【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド25 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2015/03/01(日) 22:53:39.09ID:cJ41PGNOWindows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3他
次スレは >>970 を踏んだ方が建てること。ダメなら >>980 か >>990 が建てて下さい。
●公式
http://unity3d.com/unity/
●Unity 2ch Wiki
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド16 [転載禁止]?2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1425192691/
※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド24 [転載禁止]?2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1415828892/
0496名前は開発中のものです。
2015/03/16(月) 11:14:57.75ID:iL+vK4U/何なんだろう彼は……正義感気取り? にしては態度が下衆極まりないしなぁ……
>>ID:i4DuUHal
見えなくなったんだから、もう俺のことについては言及しないでね(無理だろうけど)
スレに関係のないくだらないレスでスレを消費しないでもらいたい(無理かな?)
君の命には価値はないけど、ネットリソースは公共性があって価値あるものなのでよろしく(無理だな)
0497名前は開発中のものです。
2015/03/16(月) 14:10:15.77ID:88jEmyTNユニティちゃんとかの存在がそもそも気持ち悪い。ゲームの開発環境にそういうのいるの?
セミナーとか勉強会に行ったら、講演する人が半ば真面目に二次元キャラの裏設定を熱く語ったりしだして、
本当に気持ちわるいなぁと思ってしまう。
しかも、その二次キャラネタを聞いてうれしそうに笑っている一部の聴衆(なんか常連っぽい感じ)が
さらに気持ち悪い。
全員がそうじゃないのはわかってるけどね。自分もUnityで開発してるし。
0498名前は開発中のものです。
2015/03/16(月) 14:14:20.50ID:BSW4quIGアイマス開発者も髪の揺れに拘ったり(見えないガードコリジョン仕込んで飛び散らないようにしたり、物理演算微調整しまくったり)、
女の子らしい仕草に拘りまくったりとかしてるが今年で10周年だし
0499名前は開発中のものです。
2015/03/16(月) 14:42:21.94ID:i4DuUHal嫌いってのは、自分に理解できないから生まれるものだし、
逆に好きってのは自分の中の共感とか思いからじゃないと発生しないものだ。
あんたは、自分の好きなものがこれだ!って主張できるのかな?
あれば何言っても無駄なのが分るだろうし、
無いなら好きなモノ持ってる人に意見する立場にいないと思うよ。
0500名前は開発中のものです。
2015/03/16(月) 15:01:25.03ID:vCIQX0rD人を貶したり、物事に不平、不満を言ったりしても
相対的に自分の立場が上になったり
自分の作品が良いものになったりはしない
そんなことをしている時間をもっと有意義に使うべきだ
0501名前は開発中のものです。
2015/03/16(月) 15:41:11.18ID:0bO72kHSそもそも一番気持ち悪い毎日嫌がらせに書き込みまくってる奴が
Unity開発者じゃないでしょ
元々、何に腹を立てて嫌がらせしてるのか知らないが蛇のように執念深い
0502名前は開発中のものです。
2015/03/16(月) 16:15:04.10ID:AZjsISL1大事なのは好きか嫌いかよりもなぜ好きなのかなぜ嫌いなのかってところ
単に好き嫌いを書いてもそう思う人も居るんですねで完結してしまう
>>497の話はUnityに限らず割とどこでもある
ストーリー・ゲーム性皆無でキャラしか見所がないブラウザゲーが人気になる日本じゃあキャラの話で盛り上がるなって言う方が難しいからな
ゲームよりもゲームエンジンそのものに興味がある層じゃないと技術的な話では盛り上がれないよ
0503名前は開発中のものです。
2015/03/16(月) 17:06:00.51ID:Pr3AkZwBお前の発言がお前自身に返ってるだけだから
発言には気をつけようねって言葉はそのままお返しするわ
0504名前は開発中のものです。
2015/03/16(月) 17:35:21.08ID:pmTl06cYアセットがアップデートされたときとか面倒臭いわ
0505名前は開発中のものです。
2015/03/16(月) 20:16:27.29ID:iL+vK4U/>>489は俺の発言じゃないから
俺に向けた発言がお仲間の>>480に返ってるって話なんだよ
日本語読めないならレスしないで欲しい。スレッドの無駄遣いだ
人の迷惑を考えろ(猿が人の都合を考えるのは無理だろうけど)
0506名前は開発中のものです。
2015/03/16(月) 20:18:29.11ID:6MA2g6x5あ・・・(察し)
0507名前は開発中のものです。
2015/03/16(月) 20:20:33.89ID:iL+vK4U/推定十人程度の自制が効かない猿が毎日毎日飽きもせずキーキーと吠えているわけで
いい加減出て行けと思ってるんじゃなかろうか
アクティブな猿の行動のせいでUnityを使う人間が全員猿だと思われるのは不本意だろう
お察しします……
0508名前は開発中のものです。
2015/03/16(月) 20:25:39.79ID:iL+vK4U/またそっくりそのままお返ししないといけない書き込みが……
ホント、思慮が足りないね
こいつは行き当たりばっかりでコードを書くタイプだな
仕様書を作ろうね。その通りにはいかないけど、ガイドに従って動くのと
それすらなく無軌道に作るのでは自ずと結果が変わってくる
完成させたければ、考えて動くことだ(猿には無理だろうけど)
0509名前は開発中のものです。
2015/03/16(月) 20:33:06.16ID:6MA2g6x50510名前は開発中のものです。
2015/03/16(月) 20:36:25.25ID:iL+vK4U/またそっくりそのままお返ししないといけない書き込みが……
ホント、思慮が足りないね
何度も同じことを書かせるなよ。猿じゃなくてキチガイなのかお前
0511名前は開発中のものです。
2015/03/16(月) 20:36:46.77ID:6MA2g6x50512名前は開発中のものです。
2015/03/16(月) 20:49:56.25ID:iL+vK4U/推定十人程度の自制が効かない猿が毎日毎日飽きもせずキーキーと吠えているわけで
いい加減出て行けと思ってるんじゃなかろうか
アクティブな猿の行動のせいでUnityを使う人間が全員猿だと思われるのは不本意だろう
お察しします……
スレの住人のくせに黙れないって、本当に度しがたいよな……
俺は住人じゃないから、鑑賞を終えていなくなったら無害だが
ID:6MA2g6x5は俺以外の誰かがからかっても朝鮮人のように火病を発症して
スレを荒らす
排除すべきはワンショットイベントの俺ではなく
インターバルタイマで悪さをするID:6MA2g6x5だと思う
0513名前は開発中のものです。
2015/03/16(月) 20:55:05.99ID:6MA2g6x50514名前は開発中のものです。
2015/03/16(月) 21:00:58.62ID:cXzCK/F30515名前は開発中のものです。
2015/03/16(月) 21:10:47.30ID:Pr3AkZwB嫌われるしかコミュニケーション方法知らないのかよ
0516名前は開発中のものです。
2015/03/16(月) 21:20:13.94ID:pmTl06cYアセットがアップデートされたときとか面倒臭いわ
0517名前は開発中のものです。
2015/03/16(月) 21:37:09.85ID:LTFSRw0PUnityのサーバが弱いんだよ、昔から変わってない、増強はしてるんだろうけどユーザ数の増加に伴ってない感じ
Unity5になってからAssetStore Window自体は安定してるので4.xの頃よりマシではある
0518名前は開発中のものです。
2015/03/17(火) 00:48:53.11ID:Q92rbb51しょうがないからパッケージから直接インポートしてるけど
他に同じ症状の人居る?
がんばって4月までにグーグルプレイにあげられる様にしないと
0519名前は開発中のものです。
2015/03/17(火) 00:59:23.33ID:xxonmudH謎のバグ多すぎ
0520名前は開発中のものです。
2015/03/17(火) 01:17:47.09ID:LTzXsg/8Mac版だと保存先が変わったので全部ダウンロードしなおしになった
実はアカウント間違えてるとかってオチだったりして
0521名前は開発中のものです。
2015/03/17(火) 02:24:01.93ID:jhhtKKa1猿と人間では相手に敵対心を抱くポイントが違うんだろう
人間に嫌われなければそれでいい
いや、飛び入っていずれは出て行く俺のことなんかより、問題は君たち猿共だよ
飼育係(ROM)に呆れられてるわけだが、どうすんの? 世話してもらえなくなるんじゃね?
君らの文体は特徴的だから、普段の会話をしていてもすぐバレるぞ?
