ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 15 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2015/02/19(木) 20:56:39.36ID:9Yq0qwBa気楽に参加して
でも荒らしは勘弁してね
前スレ
ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 14 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1422338693/
0278名前は開発中のものです。
2015/02/25(水) 09:01:00.60ID:wulCgkNhだったな
アークスIIは割と好きだったけど、RPGとして楽しいかと言われると微妙だったなあ
0279名前は開発中のものです。
2015/02/25(水) 09:25:14.69ID:SRgQ/ABA敵に対する熟練度みたいのが有ったで
0280名前は開発中のものです。
2015/02/25(水) 09:31:51.39ID:wulCgkNhその敵に対してだけ、な
新しい敵には全く意味が無いという
ウルフチームのゲームは割ととがってて好きだったけど、ゲームとしては正直面白くないのばかりだったな
0281名前は開発中のものです。
2015/02/25(水) 09:40:06.92ID:DBroS1Kk斬2スピリッツの思い出。
CPUの思考が遅過ぎて途中で投げた気がする。スーファミだったかなあ。
0282名前は開発中のものです。
2015/02/25(水) 11:18:25.69ID:Xr1FHXCh微妙にバレてるのなw
ゲームシステムに関してはあまり書かないでおこう、楽しみは完成するまでとっとくという事で
0283名前は開発中のものです。
2015/02/25(水) 12:07:02.78ID:AsViZUkdレベルとか組み込むととたんにゲームバランスとるの難しくなるしね
でもまあこうやってゲームシステムのことに対して言い合うのはなんだかんだ言って楽しい
0284名前は開発中のものです。
2015/02/25(水) 12:19:12.28ID:z9I/tC0gとりあえず、シナリオフラグと道具類は分けて管理してるが、魔法の効果がらみの管理は特に面倒臭いな
0285名前は開発中のものです。
2015/02/25(水) 15:58:36.61ID:fQGYBkNbほどよくアニメが入っててほどよくキャラが動いて
0286名前は開発中のものです。
2015/02/25(水) 16:48:42.42ID:CN6FjGv30287名前は開発中のものです。
2015/02/25(水) 17:17:41.68ID:ljprgEIn0288名前は開発中のものです。
2015/02/25(水) 17:33:54.69ID:0+kA924y繰り返しになるけど、「オーソドックスで遊びやすいもの」ってのは変えたくないんだ
だからどうしても譲れない1.と2.に関する部分にどう言いわけをしたら良いか、って話なんだ
で、みんなの意見読んでヒントになったり確信を深めたところはある
作るの面倒臭いのは確かに嫌だからw、基本DQ3ベースに、
Wiz的なストーリーやキャラクターの放り投げ感・死のペナルティ・ランダム性を組み合わせたものにしようかな、と思った
スーパーサイヤ人みたいに頑丈で破壊力抜群になるイメージのDQ式パワーアップより、強化アイテム・装備依存の方が理にかなってるとはよく思う
モンスターの生態系については、「奴らは全て誰かの夢の産物なのだ」、とかいう設定にすればいいのかな?…そんな感じ
自分より明らかに弱い敵ばかり倒してるとペナルティのゲージが溜まるみたいなのは簡単に作れると思う
(彼我のレベル差でオウガのカオスフレーム的なものが下がる、とか)
d
0289名前は開発中のものです。
2015/02/25(水) 18:48:25.01ID:TMgBDBqm0290名前は開発中のものです。
2015/02/25(水) 19:26:36.20ID:2FbDE8md制圧度みたいなフィールドをクリアした後の周辺の町への寄付如何で湧きが抑え込まれるとかどうだろうか
ステアップに関しては上がらない時とかあると萎えるから、上がらなかった時の為に禁忌とかで寿命=レベル上限を強制で引き下げてその分何かしらのステを大幅に強化できるとか…
素人意見ですまん
0291名前は開発中のものです。
2015/02/25(水) 23:31:15.40ID:3h37DYB1>主人公がダークプリーストとか俺達っぽいだろ?w
何か引っ掛かる…。
0292名前は開発中のものです。
2015/02/26(木) 00:20:46.03ID:OlL9rcxC期間を決めてだめなら諦めるなりしよう。最後の悪あがきしてみる
0293名前は開発中のものです。
2015/02/26(木) 00:43:57.77ID:oFKHJN68それ遊ぶのも作るのもオーソドックスかけ離れて複雑すぎるだろ何考えてんの
0294名前は開発中のものです。
2015/02/26(木) 00:46:46.70ID:wlkXkH8n0295名前は開発中のものです。
2015/02/26(木) 00:48:23.99ID:XgyPOZAwまあ、言ってる意味がよくわからんから、形にするのも難しそうだ。
0296名前は開発中のものです。
2015/02/26(木) 02:03:48.91ID:SG7rXK2eMMOなら有りだと思うし、似たようなの有るけどオーソドックススタイルでは無いよね
でもお題に沿ってないだけで発想は悪くないかな
キツい目の意見が付いたのはちょっと中二臭い言葉のせいかと
0297名前は開発中のものです。
2015/02/26(木) 02:51:36.07ID:XgyPOZAwと言いつつ俺は戦略戦術SLGを作りたいのだけど。
疲れるなあもう。
0298名前は開発中のものです。
2015/02/26(木) 03:38:18.97ID:R7hex/1R面白いストーリー、面白い戦闘、アイテム、魔法、敵のスキルの仕様
さらに細かく言えばメニュー、セーブ、ロード、エフェクト、バランス・・・
ペナルティもいいけど、いかに簡略化して完成を目指すかが一番重要だと思う
0299名前は開発中のものです。
2015/02/26(木) 04:31:32.93ID:SG7rXK2e肥大したアイディアはえてしてプレイヤーのストレスも生んでしまうし
ブラッシュアップに関しては思いきって時間が無駄になっても切り捨ての選択肢は持っておくべきだと思う
0300名前は開発中のものです。
2015/02/26(木) 07:37:54.02ID:cLNM5hiq0301名前は開発中のものです。
2015/02/26(木) 07:52:21.56ID:kDNFSLCU0302名前は開発中のものです。
2015/02/26(木) 07:55:19.93ID:UX57wMHn>>〜出来るけど、そこから
面白いストーリー、面白い戦闘、アイテム、魔法、敵のスキルの仕様〜
こういうこと考え出すととうわああああああああ!って発狂したくなるよな
0303名前は開発中のものです。
2015/02/26(木) 08:04:27.22ID:MVNbuRKO卒業できる
0304名前は開発中のものです。
2015/02/26(木) 08:13:56.58ID:tQjzsmH00305名前は開発中のものです。
2015/02/26(木) 08:21:14.67ID:M3r/w/9ihttp://www.4gamer.net/games/210/G021014/20150225100/
0306名前は開発中のものです。
2015/02/26(木) 08:59:55.92ID:Ki2P3dqRRPGだろうと何だろうと、削れる要素は自分のやりたいこととできることを見極めて
それに見合った形で削らないと完成せずにお蔵入りすることになるよ
0307名前は開発中のものです。
2015/02/26(木) 09:05:32.90ID:cLNM5hiq0308名前は開発中のものです。
2015/02/26(木) 10:07:09.98ID:dQ43dFAf作りやすいといえば作りやすいな
エンジンを作っている人にとってはハードルが高くなってプレッシャーかもしれない
グラフィックとかはとりあえずペイントで星型とか丸とかで代用してる
今日は謎のリークの原因究明がんばるか('∀`)
/ ヽ ヽ \ .|
* / / | | ヽ * .|
/ / / / | | ! ! | | | が 今
/| | | | | | | | | | /| | | ん 日
| | | V\ |_ |./ |/| | // | | ば も
|| !! x==x x==x ||//| !| | る 一
| || 匕リ 匕リ.!| rッ) !| | ぞ 日
| ハ/// ' /// ノr/| | .| い
从 |ゝ、 _ /' ‖| | < !
. | || i |__>´_`,, イ、_‖ | | |___
. | f三三/三/ | _,,..!`i三マ=ヒノハ
Vz|三<三{_><__/三 >ニ/ニ|
/三|r''ニ>、 ‖_|ニニX三/三|\
|三|ニ| ( 〃 )(ヽヽ )ニ/ニ/三ニ|
0309名前は開発中のものです。
2015/02/26(木) 12:14:03.00ID:C0MQV7M6液晶タブレット買ったぜい!これで勝つる!!
0310名前は開発中のものです。
2015/02/26(木) 12:19:13.93ID:MVNbuRKO0311メガネートさん
2015/02/26(木) 12:29:42.25ID:OYv33yCkhttp://gamebiz.jp/?p=140572
・・・スレチだな(ヽ´ω`)
0312メガネートさん
2015/02/26(木) 12:31:30.04ID:OYv33yCk0313名前は開発中のものです。
2015/02/26(木) 12:47:36.38ID:cLNM5hiq0314メガネートさん
2015/02/26(木) 12:55:36.25ID:OYv33yCk0315名前は開発中のものです。
2015/02/26(木) 13:44:54.96ID:dQ43dFAf( ´∀`)<ぬるぽ
0316名前は開発中のものです。
2015/02/26(木) 16:02:44.28ID:R+iY64TB>>315
ガッ!
0317名前は開発中のものです。
2015/02/26(木) 16:30:15.12ID:pxZfhWBPなぜDelphiといいWindowsストアといい負け組に興味を持ってしまうのか・・・
死にたい
0318メガネートさん
2015/02/26(木) 20:35:50.90ID:OYv33yCkhttp://slashdot.jp/story/15/02/25/1618218/
0320名前は開発中のものです。
2015/02/26(木) 20:39:05.87ID:OlL9rcxCいまの若い人ってパソコン持ってない率が高いらしくスマホかタブレットで済ましてるそうな。
そういう人が大学でレポートかくとか、会社入るなりしたときにwinタブレットっていい選択肢になりそうな。
安いし数年後には性能がさらに上がるだろうし。
まあマルチプラットフォーム開発できるのライブラリー使うってのがいいんだろうけども。
0321名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 01:37:23.50ID:z/xSGFY10322名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 08:03:31.52ID:VIZQPami「タブレット使ってる奴は初心者」という時代に変わっただけっぽい
0323名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 11:43:34.83ID:G70c16JBリンク先の人のやってる仕事ってアジャイル開発が浸透してチーム全員で担うから専業の人のニーズが減ったって話かと思ったけどどうだろう
業界のことなんかさっぱり知らないけど
0324名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 11:44:19.99ID:G70c16JB○>>318
0325名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 12:29:33.13ID:3vhXSt1/いやゲームデザインだからアジャイルだのは関係ない
0326名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 13:13:03.19ID:A0Fi1+ofアジャイルだとかエクストリームプログラミングだとか。
それらの手法を取り入れようとしたら、その手間で1本くらいゲームつくれちゃいそう。
0327名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 13:13:44.26ID:A0Fi1+of追加「個人が取り入れようとしたら」
0328メガネートさん
2015/02/27(金) 13:24:49.57ID:iK34/fSq0329名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 14:02:27.07ID:VIZQPami特殊部隊商法だな
0330名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 14:34:29.88ID:4HiyptUtロストプラネット3とか完全なクソゲーな訳だがな。
諦めて正解だわ。また世の中にクソゲーが出るところだった。
0331名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 16:40:34.63ID:f6dr4kdH0332名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 17:17:46.43ID:G70c16JB特にプログラマに限ってだと優秀な人とそうでない人じゃ生産性が愕然と違うから教育したり配置見直したりするってことからかな>329は
>>326洞窟物語がある意味アジャイル的な手法で磨かれたと思うんだけど(知人に助言もらって数年調整に費やしたらしい)5年くらいかかったらしいからね。
0333名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 17:20:44.49ID:VIZQPamiプログラマという肩書きどころじゃないと思う
0334名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 18:22:11.64ID:/Cu7Os3pここにゲームのアイディアを書き込んでも問題有りませんかね?
ざっとスクロールさせて目を通してみたのですが、
どうにも確信が持てなかったもので。
0335名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 18:27:19.32ID:G70c16JB書くのは構わないけどそれで何したいの?批評をもらいたいならしてくれるだろう こっぴどくだろうけど
0336名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 18:28:11.03ID:TlMBK6L0みんな個人主義みたいだから、多分9割は叩かれるけど平気?
なら、書き込めば良いかと
0337名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 18:32:13.28ID:5i6SmKIpニート、無職、フリーターでゲームに関連していればいいと思います。
ただし、何事にも節度はあると思います。
状況によっては、自身のスレを作ったほうがよい場合もあるかもしれません。
0338メガネートさん
2015/02/27(金) 18:35:06.17ID:iK34/fSq0339名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 18:35:16.79ID:QjPqhzKh自由に書いていいと思うよ
ただ、ダメ出しだけは一流の奴らがそろってるし、良い点は無視して悪い点を叩かれるだろうけど、
それでよければいいんじゃないかな
0340名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 18:44:57.46ID:+TUC1bsZ「みんな」って人聞き悪いって言うか、勝手に独断しないで欲しい……
0341名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 18:46:34.68ID:rccc7EBI0342名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 18:50:37.23ID:/Cu7Os3p叩かれる事自体は全く問題有りません。
それでは遠慮無く。
0343名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 19:07:43.47ID:/Cu7Os3pそれで、何かちゃんとした意味付けを与えられないだろうか・・・と。
↓
「 戦う = 剣で攻撃 」「 防御 = 漠然とした防御 」と 決めつけず、
「 戦う = 剣を使う技 」「 防御 = 盾を使う技 」という考え方にする事で、
プレーヤーが積極的に防御を使う気になるのではないかと思うのです。
要するに、剣と盾、二つの「 戦う 」コマンドを使い分けるという考え方なのですが。
例えば、シールドバッシュなどの盾を使った技を覚える事で、
防御中は単に身を守るだけではなく、自動的に反撃を行うようにしてあげる。
これでしたら積極的に防御に行く作戦も立てられるのではないでしょうか。
( というような事をこのスレに書いていっても大丈夫かしら?)
0344名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 19:18:57.88ID:TlMBK6L0お、おう…
0345名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 19:43:58.32ID:DvUiXH5pそれを防御に分類する必要ある?
0346名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 19:46:37.45ID:DtPpsHqb0347名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 19:49:01.79ID:YUZdS76h小さな部分のアイデアを考えるのはいいけど、ある程度系統だてて、
「じゃあどうやってゲームに活かすのか」というのを具体的に考えてみたほうがいいかなと思う
「こういうのはどうですか?」と聞かれても、「自分のゲームに活かせて楽しくなるのならいいんじゃない?」としか言えないかな、と
たとえば一戦闘内の行動を突き詰めて考えられたゲームは昔からかなりあって、それだけでゲームとして成立しているものもあるし、
あるいは戦闘があまりにもかったるいとして敬遠される原因になったものもあるよ
プレイヤーの選択できる行動の幅を広げることで楽しいゲームになると思う場合は、
自分の中である程度突き詰めて考えて、その上でアドバイスが欲しいと思うなら、
改めてどの部分をどうしたらいいと思うのかを聞いてみればいいんじゃないかな
0348名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 20:01:22.63ID:/Cu7Os3p私の場合、こういう小さな部分のアイディアを考えるのが好きなだけなんですよね。
取りあえず懲りずに続けます。こっちはエンカウントに関するアイディアなのですが。
ランダムエンカウントは緊張感が有る反面、レベルが高くなると煩わしくなっていきます。
シンボルエンカウントは突然のエンカウントから解放される反面、緊張感が足りないと思うのです。
でしたら、シンボルエンカウントを突発的に出現させてみてはどうでしょうか。
例えばフィールドを歩いていると、
3キャラ分くらい離れた近距離の空間から、突如 敵のシンボルが出現して襲いかかってくる。
速やかに かわせれば、出現したシンボルは即座に消滅します。
かわせば消えてくれるけど、フィールド移動中は常に気が抜けない。
スライムならプヨプヨはねて襲ってきたりと、魔物ごとに動きに特徴を出してみたり。
( 既に有りますか?)
0349名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 20:06:59.20ID:G70c16JBxbx360のブルードラゴンがそんなんじゃなかったかな
近づくとシンボル出現
0350名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 20:16:51.46ID:rccc7EBI0351名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 20:26:27.51ID:f6dr4kdH「たたかう」や「どうぐ」から疑っていったらどうよ
「まほう」なんてまだ誰もおもしろいアイデアを出してない領域だよ
盾のアイデアに便乗するならたたかうやぼうぎょよりも「右手」「左手」ってコマンドでもいいぐらいじゃん
もしくは数ターン分の行動を一度に入力して、「魔法(目くらまし)」→「盾(崩し)」→「突き(必殺)」みたいなものを入力させて
読みあいを楽しませればいい。昔と違って今はAIに使えるCPUも容量もでかいからね
鉄拳の10連コンボを自分で作るみたいなイメージ。伝わるかなぁ
>>348
ゼルダかリンクあたりでそういうのやってなかったかな
エンカウント形式の弱点は逃げる事しかできないって事だと思うよ
そここだわるならアクション取り入れたバトルになっていくと思う
極論するならスーパーマリオやゼルダになるんじゃないだろうか
0352名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 20:32:46.29ID:/Cu7Os3p懲りずに続けます。次はコマンドRPGのターン制のアイディアです。
味方パーティーの行動を全て選択すると、
敵も味方も同じターンで一斉に行動するようにしたらどうかなと。
( 既存のターン制 )
・1ターン目 : 味方の攻撃( 敵側は防御 )
・2ターン目 : 敵側の攻撃( 味方は防御 )
( 今回のターン制 )
・1ターン目 : 敵と味方が 同時に激突
・2ターン目 : 敵と味方が 同時に激突
( こういうのも有りますかね?)
0353名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 20:34:51.18ID:rccc7EBI0354名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 20:39:18.37ID:68bLA3ePこのスレに書き込んでるなら時間に余裕はあるんだろうし
もっといろんなRPGやってみたら?
考えつくアイディアは十中八九なにかで採用されてると思うから
0355名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 20:41:50.34ID:ljS620gq君ゲーム遊ばないでしょ
0356名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 20:46:44.71ID:DtPpsHqbメガテンペルソナのプレスターンみたいな特殊なのくらいじゃね
0357名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 20:50:50.08ID:/Cu7Os3p・次のターンに突入しても、前のターンの攻撃魔法が残っているようにする。
前ターンで火の魔法を使用していたなら、次のターンでも火が燃え続けていて、
次のターンでも火の魔法を唱える事で、魔法の重ねがけが可能になる。
弱い魔法しか使えなくても、重ね続ける事で火力が増していく。
・強い魔法を使った後に、残りMPが少なくて弱い魔法しか使えない状態だとしても、
同じ系統の魔法ならば重ねがけする事で、弱い魔法でも無駄にはならない。
・同じ系統では無くても、火の魔法に風の魔法を重ねれば、火の勢いが増す。
これとは逆に、火がまだ残っている状態で氷魔法を使うと、氷の効果が弱まる、とか。
( 私が知らないだけで既に有りそうな感じですけど。)
※ そうなんですよね。もうゲームをやる時間が取れなくて、古い知識で止まってます。
だけどアイディアを考えてる時間だけは幸せなので、いつも考えて楽しんでいるのです。
御指摘、有り難う御座います。反応が有るのは無視されるよりも嬉しいものですね。
0358名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 21:00:43.77ID:rccc7EBI0359名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 21:13:55.02ID:G70c16JBあんまり量があるなら新スレ立ててみては?それかこことか
★★★ゲーム製作板を、盛り上げる企画スレ★★★
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1299321277/
0360名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 21:24:01.64ID:Pdgs5cQ7あと時々思うけど、開発技術じゃなくてゲームのアイデアはサロン板や同人ゲ板のほうが
食いつきよさそうな気がする。この板はプロも来るということかも知れないけど。
0361名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 21:29:20.56ID:68bLA3eP仮にも制作側ならもっと掘り下げようとか、形にしようとか思わない?
とりあえずアイディア帳にでも書き込んで、十分に溜まったところで組合せを吟味してひとつの戦闘形式を組み上げたらどうかな
0362名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 21:29:22.75ID:Ynrn64Mv旧スクウェアがすでにやり尽くしてる
GBのSaGaは「たたかう」とかなくて
アイテムからの選択しかないし
敵味方同時ってのはFFのATBだろうし
格闘コマンドはゼノギアスでやってる
漠然とした防御じゃないのは
剣でパリィしたりするロマサガだろう
(続く)
0363名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 21:29:40.35ID:/Cu7Os3p実は2chに書き込むのって初めてでしたので、自分で立てるのは無理なんだろうなと思いまして。
それでアイディアだけを書いたり出来る場所を探していたのですが、どうにも見付からなくて。
それで、ここに。
取り敢えずリンクを貼って下さった所を読ませて頂きますね。
御親切に有り難う御座います。失礼しました。
0364名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 21:33:24.38ID:Ynrn64Mv(続き)
で、なぜ同人レベルがツクールやウディタの
デフォ戦ばかりかといえば制作リソースの問題
オリジナル戦闘は作って終わりじゃなくて
デバッグやバランス調整しないといけない
システムを細かくすればするほど
バランス調整に膨大な時間がかかるし
それを妥協すればバランス悪いクソゲーになる
スレで上がったようなアイディアは
ゲーム制作者なら誰でも思いついてはいる
問題は実現できるかどうか
0365名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 21:34:57.14ID:YEcBtc2g0366名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 21:37:36.51ID:G70c16JB昔の自分を見てるようである意味微笑ましくもあるんで書くのはかまわないんだけどね。リンクのスレッドはタイトルだけ知ってただけだから中身はお探しのではないかも
ただ一応製作する人のスレと板なので話題が分散しすぎるのは好ましくないかと。
このゲ製板はスレッドの乗っ取りとかよくあるから人のいなさそうなスレでメアドにsageと入れずに書いてスレッドの順番あげるとかして、
注目を集めて自分の考えたゲームのアイディア書いてもよし(多分 新スレなり既存スレの再利用なりができたら俺も突っ込んだり書きに行くし
ゲームのシステム妄想してるのが楽しいってのは同意。議論できる感じで話題振ってくれるのはいいんじゃないの?
0367名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 21:38:29.77ID:A0Fi1+ofこれを実装するなら、
火と氷系の魔法の効果増し・打ち消し度合いは、
温度というパラメータ作って、その上下で、増減ダメージ計算するかな、俺なら。
火1ぶはー→温度↑5°
火1ぶおー→ダメ5%増し、温度↑10°
氷ぴきーん→ダメ10%減、温度↓5°
こんな感じか。
0368名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 21:45:14.55ID:Ynrn64Mvこれも要は重ねがけが有利ってことでしょ?
同属性の魔法連打が有効ってなると
それは戦略性やゲーム性につながらない
だってけっきょく連打ゲーなんだから
もしつなげるとしたら消費MPも累積するとか
相手の属性を読めばかわせる手段があるとか
必ず反対の要素も入れないと単調になる
個々のアイディアの時点では面白そうに思えても
ゲームバランスを崩さないで実現させるのが大変
0369名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 21:59:16.90ID:G70c16JBhttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1143516726/
挙げるとしたらここが探してるのに近いかな。RPGよりスマホのミニゲーの案考えてくれー(切実
0370名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 22:19:31.98ID:/Cu7Os3p私の為にわざわざ探して下さったのですか。御優しいのですね。感謝致します。
中を少し覗いてみたのですが、探しているスレに近そうだと感じました。
アイディアだけを書き込んでいる方が多いのに「スレ違い」と注意されていないようなので。
時間を見付けて読ませて頂きますね。失礼します。
0371名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 22:21:06.96ID:YUZdS76hスキルなくて開発が全然追いつかないからアイデアだけがどんどんたまっていくけどなあ
0372名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 22:30:12.81ID:rccc7EBIアイデアはなかなかでないっしょ
0373名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 22:59:08.06ID:fsgFNd+uアジャイルって、高速でそれもチーム開発するスタイルの一種なので、洞窟物語のケースは当てはまらないよ。
こ(洞窟物語)の場合、スパイラル開発という用語の方が適切かな。
もちろん、アジャイルではスパイラルも一つの要素(手段)として使われるんだけどね。
0374名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 23:05:22.11ID:f6dr4kdH色んなデバイスもくっついてるから一発芸的なアイデアはね
相手にスマホ向けて魔法となえるようなバトルはやってみたいと思うよ
0375名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 23:11:26.94ID:YUZdS76hそりゃ単に想像力がないんだろうとしか
0376名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 23:15:30.31ID:A0Fi1+of投球フォームを真似て全力でスマホを投げるふりをする。なんだっけ慣性センサーとかで、何キロの球が投げられましたとか、できない?
>>369
すっぽ抜けてぶっ壊れても自己責任。
あとはー、宇宙艦隊ものが好きなんだけど、
画面に自軍が陣形組んでうようよいる。
それをスワイプすると、ピュンピュンビームを打つ。レベルが上がると射撃数が増えたりなんかする。画面外の敵軍と撃ち合って、勝つ。
とか。
0377名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 23:21:10.78ID:A0Fi1+ofあと、
DSのなんだっけジブリも関わってるRPG。
にあった、1筆書きみたいな模様?を書いて魔法を発動させるやつ。
それみたいに、画面にある一定の線が出て、慣性センサーで空間にスマホを握ってその線を描くと、効果音で魔法を撃てる。
Bluetoothとかで、二人対戦とかも出来たら面白いかもしれない。
もう、あるかもしれないけど。今考えた。
どや!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています