【UE4】Unreal Engine 4 part2 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2015/02/24(火) 18:35:57.43ID:S5+JUmyNhttps://www.unrealengine.com/
4 Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=PD5cRnrMqWw
次スレは>>1000が建ててください
0693名前は開発中のものです。
2015/04/18(土) 02:16:34.54ID:RPpP41IVやっと青人間から差し替えられた
もっとスマートな方法無いもんかな
0694名前は開発中のものです。
2015/04/18(土) 03:08:26.38ID:yMaFa6xa未完成品を出してるのだから当たり前だろ低脳!
0695名前は開発中のものです。
2015/04/18(土) 03:36:56.49ID:+BxN5Aak0696名前は開発中のものです。
2015/04/18(土) 12:33:21.44ID:+LpkbtgT0697名前は開発中のものです。
2015/04/18(土) 16:23:28.86ID:3DXRWWt70698名前は開発中のものです。
2015/04/18(土) 18:05:55.31ID:pme3bbAN0699名前は開発中のものです。
2015/04/18(土) 21:49:45.96ID:avHn/Gsf排斥して敷居あげたいのはUE4を中の下程度使える人たち
ファイナルアンサー
0700名前は開発中のものです。
2015/04/18(土) 22:23:05.42ID:PnwO2xWEMacBookProで開発してるのか
0701名前は開発中のものです。
2015/04/18(土) 23:11:54.66ID:RPpP41IVつぶしあっちゃ駄目だよ
0702名前は開発中のものです。
2015/04/18(土) 23:34:10.90ID:U9gN1jse0703名前は開発中のものです。
2015/04/19(日) 00:00:15.11ID:/Rfhb0cFピーキーつうかモバイル向けを作るのにUEはとろいから
高度なグラなんかどうでもいいし
どうせプレーするのは電車で口を開けながらスマホをいじってるあふぉ連中だし
0704名前は開発中のものです。
2015/04/19(日) 02:00:04.40ID:sDS9tPkZしかもクラシュレポートのウィンドウまでフリーズという
詰んだ。。。?
0705名前は開発中のものです。
2015/04/19(日) 09:26:20.22ID:UEApcdAL0706名前は開発中のものです。
2015/04/20(月) 01:29:25.93ID:Csoqx6n0Unity民が侵略しててワロタwwww
とりあえず巣に戻ろうか
0707名前は開発中のものです。
2015/04/20(月) 02:37:58.88ID:1jEqYuiH0708名前は開発中のものです。
2015/04/20(月) 07:31:13.27ID:Lq+mMgKG0709名前は開発中のものです。
2015/04/20(月) 07:39:28.96ID:uAyX6J02ここはいつまでたってもこのままだし、本当にユーザー増えているのかね?
モバイルに弱いのが原因なのか…。
0710名前は開発中のものです。
2015/04/20(月) 13:41:15.91ID:1jEqYuiHUEも小銭の稼ぎ方が確立されれば人が来るだろう
0711名前は開発中のものです。
2015/04/20(月) 15:00:45.12ID:o2mTB40+うえっwwwww
0712名前は開発中のものです。
2015/04/20(月) 17:25:02.62ID:f3GRM4Eg0713名前は開発中のものです。
2015/04/20(月) 17:29:25.04ID:v5BHobPm>砂金
0714名前は開発中のものです。
2015/04/20(月) 21:29:19.46ID:Wzx6U2Ce0715名前は開発中のものです。
2015/04/20(月) 22:05:36.99ID:SIttZOaR話はそれからだから
一生することは無いだろう
0716名前は開発中のものです。
2015/04/20(月) 22:21:56.61ID:omod1GM1読破したらみんな盛り上がってくるよ
0717名前は開発中のものです。
2015/04/20(月) 22:43:09.26ID:RdWISwTx公式のFAQに書いてあるよ
0718名前は開発中のものです。
2015/04/20(月) 23:12:11.26ID:e/15qBAAhttps://twitter.com/hashtag/UE4?src=hash
0719名前は開発中のものです。
2015/04/20(月) 23:54:49.14ID:dcSyPMv3エロジャップ
0720名前は開発中のものです。
2015/04/21(火) 01:51:05.73ID:1PPfWarphttps://www.youtube.com/watch?v=eOqAadyYb9c
0721名前は開発中のものです。
2015/04/21(火) 07:53:45.44ID:rVwnQAl2http://crosseaglet.xii.jp/game/ninjarising/ninjarising.html
0722名前は開発中のものです。
2015/04/21(火) 09:20:25.67ID:1PPfWarp元はXNAでエンジンじゃないし、何が「だけ」なのかわからん
ロジックもBPで作り直しだし、マテリアルも設定し直しだし、素材はそのまま使えるがエンジンの分野じゃないし
0723名前は開発中のものです。
2015/04/21(火) 12:53:57.56ID:uUMILR4+しかしマウスでクリックするかコンテキストメニューが出てる間だけヌルヌル動くという謎仕様
0724名前は開発中のものです。
2015/04/21(火) 21:00:59.12ID:zDLmrAYp>>721
絵が結構タイプだわ(*‘ω‘*)
http://4.bp.blogspot.com/-5Ur4Dm81zLE/VIXCX3N3OdI/AAAAAAAAAP8/gVjSqrV0uuU/s1600/rinturtle_big.jpg
0725名前は開発中のものです。
2015/04/22(水) 00:09:05.34ID:4hUIyUFJ0726名前は開発中のものです。
2015/04/22(水) 00:35:08.39ID:HTmng3dOもとからあったの移植したじゃん
0727名前は開発中のものです。
2015/04/22(水) 02:12:53.21ID:ptkcsFW00728名前は開発中のものです。
2015/04/22(水) 02:28:15.72ID:P2gpl36L移植だよ、UE4で作り直したんだろ、それがどうかしたのか
0729名前は開発中のものです。
2015/04/22(水) 11:34:50.35ID:W2ux8hQ5UEてMaya必須みたいなところがインディーが入りにくい原因の一つ
開発でADの世話になってるし今まで大手専用だったからしょうがないけど
0730名前は開発中のものです。
2015/04/22(水) 12:21:28.22ID:U7KsdPnXクオリティ求めないんだったらメタセコでモデリングしてMMDでモーションつけるでもなんでも出来るやろ
あそこの製品は学生無料なんだからハードル高いって言っても普通に働いてるならお金出そうぜ
月額がネックなら初期投資高いけどZbrush+Mud boxでゲーム作るなら上等なモデル&テクスチャ作れるしな
それにMayaはモデル適当に作ってるとどんどん頂点数増えるからモデリングバリバリしますって感じじゃないならメタセコで十分じゃね?
0731名前は開発中のものです。
2015/04/22(水) 13:17:10.60ID:lcPExvFV0732名前は開発中のものです。
2015/04/22(水) 13:28:14.30ID:W2ux8hQ5ごめん愚痴っただけなんだけど、アドバイスさんくす
Maya LT月4000円か、なまじエンジンが無料化するとアプリ代が際立つ罠
0733名前は開発中のものです。
2015/04/22(水) 17:05:46.41ID:RUxDiF4s0734名前は開発中のものです。
2015/04/22(水) 17:26:23.99ID:2gKY+CLC0735名前は開発中のものです。
2015/04/22(水) 17:45:09.38ID:+w54vZnRやはり一人では不可能か〜
たいした物ではないのに・・・
0736名前は開発中のものです。
2015/04/22(水) 18:18:42.45ID:LYDNRhKpそういうのやってた人がUnityなりUnrealに参入って流れ。
0737名前は開発中のものです。
2015/04/22(水) 20:54:03.63ID:PrWEVOc8WebGLもまだまだだしどーすんの?
0738名前は開発中のものです。
2015/04/22(水) 21:24:55.61ID:0luSq+2nUE触ったことないけど行ってみようと思ってる
https://atnd.org/events/64968
0739名前は開発中のものです。
2015/04/24(金) 00:37:02.44ID:THQMk396ブループリントも最初は戸惑ったけどフローグラフと同じ感覚で扱えるのは嬉しい
ゲームを作れるのはしばらく先の話だけど
0740名前は開発中のものです。
2015/04/25(土) 05:17:46.91ID:4evC++8F自分も行って来たけど、epic の人の「4.8 の Preview は、そろそろ出ると思う」ぐらいしか特に無かった
0741名前は開発中のものです。
2015/04/26(日) 21:36:36.18ID:ABtG3jeR作り方とか見えてきた。
便利なツールがでてんのね 色々
オンラインゲーム作ろうと
企んでるんですが、先は流そう。
0742名前は開発中のものです。
2015/04/27(月) 09:59:25.91ID:3u0V9Qc+気がする
0743名前は開発中のものです。
2015/04/27(月) 14:52:03.29ID:FK1YTitu台詞とかで超困ってたけど↓で出来た
1.Replaceを用意する
2.fromに改行コードにした文字を入れる(/n /r/nとか)
3.Toにafsdfdfとか適当な文字を入れる(メモ帳で置換しやすくする為)
4.ReplaceをクリックしてCtrl+C
5.メモ帳に貼り付け
6.afsdfdfの部分を\nに置換する(エディター上で\nを打ち込めない)
7.メモ帳をすべてコピー
8.BPエディターでCtrl+V、Toの部分がもっこりしたReplaceが作られる
このReplaceに改行付きの文を入れると改行が再現された
0744名前は開発中のものです。
2015/04/27(月) 15:25:35.90ID:jr0OkwqL0745名前は開発中のものです。
2015/04/27(月) 18:34:40.03ID:jP7k+7OU0746名前は開発中のものです。
2015/04/28(火) 19:39:24.69ID:u/z0MqSK0747名前は開発中のものです。
2015/04/29(水) 20:59:44.46ID:NKYRukBS0748名前は開発中のものです。
2015/04/29(水) 21:27:36.03ID:2aJK0GcD高レベルのぷららーなら問題ないんやろうが、C#位の親切さがないとキツイわやっぱ
0749名前は開発中のものです。
2015/04/29(水) 23:53:12.03ID:u9jWEZS+他に類を見ない丁寧さというか、普通はdoxygenの
設定ファイルあるから自分で作れって感じだよ
0750名前は開発中のものです。
2015/04/30(木) 04:09:57.37ID:ELQAniCR0751名前は開発中のものです。
2015/04/30(木) 05:59:08.13ID:osrn09kU全然形が出来なくてモチベーション低下しまくり。
BPはどんどん形ができるから本来は苦痛に感じる
実装の作業がやってて楽しいとすら感じる。
0752名前は開発中のものです。
2015/04/30(木) 12:02:38.82ID:9CLqVZx/0753名前は開発中のものです。
2015/04/30(木) 14:20:13.29ID:ommpMCRd一定の売り上げで使用料が発生するシステムがいまいち解らんのだが…自己申告なの?
0754名前は開発中のものです。
2015/04/30(木) 14:52:29.27ID:I9L+pTUYC#使いたいならMono for Unreal Engineっていうプラグインがある。ちなみにMonoを作ってる本家Xamarinのプロジェクト
ただこれは住所や電話番号の入力が要るのと開発がUE4.4で止まってるんだよな
フォーラムで見つけたんだけどこれも似たような奴かな?
https://github.com/enlight/klawr
>>753
そうだよ
0755名前は開発中のものです。
2015/04/30(木) 16:44:23.45ID:WE4kmWOnウニで何か作ろうと持ったけど751読んで昔STGのチュートリアルでC#のケースセンシティブのエラーで30分くらいコードにらめっこしたのを思い出したw
重度のアーティスト脳だからそんなエラーは認識無理w
0756名前は開発中のものです。
2015/04/30(木) 18:36:32.08ID:Wy3k+F/g聞き取れないわけじゃないけど英語でチュートリアル聞いてるとくっそしんどいし疲れるわ
ロブさんの解説ビデオ増えてくれないかなぁ
日本語できてプログラムできるとかいうマルチタスクっぷりがカッコイイ
0757名前は開発中のものです。
2015/04/30(木) 19:26:03.79ID:570bhAIT難しいけど見ようという気になるよね
0758名前は開発中のものです。
2015/05/02(土) 10:18:30.71ID:CNXisauz0759名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 01:22:22.72ID:IylALtJuスクウェア・エニックスが“DirectX 12”を使用した技術デモを公開 さらに美しくなったアグニが登場
ようつべで10分のほうみたけど
造形とか参考になる。
nvidiaとmsが協力とかあるから
Hairworksとかunrealに実装されたら
髪とか髭のランダム感とか
いけそうな予感
ベイクとか駆使したら
近いものできそうかな?
次世代のビデオカードで
ある程度のfpsだせるとすると、
リアルタイムもいけそう
でもこのくらいのグラで
VRできる時代になったんすね
0760名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 06:59:11.39ID:ZUClQOXc最近のゲームはどこもかしこも髪の毛粘土だし。
UDKの頃から半透明ダメだったけど今でもダメなんだね。
0761名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 08:13:26.78ID:AoUYCE6r0762名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 14:12:57.62ID:QRg6YCOkまぁUEは化け物だから総合面で負けるのはしゃーないきはするけど
0763名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 22:22:38.60ID:/KWDoTwGBlueprintCallableは普通に使えるけど、BlueprintNativeEventだとエラー吐きまくりで中身見ても何が悪いかわがんね
本体っぽいのは自動生成されるらしいが、4.8までに削除される機能なんたらうんぬんで何が合ってるコードなのか分からん
取り敢えずググったコード片っ端から試したけど全然動かね
0764名前は開発中のものです。
2015/05/04(月) 14:50:43.53ID:HQem5sML0765名前は開発中のものです。
2015/05/04(月) 16:18:57.72ID:4oEWnZ5+0766名前は開発中のものです。
2015/05/04(月) 17:28:59.53ID:acl0yXi50767名前は開発中のものです。
2015/05/04(月) 22:00:31.74ID:AZTTMF/L0768759
2015/05/04(月) 22:25:37.72ID:d5hJqFq8http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20150504_700641.html
それもそのはずで、テクスチャは8K×8Kという超高精細なもので、1シーン辺りのポリゴン数は6,300万におよび、
これはこれまでのDirectX 11で
実現できた数の6〜12倍に達する
という。髪の毛も1本1本がポリゴン
で描画されており、
これだけでも50のシェーダを
利用している。プリレンダーに
よる映像に見えるが、
全てリアルタイムで描画されている。
unrealでこれ参考に
試しに人だしてみたけど
かなりいい感じにでるかも
15に聞こえたけど、50かw
0769名前は開発中のものです。
2015/05/04(月) 22:40:00.30ID:DLFq4gyehttp://fast-uploader.com/file/6986301186283
最終的にどうなるかわからないけど、シンプルなほうが良い気もする。
0770名前は開発中のものです。
2015/05/04(月) 23:15:21.31ID:eAn7VhaIもうゲームはン千万ポリの世界なの?
0771名前は開発中のものです。
2015/05/04(月) 23:38:07.47ID:gu0KH2IZ今はまだデモレベルなんだろうけどそのうち一般化されていくんだろうね
現状だと、そんなハイポリをリアルタイムで計算できる実機が少ない・高い、データ容量が増えてBDに収まらんとかの問題がありそう
0772名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 00:09:04.80ID:0Wn13ZPxこんなミニゲームでもこんなに重いの?
右クリックで新規ノードを追加しようとするだけでもずいぶん待たされる。。
マシンはけっして非力というわけではないんだけど。
0773名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 00:13:37.66ID:aN2GL4w4ほんとに高スペックPCで重いというなら例の日本語IMEの問題じゃないかな
0774名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 00:22:30.50ID:yXJmB/nL貧乏人はUnityスレにカエレ
0775名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 01:07:07.95ID:DzV2Uxms0776名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 01:46:47.57ID:mlVjvjVk0777名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 04:20:57.64ID:Wcck0Ffc? なんかIMEで落とし穴あるんですか?
0778名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 07:44:49.10ID:+/r5WecdSSDが必須といってもいいくらい。
0779名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 08:52:33.22ID:wd4gzHh8最近のは無駄に賢くなって処理過多なのか?
0780名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 11:13:20.63ID:OrFE9KX4わざとやってるのかどうかはわからん
0781名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 22:44:27.96ID:Wcck0Ffc自己レス
ぐぐったら出てきました。
外国産のソフトにありがちそうな
話ですね。
googleIMEとかにすればいいのかな?
まだ作り込んでないので、
重くなったりしてないけどw
ああ4.8が待ち遠しい。
0782名前は開発中のものです。
2015/05/06(水) 11:08:01.41ID:cZluHh7X100%落ちるってどうなってんだ〜
オブジェクトのUVあたりがおかしいのかしらんが、落ちなくてもいいじゃん。
こんなに不安定なものなのか・・・つかえね〜
0783名前は開発中のものです。
2015/05/06(水) 11:49:14.25ID:itd3uh7v0784名前は開発中のものです。
2015/05/06(水) 14:08:36.68ID:l64qJQWF環境が悪いのでは?
0785名前は開発中のものです。
2015/05/06(水) 15:52:39.76ID:QZ1YGwBqスライダを変更しても値が渡っていない…
0786名前は開発中のものです。
2015/05/06(水) 18:05:31.14ID:Knn2MAAT再現性100%ならバグ報告してね。モデルファイルもつけて。
0787名前は開発中のものです。
2015/05/07(木) 15:15:14.06ID:XpVfxKsGサードパーソンで
デフォで入っている
サードパーソンの動きのアニメを
heroモデルに適用したかったのですが
どうすればいけるんでしょう?
ノードの組み直しってことは
ないですよね?
サードパーソンのアニメアセットを
heroのフォルダにコピーして
heroの参照をそのアニメアセットに
しても動かない。
ヒントでもいいので
よろしくお願いします。
0788名前は開発中のものです。
2015/05/07(木) 18:49:02.36ID:jBmUhBnrHeroモデルが何の事なのか知らんが
0789名前は開発中のものです。
2015/05/07(木) 19:13:53.23ID:XpVfxKsGリターゲットはしているんですが。
プロパティでサードパーソンの
アニメセットが表示されないのです。
hero はアニメキャラクターセット
として
unrealのストアで配布してるものです。
0790名前は開発中のものです。
2015/05/08(金) 13:09:47.14ID:63WwwwfQこんな感じ。
https://www.youtube.com/watch?v=e_OoQAqHLmU&t=2m30s
にしても依然、情報は英語ソース頼みが多いわけで。
そうこうしてる内に、本当にUnreal使える人w が広める前にAutodeskのエンジン来て更にやばくなりそうな日本。
ちなみにAutodeskが買収したやつがこれな。
https://www.youtube.com/watch?v=VrnnZQ8Fl9o&t=3m05s
0791790
2015/05/08(金) 13:11:45.32ID:63WwwwfQ0792790
2015/05/08(金) 13:24:09.19ID:63WwwwfQhttps://www.youtube.com/watch?v=yU6lkhjcOp4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています