トップページgamedev
1001コメント305KB

【UE4】Unreal Engine 4 part2 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2015/02/24(火) 18:35:57.43ID:S5+JUmyN
Unreal Engine
https://www.unrealengine.com/

4 Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=PD5cRnrMqWw


次スレは>>1000が建ててください
0673名前は開発中のものです。2015/04/12(日) 01:15:00.64ID:ZD7RIRN3
>>671
Unityスレから出てくんなよw
0674名前は開発中のものです。2015/04/12(日) 07:17:51.81ID:OwUYI9yt
ところでUE4のフリーランスを募集する
ときどこでするのが最適ですか?
プロジェクトごとのちょい仕事です。
0675名前は開発中のものです。2015/04/12(日) 14:09:00.60ID:68GudhJY
アンリアルを使用するためにノートPCを新調する予定なのですが、
GTX 850MくらいのGPUなら問題ないでしょうか?
0676名前は開発中のものです。2015/04/12(日) 14:27:46.17ID:DS3iJuxv
>>675
何をするかによるんじゃないかな
MBA2012 HD4000で設定下げれば何とかBPぐらい
勉強できそうな環境だったけど

重いレベルは到底開きそうにないね
0677名前は開発中のものです。2015/04/12(日) 15:13:27.81ID:68GudhJY
>>676
設定下げて使うので、大丈夫です。
HD4000でもとりあえず動くのなら、大丈夫だと思います。
passmarkで見たところ、HD4000の3倍くらいの性能があるらしいので。

ありがとうございました。
0678名前は開発中のものです。2015/04/12(日) 22:20:22.78ID:S6RpvguX
>>674
まだ頼める人を見つけるのは難しいかも
0679名前は開発中のものです。2015/04/13(月) 23:55:12.81ID:1CucCQPe
>>674
どんな仕事か興味あるなあ。
0680名前は開発中のものです。2015/04/14(火) 13:41:42.15ID:ynCwDzmL
671=もはや知的障碍者
0681名前は開発中のものです。2015/04/14(火) 19:00:27.49ID:g6/Jv9fH
サンプルファイルに.assetそのまま配布されたりしてる場合
これどうやってマージすんの
マテリアルとかテクスチャが剥げてんだけど
0682名前は開発中のものです。2015/04/14(火) 21:27:13.15ID:R3o01fSi
誰が禿げやねん
0683名前は開発中のものです。2015/04/15(水) 07:38:10.33ID:T/Z/mKN0
ここ一向にUnity スレみたいに活発にならんなー
0684名前は開発中のものです。2015/04/15(水) 08:06:37.91ID:ZSKuhFEi
アンリアルエンジンで動いてるゲームを教えてください
0685名前は開発中のものです。2015/04/15(水) 08:50:21.96ID:BWXpu3Hl
オンボードでUE4とか無理すんなよと
0686名前は開発中のものです。2015/04/15(水) 10:45:12.08ID:WFnL0siJ
UE4でキャラメイクってどうやって造るんだろ
想像つかねえ
0687名前は開発中のものです。2015/04/15(水) 11:57:20.56ID:ZpMZ92Zs
UE4でモデリングとかできるの?
メタセコとかのモデリングソフトで作って持ってくるんじゃないの?
0688名前は開発中のものです。2015/04/15(水) 22:09:46.22ID:IUx2zrF9
unityのmecanimみたいにボーン構造が似てる物にアニメーションを当てることは出来ないの?
たとえば乳揺れや髪の毛のボーンを追加しただけでアニメーションリターゲットで変換しないといけないの?
0689名前は開発中のものです。2015/04/17(金) 02:00:44.08ID:V+jeo4mX
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < アンリアルツインズまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
0690名前は開発中のものです。2015/04/17(金) 11:33:25.03ID:J+YwJ5nQ
ピーキー過ぎてお前らにゃ無理だったなww
0691名前は開発中のものです。2015/04/17(金) 20:48:16.39ID:RvWNlDY4
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20150417_698349.html
「Unreal Engine 4」は無料化を経てどこへ向かうのか?
Epic Games今井氏×「Unreal Engine 4の歩き方」著者・出村氏対談インタビュー
0692名前は開発中のものです。2015/04/17(金) 21:04:50.67ID:tKiQnraW
バージョンアップしても無償で ってところがいいね なかなかできることじゃないわ
0693名前は開発中のものです。2015/04/18(土) 02:16:34.54ID:RPpP41IV
アニメBPを右クリックしたらリターゲットでBPごとモーションが変換されるのか
やっと青人間から差し替えられた
もっとスマートな方法無いもんかな
0694名前は開発中のものです。2015/04/18(土) 03:08:26.38ID:yMaFa6xa
>>692
未完成品を出してるのだから当たり前だろ低脳!
0695名前は開発中のものです。2015/04/18(土) 03:36:56.49ID:+BxN5Aak
あのさぁ・・・最近の2ちゃんねるって、どんなスレにでも最低1人おかしなのがいる気がするんだけど・・・
0696名前は開発中のものです。2015/04/18(土) 12:33:21.44ID:+LpkbtgT
まあ春はキチガイが活発に行動する季節だからな
0697名前は開発中のものです。2015/04/18(土) 16:23:28.86ID:3DXRWWt7
春 就職祝い、進学祝い パソコン
0698名前は開発中のものです。2015/04/18(土) 18:05:55.31ID:pme3bbAN
いずれにしろ、作れないやつは横の話でしか絡めないのな
0699名前は開発中のものです。2015/04/18(土) 21:49:45.96ID:avHn/Gsf
本当に実力ある人たちはむしろ間口広げたいと思ってる
排斥して敷居あげたいのはUE4を中の下程度使える人たち


ファイナルアンサー
0700名前は開発中のものです。2015/04/18(土) 22:23:05.42ID:PnwO2xWE
>>691
MacBookProで開発してるのか
0701名前は開発中のものです。2015/04/18(土) 23:11:54.66ID:RPpP41IV
情報交換すればお互いに技術向上狙えるだろうに
つぶしあっちゃ駄目だよ
0702名前は開発中のものです。2015/04/18(土) 23:34:10.90ID:U9gN1jse
UEはもっと殺伐とするべき
0703名前は開発中のものです。2015/04/19(日) 00:00:15.11ID:/Rfhb0cF
>>690
ピーキーつうかモバイル向けを作るのにUEはとろいから
高度なグラなんかどうでもいいし
どうせプレーするのは電車で口を開けながらスマホをいじってるあふぉ連中だし
0704名前は開発中のものです。2015/04/19(日) 02:00:04.40ID:sDS9tPkZ
構造体の定義変えただけでクラッシュの挙句プロジェクト立ち上がらなくなった
しかもクラシュレポートのウィンドウまでフリーズという

詰んだ。。。?
0705名前は開発中のものです。2015/04/19(日) 09:26:20.22ID:UEApcdAL
本当に実力のある人たちが、これから2chでUnrealの間口広げるそうです
0706名前は開発中のものです。2015/04/20(月) 01:29:25.93ID:Csoqx6n0
留守にしてる間
Unity民が侵略しててワロタwwww
とりあえず巣に戻ろうか
0707名前は開発中のものです。2015/04/20(月) 02:37:58.88ID:1jEqYuiH
誰も居ないし、ここに住むウニ
0708名前は開発中のものです。2015/04/20(月) 07:31:13.27ID:Lq+mMgKG
クー本の時から無料化になるまでの間がピークだったな
0709名前は開発中のものです。2015/04/20(月) 07:39:28.96ID:uAyX6J02
Unity スレも最初は閑散としていたけど、ユーザーの増加に伴って普通に活発に情報交換されるようになった。
ここはいつまでたってもこのままだし、本当にユーザー増えているのかね?
モバイルに弱いのが原因なのか…。
0710名前は開発中のものです。2015/04/20(月) 13:41:15.91ID:1jEqYuiH
Unityは砂金取りに人が群がってる
UEも小銭の稼ぎ方が確立されれば人が来るだろう
0711名前は開発中のものです。2015/04/20(月) 15:00:45.12ID:o2mTB40+
うえっwうえっwうえっw




うえっwwwww
0712名前は開発中のものです。2015/04/20(月) 17:25:02.62ID:f3GRM4Eg
砂金とは?
0713名前は開発中のものです。2015/04/20(月) 17:29:25.04ID:v5BHobPm
小遣い稼ぎって意味じゃね
>砂金
0714名前は開発中のものです。2015/04/20(月) 21:29:19.46ID:Wzx6U2Ce
UE4は同人ゲームを有料で出すにはどのような手続きが必要ですか
0715名前は開発中のものです。2015/04/20(月) 22:05:36.99ID:SIttZOaR
同人ゲームを作ってから聞け。

話はそれからだから

一生することは無いだろう
0716名前は開発中のものです。2015/04/20(月) 22:21:56.61ID:omod1GM1
みんなBPの超入門やってるんだろ?
読破したらみんな盛り上がってくるよ
0717名前は開発中のものです。2015/04/20(月) 22:43:09.26ID:RdWISwTx
>>714
公式のFAQに書いてあるよ
0718名前は開発中のものです。2015/04/20(月) 23:12:11.26ID:e/15qBAA
一年前からやってる人もそこそこいるだろうに、twitterでさえ日本なんてこんなもん
https://twitter.com/hashtag/UE4?src=hash
0719名前は開発中のものです。2015/04/20(月) 23:54:49.14ID:dcSyPMv3
最先端エンジンでみたいものはパンチラか
エロジャップ
0720名前は開発中のものです。2015/04/21(火) 01:51:05.73ID:1PPfWarp
UE4を使った同人ゲームでは、これなんかきれいだった

https://www.youtube.com/watch?v=eOqAadyYb9c
0721名前は開発中のものです。2015/04/21(火) 07:53:45.44ID:rVwnQAl2
もとからあったの移植しただけじゃん
http://crosseaglet.xii.jp/game/ninjarising/ninjarising.html
0722名前は開発中のものです。2015/04/21(火) 09:20:25.67ID:1PPfWarp
>>721
元はXNAでエンジンじゃないし、何が「だけ」なのかわからん
ロジックもBPで作り直しだし、マテリアルも設定し直しだし、素材はそのまま使えるがエンジンの分野じゃないし
0723名前は開発中のものです。2015/04/21(火) 12:53:57.56ID:uUMILR4+
なんか知らんがカックカクするようになった
しかしマウスでクリックするかコンテキストメニューが出てる間だけヌルヌル動くという謎仕様
0724名前は開発中のものです。2015/04/21(火) 21:00:59.12ID:zDLmrAYp
>>720
>>721
絵が結構タイプだわ(*‘ω‘*)
http://4.bp.blogspot.com/-5Ur4Dm81zLE/VIXCX3N3OdI/AAAAAAAAAP8/gVjSqrV0uuU/s1600/rinturtle_big.jpg
0725名前は開発中のものです。2015/04/22(水) 00:09:05.34ID:4hUIyUFJ
忍者龍剣伝か
0726名前は開発中のものです。2015/04/22(水) 00:35:08.39ID:HTmng3dO
>>722
もとからあったの移植したじゃん
0727名前は開発中のものです。2015/04/22(水) 02:12:53.21ID:ptkcsFW0
能力者か
0728名前は開発中のものです。2015/04/22(水) 02:28:15.72ID:P2gpl36L
>>726
移植だよ、UE4で作り直したんだろ、それがどうかしたのか
0729名前は開発中のものです。2015/04/22(水) 11:34:50.35ID:W2ux8hQ5
>>720の3DアプリはやっぱりMayaなのかな
UEてMaya必須みたいなところがインディーが入りにくい原因の一つ
開発でADの世話になってるし今まで大手専用だったからしょうがないけど
0730名前は開発中のものです。2015/04/22(水) 12:21:28.22ID:U7KsdPnX
>>729
クオリティ求めないんだったらメタセコでモデリングしてMMDでモーションつけるでもなんでも出来るやろ
あそこの製品は学生無料なんだからハードル高いって言っても普通に働いてるならお金出そうぜ
月額がネックなら初期投資高いけどZbrush+Mud boxでゲーム作るなら上等なモデル&テクスチャ作れるしな
それにMayaはモデル適当に作ってるとどんどん頂点数増えるからモデリングバリバリしますって感じじゃないならメタセコで十分じゃね?
0731名前は開発中のものです。2015/04/22(水) 13:17:10.60ID:lcPExvFV
ユニティでよくねw
0732名前は開発中のものです。2015/04/22(水) 13:28:14.30ID:W2ux8hQ5
>>730
ごめん愚痴っただけなんだけど、アドバイスさんくす
Maya LT月4000円か、なまじエンジンが無料化するとアプリ代が際立つ罠
0733名前は開発中のものです。2015/04/22(水) 17:05:46.41ID:RUxDiF4s
MMDってリグとかあんの?
0734名前は開発中のものです。2015/04/22(水) 17:26:23.99ID:2gKY+CLC
Blenderでおk
0735名前は開発中のものです。2015/04/22(水) 17:45:09.38ID:+w54vZnR
膨大な作業量に挫折しかけw
やはり一人では不可能か〜
たいした物ではないのに・・・
0736名前は開発中のものです。2015/04/22(水) 18:18:42.45ID:LYDNRhKp
ここんとこFlashが落ち目だからな。
そういうのやってた人がUnityなりUnrealに参入って流れ。
0737名前は開発中のものです。2015/04/22(水) 20:54:03.63ID:PrWEVOc8
FlashバカにしてるけどChromeでUnity動かなくなるとか爆笑したなw
WebGLもまだまだだしどーすんの?
0738名前は開発中のものです。2015/04/22(水) 21:24:55.61ID:0luSq+2n
こういうイベントがある
UE触ったことないけど行ってみようと思ってる
https://atnd.org/events/64968
0739名前は開発中のものです。2015/04/24(金) 00:37:02.44ID:THQMk396
クライエンジンからUE4に移項してきたんだけどけっこう使いやすいね
ブループリントも最初は戸惑ったけどフローグラフと同じ感覚で扱えるのは嬉しい
ゲームを作れるのはしばらく先の話だけど
0740名前は開発中のものです。2015/04/25(土) 05:17:46.91ID:4evC++8F
>>738
自分も行って来たけど、epic の人の「4.8 の Preview は、そろそろ出ると思う」ぐらいしか特に無かった
0741名前は開発中のものです。2015/04/26(日) 21:36:36.18ID:ABtG3jeR
はあ、ようやっと最近のゲームの
作り方とか見えてきた。
便利なツールがでてんのね 色々

オンラインゲーム作ろうと
企んでるんですが、先は流そう。
0742名前は開発中のものです。2015/04/27(月) 09:59:25.91ID:3u0V9Qc+
BPとかやれる事が増えてきたら楽しくなってきた。

気がする
0743名前は開発中のものです。2015/04/27(月) 14:52:03.29ID:FK1YTitu
ブループリントで改行のある文字は基本的に扱えないらしくて
台詞とかで超困ってたけど↓で出来た

1.Replaceを用意する
2.fromに改行コードにした文字を入れる(/n /r/nとか)
3.Toにafsdfdfとか適当な文字を入れる(メモ帳で置換しやすくする為)
4.ReplaceをクリックしてCtrl+C
5.メモ帳に貼り付け
6.afsdfdfの部分を\nに置換する(エディター上で\nを打ち込めない)
7.メモ帳をすべてコピー
8.BPエディターでCtrl+V、Toの部分がもっこりしたReplaceが作られる

このReplaceに改行付きの文を入れると改行が再現された
0744名前は開発中のものです。2015/04/27(月) 15:25:35.90ID:jr0OkwqL
いいんだけどBlogでやってくれた方が後から読めてよいな
0745名前は開発中のものです。2015/04/27(月) 18:34:40.03ID:jP7k+7OU
まとめWikiに貼り付けていこう
0746名前は開発中のものです。2015/04/28(火) 19:39:24.69ID:u/z0MqSK
不起訴!?不起訴!?不起訴すんのかい!
0747名前は開発中のものです。2015/04/29(水) 20:59:44.46ID:NKYRukBS
Unityからの引っ越しとか親切すぎてわろた
0748名前は開発中のものです。2015/04/29(水) 21:27:36.03ID:2aJK0GcD
久しぶりにc++触ったが相変わらずの糞っぷりやな
高レベルのぷららーなら問題ないんやろうが、C#位の親切さがないとキツイわやっぱ
0749名前は開発中のものです。2015/04/29(水) 23:53:12.03ID:u9jWEZS+
単にUnityのAPIリファレンスが慇懃丁寧なだけじゃね?

他に類を見ない丁寧さというか、普通はdoxygenの
設定ファイルあるから自分で作れって感じだよ
0750名前は開発中のものです。2015/04/30(木) 04:09:57.37ID:ELQAniCR
ブループリントがわかりやすすぎて涙でてきた
0751名前は開発中のものです。2015/04/30(木) 05:59:08.13ID:osrn09kU
俺みたいなプログラムうんこはUNITYだとコンパイルエラーで
全然形が出来なくてモチベーション低下しまくり。
BPはどんどん形ができるから本来は苦痛に感じる
実装の作業がやってて楽しいとすら感じる。
0752名前は開発中のものです。2015/04/30(木) 12:02:38.82ID:9CLqVZx/
C#はインテリセンスがよ〜働いてくれるんだよな
0753名前は開発中のものです。2015/04/30(木) 14:20:13.29ID:ommpMCRd
これでゲームを作って販売する時には開発元に連絡しないといけないのかね?
一定の売り上げで使用料が発生するシステムがいまいち解らんのだが…自己申告なの?
0754名前は開発中のものです。2015/04/30(木) 14:52:29.27ID:I9L+pTUY
>>748
C#使いたいならMono for Unreal Engineっていうプラグインがある。ちなみにMonoを作ってる本家Xamarinのプロジェクト
ただこれは住所や電話番号の入力が要るのと開発がUE4.4で止まってるんだよな
フォーラムで見つけたんだけどこれも似たような奴かな?
https://github.com/enlight/klawr

>>753
そうだよ
0755名前は開発中のものです。2015/04/30(木) 16:44:23.45ID:WE4kmWOn
blender>Bluemanのチュートビデオもっと作ってればいいのに>公式
ウニで何か作ろうと持ったけど751読んで昔STGのチュートリアルでC#のケースセンシティブのエラーで30分くらいコードにらめっこしたのを思い出したw
重度のアーティスト脳だからそんなエラーは認識無理w
0756名前は開発中のものです。2015/04/30(木) 18:36:32.08ID:Wy3k+F/g
とりあえずロブさん愛してる
聞き取れないわけじゃないけど英語でチュートリアル聞いてるとくっそしんどいし疲れるわ

ロブさんの解説ビデオ増えてくれないかなぁ
日本語できてプログラムできるとかいうマルチタスクっぷりがカッコイイ
0757名前は開発中のものです。2015/04/30(木) 19:26:03.79ID:570bhAIT
この前の大阪フェスでもロブさん人気あったよw
難しいけど見ようという気になるよね
0758名前は開発中のものです。2015/05/02(土) 10:18:30.71ID:CNXisauz
unrealはGe force 840MやR7 M260くらいのノートでも、動きますか?
0759名前は開発中のものです。2015/05/03(日) 01:22:22.72ID:IylALtJu
http://www.famitsu.com/news/201505/01077950.html
スクウェア・エニックスが“DirectX 12”を使用した技術デモを公開 さらに美しくなったアグニが登場

ようつべで10分のほうみたけど
造形とか参考になる。

nvidiaとmsが協力とかあるから
Hairworksとかunrealに実装されたら
髪とか髭のランダム感とか
いけそうな予感

ベイクとか駆使したら
近いものできそうかな?

次世代のビデオカードで
ある程度のfpsだせるとすると、
リアルタイムもいけそう

でもこのくらいのグラで
VRできる時代になったんすね
0760名前は開発中のものです。2015/05/03(日) 06:59:11.39ID:ZUClQOXc
髪の毛だけはスクエニを見習って欲しい
最近のゲームはどこもかしこも髪の毛粘土だし。
UDKの頃から半透明ダメだったけど今でもダメなんだね。
0761名前は開発中のものです。2015/05/03(日) 08:13:26.78ID:AoUYCE6r
Unreal Engineのグラフィック機能ってCryengineのより悪いの?
0762名前は開発中のものです。2015/05/03(日) 14:12:57.62ID:QRg6YCOk
キンハーでアグニからUEに移行したらしいし、色々UEの方がかってる部分は多いんだろうな

まぁUEは化け物だから総合面で負けるのはしゃーないきはするけど
0763名前は開発中のものです。2015/05/03(日) 22:22:38.60ID:/KWDoTwG
誰かネイティブイベントの使ってるサンプルかアセット的なもん知らまいか

BlueprintCallableは普通に使えるけど、BlueprintNativeEventだとエラー吐きまくりで中身見ても何が悪いかわがんね
本体っぽいのは自動生成されるらしいが、4.8までに削除される機能なんたらうんぬんで何が合ってるコードなのか分からん
取り敢えずググったコード片っ端から試したけど全然動かね
0764名前は開発中のものです。2015/05/04(月) 14:50:43.53ID:HQem5sML
blue printって有料でしたっけ?
0765名前は開発中のものです。2015/05/04(月) 16:18:57.72ID:4oEWnZ5+
何言ってんだお前は
0766名前は開発中のものです。2015/05/04(月) 17:28:59.53ID:acl0yXi5
www
0767名前は開発中のものです。2015/05/04(月) 22:00:31.74ID:AZTTMF/L
アグニから移行って・・・アグニってキャラの名前じゃないの
07687592015/05/04(月) 22:25:37.72ID:d5hJqFq8
続き

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20150504_700641.html

それもそのはずで、テクスチャは8K×8Kという超高精細なもので、1シーン辺りのポリゴン数は6,300万におよび、
これはこれまでのDirectX 11で
実現できた数の6〜12倍に達する
という。髪の毛も1本1本がポリゴン
で描画されており、
これだけでも50のシェーダを
利用している。プリレンダーに
よる映像に見えるが、
全てリアルタイムで描画されている。


unrealでこれ参考に
試しに人だしてみたけど
かなりいい感じにでるかも
15に聞こえたけど、50かw
0769名前は開発中のものです。2015/05/04(月) 22:40:00.30ID:DLFq4gye
なんか4.8開発ブランチのサードパーソンがブルーマンじゃなくなってる。
http://fast-uploader.com/file/6986301186283
最終的にどうなるかわからないけど、シンプルなほうが良い気もする。
0770名前は開発中のものです。2015/05/04(月) 23:15:21.31ID:eAn7VhaI
ワイ10000ポリのモデルでもゲームに出す時ビビるんだけど
もうゲームはン千万ポリの世界なの?
0771名前は開発中のものです。2015/05/04(月) 23:38:07.47ID:gu0KH2IZ
へぇすごいな
今はまだデモレベルなんだろうけどそのうち一般化されていくんだろうね
現状だと、そんなハイポリをリアルタイムで計算できる実機が少ない・高い、データ容量が増えてBDに収まらんとかの問題がありそう
0772名前は開発中のものです。2015/05/05(火) 00:09:04.80ID:0Wn13ZPx
試しにTappyChickenをダウンロードして開いてみたんだけど、
こんなミニゲームでもこんなに重いの?
右クリックで新規ノードを追加しようとするだけでもずいぶん待たされる。。

マシンはけっして非力というわけではないんだけど。
0773名前は開発中のものです。2015/05/05(火) 00:13:37.66ID:aN2GL4w4
環境ちゃんと書かないと他の人はわからない、非力ではないなんてあなたの主観だし
ほんとに高スペックPCで重いというなら例の日本語IMEの問題じゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています