>>534
いわゆる開発環境は出来るよ。
でもまだちょっと出来たゲームをスタンドアローンで書き出しがうまくいかない…、>>507のの締め切り来るってぇのに。。

AURに来る前にEpicのGitHubでソース落としてやってみてたから、今もそうしてる。でもAURで出た当初には、一度やってみてた。
最初うまくいかなかったんでPKGBUILD覗いたら、ちょっと違うところあったんで書き換えてやって一応pacman通るところまではできた。
でも結局起動までいかなかったんで、それ以来AURは使ってない。今あらためてPKGBUILD見たけど、やっぱり現状に対応してない。
archのclangはちょっと前3.6になったけど、3.6だとエラーっていうか、ワーニングに近いのが出ることもあるんで、clang35にする。
それで,
https://github.com/EpicGames/UnrealEngine/blob/release/Engine/Build/BatchFiles/Linux/README.md
の手順に書いてある手順でいけると思う。おすすめは、releaseよりもバグフィックス先行してる4.7ブランチ。