【UE4】Unreal Engine 4 part2 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2015/02/24(火) 18:35:57.43ID:S5+JUmyNhttps://www.unrealengine.com/
4 Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=PD5cRnrMqWw
次スレは>>1000が建ててください
0427名前は開発中のものです。
2015/03/12(木) 21:12:26.64ID:ej9asC8Xスペック不足じゃない?
グラボはなに使ってる?
0428名前は開発中のものです。
2015/03/12(木) 21:20:25.76ID:p903D8Ynご返答ありがとうございます:;(∩´﹏`∩);:
グラボはIntel(R) HD Graphics Familyです
前述にあるとおりNVIDIA GeForce 470 GTX または AMD Radeon 6870 HD シリーズ以上のものでなければならないのですかね…
0429名前は開発中のものです。
2015/03/12(木) 21:32:31.50ID:T/C/Y4fzオンボならEFIかBIOSの設定でビデオメモリの割当量変えられるかもしれないけど
わからないなら諦めろ
0430名前は開発中のものです。
2015/03/12(木) 22:30:58.77ID:BQIUFZpk0431名前は開発中のものです。
2015/03/13(金) 00:54:11.49ID:v216yG560432名前は開発中のものです。
2015/03/13(金) 01:00:30.84ID:u997VThBCGトラッキングだけど
http://cgtracking.net/archives/34696
あるていうか、商品化はこれからだった、失礼
http://bufsoftware.com/
読み方はB renderなのかな
0433名前は開発中のものです。
2015/03/13(金) 03:41:27.47ID:uv+zrXtu・Editorのフレームレートを下げて負荷を軽く。
※デフォルト設定ではビデオカードの性能限界まで使い切ります。
https://answers.unrealengine.com/questions/13389/limit-fps-to-30.html
こちらのtipsなんですが
Output Log(出力ログ)ウィンドウに
t.MaxFPS=25
と入力すれば4.6.1はフレームレードを下げて負荷を軽くできていたのですが
4.7.2だとできなくなりました
どうやればいいですか?
0434名前は開発中のものです。
2015/03/13(金) 04:10:48.98ID:Dn3HH82E0435名前は開発中のものです。
2015/03/13(金) 04:17:26.10ID:7NBuBMHg既にあるがな。
ところで2Dのブレンド空間から情報引き出す方法ってないんすかね?
これ楽でいいんだけど間の再生箇所あわなくてビクビクっとなる
ほんの0.数秒の違いなんだが
通知で修正してもずれてまう
0436名前は開発中のものです。
2015/03/13(金) 09:04:58.94ID:sdiwDq1SLinuxベースといい元インハウスツールといいBlenderとかぶりまくりだけど、お高いんでしょう?みたいな雰囲気だ…。
情報サンクスです。
>>433
元ネタ元として一応。最近masterビルドのほう使ってるんで4.8での確認になるけど、Editor内からは=をつけなくてよくなったのかな。
とりあえずこっちでは t.MaxFPS 25 でいくみたい。
0437名前は開発中のものです。
2015/03/13(金) 09:06:51.35ID:sdiwDq1S>>423じゃなくて
>>432でした
0438名前は開発中のものです。
2015/03/13(金) 09:15:13.99ID:DG713y2Cコンソールでt.MaxFPS ○○しました
0439名前は開発中のものです。
2015/03/13(金) 10:05:35.11ID:uv+zrXtu>>438
できました!
ありがとうございます!
0440名前は開発中のものです。
2015/03/13(金) 17:04:32.91ID:ya9tbzF1今だったらどっちがおすすめ!とかあれば、教えてください。
0441名前は開発中のものです。
2015/03/13(金) 17:21:46.46ID:8MKBMOUe2DだったらUnity
3DだったらUE4
0442名前は開発中のものです。
2015/03/13(金) 17:50:34.81ID:2fRc2Ejx全部自分でコード書けるプログラマならUnity
全部自分でアセット用意できるデザイナーならUE4
0443名前は開発中のものです。
2015/03/14(土) 01:33:12.04ID:4HZJowT90444名前は開発中のものです。
2015/03/14(土) 09:21:41.97ID:CDITqf7Zhttp://www.slashfilm.com/frozen-2-announced/
UEでどこまで迫れるか、ちょっとやってみたい気も
https://www.youtube.com/watch?v=DFPOsnC_ETQ
0445名前は開発中のものです。
2015/03/14(土) 10:04:47.12ID:j8gpKvvQ何かしらクロールで回収はしてる?
0446名前は開発中のものです。
2015/03/14(土) 17:58:09.79ID:UFStB6Fjscならあったはず
0447名前は開発中のものです。
2015/03/14(土) 18:56:24.55ID:XV7BCHED0448名前は開発中のものです。
2015/03/14(土) 20:16:31.08ID:j8gpKvvQネクストの難民板に避難所は作ってあるのでどうぞ
【UE4】Unreal Engine 4 part1 @ゲ製作技術
http://next2chどっとnet/test/read.cgi/nanmin/1426296795/
0449名前は開発中のものです。
2015/03/14(土) 21:11:02.18ID:qoi+A3Udひょっとしてひょっとして使えない?
0450名前は開発中のものです。
2015/03/14(土) 21:11:47.76ID:qoi+A3UdUDKでフラッシュ使ってメニュー作ってたんだけど
0451名前は開発中のものです。
2015/03/14(土) 21:27:15.59ID:rxrUZFYBUE4でも買えば組み込みできるけど
0452名前は開発中のものです。
2015/03/14(土) 21:28:23.51ID:rxrUZFYBUE4の標準機能でなくどうしてもFlashで作りたいならscaleform買えば組込できるけど
0453名前は開発中のものです。
2015/03/14(土) 21:29:39.33ID:rxrUZFYB0454名前は開発中のものです。
2015/03/14(土) 22:04:15.03ID:FsJGHpT50455名前は開発中のものです。
2015/03/15(日) 02:21:56.50ID:3lnF+K+8Visual Studio 2013だと標準構成では動かないから設定からインクルードとかパスを親クラスから継承にして起動は出来たけど今の状況だとC++のファイル追加するたびにUEを再起動しないといけないしコンパイル通らないしで積んでる
C++使う方法が最初から載ってるサイトないかな
0456名前は開発中のものです。
2015/03/15(日) 02:50:59.27ID:lvq3W0HOUE4だとできないんか????
0457名前は開発中のものです。
2015/03/15(日) 09:52:15.32ID:i6ZcR0zQ>>442
どうもですー。根拠も示していただけるとなおありがたいっす。
UE4の方がデザイナーよりなのはやっぱりBluePrintがあるから?
でもBluePrintってちょっと触った感じ、コードの代わりにブロック使ってるだけって感じで、プログラマ脳は必要な気がするですよね。
0458名前は開発中のものです。
2015/03/15(日) 12:45:23.62ID:U6flIbccその通りだよ、プログラム出来ないとBPも使いこなせないと思うよ。
ビジュアルプログラミングという話だから。
0459名前は開発中のものです。
2015/03/15(日) 13:32:02.70ID:UclzXwg4unreal C++ コード
ぐらいの検索で出てくる公式その他の情報ぐらいしか、今んとこ日本語で読めるのはないかなぁ。
>>457
ブラインドタイピング苦手な人でも楽しんで習得できそうなところかな、オシャレだし。 > プループリント
説明には結構プログラミング用語も絡んでくるけど、そこは気合いで。
https://docs.unrealengine.com/latest/JPN/Engine/Blueprints/UserGuide/BlueprintCommsUsage/index.html
0460名前は開発中のものです。
2015/03/15(日) 14:17:09.86ID:ZTkiaJif0461名前は開発中のものです。
2015/03/15(日) 15:49:08.57ID:qY//8y0F0462名前は開発中のものです。
2015/03/15(日) 17:11:02.81ID:E4oeCqgv急がば回れ
C++で挫折してアンチC++になってる人いっぱい居るよ。
だからC++を最初に学ぶのはオススメしない。
0463名前は開発中のものです。
2015/03/15(日) 18:30:56.44ID:nLPn2gHhゲーム制作挫折してもブラックIT企業に転職できるというメリットがあるな
0464名前は開発中のものです。
2015/03/15(日) 18:51:03.97ID:bRSiaePzまぁ他の言語でもそれ一本でってのは難しいけど
0465名前は開発中のものです。
2015/03/15(日) 19:12:47.62ID:nLPn2gHhでもBPて良さそうだけどそれならいっそC++・・・て思うんだよな
まあ並行して本くらい読むかな
0466名前は開発中のものです。
2015/03/15(日) 19:36:29.37ID:hJ5zIgiyMONO for UE4が準備されてるから今からやるならC#だな
0467名前は開発中のものです。
2015/03/15(日) 20:38:09.15ID:U735DBdI今はいいけど、何かの理由で開発がストップあるいはストップさせられると
そこで詰んじゃうよ。まあ今だけできりゃ良い、ってんならいいけど
0468名前は開発中のものです。
2015/03/15(日) 22:03:11.29ID:i6ZcR0zQiOS用のビルドログを見てるとすでにmonoが動いてるっぽいけど・・。
0469名前は開発中のものです。
2015/03/15(日) 22:11:52.97ID:E4oeCqgvそれはビルド自体にC#使ってるから
ランタイムに組み込まれてる訳じゃない
0470名前は開発中のものです。
2015/03/15(日) 23:35:47.25ID:QkK9UFQv0471名前は開発中のものです。
2015/03/16(月) 00:41:31.93ID:mRai47EG0472名前は開発中のものです。
2015/03/16(月) 01:34:21.06ID:z64PyzuNポインタそんなに難しいことじゃないのになぜここまで毛嫌いされてるのか理解不能だけど
0473名前は開発中のものです。
2015/03/16(月) 02:40:03.72ID:ZzphFeSO今4章のカスケード触っているんだけど
ctl+左クリックでキーフレームが打てない。
なんでなんだ・・・
0474名前は開発中のものです。
2015/03/16(月) 04:23:24.80ID:Soe27gMPゲームプログラミングでの具体的な使い方が想像できないんだよな…
俺はプログラム組むのに才能無いんだろう
0475名前は開発中のものです。
2015/03/16(月) 07:25:58.74ID:CpTK1Ip+C#やJavaでもnull pointer exceptionがあるのにか?
0476名前は開発中のものです。
2015/03/16(月) 08:49:24.47ID:wTv+swu3バージョンは、いくつ?
4.6.1 と 4.7.2 の両方でも出る?
4.7 系は、4.7.2 でもバグが多いので安定するまで鬼門かもしれない。
0477名前は開発中のものです。
2015/03/16(月) 16:16:51.64ID:0LSXNym80478名前は開発中のものです。
2015/03/16(月) 17:02:55.05ID:D6vdzqeQ0479名前は開発中のものです。
2015/03/16(月) 17:33:44.39ID:cJh00l2Uポインタならそのデータのアドレスだけ変数に入れとけば、後はポインタ演算子でそのデータが使える
生データで関数の行き来してるとコピーのデータが行き来するからプログラムの内容によってはメモリがアホみたいに食われてまう
そんな感じ
0480474
2015/03/16(月) 18:54:53.14ID:Soe27gMP>>475さんスイマセンアホなんです俺、勉強します
>>479さんなんとなーく分かった気がしないでも無いような感じです
返レスありがとうございました。
0481名前は開発中のものです。
2015/03/16(月) 20:29:36.39ID:Ph1okatjhttps://developer.nvidia.com/content/nvidia-gameworks-increases-pace-innovation-unreal-engine-4-games
0482名前は開発中のものです。
2015/03/16(月) 21:28:06.91ID:YDJAtHBnで、現状UE4のPhysXはCPUベースでGPUの利用は出来ないようなんだけど、
今回のこれにもGPUアクセラレーションの文字が無いのがちょっと気になる…。杞憂かな。
0483名前は開発中のものです。
2015/03/16(月) 21:37:52.88ID:k4sFDkAGこれだからnVidiaは嫌いだわ PhysXのGPUアクセラレーションとかイラネ
0484名前は開発中のものです。
2015/03/16(月) 21:40:17.41ID:Ph1okatjなるほど、ありがとん
ぶちゃけよくわからんかったから、解説してくれる人がほしかったから投げてみただけ
0485名前は開発中のものです。
2015/03/16(月) 23:45:50.19ID:cL9Oc70R0486名前は開発中のものです。
2015/03/16(月) 23:56:04.48ID:k4sFDkAG0487名前は開発中のものです。
2015/03/17(火) 00:10:30.69ID:KIXZ+a4Bこれ、gitにいくと3/6から
404なんだけど落とせている人います?
a weekってもう来てるよね?
0488名前は開発中のものです。
2015/03/17(火) 00:16:29.02ID:YT2gl9gJ本当nVidiaは害悪
0489名前は開発中のものです。
2015/03/17(火) 00:17:58.69ID:cuyP7a86https://github.com/NvPhysX/UnrealEngine
なら見れるけど、違うとこ?
0490名前は開発中のものです。
2015/03/17(火) 00:25:37.07ID:KIXZ+a4Bここです。うちだと404
もしかしてNvidia以外はじいているとか?
0491名前は開発中のものです。
2015/03/17(火) 00:28:41.03ID:cuyP7a86これでアカウント取ってる?
https://www.unrealengine.com/ja/ue4-on-github
0492名前は開発中のものです。
2015/03/17(火) 00:32:50.42ID:PawFIZXH先日ここで登録したら見れるようになったけど
0494名前は開発中のものです。
2015/03/17(火) 01:26:17.10ID:KIXZ+a4Bアカウントに名前でるけど
だめなんですよね
なんなんだろう?
0495名前は開発中のものです。
2015/03/17(火) 01:39:15.09ID:48zUpCMxここに書いてあることやった?
0496名前は開発中のものです。
2015/03/17(火) 01:51:24.49ID:KIXZ+a4Bはい。メールもおくったんだけど
その後開けるようになるのかな?
と思ったら変わらずなんですよね
0497名前は開発中のものです。
2015/03/17(火) 02:03:38.93ID:48zUpCMxそこでjoinすればおk
0498名前は開発中のものです。
2015/03/17(火) 02:22:41.31ID:KIXZ+a4B了解です。
30日のアカウントだったから
それで上手くいかないのかも。
leapもソースみれないし
試してみて駄目なら垢
取り直してみます。
0499名前は開発中のものです。
2015/03/17(火) 02:23:30.42ID:KIXZ+a4B0500名前は開発中のものです。
2015/03/17(火) 06:38:16.11ID:djzJQq1y公式の2Dゲーム作ろうぜチュートリアルをやっているんだけど、
Enumerationというものがうちのバージョンには存在してない…
どこから見つけてくればいいか誰か知ってらっしゃる方はいませんか・・・
0501名前は開発中のものです。
2015/03/17(火) 07:22:55.26ID:djzJQq1y0502名前は開発中のものです。
2015/03/17(火) 07:47:41.78ID:VTJplgAp0503名前は開発中のものです。
2015/03/17(火) 10:15:35.35ID:vMyRcdol0504名前は開発中のものです。
2015/03/17(火) 11:10:21.96ID:cuyP7a86Cudaの使い勝手があるからOctaneとかBlenderのCyclesみたいなGPUレンダも手頃になったし、
FabricEngineなんかがGPUでnVidia一択にするのだってもちろん理由がある。
nVidiaは間違いなく貢献してる。
0505名前は開発中のものです。
2015/03/18(水) 05:56:22.03ID:4NTeOsyc0506名前は開発中のものです。
2015/03/18(水) 11:33:48.93ID:W3ZAdcna可変フレームなので時間で制御するしかないとおもうのですが
DeltaSecondsあたりから算出するしかないですかね?
0507名前は開発中のものです。
2015/03/19(木) 17:30:44.08ID:dF+Yz06fhttps://forums.unrealengine.com/showthread.php?62456-MARCH-GAME-JAM-Kickoff-and-Theme-Announce-on-March-19th-Twitch
全応募作はダイジェストムービーの一部になるらしいから、始めてから正味2週間だけどヒヤカシ半分でちょっくら凸撃してみるわ。
0508名前は開発中のものです。
2015/03/19(木) 22:21:14.31ID:dF+Yz06f0509名前は開発中のものです。
2015/03/19(木) 22:22:09.42ID:zJz84nrM0510名前は開発中のものです。
2015/03/19(木) 23:23:40.61ID:dF+Yz06f今日っていうか明けて深夜の3時にコンテストのテーマがTwitchの放送で発表されるのよ。
それで締め切りが23日、発表が26日のTwitchってすんぽう。
先月のはこんな感じかな。
http://www.youtube.com/watch?v=eFsW2dZNq94&t=18m
今までもたぶん2,3日とかのスケジュールでやってたんだろうな。
まぁにわかの俺よりこのスレの常連さんのほうが知ってるんだろうけど。
0511名前は開発中のものです。
2015/03/20(金) 10:21:37.04ID:b3f0q5fQ0512名前は開発中のものです。
2015/03/20(金) 10:22:45.13ID:b3f0q5fQ0513名前は開発中のものです。
2015/03/20(金) 14:02:15.96ID:gF+QK/xn俺が参加したら優勝確実だから、今月はおまいらに譲るわ()
0514名前は開発中のものです。
2015/03/20(金) 18:27:26.97ID:y4/W82bU0515名前は開発中のものです。
2015/03/20(金) 18:28:02.78ID:y4/W82bUだったわ。
0516名前は開発中のものです。
2015/03/20(金) 22:24:56.44ID:XMU5Wrib0517名前は開発中のものです。
2015/03/20(金) 22:25:40.43ID:khLxncjM0518名前は開発中のものです。
2015/03/20(金) 22:31:40.42ID:DGdaNLKXラーニングの奴の素材パクッていいんだね
マジか マジでか
0519名前は開発中のものです。
2015/03/20(金) 23:29:56.97ID:mUwpYPS0epicのだと商用化もOKよパクれパクれ
0520名前は開発中のものです。
2015/03/21(土) 01:05:02.13ID:2z8+XuDg思った以上にビックリしたわ
0521名前は開発中のものです。
2015/03/21(土) 01:29:10.13ID:xGV4eCE00522名前は開発中のものです。
2015/03/21(土) 09:24:02.33ID:70WZtr1V0523名前は開発中のものです。
2015/03/21(土) 10:16:24.46ID:xGV4eCE00524名前は開発中のものです。
2015/03/21(土) 12:48:40.89ID:Ujuifm3qなんか感動しました。
テストプレイ版とパッケージ版では
どれほど違いがあるのでしょうか?
出力にむちゃくちゃ時間かかります。
0525名前は開発中のものです。
2015/03/22(日) 00:14:56.63ID:OntpaXSX少ない わからない 負けない
0526名前は開発中のものです。
2015/03/22(日) 00:58:25.51ID:0qQp3lkKしようとしてるんだけど、Android のアセットを処理中のまま延々と時間が過ぎていく・・
もう一時間も処理してるよ。なんか間違えたかな。出力ログ見ると一応フリーズとかしてる
わけではなくて、なんかいろいろとやってるみたいだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています