:12:47.45ID:d9z3TD80
DLできるけどインストールを終えてSetup.exe/Installer.appを終了させると
Unity Packageディレクトリ/フォルダがきれいに消去される。
0145名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 12:28:57.66ID:7J6cm1vd
>>144
なに言ってるかわかんない
0146名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 12:51:58.91ID:zntFaLYq
ま〜た出版ラッシュなんだろうけど、Unityとは?とかUnity5のインストールの仕方から始める本ばっかり出るんだろうなぁ
0147名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 13:01:56.98ID:jWaT8Aqz
まぁ導入編が一番書きやすいからな初心者カモにできるし
実践的な使い方は結構泥臭いこともあるから説明難しいし、その辺のノウハウをまとめるのは面倒だし公開するのは惜しいんじゃないかね
0148名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 13:05:35.04ID:E7iMZlws
>>142
おお、ありがとう
しばらく問題なかったら5に移行しちゃおう
0149名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 13:26:13.98ID:mIJ0w7Gc
ただ今プロジェクトの移行祭り中 orz
古いアセットのサンプルスクリプトでエラーがいっぱいでる(使ってないスクリプトだから切ればいいだけだけどめんどくさい)
0150名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 13:27:35.77ID:mIJ0w7Gc
あと、商品版になってもimport遅いのはかわらんのね
相変わらずシングルスレッド
0151名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 13:28:36.62ID:5n35NBKG
importは初回だけだし、プラットフォームごとにディレクトリ差し替えれば何とかなる
0152名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 13:30:01.88ID:STc8nPJc
おれはanimator周りにもエラー出た
そしてUnity5弄ってるけどちょこちょこフリーズする
0153名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 13:40:03.38ID:mIJ0w7Gc
おふざけでwebglビルドしたらnode.jsのプロセスが12core 24スレッドで全コア100%食ってわらた
0154名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 13:54:01.73ID:RzwmmuZa
取り敢えず起動には成功した
で、過去に自分が作ったプロジェクトをコンバートして動かそうとしたら
何やってもフリーズする
ヘタしたら何もやらないでもフリーズ
仕方がないから新しいプロジェクトを作っていじってみたがそっちは
問題なし
スタンダートアセットの配管工がなくなり真っ白けの妙なキャラに
切り替わってる
アニメーションもメカニムだな
0155名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 14:09:53.26ID:0WHDhMwV
2Dの挙動が変わっとる…
原因が分からんから修正がクソ面倒臭い…

3Dはどうなんだろう?
0156名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 14:27:11.61ID:hlAjHt2T
人型のモデル関連がやばいというか出ない
キャンバスにもなんか違いを感じる
欄外というか描画してない領域が変な感じ
0157名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 14:28:49.65ID:MvdaQYiR
これがUnity5の実力か
グラフィックがすごいとか以前にまともに動かないのね
0158名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 14:38:14.52ID:WVqIprO1
unityですもん。
つかいづれーからunreal試してみようかなー
0159名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 14:45:59.24ID:l8hn7VSx
バグとれるまで4のままでいようかと思ったが、
今後は随時オンライン更新っぽいので5入れてみることにした
初期不良は一週間くらいで落ち着くと期待
0160名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 15:16:04.66ID:MvdaQYiR
金払ってからUnity5がお目見えするまでの期間が期待の5倍ぐらいかかってるから
初期不良の解消も期待の5倍ぐらいはかかるんじゃないかな
0161名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 15:24:02.85ID:iwPk99rp
UE4に押されて無理やり出した感
しばらく待った方がよさそう
本領は大方のバグが取り切れてからだな
0162名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 15:33:34.28ID:l8hn7VSx
起動して紹介動画見たが、いかにもゲーム制作にのめり込んでるnerd丸出しの声。
もっとエロチックなおねえちゃんの声のほうがいいと思う

ていうか公式マスコットキャラ作ったほうがいいかと。
あのおっさんがそうなら何も言わんが
0163名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 15:37:07.76ID:dpF61J0B
うちのAMD A120のノートパソコンじゃさすがにつらくなってきた。
働いて新しいのを買おう
0164名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 15:55:31.06ID:l8hn7VSx
エディタからアセットインポートでビークルを選ぶとクラッシュする
0165名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 15:58:15.65ID:RzwmmuZa
>>164
俺のおかしくなったプロジェクトもアセットを結構ゴテゴテ付けていた
アセットの中に5と相性が悪いものが混ざってたのかもしれない
0166名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 16:10:41.26ID:l8hn7VSx
4をアンスコして、5のエディタから全てのチェックを外したからっぽの新プロジェクトを作って
Assets > Import package > Vehiclesで必ずクラッシュするから公式が悪い予感
うちはユーザーメイドのアセットは一切使ってない
0167名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 16:11:22.13ID:l8hn7VSx
「チェックを外した、空っぽの」って意味ね
0168名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 16:16:07.21ID:C5rIPqTU
RectTransformをいちいちgetcomponentせずともよくなったのね
気づいてなかっただけかな
0169名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 16:19:40.92ID:sNv0ix9q
>>164
vehicles異常なし
0170名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 16:21:10.48ID:d9z3TD80
Unityちゃんではご不満ですか
0171名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 16:27:46.61ID:yASa2Gpm
unityちゃんはクソゲーの目印
0172名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 17:09:04.08ID:sNv0ix9q
>>166
うちのvehicles異常なし
http://i.imgur.com/Yb8WcuS.jpg
0173名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 17:19:49.82ID:l8hn7VSx
改めて試したらいけた。三回やって全部クラッシュしたのに、何だったのやら
0174名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 17:38:36.03ID:YSsGha/5
今日はゲ製作者にとっては革新的な日だったな。

Unity4の時のプロ機能オール開放とUE無料を同時に聞いて、声に出して驚いたわ。

会社側は採算取れる見込みあるのかね?
UEはともかく、Unity製でプロ強制移行金額まで売り上げだすタイトルは出てくるのやら…
0175名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 18:38:31.95ID:HSH+g6Uc
キャラに関しては、
0176名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 18:39:04.76ID:HSH+g6Uc
アバターが読み込めないからBlenderインストールしたらうまく読めた。
原理は知らん。
0177名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 21:38:50.85ID:RRmTau8D
アプリケーションの処理を重くしている原因を探すにはエディター上で何が出来ますか?
0178名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 21:39:57.20ID:RRmTau8D
あ、質問すれと間違えました。
向こうで聞いてきます。
0179名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 21:43:24.86ID:5n35NBKG
>>177
Pro版でプロファイラを使う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています