トップページgamedev
1001コメント334KB

【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド25 [転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 22:53:39.09ID:cJ41PGNO
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3他

次スレは >>970 を踏んだ方が建てること。ダメなら >>980 か >>990 が建てて下さい。
●公式
http://unity3d.com/unity/
●Unity 2ch Wiki
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド16 [転載禁止]?2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1425192691/

※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド24 [転載禁止]?2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1415828892/
0002名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 23:04:12.89ID:rE3GqKOh
>>1
埋め立てコワイネー
0003名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 23:06:38.14ID:9rRZQZUC
>>1
確かに空しい。荒らしに反応する奴も荒らしって言葉もあるしな……
でも、いわゆる慰安婦問題やいわゆる南京大虐殺問題を見ても分かるように
嘘をばらまく荒らしに対して、こちらがお行儀良くスルーしたら
嘘が事実であるかのようになるでしょ?

反論カウンタ = 0
同意カウンタ = 1
人格批判カウンタ = 14

Unity5のすごくない度 = 15
0004名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 23:09:43.90ID:9rRZQZUC
念のため問題の発端を提示しておくか……

956 名前:名前は開発中のものです。[] 投稿日:2015/03/01(日) 12:36:19.12 ID:/ajjDM0n
Unity5のグラフィックすごすぎない?

960 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2015/03/01(日) 14:03:36.18 ID:9rRZQZUC [1/13]
>>956
すごくもなんともないよ?
すごいのはリソースを作ったデザイナーやモデラーと
そのデータをアウトプットさせているプログラマだね

この>>960を見た荒らしが、人格批判を始めたことから現在に至る
0005名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 23:26:02.33ID:hkZac71v
さっきのスレで質問した者ですが自己解決したので報告
子要素のSpriteの透過率を親オブジェクトとリンクさせる方法は
iTween入れてColorToで出来ました
0006名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 23:26:24.34ID:6dlRcOAK
>>3-4
もうそれどうでもよくね?
次スレまで引く次ぐような話題でもないだろ。
0007名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 23:32:51.07ID:lfIlK3ae
もう放っておこうぜ
反論を同意と曲解する奴だぞ。何を言っても自分の都合のいいようにすり替える
コイツの荒らし行為が鎮静するまで待つしかねえよ
0008名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 23:41:30.55ID:9rRZQZUC
>>6
どうだろうなあ。前スレで終わりにしていたら
>>7みたいな人間が勝利宣言する可能性が高いでしょ
前スレでも言ったけど、嘘つきを放置すると嘘が真実になる

ゲーム開発にとって重要なのは「道具」ではなく
アイデアや技術であり、それをひり出す「人」なのだ
この不変の事実をねじ曲げ、人々を堕落させようとする勢力に
ゲーム開発に携わる者は屈してはならないと思う

反論カウンタ = 0
同意カウンタ = 1
人格批判カウンタ = 15

Unity5のすごくない度 = 16
0009名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 23:52:20.65ID:fqmgFEtA
結局彼は何が言いたいのかイマイチわからんのだが・・・
前スレ>>956は  Unity5のグラが凄い = 使われてるモデルが凄い & それでゲーム作れるUnity5が凄い  ということのはずだが
前スレ>>960の彼は、あくまでモデルが凄いだけでUnity5は凄くないと言っている

けど彼が同意だと捉えた前スレ>>979の書き込みは上記の>>956のところを言っているだけのように見えるけど
モデルだけが凄いというのなら、>>979は同意じゃなくて反論じゃんってなるし
両方凄いってことなら別に>>956に反論する必要なかったじゃんってなる

ところで>>8を見た感じ
Unity5だけあっても凄いグラは作れないからUnity5は凄くない と言いたいのか?
そんなことはわざわざ居座って主張して勝ち誇るようなことじゃないんだが、客観的に見てそこのところどうだろう?

俺はUnity5は純粋に凄いと思うし期待している
0010名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 23:55:25.99ID:HcpwosNA
>>8
他人が頑張って作ったエンジンを利用しておいてそれを道具扱いで低く見る人間は正直どうかと思うぞ。
ゲーム本体と同じく、それを作るソフトもまた同じで色々な人間のアイディアと労力で出来ているわけだから。

それが理解できていないのに他人に説教できるレベルだと思うかね?
これ以上続けても自分が惨めになるだけだから止めておけ。
0011名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 00:02:14.82ID:R/gziaxO
素材が凄けりゃいいものが作れるのは当たり前
それを作る人の方が重要なのも当たり前(これは同意とかじゃないんで増やさないでね、それ)
でもその素材を活かす道具も十分重要だということを理解しているのだろうか?
あと、人間至上主義的な文章が>>8の途中にあるけど
Unityが凄くなったからってゲーム製作者は別に堕落はしない
そういう「機械に支配される!」的な心配は
Unityが勝手に作者の理想の素材をバンバン出力するようになってからしたほうがいい
0012名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 00:02:20.83ID:V+U1xOtT
>>10
偉そうに説教してるけど「それが理解できていない」とか言い切って大丈夫?
根拠もなくそういうことを言ったらまたカウンタ増えるよ? というか増やした
ホント人格攻撃ばっかりだ、この人達

反論カウンタ = 0
同意カウンタ = 1
人格批判カウンタ = 16

Unity5のすごくない度 = 17
0013名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 00:08:11.06ID:iZGjHM13
とりあえず邪魔で読みにくいからその僕の考えたさいきょうのカウンタ消せ
0014名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 00:13:21.59ID:pEDu0lJQ
新参だけど気にくわないツールのスレに居付いてる人は時間の無駄だと思うの
スルー出来ない人も全く同じレベルなの
スゴいスゴくないに関係なく使ってる人のスレじゃないの?
0015名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 00:22:59.90ID:V+U1xOtT
>>11
君はまともだな。>>10と違ってちゃんと「理解しているのだろうか?」と疑義を呈している
もちろん理解していない
>ゲーム開発にとって重要なのは「道具」ではなく
>アイデアや技術であり、それをひり出す「人」なのだ
理解している人間が↑の書き込みをしているとしたら、それは頭がおかしいか愉快犯だろう
道具は人が作る。勝手に木の股から生まれてくるわけではない
UnityがなければUEを使えばいい。UEがなければCryEngineを使えばいい
CryEngineがなければ(中略)自分でエンジンを作ればいい
道具は人が作る。道具は人を作らない。ゆえに人は道具に対して圧倒的な優越を持つ
道具が不要とかUnity5が不要とは言わないよ。そのような曲解はしないでね
(君は大丈夫だろうけど、他の荒らし共は曲解しそうだ)
それと、機械に支配される的な話をしているのではない
Unity5を手に入れればそれですごいものが作れるという思い違い(嘘)と
それを広めようとしている勢力の存在を憂えているのだ
どんなに素晴らしい道具が手に入っても、使う人間が無能なら素晴らしい作品は生まれない
この事実は変えられない。それこそ
「Unityが勝手に作者の理想の素材をバンバン出力するように」でもならない限り……

>>13
外した
0016名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 00:29:34.92ID:V+U1xOtT
>>14
俺、Unityが気にくわないなんて一度でも書いたか?
Unityを使ってないと一度でも書いたか?
いや、スレの流れからして俺や俺に絡む荒らしに対するレスに読めたもので
俺宛ではなく単なる独り言ならすまんかった
0017名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 00:38:15.95ID:R/gziaxO
>>15
で、俺は>>9なんだけど(日付が変わってIDが変わったらしいが)
Unity5のグラは全然すごくないという主張の詳しい説明が未だにないんだが
結局、モデルもそれを扱えるUnity5の性能も凄いと言っているのか、やはり凄いのはモデルだけでUnity5の描画処理機能は凄くないと主張するのか、どちらなんだ?
Unity5側は、ちゃんとグラフィック周りの新機能なんかを提示してくれているが
それを覆すようなソースがあるということなのか?それとも推測か?
理解していないなら、道具も重要であるということを踏まえて答えるか、考え直すべきだ


あと、その詩的な文章は凄くどうでもいいので「木の股」あたりから読んでない
0018名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 01:25:45.47ID:V+U1xOtT
詩的……読解力に難のある人ってこんな文章でも詩的に見えてしまうのか
まあどうでもいいことだが
0019名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 01:32:39.85ID:R/gziaxO
>>18
なに、論点であるUnity5のグラと無関係なことを揶揄しただけのこと
Unity5のグラフィックは凄くないというのはどういうことか、はやく説明したらどうなのか

ところで、「読解力に難がある」というのは人格批判に当たるのでは?自分は例外だとでも?
0020名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 03:05:35.84ID:pEDu0lJQ
稚拙なグラフィックもきれいなグラフィックもどっちも表示出来るから、スゴいのはきれいなグラフィックであってエンジンではない。
と言う話だと思うけども、エンジンもスゴくないときれいなグラフィックも素ポリのフラットで表示されるようでは駄目なので両方が成り立って初めての話
お互いに極論で話してては埒があかない
0021名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 03:46:35.89ID:4GBihWV1
ケンカしてるとこゴメンよ。

Unityのソースコード管理ってなに使ってる?
おれはGit使ってるんだけどマシンが非力でマージしたあとブランチ切るまで2時間もかかっちゃったよ。
バイナリファイルが多いからSubversionのほうがいいのかな??

それともプロ版にはIDEから使えるバージョン管理のツールがあるんかい?
0022名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 03:49:14.60ID:R/gziaxO
>>20
俺もずっとそう言っているのだが、どうも彼の主張には矛盾があってな
彼が言うには、Unity5のグラフィック機能はすごくもなんともないそうだ

何度か書き込んでる割には一向にその辺に触れないあたり、どうも何も分かってないで批判していたように見えるのだが
謎の俺様カウント、Unityの絶対的な評価を自分が下しているかのような書き込み、謎の人間至上主義な長文
どうも正体が見えてしまっているような気がするが?

とりあえずUnity5のグラフィック機能批判に関する根拠を上げてもらおうか、筋道のはっきりした説得力のある文章とソースでね
だんまりを決め込んだらこっちのいいように理解させてもらうよ?ああやっぱり頭のおかしいのがまた屁理屈コネて逃げたなって
0023名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 04:16:52.09ID:JyJuvu7Q
>>21
バイナリデータ食わせてまともに動くsccsは基本的に無いよ
ただそこまで非道い事になるってことは必要ないディレクトリまで食わせてない?
Project/LibraryとかProject/Tempとか
0024名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 04:19:44.88ID:2i4Iy8gi
>>21
俺もGitだが、まだブランチ切ったことないな…。
あんま関係ないかもだけど、ForceTextにはしてるんだよね?
0025名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 09:05:17.28ID:V+U1xOtT
>>6
ほらね? 経緯をきちんと掲示してもなお>>22みたいな人間が勝利宣言しちゃう
「このスレの住人は、掲示してもしなくても勝利宣言してしまう民度の低い連中だ
抑止力にはならないよ。無駄だ」
という主張だったのだとしたら、そこまで考えが及ばなかったよ。すまん
連中(というかもはや今はID:R/gziaxOだけだが)がここまで愚かだとは思わなかったんだ
0026名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 09:15:27.01ID:V+U1xOtT
>>20
俺もずっとそう言ってるんだが、どうも彼の読解力と人格には問題があってな
というか、彼自身が>>17で自白しているように
議論している(多分彼は議論しているつもりらしい)のに、相手の主張を読んでいないのだ
つまり彼は俺の主張を理解しないまま的外れの論理らしきものをぶち上げ勝った気になっている
ということになる

人格攻撃というのは、議論から逃げて相手の人格を攻撃することを言うんだよ
議論から逃げている人間に対して事実を指摘することは人格攻撃とは言わないよ?
議論をするならまずは相手の主張をきちんと読み、理解するところから始めようね
お兄さんとの約束だよ
0027名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 09:23:46.47ID:Ucil7e7P
結局聞かれたことには答えないのか?
なんか抑止力とか変なこと言い出してるけど
0028名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 09:29:03.28ID:V+U1xOtT
>>26の後段は>>20に対してではなく
>>19 = ID:R/gziaxO
に対してだよ。人格攻撃して議論から逃げたのは
>>19 = ID:R/gziaxO
です。間違いの無いように

>>27
聞かれたことって何? 誰か何か俺に質問してる?
ここ数レスは俺に対する人格攻撃と
俺の主張を理解しないままに一方的にまくし立てた末の勝利宣言しか見当たらないけど
0029名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 09:33:40.90ID:Ucil7e7P
お前の主張を一番理解してないのはお前自身じゃねえか
理解してるんなら、最初のレス引用だけじゃなく、ちゃんと改めて説明してみろ
人格攻撃して、まくし立てて、勝利宣言しようとしてるのもお前だ
0030名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 09:57:56.97ID:V+U1xOtT
>>29
何を言ってるか分からないよ? 特に一行目と二行目が
顔を真っ赤にして乱暴な口調で書き散らすのではなく
ちょっと冷静になって、考えを整理してからもう一度書き込んでね
0031名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 10:15:21.10ID:RDNNHPPN
なんかポナルポみたいなのが居着いてるな(´・ω・`)・・・。
0032名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 10:22:19.31ID:V+U1xOtT
>>31
ポナルポって何?
俺も困ってるんだよ。一言事実を書き込んでそれで終わりだと思ってたら
嘘やら罵倒やら詭弁やら勝利宣言やらをよってたかってやってくるんだもの
0033名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 10:51:05.10ID:NaHH7V83
すげえキチガイだな
0034名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 10:53:05.07ID:XWNRkg9o
みんなが黙ってNGすれば透明人間と同じだよ
0035名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 11:02:22.78ID:+SFYmELE
これが春休みか・・・
さすがに無職じゃないよな?
と思った37歳であった。
0036名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 11:06:25.40ID:h5i2mMvc
論理的思考が得意な人たちが集まる板の筈なのに糞みたいなレスの応酬…
0037名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 11:20:45.49ID:0gGg5TTa
一連のレスは、970踏み逃げして埋め立てた当人とそれに協力してた人達によるものだから
もし同一人物の多回線自演によるスレ潰しだとしたら、スレ的にはこれから大変になりそうね
0038名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 11:22:09.90ID:8InICKlb
よーし、おれが三段論法で論理的に結果を出してやるぜ

全てのマジキチは透明あぼーんするべきである
スレで暴れている奴はマジキチである
故にスレで暴れている奴は透明あぼーんするべきである
0039名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 11:37:21.64ID:V+U1xOtT
>>36
総体としての板の性質はそうだけど、Unityのスレはそうではないのだろう
働き蟻のうち2割は実際は働いていないとか、会社を構成する人員のうち2割は無能であるとか
そういうのと同じで、論理的思考が得意な人が集まる板の中でも、それが苦手な人が2割いると思うんだよ
その2割が集まっているのがこのスレなのではないかと

それもこれも、Unityなら簡単にゲームを作れるとか、Unityなら簡単にすごいグラフィックを出せるといった
捏造情報が蔓延していることが原因ではないかと思う
そして情報と事実が異なることに腹を立てた人間が荒らしに走る
Unityですごいゲームを作るのは簡単ではありません
Unityですごいグラフィックを出すのは簡単ではありません
Unityですごいゲームを作るには、高度なプログラミング技術が必要です
Unityですごいグラフィックを出すには、高度なプログラミング技術とグラフィックリソースが必要です
どうかUnityを魔法のプログラムと思わないでください
この事実を知っていれば裏切られることはなく、逆恨みして事実を述べる者を攻撃することもなくなるでしょう
0040名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 11:58:49.78ID:+SFYmELE
要約すると、39はUnityで簡単にすごいグラフィックですごいゲームが作れるって聞いたけど
難しくて挫折したってことか。
0041名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 12:05:18.82ID:pEDu0lJQ
unityは確かにスゴい

だがそれはツールとしてスゴいだけであって、最大公約数で作ったものは、フルチューンしたゲームには処理速度の面で格段に落ちてしまう
それがゲームの質自体を落とさない程度ならばよいが、チューンによって出来た空き時間を、更にシェーディングや物理演算に割いたようなゲームには及ばない
結果、チューンされたゲームと比べると、あらゆる処理に関して敵わない

ただし作業時間は相当量の短縮が可能
その時間をゲーム性に注ぎ込むことが可能ならば、ゲームとしての面白さのほとんど全てを担うゲーム性は上がる
これは正しいと思われる使い方

だが、現状では作業時間の短縮として評価されてるのだから、ゲームとしての質は低くなっていくだろう

また過去の技術を集めてあるツールなので、新しい技術などは生まれる余地がない

以上を踏まえると、アイディアが全ての技術的には過去のゲームを作るためのツールだと言える

まとめると、面白いものは作れるが技術的に新しい物は生まれてこない、いいように言えば、過去に裏打ちされたゲームを練り込んだ面白いゲームなら作れる
0042名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 12:07:58.08ID:Z6x1hro+
Unityで表現できるグラフィックをすごいと褒めた人に対して
いや別にUnityはスゴくない、Unityとモデルデータ作った人間様がスゴいんだ
っていう主張は的外れだろ

「高度なプログラミング技術とグラフィックリソース」に応えて綺麗なグラフィックを実現できるUnityはすごいねって話でしょ?だれもそれが簡単なんて言ってないよな?
39読む限り40の言うとおりなんだろうけど
0043名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 12:10:10.82ID:OoExYM6s
>>32
コテハンつけたら絡まれにくくはなるかもね
0044名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 12:43:14.19ID:HYNGWaPd
構いたいちゃんは少し反省して欲しい
0045名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 12:45:24.26ID:V+U1xOtT
>>41
実に論理的で示唆に富んだ意見だね。傾聴に値するよ
100近くレスを費やして俺以外の論理的なレスがやっと一つというのがなんともアレだが

>>42
このスレでわざわざ「Unityで」と頭に付けたということは
「Unityが」という意図が少なからずあったということだ
書き手の文意をきちんと読み取ろうよ
あと「簡単」云々は前スレを当該の単語で検索ぐらいしてから言ったらどうだろう
検索した上で言ってるなら卑劣な嘘つき野郎だし
それすらしてないなら傲慢だし事実に基づいて丁寧に対応している俺に対して失礼
0046名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 13:37:28.58ID:J41leglg
>>45
自分が批判されてるのはUnityの凄さを全否定してるからだってのは理解してる?
Unityやグラフィックリソースを作った人達も当然凄いんだけど、その成果物のUnityやグラフィックリソースも凄いんだよ
成果物が凄いからこそ制作者も評価されてるんだ
そこを見落としているから的外れだって言ったんだよ

あと簡単云々は、前スレ検索してみてもすごいグラフィックが簡単に作れるなんて書いてる人はいなかったぞ?
見落としてるなら引用してもらえるか?
0047名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 14:17:58.88ID:LO1Qz+yz
前に、Unityって知名度の割にたいしたゲーム作れないよな
0048名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 14:23:09.22ID:pEDu0lJQ
>>47
フォトショップは有名だが、大概がクソコラしか作られてないのと同じ原理
0049名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 15:07:22.91ID:V+U1xOtT
>>46
的外れだって言ったんだよ(キリッ
初めて見るIDだけど、まずは自分が何者なのか名乗ってからにしてもらえる?
的外れで検索するに、>>42なのかな? IDを変えたの?
0050422015/03/02(月) 15:19:34.51ID:peKD3DdW
>>49
お察しの通り46を書いたのは42だよ
IDがころころ変わる通信環境ですまんね
これでやっと内容に対して煽り以外の反応ができるか?
0051名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 15:38:38.06ID:V+U1xOtT
>>50
そういう、形だけでも謝る、真摯な対応ができる人間って素敵だね
このスレには間違っても謝らない人間が大半だから貴重だ
では答えるとしよう

「すごいグラフィックが簡単に作れるなんて書いてる人はいなかったぞ?」
と疑問を呈しているが、それは当然じゃないか?
前スレの>>956が「すごい」なんて大仰な形容をしてUnity5を賛美するから俺も
敢えて連呼し続けているけど、俺たちがゲームを作る時にいちいち「すごい」
を枕詞に付けることなんてない。それは当たり前のことだからだ
ゲームを作るときは誰だって「すごい」ゲームを作りたいと考えている
重要なのは「簡単」かどうかなんだよ
「簡単にゲームが作れる」と言えば、それは暗黙に「簡単にすごいゲームが作れる」
と読み替えられる。果たしてそうですか?
プログラマやデザイナーに技術は必要ないんですか?
まあこんな感じ。分かった?

……あの。もしかして「すごいゲームを作りたい」「面白いゲームを作りたい」
と思ってる人間は、俺を含めて少数派なのか?
このスレの人間って、向上心や、物作りに対するプライドや、プレイヤーに対する誠意がないの?
だとしたらごめんね。俺の勘違いだわ。買い被りすぎてた
0052422015/03/02(月) 16:30:47.05ID:6OHOGB9X
>>51
>「簡単にゲームが作れる」と言えば、それは暗黙に「簡単にすごいゲームが作れる」
>と読み替えられる。
読み替えられないよ?話の展開が強引すぎ
まぁそっちの勝手な読み替えがすれ違いの原因だとわかったからいいや
作り手としての意識が低いからだと馬鹿にしたければ好きにしな

ところで46の前半は無視か?Unityのツールとしての凄さは全く認められないの?
0053名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 16:45:09.52ID:V+U1xOtT
>>52
好きにするとかではなく、当然の帰結として「そうなる」よね
捨て台詞はみっともないからやめた方がいいよ

無視? 無視ってのは、適切な態度で臨んでも反応がないことをいうんだよ?
>>46の前半は君が単に意見を述べただけだろ?
後段は疑問を呈されていたから反応したが、前段は特に反応する価値を認めないね
別に面白い話でもないから「あっそ」で終わる話だね
せめて「何がどう凄いのか」ぐらい提示してから「凄い」と主張して
その上で「無視か?」と言ってくれよ。議論にならないだろ
0054名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 16:55:21.23ID:V+U1xOtT
>>52
君、もうレスするのやめた方がいいんじゃないか?
たちの悪い荒らしになってるぞ?
俺はIDが変わらないから不快な人はNGに入れれば解決だが
君の必死で見苦しい書き込みはNGにできずに延々と見せられ続けてる
少しは人の迷惑を考えたら?
0055422015/03/02(月) 17:02:07.43ID:6OHOGB9X
>>54
ごめんワロタ
お前に言われるとは思わなかったわ
0056名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 17:17:06.76ID:OoExYM6s
>>54
ではコテハンもつけてください
お願いします
0057名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 17:29:42.80ID:V+U1xOtT
>>56
コテハン付けるべきは>>55=>>52=>>50=>>46=>>42じゃないか?
(判明しているだけでこれだけ。他にもこっそり別人のふりをしてレスしている可能性がある)
現状だとNGに指定できないだろ、こいつ。本当に迷惑だわ
0058名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 17:51:58.25ID:OoExYM6s
>>57
それはあなたが彼らにお願いしてください
私はあなたにコテハンをつけて欲しい
0059名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 18:00:55.28ID:V+U1xOtT
>>58
そうするメリットが感じられないのでお断りします
>>55=>>52=>>50=>>46=>>42
もUnityのどこが凄いのか提示できずに黙り込んだので、俺もとりあえず沈黙します
このまま荒らしや詭弁使いや嘘つきが沸かなければ、スレは平穏を取り戻すでしょうから
そうなることを願っていてください
0060名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 18:47:53.92ID:kxSVCBf4
unityのレンダラってblenderのエンジンと比べると質が悪く感じるんだけど
どう思う?
0061名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 18:49:44.76ID:kxSVCBf4
荒らし目的ではないです。
0062名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 18:53:53.85ID:AnDnNAhO
そりゃあ、blenderはモデリングソフトなんだからレンダリングにいくらでも時間かけていいし
Unity、っていうかゲームエンジン側は30〜60FPSという速度でレンダリングし続けなけりゃいけないからどうしたって質は悪くなるだろう
0063名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 18:56:41.33ID:AnDnNAhO
手頃なモデル表示して
blenderのレンダープレビュー画面でカメラグリグリ動かしてみればよくわかるはず
レンダリング間に合わなくてガリッガリなるから
0064名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 18:57:56.78ID:AnDnNAhO
って、最新版だとモザイク化でがガタつき緩和してたのか!?
まあこんなのゲームエンジンでやったら暴動モノだがww
連レス失礼
0065名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 18:58:20.15ID:JyJuvu7Q
>>62
BlenderのGameエンジンの事だと思う
UnityだとPro版じゃないと試せないような機能も最初から付いてるからFree版で比べたら見劣りする部分があるのはしょうが無い(水表現なんか顕著)
0066名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 19:07:42.24ID:AnDnNAhO
>>65
うわー勘違いしてた、恥ずい
blenderのエンジンは使ったことないから出る幕なし
0067名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 19:28:18.43ID:whwtk3I2
ゲーム板で「俺の方がすごいゲーム作れる」と豪語してUnity触ってみたが理解できずに使いこなせなかったアホが暴れてるんだろ。
0068名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 19:32:42.12ID:7E3+MIly
前スレのどっかにも面白いのがいたよな
画面がガタつくUnityはクソだ!これが証拠の動画だ!・・・てそれカメラ追従のズレやん!って奴
意味不明な理論でっちあげてすっごいゴネてて面白かった
0069名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 19:40:34.23ID:udM77M+8
Unityは敷居が低いから どうしてもな
0070名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 20:03:02.93ID:/1lwqgrO
なんかパズドラの画像を置いただけでアプリだとこうなっちゃうんですけどこれ何とかならないのでしょうか?
http://imgur.com/Ak2gnaF.jpg
0071名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 20:10:11.77ID:7E3+MIly
質問スレがあるからそっちでも聞いてみるといい
0072名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 20:29:00.28ID:V+U1xOtT
また荒らしが現れたな
Unityの素晴らしさを語っていいんだよ? 語るべき素晴らしさがあるならね
クズの割合が増えてきたからカウンタを復活させようかな

反論カウンタ = 0
同意カウンタ = 2
人格批判カウンタ = 31
Unity5のすごくない度 = 33

まあ数値は適当だが、スレの民度を考えればこんなもんだろう
0073名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 20:39:04.94ID:2i4Iy8gi
NGIDですっきりだな。久々にこんなに目に余るやつ見たなぁ。
0074名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 20:42:53.67ID:pEDu0lJQ
そうか改めてunityのスゴい所って、ちゃんと議論されてないかも
でも長所って逆に短所になり得るし、意外に難しいかも
つまりは使い所次第で長所にも短所にもなるって言うのが正しくて、使い所を限定しないと、水掛け論になるのな

つまり、スゴい所をまとめると、
「使い所が判ってない人でもゲームが作れる気になる」
って言うのがスゴい所かもしれない

本音を言うとコーディングリソースが大幅に短縮出来て、人材(特に数学的素養)が足りなくてもそれなりのゲームが作れて、マーケティング次第(一番重要)で、数年間の経営が成り立つ程度の儲けが見込めるって所かな

ただかなり売れて「俺が作った」って言っても業界では「へぇ〜」で終わるよね
0075名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 20:44:09.32ID:udM77M+8
番号が飛んだってことはまだあの荒らしいるんだな
何言われてもじゅげむじゅげむで逃げ回って、完全に頭おかしいよなアイツ
0076名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 20:45:04.07ID:/1lwqgrO
すみません、もろに質問スレと間違えてました……
あちらで質問させていただきます
0077名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 21:12:19.48ID:V+U1xOtT
目に見えない敵と戦っている患者が二名いらっしゃいます>>73>>75
NGにして解決したはずなのに、それでもなお気にし続けているあたり
相当精神を病んでるよな……こんな連中を日々育んで大丈夫なのかUnityは……

>>74
「使い所が判ってない人でもゲームが作れる気になる」
それ、一長一短じゃなく、単純に短所じゃないか……?
Unityがゲームエンジンでありツールであると同時に、エンターテイメント
だというなら、ゲェムクリエイタァを仮想体験できるソフトとして価値が出てくるけど
このスレで色々患い、こじらせている連中を見るに、とてもそこに価値を見いだすことはできないよ

歯車の再生産の必要がないというのが、既成のゲームエンジンを使うメリットだから
そこを狙ってUnityを使うのは正しいと思う
問題はそれがUnityのすごさかというと違うんだよな
それはゲームエンジンなら備えていて当然の機能(というか存在理由)だから
Unityがすごいというよりはゲームエンジンがすごいというだけなんだよな
0078名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 21:18:21.80ID:V+U1xOtT
俺が思うに、Unityが素晴らしいと思ってる人間の大半はゲームエンジンの素晴らしさ
と勘違いしてるんじゃないかと思う

カウンタ付け忘れてた
反論カウンタ = 0
同意カウンタ = 2
人格批判カウンタ = 31
心疾患罹患者カウンタ = 2
Unity5のすごくない度 = 35
0079名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 21:25:49.52ID:HzOF1oZ3
2chのスレの内容を受けて「大丈夫なのかUnityは……」などと宇宙に飛び出るレベルに
話題が飛躍する感覚って病んでるから成せる技なのか?
何故かこの板糖質多くないすか…
0080名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 21:37:15.54ID:V+U1xOtT
>>79
糖質かどうかは知らないが、病んでる人間ばっかりだよ
Unityがすごくないと言っただけで

962 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2015/03/01(日) 14:25:10.89 ID:uBOaigX2 [1/5]
>>960みたいな子ってUnityを認めちゃうと自我が破綻でもするのかね

こんな風に宇宙に飛び出るレベルに飛躍した反応をしてしまう人間が大勢いる
板の性質かは知らん。俺はスレ(Unity)の性質だと思ってる

カウンタ付け忘れてた
反論カウンタ = 0
同意カウンタ = 2
人格批判カウンタ = 31
心疾患罹患者カウンタ = 3
Unity5のすごくない度 = 36
0081名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 21:42:05.97ID:pEDu0lJQ
>>77
皮肉にマジレスやめて

そして俺はツールとマルチプラットフォーム対応にしか魅力は感じない
重ねて言うが「安くお手軽に」って部分

内部的に様々なタイプのゲームに対応しようとして器用貧乏なエンジンには大した魅力は無いし、何よりもクオリティを最重視するならば、何かしらのエンジンやライブラリを使うにしてもunityは候補にも上がらないよ

コーディングしてればすぐに気づくが、速度の面では特に最適化しづらい造りになってるし、一番速度に関係するシェーダは最適化するためには自作しかない

個人を含めたごく少数での開発、もしくはゲーム製作の経験があまり無い、アプリケーションのエンジニアなんかが使うには良いかも知れない
開発費が調達できない様なプロジェクトでも役に立つと思う

.NETを「楽だから」と使ってしまうエンジニアなら、素晴らしいと感じるだろう

だけどスマホ市場でのモンストやパズドラなんかは、そこらのコンシューマなんかよりも遥かに売り上げてる訳だから、ピーキーなプログラムよりもunityの様なツールで作るのがスタンダードになりつつあるのは認めないといけない

業界は古くさいチューニングなんて諦めて、圧倒的多数のライトユーザー向けの市場に向かっているので、スキルとしてのunityでの制作の為に修得しようとしてるだけ

許されるならNDKだけでガリガリとコーディングする方が自分には向いてる
0082名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 21:55:19.73ID:MJhfnGkE
前に誰かにunityの代表作は?って聞いたら黒猫のウィズとか言ってて、ああ、やっぱレベルたけーなと思ったよ(笑)
0083名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 22:16:08.94ID:V+U1xOtT
>>81
ある程度本気なのかと思ってたよ
「ここで踊ってる連中の存在が、Unityのエンターテイメント性を証明している」
と言われたら、俺は「笑えないが納得だ」と得心してしまう状況だよ

そして本当に君は傾聴に値する意見を書いてくれるな
Unityがすごくないことを率直に認めつつも、いくつかの優れた部分を淡々と列挙してくれる
このスレの住人のレベルが君ぐらい高ければ、俺もこんなに時間を無駄にせずに済んだのになぁ
他の住人が君の意見を素直に受け入れて、Unityの何たるかを理解することを願うばかりだよ。無理かな……
無理か

反論カウンタ = 1
同意カウンタ = 3
人格批判カウンタ = 31
心疾患罹患者カウンタ = 3
Unity5のすごくない度 = 36
0084名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 22:31:07.77ID:XWNRkg9o
川崎の事件と同じでヤバイ奴には関わらない方がいいぞ
全員がNGすればスレが荒れることもない
0085名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 23:25:03.58ID:V+U1xOtT
>>84
と、当の荒らしが申しております。盗っ人猛々しいとはまさにこのこと。それはそうと

34 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2015/03/02(月) 10:53:05.07 ID:XWNRkg9o
みんなが黙ってNGすれば透明人間と同じだよ

NGにしてたんじゃないの? 見えない人の動向に対して随分と敏感だね?
何がそこまで君を駆り立てるのかなあ。うーん……
あ、俺そういう振る舞いをする人間を知ってるわ。躁病を患ってる人だ

躁病の主な症状=「感情障害」「他者への干渉」「錯乱」「妄想(誇大妄想、血統妄想、発明妄想、宗教妄想など)」

他人にNGにすればと言いながら自分はNGにできない、倒錯した異常な精神状態、お察しします
……病院に行きなよ。放っておいても、軽い鬱以外の心の病は治らないぞ


病院に行くべき危険人物リスト(サイコパスの疑いがあるためNG推奨)
ただし、この中に自作自演を多用する人間が一人紛れているため、人数は定かではない
半分以上は>>42を自称する者の可能性がある
ID:R/gziaxO
ID:Ucil7e7P
ID:+SFYmELE
ID:6OHOGB9X
ID:7E3+MIly
ID:2i4Iy8gi
ID:udM77M+8
ID:XWNRkg9o
つってもあと30分でIDは変わって彼らは再び一般人の皮を被って野に放たれるが
0086422015/03/02(月) 23:43:11.95ID:M4pEQ2PT
通知欄に表示されるからID:V+U1xOtTは42,46,50,52,55に安価つけないでくれ
それと日付変わる前にコテハンつけとけ

他の方、スレ荒らしてすみませんでした
0087名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 01:35:23.11ID:RAmmWsSm
このスレ穴抜けがすげぇわw
0088名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 01:54:04.82ID:q3lTH4Bq
ID:pEDu0lJQなんだけど、おれも荒らしに思われてるなら自粛します
0089名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 02:38:31.91ID:kWozhjsm
Unityがライブイベントやるとか言ってるけど…。
ついに来るのか?(´・ω・`)
0090名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 02:45:06.95ID:kWozhjsm
そしてUE4は無料化か…(´・ω・`)
ガタガタ言ってないで、好きなゲームエンジン使えばいいがな。
0091名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 03:45:54.37ID:Ncwm4k5r
twitterでunityがトレンドワードになっちょるから
関連tweet読んでたらUE4が無料で、お引越し案内サイトまで作ってるとか
芸が細かいな
0092名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 03:47:36.58ID:H5o6b5LU
何使ってゲーム作るのが一番か決めるのはそれに触れる個人個人だな
どっかの透明な論者(笑)如きが決めつけていいことじゃないことだけは確か
0093名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 08:46:09.36ID:7Nu+nyT2
>>86
かまっちゃうちゃんは本当に反省しろよ
お前のせいで昨日はスレが使えなくなったんだからな
0094名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 08:58:16.31ID:Av79J7Eo
何でもないような事が幸せだったと思う
0095名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 11:11:19.54ID:SMNI6Eh7
UE4はロイヤリティは残ったままだな、
個人・小規模向けに戸口を広げたって感じか
0096名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 11:15:10.86ID:n4yuJf8C
売上300万以上でUnityの方が安くなる計算か
個人なら得だな
人が増えるかはわからんけど
0097名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 12:06:18.07ID:fMUqs0qd
PC版だけならな
iOSとAndroidに出すなら900万か
それと四半期ごとに3000ドルずつまではロイヤルティフリーなのも結構でかい
0098名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 13:19:41.05ID:t+N9rP46
epic「Unreal Engine無料化したよ!」
みなさん「うおぉおおおスゲえ!」
みなさん「今すぐダウンロードだ!」
みなさん「Unity潰しにかかってる!」
みなさん「Unityどう出る?」
みなさん「今夜なんか発表らしいぞ!」
今夜のUnity「Unity5で⚪︎⚪︎の⚪︎⚪︎を改善して⚪︎⚪︎の機能を追加したぜ!」
みなさん「それだけ?」
みなさん「・・・」
0099名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 13:35:48.68ID:n4yuJf8C
Playmakerなんかのアセット考えるとBP標準搭載だし超お得だったりするのか
0100名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 19:11:17.28ID:K4Cil9+L
Playmakerってよくレスに出てくるけど、どの程度の性能なんだろ?
ゲームメーカのUnity使用体験記みたいなので、敵のAIまで組もうとしたら重くて使えなかった、とか出てたが
0101名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 20:28:28.24ID:kRc1bkpJ
対抗してUnity4proが無料化したらどうだろう
でもメカニムとかまだ発展途上なのがなんとも
0102名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 20:35:05.17ID:p8yklNUS
UE4無料化のおかげで、あのへんの高品質な絵を求めるのは
自分のマシンでは荷が重すぎるのだと体感できた
0103名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 22:56:05.46ID:TIAj5+bZ
アンリアル無料化すげー!!
って思ったけど、ゲーム作るならUnityかなあ
そんなに豪華な絵作りしないから、気軽な方がいい

とりあえずは触ってみるけどね。
あとはc++なのはいいが、それを差し引いてもUnityよりも動作やら容量やら重いような気がする
イメージだけど

UnityもC++簡単に使える様にならないかな
0104名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 23:09:48.68ID:m45EjdKI
Unityの発表はUnity5リリース日時決定とWebGL対応でAndroidとiOSのProライセンス要らなくなったぜ

って言う予想
0105名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 23:18:20.81ID:TIAj5+bZ
Unity5はそろそろ出さないとね。
随分前から先行販売して金だけとってるんだから、そろそろ詐欺でしょw
0106名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 23:26:04.52ID:RGK1OrDq
>>105
RCとかバグだらけのβとか一応成果物でてるし詐欺にはならんが、次のメジャーバージョンもpreview版で金取ろうとしてもどうせ遅れるって思われて資金繰りに困るとは思う
0107名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 23:28:31.38ID:qVnuCQ/i
untiy5と書かれた本のアフィを見てもう発売したのか!?とかなり焦った
0108名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 00:57:09.19ID:svbpAdCz
WebGL対応で内部的には一旦C++に変換してるって記事をどこかで見たな
0109名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 01:19:29.68ID:cluL9Y2r
Android向けにビルドするさいに、
keepScreenOnの設定のような所は、どこでどう処理をすれば良いでしょうか?
放置してるものをながめるゲーム等を作ってて、画面が消えると困るかと思って
0110名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 02:48:25.13ID:EqjVDGjB
>>107
いやもうダウンロードできるし
www.unity3d.comから
0111名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 02:51:27.79ID:RZcPMdhm
機能的には完全にプロ版が使えるようになったんだな
0112名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 02:54:46.11ID:jzLASPO4
ダウンロードはまだできない(しようとすると白紙ページに飛ぶ)予感
しかしこれでUnityも売り上げ少なければ実質無料か
0113名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 02:58:11.90ID:gENt2H6b
公式サイト落ちたな
0114名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 03:05:12.07ID:iwPk99rp
IEだと白ページだったけどなんかfirefoxで開いたらいけた
たぶん関係ないとは思うが
0115名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 03:06:24.68ID:gENt2H6b
DL出来たけどバージョン5.0.0f4だった
0116名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 03:07:31.20ID:98UPOKJ2
前金払わせてたって事はUnrealに触発されての基本無料化って事なの?
0117名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 03:08:07.72ID:7+tVfWlg
5出たから要点まとめ。

無料版(personal)の機能制限は、撤廃!
強いて言うならスプラッシュスクリーン変更不可のみ。
ただし、年商10万ドルいくとPro版強制(変わらず)

Pro版は買い切り1500ドルに加えて
月額75ドルの選択肢が増えた。

どちらもリリース後のロイヤリティはフリー。(UE4との比較焦点)

既に買い切りライセンス持ってる人には、払い戻し対応もあるとのこと。
月額に変えるのはもちろん、無料版への舞い戻りも可能。

iOSProやAndroidProは、従来通り。
Pro両対応するとライセンス料3倍かかるやつ。

月額制のアセットストア特待ライセンスも開始。
月19ドルで無料になったり、割引になったり。

その他テクスチャやらライトやらサウンドやらWebGLやら、
機能拡充。(もちろんPersonalで利用可)
コードの処理も速くなるとか。
0118名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 03:08:36.35ID:RZcPMdhm
これオンラインインストールなのか?大丈夫か?あそこのサーバー弱いのに…
0119名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 03:10:00.02ID:jzLASPO4
chromeでもfirefoxでもダメだったけど、twitter眺めて成功報告出た後にやったら成功したわ
ダウンロードしたインストーラーからさらにダウンロードするっぽいけど
0120名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 03:13:27.88ID:EqjVDGjB
げ、ダウンロードはできてインストールもできたのに、ライセンスが通らねぇぞ。
どうなっとるんやこれ。
0121名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 03:22:54.25ID:jzLASPO4
ライセンス選択→OK→500 Internal Server Error

あんまり実況みたいなことするのもアレか
0122名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 03:23:46.95ID:MjWKO3s1
たぶん重いだけ 何回かやると通る
0123名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 03:28:03.41ID:EqjVDGjB
そだね、ようやく行けたよ。
安心したから寝る。
0124名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 03:28:31.34ID:mIJ0w7Gc
>>120
rc3の時は4.xのライセンス一回戻さないとだめぽだった
0125名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 03:42:43.81ID:gENt2H6b
ライセンスファイルの読み込みとか出てきたけど何だこれ・・・?
セーブライセンスするとalfファイルでロードライセンスはulfファイルだから読み込めないんだが
0126名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 05:01:07.91ID:jzLASPO4
>>125
認証鯖が応答しなかったときに出て、そのダイアログでセーブしたファイルを
そのダイアログに表示されてるURLのページに(普通のブラウザで行って)アップロードすると
普通のブラウザで認証すませることができますよ、って感じの仕組みだと思う

自分の場合は途中でアンケやらされた挙句白紙ページに飛ばされてクソがってなった

今試したらそんなダイアログが出ることもなく認証成功したけど
インストール時に選択したはずのExampleProjects(だったっけ)がどこにいったのか分からんな…
0127名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 05:09:50.82ID:qCT/R5tO
まさかおっさんがソファーにもたれ掛かって誘ってくるとは思わなかった・・・・・
凄くいいです
0128名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 05:10:20.93ID:gENt2H6b
>>126
ありがとう、俺もいまリトライしたら今度は普通にログイン画面が出て特にライセンス認証とかせず開始出来た
0129名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 05:21:23.18ID:qCT/R5tO
この時期にUEの無料発表が合わせて来たなとは思ったが、こうして比較するとロイヤリティフリーの安心感は絶大だな
personalの人は機能制限あっても、Assetで必要最低限機能追加できるし
ユニティちゃん表紙の書籍は全て地雷と判明した今、5対応のにわとり本(次はフライドチキンだろうか)他5対応本が待ち遠しい
0130名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 05:24:55.57ID:kbVlFKNd
>>127
ホモォ…

WinXPだとwebglが正常にビルドできないな
0131名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 05:29:00.69ID:qCT/R5tO
あれ?All the features in the Unity engine included.
だから機能制限もないのか、失礼しますた
0132名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 05:38:42.53ID:jXJHF+r/
c#バージョンアップしたん?
0133名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 05:54:50.08ID:E7iMZlws
Visual StudioみたいにUnity4とUnity5共存できるのかな
それなら安心して試してみるんだけど
0134名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 06:34:38.69ID:75XavlZY
100,000$越えちまった、プロ版買わなきゃなんねぇ。








って、いつか書いてみたい(*^^*)
0135名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 06:39:51.58ID:75XavlZY
>>133
unity3d.com/jp/unity/faq
0136名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 08:04:03.48ID:0ndms/vi
>>130
なんかpython64bitしか入ってなくてそれでだめっぽいな
0137名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 08:27:05.95ID:xyYL+DWO
>>103
C#のネイティヴコード化処理の実装をUnityは検討してるそうだから、
いずれC++の対応も視野に入れてるはず。
特にAIやアルゴリズム、パスファインディングなどの重い処理はそこら辺に任せることになりそう。
メモリ管理が若干ややこしくなりそうだが。
0138名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 09:27:32.03ID:zzA7xOnv
C#そのままでC++並になる技術どうなったの?
0139名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 10:34:50.09ID:9pA60S0Y
IL2CPPね
今のところiOS向けのみ4.6から実装されてる
0140名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 10:35:28.35ID:hlAjHt2T
>>138
IL2CPP だな
5から徐々に導入だと思うけどどうやらiOSむけ先行らしい
0141名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 11:19:39.44ID:2W4btBtj
4が安くなったりしないのかな
0142名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 11:35:26.99ID:C5rIPqTU
>>133
今入れてみたら共存できたというか自然と別にインストールされたよ
ただ古いバージョンのプロジェクトはアップグレードが必要で
古いバージョンのunityでは開けなくなると警告が出た
0143名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 12:04:11.29ID:7J6cm1vd
>>118
普通にdlできるじゃねぇか
0144名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 12:12:47.45ID:d9z3TD80
DLできるけどインストールを終えてSetup.exe/Installer.appを終了させると
Unity Packageディレクトリ/フォルダがきれいに消去される。
0145名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 12:28:57.66ID:7J6cm1vd
>>144
なに言ってるかわかんない
0146名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 12:51:58.91ID:zntFaLYq
ま〜た出版ラッシュなんだろうけど、Unityとは?とかUnity5のインストールの仕方から始める本ばっかり出るんだろうなぁ
0147名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 13:01:56.98ID:jWaT8Aqz
まぁ導入編が一番書きやすいからな初心者カモにできるし
実践的な使い方は結構泥臭いこともあるから説明難しいし、その辺のノウハウをまとめるのは面倒だし公開するのは惜しいんじゃないかね
0148名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 13:05:35.04ID:E7iMZlws
>>142
おお、ありがとう
しばらく問題なかったら5に移行しちゃおう
0149名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 13:26:13.98ID:mIJ0w7Gc
ただ今プロジェクトの移行祭り中 orz
古いアセットのサンプルスクリプトでエラーがいっぱいでる(使ってないスクリプトだから切ればいいだけだけどめんどくさい)
0150名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 13:27:35.77ID:mIJ0w7Gc
あと、商品版になってもimport遅いのはかわらんのね
相変わらずシングルスレッド
0151名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 13:28:36.62ID:5n35NBKG
importは初回だけだし、プラットフォームごとにディレクトリ差し替えれば何とかなる
0152名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 13:30:01.88ID:STc8nPJc
おれはanimator周りにもエラー出た
そしてUnity5弄ってるけどちょこちょこフリーズする
0153名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 13:40:03.38ID:mIJ0w7Gc
おふざけでwebglビルドしたらnode.jsのプロセスが12core 24スレッドで全コア100%食ってわらた
0154名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 13:54:01.73ID:RzwmmuZa
取り敢えず起動には成功した
で、過去に自分が作ったプロジェクトをコンバートして動かそうとしたら
何やってもフリーズする
ヘタしたら何もやらないでもフリーズ
仕方がないから新しいプロジェクトを作っていじってみたがそっちは
問題なし
スタンダートアセットの配管工がなくなり真っ白けの妙なキャラに
切り替わってる
アニメーションもメカニムだな
0155名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 14:09:53.26ID:0WHDhMwV
2Dの挙動が変わっとる…
原因が分からんから修正がクソ面倒臭い…

3Dはどうなんだろう?
0156名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 14:27:11.61ID:hlAjHt2T
人型のモデル関連がやばいというか出ない
キャンバスにもなんか違いを感じる
欄外というか描画してない領域が変な感じ
0157名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 14:28:49.65ID:MvdaQYiR
これがUnity5の実力か
グラフィックがすごいとか以前にまともに動かないのね
0158名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 14:38:14.52ID:WVqIprO1
unityですもん。
つかいづれーからunreal試してみようかなー
0159名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 14:45:59.24ID:l8hn7VSx
バグとれるまで4のままでいようかと思ったが、
今後は随時オンライン更新っぽいので5入れてみることにした
初期不良は一週間くらいで落ち着くと期待
0160名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 15:16:04.66ID:MvdaQYiR
金払ってからUnity5がお目見えするまでの期間が期待の5倍ぐらいかかってるから
初期不良の解消も期待の5倍ぐらいはかかるんじゃないかな
0161名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 15:24:02.85ID:iwPk99rp
UE4に押されて無理やり出した感
しばらく待った方がよさそう
本領は大方のバグが取り切れてからだな
0162名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 15:33:34.28ID:l8hn7VSx
起動して紹介動画見たが、いかにもゲーム制作にのめり込んでるnerd丸出しの声。
もっとエロチックなおねえちゃんの声のほうがいいと思う

ていうか公式マスコットキャラ作ったほうがいいかと。
あのおっさんがそうなら何も言わんが
0163名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 15:37:07.76ID:dpF61J0B
うちのAMD A120のノートパソコンじゃさすがにつらくなってきた。
働いて新しいのを買おう
0164名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 15:55:31.06ID:l8hn7VSx
エディタからアセットインポートでビークルを選ぶとクラッシュする
0165名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 15:58:15.65ID:RzwmmuZa
>>164
俺のおかしくなったプロジェクトもアセットを結構ゴテゴテ付けていた
アセットの中に5と相性が悪いものが混ざってたのかもしれない
0166名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 16:10:41.26ID:l8hn7VSx
4をアンスコして、5のエディタから全てのチェックを外したからっぽの新プロジェクトを作って
Assets > Import package > Vehiclesで必ずクラッシュするから公式が悪い予感
うちはユーザーメイドのアセットは一切使ってない
0167名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 16:11:22.13ID:l8hn7VSx
「チェックを外した、空っぽの」って意味ね
0168名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 16:16:07.21ID:C5rIPqTU
RectTransformをいちいちgetcomponentせずともよくなったのね
気づいてなかっただけかな
0169名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 16:19:40.92ID:sNv0ix9q
>>164
vehicles異常なし
0170名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 16:21:10.48ID:d9z3TD80
Unityちゃんではご不満ですか
0171名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 16:27:46.61ID:yASa2Gpm
unityちゃんはクソゲーの目印
0172名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 17:09:04.08ID:sNv0ix9q
>>166
うちのvehicles異常なし
http://i.imgur.com/Yb8WcuS.jpg
0173名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 17:19:49.82ID:l8hn7VSx
改めて試したらいけた。三回やって全部クラッシュしたのに、何だったのやら
0174名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 17:38:36.03ID:YSsGha/5
今日はゲ製作者にとっては革新的な日だったな。

Unity4の時のプロ機能オール開放とUE無料を同時に聞いて、声に出して驚いたわ。

会社側は採算取れる見込みあるのかね?
UEはともかく、Unity製でプロ強制移行金額まで売り上げだすタイトルは出てくるのやら…
0175名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 18:38:31.95ID:HSH+g6Uc
キャラに関しては、
0176名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 18:39:04.76ID:HSH+g6Uc
アバターが読み込めないからBlenderインストールしたらうまく読めた。
原理は知らん。
0177名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 21:38:50.85ID:RRmTau8D
アプリケーションの処理を重くしている原因を探すにはエディター上で何が出来ますか?
0178名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 21:39:57.20ID:RRmTau8D
あ、質問すれと間違えました。
向こうで聞いてきます。
0179名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 21:43:24.86ID:5n35NBKG
>>177
Pro版でプロファイラを使う
0180名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 21:54:21.47ID:L6W0nDjW
Unity5フリー版で普通にプロファイラ出てきたけど使えないの?
変更追うのに忙しくて全然その辺いじれてないわ
0181名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 22:08:57.51ID:MvdaQYiR
使い物にならないUnity5を、誰もが今使おうと試みているとは限らないことを
理解することが肝要
0182名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 22:35:01.45ID:L6W0nDjW
使い物にならないと決めつけて放棄することは向上心が足りてないと理解することも重要だな

ていうかProしか使えなかった機能ガンガン試すのすげー楽しいわ
0183名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 22:49:19.55ID:rEYIaD7m
ここ数日はゲーム業界的には数年に一度の祭りだな。
ハード発売よりもよっぽど大きな意義がある

モバイルならUnity、大規模ならUE4っていう流れ加速しそうね

UE4無償化でUnityの牙城崩れるかもと思ったけど、
結局UE4じゃUnityの手軽さでモバイルにも出せるって所には届きそうにないし
0184名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 22:50:32.88ID:AEWHoqYu
Skinned ClothとInteractive ClothはClothに統一されたみたいだけど
これ設定し直さなきゃいけないのか?
頂点編集のUIが一新してやりやすくはなってるようだけど
自動で変換してくれたら楽なのに
0185名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 23:58:28.43ID:MvdaQYiR
>>182
アプリケーションの処理を重くしている原因を探すという開発レベルに達しているプロジェクトで
今Unity5に乗り換えるメリットとデメリットのバランスを考えれば
Unity5の話をしているわけでないことは明らかであると理解することも肝要
0186名前は開発中のものです。2015/03/05(木) 00:06:54.54ID:PcVBa5hx
新しい環境や機能を試す段階でもプロファイラって使うんじゃね
0187名前は開発中のものです。2015/03/05(木) 00:15:55.51ID:+CB5X/Pd
別にどのUnityの話かは指定してないし、例えUnity4の話だからって5なら無料で使えるよぐらいのこと言っとくことは別に悪くない
・・・ということを考えてわざわざ突っかかる意味がないと理解することこそが肝要
以降スルー安定
0188名前は開発中のものです。2015/03/05(木) 00:16:52.27ID:5WOHf3dt
それにしてもUnity5はほんとにUIが変わってるな。

ライトマップすら焼くことが出来ないなんて…
0189名前は開発中のものです。2015/03/05(木) 00:24:56.99ID:Q7tzn5aA
スルーも何もそいつはいつものネガキャン君ですよ 透明になってて見えない

>>188
Window→Lightingにそれっぽいのあるけどベイクできない?
BakeじゃなくてBuildになってるのがなんか気になる
0190名前は開発中のものです。2015/03/05(木) 01:54:17.30ID:C7LHNvnd
レスが勝手に透明になるテクノロジがあるの?
自分の意思で操作して透明にしたんじゃなくて?
もしそういうブラウザや設定があるなら是非教えて欲しい
俺もこのスレに巣くっている荒らしを最初から見ずに過ごしたい
いちいちNG登録するの面倒だ
0191名前は開発中のものです。2015/03/05(木) 01:57:28.18ID:gujViF3F
ggrks
0192名前は開発中のものです。2015/03/05(木) 04:07:07.67ID:QAa1gUWi
5への移行、ビビってテストと環境わざわざ作って移行したんだが、
アセット使ってないプロジェクトなら大体大丈夫だな。
テスト環境でDLしたからDLしなおしだわ…w
0193名前は開発中のものです。2015/03/05(木) 05:04:13.39ID:T42rJPPA
今が一般ユーザーベータみたいなもんだから、むしろ問題を見つけてどんどん報告してほしい
0194名前は開発中のものです。2015/03/05(木) 07:17:51.31ID:WOZdI9eh
客を使ってテストすんじゃねー。
仕事なめてんのか?
0195名前は開発中のものです。2015/03/05(木) 09:11:58.66ID:C7LHNvnd
>>191=>>189
なんだ、やっぱり見えてるんじゃないの
だったら「透明になってて見えない(キリッ」じゃなくて「透明にしたから見えない(涙」だろ?
受け手の印象が全然違ってくるんだから、カッコツケもほどほどにな

>>189・表「透明になってて見えない(キリッ」
>>189・裏「このっ! 消えろ、消えろ……ッ! 消えないっ! 僕の目の前から
あいつが消えてくれない……ッ! カチカチ、カチカチッ!!(涙)」
躁病患者は病院へ行きなって、マジで。いくら半匿名掲示板とは言っても、あんたみたいなのに
ストーキングされるのは正直少し怖いわ
0196名前は開発中のものです。2015/03/05(木) 09:33:25.93ID:3K8/Haba
全員がNGしたら荒れることもないからな
がんばって
0197名前は開発中のものです。2015/03/05(木) 10:19:36.89ID:XwGoA3FS
FBのUnity助け合い所の野田某って何なんだ・・・?

UEもライトはベイクではなくビルドするものだったから、きっと最新技術ではそう表現するんだろう
0198名前は開発中のものです。2015/03/05(木) 10:28:49.53ID:ia/VROMj
ライトマップ焼くのめちゃ遅いんだけど
0199名前は開発中のものです。2015/03/05(木) 13:01:36.96ID:YckwET8N
俺2Dでしか作ってないけど、
RigidBody2D に Is Kinematic(運動学的)ってチェックが増えてて、
これ入れないとRigidBody の velocity で動かしてるオブジェクトが動かないと思う。
チェック入れれば今まで通り。

あと、ミキサー機能が追加されてるけど、
今までのオーディオソースにアタッチする形だから、
使わない人は使わない人で、特に問題ないな。

というか、要らんエフェクターが大量に追加されてて、
いや、それWavの時点で編集するしw
ざっと見て同時発音制御する仕組みがないのがガッカリだなぁ。結局自前か…。
0200名前は開発中のものです。2015/03/05(木) 14:29:17.16ID:tZ2B1mlD
>>199
オーディオ関連は外部ライブラリ使用したら?
設定や調整は全部自前でコード書く必要があるけど、かなり細かくいじれるぞ。
0201名前は開発中のものです。2015/03/05(木) 14:34:17.03ID:O9NCNog4
ぐぉ、Connexion SpaceMouse3Dが64bit対応してないのでうごかねぇ>>Unity5
0202名前は開発中のものです。2015/03/05(木) 14:40:47.09ID:NLU8y5PW
Unityにあらん期待して結局ゲーム作れなかった者の末路みたいなのがいるな
0203名前は開発中のものです。2015/03/05(木) 15:07:39.71ID:Qi45mO4t
涙拭けよ
0204名前は開発中のものです。2015/03/05(木) 15:13:59.99ID:NLU8y5PW
お前もな
0205名前は開発中のものです。2015/03/05(木) 16:04:03.56ID:YckwET8N
>>200
そうだなぁ。良さげなのがあれば考えるけども…。

音量調整を親子関係で設定できるみたいだから、
それだけで結構楽なんだけどさ。
0206名前は開発中のものです。2015/03/05(木) 16:39:56.62ID:C7LHNvnd
>>202
元気出せよ。ゲームエンジンはUnityだけじゃない
吉里吉里……いや、ツクールぐらいならお前みたいな人間でも扱えるはずだ
0207名前は開発中のものです。2015/03/05(木) 16:44:49.87ID:/uLwaDz7
4で使ってたエディタのカスタムレイアウトを5に持ってたら落ちてまう
にゅープロジェクトだと落ちない
やっぱこりは各アセットか5対応するまで待たなあかんのか?
0208名前は開発中のものです。2015/03/05(木) 18:14:13.13ID:Gvc0cPz8
一足早い春が来てるなー
0209KUMA GAMES ◆olUbVBVKm6 2015/03/05(木) 23:16:23.18ID:K117QU9B
正直、4の無料版では限界を感じていたところだった
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.kumagames.unityheroes&hl=ja
Unity5で古いプロジェクトを読み込んだら2時間近くかかりました
apkの上限がなくなったのはうれしい
どれだけでも作り込んでいいってことだ
0210名前は開発中のものです。2015/03/05(木) 23:16:50.07ID:x6mF4Yoj
>>207
アセットをかえば5も動くかもしれませんね
0211名前は開発中のものです。2015/03/05(木) 23:56:45.27ID:BdjGIs8s
インストールの時に聞かれる
What is the team size for most of your projects?
ってどういう意味?何を答えたらいいの?
0212名前は開発中のものです。2015/03/06(金) 00:15:20.73ID:/WyuQimA
>>211
ボッチだろ?
1だよ
0213名前は開発中のものです。2015/03/06(金) 00:24:27.31ID:yxknnj83
>>212
ありがとう。色んな意味でぼっちですorz
0214名前は開発中のものです。2015/03/06(金) 00:24:56.22ID:+2P3Ms8O
お前のチンコのサイズだよ(インチで)
0215名前は開発中のものです。2015/03/06(金) 00:26:36.12ID:CmHXGnck
>>212
横槍だが、オレも正確な意味判らないけど、なんとなく構成員規模かなぁって思って「1」って入れたw
0216名前は開発中のものです。2015/03/06(金) 00:54:37.24ID:pFB5sZ3W
>>109
これわかるかたいませんか?
0217名前は開発中のものです。2015/03/06(金) 01:01:02.38ID:kuBvtshT
unity android keep screen onでぐぐればなんかいっぱいでてくるが
ttp://answers.unity3d.com/questions/46204/stop-mobile-screens-turning-off.html
とか。ここに書き込む時間より早いくらいだろう。
有効かどうかは知らんが
0218名前は開発中のものです。2015/03/06(金) 09:52:42.16ID:V5VpXJ+J
質問スレに行けや
0219名前は開発中のものです。2015/03/07(土) 01:05:20.75ID:WI0/lLAP
Unity用にPC選ぶ時、グラボ意識してる?
自分はモバイル向けだからRetina13のiGPUで我慢しようかと思ってるんだけど、やっぱりRetina15とかだと快適?
10万前半と20万前半は差がでかいorz
0220名前は開発中のものです。2015/03/07(土) 01:44:40.20ID:xtG/2qQp
Unity5でも去年のミドルクラスで充分
0221名前は開発中のものです。2015/03/07(土) 01:44:54.69ID:dwwRUh4K
質問スレに行けや
0222名前は開発中のものです。2015/03/07(土) 04:20:45.24ID:m8/Xp897
Unity5は知らないけどUnity4なら7年以上前のPCでも問題ない
2万ぐらいのPC買えば十分じゃね
0223名前は開発中のものです。2015/03/07(土) 07:27:57.16ID:X5xijUA/
PCの必要スペックとか作るもんによる。
もしゲーミングPCでしかできないようなゲームを作る予定なら
ゲーミングPC並のスペックじゃないと厳しい。
カジュアルなスマホアプリ作るなら
ハイスペックPCなんぞ全く要らん。

そもそもUnityのためにPC買うっていう感覚は普通ではないよ。
ザ・形から入るタイプなんだろうけど、
大抵そういうのはモチベーションの維持くらいにしか役に立たないよ
0224名前は開発中のものです。2015/03/07(土) 09:16:34.85ID:dPhlUfU3
>>219
このスレには雑談のネタを質問と勘違いして命令する読解力が不足した人間や
憶測で質問者のタイプを決めてドヤ顔で説教する感じの悪い人間が大勢いるけど
あまり気にしないでね。悪いのは君じゃなくてこのスレの住人なんだ
0225名前は開発中のものです。2015/03/07(土) 09:19:09.84ID:+BCqSt/7
つーか作業するのにノートPCとか信じられないけどな。
ディスクIOが致命的に遅いから、いちいち立ち上げに時間かかるのとか俺には耐えられない。
0226名前は開発中のものです。2015/03/07(土) 09:46:32.13ID:cSgr01PL
SSDにすればええやん
0227名前は開発中のものです。2015/03/07(土) 09:50:55.96ID:wgu8zM8Q
マックはSSD搭載機しかなかったような・・・
それで遅いといってるんだからRAIDの事じゃないだろうか
0228名前は開発中のものです。2015/03/07(土) 09:56:16.41ID:dPhlUfU3
SSDでも遅いなぁ。俺ぐらいの人間になるとSSD4台でRAID組まないと。フッ
こんな感じか
225はどんな素晴らしいゲームを作ってるんだろう
0229名前は開発中のものです。2015/03/07(土) 10:36:22.53ID:+BCqSt/7
ああ、Mac興味ないから知らなかったわ。
じゃあ別に否定する理由もないし買えばいいんじゃね?
0230名前は開発中のものです。2015/03/07(土) 10:56:34.75ID:Mvwtw0JZ
Mac一度使うと戻れない
0231名前は開発中のものです。2015/03/07(土) 11:03:36.66ID:kRLTeBG0
macminiの2010バージョンをメモリ8ギガに増設したものを使ってて
unity5入れてみたがちゃんと動くぞ
まだちょっとキャラクター動かしただけだから参考になるかあれだけど
0232名前は開発中のものです。2015/03/07(土) 11:05:08.10ID:m8/Xp897
マジか
iPhone用のために今のPCよりよっぽどいいMac買ったけど
慣れなくてたまのビルド、実行しか使ってない
0233名前は開発中のものです。2015/03/07(土) 11:22:56.43ID:dwwRUh4K
バカなんですね
0234名前は開発中のものです。2015/03/07(土) 11:24:04.71ID:YrPqamjK
製作途中のプロジェクトはおとなしく4で作った方が良さそうだな
0235名前は開発中のものです。2015/03/07(土) 11:44:42.00ID:m8/Xp897
俺もUnity5は今作ってるのを完成させてからにしよう
0236名前は開発中のものです。2015/03/07(土) 13:20:41.98ID:dPhlUfU3
当然だよ。不具合だらけの現状のUnity5でリリースするなんて
消費者に対する配信にも等しい
サポートコストも跳ね上がるし、いいことはない
プロなら枯れるまで半年待つ
0237名前は開発中のものです。2015/03/07(土) 14:05:01.74ID:eFtYRBIx
いつかは重宝しているあなたのアセットも
unity5に最適化されてしまうのです
それなら面倒でも今から5へ引っ越しした方が良いですよ
そしてアセットを買いましょう
0238名前は開発中のものです。2015/03/07(土) 14:49:02.12ID:XPc1knsT
おれはとっととUnity5に移行しました。
業務系ソフトのプログラミングじゃないんだ。
枯れるまで待っていたらトレンドを逃してしまう。
0239名前は開発中のものです。2015/03/07(土) 15:20:28.59ID:dPhlUfU3
Unity5の新しい機能や先進的なグラフィックを使うだけの技術や能力がある
人なら乗り換える価値はあるよね
このスレの99%はUnity4の機能すら使いこなせてないだろうから関係ない
俺は>>238の技術や能力に嫉妬する
0240名前は開発中のものです。2015/03/07(土) 15:23:40.60ID:2JEYH4n+
今作ってるもんができたら移行でいいじゃない
つくっててリリースするころにはなんかパッチでてるだろうし
0241名前は開発中のものです。2015/03/07(土) 15:25:20.92ID:1pD6cJxc
>>239
枯れるの意味が判ってたら、そんな気持ち悪い台詞は吐けないよ
0242名前は開発中のものです。2015/03/07(土) 15:50:10.92ID:dwwRUh4K
Unity5で作りましたて出せばすごい宣伝になるよ
0243名前は開発中のものです。2015/03/07(土) 16:35:52.87ID:68qdBrib
いい加減どっかいかねーかなコイツ
0244名前は開発中のものです。2015/03/07(土) 17:37:04.52ID:oP4eT60v
uGUIの情報全然見つからん(´・ω・`)
UE4触ってみたけどさっぱり(゚听)ワカンネ
0245名前は開発中のものです。2015/03/07(土) 17:50:17.78ID:4ocE65ym
起動画面消せないのかよ
0246名前は開発中のものです。2015/03/07(土) 18:25:26.88ID:+BCqSt/7
>>244
UE4は英語だけど動画でチュートリアルあがってるから、
それ見ながらやればなんとなく掴めるとかなんとか。
0247名前は開発中のものです。2015/03/07(土) 19:14:51.33ID:dwwRUh4K
英語出来ないと無理だよ
0248名前は開発中のものです。2015/03/07(土) 19:17:32.10ID:Qv9vPDiF
今春予定の中国語・日本語UI搭載に期待
0249名前は開発中のものです。2015/03/07(土) 19:43:41.21ID:obR2F8NT
>>247
中卒ならともかく高校行ってれば3年以上英語ならったろ?
会話ができないってのはわからんでもないけど読み書きはできるはず
0250名前は開発中のものです。2015/03/07(土) 19:47:42.41ID:dwwRUh4K
>>249
てめーは動画見てみろカス
0251名前は開発中のものです。2015/03/07(土) 19:57:24.05ID:dPhlUfU3
>>248
そんな情報があるのか!
今春予定ってことは、過去の実績を踏まえると10月頃には実装されそうだな。期待大だ
0252名前は開発中のものです。2015/03/07(土) 20:29:26.25ID:4FC9qtyE
英語わかんなくたって操作してる様子見ればなんとなくできるだろ
0253名前は開発中のものです。2015/03/07(土) 20:34:57.56ID:+BCqSt/7
Unity5になったら、プレビュー画面のstats表示変わってるな。
もうDrawCallって呼ばないのか…。
0254名前は開発中のものです。2015/03/07(土) 20:50:38.71ID:obR2F8NT
>>250
ttps://www.youtube.com/playlist?list=PLZlv_N0_O1gaCL2XjKluO7N2Pmmw9pvhE
これだろ?
英語字幕ついてるしなんか問題あるのか?
0255名前は開発中のものです。2015/03/07(土) 21:06:13.30ID:dwwRUh4K
>>254
英語出来るなら日本語に訳せよ
出来ないなら英語出来ないアホ確定な
0256名前は開発中のものです。2015/03/07(土) 21:08:23.15ID:+BCqSt/7
>>254
そいつNG推奨
0257名前は開発中のものです。2015/03/07(土) 21:30:12.18ID:obR2F8NT
>>255
なんでそこまで噛みついてくるのかマジでわかんないんだけど
Unityを薦めないから?
いちおうUnity3から5までPro版使ってる身なんだけど。
0258名前は開発中のものです。2015/03/07(土) 21:44:13.51ID:oP4eT60v
おまいら親切にありがとうな(´・ω・`)
2chの煽りを真に受けちゃいかんですよ
ただの愉快犯なら無視すれば消える
0259名前は開発中のものです。2015/03/07(土) 22:39:51.12ID:dPhlUfU3
>>258
消えないよ。愉快犯じゃなくて素でやってるんだぜ、こいつら
しかもUnity使ってるから住人との性格も兼ね備えてる
0260名前は開発中のものです。2015/03/07(土) 23:24:03.34ID:q+pYUQpK
id:dwwRUh4Kはいじめられっ子だからネットでウサを晴らしてるんでしょ
捻くれ坊やはかわいそうな人間なんだよ…
0261名前は開発中のものです。2015/03/07(土) 23:49:28.26ID:1qMk41LU
日本語UI実装の話が出ると必ず「必要無い論」を唱える奴が現れるけど
そんなに母国語が必要無いなら英語で「必要無い論」を書き込めよと思う
得意気に日本語を使うな
0262名前は開発中のものです。2015/03/08(日) 01:46:42.05ID:k9YrmNST
昔のおまえらなら「翻訳まとめwiki」を即座に立ち上げてただろ
最近どうしたんだ?
0263名前は開発中のものです。2015/03/08(日) 02:17:22.22ID:xn8CIZKF
「翻訳してよ」じゃなく、いざ「翻訳させてよ」って音頭とる人が出てきたときには
言動が鼻についてもなるべく叩かないようにしたいなあと思う
0264名前は開発中のものです。2015/03/08(日) 02:26:06.28ID:f1XowKov
最近はそういう「職人」的な人が降臨すると追い出す傾向にあるよね
PCゲームの日本語化もMOD職人を叩き出して実現しなかったタイトルが幾つもある
しかも自分らで追い出しておきながら次の瞬間には「日本語化MODまだ?」
0265名前は開発中のものです。2015/03/08(日) 02:57:39.08ID:k9YrmNST
昔の某エンジンの時は
「英語か。読めないな」
「誰か翻訳して」
「いいだしっぺの法則」
「wiki用意した。後は知らん」
「原文はwikiにあげといた。翻訳よろ」
「翻訳するけど著作権はおまえら責任とれよ」
「ライセンス確認してきたけど問題ないよ」
「ありがたく読ませてもらう。誤字脱字は直しておいた」
「新しいバージョンでビルドする方法追記しとくわ」
「別サイト立ち上げて初心者向けにリライトしとくね」
「俺がまとめてアフィっとくわ」

こんな流れだった気がする
0266名前は開発中のものです。2015/03/08(日) 03:48:37.36ID:g7X6oAam
もう書き込みでわかるレベルの荒らしが湧いてるな
ネガキャンするならするでもうちょい捻らないと誰も影響されないし反応もしないよ
0267名前は開発中のものです。2015/03/08(日) 05:46:12.03ID:6pqcUr/K
自分の開発で忙しいんだよなぁ。
個人レベルにまで開発レベルが下がってきてるし、
会社にいてもみんな忙しくて余裕ないって所なんじゃないかな。
0268名前は開発中のものです。2015/03/08(日) 09:27:04.35ID:+CiCGF/A
やっぱり日本語化は必要だよな
>>266みたいな意味も分からずにネガティブキャンペーンという英語を
ドヤ顔で使う人間がUnityユーザーなんだからさ
>>266がUnityユーザーの中でも最低クラスの無能というなら不要かもしれないけど
多分これが標準だろ
0269名前は開発中のものです。2015/03/08(日) 09:36:27.72ID:6pqcUr/K
本日のNG候補きたな
0270名前は開発中のものです。2015/03/08(日) 09:42:01.79ID:+CiCGF/A
Negative campaigning
ネガティブ・キャンペーンとは、誹謗中傷により対立候補をおとしめる選挙戦術の一つ。略称はネガキャン。
選挙に限らず、特定の人物・団体を貶めて別の人物・団体に利益をもたらす行為を指すようにもなった。

Unityを貶めることで一体誰が利益を得るというのか
そんなだからUnity使いは被害妄想の躁病集団だと言われるんだよ(言ってるのは主に俺だが)
0271名前は開発中のものです。2015/03/08(日) 10:40:13.53ID:w9N8J6uc
女の腐った奴って言葉がピッタリなぐらいしつこいな
コテ付けてくれたら自動でNGできるのに
0272名前は開発中のものです。2015/03/08(日) 10:49:16.64ID:AxEczA9M
日本語化するにしても読みをそのままカタカナにしたものばっかだとホントに日本語化する意味あんのかと思う場合もある
また、無理に日本語に翻訳されるとよくわからないものになる懸念もある
例えばocclusion cullingなんかはオクルージョンカリングになるだろうけど読みがカタカナなっただけだし
もし直訳な日本語にされても?になると思う
0273名前は開発中のものです。2015/03/08(日) 10:51:41.66ID:87ETuoMw
UIを日本語化する方法ならググればすぐに引っかかるだろ?
youtubeなら字幕付きなら自動翻訳してくれるだろ?変でも我慢するしかない
やらなきゃいつまで経っても出来ないままだよ
出来る奴がそんな文句を言うとは思えない
0274名前は開発中のものです。2015/03/08(日) 10:56:57.84ID:uHB+XqAc
日本語化はいらない
余計わかりづらくなる。
コライダーを当たり判定とか訳されたらこまるし
0275名前は開発中のものです。2015/03/08(日) 10:57:52.11ID:vvb7S6dW
公式日本語情報としては何故かUDKは翻訳が充実してたな
UIの日本語化はどうでもいいんだけど外産だと日本語入力(多言語)対応してないとかはあるからそこだけができてたら文句はないな
まぁUnityとUEの競争の一環として公式でも翻訳充実させるかも知れんけど
0276名前は開発中のものです。2015/03/08(日) 11:13:01.55ID:+CiCGF/A
>>271
Unity使いは女性差別主義者が多いのかな。ふむふむ……
Unityの性格を示す情報がどんどん集まってくるな

>>266
こうやって見ると、俺がネガキャンしているというより
俺以外の人間がネガキャンしてるんじゃね?
0277名前は開発中のものです。2015/03/08(日) 11:41:06.50ID:McjspQW3
むかしマニュアル翻訳(Google翻訳)・UI翻訳(バイリンガル翻訳)・公式サイト翻訳(日本人翻訳)・公式Tips(英語のみ)と
日本語情報自体が邪魔になったソフトを買ってしまったことがあるから、英語/日本語切り換えできるようにしてください。
0278名前は開発中のものです。2015/03/08(日) 12:21:13.50ID:Kp/iJ24a
英語派と日本語派で争う必要は無いだろ。
普通は言語が切り替えれる方式になるんだから好きなの選べば良いんだわー。
0279名前は開発中のものです。2015/03/08(日) 14:22:40.23ID:i9Vx57JE
自分達以外で勝手に日本語化されると困る派がいるんだよ。
企業だったり、俺がやってるんだから先にやるんじゃねーよ派とか。
そういう連中以外で損する奴なんて皆無だからな。
0280名前は開発中のものです。2015/03/08(日) 15:34:45.36ID:XhIAL8sj
>>279
そんな困った人が2chで騒ぐかなあ
よっぽど暇(仕事無い)としか思えん、実際役に立った(過去形である)翻訳書籍はリファレンス本一冊で、今では古い情報のママだし

つかマジで英語読めませんってあり得なくない?辞書とググル様でなんとかなるべよ?
0281名前は開発中のものです。2015/03/08(日) 15:36:19.28ID:aaw8O6lD
そんなことよりリリースノートとかjpの方だとブラウザで翻訳できなくて不便だわ
翻訳するき無いなら使用言語英語にしといてくれや
0282名前は開発中のものです。2015/03/08(日) 16:03:14.20ID:g7X6oAam
なんでもカタカナ化云々に関しては、単語の部分だけ英語であとは日本語でいいと思う
どうせ単語の意味はカタカナだろうが英語だろうが使いながら理解しなきゃならんし(Inspectorとか単語を初見で機能理解できるわけない)
でも英語じゃないとスクリプト書くとき馴染めないしな
0283名前は開発中のものです。2015/03/08(日) 16:13:31.94ID:k9YrmNST
福沢諭吉を見習って新しい日本語をつくるべきでは?
例えば「押下」なんて最近できたパソコン用語
0284名前は開発中のものです。2015/03/08(日) 16:23:46.42ID:OC2NYshv
最近出たuGUI本の書評よろしく
0285名前は開発中のものです。2015/03/08(日) 16:24:36.14ID:ZP20IOgF
スカイツリー前
0286名前は開発中のものです。2015/03/08(日) 16:37:10.77ID:3SLcVscc
Unity4のアセットストアのダウンロードの表示崩れてると思ったらUnity5のせいなのか
0287名前は開発中のものです。2015/03/08(日) 16:39:23.96ID:k6D19c74
>>283
やっぱりそうだったのか。読めなくて腹立ってた
0288名前は開発中のものです。2015/03/08(日) 16:43:24.83ID:EmkNAekc
なんでサンプルが配管工なんだろうな
0289名前は開発中のものです。2015/03/08(日) 16:51:13.51ID:XhIAL8sj
>>288
てれってってて
天に任された会社のせいだったりするんだろうか?
0290名前は開発中のものです。2015/03/08(日) 19:31:34.47ID:bVWpkArv
>>284
俺も買った人の感想を知りたい
価格相応の価値があるなら買う
0291名前は開発中のものです。2015/03/08(日) 20:23:24.38ID:+CiCGF/A
押下が読めない……英語文盲のみならず日本語文盲までが巣くうスレッド
それがUnity
0292名前は開発中のものです。2015/03/08(日) 20:26:17.69ID:Bz0fOqHk
おしした
0293名前は開発中のものです。2015/03/08(日) 20:26:42.00ID:uHB+XqAc
おうか
0294名前は開発中のものです。2015/03/08(日) 20:39:47.39ID:k9YrmNST
>>291
おもしろいゲームを作るのに常識は不要って証明されたね

押下ってパソコン以外に使い道がない
例えば、「まだ異性の衆目に晒されたことがない桜花色の突起を僕は押下した」なんて言わないだろ?
マウスのしかも一動作の為だけに日本語を作っちゃうのが日本人なんだよ
0295名前は開発中のものです。2015/03/08(日) 20:44:06.72ID:+CiCGF/A
>>294
きめぇ
0296名前は開発中のものです。2015/03/08(日) 20:53:32.94ID:g7X6oAam
論破されたか
0297名前は開発中のものです。2015/03/08(日) 20:57:50.50ID:6du5dvYQ
push、up、press、click
押下時、押上時、押下、タップ

日本語でも英語でも構わん、用途に応じた適切な単語を使え
0298名前は開発中のものです。2015/03/08(日) 21:13:51.85ID:+CiCGF/A
>>296
前も言ったが、「証明」だの「論破」だのというのは、相応の論理に付いてくるのであって
朝鮮人みたいに「証明された!」と叫ぶだけで証明されるものではないし
朝鮮人みたいに「論破完了!」と叫ぶだけで論破が完了するものでもない
荒らしはNG登録する
0299名前は開発中のものです。2015/03/08(日) 21:23:28.51ID:g7X6oAam
ほらやっぱり顔真っ赤
0300名前は開発中のものです。2015/03/08(日) 21:27:06.46ID:rVVj/LBb
>>299
残念ながら論点はそこじゃねえんだ

「漢字は一文字から意味をなすが、アルファベットは数文字必要」
って書けば日本語化の価値に気づけるか?
0301名前は開発中のものです。2015/03/08(日) 21:29:25.88ID:W3hkv/V9
ここではいくら論破しても無意味。
ゲ制作技術板なんだからCoolなゲーム作って魅了してくれよ。
0302名前は開発中のものです。2015/03/08(日) 21:39:56.72ID:ZP20IOgF
論破人はゲームが作れないおじさんだから無理
0303名前は開発中のものです。2015/03/08(日) 22:14:59.82ID:ZBPj1pK2
押下って日本語じゃないんだよ?
知ってた?

ホントは押下なんて存在しちゃいけない言葉だし。
要らない言葉
0304名前は開発中のものです。2015/03/08(日) 23:08:04.52ID:3VErdUV6
そうかそうか
0305名前は開発中のものです。2015/03/08(日) 23:31:23.47ID:zxO3BJ4K
理想を語るだけで何も作らないキリギリスさんは、アリさんが作ったゲームをやっては論破し続けました(笑)。ちゃんちゃん。
0306名前は開発中のものです。2015/03/08(日) 23:33:59.63ID:+CiCGF/A
>>ID:g7X6oAam
一言「論破されたか」といっただけでフルボッコにされて可哀想w
これに懲りたらちゃんと論破の定義を理解してから論破してね
0307名前は開発中のものです。2015/03/09(月) 03:14:29.03ID:FU2ClQD8
5になって起動時のスプラッシュ画像無くなったのか…
あれ毎回変わるの楽しみにしてたのに
0308名前は開発中のものです。2015/03/09(月) 03:49:03.02ID:3JIDmOPW
まだ気にしてたなんて、よっぽど悔しかったんだね
0309名前は開発中のものです。2015/03/09(月) 04:49:29.74ID:h4MpDdfI
押下って言葉、マウスやキーを押すんだから下方向への動作に決まってるだろう、
意味重複してるんだよクソがと思って嫌いな言葉だったが、
ゲーム制作脳に置き換えると、Z軸マイナス方向への動作を「下」と定義したと考えれば、
あながちおかしくは無い、というかむしろ正しい。

つまり、3DUnity上に置いては、「マリオがPスイッチを踏む」という動作をした瞬間、押下は正しく存在したと言える!(ドヤァ




















どうでもよかったわ。 👀
0310名前は開発中のものです。2015/03/09(月) 07:37:59.95ID:PMRxEdnV
押下は読めるけど押上が読めない
おしあげ?
0311名前は開発中のものです。2015/03/09(月) 08:11:16.29ID:Xwg0HJtZ
おしあげだよ。スカイツリーがあるところだ
0312名前は開発中のものです。2015/03/09(月) 08:25:50.34ID:PMRxEdnV
おしあげ
おうじょう

どっちにしても違和感がある
0313名前は開発中のものです。2015/03/09(月) 08:39:36.92ID:cZ7+91sA
(上げ)あげ←→さげ(下げ)
(上)じょう←→げ(下)_例:上下水道
(上)かみ←→しも(下)_例:川上、川下
(上)???←→か(下)_例:○昇、下降

プログラマに必要な能力のうち、最も重要なのが情報収集能力だ
漢字辞典で調べれば答えは簡単に出るのに、それをしないのがUnity使いの特徴
まあ、Unityを使うという時点で努力が苦手というプロファイリングは容易だが
一連のレスは、それを裏付ける事実だね
0314名前は開発中のものです。2015/03/09(月) 09:22:30.32ID:oLcsNvXg
口で発音する機会なんて滅多に無いんだし好きなように読んだらええねん
charをちゃーと読んだって良いさ
0315名前は開発中のものです。2015/03/09(月) 09:31:51.00ID:cZ7+91sA
各人がどのように行動するかは自由だが、公の場で>>314のような発言をするのは感心しないな
言語というのは民族のアイデンティティーそのものであり
それを軽視する民族に未来はない……同じ民族としてそうした言動は戒めたいところ
あ、>>314が日本人でないというなら別にいいです
0316名前は開発中のものです。2015/03/09(月) 10:46:11.77ID:1R3zUhUP
ついに民族とか言い出したよ
女の腐ったような粘着野郎は日本人ですらなかったか
0317名前は開発中のものです。2015/03/09(月) 10:51:04.58ID:7jSGeKCW
Unityの総合スレだとわかってて無関係な事書いてるんだよなお前ら
0318名前は開発中のものです。2015/03/09(月) 11:14:23.19ID:1R3zUhUP
NGはしたけど1回でも反応したらダメだな

ShoeBox入れたけどドローコール全然減らなかった
素直にTexturePackerにしとけばよかった
0319名前は開発中のものです。2015/03/09(月) 11:23:08.90ID:cZ7+91sA
>>317
これがUnityスレ住民の民度ですよ。9割がこういう連中
不満があるとしたら君がこのスレに向いていないということだから
出て行って別の真面目なスレを作った方がいいと思うよ

>>318
論破主義の躁病患者はNGNGっと
0320名前は開発中のものです。2015/03/09(月) 11:24:08.23ID:rWlsurru
誰か日本語に翻訳してくれ
0321名前は開発中のものです。2015/03/09(月) 11:33:18.23ID:cZ7+91sA
常々思うんだけど、こういう女性差別主義者や精神病患者をネットに関わらせないためにも
やっぱりネットは免許制にした方がいいんじゃないかと思う
キチガイが高じて俺の名前や住所を特定して殺しに来る可能性があるしな
>>ID:1R3zUhUP の、俺に対する異常な敵対心や自制心のなさは
そうした恐怖を味わわせるのに十分な素養(狂気)を持っている

>>ID:1R3zUhUP が、Unityみたいなツールを使ってすらゲームが作れないから発狂したのか
生まれたときからそうだったのかは分からないけど
免許を更新制にすれば、後天的に発症した人間もふるいにかけることができるしね
0322名前は開発中のものです。2015/03/09(月) 11:35:52.88ID:QE03Cq2c
Level11とかいうサービスやめてほしい
普通にセールでいいでしょunityさん
0323名前は開発中のものです。2015/03/09(月) 12:39:34.75ID:h4MpDdfI
1レス目からNG入れといたら当たりだったわw
0324名前は開発中のものです。2015/03/09(月) 12:50:35.85ID:cZ7+91sA
せっかくNG入れたのに反応せずにはいられない荒らし( ID:h4MpDdfI )が一人
荒らし( ID:h4MpDdfI )はNG……っと

前日までの傾向からすると同じ荒らし( ID:1R3zUhUP )がもう一人
後者は今日中に100%俺について言及するぞ。特にこいつは自制心のない危険な患者だからな

一つのスレに二人もキチガイか……大変だな、Unityを使う人間が集うスレは
0325名前は開発中のものです。2015/03/09(月) 14:49:18.60ID:Sbt86Rzj
一連の議論は読んでないが、相手のレスをコピペして自分は論破されてないと
今も必死に自己欺瞞してる>300みたいな真性の粘着キチガイにはならんようにな

何ヶ月も前に一発論破されたことをこれほど根に持ってる
滑稽でみっともないガキもそういないから。しかし笑えるw
0326名前は開発中のものです。2015/03/09(月) 14:50:34.74ID:Sbt86Rzj
>300っつうと語弊があるな。
ID:rVVj/LBbのバカって書いたほうがわかりやすいか
0327名前は開発中のものです。2015/03/09(月) 15:55:40.22ID:r7hqMa7F
こりゃあ朝鮮人だな だからしきりに差別とか批判とか言い出す そして間違いなくゲーム作ってない(作れない)
0328名前は開発中のものです。2015/03/09(月) 16:12:54.20ID:cZ7+91sA
>>325
>>300って、論破された本人が書いたわけじゃないんじゃね?
時々2ちゃんねるで生まれる滑稽な言い回しを、面白がって他の人間が使ってるだけに見える
「いい加減気づけ」とか「気づこうよ」といった上から目線のさらに上をいく
「気づく能力すらないのだろう、君は?」という意図を込めた

>って書けば日本語化の価値に気づけるか?

は、知性を感じさせない浅薄な罵倒しかできないUnityスレ民が生み出した
唯一無二の名言になり得るレスだと思う
0329名前は開発中のものです。2015/03/09(月) 20:28:55.77ID:cZ7+91sA
ttp://news.yahoo.co.jp/pickup/6152344
淡路島5人殺害 「電磁波犯罪を行っている」逮捕の男、ネット上で住民誹謗か

例の事件の容疑者の人物像が明らかになった
俺が >>ID:1R3zUhUP に感じている恐怖はまさにこれだな
特定の人物(俺)に対して一方的に敵対感情を抱き、繰り返し
かつ執拗に批判する容疑者。そして妄想が高じてついに殺意を抱くに至り……怖い
0330名前は開発中のものです。2015/03/09(月) 21:39:51.52ID:DEwneArz
真面目に精神科を紹介してあげたくなるな
0331名前は開発中のものです。2015/03/09(月) 21:47:49.37ID:9l1O7AVg
>>329
張ろうと思ったら貼ってあった

と、思ったら、それに構ってたスルー出来ない人だった
0332名前は開発中のものです。2015/03/09(月) 21:49:26.97ID:cZ7+91sA
紹介してあげたらいいよ
往々にしてこの手の躁病患者は自分が病んでると気づいていないから
2ちゃんねるで紹介されても自分で行こうとは思わないんじゃないかと思うけど

それにしてもUnity5が正式に公開されたのに全然スレへの書き込みがないな
みんなUEに移ってしまってUnity5への興味を失ってしまったのか……
0333名前は開発中のものです。2015/03/09(月) 21:51:01.96ID:h4MpDdfI
スレ違いだから本気でいなくなってくんねぇかな。
もっと自分を必要としてくれる場所に行った方がいいと思うわ。
少なくともここではない。
0334名前は開発中のものです。2015/03/09(月) 21:52:35.35ID:h4MpDdfI
>>331
おい、荒らしに触れてんじゃねぇぞ
0335名前は開発中のものです。2015/03/09(月) 21:56:03.36ID:cZ7+91sA
>>333
は? もしかして俺に対して言ってる?
今日のレスの中でUnityに関する書き込みをしたのって、俺以外には
>>322しかいないんだが……
それ以外は意味不明の書き込みばかり
お前も含めて、スレ違いの話題しか書き込めない荒らしはいなくなって欲しい
0336名前は開発中のものです。2015/03/09(月) 22:02:40.48ID:DEwneArz
>>332
私は精神病に詳しくないから精神科の選び方を紹介したサイトを見つけてきたよ

http://utu-yobo.com/sp/choice.html

お大事にね
0337名前は開発中のものです。2015/03/09(月) 22:05:56.85ID:6aVK4HmJ
ゲー専でUnityを使い出す & 春休みの効果は抜群だなあ
0338名前は開発中のものです。2015/03/10(火) 03:44:40.60ID:+DSHWr0Z
毎日見るunityのスレだと思ったがどうやらきさらぎ駅に迷い込んじまったようだな
0339名前は開発中のものです。2015/03/10(火) 14:50:20.82ID:LkHZXKCu
Unity2Dガイドブックー誰でもできる簡単ゲーム制作ーのカリスマ著者さんのUnity5本出してほしいなあ
0340名前は開発中のものです。2015/03/10(火) 17:18:54.01ID:3tS3nihn
300万円
0341名前は開発中のものです。2015/03/10(火) 17:59:14.52ID:InZxV4gZ
4が分るなら変更点押さえれば5も問題ないはずだけど。
特に2Dは殆ど変わってない。
0342名前は開発中のものです。2015/03/10(火) 18:04:06.19ID:AANA6d93
>>339
その本調べたらAmazonのレビュー評価低過ぎて笑ったんだけどw
0343名前は開発中のものです。2015/03/10(火) 18:10:44.96ID:InZxV4gZ
すっげーw 稀に見る低評価wwww
こりゃ確かにカリスマだわ。
0344名前は開発中のものです。2015/03/10(火) 18:49:20.35ID:Tqzx9A3R
まだtreeboa暴れてんのか
0345名前は開発中のものです。2015/03/10(火) 19:20:49.55ID:3tS3nihn
そうみたい
0346名前は開発中のものです。2015/03/10(火) 19:51:39.92ID:cRWi634f
プログラミングしなくてもアセット持ってきたら簡単にゲーム作れた
0347名前は開発中のものです。2015/03/10(火) 20:52:24.14ID:/YSWUHwh
もうplaymakerなしでは作れなくなってしまった
0348名前は開発中のものです。2015/03/10(火) 21:56:45.57ID:huWHTAPI
うわtreeboaとかプロゲーマー認定委員会会長とかのたまう真性キチガイのアレじゃないだろうな?
DarkFallってオンゲで見たことあるから思いがけず名前みて戦慄したわ
0349名前は開発中のものです。2015/03/10(火) 23:24:31.71ID:6HVFv/sD
UnityゲームUI実践ガイド 開発者が知っておきたいGUI構築の新スタンダード
★★☆☆☆
------------------------------
ベストセラー1位の文字にひかれて購入してしまったが、購入してみると実に残念な書籍だった。
この書籍の中で筆者は何をUnityユーザに伝えたいのか、まったく理解不可能な内容となっている。
扱っている内容も2Dがメインで3Dはほとんどない。読んでいて実につまらない内容だと気付く。
リファレンス本としても中途半端、かといってゲーム作成本としては物足りない。ゲームUIと銘打っている以上は、
3Dキャラクターを使ったバリバリのゲーム制作方法を期待していたが、全く当てが外れた。
購入すべきではなかった、と今では後悔している。
------------------------------
評価書いてる奴の日本語がわからん。
支離滅裂すぎる

あ、俺は作者じゃないよ。
この本気になってたけど、実際どうなんだろ

まあ今はまだ素直にNGUI使ってたほうがいいんだろうけど、
そのうちuGUIが主流になるような気がする
0350名前は開発中のものです。2015/03/10(火) 23:25:16.50ID:6HVFv/sD
>>347
プレイメーカーどうなの?
昔セールの時に買ったけど使ってない。

イメージだけど、どーもまどろっこしく感じる
0351名前は開発中のものです。2015/03/10(火) 23:45:25.36ID:+FO+TSTs
表紙でGUI構築っつってるのに3Dキャラのゲーム製作を期待したの?
色々な例え方ができそうな理不尽さだな
ハンバーグ食べようとしてラーメン屋来て悪態つくみたいな
0352名前は開発中のものです。2015/03/11(水) 00:02:52.58ID:Op9sTqtJ
>>346
なんてアセットか教えてくんろ(´・ω・`)
企業秘密なら良いです(´・ω・`)
0353名前は開発中のものです。2015/03/11(水) 00:21:32.19ID:Zeu3G9W7
50万円で
0354名前は開発中のものです。2015/03/11(水) 00:24:31.75ID:CD0Ql5fE
今日のセールのアセット便利そうだな
でもこういうの標準で載っけてほしい・・・
0355名前は開発中のものです。2015/03/11(水) 00:51:21.52ID:Zeu3G9W7
無理
0356名前は開発中のものです。2015/03/11(水) 00:54:07.71ID:pRxB3R2G
5に対応したか確証取れるまでアセットって買いづらいよな。
逆に対応したの確認出来れば最大効率ではあるんだろうけど。
0357名前は開発中のものです。2015/03/11(水) 01:08:13.52ID:/CGmS4Wm
>>349
>ゲームUIと銘打っている以上は、3Dキャラクターを使ったバリバリのゲーム制作方法を期待していたが
なんか2Dゲーが低レベルで絶対的に3Dゲーの方が本格的であるとでも言うようなレビューで違和感
まあ両方均等に取り扱ってるのが一番良いんだろうけれども
0358名前は開発中のものです。2015/03/11(水) 01:33:37.91ID:pRxB3R2G
世間一般では、2D=cocos, 3D=Unityという前提があるから、
まあ言われても仕方がないという気はする。

2D対応した当初は、Unityで2D作る必要は無いって言われていたと思った。
0359名前は開発中のものです。2015/03/11(水) 03:42:10.44ID:Zeu3G9W7
そうだね
0360名前は開発中のものです。2015/03/11(水) 03:42:41.81ID:AWt9o0pA
>>349
まるで2DゲーにはUIが必要無いとも取れる言い方だな
しかもUIメインの本なのにバリバリのゲーム制作方法を期待すると言う謎の思考回路
あんな頭でゲーム作れてるのかな?
0361名前は開発中のものです。2015/03/11(水) 03:44:28.90ID:Zeu3G9W7
作れてないよ
0362名前は開発中のものです。2015/03/11(水) 05:24:21.64ID:QPkTdBRm
>>349
このレビューの名無しの権平って、もしかしてKindle本買え買えジジイ?
0363名前は開発中のものです。2015/03/11(水) 08:47:51.77ID:7qJ4UU9F
>>349
俺もそのレビューを見て何言ってんだ?こいつって思った
0364名前は開発中のものです。2015/03/11(水) 09:26:22.14ID:Zeu3G9W7
>>362
そうかもね
0365名前は開発中のものです。2015/03/11(水) 09:26:48.77ID:Zeu3G9W7
>>363
奇遇
俺もだ
0366名前は開発中のものです。2015/03/11(水) 10:03:31.31ID:CD0Ql5fE
3Dキャラクターを操作して音量を上げたりゲームの映像設定変えたりしたいニッチな層だったんだろう
0367名前は開発中のものです。2015/03/11(水) 10:56:12.02ID:HZK+5phu
薬師寺ェ・・・
http://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A3O0W7YJO1YV9F/ref=cm_cr_dp_pdp
0368名前は開発中のものです。2015/03/11(水) 11:09:13.05ID:HZK+5phu
いくらなんでもひどすぎない?

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=841068622625888&;set=a.195337980532292.48134.100001682741737&type=1&theater
0369名前は開発中のものです。2015/03/11(水) 11:36:49.50ID:pRxB3R2G
人の粗探しばっかしてないで、もっと建設的な話しようぜ
0370名前は開発中のものです。2015/03/11(水) 12:06:19.82ID:Dp3vIaW3
UnityもUEもしばらくは人柱にまかせて様子見するのがかしこい
0371名前は開発中のものです。2015/03/11(水) 12:42:40.08ID:HZK+5phu
全部自前で用意してるならいいけど、
DLLファイルとか含んだアセットを使ってるなら、
たとえ対応済みと書いてあっても
Unity5にホイホイ移行すると血を吐く可能性が高い(経験上)
0372名前は開発中のものです。2015/03/11(水) 12:59:05.98ID:98ixMG5G
>>367-368
367だけならまだ怪しい程度だが368w
そのうちここを見て証拠隠滅に走ると予想
0373名前は開発中のものです。2015/03/11(水) 13:25:07.67ID:Zeu3G9W7
身のある話をしない人達
0374名前は開発中のものです。2015/03/11(水) 14:16:17.27ID:oWgdf4ac
何が書いてあるの?
0375名前は開発中のものです。2015/03/11(水) 14:33:11.01ID:1IEwtq8y
>>371
DLLがCLIだけで組まれていれば問題無いんだけど、困るのはMac版のコンポーネントだったり
バンドルバイナリがそろって32ビットなのでツール系のが全滅中。
今一番泣きたいのは3DConnexion使うMouse3Dとか言う奴
0376名前は開発中のものです。2015/03/11(水) 14:41:52.56ID:HZK+5phu
4から5に移行する時に依存関係やスクリプトの参照が壊れることがある。
4を立ち上げて、見ながらやればいいんだけど・・・。
Unityは4と5共存させるために別フォルダにインストールすべき。
(同じフォルダでも共存できるのかはやってないから知らない)
もちろん以前のプロジェクトのバックアップも忘れずに。
0377名前は開発中のものです。2015/03/11(水) 14:48:05.54ID:HZK+5phu
>>375
エディタ上では動かなくてもビルドすると動くかもよ
開発できなかったり困難だったりするけど
0378名前は開発中のものです。2015/03/11(水) 15:36:10.67ID:1IEwtq8y
>>377
ツールアセットなのでエディタでしか意味が無い奴なのじゃー
あとWebView関係
0379名前は開発中のものです。2015/03/11(水) 17:07:26.95ID:CD0Ql5fE
え、みんな製作中のゲームを移行してたりするの?
0380名前は開発中のものです。2015/03/11(水) 17:37:44.81ID:QPkTdBRm
>>349
このレビュー消されてるね
>>372 の予想通りになってきたね
やっぱり御本人だったのかな?
0381名前は開発中のものです。2015/03/11(水) 17:45:24.89ID:T8oGzZ1j
PSM終了らしいやん
PSM版のUnityも終了ってことだよね
Vita買って自分のゲームをVitaで動かせれば楽しいだろうなって思ってたのに残念だわ
0382名前は開発中のものです。2015/03/11(水) 17:49:53.96ID:Zeu3G9W7
今すぐ買えば間に合う
0383名前は開発中のものです。2015/03/11(水) 18:04:10.48ID:1IEwtq8y
>>379
しないよ、新規案件とかだとUnity5ベースになるからなんだけど購入済みアセットで使えない物調査も含んでるから苦労してるんだわ
スマフォ案件しかないから表現力じゃなくてサポートの関係でUnity5以降になることもあるから長期的には移動するかもしれないけど、自分等の作ってる物はそんなに長寿命じゃないから問題はあんまりないとおもう。

#でもなー3D物だとエディタアセット使えないとレベル作成チームがかわいそうになるんで調査も必要なんよ。
0384名前は開発中のものです。2015/03/11(水) 18:42:51.51ID:JsgOguIi
>>383
Unityとまったく関係ないこと聞きます
でもなー の前の「#」ってどういう意味なのでしょうか?
コメント文=独り言扱いですか?それとも半音上がっちゃうんですか?
学がなくてごめんなさい
0385名前は開発中のものです。2015/03/11(水) 18:46:53.75ID:1IEwtq8y
>>384
unix系OSのshellスクリプトのコメントアウトが#なのです
C系だと//に該当します

ようするにチラシの裏ですよ
0386名前は開発中のものです。2015/03/11(水) 19:09:26.86ID:JsgOguIi
>>385
なるほど
以前もこのスレかどこかのスレかで同じような書き方している人見たので気になっていました
どうもです
0387名前は開発中のものです。2015/03/11(水) 19:55:00.09ID:Zeu3G9W7
どういたしまして
このスレが役に立てて嬉しいよ
0388名前は開発中のものです。2015/03/11(水) 20:12:35.24ID:28IgCwTM
>>381
マジか
俺もVITAでも動かすの想定してたのに
0389名前は開発中のものです。2015/03/11(水) 20:28:31.31ID:pRxB3R2G
>>383
横レスだが、しないんだな。意外だわ。

アセットに頼ってるなら危険すぎるし当然無理なんだろうけど、
小規模案件ほど移行するんじゃない?

というか単純に時間があるかどうかな気はするけど。

今回は良うpdのように感じてるから、
恩恵受けれる部分はちゃんと確認したほうが良いかもよ。
まあ重くなった話もちょいちょい聞くけど…w
0390名前は開発中のものです。2015/03/11(水) 22:24:45.27ID:wqxzcczf
マウスのジェスチャを認識するアセットないかなあ
三角とか四角、丸など認識できるもの
0391名前は開発中のものです。2015/03/11(水) 22:35:37.48ID:1IEwtq8y
>>390
あるよ
結構使った
ttp://fingergestures.fatalfrog.com

認識用のジェスチャーモーション移動をマウスとかで入力定義するツールも入ってる
但し、入力データがゆがむと認識に難があるんで何回もリトライする必要あり
0392名前は開発中のものです。2015/03/11(水) 23:10:39.35ID:wqxzcczf
>>391
ありがとう〜
0393名前は開発中のものです。2015/03/12(木) 04:43:43.56ID:MN73NBsG
どういたしまして^^
0394名前は開発中のものです。2015/03/12(木) 19:50:41.50ID:6C/jOziL
オラ!とっととUnity5対応しろクソアセット開発者!
0395名前は開発中のものです。2015/03/12(木) 20:44:10.88ID:MN73NBsG
そんなことを言ってはいけませんよ
各人、できる範囲で頑張っているのです
0396名前は開発中のものです。2015/03/12(木) 21:24:12.54ID:GoP11PSy
マジレスニキには流石に失笑w
0397名前は開発中のものです。2015/03/12(木) 21:30:36.04ID:MN73NBsG
失笑という不健康な笑いをさせてしまったことは大変遺憾です
呵々大笑していただいて、辛いことや鬱屈した気持ちを発散していただきたかったです
0398名前は開発中のものです。2015/03/12(木) 21:58:44.70ID:sTYpWDVl
あるクラスのプロパティとコンポーネント(例えば、Text)を紐づけるアセットありますか?

スクリプトでplayer.hp=100 としたら、

コンポーネントにも自動で反映して欲しいです。
0399名前は開発中のものです。2015/03/12(木) 22:20:31.46ID:6C/jOziL
これにはアセットおじさんも失笑
0400名前は開発中のものです。2015/03/12(木) 22:24:41.75ID:L/t/8RBs
- player.hp = value をメソッドないしプロパティにして、その中にテキストへの反映を含める
- セットする側のUpdate内で随時反映させる
- セットされる側のUpdate内で随時反映させる(自作クラスの場合)
- セットする側とされる側の仲介スクリプトを用意する(Text等をまとめて保持するクラスなど)

ちなみに、スクリプトはコンポーネントだし、
コンポーネントはスクリプトだよ。
0401名前は開発中のものです。2015/03/12(木) 22:44:16.84ID:GoP11PSy
質問自体が良く分かってない感じだから、チュートリアルからやり直してこいって感じだが、
素直に言ってる意味を考えると

public float hp;

これでエディタ上から固定値入れれば良いんじゃねと思うけど。
0402名前は開発中のものです。2015/03/12(木) 23:01:21.22ID:sTYpWDVl
>>401
playerはそのままで、
その情報を表示するuiのみ付け替えたいわけです。
0403名前は開発中のものです。2015/03/12(木) 23:10:03.90ID:4wrXh4bE
ちなみに>>400

player.hp = 100
hpText.text = player.hp.ToString()

この2行目を書くのが面倒だから、自動更新させたいってことか…?
ってエスパーしての内容ね。
0404名前は開発中のものです。2015/03/12(木) 23:12:21.77ID:GoP11PSy
誰か>>402の通訳頼む。俺には解読できない。

てか質問スレの方がいいと思うけど。
0405名前は開発中のものです。2015/03/12(木) 23:13:00.20ID:sTYpWDVl
>>403
その通りです!
0406名前は開発中のものです。2015/03/12(木) 23:19:31.59ID:sTYpWDVl
こーいうの毎回新しいモノビハバー作るのはナンセンスだと思うんで汎用的なの自分で作ったんですけど、完璧なのあるならそっち使おうと思って。
0407名前は開発中のものです。2015/03/12(木) 23:30:31.25ID:GoP11PSy
5分で実装終わりそうな内容のアセットをわざわざ組み込もうなんて、
なかなか前衛的だな。
0408名前は開発中のものです。2015/03/12(木) 23:56:38.57ID:MN73NBsG
そうですね、素晴らしい
0409名前は開発中のものです。2015/03/13(金) 00:07:21.65ID:bXq47Yfd
作っておいたらアタッチだけで5秒で終わるじゃないですか
0410名前は開発中のものです。2015/03/13(金) 00:13:43.70ID:1G3N19ac
そうですよね。それこそがUnityの真骨頂。まさに前衛的開発手法です
0411名前は開発中のものです。2015/03/13(金) 00:44:16.99ID:ip7/jz9N
皆もう察してNG入れてるよな?
0412名前は開発中のものです。2015/03/13(金) 01:01:35.76ID:8xiW2TSe
悔しいけどモノビハバーにはふふってなった
0413名前は開発中のものです。2015/03/13(金) 06:30:31.61ID:KI27H7ic
俺はクフフフってなった。
0414名前は開発中のものです。2015/03/13(金) 09:22:04.59ID:1G3N19ac
私はスデンストライクでガメオベラになりましたね
0415名前は開発中のものです。2015/03/13(金) 09:43:32.79ID:bXq47Yfd
>>410
とりあえず、作ったので完成度上げたらアセットストアにあげてみたいと思います
0416名前は開発中のものです。2015/03/13(金) 13:52:12.02ID:1G3N19ac
頑張ってください
人の役に立つ物を作るというのはとても素敵なことです
他の皆さんも非生産的なことばかりせずに頑張ってくださいね
0417名前は開発中のものです。2015/03/13(金) 14:17:09.20ID:jDxKicMl
f
0418名前は開発中のものです。2015/03/13(金) 22:54:07.25ID:7RT+h6za
1.blenderでトラバサミのオブジェクト作成 →
2.上顎と下顎は別のオブジェクトとしてblenderファイル内に存在 →
3.上顎に噛み付くアニメーション(半回転)を作成してfbxにエクスポート →
4.fbxをunityに入れると、何故か上顎のアニメーションの他に下顎にもアニメーションが作成される →
5.その影響か知らんけど上顎と下顎の位置関係が狂ってインポートされる

なんか解決方法ない?blenderファイルそのまま放り込むとアニメーション一つだけで上手くいくんだけど
0419名前は開発中のものです。2015/03/14(土) 18:31:50.30ID:GiFhHkTC
エスパーを特殊召喚!
0420名前は開発中のものです。2015/03/14(土) 19:25:11.15ID:3GEF7QcB
今は専門書買わないほうがいいタイミング?
0421名前は開発中のものです。2015/03/14(土) 19:38:26.34ID:jlGvLvvz
本は情報古いから買わなくていいよ
0422名前は開発中のものです。2015/03/14(土) 19:42:18.77ID:WrYTYbb/
>>420
操作全体は変わっていないんだけど、細かいところが違うのでそれを意識して読み替えないと辛いかも
基本は書籍要らないはずなんで英語と日本語のチュートリアルで一通りやって解らないところを書籍で補完するのをおすすめする.

#つかチュートリアルの焼き直しみたいなのばっかり>>Unity本
#keijiroさんのくらいじゃないか、まともなの
0423名前は開発中のものです。2015/03/14(土) 20:46:01.48ID:bsPn3EV3
チュートリアルが良く出来てるし、いろんなパターンのものあるからな。
基本的な使い方…というか、機能が揃ってるから、機能を正しく使えれば十分なもの作れるし。

チュート理解できないなら、プログラミングの勉強からやり直し。
0424名前は開発中のものです。2015/03/15(日) 01:01:32.88ID:qY//8y0F
4から5に変わって実際よかった、って思うことってなんだい?
0425名前は開発中のものです。2015/03/15(日) 01:36:39.49ID:BeR3CsCv
今更ながらUnity興味あるからゲーム作ってみたい!→とりあえず公式の弾幕STGチュートリアルやるか→動いたしある程度理解したけどスクリプトわからん
て状態なんだけどC#かJavaならC#で良いのかな? 調べたら見てわかるUnity4 C#超入門 てのが良いて書いてあるからとりあえず明日立ち読みしに行くつもりだけど
オススメの本とかあったら先輩方教えて欲しいです プログラミング知識ほぼ皆無ニートなんで時間とやる気はある
0426名前は開発中のものです。2015/03/15(日) 01:47:31.18ID:fkhTQgjg
質問スレでも行ったらどうかなアホ
0427名前は開発中のものです。2015/03/15(日) 02:06:14.20ID:rmnoerXK
あいかわらずジャバスクとジャバの違いがわからないやつがいるな。
0428名前は開発中のものです。2015/03/15(日) 02:13:15.10ID:eNxAENhi
>>425
言語はC#でOK
C#の本は「究極のC#プログラミング ~新スタイルによる実践的コーディング」が読みやすいとおもう
(好みもあるからあくまで参考程度で)

Unityと結びつけている専門書はほとんど役に立たないからやめたほうがいい(初心者をカモにしたいい加減な内容が多い)
特に言語は真面目に勉強しておいて損はないから言語の専門書がいいと思う
言語習得は根気と時間がかかるから地道にがんば
0429名前は開発中のものです。2015/03/15(日) 07:37:59.98ID:4yZQlIG5
C#は記述ルール厳しいけど、その代わりPC破壊するような不安定コードは書けないから安心してタスク10000とか、メモリをがりごり使用してGCをこき使うといいよ。
0430名前は開発中のものです。2015/03/15(日) 08:54:51.81ID:1YLsFJ8V
Unity使ってる人って>>426>>427こういう足りなそうな人ばっかりなの?
0431名前は開発中のものです。2015/03/15(日) 10:25:06.96ID:aPKdHK/s
さっさとプロゲーマー審査に戻れよ
0432名前は開発中のものです。2015/03/15(日) 10:29:45.25ID:Qt4K4tiZ
質問スレにこのレベルのやついっても同じ事w

>>425
個人的にはSTGチュートをもう一度、詰ったとき以外解説を見ないようにして作ってみて、
それも出来たらローグライクのチュートやってみればいいと思うよ。
英語だけど、ソースは一緒だから読めるようになってるだろ。
0433名前は開発中のものです。2015/03/15(日) 10:34:56.47ID:oVSYfUIs
Unity学ばなきゃいけない病言ってた奴の気持ちがよくわかるわ
先生やってると嫌というほど同じような質問を浴びせられるんだろうな
0434名前は開発中のものです。2015/03/15(日) 10:43:37.86ID:fkhTQgjg
沢山基本的な本出てるのにチュートリアルがどうとか言ってる奴は、もう才能無いというか
一生PCで基本的な事も出来無いから辞めた方がいい
0435名前は開発中のものです。2015/03/15(日) 10:44:24.35ID:1YLsFJ8V
先生になるような知識も技能も無い人間がそんな気持ちを慮る必要なんてないでしょ
時間の無駄だからさっさと売れないゲームを作る作業に戻り給えよ
0436名前は開発中のものです。2015/03/15(日) 10:46:21.99ID:1YLsFJ8V
そして今度は仲間割れですか
0437名前は開発中のものです。2015/03/15(日) 10:47:34.61ID:ZTkiaJif
煽り合いする時だけは元気だよな
俺もお前らも
0438名前は開発中のものです。2015/03/15(日) 10:54:59.22ID:Qt4K4tiZ
ID:fkhTQgjg こいつって制作板界隈にいる荒らしでしょ
弱者にどうでもいい罵倒を浴びせるだけの最低な野郎だよ。
文面見ただけで分るわ。
即行NG行きだよ、こいつは。
0439名前は開発中のものです。2015/03/15(日) 12:04:38.26ID:mN3JtREn
作ってるもののスクショでも張れば
健全なスレになるんじゃないかな
0440名前は開発中のものです。2015/03/15(日) 12:14:18.24ID:1YLsFJ8V
完成させる能力が無い人ならそれでいいけど
完成させる能力がある人がそれをやると宣伝になっちゃう……
君は張ってもいいよ
0441名前は開発中のものです。2015/03/15(日) 13:26:45.70ID:BkE3BKIF
さりげなく嫌みを書くのがな
0442名前は開発中のものです。2015/03/15(日) 14:14:16.80ID:ZTkiaJif
どうせスクショ貼っても

「ショボwwwwwモノ作り向いてないよお前wwwww」
「は?こんな未完成な画像晒して何がしたいんだ?」
「ここはお前のブログじゃねーぞ。ツイッターでやれ」
「間違いだらけで何処から突っ込めばいいのか・・・w」
「ステマ乙」

こうなるのは目に見えてるから誰も貼らないだろ
0443名前は開発中のものです。2015/03/15(日) 16:15:14.60ID:Qt4K4tiZ
>>442
正解
0444名前は開発中のものです。2015/03/15(日) 16:35:34.47ID:aPKdHK/s
蚊帳の外から書き込んでる奴、なんでこのスレにいるんだろう・・・
ネトゲばっかりやって愚痴つぶやいてるだけの奴がゲーム作れる気にでもなってんのかな
0445名前は開発中のものです。2015/03/15(日) 17:06:38.42ID:KwXTwcmU
今日も休日使って制作に励んだけど、
期待される進捗は得られず

マイルストーンとか予定立てて、設計とか不満あってもとにかく進めないと。。。
0446名前は開発中のものです。2015/03/15(日) 17:20:15.92ID:1YLsFJ8V
ゲームを完成させる人間=こんなスレを必要としない=蚊帳の外
ゲームを完成させられない人間=いわずもがな
その意味では確かに蚊帳の外にいるね
0447名前は開発中のものです。2015/03/15(日) 17:21:05.60ID:v1e4b1sc
だが無理やり進めても結局破綻する。
重要なのはやはり完成可能な企画することだよな…
0448名前は開発中のものです。2015/03/15(日) 18:06:52.49ID:Qt4K4tiZ
単発批判とかどうでもいいんだよなぁ。
作業の合間に見てるだけだし、過疎ってていいんだよ。
スクショ張れとか、制作と関係ない事ばっか言ってると、
ああ、こいつ作ってないなって直ぐ見抜ける。
分ってないのは本人だけ。
0449名前は開発中のものです。2015/03/15(日) 18:28:17.89ID:aPKdHK/s
やっぱりゲーム作ってる人間が妬ましいんだな
意味不明な理屈がまさにTreeboa
0450名前は開発中のものです。2015/03/15(日) 18:41:37.78ID:4yZQlIG5
ゲーム開発なんて、一週間一ヶ月で劇的に進むわけ無いってのも大きな問題だよなぁ
人に成果の進捗具合を説明するのが難しい。
単体テストとかやったところで、見てる方は何も楽しくないだろうし。
テスターが死ぬほど大好きで、ひたすらテストやらせてくれって奇特な方がいるなら諸手を挙げて喜ぶレベル。

特に開発終盤になって来ると、完成度90%からいつまで経っても100%にならない現象が起きる。
完成に近付けば近付くほど開発速度は落ちるのをどれだけプロダクトマネジメント出来るか。
個人開発は別として、チームやサークル開発だとそこが難しいね。

グラフィックは視覚的に、サウンドは聴覚的に進捗具合を説明しやすいけど、コーディングやルーチンワーク設計、アルゴリズム設計やデータストレージ、ネットワーク、細かなオーバーヘッド改善は進捗具合が説明し難い。
0451名前は開発中のものです。2015/03/15(日) 19:04:03.00ID:Qt4K4tiZ
え、開発途中のもの人に見せても逆にモチベ下がるだけじゃね?
もともと実装するつもりの機能とか、タスク面で断念した機能を
ドヤ顔で「これやった方がいいよ!」とか言われると萎えるんだが…w
特にサウンド入れてない段階だとかなりしょぼく見えるから、普通のプレイヤーにはメチャメチャ微妙な反応されるしな。
人それぞれだから別にいいんだが。
0452名前は開発中のものです。2015/03/15(日) 19:04:53.31ID:mN3JtREn
>>446
その理屈でいうと、このスレに居る人っていったい…
0453名前は開発中のものです。2015/03/15(日) 19:20:05.09ID:1YLsFJ8V
>>452
無能……でしょうね。一言で言えば
能力がある人間は、こんなところに入り浸って、上から目線でドヤる
ID:aPKdHK/s や ID:Qt4K4tiZ みたいなことはせずに
せっせと日々の業務なり、自力で稼ぐための作業を行ってるよ

書き込む人間が全員無能かというと、必ずしもそうではなくて
ちょっとした息抜きで動物園の猿を見に来る感覚で、このスレを眺めに来る人もいる
ポンと餌を投げ入れるとワラワラ群がってキーキー騒ぐ猿を見て癒やされたら
また日々の業務に戻るってわけ
本物の猿と比べると七つの大罪を背負った醜悪な生き物の群れだけどだけど
実際に動物園に行かなくても楽しめるから俺は結構満足してるよ

ちなみに質問スレにいる人達は疑問を解決しようというモチベーションを持ってる人達だから
このスレにいる人間と同一視してはいけないよ
0454名前は開発中のものです。2015/03/15(日) 19:43:17.78ID:xOeQOlps
つ「鏡」
0455名前は開発中のものです。2015/03/15(日) 20:18:23.83ID:Qt4K4tiZ
>>453
思いのほか詰らない
それ3行で書けよ無能
0456名前は開発中のものです。2015/03/15(日) 20:25:29.87ID:1YLsFJ8V
これは人間が楽しむためのアクション(&猿によるレスポンス)なんだよ
猿を楽しませるためのものではない
そこに気づかずに歯茎をむき出しにして食ってかかる猿の滑稽な様子を見て楽しむわけ
予想通りの反応をしてくれて嬉しいよ
猫じゃこうはいかない。猿だからこういうレスポンスをしてくれる。ありがとう
0457名前は開発中のものです。2015/03/15(日) 20:48:38.13ID:Qt4K4tiZ
え、むしろキチガイすぎて冷え切ってる訳だが…
とりあえず透明にしとくか
0458名前は開発中のものです。2015/03/15(日) 21:01:44.26ID:IgAkc8aG
>>453
その二人に言われたことが効いちゃったって書いてるようにしか見えない
0459名前は開発中のものです。2015/03/15(日) 21:13:09.79ID:mN3JtREn
もっと建設的な会話しようよー
0460名前は開発中のものです。2015/03/15(日) 21:35:06.76ID:EeOg+Wu/
とりあえず、イメージエフェクトかけとけばオーケー
0461名前は開発中のものです。2015/03/15(日) 21:41:48.92ID:aPKdHK/s
誰も読まない長文を必死になって書くとは、結構時間無駄にしたな
ネトゲに依存するぐらいだから時間の大切さも分からんかw
0462名前は開発中のものです。2015/03/15(日) 22:01:27.08ID:1YLsFJ8V
都合が悪くなるとすぐ透明。「あーあー聞こえなーい」ってやつ
過去の傾向から猿がそうやって逃げることは分かっている

猿の次の行動も予言しておくよ
見えなくなって精神の安定を得たはずなのに
何故かマジックミラーの向こうの人間の存在が気になるらしく
必死に威嚇したり格好を付けて見せたりする
0463名前は開発中のものです。2015/03/15(日) 22:21:28.04ID:cqYVsVkE
>>必死に威嚇したり格好を付けて見せたりする
それ完全に今のお前さんだね
0464名前は開発中のものです。2015/03/15(日) 22:24:41.39ID:1YLsFJ8V
>>461
読んではいるんじゃない? 内容が俺に対するレスとしては支離滅裂だから
読んでいる==理解している が成立しているかは分からないけど
ID:Qt4K4tiZ がレスしているの、見えるでしょ?
見えているけどそれが何を意味しているのか理解できていないのだとしたらごめん
0465名前は開発中のものです。2015/03/15(日) 22:25:43.33ID:cqYVsVkE
すげー必死こいてるな 時間無駄にしてるだけなのに
0466名前は開発中のものです。2015/03/15(日) 22:28:37.85ID:YsEI4E9m
>>462
病気だから精神科で診てもらえよ マジで
0467名前は開発中のものです。2015/03/15(日) 22:31:14.86ID:1YLsFJ8V
残念ながら論点はそこじゃねえんだ
「時間を無駄にしていると認識している相手に対して二度もレスをしてしまう行為」
って書けば、ID:cqYVsVkEの書き込みこそがID:cqYVsVkEの自己紹介だと気づけるか?
0468名前は開発中のものです。2015/03/15(日) 22:33:02.04ID:1YLsFJ8V
>>466
妄想癖をお持ちのようですね
私は精神病に詳しくないから精神科の選び方を紹介したサイトを見つけてきたよ

http://utu-yobo.com/sp/choice.html

お大事にね
0469名前は開発中のものです。2015/03/15(日) 22:35:24.29ID:cqYVsVkE
脳が破綻してるなあ
0470名前は開発中のものです。2015/03/15(日) 22:36:22.90ID:1YLsFJ8V
>>469
>>467まったく同感だよ
0471名前は開発中のものです。2015/03/15(日) 22:36:32.91ID:mN3JtREn
部屋の隅にゴキブリを見つけて異様に気になってしまう現象に似てるのかも
ただ現実のゴキブリは見つけて叩けば終わりだけど
このゴキブリは絶対叩けないし不死身だからもう自分が部屋を出て行くしかないよね
0472名前は開発中のものです。2015/03/15(日) 22:41:17.34ID:YsEI4E9m
>>468
お、前にサイト紹介されたの悔しかったのかい?
これ以上迷惑かける前に近所の病院通えよー
0473名前は開発中のものです。2015/03/15(日) 22:43:24.17ID:cqYVsVkE
TreeBoaでググったらキチガイの詐欺師が出てきたww
日系アメリカ人を自称する当たりが凄いコンプレックス見えてて恥ずかしかった
0474名前は開発中のものです。2015/03/15(日) 22:55:48.82ID:Qt4K4tiZ
なんか見えない何かが加速してるw

>そっとしておこう
0475名前は開発中のものです。2015/03/15(日) 23:17:26.81ID:mcgW8kBF
荒れてるねえ、はあーー
大体ここが荒れる前に、アマゾンのunity関連の書籍で落ちこぼれが役に立たないレビュー書いて総スカンくらって糞レビューを削除されてるか評価の価値なしと評価されてる
で 「自分以外は敵、みんな回りは工作員」 て精神病に陥って現実でもネットでも爪弾きされてここで暴れてるんだろね

そういった連中に共通する特徴は、「ぼくが理解できない書籍は悪、初心者用じゃない物に初心者用じゃないと書いてないのも悪、誤字脱字があったらもう激おこ!」
そういうレビュー読むと時間の無駄だし悲惨過ぎてかわいそうになってくるし、極め付けがここを荒らして発散しか人生に楽しみが残されてないのがね、もう絶望的な人たち
内容に沿って批判しても、それは未購入者は評価するけど、自分がだめで内容の1つも理解できない自己紹介をされても、誰も認めてくれない事は最低限ハゲは覚えてほしい
0476名前は開発中のものです。2015/03/15(日) 23:24:12.57ID:IgAkc8aG
いつもの奴、粘着質すぎるな
このまま10年ぐらいすると洲本の事件起こした奴になりそう
0477名前は開発中のものです。2015/03/15(日) 23:24:57.92ID:1YLsFJ8V
>猿の次の行動も予言しておくよ
>>462
>見えなくなって精神の安定を得たはずなのに
>何故かマジックミラーの向こうの人間の存在が気になるらしく
>必死に威嚇したり格好を付けて見せたりする

>>474
予言通り……
気になって仕方ないんだねぇ……
そんなに気になるならNGなんて登録しなければいいのに……
NGあぼーん機能は賢者のための機能であって、愚者や猿のための機能ではないんだ……
0478名前は開発中のものです。2015/03/15(日) 23:28:25.40ID:1YLsFJ8V
>>476
ごめん、それはもう>>329で一週間も前に言及済みだわ。時宜を逃したね
俺に対して病的に粘着してる奴がそういう事件を起こしそうだなって話
ホント勘弁して欲しい
0479名前は開発中のものです。2015/03/15(日) 23:35:48.14ID:1YLsFJ8V
>>475
誰も読まない長文を必死になって書くとは、結構時間無駄にしたな
ネトゲに依存するぐらいだから時間の大切さも分からんかw
0480名前は開発中のものです。2015/03/15(日) 23:50:43.05ID:cqYVsVkE
やっぱり頭おかしいよなTreeBoa
自分に言われたこと全部他人になすりつけようとしてる
「耳塞いであーあー言ってる子供」ってのも自分のことだったなww
0481名前は開発中のものです。2015/03/16(月) 00:04:56.25ID:iL+vK4U/
>>480
他人の頭をおかしいと言う前に、その結論を下した自分の頭をまずは疑うべき
自分が絶対正しい完全無欠の無謬の存在であるという思い込みは、精神病の特徴だよ?
精神病を言い過ぎとしても、少なくとも論理的思考が求められるプログラマには向いてないと思う
0482名前は開発中のものです。2015/03/16(月) 00:19:19.45ID:N9v2fx07
スレが伸びてるな、と思ったらまたこの展開かい。
そんなことしてるまにアプリの1本でも作ったらどうよ?
0483名前は開発中のものです。2015/03/16(月) 00:21:09.28ID:6MA2g6x5
プロゲーマー審査機構代表
TreeBoa(無職)
0484名前は開発中のものです。2015/03/16(月) 00:22:52.28ID:iL+vK4U/
アプリは作らないけどフレームワークは作ったよ
お猿さん達は誹謗中傷の駄文以外に何を作ったんだろうね
0485名前は開発中のものです。2015/03/16(月) 00:24:58.11ID:0bO72kHS
自分以外の全員から否定されても自分を省みず他人を攻撃し続ける
しかも粘着気質

立派な精神病だよ
0486名前は開発中のものです。2015/03/16(月) 00:29:19.28ID:iL+vK4U/
いやいや、俺以外の全員が煽り耐性皆無の脳欠損であることを
そんなに声高に叫ばなくてもよくね? ひどい侮辱だわ
君と俺以外の全員が可哀想
0487名前は開発中のものです。2015/03/16(月) 00:34:59.52ID:6MA2g6x5
嘘をつき続ければいつか本当になると思ってる朝鮮人脳なんだろうな
日系アメリカ人(自称)
0488名前は開発中のものです。2015/03/16(月) 00:42:50.41ID:i4DuUHal
日が変わって40分足らずでNGIDが分るのは喜ばしいね。
なんか色々と凄く自信があるみたいだから、コテハン付けてくれないかな?
コテハンって固定ハンドルの事ね、名前に固有の名前入れる奴。

有能な君には必要だと思うわ。もっと知らしめて行こう。
0489名前は開発中のものです。2015/03/16(月) 01:12:55.48ID:Pr3AkZwB
>>486
他人を煽り耐性皆無の脳欠損扱いする前に、その結論を下した自分の頭をまずは疑うべき
自分が絶対正しい完全無欠の無謬の存在であるという思い込みは、精神病の特徴だよ?
精神病を言い過ぎとしても、少なくとも論理的思考が求められるプログラマには向いてないと思う
0490名前は開発中のものです。2015/03/16(月) 01:30:33.56ID:6MA2g6x5
TreeBoaがキチガイなのは今までの言動とかリアルに詐欺働いたこととかからいくらでも根拠あるけど
この板の住民とか、流動的で匿名な存在をひとくくりにして性格付けできると思い込んでるあたりが病的なんだよな
0491名前は開発中のものです。2015/03/16(月) 01:45:04.52ID:C1eBPNQv
   おまいら、もちつけ
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
絵に描いた餅の話ばかりしてないで食えるもんの話しようぜ
0492名前は開発中のものです。2015/03/16(月) 02:36:05.34ID:i4DuUHal
精神病とTreeBoaの書き込みって同一人物だろ。
3接続くらい使い回してるみたいだけど、不毛だからマジでやめろよ。
とりあえず消えてもらうけど。
0493名前は開発中のものです。2015/03/16(月) 09:39:06.75ID:3adO7q9S
プログラマーってほんと面倒くさい人多いんだな
0494名前は開発中のものです。2015/03/16(月) 09:48:44.24ID:zyrRNhlu
TreeBoa @TreeBoa2 ・ 2月28日
川崎中1の加害者はフィリピン人のハーフかよ 前に犯罪起こしたクズの池永チャールストーマスもPinoy 民度が低いゴミゲロカス土人低IQ86の不細工動物pinoyは日本から出てけよ土人が フィリピンでdota2を巡ってネットカフェで殺人起きてたよな 核兵器落とされて死ねよ糞
0495名前は開発中のものです。2015/03/16(月) 11:07:50.72ID:iL+vK4U/
>>489
>>480
君たちの発言、全部君たち自身に返っていくねw
だから発言には気をつけろと言ってるんだが……
0496名前は開発中のものです。2015/03/16(月) 11:14:57.75ID:iL+vK4U/
どうしても不快な人間の存在を無視できない病人がいるんだよな……
何なんだろう彼は……正義感気取り? にしては態度が下衆極まりないしなぁ……

>>ID:i4DuUHal
見えなくなったんだから、もう俺のことについては言及しないでね(無理だろうけど)
スレに関係のないくだらないレスでスレを消費しないでもらいたい(無理かな?)
君の命には価値はないけど、ネットリソースは公共性があって価値あるものなのでよろしく(無理だな)
0497名前は開発中のものです。2015/03/16(月) 14:10:15.77ID:88jEmyTN
煽りとか釣りじゃないんだけど、Unity開発者って気持ち悪い人が多い(というか目立ってる?)。
ユニティちゃんとかの存在がそもそも気持ち悪い。ゲームの開発環境にそういうのいるの?

セミナーとか勉強会に行ったら、講演する人が半ば真面目に二次元キャラの裏設定を熱く語ったりしだして、
本当に気持ちわるいなぁと思ってしまう。
しかも、その二次キャラネタを聞いてうれしそうに笑っている一部の聴衆(なんか常連っぽい感じ)が
さらに気持ち悪い。

全員がそうじゃないのはわかってるけどね。自分もUnityで開発してるし。
0498名前は開発中のものです。2015/03/16(月) 14:14:20.50ID:BSW4quIG
それは単にあんたがオタクじゃないってだけ、
アイマス開発者も髪の揺れに拘ったり(見えないガードコリジョン仕込んで飛び散らないようにしたり、物理演算微調整しまくったり)、
女の子らしい仕草に拘りまくったりとかしてるが今年で10周年だし
0499名前は開発中のものです。2015/03/16(月) 14:42:21.94ID:i4DuUHal
気持ち悪いのは構わないけど、何が好きって言った方がいいよ。

嫌いってのは、自分に理解できないから生まれるものだし、
逆に好きってのは自分の中の共感とか思いからじゃないと発生しないものだ。

あんたは、自分の好きなものがこれだ!って主張できるのかな?
あれば何言っても無駄なのが分るだろうし、
無いなら好きなモノ持ってる人に意見する立場にいないと思うよ。
0500名前は開発中のものです。2015/03/16(月) 15:01:25.03ID:vCIQX0rD
ネット上だろうがリアルだろうが何を言うのも自由だけど
人を貶したり、物事に不平、不満を言ったりしても
相対的に自分の立場が上になったり
自分の作品が良いものになったりはしない
そんなことをしている時間をもっと有意義に使うべきだ
0501名前は開発中のものです。2015/03/16(月) 15:41:11.18ID:0bO72kHS
>>497
そもそも一番気持ち悪い毎日嫌がらせに書き込みまくってる奴が
Unity開発者じゃないでしょ
元々、何に腹を立てて嫌がらせしてるのか知らないが蛇のように執念深い
0502名前は開発中のものです。2015/03/16(月) 16:15:04.10ID:AZjsISL1
同じ物を嫌いと思う人同士は共感できるし、好きと思う人同士でも合わないことはある
大事なのは好きか嫌いかよりもなぜ好きなのかなぜ嫌いなのかってところ
単に好き嫌いを書いてもそう思う人も居るんですねで完結してしまう

>>497の話はUnityに限らず割とどこでもある
ストーリー・ゲーム性皆無でキャラしか見所がないブラウザゲーが人気になる日本じゃあキャラの話で盛り上がるなって言う方が難しいからな
ゲームよりもゲームエンジンそのものに興味がある層じゃないと技術的な話では盛り上がれないよ
0503名前は開発中のものです。2015/03/16(月) 17:06:00.51ID:Pr3AkZwB
>>495
お前の発言がお前自身に返ってるだけだから
発言には気をつけようねって言葉はそのままお返しするわ
0504名前は開発中のものです。2015/03/16(月) 17:35:21.08ID:pmTl06cY
エディタでアセットストア開くの遅くない?
アセットがアップデートされたときとか面倒臭いわ
0505名前は開発中のものです。2015/03/16(月) 20:16:27.29ID:iL+vK4U/
>>503
>>489は俺の発言じゃないから
俺に向けた発言がお仲間の>>480に返ってるって話なんだよ
日本語読めないならレスしないで欲しい。スレッドの無駄遣いだ
人の迷惑を考えろ(猿が人の都合を考えるのは無理だろうけど)
0506名前は開発中のものです。2015/03/16(月) 20:18:29.11ID:6MA2g6x5
朝鮮人さんずっとこのスレに張り付いて荒らしてるけど他にやることないの?
あ・・・(察し)
0507名前は開発中のものです。2015/03/16(月) 20:20:33.89ID:iL+vK4U/
スレをROMってる人達は呆れてるだろうな
推定十人程度の自制が効かない猿が毎日毎日飽きもせずキーキーと吠えているわけで
いい加減出て行けと思ってるんじゃなかろうか
アクティブな猿の行動のせいでUnityを使う人間が全員猿だと思われるのは不本意だろう
お察しします……
0508名前は開発中のものです。2015/03/16(月) 20:25:39.79ID:iL+vK4U/
>>506
またそっくりそのままお返ししないといけない書き込みが……
ホント、思慮が足りないね

こいつは行き当たりばっかりでコードを書くタイプだな
仕様書を作ろうね。その通りにはいかないけど、ガイドに従って動くのと
それすらなく無軌道に作るのでは自ずと結果が変わってくる
完成させたければ、考えて動くことだ(猿には無理だろうけど)
0509名前は開発中のものです。2015/03/16(月) 20:33:06.16ID:6MA2g6x5
根拠不明・支離滅裂な長文で言い負かせてると思ってて可哀想
0510名前は開発中のものです。2015/03/16(月) 20:36:25.25ID:iL+vK4U/
>>509
またそっくりそのままお返ししないといけない書き込みが……
ホント、思慮が足りないね

何度も同じことを書かせるなよ。猿じゃなくてキチガイなのかお前
0511名前は開発中のものです。2015/03/16(月) 20:36:46.77ID:6MA2g6x5
客観的に見ろよwキチガイなのは誰が見てもお前だろww
0512名前は開発中のものです。2015/03/16(月) 20:49:56.25ID:iL+vK4U/
スレをROMってる人達は呆れてるだろうな
推定十人程度の自制が効かない猿が毎日毎日飽きもせずキーキーと吠えているわけで
いい加減出て行けと思ってるんじゃなかろうか
アクティブな猿の行動のせいでUnityを使う人間が全員猿だと思われるのは不本意だろう
お察しします……

スレの住人のくせに黙れないって、本当に度しがたいよな……
俺は住人じゃないから、鑑賞を終えていなくなったら無害だが
ID:6MA2g6x5は俺以外の誰かがからかっても朝鮮人のように火病を発症して
スレを荒らす
排除すべきはワンショットイベントの俺ではなく
インターバルタイマで悪さをするID:6MA2g6x5だと思う
0513名前は開発中のものです。2015/03/16(月) 20:55:05.99ID:6MA2g6x5
朝鮮人が鏡に向かって何か言ってるな
0514名前は開発中のものです。2015/03/16(月) 21:00:58.62ID:cXzCK/F3
春だねぇ
0515名前は開発中のものです。2015/03/16(月) 21:10:47.30ID:Pr3AkZwB
猿達を観察するならいいが、猿山に飛び入って猿を威嚇しまくって楽しむとか正気の沙汰じゃないだろ
嫌われるしかコミュニケーション方法知らないのかよ
0516名前は開発中のものです。2015/03/16(月) 21:20:13.94ID:pmTl06cY
エディタでアセットストア開くの遅くない?
アセットがアップデートされたときとか面倒臭いわ
0517名前は開発中のものです。2015/03/16(月) 21:37:09.85ID:LTFSRw0P
>>516
Unityのサーバが弱いんだよ、昔から変わってない、増強はしてるんだろうけどユーザ数の増加に伴ってない感じ
Unity5になってからAssetStore Window自体は安定してるので4.xの頃よりマシではある
0518名前は開発中のものです。2015/03/17(火) 00:48:53.11ID:Q92rbb51
これ4から5にアップデートしたらアセットストアーの情報が壊れてローカルのでインポートできなくなったけど
しょうがないからパッケージから直接インポートしてるけど
他に同じ症状の人居る?

がんばって4月までにグーグルプレイにあげられる様にしないと
0519名前は開発中のものです。2015/03/17(火) 00:59:23.33ID:xxonmudH
uGUIのスクロールバーをドラッグしても動かないんだけどなんでかしら
謎のバグ多すぎ
0520名前は開発中のものです。2015/03/17(火) 01:17:47.09ID:LTzXsg/8
>>518
Mac版だと保存先が変わったので全部ダウンロードしなおしになった
実はアカウント間違えてるとかってオチだったりして
0521名前は開発中のものです。2015/03/17(火) 02:24:01.93ID:jhhtKKa1
>>515
猿と人間では相手に敵対心を抱くポイントが違うんだろう
人間に嫌われなければそれでいい

いや、飛び入っていずれは出て行く俺のことなんかより、問題は君たち猿共だよ
飼育係(ROM)に呆れられてるわけだが、どうすんの? 世話してもらえなくなるんじゃね?
君らの文体は特徴的だから、普段の会話をしていてもすぐバレるぞ?
「あの頭の悪い猿か……恩や道義を理解しないクズだから関わらない方がいいな」ってさ
0522名前は開発中のものです。2015/03/17(火) 03:58:52.20ID:n4m1rvvV
>>518
俺は怖いからUnity4のままで行くことにした
0523名前は開発中のものです。2015/03/17(火) 07:07:19.19ID:CvTihQf8
気持ち悪いというのはそれだけ感情にコミットしているという事
毒にも薬にもならないゲームは作る意味がない
人の心を揺さぶるゲームは時には拒否反応を起こすかもしれないが、それは優れたゲームだからこそ起きる現象
0524名前は開発中のものです。2015/03/17(火) 09:52:40.86ID:jhhtKKa1
図らずも俺の優秀さを証明するレスがついたw
このスレで俺ほど人の感情にコミットする文章を書く人間はいないだろうからなw
そんなに褒めるなよ
0525名前は開発中のものです。2015/03/17(火) 11:42:48.23ID:15DAWq7U
『だからお前は現実を見ていないって言われるんだよ。
現実を見るっていうのは、それこそ、期待とか希望的観測とか、先入観を除外して、ありのままに現実を見るっていうことで、これほどむずかしいことはないんだけど、そんなことに誰も気づいてないんだ。
お前の作品論なんか誰も聞きたくないし、お前は誰からも期待されていないっていう事実をまず直視すべきだろう。違うか』
0526名前は開発中のものです。2015/03/17(火) 11:51:49.34ID:rxklpMk0
そろそろあのコピペ貼らないか
0527名前は開発中のものです。2015/03/17(火) 13:04:03.53ID:P/DHOn0I
http://togetter.com/li/246642
0528名前は開発中のものです。2015/03/17(火) 13:12:03.70ID:P/DHOn0I
日本プロゲーマー審査機構 [JPO]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1326968698/l50
0529名前は開発中のものです。2015/03/17(火) 14:05:59.91ID:VDIhbjtd
webインストーラって普通は差分を落とすためのものだよな
この会社はそれ使ってもフルDLくさいからかなわん

ユーザー全員にフルDLさせるのはネットリソースの無駄遣いだと気づかんのかね
0530名前は開発中のものです。2015/03/17(火) 15:25:02.83ID:ZcC3QZvj
ん?xcodeのダウンロードがなんだって?
0531名前は開発中のものです。2015/03/17(火) 15:25:13.91ID:o2V0V7Ad
>>518
アップデートのせいかわからんが
アセットストアからインポートしても時々クラッシュしてエディタ再起動するハメになる
再起動したら問題なくインポートされてるみたいだけど
0532名前は開発中のものです。2015/03/17(火) 15:53:19.56ID:P/DHOn0I
Game*Spark
?@gamespark
@TreeBoa2 TreeBoaという人物が、Twitterのプロフィールに「Game*Spark 「ゲームが世界をカエル!?」で特集されました。」と記載していますが、Game*Sparkにこのような記事は存在せず、投稿された過去もありません。虚偽行為の可能性を調査中です。


TreeBoa ?@TreeBoa2 2013年4月14日
@gamespark ふぉうrをうウェオルロ魚rウェウrウェウロイwwwwwwッウオイイベンベンベンツ!!!wqwqwwwwwwwww
0533名前は開発中のものです。2015/03/17(火) 20:38:04.23ID:Q92rbb51
しかしuGUIは今一しっくりこないな
今までどうりNGUIで行くべきだろうか
0534名前は開発中のものです。2015/03/17(火) 22:43:55.24ID:Q92rbb51
4.5で作ってたのを5でビルドして
初めてスタティクバッチをやってみたが早いな
可動部分までうっかりやってしまってあせったがw
0535名前は開発中のものです。2015/03/17(火) 23:15:49.52ID:56YbHeAa
詳しい方教えて下さい。

2足歩行ロボットのような多関節ロボットをUnity上で動かそうと思っています。
ロボットのモデルはBlenderで作りました。

物理エンジンの重力などを使いたいのでRigidBodyを追加して各ロボットのパーツにはColliderを追加しています
そして、各関節はTransform.rotationなどで回転させています。

ただ、RigidBodyなObjectに対してRotationで動かしても各Objectが地面にめり込んだりして思ったように動きません。
また調べてみるとRigidBodyに対してtransformをするのは…みたいな記述もありました。

Unity上で、物理エンジンの効果を適用しながら多関節ロボットをつくろうと思ったらどういった方針でやるべきなのでしょうか。
Parent/Childで結びついた複数のObjectで構成された物体に対してそれぞれColliderを設定して重さを設定して…とやりたいのですが
複数のパーツにRigidBodyを追加すると物体がバラバラになったりもするのでは、現在はとりあえず親
オブジェクトだけにRigidBodyを追加しているのですが。
0536名前は開発中のものです。2015/03/17(火) 23:27:39.38ID:LTzXsg/8
>>535
IK(インバースキネマティック)で足の裏を基準に直立歩行させる
BattleTech(MechWarrier)とかの3Dロボ物がコレ使ってる

参考文献さがすならIK 歩行とかで検索すると良い
0537名前は開発中のものです。2015/03/18(水) 00:09:26.47ID:EKCRDZCB
Unityなんか飽きた
0538名前は開発中のものです。2015/03/18(水) 00:22:01.96ID:/m8qPGDL
>>536

サンクス。
IK歩行はアニメーションっぽい動きを作る場合と理解していますがどうでしょうか。
自分としては例えば片足を上げた場合、重心が足裏に来なければ倒れる…みたいなことをシミュレートしたいのですが。
0539名前は開発中のものです。2015/03/18(水) 00:30:17.94ID:NmHV+w/9
それはもうゲームって言うかシミュレーションだからなぁw
要するに全ての動作をリアルタイムで制御しながら作っていく、
という話なので歩行制御理論とか漁った方がいい気がする。
まぁFPSがどれくらい出るかしらんがw
ttp://www.mi.ams.eng.osaka-u.ac.jp/member/sugihara/pub/rsj_seminor12.pdf
ttp://www.mathworks.com/tagteam/56488_LN305_Biped_Robot_Movement_Control_and_ML.pdf
0540名前は開発中のものです。2015/03/18(水) 00:41:34.43ID:NmHV+w/9
あ〜、あとUnityプロパーの話としてはそういうことをやりたい時は
それぞれのパーツにコリダーとリジッドボディをつけてそのうえで
ジョイントでつないでやる。
その上で各関節を制御にしたがって動かしてやればいい。
0541名前は開発中のものです。2015/03/18(水) 01:44:47.76ID:HSBfQFJw
>>538
IKで制約(上半身揺れないとか)を外していけば片足になったりバランス崩すと倒れるのは可能だよ
ゲームとして成立させたいのかシミュレーションなのかの境界は俺にはわからんのでどういうことしたいか知ってる自分で解決するがいい
0542名前は開発中のものです。2015/03/18(水) 05:41:19.52ID:9XAZq2oG
スマホ実機でたまにカクつくのが気になってたけど白猫プロジェクトやってみたら
かなりカクカクしてて何か安心してしまった
まあこっちは2Dなんだけどさ
0543名前は開発中のものです。2015/03/18(水) 07:00:35.90ID:zcBnsSFe
質問です。
ゲームオブジェクトにMonoBehaviourを継承したスクリプトを複数追加しています。
ゲームオブジェクトがワールドに現れた際に、それぞれのスクリプトのStartメソッドが呼ばれますが、
それぞれのスクリプトのStartが呼ばれる順番って制御できないでしょうか?
みなさん、どのように順番付けしてます?
0544名前は開発中のものです。2015/03/18(水) 08:37:12.94ID:NmHV+w/9
ExcuteOrderを使えというのが現状のしきたり
ttp://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/class-ScriptExecution.html
0545名前は開発中のものです。2015/03/18(水) 09:39:06.01ID:zcBnsSFe
>>544
こんなのがあるとは知りませんでした。
質問して良かったです。
早速試してみます。ありがとうございました。
0546名前は開発中のものです。2015/03/18(水) 12:30:29.06ID:HYK/NCFx
Unityおじさんよりこっちのほうがアッー!

http://japan.unity3d.com/#the-butterfly-effect
0547名前は開発中のものです。2015/03/18(水) 14:50:08.98ID:EeB9IPkm
純粋に質問なら質問スレに行った方が良いのでは。
そのうち怒られますよと。
0548名前は開発中のものです。2015/03/18(水) 16:35:24.00ID:C1BcJT1M
Unrealのほうは2月末に4.6から4.7に上がったけど、既に3回バグFIX来てる。
Unityのほうはそのあたりどうなん?
0549名前は開発中のものです。2015/03/18(水) 17:37:20.99ID:swJ32bAn
知らなかった…
rigidbodyよりcharacter controllerの方が重いなんて
0550名前は開発中のものです。2015/03/18(水) 18:03:00.29ID:JBrLaYbJ
>>535
歩行1サイクルのアニメーションまでBlenderで作って、FBXでインポート
あとは、そのロボットを人型キャラと同じ手法で歩かせればいいんでない?
0551名前は開発中のものです。2015/03/18(水) 19:10:07.45ID:/m8qPGDL
>>539
その部分は一応最低限の知識はあるつもりです

>>540
サンクス!
Unity初心者でジョイントを使ったことがありませんでした。
これをヒントにもう少し調査してみます!
0552名前は開発中のものです。2015/03/18(水) 20:02:40.77ID:A4jAqnyu
freeでもpro版のオクルージョンカリングとかlod
使えるようになったの!?
やってみようかな
0553名前は開発中のものです。2015/03/18(水) 20:09:32.62ID:MZ9RxX47
これで出来る貧乏人もようやく一つ上のステージにいけるのか
もっと日本語の記事充実させてくれると助かるね
0554名前は開発中のものです。2015/03/18(水) 21:52:54.29ID:5JMoM7bc
やっと荒らしをスルーできるようになったか。気づくのが遅えよ
スルーが最適解であることを構っちゃうちゃん共は知れ
0555名前は開発中のものです。2015/03/18(水) 22:40:49.68ID:WoOIOgiC
しかしuGUIのインスペクター内のラベルをドラッグして操作するとか何とかなら無いだろうか
最初何を言ってるのか解らなかったぞ

基本的にunityは好きだがUIのデザインの奴はあふぉだろ?
0556名前は開発中のものです。2015/03/18(水) 22:45:40.36ID:WoOIOgiC
>>552
使えるよ
出来ないのはスプラッシュの変更ぐらい
アセットサーバーなんて個人じゃどうでもいいし
0557名前は開発中のものです。2015/03/19(木) 07:24:39.59ID:/5dbBs0O
Unity て自身も含めてUIが伝統的に劣ってるよな。
Unreal が豪華すぎるというのもあるけど。
0558名前は開発中のものです。2015/03/19(木) 09:56:15.19ID:L0hgxPr8
初めてblender使った時に比べたらunityは直感的に使えたけどな
0559名前は開発中のものです。2015/03/19(木) 10:54:43.94ID:bK32QR72
何気なく「unity patch」で検索したらunity5の修正パッチあるとこ来れたけど
これ公式ページからはどうやって辿ればこれるのか謎だ
0560名前は開発中のものです。2015/03/19(木) 12:06:18.21ID:bar07Ck5
Unity5のダウンロードページの右下にあるリソースのパッチリリース
かな?
0561名前は開発中のものです。2015/03/20(金) 00:44:46.70ID:vkb/cPA/
言い換えればスプラッシュ変更で18万ですからね+android iOSで54マン
0562名前は開発中のものです。2015/03/20(金) 01:21:00.96ID:uzDJo2iK
大好きなgemシェダーがunity5じゃ動かなくなってる
こっちに変えればまた綺麗な宝石が楽しめるが
http://forum.unity3d.com/threads/gem-diamond-shader-broken-in-unity-5.306853/
他に色々不具合の有るアセットは多そうだな

>>561
年10まんドル稼げれば払ってもいいよ その日は永久に来ないだろうが
0563名前は開発中のものです。2015/03/20(金) 14:17:01.97ID:b3f0q5fQ
アセットストアのアセットの購入数知る方法ってないかな
0564名前は開発中のものです。2015/03/20(金) 15:19:06.60ID:yz8Wg+GI
アセットを売ればわかりますよ
0565名前は開発中のものです。2015/03/20(金) 16:44:03.26ID:7ZilHp8k
>>563
購入数ならレシートメール集計するとか?
0566名前は開発中のものです。2015/03/20(金) 23:04:51.14ID:HcZOhmIy
ヒエラルキーにあるオブジェクトを複数同時選択するのはどうやればいいのでしょうか?
0567名前は開発中のものです。2015/03/20(金) 23:08:13.33ID:HcZOhmIy
失礼、自己解決しました。
0568名前は開発中のものです。2015/03/21(土) 01:11:07.95ID:B/gxrWni
気持ち悪いくらいunityはやってるな
unityが標準的になってるこの世界が気持ち悪い
05695682015/03/21(土) 01:19:16.53ID:CT40zNoi
失礼、オナニーで自己解決しました
0570名前は開発中のものです。2015/03/21(土) 10:47:08.77ID:fcSAMT0a
ゲームの民主化だからね
民主化ということは民度が低いとゲーム業界自体が衆愚化する
ゲーム業界を愚劣極まる醜悪な物にしたUnityの罪は極めて重い
中東に民主化を、のスローガンでめちゃくちゃにしたアメリカみたいなもんだな
Unity作ったり、虐殺地域を生み出したり、原爆や民間人への空襲で日本人を50万人以上殺したり
アメリカは昔からろくな事をしない
民主化というアナーキスト養成ツールUnityを使う奴は世界の敵と言ってもいい
0571名前は開発中のものです。2015/03/21(土) 12:47:41.45ID:6wv0SNge
全く関係ない話題で論点をそらすお前はスレ民の敵だな
0572名前は開発中のものです。2015/03/21(土) 14:12:14.75ID:BTxAEcZl
絵を描く人口はPCソフトによって爆増しても、才能ある絵師とそうでない絵師の格差はたいして縮まらなかった
unity登場後のゲーム制作も似たようなもんだろ
そりゃテトリスやブロック崩しのコピーみたいなものが三日でできるかもしれんが、そのあとの独創性のあるゲームを作れるかどうか、ここがどうにもならない格差だ
0573名前は開発中のものです。2015/03/21(土) 14:49:06.85ID:1rD7WFdA
570は荒らしだろ。NGいれとけよ。

>>572
その文面から絵師軽視はなんか伝わってくるな。
絵なんかプロアマの境界が一番曖昧だし、
明らかにアマチュアでもスゲー上手い人増えたよ、特に最近は。
そもそも創作活動やってる人にそんな理屈で才能うんたらなんて言ったら鼻で笑われるぞ。
0574名前は開発中のものです。2015/03/21(土) 15:07:17.68ID:MLBFxcT5
いや〜、道具の進化ってのは基本的には才能をこそむき出しにするんだよ。
紙や筆を手にするのが難しい時代にはそういう環境に生まれた人間でなければ
文章や絵の才能なんか発揮しようも育てようもなかった。
誰でも道具を手にすることができてそれが使いやすくて誰でも使えるようになればなるほど
「その」才能だけが問題になっていく。
かつては道具を理解して使いこなせる、という「才能」も重要だったりしたのだけどね。
実際には才能ってひたすらそれに打ち込めるってことが重要だってのも認識されるようにはなった
もちろん絵も音楽もあるいは数学みたいなものもやっぱり努力だけではない才能ってあるし
本当に頂点にいけるのはそういう人だろうけど別にそこまでいかなくてもねぇw
0575名前は開発中のものです。2015/03/21(土) 15:40:31.12ID:fcSAMT0a
どこにもない論点をそらすのは不可能である
そんなことも分からない>>571はスレ民はおろか、世界はもちろん、宇宙の敵だな
アカシックレコードも閲覧して堂に入ってろ
0576名前は開発中のものです。2015/03/21(土) 16:50:46.17ID:60LLVsF+
エンジンありきのゲームからは、名作は出ずらいんじゃないか?
Unityで、「これをやっとかんと、今を生きている意味がない」というゲームがあるかな?

ナムコの『アサルト』は名作との呼び声が高い。
画像回転というこれまでに無かった新しいことをやるために「何たらシステム」を開発して、
ゲーム性自体も、これまでに無かった「回転する世界」を存分に楽しめる、非常に練られたものとなっていた。

一方、エンジン推奨の風潮って結局、
「これまでに既に使い古されてきて、遊び飽きられている行為」を、リソースだけ差し替えて、ゲーム愛好家に強要するような風潮だよな。
自ら市場を破壊してる。
後期アイレムが、シューティングを連発していた様な感じ。
やたらめったら推奨派って言うのは、ゲーム作りに飽きて、金儲けに興味がシフトした管理者層が、楽するために導入を推進してるだけなんじゃないの?

尤もValveのソースエンジンには『Half Life2』『Portal』などの名作が多い。
それは「これまでに無かった新しい感動を生み出してやろう」という心意気とともに、
新しい作品をリリースするのと平行して、ソースエンジンの改良を重ねてきたからだろう。

空中物・地上物のパターンを変えただけの『ゼビウス』など、作る価値があるだろうか?
『ゼビウス』というブランドを消費し続ける行為に、ゲ製魂が宿っているだろうか?
0577名前は開発中のものです。2015/03/21(土) 16:54:20.20ID:R8Hrsa5k
1000万超ダウンロードされてる黒猫白猫を知らないカス君かな?
0578名前は開発中のものです。2015/03/21(土) 16:57:05.25ID:TGm5aG32
今を生きてる意味ないは
0579名前は開発中のものです。2015/03/21(土) 16:59:37.20ID:60LLVsF+
>>577
そんなの知らんわカス
0580名前は開発中のものです。2015/03/21(土) 17:25:55.35ID:R8Hrsa5k
>>579
教えてやったんだから「ありがとうございます」だろカス
0581名前は開発中のものです。2015/03/21(土) 17:42:43.91ID:60LLVsF+
>>580
「リソース差し替え詐欺で、こんだけ釣れました」
みたいな情報なんて、誰も求めていないんだよカス
本当にオマエは愚かで卑しい存在だな
0582名前は開発中のものです。2015/03/21(土) 18:35:24.01ID:1xsnv0vz
unity関係なくそんなゲームに出会ったことないわ
0583名前は開発中のものです。2015/03/21(土) 19:23:19.59ID:6OELTtfd
業界語りたがりは総合スレ行けよ
そういうのがうざいからこっちにいるのに
0584名前は開発中のものです。2015/03/21(土) 19:27:59.95ID:6OELTtfd
ごめんここ総合スレだった
どうぞ続けて下さい
0585名前は開発中のものです。2015/03/21(土) 19:30:04.86ID:eoX6CVH2
>>577
名作かどうかは分からないけど、方手で全部できる操作は
マネしたくなったな
0586名前は開発中のものです。2015/03/21(土) 19:43:32.24ID:bVXH77gP
質問です。
ウィンドウのタイトル名はPlayerSettingsのProductNameで設定できますが、
ゲーム起動後にプログラム側から変える事はできますか?
よろしくお願いします。
0587名前は開発中のものです。2015/03/21(土) 19:55:11.16ID:MLBFxcT5
ウインドウの名前ってOSの取り決めに従ってアプリケーション側が
渡すものだからOS次第だしいずれにせよUnity内部の話ではない。
Unity自体にはそういう機能は用意されていない。
プロ版の機能が使えるようになったから自分でプラグイン書けば可能かもしれない。
少なくともWindowsでは可能なはず。
0588名前は開発中のものです。2015/03/21(土) 20:35:41.34ID:XCB+DYGE
>>572
激しく同意
0589名前は開発中のものです。2015/03/21(土) 20:41:35.32ID:EDAUhzQm
unityは第四次中東戦争で対戦車ミサイルが出てきたような衝撃度だと思う
大手も発想力溢れる個人に喰われるよ
今まではプログラミングの敷居が高くて参入を拒んでこれたが
0590名前は開発中のものです。2015/03/21(土) 20:47:55.73ID:GiCHwkj7
いうてもビッグタイトルなくね?
0591名前は開発中のものです。2015/03/21(土) 21:40:55.15ID:WLffQuIw
前に俺もビッグタイトルなくねって言ったら
黒猫のウィズとかあんだろとか怒られました。
申し訳ないが失笑しちゃいましたね
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
0592名前は開発中のものです。2015/03/21(土) 21:41:48.67ID:VQn5MyAe
Unityのビッグタイトル聞かないな
リリースされてるのはもしもしゲーしか思いつかない
おれアンテナ低いから知ってる人いたら挙げてくれると参考になる
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
0593名前は開発中のものです。2015/03/21(土) 21:58:19.55ID:eoX6CVH2
そもそも個人が作ったビッグタイトルって何だろ
マインクラフト?
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
0594名前は開発中のものです。2015/03/21(土) 22:04:06.04ID:9v/kup4M
仮にビッグタイトルあっても自分でUnityとは言わないんじゃね?
0595名前は開発中のものです。2015/03/21(土) 22:14:46.18ID:TitCqyyY
DMMのエロゲにUnity製のあったな
0596名前は開発中のものです。2015/03/21(土) 22:42:33.79ID:B/gxrWni
どこいってもUnityUnityUnityUnityUnityUnityUnityUnityUnityUnityUnityUnityUnityUnityUnityUnityUnityUnity......
Unityって見るだけでも気持ち悪くなってきた、ってのは俺だけじゃないと思う

スマホでアプリ市場なんて作るから、Unityで作ったスーファミ世代並みのクオリティの糞ゲーが売れる始末
先代が研究を重ねて培ってきたゲームの技術が明らかに退化してるよね

>>570の言うとおり、スマホとUnityのタッグせいでゲーム業界は腐ってしまったよ
ゲームの未来を憂い、例え苦しくても次世代ゲームの開発に力をいれる勢力GEGD(Generated Elite Game Developers)と
ゲームの未来を閉ざし、Unityで退化ゲー作っては市場に出して金を稼ぐだけの勢力DUDD(Degenerated Unity Dependent Developers)
に完全に二分化してるこの状況、誰かなんとかしてくれ 👀
0597名前は開発中のものです。2015/03/21(土) 23:00:32.50ID:EDAUhzQm
しかし開発の敷居が下がって色々な才能が流れ込んでくるのはいい事だと思う
まずはゲームの前にポインターからとか修行僧じゃないんだから
0598名前は開発中のものです。2015/03/21(土) 23:06:12.74ID:eoX6CVH2
ゲームの前にMFCだったな
今は楽しく作れていいね
0599名前は開発中のものです。2015/03/21(土) 23:16:34.00ID:43xeJMyH
>>597
入ってくる才能が低下してんじゃねーか
だからテンプレ作品しか出てこなくなるんだよ
0600名前は開発中のものです。2015/03/22(日) 00:11:27.37ID:gna1uzwA
Unityは簡単という嘘を流布する輩のせいでニワカが大量に参入している
開発の敷居が下がるというのはそういうこと
そして無能なワナビがクソをひり出せば、世に出回るゲームの平均的な質が下がる
クソをつかまされ続けた顧客がゲーム業界に対していかなる感想を持ちいかなる行動を取るか
まともな想像力がある人間なら容易に理解できるだろう
Unityというのはそれほどまでに罪深いツールなのだ

簡単に作れるという嘘をばらまくところまでは百歩譲って許すとしても
発売や公開するには一定のクオリティを満たすことを要求するシステムが必要だった
挙げ句無料化って……今まで以上にワナビのクソを目撃する可能性が増えることになる
何してくれてんだ、このカス共
0601名前は開発中のものです。2015/03/22(日) 00:23:00.13ID:k0L2XZIA
アセンブリ言語必須だろ
Z80はBASICじゃまともな速度でないからな
0602名前は開発中のものです。2015/03/22(日) 00:54:31.79ID:fKopOnov
SimCityを超えたと言われる都市経営シム。Unity製
http://store.steampowered.com/app/255710/?l=japanese

2.5Dで200万以上売れた迷路ゲー。Unity製
http://memo.goodpatch.co/2015/01/interview-with-monumentvalley/
0603名前は開発中のものです。2015/03/22(日) 00:57:19.43ID:zEcRdElF
>>599
業界が多様化して分業化してるだけだろ
スマホゲーみたいなのにも需要はあるし、簡単なスクリプトしか書けなくても
没入できる世界観や面白いゲーム作る人は昔から大勢いる
0604名前は開発中のものです。2015/03/22(日) 01:19:41.72ID:k0L2XZIA
プログラミングの敷居が高いほど有能なゲームクリエイターが多く参入してくる
っていう結論にどうやってたどり着いたのかちょっと興味がある

ふつうは敷居が低いほど多彩な人が入ってくるもんだと思うが・・・

人が多い=儲からない=有能な人が参入しないって感じなのかな?
0605名前は開発中のものです。2015/03/22(日) 03:23:02.06ID:yd4oP1SD
むしろ昔の方が敷居は低かったろ
グラフィックがショボい神ゲより綺麗な糞ゲの方が売れた時代だからな
外見だけ取り繕って糞ゲを量産してた時代のゲームの質()
0606名前は開発中のものです。2015/03/22(日) 03:55:13.20ID:ure3HLE9
>>604
競争激化、一作品あたりの売上下がる、
予算下がる、上辺だけのオリジナルティ、テンプレートでゲームを作る。

多彩な才能あってなんで似たようなゲームしかねーんだよ
0607名前は開発中のものです。2015/03/22(日) 04:10:01.81ID:vTbcPjQ5
このクソみたいな話はこっちでやってくんないかな?

懐古主義者がゲームを作るスレ 1 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1423820203/

理論とかどうでもいい人だから構ってはいけない。
わざわざUnityスレに来てまでアンチしに来てるとかアホだわ。
クソは肥溜めにお帰りください。
0608名前は開発中のものです。2015/03/22(日) 04:15:33.94ID:Z1LG/1WS
【GDC 2015】2人で作って10億円を稼いだ『クロッシーロード』のサクセスストーリー
ttp://www.inside-games.jp/article/2015/03/04/85579.html

Unityなどのゲームエンジンのおかげで、個人で億を稼ぐチャンスが少なからず出てきた。
開発者からしたら夢のある話でしょ。
0609名前は開発中のものです。2015/03/22(日) 06:03:30.49ID:EDcz03NC
>>608
夢あるなあ
たまにはこういう記事も見ないとモチベ下がっちゃう
0610名前は開発中のものです。2015/03/22(日) 07:40:17.92ID:H0XDnj2r
>>609
あなたも掴めますよ

>>606
ここで恨み節をダラダラ並べるならなんかアイデアでも捻り出せば
そちらの方が生産的だよ
0611名前は開発中のものです。2015/03/22(日) 08:24:52.45ID:ure3HLE9
俺もよりよい集金システム考えなきゃ
0612名前は開発中のものです。2015/03/22(日) 08:39:13.93ID:k0L2XZIA
Unity Adsどうよ?
0613名前は開発中のものです。2015/03/22(日) 09:37:20.81ID:ccNHA+Q/
世界観をちゃん作れてるのが凄いね
キャラクターも豊富でシステムだけ真似するのは難しい
0614名前は開発中のものです。2015/03/22(日) 12:22:54.03ID:ksczBUpg
>>572
これは言えてるね。
0615名前は開発中のものです。2015/03/22(日) 12:25:56.08ID:ksczBUpg
>>600
今の若者は馬鹿が多いからなぁ。
業界のレベルが下がりつつあるのは間違いないよ。
0616名前は開発中のものです。2015/03/22(日) 12:28:29.48ID:gna1uzwA
>>604
母数が増えるって話だよ今までは敷居が高いことで
有能なクリエイターが5万人、無能なクリエイターが5万人だったものが
敷居が低くなることで無能なクリエイターがゲームを作りやすくなり
有能なクリエイターが6万人、無能なクリエイターが14万人になる(もっとか?)
当然顧客がクソゲーを目撃する確率が上がるわな
Unityがもたらすのはゲーム業界の劣化と顧客離れ。実に罪深い
0617名前は開発中のものです。2015/03/22(日) 12:39:06.73ID:ksczBUpg
日本人の多くがUnityで月1万すら稼げて無い
アフィブログ以下
恥ずかしくないの?
自己実現もでてきなさそうだし
哀れっすなぁ
0618名前は開発中のものです。2015/03/22(日) 12:41:03.89ID:gna1uzwA
クソゲーの割合が増えれば、顧客は購買活動に対して慎重になり
かろうじてゲームから離れなかった顧客も、確かな評価が下されたゲームしか買わなくなる
勝ち組と負け組の格差が鮮明になり隠れた名作的な物が生まれなくなる
このスレには「ほどほどに稼げればいい」というささやかな願いを持っている人もいると思うが
Unity普及の果てにあるのはそんな願いを駆逐する冷たい世界だよ
1%の勝ち組が巨万の富を得て、残り99%の負け組は商売ではなく趣味で作る他ない

Unityを作った連中は
「俺たちが儲ければそれでいい。その後ゲーム業界が壊滅して
そこそこ優秀なクリエイターが負け組に落ちて首を吊ったとしても
俺たちは一生分の金を稼いだ後だからどうなろうと知ったことではない」
こんな感じなんだろうな。ゲーム業界を一顧だにしない拝金主義者共めが……
0619名前は開発中のものです。2015/03/22(日) 12:43:33.76ID:g4iMjYOn
Unity Adsの動画広告が収益いいみたいだね
ガチャシステム入れておいてゲーム内ポイント貯めるために再生させるサイクル
まあ根本的にインストール数がないと成り立たないわけだが
それにしても、今日オレの彼女が死んだはすごいな。
ただの放置ゲーなんだが、引きが強い
SNSでバズったら勝ちだね
0620名前は開発中のものです。2015/03/22(日) 12:51:25.93ID:ksczBUpg
このスレで散々暴れてた人(TreeBoaこと日系アメリカ人)も毎月数万円をブログで稼いで月間100万PV以上超えだして大手入りが近いというのに
君たちはずっとニートやバイトしてゲーム作ってんの?

副業や不労所得で稼ぐ時代なのにそれすらできてないとは
負け犬にもほどがあるよね

世の中無慈悲なものね
散々いじめしてた人間が出世してしまうとは
暴言はかれた側は一生血と涙たらしながらゲーム作って夢追いかけてる現状みるとね

せいぜいがんばれよ負け犬諸君w
0621名前は開発中のものです。2015/03/22(日) 13:31:56.25ID:zm49nC1B
>>620
かなりストレスたまってるみたいだな。
0622名前は開発中のものです。2015/03/22(日) 13:46:08.82ID:v13We/CD
2chをはけ口にして憂さ晴らしなんてろくなもんじゃねえや
傷の舐め合いでもなんでもいいからunityの話しようぜ
0623名前は開発中のものです。2015/03/22(日) 14:04:29.88ID:/fnHS4yv
久しぶりにゲームを紹介していくよ #35

2015/03/22(日) 開場:18:57 開演:19:00
http://live.ni covideo.jp/gate/lv214858039
0624名前は開発中のものです。2015/03/22(日) 15:36:24.99ID:vTbcPjQ5
何個かNGに入れてスッキリ。
2chなんかはけ口にならんだろ。長文書いてる時点でストレス溜まるわ。

>>608なんか見てると、日本ではさほど流行らないだろうなとは思う。
日本の特殊性は感じるよな。
0625名前は開発中のものです。2015/03/22(日) 16:17:23.47ID:HX0qyZcK
これ昔2Dで似たようなのがあったな、カエルが道渡るやつ
儲けが確定した段階でサブマリン浮上しそうw
0626名前は開発中のものです。2015/03/22(日) 17:10:29.49ID:QJ/t5phF
>>625
フロッガーだな
コナミだからなんかあるかもな
0627名前は開発中のものです。2015/03/22(日) 17:32:31.42ID:HX0qyZcK
>>626
それだ、補足乙
フリゲーならともかく、ここまで儲かった言われて、しかもコナミか
0628名前は開発中のものです。2015/03/22(日) 17:47:01.54ID:g4iMjYOn
マイクラもそうだけど3Dドット系は海外で人気だよな
0629名前は開発中のものです。2015/03/22(日) 20:07:24.63ID:gna1uzwA
>>624
スレ違い
0630名前は開発中のものです。2015/03/22(日) 20:28:06.98ID:k0L2XZIA
>>608
上位はこんなに稼いでるのか
トップでも月数十万円ぐらだと勝手に想像してたわ
0631名前は開発中のものです。2015/03/22(日) 20:55:18.56ID:H0XDnj2r
フラッピーバードのベトナム人とか一日500万円じゃん
パックリの奴までそこそこ稼いでるのが痛いが
0632名前は開発中のものです。2015/03/22(日) 22:58:19.53ID:ioZ89At2
お前らは結局、ゲーム作って金稼いだ奴ら=勝ち組
って考えてるからだめなんだろうが

何のためにゲーム作り始めたか思い出しても見ろ
ゲームつくりの原点は、自分が面白いと思うエクスペリエンスを共有したい、って思いだろ?

その結果面白いゲームが作れて金も入ってきたなら納得するけど
挑戦する前から他人の実績と比べてどうこういってる奴は、すでに金に目がくらんでるから
一生いいゲームなんて作れないと思うわ
0633名前は開発中のものです。2015/03/23(月) 00:00:02.81ID:DlX4A2+O
関係なくね?
世の中、王道9 異色1ぐらいで回ってるんだよ。
王道に憧れてゲーム開発始めたかもしんねーし、異色のアイデア浮かんだかもしんねーし、
ただ個人だと異色というかアイデア勝負しないと時間、資金で大手に太刀打ちできないってだけじゃん。
0634名前は開発中のものです。2015/03/23(月) 00:34:08.60ID:g1GE3v4E
噛み合っていないようでやっぱり噛み合っていない会話w
「いいゲームを作りたい」が動機の>>632
「稼げるゲームを早く作りたい」が動機の>>633
根本的に価値観が違うんだから噛み合うわけもなく
俺は>>632の方が好きだな。たとえ完成しなくてもね
0635名前は開発中のものです。2015/03/23(月) 00:42:40.51ID:K6Yag8tr
>>633
王道って何だよ?王道が9割もあるか?
今のゲーム界隈は、感覚的には、
 守銭道(外道)9 王道0.99 異色0.01
じゃないか?
0636名前は開発中のものです。2015/03/23(月) 00:47:10.52ID:hNg4gJ1Z
>>631
あれはビビって一度公開中止しちゃったからな
0637名前は開発中のものです。2015/03/23(月) 01:07:21.34ID:2mlpGBwk
例えば、RPG作ろうとゲーム開発始めたら
かっこいいキャラ、いいシナリオ、いいBGM使いたいだろ。
そういうのが王道で、力がある会社がやればある程度クオリティは
保障されるけど、個人でやれば到底勝ち目のない道じゃん。
でも当然、悲しいけどユーザーに遊んでもらえるゲーム=売れるゲームを目指して
作るんだよね。
ゲーム作って金稼いだら成功ってやつが大多数で、
でも、売れる見込みない自分が好きなゲーム作ってるんだから
0638名前は開発中のものです。2015/03/23(月) 01:39:33.96ID:K6Yag8tr
>>637
>かっこいいキャラ、いいシナリオ、いいBGM
どんなRPGを指しているのか、全く想像できない

ゲームキャラで格好良いのって、居たか?
いいシナリオなんて、ごくごく一部しかない
CDを買っておきないな、と思わせてくれる程のBGMなんて、DQ以外に思い浮かばない

で、肝心のゲーム性には、一切言及無し。
ようするに消費者に苦行を強いるようなクソを指しているのか?

お前、部外者?
0639名前は開発中のものです。2015/03/23(月) 01:40:39.23ID:xMFryQ/n
>>634
そのいいゲームの定義は面白いかどうか?

金を儲けるためにリサーチして人に受ける面白いゲーム作ろうとする奴
自分が思う面白いゲームを作ろうと黙々と頑張る奴

どっちがいいゲームを完成させるかなんて分からない
0640名前は開発中のものです。2015/03/23(月) 01:45:05.01ID:g1GE3v4E
>ゲーム作って金稼いだら成功
こう考えてる限り売れるゲームは作れないよな
いいゲームだから売れて金が稼げるのであって
稼いでる連中は稼げるゲームを作ろうと思って作ってるわけじゃない
それでは本末転倒だ
いいゲームを作って稼ごうと思いながら作るから、いいゲームができてそれが売れる
>>633はその辺を勘違いしている

金を稼ぎたいならアルバイトでもした方がいい
稼ぎたいからゲームを作るなんて、ゲーム作りに向いてないよ
0641名前は開発中のものです。2015/03/23(月) 01:58:36.94ID:g1GE3v4E
>>639
いいゲームの定義など存在しない。人や組織によって異なるしそれでいい
経営者や流通や小売りの視点なら売れるゲームがいいゲーム
普遍的な価値観としては面白いゲームがいいゲーム
ユーザー視点ならコストパフォーマンスに優れたゲームがいいゲーム
逆にコストパフォーマンスに優れたゲームは国家的な視点では害悪だ
たとえばモンハンは確実に日本のGDPを数十億円押し下げている
(人が働かなくなり、新しいゲームも買わないから)

ただ一つだけ言えるのは
>自分が思う面白いゲームを作ろうと黙々と頑張る奴
文脈上、リサーチや他のゲームを参考にしない人間ということなんだろうが
そんな人間は存在しないということだな。もし存在するとしたらそいつは
真の意味で無から有を生み出す天才だ
0642名前は開発中のものです。2015/03/23(月) 02:01:00.50ID:DlX4A2+O
>>640
金稼げなそうなゲームは企画で落とされます。
で、金稼げそうなゲームっていうは、面白そうなゲームなわけ
0643名前は開発中のものです。2015/03/23(月) 02:07:43.36ID:DlX4A2+O
すいません、あれるので消えます。
優先順位つけようが、結局アイデアの一言で片付いてしまうので
0644名前は開発中のものです。2015/03/23(月) 04:04:08.89ID:xMFryQ/n
金稼ぎでゲーム作る奴は絶対無理「だと俺は思う」ぐらい書いとけばいいのに
動機は金儲けだろうがしっかりリサーチして面白いゲーム作ろうとする奴の方が
自己満足ゲームより面白くなる可能性もあるよ
0645名前は開発中のものです。2015/03/23(月) 09:59:44.63ID:9UqhxXxb
ゲームによるお金の稼ぎ方というのは2種類あって
・ゲームがおもしろい事による支払の発生
・料金システムの錯誤による誤った支払

ゲームの購入、アイテム購入などは主に前者
確率誤認を意図的に行っているガチャなどは後者

人を騙してお金を稼ごうという考えが嫌われるのは当たり前で
守銭奴や銭ゲバなどと揶揄されるのは後者だろう

ただ、追加料金を払う事でゲームのおもしろさを味わえるならそれは正当な対価
しかもスマホゲームであれば数百円程度の追加料金なのだから悪質でもない

ファミコンのゲームであれば3800円〜12800円もするようなゲームをパッケージの絵やタイトル名
せいぜいファミ通やまる勝ぐらいしか参考にするものがない状態で購入していた
それに比べれば現在のゲーム販売システムはよい方向に向かっていると言えるのではないだろうか
0646名前は開発中のものです。2015/03/23(月) 10:12:29.21ID:9UqhxXxb
ゲームでお金を稼ぐというのはクリエイティビティに大きな制限がつく
おもしろいけど売れないゲームというのは存在する
おもしろいと思う人が少ないけど、一部の人にとってはおもしろいというゲームも存在する

そういうゲームを作る事はお金を稼ぐという事に対して忠実ではないという事になる

だから、(お金にならないけれども、)こんなにおもしろいゲームがあるよ
と世の中に伝える人がいるのはとても良い事だと思う
0647名前は開発中のものです。2015/03/23(月) 10:31:09.24ID:g1GE3v4E
最初から俺が言っていることをなんで否定形で肯定するんだろうな。読解力ないの?
すべてはいいゲームから始まると言ってるんだよ。お前らが言ってることと何も変わらない

稼ぐことを動機としてクソゲーを作る=絶対に売れない
稼ぐことを動機としていいゲームを作る=売れる可能性がある
いいゲームを作ることを動機としていいゲームを作る=売れる可能性がある

稼ぎたい→そのためにいいゲームを作りたい→作る
いいゲームを作りたい→作る
最初から答えに到達している人間と、そうでない人間の違いということだ
0648名前は開発中のものです。2015/03/23(月) 10:32:59.32ID:2BLAF17B
社会の為になる事をすれば会社は儲かりますって資本主義の授業みたいな展開になってきたな
0649名前は開発中のものです。2015/03/23(月) 10:35:45.60ID:g1GE3v4E
長文だから理解できないのかな
もう一度簡潔に述べておくか

稼ぐことを原点としてそれしか考えない人間はいいゲームは作れない
いいゲームを作ろうと考える人間だけが、いいゲームを作れるのである
0650名前は開発中のものです。2015/03/23(月) 10:49:15.87ID:2BLAF17B
お金稼ぎの為にUnityを使ってる人はゲームへの理解が浅いのでおもしろいゲームは作れません

まで理解した
0651名前は開発中のものです。2015/03/23(月) 10:53:40.46ID:DlX4A2+O
そもそもゲーム作ってるやつでいいゲーム作ろうと考えないやつなんていないだろ
0652名前は開発中のものです。2015/03/23(月) 11:27:42.35ID:2BLAF17B
お金目的というのは公共の為にゲームを作るという事だから大勢の人にとっておもしろいゲームになる
おもしろいゲームを作るのが目的という人は、自分にとっておもしろいかどうかが判断基準だから、他人にとっておもしろいかどうかの判断は入らない

お金目的の人のゲームのほうがおもしろそうじゃないか?
0653名前は開発中のものです。2015/03/23(月) 11:33:49.62ID:3DCvCpj1
Unity関係あるの?
0654名前は開発中のものです。2015/03/23(月) 11:42:05.17ID:yffV+rJ/
春休みだってことだよw
0655名前は開発中のものです。2015/03/23(月) 11:53:34.04ID:2BLAF17B
おまえら平日の昼間っからくだらない事を・・・
ゲームの1本でも作って持論を証明してみてはどうかね?
0656名前は開発中のものです。2015/03/23(月) 12:11:55.88ID:cGbxR+14
「多分、そのお金というものを得ることが仕事の目的だと多くの人が思ってるうちはあなたの国に
本当の意味での進歩はないでしょう。仕事の目的は世の中の役に立つことです。報酬ではありません。

 報酬を目的にしていると必ずどこかにゆがみが生じます。自分の行った仕事以上の報酬を得ようとしたり、
必要のない仕事を無理に作って、自分の利益だけは確保しようとする動きが出てくるでしょう。

 そうなると完全な競争社会になります。それもお互いの向上を目的としたものではない。
単なる足の引っ張り合いになるはずです。」お金のいらない国  長島龍人
0657名前は開発中のものです。2015/03/23(月) 12:16:11.79ID:cGbxR+14
オレは長島なる人間はうさんくさいとは思うが、
ゲーム作りとお金儲けという観点でみると納得できる部分はある。
ガチャは悪い例の最たるものだな。
0658名前は開発中のものです。2015/03/23(月) 12:16:26.83ID:g1GE3v4E
>>651
有言実行できない奴にはどのみち無理ってことだよ
消えます→消えない
いいゲームを作ります→作らない
0659名前は開発中のものです。2015/03/23(月) 12:19:16.87ID:g1GE3v4E
>>655
くだらないレスを3つも書き込んでからのこの書き込みってすごくね?

>おまえら平日の昼間っからくだらない事を・・・
>ゲームの1本でも作って持論を証明してみてはどうかね?

俺には恥ずかしくて真似できないわw
Unityを使う人間と会話すると結局こういう流れになるのね
0660名前は開発中のものです。2015/03/23(月) 12:23:27.91ID:FiJcpZYW
敷居が高いってよく誤用されるよね
使ってる奴で正しい使い方してる奴見たことない
0661名前は開発中のものです。2015/03/23(月) 13:31:14.48ID:TqwBgPth
こういう話題になってる時点で、この板に不純物が紛れていることが明らかなんだよ

仮に板にいるのが全員俺だったら、「こういうゲームあったら面白くね?」「このクラスどう設計すべき?」といった話題しか上がらないはずなんだよ

金のことは会社に任せてお前らは自分の目指すゲームをただひたすら作ってりゃいい

あれunity関係なくね?
0662名前は開発中のものです。2015/03/23(月) 14:11:41.24ID:1duCHgMR
>>660
親に顔向けできないことして家に帰れないってことだろ、察してやれよ
0663名前は開発中のものです。2015/03/23(月) 14:50:13.59ID:g1GE3v4E
>>660
そうだな99%の人間が間違って記憶してるから
正しい使い方をするとかえってm9(^д^)プギャーッ!される始末
0664名前は開発中のものです。2015/03/23(月) 15:54:25.25ID:hTN1uQTJ
>>632
いいこと言うなあ
0665名前は開発中のものです。2015/03/23(月) 16:20:19.38ID:g1GE3v4E
>>661
仮に板にいるのが全員君だったら、スレ違いの話題で溢れるということ? 勘弁してよw
ここは質問スレじゃないんだわ
このクラスどう設計すべき? なんて質問は質問スレかマ板でどうぞ
0666名前は開発中のものです。2015/03/23(月) 18:41:03.29ID:vHfBSfkQ
>>661
成功した記事が貼られて「夢があっていいねー」で終わった話なのに
このスレでは絶対にそれを許せない奴>>632が沸くな
0667名前は開発中のものです。2015/03/24(火) 00:31:47.58ID:TP2Ez5So
今更何を言った所でどうにもならないよ
戦闘工兵ラッシュは続くから腹をくくるんだね
中途半端な自称プロは生き残れないから
0668名前は開発中のものです。2015/03/24(火) 00:47:46.40ID:kBgs9wNc
ここのスレを見ると
発芽不良や芽が出ない欠陥品のタネの集まりって感じだわ
日本人にはやっぱり無理だったな

CrowFallというゲームがUnity使ってるがね
まぁ日本人は海外事情のゲーム事情に疎いしな
視野が狭いというかセンスがない

3〜4年前にLoLを進めてやったらなにそれ?状態だったしな
株取引のセンスすら感じられない無能ばっかりがいたわ

やはり才能なんだよな
俺みたいに先見性や未来を予測するニュータイプな人間が必要
ちなみに俺は吉田や日野を超える能力を持っているよ
それを活かすか活かさないかは俺次第だけどな

まぁ俺の力を行使したら日本のゲーム業界がガラリと変わってしまう
それほど力をもってると俺自身思うよ

何いってんだ?コイツとでも思っていればいい
これが現実なんだよ
0669名前は開発中のものです。2015/03/24(火) 00:47:47.22ID:MlvIYlMS
Unityごときで荒れすぎててワロタww
ただのツールなのに
0670名前は開発中のものです。2015/03/24(火) 02:31:52.78ID:PuJcvVrP
Unity使ってるやつの話なんてどうでもいいわUnity自体の話をしろや
0671名前は開発中のものです。2015/03/24(火) 02:40:51.19ID:jH1aV2at
最近は2,3行読んでダメそうだったら即行NGに入れてる
どうせ誰も納得しない同じ事何度も言ってるだけだからな。
0672名前は開発中のものです。2015/03/24(火) 04:26:58.01ID:VSaK8vJu
質問は質問スレ、作るゲームについての話題はUnity自体の話って訳でもない
意外にツールについての話ってそれほどないからこういう流れになるのかな
0673名前は開発中のものです。2015/03/24(火) 08:29:47.97ID:PuJcvVrP
たまにゲーム観とか人間観についての話する分には構わないが延々とネチネチ続けられるのはさすがにうざい
これ以上続けたいなら別スレでも建ててやってくれ
0674名前は開発中のものです。2015/03/24(火) 09:26:12.90ID:XffD2pbk
ツールの話をしたいなら別スレ立ててやってくれ
0675名前は開発中のものです。2015/03/24(火) 09:41:16.81ID:6yhHN568
自分からはUnityの話振れないんで駄目です。
0676名前は開発中のものです。2015/03/24(火) 10:13:09.81ID:0HWnDpSb
使用してるアセットが対応してないから4.6使ってるんだけど、
もう4のアップデートってこないのかな。
0677名前は開発中のものです。2015/03/24(火) 11:33:13.93ID:RHuFjFSx
変なのが居着いて別のスレに…
新スレたてた方がいいんじゃないかと思う状況だな
0678名前は開発中のものです。2015/03/24(火) 12:22:15.60ID:jsbKOHbq
>>672
総合スレってのは>>661>>666みたいなアホを質問スレから隔離するためのスレなんだよ
こいつらが質問スレで暴れ回ったら大変だろ?
だからこのスレが、一見意味の無いくだらない話題がループしている
この状況は正常に機能しているといえる
0679名前は開発中のものです。2015/03/24(火) 16:29:02.23ID:jH1aV2at
>>676
来るわけがないw
アセット開発者に要望送ったら?
0680名前は開発中のものです。2015/03/24(火) 17:16:54.90ID:0HWnDpSb
>>679
ブラジル人にメール送ったよ

Unity5がでたばかりだから、対応したら教えてやる
それまで正座しておとなしく待ってろ早漏野郎

・・・って書いてあった
0681名前は開発中のものです。2015/03/24(火) 19:17:25.74ID:TP2Ez5So
今日もクソゲーを作ってプレイでばらまくぞぉ〜〜
糞も味噌もすべて混ぜろ
0682名前は開発中のものです。2015/03/24(火) 19:42:38.29ID:XffD2pbk
前方宙返り1ひねりの動きってどうやって再現するんですか
0683名前は開発中のものです。2015/03/24(火) 20:09:16.76ID:VSaK8vJu
>>678
お前が2人に指摘された変な奴か
質問スレでは暴れるなよ
0684名前は開発中のものです。2015/03/24(火) 20:12:55.34ID:jsbKOHbq
もちろんだよ
俺はモラリスト()だからね。スレの趣旨から外れることはしない
>>661>>666>>683みたいな奴は要注意
アホである自覚がないから、簡単に向こうに出かけて暴れちゃう
0685名前は開発中のものです。2015/03/24(火) 20:17:38.80ID:wSqkKAOo
>>676
知ってるかもしれないけど機能改善やバグ修正のパッチは5.0と並行してしばらく出すらしいよ。
週1ペースって言ってるしもうすぐPatch 4.6.3p4 も出るみたい。

PATCH RELEASES
ttp://unity3d.com/unity/qa/patch-releases
0686名前は開発中のものです。2015/03/24(火) 20:21:29.94ID:VSaK8vJu
俺もまだUnity4.6使ってるからありがたい
今作ってるゲーム完成させたら5.0に移ろう
0687名前は開発中のものです。2015/03/24(火) 22:31:29.79ID:XffD2pbk
解決しましたありがとう
0688名前は開発中のものです。2015/03/25(水) 09:45:49.18ID:DHWhlxNJ
>>668
奇遇。俺も日本のアニメ業界をガラリと変えてしまう、それほどの潜在能力を持ってるよ。
俺達ニュータイプ?
0689名前は開発中のものです。2015/03/25(水) 09:53:21.29ID:BmmmX/+f
一生、潜在中だったりしてなw
0690名前は開発中のものです。2015/03/25(水) 10:42:12.89ID:V6UEV/Ul
ダニング・クルーガー効果

能力のない人ほど自信にあふれ、本物の実力を持つ人ほど自らの能力に疑いを抱いて悩むこと
0691名前は開発中のものです。2015/03/25(水) 10:58:48.65ID:C5N9WO2j
効果なんて机上の空論じゃなく現実を語れよw
0692名前は開発中のものです。2015/03/25(水) 11:09:52.94ID:V6UEV/Ul
>>691
どうぞ

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/002/003/87/N000/000/000/128343961690616214397.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/002/003/87/N000/000/000/128343964375416114093.jpg
06936882015/03/25(水) 11:43:17.59ID:DHWhlxNJ
もちろん俺のはシャレだけどさ。
ただ、>>692のはその効果の事例としてはどうかな?
根拠無しに自信にあふれてる人間に対するというよりは、気楽にただ苦しいことを回避する傾向に対して憂いてるわけで。
0694名前は開発中のものです。2015/03/25(水) 11:43:55.02ID:a7nEb+Ev
何、このスレ
怖い
0695名前は開発中のものです。2015/03/25(水) 12:00:14.32ID:C5N9WO2j
>>694
ここはまともなスレじゃないからな
荒らしとそれに構っちゃう精神病患者とそれらを生暖かく見守る俺しかいない
Unityを語りたいなら質問スレへどうぞ
0696名前は開発中のものです。2015/03/25(水) 12:02:22.64ID:+mut3SEf
キチガイに目をつけられて潰れたスレは何度も見てきたけど悲しい
0697名前は開発中のものです。2015/03/25(水) 12:19:28.51ID:C5N9WO2j
残念だけど諦めなよ
キチガイの目を引くような変なことをやっちゃったんだよ
Unityがやったのか、このスレがやったのかは分からないけどさ
まあ、話の流れを追ってる限りではやったのはUnityっぽいけどな
0698名前は開発中のものです。2015/03/25(水) 12:57:24.65ID:DHWhlxNJ
俺的にはちょっとこれが目を引いちゃった感じ
http://daisakusen.unity3d.jp/performance/
え、去年の話だよね?20年前とかじゃなくて?
0699名前は開発中のものです。2015/03/25(水) 14:21:03.56ID:f6LHc5r3
爆笑メガネのあれか
確かにゲラゲラ笑われてたけどさ
0700名前は開発中のものです。2015/03/25(水) 15:22:29.88ID:f0GG0eaJ
unityで面白いゲームを見たことがないんだが
0701名前は開発中のものです。2015/03/25(水) 15:24:20.60ID:n1MgVKEQ
今だとCities: Skylinesあたりを遊んでみるといい
0702名前は開発中のものです。2015/03/25(水) 15:46:11.25ID:a7nEb+Ev
surgeon simulator2013 が結構面白かった
アホゲーだが
0703名前は開発中のものです。2015/03/25(水) 17:43:29.36ID:0f9V3w9M
Slender ArrivalもUnityじゃなかったか
積んでるが話題作だったはず
0704名前は開発中のものです。2015/03/25(水) 19:01:22.10ID:Y2v0Flm+
ゲームツクール! 第10回 uGUIをアニメーションさせよう!

2015/03/25(水) 開場:21:57 開演:22:00
http://live.nicovi deo.jp/gate/lv215022496
0705名前は開発中のものです。2015/03/25(水) 21:04:05.08ID:5Q/rEbBs
最近で言うなら7 Days to DieとかもUnity使ってるはず
Steam漁ればいくらでも出てくるとは思う
0706名前は開発中のものです。2015/03/25(水) 22:51:22.15ID:0gVf3s8R
7 Days to Die、Unityだったのか
道理でDX9世代のしょぼいグラフィックだよ
つっても1年以上前か
0707名前は開発中のものです。2015/03/26(木) 00:59:43.63ID:2Qbc+0/K
>>702
あれ未だに一面すらクリアーできないけど…
0708名前は開発中のものです。2015/03/26(木) 07:34:35.48ID:I3XDaFFP
>>706
次ヴァージョンがunity5になってグラとパフォーマンスがだいぶ変わるらしい

まあアレに限らずunity製のはそのうち軒並みパワーアップするんだろうけど
0709名前は開発中のものです。2015/03/26(木) 09:20:09.60ID:O+FLQaOa
質問失礼します。
Texture2DのLoadImageが重くて困っています。
サイズ960x960のpng(ARGB)をLoadImageしてテクスチャー化しています。
早くなる裏ワザみたいなものは無いでしょうか?
よろしくお願いします。
0710名前は開発中のものです。2015/03/26(木) 09:45:27.23ID:VV32WeT9
スレ違い。質問は質問スレへ
07117092015/03/26(木) 10:12:21.24ID:O+FLQaOa
>>710
失礼しました。
0712名前は開発中のものです。2015/03/27(金) 00:35:27.71ID:MjUiH3xO
よくUnityでMMO作る気になるよね
そんな勇気ないわ、UnityがMMOに向いているとは思えない
0713名前は開発中のものです。2015/03/27(金) 09:39:31.32ID:W4HAthMw
サーバー立てて管理するようなエンジンじゃないよね
MO向き
0714名前は開発中のものです。2015/03/27(金) 17:23:58.27ID:khhYUrdR
『Slain!』と『Feist』を紹介 #35

2015/03/27(金) 開場:18:57 開演:19:00
http://live.ni covideo.jp/gate/lv215435348
0715名前は開発中のものです。2015/03/28(土) 09:13:20.52ID:MoPIsIPT
寂れまくってるな、このスレ
猫も杓子もUnityかというような勢いだと思っていたが
ダウンロード数が多いだけで実際は誰も使わってないってことか
0716名前は開発中のものです。2015/03/28(土) 09:54:10.50ID:3EtjhSIX
時代が完全にUE4に移行しつつあるのは間違いない
0717名前は開発中のものです。2015/03/28(土) 10:43:41.61ID:IxcgcRfS
API導入のせいで2ch全体が過疎ってるんじゃねーの?
0718名前は開発中のものです。2015/03/28(土) 10:44:19.37ID:IxcgcRfS
しかも完全に移行しつつあるってなんだよ
0719名前は開発中のものです。2015/03/28(土) 11:13:11.25ID:oL1H4Hby
ここ一週間くらいさらに人が減った気がする
期末の繁忙期だからかなー
0720名前は開発中のものです。2015/03/28(土) 11:49:51.53ID:U0PtGw5q
ちょっと前に「敷居が高い」の本当の意味を示唆した奴がいた
不義理の連鎖で、お互い近づき難い状況に、更に拍車を掛けている点を反省してるんじゃないか?
「性格の貧困の悪循環」を自覚したというかw
俺は反省も自覚もして無いけどなww
孤高こそ、生粋のゲ製戦士の証よ!
0721名前は開発中のものです。2015/03/28(土) 12:32:21.89ID:MoPIsIPT
確かにこのスレにいる人間は性格に問題がある人間が多い
異常な負けず嫌い(>>42)、被害妄想(>>316)、レイシスト(>>327)など
最低でも三人は人格破綻した人間が常駐している
寂れまくっているスレで三人という人数は異常としか言いようがない

性格が貧困という言葉が少々意味が不明確だが、性格に問題があるという意味なら
そうした人間は君と同様反省も自覚もしないだろう
反省と自覚ができる人間はそもそも↑のような振る舞いはしないからな
0722名前は開発中のものです。2015/03/28(土) 12:54:33.92ID:5u752ek7
ちょっとUnityは機能分担が中途半端だから
UE4使ってみるかな。
コンポーネント指向はいいけど、コンポーネントの機能がしょぼすぎ。
イベントでプロパティのセットできるんなら、ゲットしてメソッドに送信もついでにつけろよな
0723名前は開発中のものです。2015/03/28(土) 14:19:48.83ID:U0PtGw5q
>>721
vicious circle of poverty(貧困の悪循環)に掛けたんだよ
つまり
vicious circle of mental poverty

直感的に語呂が可笑しそうだったから使ったけど、
どういう風な意味に受け止められるとか厳密に考えて無かったわwww

>そうした人間は君と同様反省も自覚もしないだろう
いや。
確かに被害妄想(>>316)、レイシスト(>>327)は以上だと思うが、
それらは頭が悪い上に、心意気が低いからそうなるんだろう。
俺たち生粋のゲ製戦士の優先順位とは、また話が違うと思うぜ?
0724名前は開発中のものです。2015/03/28(土) 14:51:58.72ID:fwgbDwD5
Unityは英語公式チュートの人のイントネーションが何か独特
色々チュート見まくってるけど何か凄い印象に残ってる
0725名前は開発中のものです。2015/03/28(土) 20:03:31.05ID:wxKJc2W5
while(true){
print("あっそ");
}
0726名前は開発中のものです。2015/03/28(土) 20:23:50.78ID:YqUhBGRz
プロジェクトをunity5にアップグレードしたら不具合出まくるんだが修正は来るのかな
0727名前は開発中のものです。2015/03/28(土) 20:27:36.50ID:LXdnL7Gy
こないこない自分で直すしかない
0728名前は開発中のものです。2015/03/28(土) 20:32:01.30ID:8vDMqMok
ぼくもフィジック周りとか修正が大変だったよ
今製作中のプロジェクトを抱えてるなら移行は止めた方が利口だよ
0729名前は開発中のものです。2015/03/28(土) 21:00:57.26ID:HrxqEUSn
そもそも変更点なのか不具合なのか。
>>728の言うとおり、特に理由がないなら移行控えるのが賢いわな。
0730名前は開発中のものです。2015/03/28(土) 21:27:01.45ID:mzerL/yE
パッチも3つ目が出てるからそれで解消されるかもしれない


された報告があれば移行
0731名前は開発中のものです。2015/03/28(土) 21:48:34.16ID:wjErwQ5n
パッチなんて出てたのか!
0732名前は開発中のものです。2015/03/28(土) 21:49:25.30ID:mzerL/yE
http://unity3d.com/jp/unity/qa/patch-releases
これな
0733名前は開発中のものです。2015/03/29(日) 08:39:04.76ID:h8Saq4qS
private Application Unity4でアプリ開発(){
while( 開発中 && 開発中のアプリ.UnityVersion < 5.0f && 5対応モチベーション < 100 ){
開発進捗 += Unity4での開発意欲;
5なら出来ること++;
4での開発意欲--;
5対応モチベーション++;
if(5対応モチベーション > 10)
Unity5をインストール();
Unity5で開いてみる();
バグ *= 2;
5対応モチベーション = 0;
}
5へ移行();
}



あれ?おかしいな…?
0734名前は開発中のものです。2015/03/29(日) 08:39:31.07ID:Bw9Nn8Uy
>>724
これ?
https://www.youtube.com/watch?v=vffujZ0ICqM&;index=8&list=PLX2vGYjWbI0QGyfO8PKY1pC8xcRb0X-nP
言うほど変でもないというか、むしろ聞きやすいほうだ思うが…
0735名前は開発中のものです。2015/03/29(日) 09:49:17.97ID:hNQb0N5r
>>734
NHKのアナウンサーみたいな感じじゃないの?
英語圏以外の人にも聞き取れるよね。
0736名前は開発中のものです。2015/03/29(日) 10:45:33.91ID:y3ctIVD8
>>735
残念ながら論点はそこじゃねえんだ 「漢字は一文字から意味をなすが、アルファベットは数文字必要」 って書けば日本語化の価値に気づけるか?
0737名前は開発中のものです。2015/03/29(日) 10:54:33.58ID:BnUPhUCM
総合スレはもうダメだね
0738名前は開発中のものです。2015/03/29(日) 11:48:38.12ID:6AnnwBAx
ここは知ったか聞いたかの純日本人が
ネイティブの発音に難癖をつけるスレです
0739名前は開発中のものです。2015/03/29(日) 12:01:17.41ID:WvTq4HC2
ヌル(Null)ってナルなんじゃね?
0740名前は開発中のものです。2015/03/29(日) 12:02:43.14ID:WvTq4HC2
カレーライスおいしいじゃん
インドカレーなんか糞だね
0741名前は開発中のものです。2015/03/29(日) 12:07:57.10ID:GglT5ezg
Unity5自体にもまだバグがあるから、ウチもUnity4で止めてるな
07427242015/03/29(日) 15:38:36.39ID:BnIi07Gz
>>734
ごめん、変ていう意味じゃなかったんだけど
聞き取りやすいは凄い聞き取りやすかった
0743名前は開発中のものです。2015/03/29(日) 15:43:03.11ID:p3kMjUvp
スタティクバッチが使いたくて慌てて飛びついたが痛い思いをした
悪くない経験ではあったが HP −35 EXP +344

みんなもマスターアップを急げよ
入学シーズンで沢山売れるぞ
0744名前は開発中のものです。2015/03/29(日) 16:34:14.64ID:3/KOpky6
>総合スレはもうダメだね
もうって、まるで駄目じゃない時期があったかのような書きぶりだな
隔離スレなんだから最初から駄目なんだよ
駄目でないとむしろ他人に迷惑がかかるんだから大人しくこのスレにいてちょうだいね
0745名前は開発中のものです。2015/03/29(日) 16:42:21.96ID:NGZXm31O
どこのスレでもキチガイに目をつけられたら終わりよ
2chの仕様変更からはさらに加速してるな
0746名前は開発中のものです。2015/03/29(日) 16:54:35.34ID:Gk4Pe+gR
unity5にしたのはいいけどEasyTouchがまだ対応してなかったらしく何かと挙動が不安定だ
ちゃんとフリックしても反応しないし
5にする前にちゃんとそういうとこ確認しとけばよかった
0747名前は開発中のものです。2015/03/29(日) 17:32:47.07ID:3/KOpky6
慎重さを持ち合わせない人間はゲーム開発には向かないんだよなぁ
プログラマならまだいい。ゲームデザイナーやディレクターがこの手のズボラな人間だったら最悪
リソースを莫大な時間と金をかけて用意させたけど、実は使わなかったとか
プログラムの仕様上データ形式が合致しなかったとか、そういうことが起こる
お願いだから一人でしこしこやってるか、ドカタのプログラマでいてね
0748名前は開発中のものです。2015/03/29(日) 17:34:13.90ID:XEZTWuCl
あと半年後くらいに5は安定すると想定
5対応のドキュメントも十分になるだろう、んで1ヶ月で適応できるはず
0749名前は開発中のものです。2015/03/29(日) 22:50:54.23ID:a4n5EtxV
バグまみれじゃねえか
カーソルの非表示すら安定してできないしterrainに貫通させたコライダーはトランポリンになるし
0750名前は開発中のものです。2015/03/29(日) 23:18:29.62ID:3/KOpky6
>>749
あと5年後くらいに5は安定すると想定
5対応のドキュメントも十分になるだろう
Unity5を買うのは5年後だな。それまでは4でOK
0751名前は開発中のものです。2015/03/30(月) 00:13:14.78ID:NXWmmAk3
>>750
そのころにはUnity8とか出てんじゃね?
0752名前は開発中のものです。2015/03/30(月) 00:29:38.35ID:Yw6oXmpZ
半年はかかるのかなあ
始めたばっかだからunity5でやりたいなあ
0753名前は開発中のものです。2015/03/30(月) 01:16:27.81ID:b97/PoMi
>>751
2年毎にメジャーバージョンアップなんで5年後だとまだUnity7だと思われ
遅れてたら7がpreview版かもしらんがw
0754名前は開発中のものです。2015/03/30(月) 01:28:10.94ID:TpcqR7fz
せめて前バージョンのバグを自分で修正できれば良いんだけどな
どうしてもUnityのバグを迂回した実装をせざる得ないのが厳しい
0755名前は開発中のものです。2015/03/30(月) 01:31:41.08ID:b97/PoMi
>>754
バグレポ出すと対応してくれたりするよ
4.1の時にひどい目に遭ったのでつたない英語でバグレポートだしたらすぐ対応してくれた。
0756名前は開発中のものです。2015/03/30(月) 01:37:19.39ID:TpcqR7fz
>>755
なるほど、確かにサポートに全然投げた事なかったからやってみるよ
0757名前は開発中のものです。2015/03/30(月) 02:26:40.51ID:GVgbRzt2
贅沢言い過ぎるのもあれだけどな
0758名前は開発中のものです。2015/03/30(月) 02:54:11.32ID:beTybmvi
さっさとc#のバージョン上げろやこのカスツール。
なんの嫌がらせだよ。
0759名前は開発中のものです。2015/03/30(月) 08:48:27.42ID:uWnPI5DS
>>751
せいぜいUnity7ですわ。Unity5が出ると言ってから何年待たされたかもう忘れたの?
そしてそのUnity7や一つ前の6が安定するのに5年かかるから、その頃使い時なのがUnity5
UEより常に2世代前のエンジンを使わされるのがUnityプログラマってことになるね
0760名前は開発中のものです。2015/03/30(月) 11:40:19.95ID:ONOf5hkO
時代はUEってことか
0761名前は開発中のものです。2015/03/30(月) 11:52:04.21ID:sxMyj7gD
スマホ向けはUnity一択
0762名前は開発中のものです。2015/03/30(月) 11:55:44.50ID:Ic6id4ie
だからといってアセットに依存しまくりでUE4なんか使えないというジレンマ
ブループリントだけ欲しい
0763名前は開発中のものです。2015/03/30(月) 11:57:23.33ID:xOuku1xh
素材作らないくていいのは大きなメリットだよね
お金かかって似たようなゲームになるけどw
0764名前は開発中のものです。2015/03/30(月) 18:04:33.39ID:LDe8hASq
>>762
触った事ないがplaymalerよりも便利なのか
何時かplaymaker100パーセントのアプリを出そうと思う
0765名前は開発中のものです。2015/03/30(月) 20:32:12.57ID:sxMyj7gD
playmakerはUnityでブループリント使えるようにした漢字
0766名前は開発中のものです。2015/03/30(月) 21:03:36.53ID:LDe8hASq
ue4も興味はあるが当面はユニティーの企画で手一杯で試す暇が無い
0767名前は開発中のものです。2015/03/30(月) 21:13:44.66ID:S11JWdIk
playmakerって
あるオブジェクトのプロパティとかメソッドの戻り値を他のメソッドやプロパティに渡せる?
unityeventで値取らせてくれりゃプレイメーカーいらんのに
0768名前は開発中のものです。2015/03/30(月) 22:10:40.96ID:Ic6id4ie
順序としてはUnityでビジュアルスクリプティングが流行ってるからパクってブループリント導入のはずなのに
あっちはエンジンに組み込まれてるから有利だね
0769名前は開発中のものです。2015/03/31(火) 00:18:11.88ID:tDWjsmGM
パクってねーし
UE3の頃からKismetがあっただろうが
0770名前は開発中のものです。2015/03/31(火) 00:21:12.58ID:k/x84JBJ
プログラマーはBPなんて使わないんだけどな
0771名前は開発中のものです。2015/03/31(火) 00:44:27.32ID:TQxpmjjK
複雑に入り組んだBPのスクリーンショット見た時は戦慄したわ
あんなもんメンテナンス不可能やろw
絶対コード書けるならコードの方がいいよな
0772名前は開発中のものです。2015/03/31(火) 00:53:06.62ID:x2uN7UPI
それだけで賄うことは稀だけど、キャラクターAIとかデモシーン管理とかに使うことはあるよ
もちろん単なるデータとして持っても良いけど、ビジュアライズされてる方が管理し易い事もあるし
0773名前は開発中のものです。2015/03/31(火) 02:09:23.96ID:qlieFAPp
Antales PlayMaker BehaviourDesigner
3つともプログラミングの未来を感じる為に買ったけどプログラム直接書く方が楽だった
0774名前は開発中のものです。2015/03/31(火) 10:35:40.07ID:p9nHNzAI
PlayMakerで作るとこんな感じのがいっぱいできちゃう
http://i.imgur.com/esetWoz.png
0775名前は開発中のものです。2015/03/31(火) 10:52:39.48ID:qR/bL0Ys
要するにフローチャートというか複雑なことが出来るステートマシーン…?
細かく区切られればこれはこれで扱いやすそう。
アニメーション作るときにAnimatorガシガシ使う利点に近いなら
是非導入してみたいところ。
0776名前は開発中のものです。2015/03/31(火) 12:15:18.27ID:Oic67Ykk
>>767
これ教えてもらえませんか?
ステートマシーンしか機能ないのか、
ビジュアルプログラミングできるのか
0777名前は開発中のものです。2015/03/31(火) 12:56:57.44ID:tDWjsmGM
質問スレ行けよ
0778名前は開発中のものです。2015/03/31(火) 13:30:33.69ID:qlieFAPp
ああ、給料振り込み確認したのでsubstance database買っちまった
9万9千円とかちと来る物があるが後悔はしてない

#ちくせう、なんで一昨年の円ドルレートの時じゃないのかっていうのだけは恨み言である
0779名前は開発中のものです。2015/03/31(火) 15:01:26.84ID:R3xO2spa
自慢したい気持ちは分かるがスレ違い
くそっ! 羨ましいな、おい!
0780名前は開発中のものです。2015/03/31(火) 15:10:28.86ID:6cCngebU
マテリアルは自分で作るのが楽しいと思うんだけどな
0781名前は開発中のものです。2015/03/31(火) 17:03:32.36ID:tZiTGWVX
グラフィックよりゲーム作りに集中したい人もいるだろうし
それはそれでいいんじゃないだろうか。
年取るとそんなのやってらんねーよwってこともあるしな。
0782名前は開発中のものです。2015/03/31(火) 17:20:17.50ID:IlTaCb2H
マテリアルなんざどうでもいい所詮ユニもUE4も単なる集金ツールなんだから
極力少ない労力でクズアプリを量産すればいい
0783名前は開発中のものです。2015/03/31(火) 18:35:04.11ID:O1IVAtOQ
shaderforgeで”Realtime Nuclear Explosion Shader”
というシェーダを再現しようと試行錯誤しているのですが、
元データは落とせないし、張られている画像はギリギリノード名が見えないしで
どうにも上手く行きません。
元データor解像度の高い画像を持っている方居ましたら、張って貰えませんか?
0784名前は開発中のものです。2015/04/01(水) 01:52:03.52ID:+9WB8MrX
スレ違い
遊ぶ人間の割れ厨も度しがたいのに、作る人間の割れ厨とか、もう死ねとしか
0785名前は開発中のものです。2015/04/01(水) 02:14:35.46ID:CCG0L7Y4
エンジンをいじるのは既にプログラマーではなく企画の人間なのか
エンジンを作るのがプログラマーの仕事だな
0786名前は開発中のものです。2015/04/01(水) 09:19:16.72ID:Jk7NTt3+
>>785
無い無い
0787名前は開発中のものです。2015/04/01(水) 11:02:50.60ID:+9WB8MrX
>>785 >>786
スレ違い
エンジン全般の話題はそういうスレを探すかスレを立ててどうぞ
ここはUnityの話をするスレです
0788名前は開発中のものです。2015/04/01(水) 13:03:54.28ID:AEpAnSvA
翻訳はありがたいが英語版が更新されてるならそれを知らせてくれるともっとありがたいよUnityさん
あと言語の切り替えもっと簡単にできるともっとありがたい
0789名前は開発中のものです。2015/04/01(水) 14:20:19.80ID:x2GxcTgd
このスレッドにはunityとかshaderforgeとか触ってる人は居ないんですかね?
0790名前は開発中のものです。2015/04/01(水) 14:49:38.52ID:xS7Ft5Mr
>>780
どっちも使ってますがshaderforgeは5のstandard shaderで事足りる事が多いのであんまり使わなくなったかも
0791名前は開発中のものです。2015/04/02(木) 01:10:52.00ID:LmaQHB7K
就活シーズンだけど
やっぱunityで作ったゲーム出すやつとかいるのかな
0792名前は開発中のものです。2015/04/02(木) 01:29:46.92ID:aXxRmt2O
そりゃいるだろう。まぁ新卒でそういう技能がどれほど評価されるかは知らんが
0793名前は開発中のものです。2015/04/02(木) 01:47:53.29ID:odvVpL0R
Ultimate Rope Editorも5じゃ動かないな
俺は人間クソゲー発電所だ こんな事で時間を食ってる暇は無いんだよ
4月は5本のクソゲーをリリースすんだから
出来れば月10本以上出したいは
0794名前は開発中のものです。2015/04/02(木) 01:50:50.17ID:EbmPqQnK
新卒で重視されるのは営業能力、特に昨今では枕営業能力が重視される傾向がありますね
0795名前は開発中のものです。2015/04/04(土) 11:53:06.09ID:X0pnUCTx
スレが完全に止まっちゃったじゃないの
Unity使いは枕営業を重視しているから特に反論もないのか
品性下劣なUnity使いでも>>794には呆れて反応する気にもなれなかったのかどちらだ
0796名前は開発中のものです。2015/04/04(土) 12:14:33.95ID:JK5crSlX
男の枕営業(意味深)
0797名前は開発中のものです。2015/04/04(土) 13:12:57.44ID:QKpgwLrW
http://www.nikkei.com/news/image-article/?R_FLG=0&;amp;ad=DSXBZO7098371010052014I00001&amp;bf=0&amp;dc=1&amp;ng=DGXNASFE1204F_S4A510C1000000&amp;z=20140516
当然、顧客の偉いさんは右のほうだよな?
0798名前は開発中のものです。2015/04/04(土) 15:15:09.94ID:xbG3mDbE
デザイナー職だからか俺の周囲はもう皆すっかりUE4に移行しつつある。
企画の人とかだとどうかわからんがアーティスト系にとってはやっぱ
あっちの方が魅力的なんだってのはわかる気がする…
0799名前は開発中のものです。2015/04/04(土) 15:21:39.77ID:on2u+Z1u
UEはデザイナーには良さそうだがゲーム一本自分で作ろうとなるとまだ情報が少ないような・・・
Unityはその点情報が多くいきなり始めても完成まで持って行ける
0800名前は開発中のものです。2015/04/04(土) 16:08:34.22ID:xbG3mDbE
そうそう、デザイナーとかだとビューア的に使ってきれいな絵がでればいいからさ。
企画さんとかはやっぱりゲームになってないと意味がないし
それがやりたいことなんだろうから現状ではまだUnity有利かな〜って感じがする。
0801名前は開発中のものです。2015/04/04(土) 16:41:16.89ID:nR17P7+g
Unityはモデルのインポートもなんかイマイチだしカメラの情報取り込めないし
なんで改善されないんだろうな
0802名前は開発中のものです。2015/04/04(土) 18:03:44.26ID:X0pnUCTx
UEは売上げがロイヤリティが発生するのがなぁ
Unityみたいに買い切りができればいいんだけど
雇われプログラマだと継続して金がかかる物を使うのは説得が難しい
0803名前は開発中のものです。2015/04/04(土) 21:29:18.59ID:8Of33Fph
収益が10万ドルを超えたら耳をそろえてポンッて気前良く払ってやるよ
まず無理だろうけど
いずれにせよ 夢を追いかけるのは楽しい
掴むよりも追いかけてる時が楽しいんだ
0804名前は開発中のものです。2015/04/04(土) 21:47:49.04ID:auyj+FIZ
デザイナーって3D系の話だよね?
きれいな映像作るのも楽しそうだが初心者にはかなりハードル高そう
0805名前は開発中のものです。2015/04/04(土) 22:02:39.74ID:8Of33Fph
トレンドは追うんじゃない。作るものだ!
0806名前は開発中のものです。2015/04/05(日) 00:44:17.10ID:jh66Fgr6
婆ちゃんの口癖だったわ
0807名前は開発中のものです。2015/04/05(日) 01:31:45.38ID:Zf2cqxN1
Unityで、マルチスレッドやると、他のMonobehaviour継承した関数が喚べないんだが、どうやってサーバーライクなゲームには不向きだな。

いや、サーバー側のスクリプトには継承しなければいいんだが、
0808名前は開発中のものです。2015/04/05(日) 02:21:26.72ID:uUlprZ/r
スレ違い
0809名前は開発中のものです。2015/04/05(日) 09:36:27.66ID:G9n4kUyu
クラウドファンディングとは?
http://camp-fire.jp/pages/about
クラウドファンディングとは、インターネットを通してクリエイターや起業家が
不特定多数の人から資金を募ることを言います。群衆(crowd)と
資金調達(funding)を組み合わせた造語で、製品開発やクリエイティブ分野
などで利用されることが多いです。
0810名前は開発中のものです。2015/04/05(日) 09:50:08.68ID:twtMw9mD
更に戦う者達?
0811名前は開発中のものです。2015/04/05(日) 12:39:42.26ID:aYkzup6f
>>807
日本語になれてないなら母国語でもいいぞ
0812名前は開発中のものです。2015/04/05(日) 13:56:32.86ID:vWiJS4YJ
>>807
リントの言葉に不慣れならグロンギ語で話せ
0813名前は開発中のものです。2015/04/05(日) 14:26:06.33ID:Q5b+3wDD
ちなみに皆、2D系と3D系どっち作ってる?
2.5Dとか一部3Dなのは2Dとして。
今は3Dでモデリングとかシェーダとか弄ってる人が多数派なのかなー?
自分はスマホアプリオンリーなのもあって、2Dが多いです。
0814名前は開発中のものです。2015/04/05(日) 14:49:56.56ID:oN6Zrv49
>>813
正投影って2.5Dかな?
rougeライクな迷路生成で正投影したダンジョンを潜るゲーム作ってる。
グラフィックは全部3D
スマフォで十分動くよ
0815名前は開発中のものです。2015/04/05(日) 20:02:53.73ID:QQu5qh6p
もちろん3Dだよ
意味は無いがNGUIで話系のアプリのスケルトンなんかも作ってる
出来たらとりあえず出そうと思う

お前らはシーンの最前線に立つ勇気があるか?
0816名前は開発中のものです。2015/04/05(日) 22:43:59.45ID:vWiJS4YJ
シーンの最前線に立ったらNearクリップ0.1にしないと見えなくね?
0817名前は開発中のものです。2015/04/06(月) 12:20:00.49ID:1GpmT25s
Unityのゲーム作ったけど全く売れん
絵のほうが楽に副業できるわ
0818名前は開発中のものです。2015/04/06(月) 13:32:27.70ID:0D9xqHxz
貼れ
0819名前は開発中のものです。2015/04/06(月) 13:36:17.27ID:2KDaW7H0
adsで稼ぐのがスマホのスタイルじゃないの?
て思ったがPCかな?
0820名前は開発中のものです。2015/04/06(月) 14:12:30.14ID:0D9xqHxz
全く売れないゲームのレベルを見てみたい
0821名前は開発中のものです。2015/04/06(月) 14:33:50.74ID:SD1MdIKq
広告で稼ぐ連中は好きになれない。頻繁に押すボタンのすぐそばに広告のボタンを
配置して、押し間違いでクリックを稼ぐような卑劣なゲームデザインしかできないクズ共
「面白いゲームだ! 広告に興味があるし経緯を持ってクリックさせていただく」
このように思えるゲームを作る気概はないものかな
……ないか、そんなもん。Unityみたいなのを使うレベルの人間だもんな(´A`)
0822名前は開発中のものです。2015/04/06(月) 15:05:41.94ID:eoi0jksF
817は自分の書き込みではありませんが、お言葉に甘えて貼らせていただきます
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kumagames.unityheroes

Unity5で作っているのですが、端末によってテラインの遠景表示がバグるのは
気のせいでしょうか

FPSは物理コントローラの方が操作しやすいので、
Nexus PlayerやShieldにも対応しました
0823名前は開発中のものです。2015/04/06(月) 15:59:57.02ID:2KDaW7H0
ゲーム名をNGに入れといた
0824名前は開発中のものです。2015/04/06(月) 16:31:20.41ID:Hm5/X5s7
コイツしょっちゅう宣伝してるな
0825名前は開発中のものです。2015/04/06(月) 16:41:44.41ID:eoi0jksF
>>823
ありがとうございます

>>824
宣伝しても全然DLされない件
0826名前は開発中のものです。2015/04/06(月) 17:23:44.19ID:1GpmT25s
unityのやつらも終わってるな

enpelはゲームッカスに成り下がってたし
下田はFFの仕事誘われなくなったりゲームヒットできなかったし
Unity仙人は消えたし
りだんりゅのパズドリとかもヒットしなかったし

真面目にやってるやつほど馬鹿を見る世界だな
俺から見たらこいつら真面目にやってたと思うよ

綺麗ごとならべたりさぁ道徳心とかで語ったりさぁ

だけど無慈悲だよな世の中

hiroki omaeとかAPP BankとかバンナムとかUnity ADSが勝ち組みか
0827名前は開発中のものです。2015/04/06(月) 18:44:23.03ID:5M/yDP+e
>>821
>頻繁に押すボタンのすぐそばに広告のボタンを
>配置して、押し間違いでクリックを稼ぐような卑劣なゲームデザインしかできないクズ共
まだ甘いよ 自分の方から指先に出張しなくちゃ
待ってるだけの人生なんてつまらないよ
0828名前は開発中のものです。2015/04/06(月) 19:43:17.78ID:cGJCfWlk
>>822
またお前かwwwww
0829名前は開発中のものです。2015/04/06(月) 20:17:13.57ID:SD1MdIKq
>>827
そこまでやるならいっそすがすがしいかもしれない
0830名前は開発中のものです。2015/04/06(月) 21:12:58.84ID:DUGxn344
ところでplaymaker+itweenって動かなくなくない?
プロジェクトの関係でunity4.6からアップデートして無いんだけど、その辺り問題有りますか?
08 - Playmaker and iTweenてチュートリアルムービーからやってるんだけど、
MoveToがさっぱり効かねー...簡単なところでハマると疲れる..orz
0831名前は開発中のものです。2015/04/06(月) 21:20:43.39ID:9oFM526I
>>826
そりゃUnityで飯を食うのは難しいことだからね
0832名前は開発中のものです。2015/04/06(月) 21:34:22.55ID:OTp/ILOh
>>827
もういっそ追いかけたり妨害してくる広告ボタンから逃げるゲームにしてしまえ
0833名前は開発中のものです。2015/04/07(火) 00:19:50.57ID:t5rSbCnC
おまえらもこいつの香ばしさを見習えよw


広告マスター
動画広告を見たい人のために、動画広告アプリを作成しました。
今流行のゲームをダウンロードしましょう!
ビデオを見てレベルアップだ
このアプリではUnity Adsの動画広告を視聴できます。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ogs.AdvertisingMaster
0834名前は開発中のものです。2015/04/07(火) 02:21:07.00ID:j07sDIdL
やだ素敵。濡れる

つまらんわ
0835名前は開発中のものです。2015/04/07(火) 03:02:39.64ID:EOtT5nYP
まだkumagamesの方がゲームで勝負しててマシだな
0836名前は開発中のものです。2015/04/07(火) 07:53:38.81ID:5LWA+NLr
本人乙
0837名前は開発中のものです。2015/04/07(火) 10:20:28.63ID:mFEMzJag
>830だけど、とりあえず家のunity5でも試してみたら普通に動いたわ。
unityのバージョンか、他のアセットと競合してるのかもな。

しかしお前らってunityの質問するといつも綺麗にシカトするよな。
どうでもいい雑談してないで、たまには役に立つ情報くれよw
0838名前は開発中のものです。2015/04/07(火) 11:18:15.93ID:xaxZzhRk
総合はどうでもいい雑談とアプデ時の祭りくらいしか機能してないからね
情報得るなら↓の方がいいかもな

【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド16 [転載禁止]?2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1425192691/
0839名前は開発中のものです。2015/04/07(火) 13:01:41.74ID:4FiIvxbV
playmakerなんて標準機能じゃないものの動作をUnityスレで聞くこと自体がスレ違い
さらにいうとここは質問スレじゃないからスレ違い
ダブルでスレ違いの場違い野郎が草を生やしているのだということに気づけるか?
0840名前は開発中のものです。2015/04/07(火) 17:45:47.39ID:FbFhr0wJ
はーなんでアセットのリスト削除できないの
試しにダウンロードしたいらないアセットがリストに表示されて見づらい
0841名前は開発中のものです。2015/04/07(火) 19:16:37.01ID:b2p9pZ3v
要望送ってみたら
0842名前は開発中のものです。2015/04/07(火) 20:34:14.23ID:iA4g+Mo/
Unity 4.6.0

もしかしたらFAQ的な質問かも知れませんが、オブジェクトをコードで生成して並べると小さなズレができてしまいます。

for(int i = 0; i < 10; i++){
//blockの生成
GameObject block = Instantiate(Resources.Load("Prefabs/block")) as GameObject;
//blockの配置
block.transform.position = new Vector3(i * block.renderer.bounds.size.x, 0.0f, 0.0f);
}

プレハブ block には予めRigidBody2Dを設定しています。
この敷き詰めたblockの上をPlayerオブジェクトが移動すると引っ掛かります。
目に見えない小ささで、オブジェクトが綺麗に並んでいないようです。

どのように記述すれば、引っかからずに綺麗に配置することができるでしょうか。
0843名前は開発中のものです。2015/04/07(火) 20:45:58.13ID:4FiIvxbV
Unityを使う人間って本当に人の話を聞かない、日本語読解力が低いやつばっかりだな
この一ヶ月ほどスレを見てるが、数える気にもなれない人数が質問をしている
やっぱりクソなツールにはクソな人間が集まるんだなぁ……
0844名前は開発中のものです。2015/04/07(火) 21:18:05.15ID:S6vBgwgZ
>>842
それはblock側の問題じゃないので
PlayerObject側で引っかかり=継ぎ目にぶつかる のを回避するように実装する
質問スレでみたことがあるしぐぐれば色々出てくるはず
0845名前は開発中のものです。2015/04/07(火) 23:32:28.57ID:4aHaNWd6
>>843
よう、クソ人間
0846名前は開発中のものです。2015/04/08(水) 00:10:59.56ID:7T/RAW5V
>>845
Unityがクソ人間の集まるツールであることを認めるなよ
0847名前は開発中のものです。2015/04/08(水) 00:21:23.90ID:vyPe1plD
腐れ広告とかも使い方しだいじゃゲームを盛り上げるアイテムに早変わりすると思う
敵の騎士の盾がアイコン広告とか
緊張感のあるプレーが出来るだろ?
0848名前は開発中のものです。2015/04/08(水) 00:52:08.76ID:bksyk8Zi
>敵の騎士の盾がアイコン広告とか
ワロタw
でも誰かが実装しそうだな、そしてたんまり小銭をためたところを847がサブマリンで大勝利か、これは賢いw
0849名前は開発中のものです。2015/04/08(水) 00:55:29.83ID:EJj1XJUh
はやくUnrealにトレンドがシフトしないかな
0850名前は開発中のものです。2015/04/08(水) 02:12:41.20ID:BpJ4a3VY
>>844
回答有難うございます。

Player側の問題ですか。
確かに、Editor上でCtrl+Vを使って綺麗にblockを敷き詰めても同様の症状になりました。

PlayerのboxCollider2Dの両端にcircleCollier2Dを付けて引っかからないようには
していますが、Playerの速度が高速なため(?)ところどころで少し跳ねてしまうのです。

そして跳ねてしまうことで、AddForceなどでのジャンプ行動がわずかに一定の高さでなくなって
しまっているのが困っています。
0851名前は開発中のものです。2015/04/08(水) 02:30:37.16ID:RH7iUqAC
>>850
衝突処理とはどういうものか、ということを考えればそれ自体は
「絶対に避けられない」ということがわかるだろう。
引っ掛けたくなければ自前でレイを飛ばすなりして接地判定を行い
接地していれば重力は切る、下向きの力は消す、とかするしかない。
0852名前は開発中のものです。2015/04/08(水) 03:18:05.97ID:xaCzMzfn
>>850
標準AssetのPlayerControllerの衝突判定がカプセルなのはそれなりに訳があるのですよ。
0853名前は開発中のものです。2015/04/08(水) 09:11:41.30ID:7T/RAW5V
>>851
スレ違い。質問は質問スレで
0854名前は開発中のものです。2015/04/08(水) 09:12:05.66ID:7T/RAW5V
>>852
スレ違い。質問は質問スレで
0855名前は開発中のものです。2015/04/08(水) 10:28:28.41ID:Bwh95dPH
あっちはもうC#質問スレだからこっちでいいわ
0856名前は開発中のものです。2015/04/08(水) 10:47:52.91ID:7T/RAW5V
>>855
スレ違い。質問スレの話題は質問スレで
0857名前は開発中のものです。2015/04/08(水) 22:23:06.19ID:BpJ4a3VY
スレチなので謝辞だけ。

>>851
>>852

有難うございました。重力を使わないという方法で理想的な動作が出来ました。
0858名前は開発中のものです。2015/04/08(水) 22:30:00.21ID:7T/RAW5V
>>857
スレ違い以前に板違い以前に掲示板違い。日本語を理解できない者は2チャンネルを利用するのに適さない
朝鮮語や支那語の掲示板を探してそちらでやれ
0859名前は開発中のものです。2015/04/08(水) 22:39:56.29ID:y03RSzS/
スレ違い。
0860名前は開発中のものです。2015/04/09(木) 02:07:53.53ID:XKLmeTIL
モデリングソフト何使ってる?
Qubicle使ってる人いる?
0861名前は開発中のものです。2015/04/09(木) 02:48:37.78ID:mySk/bPx
ブレンダと123D
ほとんどは高精度の型抜きと改造がメインだが
あとゼットブラシ

昨日お試し版の2をさわってたが俺には必要ないわ
0862名前は開発中のものです。2015/04/09(木) 09:47:58.84ID:SFjga70n
>>860
板違い。CGソフトの話はCG板で
0863名前は開発中のものです。2015/04/09(木) 09:50:27.98ID:SFjga70n
>>861
板違い。CGソフトの話はCG板で
0864名前は開発中のものです。2015/04/09(木) 11:00:26.33ID:zrQuM3dZ
ID:SFjga70n

自治したいならスレ違いだから自治スレいけ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1298146774/
0865名前は開発中のものです。2015/04/09(木) 12:18:11.77ID:HkUpQwiV
ただの荒らしだろ
0866名前は開発中のものです。2015/04/09(木) 12:32:28.15ID:SFjga70n
>>864
スレ違い。自治に関する話題は自治スレで
0867名前は開発中のものです。2015/04/09(木) 12:44:35.00ID:zrQuM3dZ
>>865
ほんとだ、アセットおじさんの亜種だ
0868名前は開発中のものです。2015/04/09(木) 12:49:47.24ID:SFjga70n
>>867
スレ違い。アセットおじさんの話題は質問スレで
0869名前は開発中のものです。2015/04/09(木) 12:59:54.29ID:+ikbciy0
今日はお前が自治(や)ってんのか
明日は俺に任せろ
0870名前は開発中のものです。2015/04/10(金) 00:17:04.84ID:JttflqYO
しかし123dだとサクサクモデルが作れるな
これなら3日で1本とか普通に作れるな
そうなると今度はネタの弾切れが頭痛の種だが
0871名前は開発中のものです。2015/04/10(金) 00:26:41.20ID:JttflqYO
別の開発アカで疾風アイアンリーガーの外伝作品なんかもやろうと思う
0872名前は開発中のものです。2015/04/10(金) 20:15:18.89ID:Tf9kbfpB
スレ違いの話題でスレを伸ばすしかないぐらいUnityって語ることないの?
0873名前は開発中のものです。2015/04/10(金) 20:46:10.79ID:KbBL5oBH
なんかタダでくれるんでしょ、EF-12
0874名前は開発中のものです。2015/04/10(金) 23:48:36.70ID:S9FdSpR4
そもそもUnity好きで使ってる奴なんていないんだから、ネタなんてなくて当たり前
0875名前は開発中のものです。2015/04/11(土) 00:05:47.95ID:jnspDkzx
>>874
は?
0876名前は開発中のものです。2015/04/11(土) 00:21:03.18ID:t8+KWOts
Unity好きなやついんの?
仕事以外じゃ使いたくねーよ
0877名前は開発中のものです。2015/04/11(土) 00:54:53.16ID:sR1vI2B1
>>876
>>875の反応を見る限り、結構いるんじゃね?
ツールを触っていることに喜びを覚える奴とかいるじゃない?
手段を目的と勘違いしてるような奴がさ
Unityは素人やなんちゃってクリエイター御用達のツールだし
>>876みたいな人の方が少数派なのかもよ?
0878名前は開発中のものです。2015/04/11(土) 01:05:37.85ID:BerVmRqy
まあ100人中100人が仕事抜きで使いたいのはGamesaladだと即答しているのが現実もあるしな
0879名前は開発中のものです。2015/04/11(土) 01:09:57.59ID:pbt4mcy5
好きではないが集金ツールとしてはそれなりに優秀
これより利用価値が有りそうなのがあれば単に乗り換えればいいだけの事
やっとモデリングが終わったな今日は寝よう
0880名前は開発中のものです。2015/04/11(土) 01:38:19.81ID:De2R7x+D
あーつれー素人御用達のUnity仕事で使ってるわ―
プロだからマジつれーわー かーっつれー
0881名前は開発中のものです。2015/04/11(土) 02:15:07.58ID:jnspDkzx
まぁアンチが沸くってことはそれなりに世間で評価されてるってことだな
0882名前は開発中のものです。2015/04/11(土) 03:58:06.73ID:B4m8iDbS
なんでcocos系には沸かんのだろ
0883名前は開発中のものです。2015/04/11(土) 05:36:29.73ID:tldZtWUb
普及率が高いとそれに比例してアンチが増えるからなー
バロメターだと思えば良い。
0884名前は開発中のものです。2015/04/11(土) 13:10:36.22ID:sR1vI2B1
普及率が高いとそれに比例して英語が不得手な人間も増える
バロメターってw
いや、駄目ってわけじゃないけど、パラメータのことをパラメタと呼んで
他人と違う読み方する俺かっこいいみたいななんちゃってクリエイターはちょっとなw
0885名前は開発中のものです。2015/04/11(土) 13:59:46.13ID:5QqJ+01J
>>884
どう見ても、ただのタイプミスだろ。
「メーター」か「メータ」かでなら分るけど。
お前はなんでその話広げた…? 面白い要素が微塵も見当たらないんだが。
0886名前は開発中のものです。2015/04/11(土) 16:53:23.23ID:oiW5CLKO
自作ゲームの歴史を刻め! 自作ゲームwiki公開記念 更新&座談会

2015/04/11(土) 開場:18:57 開演:19:00
http://live.nicov ideo.jp/gate/lv217126112
0887名前は開発中のものです。2015/04/11(土) 19:14:59.18ID:sR1vI2B1
>>885
断定するだけの材料はないのに「どう見ても」とか、思い込みが激しい人だね
普及率が高いとこういう思い込みが激しい危険人物も増えるんだな
面白くはないよ。Unityを使う人間は英語が不得手もしくはなんちゃってクリエイターが多いんだなというただの感想だよ
0888名前は開発中のものです。2015/04/11(土) 19:16:35.75ID:sR1vI2B1
Unityを使う人間に見られる特徴
・英語が不得手
・なんちゃってクリエイター
・思い込みが激しい

他に何かある?
0889名前は開発中のものです。2015/04/11(土) 19:24:53.22ID:pbt4mcy5
>>888
>英語が不得手
あの英文なんか一々読んでられないから
基本的に努力とかはしたくない
そもそも日本で商売をさしてやってるのに英語とかずうずうしいだろ
0890名前は開発中のものです。2015/04/11(土) 19:37:55.53ID:jnspDkzx
>>888
統計的な手法で得た結果なのか?
それとも妄想?
0891名前は開発中のものです。2015/04/11(土) 19:49:22.23ID:pbt4mcy5
unityの豚もシスコやマイクロソフトなみにローカライズしろよ
あのクソ見たいなユニティー仮面とかまだやってるの
そんな暇があんならたこ部屋でドキュメントの翻訳
0892名前は開発中のものです。2015/04/11(土) 19:49:51.65ID:sktSyl8y
この池沼君ブーメラン投げて遊んでんの?
0893名前は開発中のものです。2015/04/11(土) 20:02:00.85ID:pbt4mcy5
>>892
ローカライズじゃ中小のゴミ

所詮飽くまでもゲーム屋 
0894名前は開発中のものです。2015/04/11(土) 20:28:21.80ID:sR1vI2B1
>>889
プログラマやるなら英語は必須と言われながら20年業界でやってきたから
その発想はなかった
日本で金を稼ぐ気なら日本人に分かる言語でドキュメントを作るべきだよな
目からうろこだわ
0895名前は開発中のものです。2015/04/11(土) 20:31:08.01ID:IVHF/vwv
40過ぎてこれかよ
0896名前は開発中のものです。2015/04/11(土) 20:34:12.11ID:sR1vI2B1
>>890
統計ってなに?
Unityを使ってる>>883が日本語が苦手で
Unityを使ってる>>885が思い込みが激しい
事実を積み重ねた結果に過ぎないよ
もしかして、Unityを使ってる人間は全てを同時に満たすと読解しちゃった?
そんなわけないでしょ。被害妄想が過ぎる

Unityを使う人間に見られる特徴
・英語が不得手
・なんちゃってクリエイター
・思い込みが激しい
・被害妄想が激しい
0897名前は開発中のものです。2015/04/11(土) 20:36:27.54ID:s6TD+ZQ/
>>882
cocosは便利とはいえcppで専門的な知識が必要だからな。
環境整えるのも重みがあるし

敷居がインストールするだけのUnityより高いんだよ
0898名前は開発中のものです。2015/04/11(土) 20:37:50.83ID:sR1vI2B1
>>895
「40過ぎてこれかよ」ってなに? なぜ俺が40過ぎだと思ったの?
40過ぎてない可能性は考慮しなかったの? 考慮できなかった?
知性が足りなくて? それとも思い込みが激しくて?
・思い込みが激しい
これだけはUnityを使う人間に「共通して」見られる特徴に分類してもいいかもね
知性が足りないのだとしたらごめん

Unityを使う人間に見られる特徴
・英語が不得手
・なんちゃってクリエイター
・思い込みが激しい
・被害妄想が激しい
・知性が足りない(暫定)
0899名前は開発中のものです。2015/04/11(土) 20:38:14.35ID:pbt4mcy5
さ〜てこれからがんばって頂点を減らすぞ
その前にラーメンを食べよう
0900名前は開発中のものです。2015/04/11(土) 21:02:02.79ID:2ORd1ujd
>>898
割りと全部当てはまっててドキッとしたわ
バーナム効果ってやつか
0901名前は開発中のものです。2015/04/11(土) 22:03:48.22ID:jnspDkzx
つか不惑過ぎてこんな事するとかもうね
あと10年で知命にならんと駄目なんかね
0902名前は開発中のものです。2015/04/11(土) 22:35:02.15ID:2ORd1ujd
何言ってだ
0903名前は開発中のものです。2015/04/11(土) 22:54:39.16ID:tw9VeTSc
>>898
おい、それじゃもはや知的障碍者の仲間入りだろうが

>・英語が不得手
細かい情報が必要になると、StackOverflowやUnityAnswersやAPIReferenceを英語で読む必要がある
よって英語を読むのにも慣れているはず

>・なんちゃってクリエイター
Unityでゲーム作ってゲーム作ったとかいってる奴はこれにあたる
実際に作ったのはその人ではなくUnityなのだから

その他は抽象的過ぎて意味不
0904名前は開発中のものです。2015/04/11(土) 23:00:13.10ID:twtykF7e
Unityは便利だけどやっぱUnityでゲーム作っても仕方ないよなあ…
0905名前は開発中のものです。2015/04/11(土) 23:24:24.87ID:jnspDkzx
>>902
論語でググれyo!
0906名前は開発中のものです。2015/04/11(土) 23:28:22.78ID:pbt4mcy5
>>903
>細かい情報が必要になると、StackOverflowやUnityAnswersやAPIReferenceを英語で読む必要がある
ガチでやるなら自分でやったほうが早いぞ
大した利用価値も無い連中だからw

>実際に作ったのはその人ではなくUnityなのだから
お前とか毎回pcのbiosとかを書くの?w

>>904
単なる集金ツールとして考えれば
正直手っ取り早いのがあればユニティーじゃなくてもいい
0907名前は開発中のものです。2015/04/11(土) 23:43:40.82ID:sR1vI2B1
>>903
お前の書き込みが意味不明だわ

>細かい情報が必要になると、StackOverflowやUnityAnswersやAPIReferenceを英語で読む必要がある
よって英語を読むのにも慣れているはず
それは、ちゃんとゲームを作れる人間の話だろ?
Unityを使うような人間にちゃんとゲームを作れるとでも?
それは数百万人もの人間が使っている(とUnityテクノロジーズは主張している)のに
その百分の一の数すらゲームが出ていない事実からも明らか

>Unityでゲーム作ってゲーム作ったとかいってる奴はこれにあたる
>実際に作ったのはその人ではなくUnityなのだから
こっちに至っては本当に意味不明。もはや知的障碍者のレベル

Unityを使う人間に見られる特徴
・英語が不得手
・日本語も不得手 ← New!
・なんちゃってクリエイター
・思い込みが激しい
・被害妄想が激しい
・知性が足りない ← New!
・もはや知的障碍者(暫定) ← New!

知性が足りないのは>>903で明らかになったからこうしとくか
知的障害者については確証が得られないので暫定としておく
0908名前は開発中のものです。2015/04/11(土) 23:58:50.86ID:jz3h5ZHV
就活になりますか?
0909名前は開発中のものです。2015/04/12(日) 00:03:51.91ID:KcX+Kt/M
>>908
スレ違い。質問は質問スレがあるのでそちらでどうぞ
0910名前は開発中のものです。2015/04/12(日) 00:25:29.75ID:rYd6tV7c
企画職ならUnityで「ゲームを作れば」その「ゲーム」は評価の対象になるだろうな。
プログラマーには関係ないしアーティストにも関係ないから。
0911名前は開発中のものです。2015/04/12(日) 00:28:24.54ID:KCIGdSgG
技術の評価にはならないってことだなあ
DirectXやOpenGLちゃんとやってたらUnityなんか使ってないわな
0912名前は開発中のものです。2015/04/12(日) 00:39:05.20ID:AbP9SBBK
一番重要なのは太い企画力
プログラミングやグラなんかどうでもいい 小学生レベルで十分
どうせやるのは電車で間抜け面で口を開けながらスマホをいじってるあふぉなんだから
シングルトン云々とか言っててもダウソが10とかじゃ滑稽なだけだぞww
面白いからいいんだけどさww
0913名前は開発中のものです。2015/04/12(日) 00:48:16.56ID:rYd6tV7c
別にUnityつかってプログラマとしての腕の見せようはあると思うんだけどね。
でもプログラマの場合は言語はともかく特定のツール依存ってのはちょっと違うよな。

まぁUnity使って、とかだったらやっぱ企画だよなぁ
0914名前は開発中のものです。2015/04/12(日) 01:16:31.39ID:bOO/lVul
企画はFCとかの昔のゲームパクればいいじゃん、この前のフロッガーパクみたいに
炎上するまでの時限商法になるけど
0915名前は開発中のものです。2015/04/12(日) 01:26:55.26ID:rYd6tV7c
就活になるかって話じゃないのかよw
0916名前は開発中のものです。2015/04/12(日) 01:57:37.46ID:1+X67lLo
企画力があったとしても、今日日奇抜なもの通せる企業なんて無いだろ…。
結局プログラマーならある程度形にしてから出さないといけないわけだが、
ぶっちゃけ中小レベルで通す規模の企画だったら、
個人で完成までやっても、さほど変わらないというジレンマ。

つまりUnityプログラマは、仕事はプランナーに任せて、
個人で一発当てるというのが最適解になる訳だがなw
0917名前は開発中のものです。2015/04/12(日) 02:19:33.37ID:AbP9SBBK
「お兄ちゃんの作るゲームって箱や玉しか出てこないよね」
「………」

ww
0918名前は開発中のものです。2015/04/12(日) 02:27:30.23ID:KCIGdSgG
>>917
へ、変な動きしかしない3Dモデル入れるくらいなら潔いだろ……(言い訳)
0919名前は開発中のものです。2015/04/12(日) 02:47:21.30ID:1+X67lLo
よし、ネズミのマスコットが出るようにしよう。
0920名前は開発中のものです。2015/04/12(日) 03:29:48.25ID:bX6tiMm/
妹を楽しませたくて妹の大好きなネズミのキャラクターを使ったゲームを作ったんだ!!

妹はすごく!すごく喜んでくれた!!なのにあなたたちは…
0921名前は開発中のものです。2015/04/12(日) 03:30:50.61ID:bX6tiMm/
TPP反対
0922名前は開発中のものです。2015/04/12(日) 08:27:19.28ID:KcX+Kt/M
>>910
スレ違い。質問は質問スレがあるのでそちらでどうぞ
0923名前は開発中のものです。2015/04/12(日) 08:28:01.69ID:KcX+Kt/M
>>911
スレ違い。質問は質問スレがあるのでそちらでどうぞ
0924名前は開発中のものです。2015/04/12(日) 08:28:34.48ID:KcX+Kt/M
>>912
スレ違い。質問は質問スレがあるのでそちらでどうぞ
0925名前は開発中のものです。2015/04/12(日) 08:29:20.80ID:KcX+Kt/M
>>914
スレ違い。質問は質問スレがあるのでそちらでどうぞ
0926名前は開発中のものです。2015/04/12(日) 08:29:59.84ID:KcX+Kt/M
>>915
スレ違い。質問は質問スレがあるのでそちらでどうぞ
0927名前は開発中のものです。2015/04/12(日) 08:38:44.51ID:Jjd9g+s/
ID:KcX+Kt/M
スレ違い。自治したがりは氏んでどうぞ
0928名前は開発中のものです。2015/04/12(日) 09:30:02.86ID:lb7NqDzW
>>920
大好きなキャラクターを
チョンパしちゃダメだろ
0929名前は開発中のものです。2015/04/12(日) 09:52:19.67ID:1+X67lLo
また固定キチガイか。コテハン付けてくんねぇかなぁ…。
内容が100%共感できないから迷わずNG入れれるからいいけど。
0930名前は開発中のものです。2015/04/12(日) 11:08:33.85ID:IFHIhOgt
既知外が40の中年てのがまたリアルな痛々しさを振りまいてるってのがね
なにしにUnityのスレに来てるのかもさっぱり分からん
やっぱこのスレは構いたいちゃんが多いからか
0931名前は開発中のものです。2015/04/12(日) 11:52:16.63ID:KcX+Kt/M
>>917
スレ違い。ゲーム全般の話題はそれ専用のスレでどうぞ
0932名前は開発中のものです。2015/04/12(日) 11:53:00.27ID:KcX+Kt/M
>>927
掲示板違い。
>>1を読めない文盲は母国語の掲示板へ
>>1を読めるが理解はできない知的障害者は病院へ
0933名前は開発中のものです。2015/04/12(日) 11:53:28.10ID:KcX+Kt/M
>>929
掲示板違い。自分語りはチラシの裏で
0934名前は開発中のものです。2015/04/12(日) 13:41:12.70ID:Jjd9g+s/
Unityはフリーターが多そう
UE4は会社で仕事で使ってるところが多いだろうけど
0935名前は開発中のものです。2015/04/12(日) 14:09:24.78ID:4IYUv5iU
ねずみがキノコ食べるとおおきくなる勇者様のゲームがもうすぐできそう
0936名前は開発中のものです。2015/04/12(日) 15:26:59.05ID:IFHIhOgt
>>934
スマホアプリ開発はUnityとネイティブが人気
UE4はCSでこれからもっと増えてくる
0937名前は開発中のものです。2015/04/12(日) 15:31:06.48ID:624xUvqc
cocosも人気だろ
0938名前は開発中のものです。2015/04/12(日) 15:33:25.32ID:bjTgI8Zu
CS開発自体が減ってるけどな
0939名前は開発中のものです。2015/04/12(日) 15:39:58.35ID:KcX+Kt/M
>>917
ごめん。>>931は間違いだ
Unityは箱や玉しか出てこないゲームを作るツールなので、Unityの話題で合ってた

>>930
板違い。自己紹介は自己紹介板でどうぞ
0940名前は開発中のものです。2015/04/12(日) 16:45:41.52ID:uRu6XY1O
これまで遊んだ中でオススメのUnity製ゲームとかあれば教えてたもれ
unity web player でググってもあんまり良いの出てこない
0941名前は開発中のものです。2015/04/12(日) 17:23:38.48ID:AbP9SBBK
箱や玉だけで月商500万が真のユニティー使いだろ?
真理てのは身近なところにあるもんだよ
0942名前は開発中のものです。2015/04/12(日) 17:24:39.44ID:KcX+Kt/M
>>940
スレ違い。質問は質問スレがあるのでそちらでどうぞ
……と言いたいところだが、開発に絡まないならこっちでもいいのかもしれないな
誰か答えてやってくれ。許可するから
0943名前は開発中のものです。2015/04/12(日) 17:27:26.33ID:KcX+Kt/M
>>941
箱と玉だけで月商ウン百万か……なるほど挑戦的(朝鮮的)なフレーズだな
Unityの真理とはパチンコという身近な売国行為にあるということか
0944名前は開発中のものです。2015/04/12(日) 17:27:28.78ID:596jHflm
昔ゲーム作れるようなiアプリで○と□組み合わせてキャラクターっぽくして
作ってたの思い出した
0945名前は開発中のものです。2015/04/12(日) 17:43:09.68ID:uRu6XY1O
>>608
そうそうこーいうので良いんだよこーいうので
なんか制作意欲がもりもり湧いてきた気がする
0946名前は開発中のものです。2015/04/12(日) 17:56:56.09ID:BV5rzrtW
>>940
Web Playerだとゲームってほとんど無いよ、アプリなら結構あるが UnityWebPlayerだとDemoとかばっかり

#どうでもいいけどスレの新着の半分がidあぼーんでワラタ
0947名前は開発中のものです。2015/04/12(日) 18:01:16.36ID:AbP9SBBK
>>940
コインカスケーダー2 爽快感がある
ひとつの可能性としてヒントになる
0948名前は開発中のものです。2015/04/12(日) 18:06:40.11ID:uRu6XY1O
>>947
途中まであそんだら
急にカオスなことに
0949名前は開発中のものです。2015/04/12(日) 18:32:19.62ID:BV5rzrtW
>>947
100万超えたくらいで
The content was stopped because a fatal content error has been detected.
だそうな

これがパチ屋だったら胴元大損w
0950名前は開発中のものです。2015/04/12(日) 20:42:36.53ID:WH0L/ujF
unityとかueで実際に商用ゲームが沢山あるし就活には役立つんじゃないか?
0951名前は開発中のものです。2015/04/12(日) 21:38:55.87ID:lChv2G+i
>>940
UnityGameUploaderとかうに部屋に一杯あるじゃん
面白いかどうかはしらない
0952名前は開発中のものです。2015/04/12(日) 21:43:06.69ID:lChv2G+i
大航海時代Xもunityだったかな
0953名前は開発中のものです。2015/04/12(日) 21:45:07.61ID:Y2piZ3am
ドラクエナンバリング移植がUnityだったね
0954名前は開発中のものです。2015/04/12(日) 23:26:04.06ID:3AHvW3q4
初心者です

現在、「ゲーム開発初心者のためのUnity入門(7)」の1/3のページで
スクリプトを入力するところで詰まってるんですが、そのときの以下の
ようなエラーが出てます。

http://i.imgur.com/5SnE12D.jpg


無視して、ビルドして、プレイテストしてみると停止して次は以下のような
エラーレスポンスが・・・
http://i.imgur.com/UcKoPXx.jpg


これはいったいどうすればいいんでしょうか・・・
0955名前は開発中のものです。2015/04/13(月) 00:04:41.03ID:UYjfxI66
キチガイばっかりなのか、Unity使いとこのスレの住人(俺を除く)は
質問は質問スレへ。日本語が分かるなら>>1ぐらい読めよ糞虫
0956名前は開発中のものです。2015/04/13(月) 00:05:27.34ID:1Uo0D37U
どうせならお前らも世界一の玉使いや箱使いを目指してみろよ
余裕で喰っていけるぞ
実際チンケな3Dモデルのゲームなんかより遥かに難易度は上なんだが

ただ世界一の称号はこの俺がいただく
だからお前らは世界二位だ
0957名前は開発中のものです。2015/04/13(月) 00:53:05.69ID:H//kQvfm
>>955
マルチしてきますわ
させーんした
0958名前は開発中のものです。2015/04/13(月) 00:54:52.25ID:MbBRb+KZ
>>954
C#の文法自体の問題だから、C#勉強しろとしか言いようがないが、
プロジェクト作り直して本の通り動くか確認しる
質問は質問スレへ
0959名前は開発中のものです。2015/04/13(月) 06:33:01.75ID:9i2fyBZ0
箱とタマだけじゃないプレイヤーは棒だ
箱とタマと棒だ
0960名前は開発中のものです。2015/04/13(月) 10:40:12.79ID:t+RkQVIO
玉と箱と棒ってなんですか?
0961名前は開発中のものです。2015/04/13(月) 10:56:56.38ID:32zNXdtd
uniteで紹介されてるリパブリックのプロジェクトデータどこで落とせるかわかる人いる?
0962名前は開発中のものです。2015/04/13(月) 16:30:00.13ID:sPLT+RYf
unite明日からと思ってた(´・ω・`)
0963名前は開発中のものです。2015/04/13(月) 16:48:54.73ID:aPct2yJe
uniteってよくわからないんだけど何するところ?
なんか一般2万近くするじゃん
行く価値あるん?
0964名前は開発中のものです。2015/04/13(月) 17:10:42.73ID:XQrrnnPg
仕事で行く人以外あんまり・・・
0965名前は開発中のものです。2015/04/14(火) 02:24:22.60ID:QPjkagJE
uniteは、ちゃんとしたゲームをちゃんとした納期で完成させようという
ちゃんとしたプログラマが行ってちゃんと知識を得たる場所だ
箱や棒や玉を動かしてゲームを作った気になっているこのスレの人間には関係ないよ
0966名前は開発中のものです。2015/04/14(火) 03:59:46.97ID:7v1koH1g
ファミコンチックなダンジョン探索型アクションRPGの「イニシエダンジョン」やろうぜ

死んだらレベル1からで装備もなくなります(防ぐ方法もあります)
面白いようにPTが半壊したり全滅します。それがイニシエダンジョンです。
装備集めも楽しいし(レアもあります)
ちなみにアカウント登録制です。
0967名前は開発中のものです。2015/04/14(火) 16:46:27.09ID:PkMfIyNQ
Unity5の日本語版が出るって情報、
どこから出回ったんだ?
0968名前は開発中のものです。2015/04/14(火) 17:07:09.02ID:t1yN20vO
あれ、もしかしてUnity5って、Unity Remote4 動かない?
アップデートしたの失敗だったかなぁ…。
0969名前は開発中のものです。2015/04/14(火) 17:35:19.24ID:GLWh0+3R
うごくよ
0970名前は開発中のものです。2015/04/14(火) 20:12:49.21ID:oDjkR8PU
しかし unity maya 123d同時に使ってると訳がわからなくなるなw
>>968
今やってるよ


どうでもいいがユニティの中の豚は早く日本語化しろよ 間抜けが
0971名前は開発中のものです。2015/04/14(火) 20:22:31.78ID:xT0j8V3N
Newニンテンドー3DS用のUnity
400 万人に及ぶ Unity の登録開発者に向けて

とか書いてあるけど個人で箱とか棒とか出してる人には関係ない話だよね?
0972名前は開発中のものです。2015/04/14(火) 20:25:04.93ID:FPEdQJn6
対応機種が増えるのはどっちかというと作ってるメーカーが楽になるって感じだろう
0973名前は開発中のものです。2015/04/14(火) 20:29:32.47ID:oDjkR8PU
>>971
真理とは永久不変の物で有りこれに進歩の余地など有る筈も無い
真理は箱や玉の中に有るのだ
0974名前は開発中のものです。2015/04/14(火) 20:32:39.43ID:QPjkagJE
>>971
全く関係ないね……400万人のうちの
300万人は箱や棒を表示し
90万人はスマホ向けに稚拙なクソゲーを無軌道かつ無責任にばらまき
9万人はPC向けにそこそこちゃんとしたゲームをプロのプライドと責任を持って作り
残った最後の1万人だけがコンシューマプラットフォームに手を突っ込んでいる
このスレにいる人間は9万人にすら入らない者が大半だから……
0975名前は開発中のものです。2015/04/14(火) 20:34:53.41ID:oDjkR8PU
俺の箱はmayaで丁重に面取りした箱だぞ
そこら辺によくある箱とは違う
0976名前は開発中のものです。2015/04/14(火) 20:38:06.00ID:FPEdQJn6
ゴミ箱がきらびやかで意味あるか?
ないだろそういうことだ
0977名前は開発中のものです。2015/04/14(火) 20:45:33.61ID:Mrb+E6NB
マリとかマヤとか女のことばっかりじゃないのアンタら!!
0978名前は開発中のものです。2015/04/14(火) 20:47:25.32ID:l7y+LPTO
別に女だと確定したわけじゃない…
0979名前は開発中のものです。2015/04/14(火) 21:37:40.83ID:QPjkagJE
>>975
それなら問題ない
要は誇りと自信を持っているかどうかだ
それしか作れないから箱を表示するのではなく
箱でなければならない、箱であることが重要であるという信念を持って
箱を作っているのならばそれは立派なクリエイターである

ハコボーイ!なんてその典型だな
0980名前は開発中のものです。2015/04/15(水) 00:50:30.14ID:IX4zwkpO
3DSて普通に個人が参入できるものなのか
任天堂の、アタリショック再発防止を名目にしたサード排除ポリシーも変わったのかな
09819682015/04/15(水) 01:27:41.09ID:GZuiLPIW
>>969-970
環境に依るのか…。レスありがとう orz
0982名前は開発中のものです。2015/04/15(水) 01:33:26.24ID:pDF9eTh2
俺は箱は表示するためだけに一ヶ月勉強した箱だぞ
パソコンの消し方すら知らなかったのに
0983名前は開発中のものです。2015/04/15(水) 03:38:09.97ID:+0W/bHGx
Unityで3dゲームの敷居は下がったけど、依然、3dモデルの制作の敷居は高い気がする。
0984名前は開発中のものです。2015/04/15(水) 08:33:53.93ID:rxhJEybr
>>980
参入できないだろうけど
あたりショック再発防止なら個人が作ったくぞげ隔離して
評価高いのがあったら
くそげから普通のゲームにランクアップって感じでいいと思うんだよね
0985名前は開発中のものです。2015/04/15(水) 10:27:25.21ID:vk5h88NI
>>980
改定されてなければ法人のデベロッパ契約したところのみ
契約の審査は年々緩めになってきていたと思う
俺一人法人とかでも不可能じゃないはず

あと、たぶんだけどCEROを無視できるかどうかでコストが大分違う
CEROの審査料で結構金とられる
0986名前は開発中のものです。2015/04/15(水) 15:31:52.89ID:IX4zwkpO
>>984
>>985
マジレスサンクス
やっぱり同人・個人向けじゃなさそうだな
これで下請けの制作者を上流が3DSゲーム制作に投入しやすくなる的な
0987名前は開発中のものです。2015/04/15(水) 17:59:27.83ID:aEF6GI2S
>>958
0988名前は開発中のものです。2015/04/15(水) 19:05:48.93ID:gYTB/U7C
    へ        / l
   〈 r、 >'" ̄ `</7 |
     / ・      ・ \l
   / ミ    ω   彡 ',
   l________l
   /i::::::/\∨ /レ、:i\
  <  .{:::::i ┃  ┃ l::}.  >
    !!ーlヽ::ゝ  ー    !::i.イ!
    ノ:::::ゞ`'.r - ュ. ´::;,ハ
   /:::::::::::::/´_≡_ ゝ:::::::',
0989名前は開発中のものです。2015/04/15(水) 19:56:34.46ID:rxhJEybr
ワンダースワンが懐かしい
0990名前は開発中のものです。2015/04/15(水) 21:43:51.78ID:6iCLKntW
https://github.com/i-saint/MassParticle
Unityといえば箱だけどそれの最上位はこれかね
0991名前は開発中のものです。2015/04/15(水) 21:51:02.34ID:TKgPTUfy
パーティクルの挙動サンプルに箱使った例まで巻き込むのか
最上位もなにも別の話じゃないのん
基準がよく分からんな
0992名前は開発中のものです。2015/04/15(水) 23:32:02.09ID:gmpl5fuY
マジかしい台詞禁止!
0993名前は開発中のものです。2015/04/15(水) 23:49:06.25ID:EcgTC+71
スマホで動かしたら大変なことになるな
0994名前は開発中のものです。2015/04/16(木) 00:09:29.60ID:WY2LazkF
スマホで動かしたら爆発する?
0995名前は開発中のものです。2015/04/16(木) 10:27:27.35ID:mJg3n2n7
ひとつのメッシュに2730個の箱が詰め込まれてるから、
単なる箱ではないな
0996名前は開発中のものです。2015/04/16(木) 12:00:00.72ID:P8AjItmO
なんばって、人通り多い?
0997名前は開発中のものです。2015/04/16(木) 13:36:31.46ID:HQ5w0CjV
押上なんてPC関連のスイッチ類でまずないと思うんだ
銀行なんかで防犯用のスイッチを机の下につけるとかじゃないと
0998名前は開発中のものです。2015/04/16(木) 13:49:59.25ID:HQ5w0CjV
アセットストアに2chAAキャラを立体にしたものってありますか?
0999名前は開発中のものです。2015/04/16(木) 14:34:52.03ID:PQ62mqG9
質問は質問スレへ。何度言えば分かるんだ、この愚図
お前みたいなのはとっとと往生しろよ(押上だけに)
1000名前は開発中のものです。2015/04/16(木) 14:55:16.06ID:jNhHeUTX
>>998
自分で探せるだろそれくらい

1000Get!
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。