「あの頭の悪い猿か……恩や道義を理解しないクズだから関わらない方がいいな」ってさ
0522名前は開発中のものです。
2015/03/17(火) 03:58:52.20ID:n4m1rvvV俺は怖いからUnity4のままで行くことにした
0523名前は開発中のものです。
2015/03/17(火) 07:07:19.19ID:CvTihQf8毒にも薬にもならないゲームは作る意味がない
人の心を揺さぶるゲームは時には拒否反応を起こすかもしれないが、それは優れたゲームだからこそ起きる現象
0524名前は開発中のものです。
2015/03/17(火) 09:52:40.86ID:jhhtKKa1このスレで俺ほど人の感情にコミットする文章を書く人間はいないだろうからなw
そんなに褒めるなよ
0525名前は開発中のものです。
2015/03/17(火) 11:42:48.23ID:15DAWq7U現実を見るっていうのは、それこそ、期待とか希望的観測とか、先入観を除外して、ありのままに現実を見るっていうことで、これほどむずかしいことはないんだけど、そんなことに誰も気づいてないんだ。
お前の作品論なんか誰も聞きたくないし、お前は誰からも期待されていないっていう事実をまず直視すべきだろう。違うか』
0526名前は開発中のものです。
2015/03/17(火) 11:51:49.34ID:rxklpMk00527名前は開発中のものです。
2015/03/17(火) 13:04:03.53ID:P/DHOn0I0528名前は開発中のものです。
2015/03/17(火) 13:12:03.70ID:P/DHOn0Ihttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1326968698/l50
0529名前は開発中のものです。
2015/03/17(火) 14:05:59.91ID:VDIhbjtdこの会社はそれ使ってもフルDLくさいからかなわん
ユーザー全員にフルDLさせるのはネットリソースの無駄遣いだと気づかんのかね
0530名前は開発中のものです。
2015/03/17(火) 15:25:02.83ID:ZcC3QZvj0531名前は開発中のものです。
2015/03/17(火) 15:25:13.91ID:o2V0V7Adアップデートのせいかわからんが
アセットストアからインポートしても時々クラッシュしてエディタ再起動するハメになる
再起動したら問題なくインポートされてるみたいだけど
0532名前は開発中のものです。
2015/03/17(火) 15:53:19.56ID:P/DHOn0I?@gamespark
@TreeBoa2 TreeBoaという人物が、Twitterのプロフィールに「Game*Spark 「ゲームが世界をカエル!?」で特集されました。」と記載していますが、Game*Sparkにこのような記事は存在せず、投稿された過去もありません。虚偽行為の可能性を調査中です。
TreeBoa ?@TreeBoa2 2013年4月14日
@gamespark ふぉうrをうウェオルロ魚rウェウrウェウロイwwwwwwッウオイイベンベンベンツ!!!wqwqwwwwwwwww
0533名前は開発中のものです。
2015/03/17(火) 20:38:04.23ID:Q92rbb51今までどうりNGUIで行くべきだろうか
0534名前は開発中のものです。
2015/03/17(火) 22:43:55.24ID:Q92rbb51初めてスタティクバッチをやってみたが早いな
可動部分までうっかりやってしまってあせったがw
0535名前は開発中のものです。
2015/03/17(火) 23:15:49.52ID:56YbHeAa2足歩行ロボットのような多関節ロボットをUnity上で動かそうと思っています。
ロボットのモデルはBlenderで作りました。
物理エンジンの重力などを使いたいのでRigidBodyを追加して各ロボットのパーツにはColliderを追加しています
そして、各関節はTransform.rotationなどで回転させています。
ただ、RigidBodyなObjectに対してRotationで動かしても各Objectが地面にめり込んだりして思ったように動きません。
また調べてみるとRigidBodyに対してtransformをするのは…みたいな記述もありました。
Unity上で、物理エンジンの効果を適用しながら多関節ロボットをつくろうと思ったらどういった方針でやるべきなのでしょうか。
Parent/Childで結びついた複数のObjectで構成された物体に対してそれぞれColliderを設定して重さを設定して…とやりたいのですが
複数のパーツにRigidBodyを追加すると物体がバラバラになったりもするのでは、現在はとりあえず親
オブジェクトだけにRigidBodyを追加しているのですが。
0536名前は開発中のものです。
2015/03/17(火) 23:27:39.38ID:LTzXsg/8IK(インバースキネマティック)で足の裏を基準に直立歩行させる
BattleTech(MechWarrier)とかの3Dロボ物がコレ使ってる
参考文献さがすならIK 歩行とかで検索すると良い
0537名前は開発中のものです。
2015/03/18(水) 00:09:26.47ID:EKCRDZCB0538名前は開発中のものです。
2015/03/18(水) 00:22:01.96ID:/m8qPGDLサンクス。
IK歩行はアニメーションっぽい動きを作る場合と理解していますがどうでしょうか。
自分としては例えば片足を上げた場合、重心が足裏に来なければ倒れる…みたいなことをシミュレートしたいのですが。
0539名前は開発中のものです。
2015/03/18(水) 00:30:17.94ID:NmHV+w/9要するに全ての動作をリアルタイムで制御しながら作っていく、
という話なので歩行制御理論とか漁った方がいい気がする。
まぁFPSがどれくらい出るかしらんがw
ttp://www.mi.ams.eng.osaka-u.ac.jp/member/sugihara/pub/rsj_seminor12.pdf
ttp://www.mathworks.com/tagteam/56488_LN305_Biped_Robot_Movement_Control_and_ML.pdf
0540名前は開発中のものです。
2015/03/18(水) 00:41:34.43ID:NmHV+w/9それぞれのパーツにコリダーとリジッドボディをつけてそのうえで
ジョイントでつないでやる。
その上で各関節を制御にしたがって動かしてやればいい。
0541名前は開発中のものです。
2015/03/18(水) 01:44:47.76ID:HSBfQFJwIKで制約(上半身揺れないとか)を外していけば片足になったりバランス崩すと倒れるのは可能だよ
ゲームとして成立させたいのかシミュレーションなのかの境界は俺にはわからんのでどういうことしたいか知ってる自分で解決するがいい
0542名前は開発中のものです。
2015/03/18(水) 05:41:19.52ID:9XAZq2oGかなりカクカクしてて何か安心してしまった
まあこっちは2Dなんだけどさ
0543名前は開発中のものです。
2015/03/18(水) 07:00:35.90ID:zcBnsSFeゲームオブジェクトにMonoBehaviourを継承したスクリプトを複数追加しています。
ゲームオブジェクトがワールドに現れた際に、それぞれのスクリプトのStartメソッドが呼ばれますが、
それぞれのスクリプトのStartが呼ばれる順番って制御できないでしょうか?
みなさん、どのように順番付けしてます?
0544名前は開発中のものです。
2015/03/18(水) 08:37:12.94ID:NmHV+w/9ttp://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/class-ScriptExecution.html
0545名前は開発中のものです。
2015/03/18(水) 09:39:06.01ID:zcBnsSFeこんなのがあるとは知りませんでした。
質問して良かったです。
早速試してみます。ありがとうございました。
0546名前は開発中のものです。
2015/03/18(水) 12:30:29.06ID:HYK/NCFxhttp://japan.unity3d.com/#the-butterfly-effect
0547名前は開発中のものです。
2015/03/18(水) 14:50:08.98ID:EeB9IPkmそのうち怒られますよと。
0548名前は開発中のものです。
2015/03/18(水) 16:35:24.00ID:C1BcJT1MUnityのほうはそのあたりどうなん?
0549名前は開発中のものです。
2015/03/18(水) 17:37:20.99ID:swJ32bAnrigidbodyよりcharacter controllerの方が重いなんて
0550名前は開発中のものです。
2015/03/18(水) 18:03:00.29ID:JBrLaYbJ歩行1サイクルのアニメーションまでBlenderで作って、FBXでインポート
あとは、そのロボットを人型キャラと同じ手法で歩かせればいいんでない?
0551名前は開発中のものです。
2015/03/18(水) 19:10:07.45ID:/m8qPGDLその部分は一応最低限の知識はあるつもりです
>>540
サンクス!
Unity初心者でジョイントを使ったことがありませんでした。
これをヒントにもう少し調査してみます!
0552名前は開発中のものです。
2015/03/18(水) 20:02:40.77ID:A4jAqnyu使えるようになったの!?
やってみようかな
0553名前は開発中のものです。
2015/03/18(水) 20:09:32.62ID:MZ9RxX47もっと日本語の記事充実させてくれると助かるね
0554名前は開発中のものです。
2015/03/18(水) 21:52:54.29ID:5JMoM7bcスルーが最適解であることを構っちゃうちゃん共は知れ
0555名前は開発中のものです。
2015/03/18(水) 22:40:49.68ID:WoOIOgiC最初何を言ってるのか解らなかったぞ
基本的にunityは好きだがUIのデザインの奴はあふぉだろ?
0556名前は開発中のものです。
2015/03/18(水) 22:45:40.36ID:WoOIOgiC使えるよ
出来ないのはスプラッシュの変更ぐらい
アセットサーバーなんて個人じゃどうでもいいし
0557名前は開発中のものです。
2015/03/19(木) 07:24:39.59ID:/5dbBs0OUnreal が豪華すぎるというのもあるけど。
0558名前は開発中のものです。
2015/03/19(木) 09:56:15.19ID:L0hgxPr80559名前は開発中のものです。
2015/03/19(木) 10:54:43.94ID:bK32QR72これ公式ページからはどうやって辿ればこれるのか謎だ
0560名前は開発中のものです。
2015/03/19(木) 12:06:18.21ID:bar07Ck5かな?
0561名前は開発中のものです。
2015/03/20(金) 00:44:46.70ID:vkb/cPA/0562名前は開発中のものです。
2015/03/20(金) 01:21:00.96ID:uzDJo2iKこっちに変えればまた綺麗な宝石が楽しめるが
http://forum.unity3d.com/threads/gem-diamond-shader-broken-in-unity-5.306853/
他に色々不具合の有るアセットは多そうだな
>>561
年10まんドル稼げれば払ってもいいよ その日は永久に来ないだろうが
0563名前は開発中のものです。
2015/03/20(金) 14:17:01.97ID:b3f0q5fQ0564名前は開発中のものです。
2015/03/20(金) 15:19:06.60ID:yz8Wg+GI0565名前は開発中のものです。
2015/03/20(金) 16:44:03.26ID:7ZilHp8k購入数ならレシートメール集計するとか?
0566名前は開発中のものです。
2015/03/20(金) 23:04:51.14ID:HcZOhmIy0567名前は開発中のものです。
2015/03/20(金) 23:08:13.33ID:HcZOhmIy0568名前は開発中のものです。
2015/03/21(土) 01:11:07.95ID:B/gxrWniunityが標準的になってるこの世界が気持ち悪い
0569568
2015/03/21(土) 01:19:16.53ID:CT40zNoi0570名前は開発中のものです。
2015/03/21(土) 10:47:08.77ID:fcSAMT0a民主化ということは民度が低いとゲーム業界自体が衆愚化する
ゲーム業界を愚劣極まる醜悪な物にしたUnityの罪は極めて重い
中東に民主化を、のスローガンでめちゃくちゃにしたアメリカみたいなもんだな
Unity作ったり、虐殺地域を生み出したり、原爆や民間人への空襲で日本人を50万人以上殺したり
アメリカは昔からろくな事をしない
民主化というアナーキスト養成ツールUnityを使う奴は世界の敵と言ってもいい
0571名前は開発中のものです。
2015/03/21(土) 12:47:41.45ID:6wv0SNge0572名前は開発中のものです。
2015/03/21(土) 14:12:14.75ID:BTxAEcZlunity登場後のゲーム制作も似たようなもんだろ
そりゃテトリスやブロック崩しのコピーみたいなものが三日でできるかもしれんが、そのあとの独創性のあるゲームを作れるかどうか、ここがどうにもならない格差だ
0573名前は開発中のものです。
2015/03/21(土) 14:49:06.85ID:1rD7WFdA>>572
その文面から絵師軽視はなんか伝わってくるな。
絵なんかプロアマの境界が一番曖昧だし、
明らかにアマチュアでもスゲー上手い人増えたよ、特に最近は。
そもそも創作活動やってる人にそんな理屈で才能うんたらなんて言ったら鼻で笑われるぞ。
0574名前は開発中のものです。
2015/03/21(土) 15:07:17.68ID:MLBFxcT5紙や筆を手にするのが難しい時代にはそういう環境に生まれた人間でなければ
文章や絵の才能なんか発揮しようも育てようもなかった。
誰でも道具を手にすることができてそれが使いやすくて誰でも使えるようになればなるほど
「その」才能だけが問題になっていく。
かつては道具を理解して使いこなせる、という「才能」も重要だったりしたのだけどね。
実際には才能ってひたすらそれに打ち込めるってことが重要だってのも認識されるようにはなった
もちろん絵も音楽もあるいは数学みたいなものもやっぱり努力だけではない才能ってあるし
本当に頂点にいけるのはそういう人だろうけど別にそこまでいかなくてもねぇw
0575名前は開発中のものです。
2015/03/21(土) 15:40:31.12ID:fcSAMT0aそんなことも分からない>>571はスレ民はおろか、世界はもちろん、宇宙の敵だな
アカシックレコードも閲覧して堂に入ってろ
0576名前は開発中のものです。
2015/03/21(土) 16:50:46.17ID:60LLVsF+Unityで、「これをやっとかんと、今を生きている意味がない」というゲームがあるかな?
ナムコの『アサルト』は名作との呼び声が高い。
画像回転というこれまでに無かった新しいことをやるために「何たらシステム」を開発して、
ゲーム性自体も、これまでに無かった「回転する世界」を存分に楽しめる、非常に練られたものとなっていた。
一方、エンジン推奨の風潮って結局、
「これまでに既に使い古されてきて、遊び飽きられている行為」を、リソースだけ差し替えて、ゲーム愛好家に強要するような風潮だよな。
自ら市場を破壊してる。
後期アイレムが、シューティングを連発していた様な感じ。
やたらめったら推奨派って言うのは、ゲーム作りに飽きて、金儲けに興味がシフトした管理者層が、楽するために導入を推進してるだけなんじゃないの?
尤もValveのソースエンジンには『Half Life2』『Portal』などの名作が多い。
それは「これまでに無かった新しい感動を生み出してやろう」という心意気とともに、
新しい作品をリリースするのと平行して、ソースエンジンの改良を重ねてきたからだろう。
空中物・地上物のパターンを変えただけの『ゼビウス』など、作る価値があるだろうか?
『ゼビウス』というブランドを消費し続ける行為に、ゲ製魂が宿っているだろうか?
0577名前は開発中のものです。
2015/03/21(土) 16:54:20.20ID:R8Hrsa5k0578名前は開発中のものです。
2015/03/21(土) 16:57:05.25ID:TGm5aG320579名前は開発中のものです。
2015/03/21(土) 16:59:37.20ID:60LLVsF+そんなの知らんわカス
0580名前は開発中のものです。
2015/03/21(土) 17:25:55.35ID:R8Hrsa5k教えてやったんだから「ありがとうございます」だろカス
0581名前は開発中のものです。
2015/03/21(土) 17:42:43.91ID:60LLVsF+「リソース差し替え詐欺で、こんだけ釣れました」
みたいな情報なんて、誰も求めていないんだよカス
本当にオマエは愚かで卑しい存在だな
0582名前は開発中のものです。
2015/03/21(土) 18:35:24.01ID:1xsnv0vz0583名前は開発中のものです。
2015/03/21(土) 19:23:19.59ID:6OELTtfdそういうのがうざいからこっちにいるのに
0584名前は開発中のものです。
2015/03/21(土) 19:27:59.95ID:6OELTtfdどうぞ続けて下さい
0585名前は開発中のものです。
2015/03/21(土) 19:30:04.86ID:eoX6CVH2名作かどうかは分からないけど、方手で全部できる操作は
マネしたくなったな
0586名前は開発中のものです。
2015/03/21(土) 19:43:32.24ID:bVXH77gPウィンドウのタイトル名はPlayerSettingsのProductNameで設定できますが、
ゲーム起動後にプログラム側から変える事はできますか?
よろしくお願いします。
0587名前は開発中のものです。
2015/03/21(土) 19:55:11.16ID:MLBFxcT5渡すものだからOS次第だしいずれにせよUnity内部の話ではない。
Unity自体にはそういう機能は用意されていない。
プロ版の機能が使えるようになったから自分でプラグイン書けば可能かもしれない。
少なくともWindowsでは可能なはず。
0588名前は開発中のものです。
2015/03/21(土) 20:35:41.34ID:XCB+DYGE激しく同意
0589名前は開発中のものです。
2015/03/21(土) 20:41:35.32ID:EDAUhzQm大手も発想力溢れる個人に喰われるよ
今まではプログラミングの敷居が高くて参入を拒んでこれたが
0590名前は開発中のものです。
2015/03/21(土) 20:47:55.73ID:GiCHwkj70591名前は開発中のものです。
2015/03/21(土) 21:40:55.15ID:WLffQuIw黒猫のウィズとかあんだろとか怒られました。
申し訳ないが失笑しちゃいましたね
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
0592名前は開発中のものです。
2015/03/21(土) 21:41:48.67ID:VQn5MyAeリリースされてるのはもしもしゲーしか思いつかない
おれアンテナ低いから知ってる人いたら挙げてくれると参考になる
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
0593名前は開発中のものです。
2015/03/21(土) 21:58:19.55ID:eoX6CVH2マインクラフト?
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
0594名前は開発中のものです。
2015/03/21(土) 22:04:06.04ID:9v/kup4M0595名前は開発中のものです。
2015/03/21(土) 22:14:46.18ID:TitCqyyY■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています