トップページgamedev
1001コメント368KB

ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 15 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2015/02/19(木) 20:56:39.36ID:9Yq0qwBa
勉強をかねて作ってみよう
気楽に参加して
でも荒らしは勘弁してね

前スレ
ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 14 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1422338693/
0316名前は開発中のものです。2015/02/26(木) 16:02:44.28ID:R+iY64TB
スマホ以外の環境は駄目みたいだな
>>315
ガッ!
0317名前は開発中のものです。2015/02/26(木) 16:30:15.12ID:pxZfhWBP
windowsストアに興味がでてきた
なぜDelphiといいWindowsストアといい負け組に興味を持ってしまうのか・・・
死にたい
0318メガネートさん2015/02/26(木) 20:35:50.90ID:OYv33yCk
ゲームデザイナーが出来るのはぼくたちだけだ(ヽ´ω`)
http://slashdot.jp/story/15/02/25/1618218/
0319メガネートさん2015/02/26(木) 20:36:26.38ID:OYv33yCk
>>316
素材なのに限定とわ(ヽ´ω`)
0320名前は開発中のものです。2015/02/26(木) 20:39:05.87ID:OlL9rcxC
>>317
いまの若い人ってパソコン持ってない率が高いらしくスマホかタブレットで済ましてるそうな。
そういう人が大学でレポートかくとか、会社入るなりしたときにwinタブレットっていい選択肢になりそうな。
安いし数年後には性能がさらに上がるだろうし。
まあマルチプラットフォーム開発できるのライブラリー使うってのがいいんだろうけども。
0321名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 01:37:23.50ID:z/xSGFY1
PCに興味を持つのはオタクだけというガラパゴスな環境に戻っただけだ
0322名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 08:03:31.52ID:VIZQPami
「ノートPC使ってる奴は初心者」という時代から
「タブレット使ってる奴は初心者」という時代に変わっただけっぽい
0323名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 11:43:34.83ID:G70c16JB
>>316
リンク先の人のやってる仕事ってアジャイル開発が浸透してチーム全員で担うから専業の人のニーズが減ったって話かと思ったけどどうだろう
業界のことなんかさっぱり知らないけど
0324名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 11:44:19.99ID:G70c16JB
x>316
>>318
0325名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 12:29:33.13ID:3vhXSt1/
>>323
いやゲームデザインだからアジャイルだのは関係ない
0326名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 13:13:03.19ID:A0Fi1+of
なんか色々あるんだねえ。
アジャイルだとかエクストリームプログラミングだとか。
それらの手法を取り入れようとしたら、その手間で1本くらいゲームつくれちゃいそう。
0327名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 13:13:44.26ID:A0Fi1+of
>>326
追加「個人が取り入れようとしたら」
0328メガネートさん2015/02/27(金) 13:24:49.57ID:iK34/fSq
ググったらわたしアジャイルかも(ヽ´ω`)
0329名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 14:02:27.07ID:VIZQPami
プロ野球チームの如く、優秀な人間だけで製作するのか
特殊部隊商法だな
0330名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 14:34:29.88ID:4HiyptUt
>>318
ロストプラネット3とか完全なクソゲーな訳だがな。
諦めて正解だわ。また世の中にクソゲーが出るところだった。
0331名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 16:40:34.63ID:f6dr4kdH
AKB48と一緒で選抜チームが選ばれるって事だよな
0332名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 17:17:46.43ID:G70c16JB
AKBと違ってお互いの協力を大事にするみたいな?AKBのこと知らないで書いてます
特にプログラマに限ってだと優秀な人とそうでない人じゃ生産性が愕然と違うから教育したり配置見直したりするってことからかな>329は
>>326洞窟物語がある意味アジャイル的な手法で磨かれたと思うんだけど(知人に助言もらって数年調整に費やしたらしい)5年くらいかかったらしいからね。
0333名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 17:20:44.49ID:VIZQPami
優秀な奴を使うならオールラウンダーだろうし
プログラマという肩書きどころじゃないと思う
0334名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 18:22:11.64ID:/Cu7Os3p
最近こちらのスレを見付けたばかりの者ですが、
ここにゲームのアイディアを書き込んでも問題有りませんかね?

ざっとスクロールさせて目を通してみたのですが、
どうにも確信が持てなかったもので。
0335名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 18:27:19.32ID:G70c16JB
>>334
書くのは構わないけどそれで何したいの?批評をもらいたいならしてくれるだろう こっぴどくだろうけど
0336名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 18:28:11.03ID:TlMBK6L0
>>334
みんな個人主義みたいだから、多分9割は叩かれるけど平気?
なら、書き込めば良いかと
0337名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 18:32:13.28ID:5i6SmKIp
私の認識では、このスレは雑談や経過報告が主だと思いますが
ニート、無職、フリーターでゲームに関連していればいいと思います。

ただし、何事にも節度はあると思います。
状況によっては、自身のスレを作ったほうがよい場合もあるかもしれません。
0338メガネートさん2015/02/27(金) 18:35:06.17ID:iK34/fSq
アイデアは適度にパクリます(ヽ´ω`)
0339名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 18:35:16.79ID:QjPqhzKh
>>334
自由に書いていいと思うよ
ただ、ダメ出しだけは一流の奴らがそろってるし、良い点は無視して悪い点を叩かれるだろうけど、
それでよければいいんじゃないかな
0340名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 18:44:57.46ID:+TUC1bsZ
>>336
「みんな」って人聞き悪いって言うか、勝手に独断しないで欲しい……
0341名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 18:46:34.68ID:rccc7EBI
叩いてるやつはステマ連呼してる馬鹿だけじゃねえのかよ
0342名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 18:50:37.23ID:/Cu7Os3p
皆様、教えて下さって有り難う御座います。
叩かれる事自体は全く問題有りません。
それでは遠慮無く。
0343名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 19:07:43.47ID:/Cu7Os3p
個人的にコマンドRPGの「 防御 」って、使うのに躊躇するコマンドだと感じておりまして。
それで、何かちゃんとした意味付けを与えられないだろうか・・・と。
  ↓
「 戦う = 剣で攻撃 」「 防御 = 漠然とした防御 」と 決めつけず、
「 戦う = 剣を使う技 」「 防御 = 盾を使う技 」という考え方にする事で、
プレーヤーが積極的に防御を使う気になるのではないかと思うのです。

要するに、剣と盾、二つの「 戦う 」コマンドを使い分けるという考え方なのですが。

例えば、シールドバッシュなどの盾を使った技を覚える事で、
防御中は単に身を守るだけではなく、自動的に反撃を行うようにしてあげる。
これでしたら積極的に防御に行く作戦も立てられるのではないでしょうか。

( というような事をこのスレに書いていっても大丈夫かしら?)
0344名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 19:18:57.88ID:TlMBK6L0
>>343
お、おう…
0345名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 19:43:58.32ID:DvUiXH5p
装備してる武具によって技の使い分けができるのはいいけど
それを防御に分類する必要ある?
0346名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 19:46:37.45ID:DtPpsHqb
防御で被ダメ軽減+防御された側はカウンターでダメージくらったり一時的に被ダメ増加なんて既にあると思うけど
0347名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 19:49:01.79ID:YUZdS76h
>>343
小さな部分のアイデアを考えるのはいいけど、ある程度系統だてて、
「じゃあどうやってゲームに活かすのか」というのを具体的に考えてみたほうがいいかなと思う
「こういうのはどうですか?」と聞かれても、「自分のゲームに活かせて楽しくなるのならいいんじゃない?」としか言えないかな、と
たとえば一戦闘内の行動を突き詰めて考えられたゲームは昔からかなりあって、それだけでゲームとして成立しているものもあるし、
あるいは戦闘があまりにもかったるいとして敬遠される原因になったものもあるよ
プレイヤーの選択できる行動の幅を広げることで楽しいゲームになると思う場合は、
自分の中である程度突き詰めて考えて、その上でアドバイスが欲しいと思うなら、
改めてどの部分をどうしたらいいと思うのかを聞いてみればいいんじゃないかな
0348名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 20:01:22.63ID:/Cu7Os3p
なるほど、既に有るんですね。有り難う御座います。
私の場合、こういう小さな部分のアイディアを考えるのが好きなだけなんですよね。
取りあえず懲りずに続けます。こっちはエンカウントに関するアイディアなのですが。

ランダムエンカウントは緊張感が有る反面、レベルが高くなると煩わしくなっていきます。
シンボルエンカウントは突然のエンカウントから解放される反面、緊張感が足りないと思うのです。
でしたら、シンボルエンカウントを突発的に出現させてみてはどうでしょうか。

例えばフィールドを歩いていると、
3キャラ分くらい離れた近距離の空間から、突如 敵のシンボルが出現して襲いかかってくる。

速やかに かわせれば、出現したシンボルは即座に消滅します。
かわせば消えてくれるけど、フィールド移動中は常に気が抜けない。
スライムならプヨプヨはねて襲ってきたりと、魔物ごとに動きに特徴を出してみたり。
( 既に有りますか?)
0349名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 20:06:59.20ID:G70c16JB
>>348
xbx360のブルードラゴンがそんなんじゃなかったかな
近づくとシンボル出現
0350名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 20:16:51.46ID:rccc7EBI
シンボルエンカウントって緊張感薄れるの?
0351名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 20:26:27.51ID:f6dr4kdH
>>343
「たたかう」や「どうぐ」から疑っていったらどうよ
「まほう」なんてまだ誰もおもしろいアイデアを出してない領域だよ
盾のアイデアに便乗するならたたかうやぼうぎょよりも「右手」「左手」ってコマンドでもいいぐらいじゃん
もしくは数ターン分の行動を一度に入力して、「魔法(目くらまし)」→「盾(崩し)」→「突き(必殺)」みたいなものを入力させて
読みあいを楽しませればいい。昔と違って今はAIに使えるCPUも容量もでかいからね
鉄拳の10連コンボを自分で作るみたいなイメージ。伝わるかなぁ

>>348
ゼルダかリンクあたりでそういうのやってなかったかな
エンカウント形式の弱点は逃げる事しかできないって事だと思うよ
そここだわるならアクション取り入れたバトルになっていくと思う
極論するならスーパーマリオやゼルダになるんじゃないだろうか
0352名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 20:32:46.29ID:/Cu7Os3p
おっしゃる通り、緊張感が薄れるかなんてゲームによりますものね。有り難う御座います。
懲りずに続けます。次はコマンドRPGのターン制のアイディアです。

味方パーティーの行動を全て選択すると、
敵も味方も同じターンで一斉に行動するようにしたらどうかなと。

( 既存のターン制 )
・1ターン目 : 味方の攻撃( 敵側は防御 )
・2ターン目 : 敵側の攻撃( 味方は防御 )

( 今回のターン制 )
・1ターン目 : 敵と味方が 同時に激突
・2ターン目 : 敵と味方が 同時に激突

( こういうのも有りますかね?)
0353名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 20:34:51.18ID:rccc7EBI
え?普通のコマンドRPGって後者じゃないの?
0354名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 20:39:18.37ID:68bLA3eP
>>352
このスレに書き込んでるなら時間に余裕はあるんだろうし
もっといろんなRPGやってみたら?
考えつくアイディアは十中八九なにかで採用されてると思うから
0355名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 20:41:50.34ID:ljS620gq
>>352
君ゲーム遊ばないでしょ
0356名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 20:46:44.71ID:DtPpsHqb
自ターン・敵ターン分かれてるオーソドックスなコマンドRPGが特に思いつかない
メガテンペルソナのプレスターンみたいな特殊なのくらいじゃね
0357名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 20:50:50.08ID:/Cu7Os3p
魔法のアイディアを、と おっしゃる方がいましたので。

・次のターンに突入しても、前のターンの攻撃魔法が残っているようにする。
 前ターンで火の魔法を使用していたなら、次のターンでも火が燃え続けていて、
 次のターンでも火の魔法を唱える事で、魔法の重ねがけが可能になる。
 弱い魔法しか使えなくても、重ね続ける事で火力が増していく。

・強い魔法を使った後に、残りMPが少なくて弱い魔法しか使えない状態だとしても、
 同じ系統の魔法ならば重ねがけする事で、弱い魔法でも無駄にはならない。

・同じ系統では無くても、火の魔法に風の魔法を重ねれば、火の勢いが増す。
 これとは逆に、火がまだ残っている状態で氷魔法を使うと、氷の効果が弱まる、とか。

( 私が知らないだけで既に有りそうな感じですけど。)

※ そうなんですよね。もうゲームをやる時間が取れなくて、古い知識で止まってます。
  だけどアイディアを考えてる時間だけは幸せなので、いつも考えて楽しんでいるのです。
  御指摘、有り難う御座います。反応が有るのは無視されるよりも嬉しいものですね。
0358名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 21:00:43.77ID:rccc7EBI
ロマサガ3の「地相」は場の属性によって威力が変わったりいろんな変化が起きる
0359名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 21:13:55.02ID:G70c16JB
ID:/Cu7Os3pの独壇場にされても...ひとつずつのアイデアについて議論したりするのはこちらにも益がありそうだけど羅列されても実りのないまま終わる
あんまり量があるなら新スレ立ててみては?それかこことか

★★★ゲーム製作板を、盛り上げる企画スレ★★★
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1299321277/
0360名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 21:24:01.64ID:Pdgs5cQ7
建設的にアイデアを出すなら、ここはスレタイ的に合ってない気はする。

あと時々思うけど、開発技術じゃなくてゲームのアイデアはサロン板や同人ゲ板のほうが
食いつきよさそうな気がする。この板はプロも来るということかも知れないけど。
0361名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 21:29:20.56ID:68bLA3eP
なんかもやもやするなぁ
仮にも制作側ならもっと掘り下げようとか、形にしようとか思わない?

とりあえずアイディア帳にでも書き込んで、十分に溜まったところで組合せを吟味してひとつの戦闘形式を組み上げたらどうかな
0362名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 21:29:22.75ID:Ynrn64Mv
RPGの戦闘のアイディアは
旧スクウェアがすでにやり尽くしてる

GBのSaGaは「たたかう」とかなくて
アイテムからの選択しかないし

敵味方同時ってのはFFのATBだろうし
格闘コマンドはゼノギアスでやってる

漠然とした防御じゃないのは
剣でパリィしたりするロマサガだろう

(続く)
0363名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 21:29:40.35ID:/Cu7Os3p
359様へ。

実は2chに書き込むのって初めてでしたので、自分で立てるのは無理なんだろうなと思いまして。
それでアイディアだけを書いたり出来る場所を探していたのですが、どうにも見付からなくて。
それで、ここに。

取り敢えずリンクを貼って下さった所を読ませて頂きますね。
御親切に有り難う御座います。失礼しました。
0364名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 21:33:24.38ID:Ynrn64Mv
>>362
(続き)

で、なぜ同人レベルがツクールやウディタの
デフォ戦ばかりかといえば制作リソースの問題

オリジナル戦闘は作って終わりじゃなくて
デバッグやバランス調整しないといけない

システムを細かくすればするほど
バランス調整に膨大な時間がかかるし
それを妥協すればバランス悪いクソゲーになる

スレで上がったようなアイディアは
ゲーム制作者なら誰でも思いついてはいる
問題は実現できるかどうか
0365名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 21:34:57.14ID:YEcBtc2g
やっぱ作ったゲームは売るの?
0366名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 21:37:36.51ID:G70c16JB
>363
昔の自分を見てるようである意味微笑ましくもあるんで書くのはかまわないんだけどね。リンクのスレッドはタイトルだけ知ってただけだから中身はお探しのではないかも
ただ一応製作する人のスレと板なので話題が分散しすぎるのは好ましくないかと。
このゲ製板はスレッドの乗っ取りとかよくあるから人のいなさそうなスレでメアドにsageと入れずに書いてスレッドの順番あげるとかして、
注目を集めて自分の考えたゲームのアイディア書いてもよし(多分 新スレなり既存スレの再利用なりができたら俺も突っ込んだり書きに行くし
ゲームのシステム妄想してるのが楽しいってのは同意。議論できる感じで話題振ってくれるのはいいんじゃないの?
0367名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 21:38:29.77ID:A0Fi1+of
>>357
これを実装するなら、
火と氷系の魔法の効果増し・打ち消し度合いは、
温度というパラメータ作って、その上下で、増減ダメージ計算するかな、俺なら。

火1ぶはー→温度↑5°
火1ぶおー→ダメ5%増し、温度↑10°
氷ぴきーん→ダメ10%減、温度↓5°

こんな感じか。
0368名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 21:45:14.55ID:Ynrn64Mv
>>357
これも要は重ねがけが有利ってことでしょ?

同属性の魔法連打が有効ってなると
それは戦略性やゲーム性につながらない
だってけっきょく連打ゲーなんだから

もしつなげるとしたら消費MPも累積するとか
相手の属性を読めばかわせる手段があるとか
必ず反対の要素も入れないと単調になる

個々のアイディアの時点では面白そうに思えても
ゲームバランスを崩さないで実現させるのが大変
0369名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 21:59:16.90ID:G70c16JB
物凄い勢いで誰かが企画をたてるスレ 2本目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1143516726/
挙げるとしたらここが探してるのに近いかな。RPGよりスマホのミニゲーの案考えてくれー(切実
0370名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 22:19:31.98ID:/Cu7Os3p
369様へ。

私の為にわざわざ探して下さったのですか。御優しいのですね。感謝致します。
中を少し覗いてみたのですが、探しているスレに近そうだと感じました。
アイディアだけを書き込んでいる方が多いのに「スレ違い」と注意されていないようなので。
時間を見付けて読ませて頂きますね。失礼します。
0371名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 22:21:06.96ID:YUZdS76h
スマホのゲームのアイデアって、いくらでも浮かんでくるものだと思うが…
スキルなくて開発が全然追いつかないからアイデアだけがどんどんたまっていくけどなあ
0372名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 22:30:12.81ID:rccc7EBI
スマホはコンシュマーに比べると操作性悪いし
アイデアはなかなかでないっしょ
0373名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 22:59:08.06ID:fsgFNd+u
>>332
アジャイルって、高速でそれもチーム開発するスタイルの一種なので、洞窟物語のケースは当てはまらないよ。
こ(洞窟物語)の場合、スパイラル開発という用語の方が適切かな。
もちろん、アジャイルではスパイラルも一つの要素(手段)として使われるんだけどね。
0374名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 23:05:22.11ID:f6dr4kdH
持ち運べるって点から刺激を受けていろんなアイデアは出てくるね
色んなデバイスもくっついてるから一発芸的なアイデアはね
相手にスマホ向けて魔法となえるようなバトルはやってみたいと思うよ
0375名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 23:11:26.94ID:YUZdS76h
>>372
そりゃ単に想像力がないんだろうとしか
0376名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 23:15:30.31ID:A0Fi1+of
ゲームに限らずウケ狙いアプリでもいいのかな。

投球フォームを真似て全力でスマホを投げるふりをする。なんだっけ慣性センサーとかで、何キロの球が投げられましたとか、できない?
>>369
すっぽ抜けてぶっ壊れても自己責任。

あとはー、宇宙艦隊ものが好きなんだけど、
画面に自軍が陣形組んでうようよいる。
それをスワイプすると、ピュンピュンビームを打つ。レベルが上がると射撃数が増えたりなんかする。画面外の敵軍と撃ち合って、勝つ。
とか。
0377名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 23:21:10.78ID:A0Fi1+of
>>369
あと、
DSのなんだっけジブリも関わってるRPG。
にあった、1筆書きみたいな模様?を書いて魔法を発動させるやつ。
それみたいに、画面にある一定の線が出て、慣性センサーで空間にスマホを握ってその線を描くと、効果音で魔法を撃てる。
Bluetoothとかで、二人対戦とかも出来たら面白いかもしれない。

もう、あるかもしれないけど。今考えた。
どや!
0378名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 23:21:24.94ID:G70c16JB
>>376
それ外国で作られて割りとヒットしてitunes storeの規約変えられて出せなくなったって経緯がある作品があるような。
ニートしすぎて刺激がないのかな。旅に出てくるわ
0379名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 23:26:46.38ID:A0Fi1+of
あと、よくある1匹のアルパカとかが、時間経過と育成で色んな形態になってくやつ。
あれ、時間かかるから、
もう、タップゲーとして、最初から低い確率で全てが出る。
えーと、リズムゲームみたいな感じで、最初はレベルの低いのがずんずん流れてきてそれをタップすると得点?
次第にレアな奴らも出てきたり来なかったりを調整して、タップばかりする。
初めのうちにレアなのが出ると、トリッキーに動いて、逃げられてあうーん、と悔しい。とかとか。
0380名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 23:31:46.47ID:A0Fi1+of
あとはー、
スマホって画面の回転とか精密に測れるんだっけ?
なんか水平かどうか調べるような実用アプリあったと思うけど。
そのデバイス?使うゲーム。
画面に矢印かなんかを出す。
それは常にふらりふらりと回転する。
プレイヤーはそれを常に上に向けるため、スマホを回転させる。
矢印が下向いちゃったらしゅーりょー
何秒終了せずにいられるかを競う。

とか。
0381名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 23:41:29.63ID:A0Fi1+of
今日もがんばったでー

今日は3時間もできた。やったー
30種類ぐらいのアイテムと6ヶ所のアイテム装着欄があり、例えばaとbという同時に装着できないアイテムを装着しようとした時、どーやってそれを判断するかを考えた。多分うまくいくはず。
0382名前は開発中のものです。2015/02/28(土) 00:53:40.68ID:hodQLopv
敵味方同一ターンにドン!!ってのは、
伝説のオウガバトルとか幻想水滸伝とかみたいな奴?(後者のほうがかなり複雑)
0383名前は開発中のものです。2015/02/28(土) 01:15:11.47ID:0RUsVJOt
>幻想水滸伝
なるほどあのイメージか

ドラクエでも同一ターンだと思うけど
ターン内の順番もなくて全部同時ってことか

それがどうゲーム性につながるのか
レスからはよく分からないけど
相手によってはカウンターが入るとかか
0384名前は開発中のものです。2015/02/28(土) 06:50:27.94ID:OXeEfEGS
起きたでー
今日も頑張るでー
0385憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ2015/02/28(土) 11:23:50.06ID:KIT/251i
マスコミが絶対に触れない事実
注)自民党以外が在日から帰化したスパイ、またはその影響下にあると仮定してご覧ください。

よく言われる
失われた20年 → 約20年前 初めて自民党が単独過半数を割る(小沢の新生党が与党介入)※
失われた15年 → 約15年前 自公の連立政権が始まる  (公明党の与党介入) /

※このとき、初めて80円/ドルという超円高誘導されて、日本の製造業は衰退・空洞化
 =中国・韓国が台頭し始める。日本の技術者が、大量に韓国などに引き抜かれるようになる。
 イオン(民主党・岡田家)や大型パチンコ店が、地方経済や商店街を食いつぶすための、
 大店立地法が成立。在日パチンコ屋のCM・チラシが解禁・大型チェーン展開が始まる。
 日本の学力低下が目的の「ゆとり教育」の本格導入。(後ろ2つは、17年前。)
※このときの羽田首相(新生党)の顔がモロに半島顔。
※このとき、小沢の新生党を全力で選挙支援したのが、創価学会といわれる。
※このとき、自民「単独」政権(公明抜きの単独2/3議席)の復活に、圧倒的不利な
 比例選挙制度へ法改悪↓

2014総選挙の比例当選率 
政党名     自民  公明  民主  維新  共産
比例区      68   26    35   30   20
合計数      291   35    73   41   21

比例当選率  23%   74%   48%  73%   95%  ←※

共産・公明・維新は、比例制度を廃止すれば消滅w
(公明の小選挙区は、選挙協力の見返りとして、自民党は候補を立てられない上に、
自民党員は公明へ投票させられるという出来レース)  
続く
0386憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ2015/02/28(土) 11:33:10.91ID:KIT/251i
続き 日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:この人も帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新生党→公明党)を介入させ、韓国や在日へ利益誘導してきた。
日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る帰化朝鮮人か、その影響下にあると仮定。

という流れではないでしょうか。
0387名前は開発中のものです。2015/02/28(土) 11:43:06.76ID:+BW2O7Xg
本日のNGID:KIT/251i
0388名前は開発中のものです。2015/02/28(土) 12:07:22.10ID:904weNLo
NGワードオススメ
0389名前は開発中のものです。2015/02/28(土) 13:23:03.20ID:4B3tjuph
ピケティの言う、資本収益r>経済成長Gからなる経済学説が正しいなら、アベノミクスの言うトリクルダウンなんてまやかしなんだよなあ。
みんな!
自分の作ったゲームがなるべく売れるためには、景気を悪化させる自民を支持しちゃあかんでー
と思います。
0390名前は開発中のものです。2015/02/28(土) 13:25:06.40ID:4HL0wkpF
才能の無さを政治のせいにするスレ
0391名前は開発中のものです。2015/02/28(土) 13:33:04.70ID:qAHNS68i
別スレにあった話題だけどお前らの影響を受けた作品って何よ。
気分転換に遊んでみたいから教えて。俺は目標はゼルダ神々のトライフォースかな 
影響を反映できたようなものを作れたことないが今後の目標としてある
0392名前は開発中のものです。2015/02/28(土) 13:40:30.96ID:ruANCQ3S
フロントミッションガンハザード
0393名前は開発中のものです。2015/02/28(土) 13:46:10.23ID:4HL0wkpF
Lの季節
0394名前は開発中のものです。2015/02/28(土) 14:29:26.97ID:4B3tjuph
>>390
お前は相対性理論から何も学んでないのな
0395名前は開発中のものです。2015/02/28(土) 14:34:11.90ID:EprwvTd5
よしこいつもNGか
0396名前は開発中のものです。2015/02/28(土) 14:35:43.97ID:4HL0wkpF
>>394
ケツの穴から血が出てるぞ
0397名前は開発中のものです。2015/02/28(土) 16:05:32.08ID:4B3tjuph
>>396
サンキュー
絆創膏貼っとくわ
0398名前は開発中のものです。2015/02/28(土) 16:26:56.90ID:qAHNS68i
>>392
ガンハザードというとアクションSTGのやつですね。砂漠の移動要塞に手こずった思い出。
あのころは使いもしない武器やらオプションやら買うためにひたすら戦いを繰り返したなぁ

>>393
ノベルゲームやらないので未チェック psp持ってないのでできそうにないけどこの機会にノベルゲームやってみよう
0399名前は開発中のものです。2015/02/28(土) 16:31:50.41ID:8Ux7b3N2
>>391
ウィザードリィとかタクティクスオウガとか
でもゲーム作成という点では、やってきたゲームもそうだけど、
映画とか本の影響も大きいかもしれないなあ
0400名前は開発中のものです。2015/02/28(土) 16:39:23.47ID:oK2+AVS4
>>391
大戦略
ファミコンウォーズ
Age of Empires

AoEはやりたいと思ってた事を完成系で見せつけられて茫然としたわ
特にリソース管理が衝撃的だった
0401名前は開発中のものです。2015/02/28(土) 17:13:44.90ID:9Pz/tRkE
ゲーム売ってニートになりたい
0402名前は開発中のものです。2015/02/28(土) 17:21:08.67ID:PXwzeyVn
アイスクライマーの対戦は熱かったなぁ
くにおくんの大運動会やドッヂボール、マリカも熱かったよねぇ
0403名前は開発中のものです。2015/02/28(土) 17:25:05.02ID:g+fqn55N
パクって売れ
他人がやる前にやらないと出し抜かれるぞ
0404名前は開発中のものです。2015/02/28(土) 17:35:16.24ID:dZ/wPJM6
>>385-386
創価=公明と結託しているのは他ならぬ自民だし、
小沢一郎だって made in 自民だろうが。
なんでこう、ネトウヨって、頭の悪さを披瀝するかねえ。
自分に都合の良い部分だけ都合の良いようにつなげて、
自分勝手な正義感に浸って自己正当化に走るって、人として最低の部類だろ。

ネトウヨをネタにしたゲームでもいっちょ作ってみるかな。
0405名前は開発中のものです。2015/02/28(土) 17:36:35.29ID:dZ/wPJM6
名付けてGrand Netouyo Obaka
0406名前は開発中のものです。2015/02/28(土) 17:59:19.08ID:iDVcg0q9
>>391
Xakシリーズかな?EGGで遊べる
特にVのドット絵の操演と音楽のシームレスな変化が最高だった
0407名前は開発中のものです。2015/02/28(土) 18:17:41.75ID:iDVcg0q9
今はムービーたれ流して字幕出せばいいとはいえ、なんか自分のペースで見れないのがムカつく
0408名前は開発中のものです。2015/02/28(土) 19:08:04.60ID:Vu/IK1ox
ガンハザード
加算処理のノウハウをマスターしてしまうと
ゲーム内での使い方がベタベタすぎてワロてしまう
0409名前は開発中のものです。2015/02/28(土) 20:42:24.07ID:qAHNS68i
こうしてみると知らないゲームと知ってても食わず嫌いしてたゲームがあると気づけますね
AoEはずっと気にはなってたけど人生終わるのが怖くて手を出せずにいました
過去のPCゲームもやったことなくてEGGってサイト見てこんな時期にこういうゲームがあったと驚きました
ゲームに没頭したい気もしますがそれだとただのニートになっちゃうんで作業もして結果だしつつじゃないといけないだろうなぁ
0410名前は開発中のものです。2015/02/28(土) 21:04:40.53ID:FRwbsf4Z
いくらニートでもゲームはインプットに時間かかるのが悩ましいね
0411名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 06:55:19.28ID:jFpUMpGr
起きたでー
もうひと仕事したでー
0412名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 07:04:45.11ID:TBfuwC2i
ネトゲだから趣旨と違うが俺が一番影響を受けたゲームはFF11だな
人生オワタ

さあ頑張ろう
0413名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 08:06:12.51ID:UmeCJsxi
今日からがんばるぞい
0414名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 08:41:53.81ID:MxiclEpn
めう!
0415名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 11:51:22.63ID:J5SaxpFr
>>409
ちなみにXakVはPC版がオススメ
というか、PC-Engine版は所々アニメが入ってて>>406-407と矛盾するんで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています