【UE4】Unreal Engine 4 part2 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2015/02/24(火) 18:35:57.43ID:S5+JUmyNhttps://www.unrealengine.com/
4 Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=PD5cRnrMqWw
次スレは>>1000が建ててください
0521名前は開発中のものです。
2015/03/21(土) 01:29:10.13ID:xGV4eCE00522名前は開発中のものです。
2015/03/21(土) 09:24:02.33ID:70WZtr1V0523名前は開発中のものです。
2015/03/21(土) 10:16:24.46ID:xGV4eCE00524名前は開発中のものです。
2015/03/21(土) 12:48:40.89ID:Ujuifm3qなんか感動しました。
テストプレイ版とパッケージ版では
どれほど違いがあるのでしょうか?
出力にむちゃくちゃ時間かかります。
0525名前は開発中のものです。
2015/03/22(日) 00:14:56.63ID:OntpaXSX少ない わからない 負けない
0526名前は開発中のものです。
2015/03/22(日) 00:58:25.51ID:0qQp3lkKしようとしてるんだけど、Android のアセットを処理中のまま延々と時間が過ぎていく・・
もう一時間も処理してるよ。なんか間違えたかな。出力ログ見ると一応フリーズとかしてる
わけではなくて、なんかいろいろとやってるみたいだけど。
0527名前は開発中のものです。
2015/03/22(日) 01:54:52.93ID:nVVUQ17/何人かと同じくインストールから迷ったけどがんばろ;;
0528名前は開発中のものです。
2015/03/22(日) 02:22:31.39ID:0qQp3lkKそれっぽいのいじくりまわしたら、また延々とコンパイル処理が・・・もう寝よ。
0529名前は開発中のものです。
2015/03/22(日) 07:47:20.68ID:kO03HSHL0530名前は開発中のものです。
2015/03/22(日) 08:29:52.35ID:ccNHA+Q/0531名前は開発中のものです。
2015/03/22(日) 09:00:08.34ID:0M+PwYcS英語サイト含めてググってみたつもりなんですが,うまく見つけられなくて。
0532名前は開発中のものです。
2015/03/22(日) 10:27:00.77ID:Nri8QP4d0533名前は開発中のものです。
2015/03/22(日) 11:34:20.98ID:RZoxpRxM0534名前は開発中のものです。
2015/03/22(日) 11:43:23.15ID:rgJbEk2sAURから何回ビルドしても止まる
しかもエラーメッセージバラバラ
0535名前は開発中のものです。
2015/03/22(日) 12:27:04.05ID:c2Qw8rt3いわゆる開発環境は出来るよ。
でもまだちょっと出来たゲームをスタンドアローンで書き出しがうまくいかない…、>>507のの締め切り来るってぇのに。。
AURに来る前にEpicのGitHubでソース落としてやってみてたから、今もそうしてる。でもAURで出た当初には、一度やってみてた。
最初うまくいかなかったんでPKGBUILD覗いたら、ちょっと違うところあったんで書き換えてやって一応pacman通るところまではできた。
でも結局起動までいかなかったんで、それ以来AURは使ってない。今あらためてPKGBUILD見たけど、やっぱり現状に対応してない。
archのclangはちょっと前3.6になったけど、3.6だとエラーっていうか、ワーニングに近いのが出ることもあるんで、clang35にする。
それで,
https://github.com/EpicGames/UnrealEngine/blob/release/Engine/Build/BatchFiles/Linux/README.md
の手順に書いてある手順でいけると思う。おすすめは、releaseよりもバグフィックス先行してる4.7ブランチ。
0536名前は開発中のものです。
2015/03/22(日) 13:52:59.87ID:v13We/CD何をして良いのかさっぱり分かりません(´;ω;`)
0537名前は開発中のものです。
2015/03/22(日) 15:05:05.21ID:SugfzUHD0538名前は開発中のものです。
2015/03/22(日) 15:07:24.88ID:woA8KjG1http://manabibeya.com/
ここ見ながらyoutubeのチュートリアルを見る。
0539名前は開発中のものです。
2015/03/22(日) 15:20:13.34ID:HX0qyZcK欧米由来かと思った
0540名前は開発中のものです。
2015/03/22(日) 18:19:26.52ID:rgJbEk2sまじか…やっぱまだ色々不完全なのかな
yaourtで一発で出来たら楽なんだよなあ…まあ気長にやってみるわさんきゅ
0541名前は開発中のものです。
2015/03/22(日) 20:42:58.36ID:v13We/CDありがとう(´;ω;`)
0542名前は開発中のものです。
2015/03/22(日) 23:19:32.18ID:FGNKZdLx0543名前は開発中のものです。
2015/03/23(月) 01:44:05.75ID:B05qCV6R今のUEの流動性も楽しんだ者勝ちってところかな。
俺も書き出せなかったり、挙動がおかしかったりするのを楽しみつつ、あきらめてもう寝る…。
0544名前は開発中のものです。
2015/03/23(月) 09:21:43.89ID:B05qCV6RNvidiaのGameworksの取り込みが目玉だから。
いわゆる今でしょってやつ。
0545名前は開発中のものです。
2015/03/23(月) 09:34:14.56ID:IZiJ53KI0546名前は開発中のものです。
2015/03/23(月) 10:46:18.56ID:oaZ8gSO1NVIDIA GameWorks for UE4 は、GitHub 上でソース公開しているけど(HairWorks は、4月中旬予定)
4.8 から通常の UE に標準装備されるの?
0547名前は開発中のものです。
2015/03/23(月) 14:06:11.61ID:B05qCV6Rそれは普通に出来るんじゃない?今はWindowsでしか書き出せないようだけど。
http://www.valentestudio.com.br/projects/unreal/rubiks/RubiksUnreal-HTML5-Shipping.html
ここ見ると、ファイルサイズの目安が分かる。
http://www.valentestudio.com.br/projects/unreal/rubiks/
>>546
いや本家4.8の開発ブランチがほとんど小ユーティリティー的なものが追加されていってるだけで、今の4.7からほとんど代わり映えしないんで、
むしろnVidia側がそこに合わせて正式対応で盛り上げるのかなと。今はnVidiaのほう4.6ベースで、なおかつベータリリースなんで。
スマソ、ほぼ俺の妄想…。
0548名前は開発中のものです。
2015/03/23(月) 15:33:48.05ID:L3SZwR2Kエラーもなんもはかんのやが・・・
0549名前は開発中のものです。
2015/03/23(月) 17:34:05.97ID:oaZ8gSO1確かに、HairWorks と共に 4.8 で正式対応して欲しいね。
>> 548
4.7.3 だと
https://forums.unrealengine.com/showthread.php?59923-Unreal-Engine-4-7-Released%21&p=228310&viewfull=1#post228310
上記の既知のバグリスト(E-11207, UE-11046, UE-11018, UE-10708,UE-8589, UE-8550 を除く)に
UE-7944 Animgraph-Blend node-Alpha Scale Bias-larger values imprecise
があるけど、これに当て嵌まる?
4.7.x は、Preview を 8 回も出して、最新が 4.7.3 なのでパッチが 3 回出たけど、まだこれだけバグがある鬼門バージョンなので
安定バージョンの 4..6.1 でも試して見るのが良いかも。
0550名前は開発中のものです。
2015/03/23(月) 21:17:34.66ID:ZEPSt+vZ思いのほか遅いな・・もっと単純なサンプルにすれば軽いんだろうか、と思って
新規作成でFPSのシンプルなやつをモバイル向けに設定変更して実行させてみたけど
カクカクだよ・・撃った弾が見えずに箱に当って箱がゆーーくりと動く、みたいな感じ
0551名前は開発中のものです。
2015/03/23(月) 21:53:52.22ID:B05qCV6Rhttps://www.youtube.com/watch?v=414CHmaAvGI
スマホだとテクスチャぐりぐりとは流石に
0552名前は開発中のものです。
2015/03/24(火) 00:29:42.69ID:TP2Ez5So0553名前は開発中のものです。
2015/03/24(火) 01:39:53.77ID:aMHkfJ8mそれが故にスマホみたいな脆弱な環境ではUEの良さが生かされない・・
もうすこし待てば時代がくるんだろうか
0554名前は開発中のものです。
2015/03/24(火) 01:50:41.82ID:TP2Ez5So0555名前は開発中のものです。
2015/03/24(火) 02:11:08.30ID:x0FwfijW0556名前は開発中のものです。
2015/03/24(火) 03:37:58.48ID:BQmP59w/0557名前は開発中のものです。
2015/03/24(火) 08:04:37.99ID:kV13ENNV0558名前は開発中のものです。
2015/03/24(火) 10:13:32.19ID:20u25hvp面白くなれば中国でもなんでもいいよ。
0559名前は開発中のものです。
2015/03/24(火) 10:16:26.47ID:20u25hvphttps://www.unrealengine.com/blog/ouya-and-unreal-engine
0560名前は開発中のものです。
2015/03/24(火) 12:44:38.53ID:kV13ENNV0561名前は開発中のものです。
2015/03/24(火) 12:47:40.55ID:4u2s6E4r0562名前は開発中のものです。
2015/03/24(火) 12:51:11.14ID:bEjIQJlf0563名前は開発中のものです。
2015/03/24(火) 14:51:08.33ID:/EmPJhDg佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦
佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦
佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦
佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦
佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦
0564名前は開発中のものです。
2015/03/24(火) 15:43:44.30ID:20u25hvp何度も死にかけたとは思うけど、今後はアリババ次第なんだよな。
本人達もまだ死ぬつもりないみたい。
https://www.youtube.com/user/OUYAS/videos
性能アップ込みで、形を変えて新ハードぐらいは出るかも。
0565名前は開発中のものです。
2015/03/24(火) 20:17:37.63ID:TP2Ez5So良く聞くけど
playmakerとどっちが使いやすい?
0566名前は開発中のものです。
2015/03/24(火) 20:21:05.16ID:kV13ENNVnexus playerの方がいいってことはないのかな?
こっちはpowerVRだからUE4だとターゲットにはならないかな
0567名前は開発中のものです。
2015/03/24(火) 22:13:49.57ID:aMHkfJ8mビルド(コンパイル)周りが遅いのなんとかならんもんかな。プロジェクトテンプレから作成した
簡単なサンプルでさえ、すこしマテリアルをいじくるだけでシェーダーの再コンパイルで十秒も二十秒もとまる。
おわったと思ってもなぜか数秒間フリーズして操作不能。Android実機に転送しようとして「起動」ボタン押すと
またしても延々とコンパイルしはじめて実行できるまでに4、5分かかる。何も変更なくてもいつもこれだよ。
どうもテクスチャとかのリソースを端末に毎回デプロイしてるみたいなんだが、変更ない場合はapkのみ
実機に転送とかできんの?これじゃとてもじゃないけど実機でデバッグしながらゲーム制作とか無理だよ
0568名前は開発中のものです。
2015/03/24(火) 22:32:42.50ID:20u25hvpそうね、性能的には似たようなもんかなぁ。
Nexus発表されてからのアリババ出資だから何か勝算はあるんだろうとは思うんだけど、ピンハネ30%から下げるとかかな。
ともかく何かとお盛んな時代になってきてオモシロイ。
0569名前は開発中のものです。
2015/03/24(火) 22:36:55.44ID:20u25hvpそのへんのUnityとの比較ってどうなんだろね。
あまり見かけないんで。
0570名前は開発中のものです。
2015/03/24(火) 22:37:04.85ID:BQmP59w/だからハイスペックPCを用意しろと…
0571名前は開発中のものです。
2015/03/24(火) 22:40:28.02ID:o92pzVzG0572名前は開発中のものです。
2015/03/24(火) 22:47:22.10ID:WC2QrNYu現実的には無理レベルだよね。
最軽量のテンプレのみデータが重す
ぎるんだが!
0573名前は開発中のものです。
2015/03/24(火) 23:24:44.26ID:TP2Ez5Soしかしこれのパフォーマンスを引き出すような奴を作るのは個人じゃ難しそうだな
0574名前は開発中のものです。
2015/03/25(水) 00:11:55.50ID:0f9V3w9M0575名前は開発中のものです。
2015/03/25(水) 08:23:57.17ID:x8cq6dW/てか下手に日本語化して欲しくないお
0576名前は開発中のものです。
2015/03/25(水) 08:27:26.24ID:16ir+DDW0577名前は開発中のものです。
2015/03/25(水) 08:42:08.08ID:x8cq6dW/マニュアルにあったスマヌ
0578名前は開発中のものです。
2015/03/25(水) 09:24:03.54ID:GqR8iCTn0579名前は開発中のものです。
2015/03/25(水) 09:31:20.27ID:DHWhlxNJレベルのブループリントより前段のところがちょっとモヤモヤ。
0580名前は開発中のものです。
2015/03/25(水) 10:35:11.36ID:x8cq6dW/マウスは鼠なんだと学んだわw
0581名前は開発中のものです。
2015/03/25(水) 12:15:57.37ID:wn7sV4j40582名前は開発中のものです。
2015/03/25(水) 14:05:42.15ID:UTU/SwE5Twinkleだとぽんぽん観れたのに
ゲ制作技術見る機会減るな
0583名前は開発中のものです。
2015/03/25(水) 22:36:44.13ID:TyKqrvSp0584名前は開発中のものです。
2015/03/25(水) 23:15:04.92ID:DHWhlxNJhttps://www.youtube.com/watch?v=kmnC6IUPGjI&t=13m
0585名前は開発中のものです。
2015/03/26(木) 01:16:16.79ID:x2c/yOKFAll UE4 Tutorials を順に見ながらそこまでやった?
ならすごいね。俺18個目で停滞しとる。
意外と冗長な内容だったりするし、見るの結構めんどくさい。
これって順に見るもんなんだろうか・・・。
0586名前は開発中のものです。
2015/03/26(木) 01:22:04.88ID:zh2aJxd3というかマテリアル&テクスチャ設定が
面白すぎていろいろ試し中
Curvature mapでへー、ほーって
唸ってる
0587名前は開発中のものです。
2015/03/26(木) 08:42:07.07ID:kdAQjwidせめて2010あたりから対応してくれてたら助かるんだが
0588名前は開発中のものです。
2015/03/26(木) 12:40:05.30ID:e017xyAi0589名前は開発中のものです。
2015/03/26(木) 13:33:56.25ID:aAcxzn64最初の10個ぐらいはとばしたけど、それ以降は二倍速再生でざっと見ながら、
気になったところゆっくり見てる感じかな。
聞き取れないところもあるんで、英語字幕あるのはありがたい。
たまに韓国語字幕になるのが辛いけどww。
0590名前は開発中のものです。
2015/03/26(木) 19:26:13.46ID:by4rW5030591名前は開発中のものです。
2015/03/26(木) 20:06:11.59ID:ZR0sUkU9もうすぐ始まるんだろう?
0592名前は開発中のものです。
2015/03/26(木) 21:00:34.33ID:59GsUS/00593名前は開発中のものです。
2015/03/26(木) 21:39:08.84ID:aAcxzn64だろ。
見にきたの200人くらいか。多いのか少ないのかよくわかんないけど。
0594名前は開発中のものです。
2015/03/27(金) 10:07:54.49ID:Vvg/3o9p青人間をBPでy軸からx軸で動くようにしたら動かなくなった
0595名前は開発中のものです。
2015/03/27(金) 14:29:42.08ID:AqAxJz6N0596名前は開発中のものです。
2015/03/27(金) 21:22:16.75ID:dKanLJ6N0597名前は開発中のものです。
2015/03/28(土) 17:44:50.27ID:xA1emv28タイトル教えて
0598名前は開発中のものです。
2015/03/28(土) 18:58:28.80ID:xA1emv28これかな? クー本のブループリント版でてたんだなw
見てわかるUnrealEngine4 ブループリント超入門
http://www.amazon.co.jp/dp/4798043710/
0599名前は開発中のものです。
2015/03/28(土) 19:20:14.81ID:bM/4Cdixまじかー見たかった。youtubeに誰かアップしてないかなー
0600名前は開発中のものです。
2015/03/28(土) 19:55:54.68ID:w/2gtbeK4.7機能解説 ロブさん モバイルゲーム開発談 イベント開催 でぶグラント ぷちこん開催 ・・等とUEの現状を把握するのにとても良かった。
UE4に詳しい人が集まっていたので本家のTwitchみたいに定期的に放送して欲しいですね。
0601名前は開発中のものです。
2015/03/28(土) 20:36:47.34ID:kBF+oKokそれであってる。クー本と表紙似てるから気よつけろ〜
>>599
話は面白かったけど技術的な話は無かった
0602名前は開発中のものです。
2015/03/28(土) 21:53:11.18ID:xKalk8L+epic は、モバイル対応にチカラを入れて行くとか言っていたのが印象的。
映像系がハイエンド、モバイル・コンテンツが使用シェアが一番多いボリューム層
これまでのゲーム用途は、Unreal Engine 自体の宣伝用になって行くのかも知れない。
後、ロイヤルティは、四半期で 3,000 ドル以上からと言われているけど、3,000 ドル分のは不要だった。
(例、4,000 ドルの場合、4,000 - 3,000 = 1,000 で、1,000 ドル分の 5% の 50 ドル)
0603名前は開発中のものです。
2015/03/28(土) 22:53:06.28ID:SBrF6TpSニコ生タイムシフトで見れるぞ
0604名前は開発中のものです。
2015/03/28(土) 23:05:20.66ID:6qKT9+DV0605名前は開発中のものです。
2015/03/29(日) 05:19:15.42ID:jnuDNlpi0606名前は開発中のものです。
2015/03/29(日) 05:53:18.55ID:8sdti55W永久無料になったので不要
0607名前は開発中のものです。
2015/03/29(日) 11:19:44.84ID:Bw9Nn8Uyこういうところ追ってると、今後は逃すことないんじゃないかな
https://twitter.com/unrealenginejp
https://twitter.com/junyash
0608名前は開発中のものです。
2015/03/29(日) 11:20:29.41ID:kSdwjn+sノード更新すれば治るが、皆もこうなん?
0609名前は開発中のものです。
2015/03/29(日) 14:48:57.58ID:UbMNNFr5わざわざ素材パクるごとにプロジェクト作るのってめんど杉内
0610名前は開発中のものです。
2015/03/31(火) 19:00:04.17ID:oWGuSLHS0611名前は開発中のものです。
2015/03/31(火) 21:38:53.07ID:Q6vDd4NK0612名前は開発中のものです。
2015/03/31(火) 23:36:03.87ID:3AQ2i6AG教えてもらわないと頭に入らないタイプなんかな
0613名前は開発中のものです。
2015/04/01(水) 10:49:49.40ID:QQ69sE4Eランチャーを起動してラーニングの中にある機能別サンプルをDLしてデモを開始したんだけど
全然サンプルが体験できない
壁に書かれてるようにフォルダを開いてマップを選択してもオブジェクトが展開されないのでなにもないマップをふわふわ移動するだけになってしまうし
機能を知るために落としたサンプルが機能しなくてなきそう
0614名前は開発中のものです。
2015/04/01(水) 12:23:16.79ID:gmny9aha0615名前は開発中のものです。
2015/04/01(水) 13:44:02.84ID:a3Ssa8vz0616名前は開発中のものです。
2015/04/01(水) 14:57:12.22ID:6bVtG9vyプロージャル的に生成する機能はあると思いますが、頂点をチマチマいじることはできない?
あと、blender game engineにあるような、ロジックエディタに相当する機能はありますか?
0617名前は開発中のものです。
2015/04/01(水) 15:41:06.89ID:MZZSP5NYモデリングないです。
ロジックエディタがBPに相当
するのかと
というか釣り?
0618名前は開発中のものです。
2015/04/01(水) 15:50:14.31ID:6bVtG9vyありがとうございました。
0619名前は開発中のものです。
2015/04/01(水) 17:47:43.20ID:cbmQFraUhttps://www.youtube.com/watch?v=M8TxIWJop14&t=6m
0620名前は開発中のものです。
2015/04/01(水) 19:46:17.29ID:QQ69sE4E回答ありがとうございます
グラボはGTX970なので動作条件をみたしていないということはないと思うのですが・・・
自分の書き方が悪かったですね
大体のマップは表示されるが肝心のイベント関連のオブジェクトが表示されない感じです
なにも展示されていない美術館みたいな状態といえばわかりやすいかもしれません
http://www1.axfc.net/uploader/so/3442175
それとファイルを選択して開く場所はMapsにあるStreaming Level1であっているでしょうか?
もし違うのであれば正しい場所を教えてほしいです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています