トップページgamedev
1002コメント405KB

■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer1.2■ [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2015/01/03(土) 00:04:01.03ID:IJBha9F1
開発スタートしたはいいが、多くのゲーム(企画)は完成を見ることなく
消え去ることの多い自主製作ゲーム。
このスレでは自主製作ゲームのスタート告知をし、以後、進行状況を逐一報告するスレとなっています!

開発者は製作名前欄に製作中ゲームのタイトル(進行状況%)を入れてください。
例>名前:ロリッ子天使ハニーバニー(10%)

幾つのプロジェクトが完成するかを見守りながら開発者をサポートしましょう。

■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer1.1■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1333861472/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer1.0■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1247881234/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.9■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202473528/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.8■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1172541825/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.7■
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1153179462/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.6■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1140580601/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.4■(実質5)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1125306375/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.4■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1096396800/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.3■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1071809112/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.2■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028161173/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレ■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005143186/
0558イラスト生成 改めMintGirl (21%)2016/02/07(日) 23:43:57.00ID:6B+rMlUI
>>555
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org729450.txt
お節介かもしれないけど折角なんでプレイして、、
こここうするといいんじゃね?て感じで色々書いてみたーよ


いろいろ表情とか追加したりスクリプト充実させてます。
どんどん感情豊かになっていくのは楽しいが、
一部の表情とかつくってる時に妙な気分になるな!
0559UE4アクション(1%)2016/02/08(月) 16:05:02.58ID:MPfBO1Ax
みなさん頑張ってますね!

>>547
んじゃ僕からは面白かったところを
敵の突進をかわして安心しているところを狙って射撃してくるのが良かったです
おそらくそういう方向性で作ってると思うので敵のバリエーションが増えてくるのが楽しみです

>>557
ぐぅすご

僕の方はUI仮組みできたので装備変更できるようにしてみました
UIのコントローラー対応が鬼のように難しかった・・・
https://media.giphy.com/media/l4KhL4C0AOcWgjId2/giphy.gif
0560MachShooting【基礎部分:80%】2016/02/08(月) 17:07:26.84ID:9VH01m6b
>>558
ありがとうございます
改善してみます
0561MachShooting【基礎部分:80%】2016/02/09(火) 17:07:27.82ID:ikAlpXgX
一つ聞きたい事があるのですが、ギリギリ回避に成功した方いますか?
回避が始まって6F以内に敵の攻撃に触れれば発動するようになっているのですが、厳しすぎますかね?
0562名前は開発中のものです。2016/02/10(水) 22:01:17.20ID:httmNVXG
反射神経重視なゲームを目指すなら厳しめでいいし
頭使った攻略を重視するゲームを目指すなら緩めがよかったり、とか?

俺は反射神経が足りなくて、狙った回避なんてできないぜw

後は、敵が硬すぎてスピード感が出ないのがさびしいかなぁ。
0563MachShooting【基礎部分:80%】2016/02/10(水) 22:24:34.88ID:O71hF6X1
とりあえず9Fに変えてみます
敵の動きについては関数などで共通化して実装しやすいようにしようと思っています
0564名前は開発中のものです。2016/02/10(水) 22:29:08.32ID:Gw3CXi4r
>>561
最初はどうやって出すんだと思ったけど、
馴れればジャンジャン出せる
0565MintGirl (22%)2016/02/11(木) 23:55:30.62ID:9U0YFyJd
キャラデータ/表情系の命令を充実。こんなんとか。
http://s2.gazo.cc/up/36702.png

http://whitecats.dip.jp/up2/download/1455205969.zip
最新版。pass=mint
表情は結構弄れるように。
キャラデータも色弄ったりするくらいは出来ると思います。
さあ問題は服飾のパターン化だ……


……しかし、キャラクターの差別化というのは、どこで表現できるのだろうか?
服飾、カラーリングは当然として、
他に思いつくのは目元、輪郭、後は顔パーツの配置具合(調べた)……。
奥が深い。
0566名前は開発中のものです。2016/02/12(金) 00:55:54.72ID:gZYK/DIF
>>565
おっぱいの大小は外せないと思う。
0567名前は開発中のものです。2016/02/12(金) 20:09:01.28ID:dPdt62ZZ
>>565
スプリクト言語作るって凄いなー
0568シンボルエンカウント3DダンジョンRPG2016/02/14(日) 00:55:52.73ID:jm3W5G+Y
なんとなくHPに遊び方を記載。

http://www64.atwiki.jp/suxgames/pages/38.html

一部リエンジリアリングしたせいで、クエストが進まないバグが
あったので、uploadは取りやめ・・・orz


次の目標
・いまだにコンディション解消処理未実装(寝たら寝っぱなし)
・宿屋処理(MP回復、レベルアップ)
・クエスト報酬の受領
・アイテム装備
0569名前は開発中のものです。2016/02/14(日) 01:58:57.66ID:8XGd6QNc
>>568
ウィザードリィだね!
キャラメで1時間はあっという間に過ぎた思い出、、、

ゲームタイトルの読みはカーストダンジョンで良いのかな。呪いの迷宮?

遊び方のページ見たけど、キャラのステがSTRとかINTとかそーゆー略称を、真似てるんだと思うんだけど、知らない人には意味不明なので、日本語表記の方が分かりやすいと思いました。


あと、気を悪くするかもしれないんだけど、こーゆーオマージュ作品はよく見かけるんだけど、本家とどこを変えて面白くしたつもり、というのが最初に示されないと、本家でいーじゃん、作る意味あんの?
と思ってしまうのだけど、どーなんだろう。
そんなこと言ったら同人作品は成立しないかもしれないけど、せっかく作るんならその人のオリジナリティというか、本家作品のこーゆー点が不満だったのでこー変えました、みたいなこだわりの部分を是非知りたい。
サイトにあるのかもしれないので後で見てこよう。

では製作頑張ってください。
失礼な事も言ったかもしれないけどご容赦。
0570MintGirl (23%)2016/02/14(日) 03:07:37.71ID:wGf6QENt
>>568 >>569

どの層向けを想定しているかって所だぁね。
元々Wizライクマニア向けなら問題ないし、
そうでないなら現状ハードルが高すぎる感じ。
用語にしても、選択肢の多さにしても……(プロト仕様かもしれないけど

個人的には、戦闘とダンジョンの融和を謳っている割に、
戦闘のUIがダンジョンの描画と完全に別レイヤーで行われてるのが気になった。
本家wizにしても敵がダンジョン内に立っている感じの表示になっているわけだし、
ダンジョンと戦闘のUIはもっといい見せ方が出来るんじゃないかなー。

という便乗横槍。
こっちは前回の報告からプロジェクト整理した程度で何も進んでねえぜ!
あと余談ながら、俺の制作物の想定はそれこそ氏の顔グラに当たる所に
使えればいいなー(クリエイタ側にしてもユーザ側にしても)てな想定だったりして……w
0571名前は開発中のものです。2016/02/14(日) 03:30:41.50ID:8XGd6QNc
(´・ω・`)
顔グラ。

キャラ沢山登場させるので、ランダムにいろいろな顔グラ生成機が欲しい。
0572シンボルエンカウント3DダンジョンRPG2016/02/14(日) 22:20:58.47ID:jm3W5G+Y
貴重な意見ありがとうございます!

カーズドダンジョンと申します。
最奥の宝箱に呪いがかかっていて、呪いを受けてから街に戻るまでの
スリルを味わってもらおうかと思っています。

STRとかINTの名前を変えようかと思ったら
enumをToString()して表示とか、作った自分でもびっくりなことをしていましたw

選択肢が多くて、最初なにをすればわからないのは、まったくその通りで、
ガイダンスメッセージ機能は実装済みなのですが、メッセージまで手が回らず・・・

ダンジョン描画については、WIZやエルミの画像を見まわしたところ、
確かにダンジョン内に立っているようですね。。。検討します。
(敵を少なく強くするか、弱く多く出すかで描画サイズが変わるので、
ゲームバランスと相談しつつ。パースはいじるかもしれません)

顔グラは、フェイスロード実装予定ですw
ランダム生成は、、、MintGirl様に期待・・・?
0573黒3(14%)2016/02/15(月) 00:51:15.11ID:umLMCzzR
メインイベント実装してプロトタイプの実装は一通りできました。これから通しテストしてみます。
来週プロトタイプ以外の部分で新機能の処理で実装できていないところがあるのでそこを潰します。
GUIデザインとタイトルえの下書き書いている途中です。こちらの見た目部分も平行して作っていく予定。
0574MintGirl (24%)2016/02/15(月) 02:11:39.50ID:VCxmM85t
>>571 >>572

こんなツールつくってる身で言うのもあれだが、
キャラクターそのものは一つ一つ愛をこめて造形してほしいと思うw
ランダムそのものは面白いし機能だと思うし組んでみるぜ。

選択肢については、初回プレイはアンロック方式にすればいいんじゃないかなーと。
最初選択できる職業は6種類にしてゲーム進行で徐々に解禁してく感じ。
で、2週目以降をプレイする人に最初から全部選べるマニアックモードをつけるw


釣り目/たれ目 目そのもののサイズ 頬の輪郭 のパラメータを実装。
これである程度顔だけで差別化出来る感じになったかな。
0575名前は開発中のものです。2016/02/15(月) 02:14:22.73ID:sOGsC79J
>>574
オッパイ大小パラメータを外してもらっては困りますぞ。
0576MintGirl (24%)2016/02/15(月) 02:17:04.14ID:VCxmM85t
>>575
それと身長はもう入ってるwwwwwwww
全く此世の俗物どもは……とか思いながらな!!
0577名前は開発中のものです。2016/02/15(月) 02:24:12.25ID:sOGsC79J
唇の形というか、微笑み唇とか、ムッツリ唇とか、口の表情でも印象変わるかも知れないですね。
口元パラメータはありますか?
0578名前は開発中のものです。2016/02/15(月) 03:00:20.91ID:kMLQ5vBp
眉毛の太い細いとかどうよ
0579シンボルエンカウント3DダンジョンRPG2016/02/15(月) 22:41:31.83ID:VFPbindx
>>574
*おおっと*
たいへん失礼しました

なお、3Dダンジョンゲームのキャラクターは
すべからく痛い目にあうことになりますw


せっかくなのでアイデア打ち返しで、
・スライダーを動かしていないときも
 ゆらゆらと左右に揺れる感じがあるといいかも
・その揺れるスピードで、性格が表せるかもしれない?
・あとは黒目の位置。まっすぐ正面を見てたり、伏し目がちだったり
0580名前は開発中のものです。2016/02/16(火) 00:04:19.62ID:z8UjscRE
おおっと。
壁の中だ!
0581MintGirl (24%)2016/02/16(火) 00:24:07.64ID:i5zFcmyc
>>577-579

あいでぃあの なげあいで すれは かっせいかする! 多謝!

メインは静止画出力であくまでアニメーションは付随物なんだぜ……
まあ鑑賞目的とかに使用してもいっこうにかまわんがの!
あとはどこまでキャラ側に含めてどこまで表情側に含めるかの線引きが意外に難しいという。
口元は今の所完全に表情側なのよね……。

とりあえずは首から上のバリエーション増やしまくる方向で進めようかと思う。
メジャーな頭部ガジェットとか髪型テンプレとか統計とって調べてみようかなー。

https://twitter.com/Leaf_st/status/699212552295751680
Twitterからだけど今の俺にとって興味深いTweetだったのでめも
05823382016/02/21(日) 18:47:49.00ID:Dd10T7A9
今つくってるやつのスクショです
http://fileup.jp/up/12032.png
http://fileup.jp/up/12033.png
まだまだ改良していくつもり(´・ω・`)
0583名前は開発中のものです。2016/02/21(日) 19:08:50.61ID:/wa1Qp1E
フォントが潰れて読みづらいところはあるけどマップの質感いいじゃん
これは完成まで頑張ってもらいたいね
05843382016/02/21(日) 19:10:14.11ID:Dd10T7A9
フォントは気になるところでして(´・ω・`)
まだ原因不明なのです。
0585名前は開発中のものです。2016/02/21(日) 19:53:49.50ID:Dd10T7A9
ここってプロの人も覗いてたりするんかね(´・ω・`)
0586シンボルエンカウント3DダンジョンRPG2016/02/21(日) 20:24:23.51ID:JIrTrTzK
>>582
1枚目のダンジョンすごいな!
俺ののっぺりダンジョンとは格が違った!
http://img.atwikiimg.com/www64.atwiki.jp/suxgames/attach/38/3/Dungeon.jpg
お互い頑張りましょう!!

・宿屋の休息、レベルアップを実装
・街メニュー整理
・アイテムの装備、装備解除、トレードを実装
・戦闘バランス調整中
・いくつかバグを修正
・名前を半角に変更(*´ω`*)
0587名前は開発中のものです。2016/02/21(日) 20:42:58.64ID:Dd10T7A9
>>586
お互い頑張りましょう!!
やっぱ主人公側の絵とかもあった方が見栄えイイね
0588名前は開発中のものです。2016/02/21(日) 22:31:13.89ID:nER4GTTU
>>586
 入れてみたら、起動後背景絵表示してエラーダイアログ。
 'MeshUtils.dll'を読み込めません。ってのはDX9かな?
 Windows8.1なんで.NetFrameWork4.5入っているし。
0589シンボルエンカウント3DダンジョンRPG2016/02/21(日) 22:50:19.69ID:JIrTrTzK
DX9ですご明察。。。やはりエラーになってしまうか・・・

一度DX11版も作ったのですが、スプライトの色を変えつつ表示するのが
非常に重かったのでいまだにDX9版なのです。
(Direct2DのEffectsが結構重かった・・・)

DX11化とTextureMappingと3D描画効率化を、どこかでまとめて
やろうと思ってたけど、潮時かなぁ〜〜〜

次の目標忘れてたw
・キャンプ中に魔法使えるようにする
・隊列変更
・LineOfSight処理
・敵にかかっているバッドステータスが見えるように
・余裕があったらフェイスロード
0590名前は開発中のものです。2016/02/21(日) 23:18:11.00ID:Dd10T7A9
システムとか作りこんでるんですね(´・ω・`)
私のはまだ最低限の物しかありません・・
0591【竜】71.4%2016/02/22(月) 06:20:12.94ID:3eEZ36em
・画面と文字の大きさの変更
・艦種選択時に艦艇のイメージ画像を表示するよう変更。
・艦艇のイメージ画像デザインを描き直して、作り直す。全部は大変だなあと思い悩む。
・3Dモデリングで戦艦と高速戦艦を作るも、某銀英伝にそっくりで心配になる。

時間かかるけど3Dモデリングって楽しいですね。
なかなか思った通りに作れないところがなんとも。

2月末公開はやっぱり無理のようです。ぎゃふん。
0592【竜】72.2%2016/02/22(月) 06:21:15.10ID:3eEZ36em
進捗間違えた。72.2%でした。
あんま変わらないけど。
0593名前は開発中のものです。2016/02/22(月) 07:20:23.93ID:tPQHtQ5S
以前ちょっとだけ女の子の3Dモデリングに挑戦してみたことあったけど
ボーン入れて動かしてみたら先カンブリア時代の水棲生物みたいって言われてやめた

スクリーンショット見るのも楽しいけど、後ろにちらっと写ってるソースコードの断片とか
ソースファイルの一覧とかもワキワキムネムネさせられてたまらない今日も何か作業しよう
0594黒3(18%)2016/02/22(月) 11:43:52.65ID:VVvLmo+S
タイトル絵のキャラの下書きができました。今週完成させたい。
GUIをまだ仮版ですが、イメージに近い感じに変えました。特殊地形と地形のアイコンを作りました。
イベント処理のテストをして不具合修正しました。
今回新しく追加する行動の仕様考えて仮実装しました。現時点では実装していない新しい機能はもう無い状態です。
0595名前は開発中のものです。2016/02/22(月) 23:05:10.96ID:lwtQFYFx
ある程度規模が大きくなってくると
今度はリソースの読み込み時間とか無駄な描画を省くとか
その辺ももうちょっとやってかないといかんな。
読み込み関係はマルチスレッドも考えないとダメかな・・
最初に全部読み込むのも手かもしれないけども・・
0596UE4アクション(1%)2016/02/23(火) 16:10:43.77ID:1BZkXlZe
https://media.giphy.com/media/l4KhRU4ZV9aRQ1KQo/giphy.gif
3DCoat買ってみたから練習で作ってみた
AIも組んでみるかな
0597名前は開発中のものです。2016/02/24(水) 00:08:22.08ID:vIPYxcQQ
きもすぎぃ
0598名前は開発中のものです。2016/02/25(木) 15:48:11.89ID:Tg1DRiZA
mmf2.5でゲーム作ってるけど交ざっていいの?
0599MintGirl (24%)2016/02/25(木) 23:45:51.51ID:nsuCAexZ
ゲームですらないもの作ってる奴もいるし問題ないんじゃないかね……
0600名前は開発中のものです。2016/02/26(金) 01:20:49.18ID:zViDp+8l
http://unitygameuploader.jpn.org/game/7570.html
unityでハクスラ系のアクションゲームつくってるんだけどどうかな
とりあえず遊べるぐらいのレベルにはした
0601名前は開発中のものです。2016/02/28(日) 17:15:32.83ID:TGi8eUiB
気分転換にandroid やってたが完全なオブジェクト指向ってやりづらいな(´・ω・`)
0602名前は開発中のものです。2016/02/28(日) 23:09:51.96ID:gyc3y37E
>>600
これ、キャラの素材はどこからもてきたの?
0603名前は開発中のものです。2016/02/29(月) 11:10:38.66ID:FHPalh00
>>602
指摘ありがとうございます。しっかり調べずに素材を使ってました
すぐ修正します
0604名前は開発中のものです。2016/02/29(月) 15:27:56.31ID:FrZ5K61Y
ここの住人は自作ゲーム出来上がったらどっかに公開したり売ったりしてるの?
0605名前は開発中のものです。2016/02/29(月) 15:44:34.26ID:2GzX88n0
今、スマホで板のPC版トップページみたら、
むっちゃレイアウト崩れてるな
2ch.netオワコン説、現実化しつつあるのか
0606名前は開発中のものです。2016/02/29(月) 17:57:30.71ID:+ix/5DaV
>>605
PCのサイトで、SP対応してないサイトだとフロートの関係で思いっきり崩れたりするよ(2chがどうかは見てないんで知らない。F12で確認できる)
viewport設定したらぶっ壊れはしなくなるかも
上手く対応するならリダイレクトでSPサイトに飛ばすか、レスポンシブWebデザインにするかって感じ
0607黒3(20%)2016/02/29(月) 23:18:31.17ID:MTRMpMyl
タイトル絵のキャラの線画は終了。背景は下書きを描きました。
特殊地形での探索の仕様を決めて実装しました。あとは不具合修正したり、設計が変なところを適宜直しています。
GUIについてもゲージで表示するパラメータを決めて実装してます。
そろそろデータを本番のものに変えていき、ゲームバランスを見ながらテストできる状態に持っていく予定です。
>>604
どちらもしてます。
0608名前は開発中のものです。2016/03/01(火) 08:20:01.79ID:19ae8Siv
>>607
期待してます
0609名前は開発中のものです。2016/03/02(水) 09:32:52.86ID:kwsiXVJI
>>608
あざます!
0610UE4アクション(1%)2016/03/02(水) 23:45:25.39ID:3tLoXbpz
戦闘らしきものができた
GIF動画が100MB超えたのでyoutubeに
https://www.youtube.com/watch?v=MPJ1WST3gy0

UE4にも慣れてきたから整理の意味も込めて一から作り直す頃合いかもしれない
来月にでる4.11が来たら一気にやっちゃうかな
0611名前は開発中のものです。2016/03/03(木) 00:13:57.47ID:u3tmwoSM
倒された敵の動き何なんwww
0612名前は開発中のものです。2016/03/03(木) 01:15:24.59ID:breDyrww
3D酔いしたw
0613名前は開発中のものです。2016/03/03(木) 18:13:08.51ID:j8WQC728
動きキメェ
0614名前は開発中のものです。2016/03/05(土) 12:33:39.83ID:mNr3H/Cw
自作ゲーム画面録画しようとしたら落ちやがった・・・
グラボ温度見たら80度いってたわ・・
06155822016/03/05(土) 13:02:02.46ID:mNr3H/Cw
https://www.youtube.com/watch?v=bV8HgJEU3w8

録画したから見てくれお(´・ω・`)
0616名前は開発中のものです。2016/03/05(土) 13:15:01.48ID:DxMxZ1UJ
>>614
たまには分解清掃したりグリス塗り直さないとだめだぞ
それやってぶっ壊れても責任は取れないけど
0617名前は開発中のものです。2016/03/05(土) 13:16:27.72ID:AwPs9tVk
>>615
壁の質感すごいね
テッセレーションかぁ
ノーマルマップで十分と思ってたけどこういうの見るとやっぱ違うねぇ
0618名前は開発中のものです。2016/03/05(土) 13:21:34.98ID:mNr3H/Cw
>>616 まじか!GPUのグリス塗り直しはハードル高いな(´・ω・`)
アドバイスサンクス
>>617 3Dモデル作れないからこの機能の存在知って早速飛びついた次第であります
サンクス
0619名前は開発中のものです。2016/03/05(土) 22:13:33.72ID:MMHqsVo8
左右の向き変更はもうちょっと早くしたほうがいいかも
0620名前は開発中のものです。2016/03/05(土) 22:35:31.95ID:mNr3H/Cw
まじで(´・ω・`)
0621名前は開発中のものです。2016/03/06(日) 11:13:25.05ID:VLNxHDt6
すごいなあ。

ふと、こーいう1人称視点てウィズから来てるんだと思うけど、やっぱ外国製なんだよな。
民族性を持ち出すのもあれだけど、俺はパーティーを三人称視点でやや後方から見ていたいと思った。
その方がキャラをいつも眺めてられるし。
その場合キャラの3Dモデルなんかを作らなあかんので、作業量が増えるけども。
0622名前は開発中のものです。2016/03/06(日) 15:15:26.10ID:Ir5SINBR
1人称視点にしてるのは3Dモデルを作る技術が無いのが理由です(´;ω;`)
0623名前は開発中のものです。2016/03/06(日) 15:42:03.89ID:2LqAH73/
>>615
正面の壁が踏み込んでからいきなり目の前に現れるのがストレスになりそうなんだけど

灯りを持っているともう少し手前から壁が見えるとか、そういう仕様?
0624名前は開発中のものです。2016/03/06(日) 16:48:47.94ID:Ir5SINBR
ああ〜そういうことか
明るくすると
火の明かりが目立たなくなっちゃって
どうしたもんかといった感じで・・・
06256152016/03/06(日) 18:36:36.14ID:Ir5SINBR
https://www.youtube.com/watch?v=GuBUqXjpfJY
これ最初に作ったやつです(´・ω・`)
06266152016/03/06(日) 18:37:06.87ID:Ir5SINBR
https://www.youtube.com/watch?v=GuBUqXjpfJY
これ最初に作ったやつです
0627CursedDungeon2016/03/06(日) 21:48:37.19ID:GClrGjUj
>>615
地面から敵が生えてきたでござるw
最後のゴーレムとかも迫力があっていいな。
途中の後列の敵、壁裏に隠れてる?


この2週間の進捗。

・Direct3D11バージョンになったよ!
・壁にテクスチャーを貼ったよ!
http://img.atwikiimg.com/www64.atwiki.jp/suxgames/attach/38/15/Dungeon.jpg
・でも扉テクスチャーがないから、全部見えない扉だよ!・・・orz


なお、3D酔いする人なので、移動時アニメーションは行われませんw


次の目標
・扉を見えるようにしたい
0628名前は開発中のものです。2016/03/06(日) 22:16:22.62ID:Ir5SINBR
>>627
地形に合わせて敵が出る場所を決めてるんだが地形によっては
見えない位置に敵が生えて来る(´・ω・`)
最初はどうしようかと思ったがこれはこれでいいかなともw
あれからもう11に書き換えたのですか仕事が早いですな
すごく雰囲気がでてますね!!
0629名前は開発中のものです。2016/03/07(月) 00:23:12.02ID:4DFRLShB
今週はテンプレート関連のコンパイルエラーにハマって全然進まなかった。
エラーの箇所が具体的にわからないのが質悪い。
C++11は難しいわぁ…
0630名前は開発中のものです。2016/03/07(月) 16:10:23.05ID:CvXyNJyT
>>622
3Dでなくてもいいのか。
2Dの後ろ姿でも。
でも、後ろ姿だけってのもあれだから、やっぱ1人称視点が1番簡単だよなあ。
0631名前は開発中のものです。2016/03/07(月) 18:54:19.34ID:uRUal7QW
敵も主人公も3Dモデルに出来れば
戦闘中も視点ガンガン変えれるんだけどなあ(´・ω・`)
現時点では視点を変えると敵がペラペラなのが丸わかりになってしまう・・
0632黒3(21%)2016/03/09(水) 10:40:29.94ID:VXz5Kcb1
新しい機能もう無いとか言ってましたが余裕で残ってました。
作ったアイテムをいろいろできる新しい機能2つ追加、残り1つを実装中です。
あとはシナリオの進捗状況を見られるシステムを作りました。
この辺は今までと比べると簡単なんで気が楽です。
0633名前は開発中のものです。2016/03/12(土) 21:21:23.10ID:+qKVXJel
複数ライトでfps 低下気味だったが
カリング処理追加で快適になった
これでまた色々追加できる
0634黒3(23%)2016/03/14(月) 08:34:00.87ID:Xrctx0kX
アイテムを187個登録しました。
前作ではアイテムを使うという行動がなかったのを、今回入れようとしてますがアイテムごとの個別対応処理を書かないといけなさそう。
このアイテム処理に限らず、もっと簡単に作れるゲームにしてもいいんじゃないかときどき思う。
0635名前は開発中のものです。2016/03/14(月) 09:26:58.90ID:uhM1fEXi
スキルとか、アイテムって個別処理が本当に大変ですよね・・・
0636名前は開発中のものです。2016/03/14(月) 20:48:36.54ID:Xrctx0kX
>>635
あんまり個別処理増やすとプレイする側からしてみても複雑になるので避けたいんですけどね。はぁ。
0637Angels or Not2016/03/16(水) 01:00:05.30ID:KQE/MzAq
場所お借りします。
リアルタイムシミュレーションRPG「Angels or Not」
アンドロイドアプリです。

全体進捗は60%、完成度は20%くらいでしょうか。
https://play.google.com/apps/testing/com.unity3d.Angels_or_not

オープンアルファ状態なので、広告は出ますが収支にはならない模様w
目下ストーリーを書き起こすのが当面の作業です。
全くいつになったら完成するのやら…w
0638名前は開発中のものです。2016/03/19(土) 00:06:46.37ID:WYKdFgJ0
雰囲気を重視したスイッチパズルなゲームって
プレイしてみたいと思うだろうか・・・・・?
0639名前は開発中のものです。2016/03/19(土) 11:25:25.04ID:v6T1QI71
>>638
パズルってなるとやっぱパズル自体の面白さ重視になりそうな気がするけど
作ってみないとわかんないから作ってみては?
0640名前は開発中のものです。2016/03/19(土) 12:39:11.93ID:EY2KmFRt
スマホ向けならアリかもね
0641CursedDungeon2016/03/20(日) 23:50:16.51ID:vsTFcVME
Direct3D11版をアップロードしてみました。
http://www64.atwiki.jp/suxgames/pages/35.html

ゲームロードから始めると、手軽に遊べます。
F11キーで、フルスクリーン切り替え

2週間の進捗
・ダンジョン壁データクラスを作成
・壁データごとにテクスチャを設定可能になったので扉が見えるようになったよ! 等々

次の目標
・遊びにくさを解消したい
0642名前は開発中のものです。2016/03/21(月) 00:17:07.07ID:aR2JSgt/
>>641
文字が化けて読めぬ…
http://i.imgur.com/R9gjM5Z.png
win10 64bit gtx580
0643CursedDungeon2016/03/21(月) 01:13:59.18ID:MfrBKPRq
報告ありませんございます。
文字化けてますね…

Face画像もFont画像も、一旦System.Drawing.BitmapにしてからDirect3d11データに変換してるので
Faceは正しく出ているのでFontからBitmapを作るまでに問題がありそうです。
0644CursedDungeon2016/03/21(月) 16:28:54.27ID:MfrBKPRq
現在は、new System.Drawing.Bitmap()のPixelFormatの初期値が
Win7とWin10で異なる可能性を考えています。

http://cdn64.atwikiimg.com/suxgames/?plugin=ref&;serial=48
http://cdn64.atwikiimg.com/suxgames/?plugin=ref&;serial=46
(微妙に症状が違うので、確証までは得られない・・・)

開発環境のデフォルト値はPixelFormat.Format32bppArgb
http://cdn64.atwikiimg.com/suxgames/?plugin=ref&;serial=47

よろしければ、下記の調査プログラムの結果を教えていただけますでしょうか。
(3枚目の画像のように表示されます)

http://ux.getuploader.com/suxgames/
の DrawStringTester.zip の中のexeファイル。ソース付 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
0645名前は開発中のものです。2016/03/21(月) 16:31:58.84ID:MfrBKPRq
画像添付ミス・・・
http://www64.atwiki.jp/suxgames/?page=CursedDungeon_Column_FontDrawing
0646名前は開発中のものです。2016/03/21(月) 18:09:30.65ID:aR2JSgt/
>>644
ステータスパネル上の 'hp'や'mp'は、Times New Romanを使用しています。
Times New Roman(20) [h] (4, 0) - (15, 30) Pixel[Format32bppArgb]

'hp'や'mp'の数値には、MS 明朝を使用しています。
MS 明朝(24) [8] (6, 0) - (16, 32) Pixel[Format32bppArgb]

このテストだと正常に表示されるね
0647名前は開発中のものです。2016/03/21(月) 18:13:24.49ID:ZZMJi3Lo
>>645

横からだけど、多分>>642さんと同じ症状(文字化け)
win8.1 64bit グラボ:オンボードで分からん

テストの結果

>ステータスパネル上の 'hp'や'mp'は、Times New Romanを使用しています。
>Times New Roman(20) [h] (4, 0) - (15, 30) Pixel[Format32bppArgb]

>'hp'や'mp'の数値には、MS 明朝を使用しています。
>MS 明朝(24) [8] (6, 0) - (16, 32) Pixel[Format32bppArgb]

サイトに載ってた画像と比べたけど
(6, 1) と (6, 0) の違いぐらいかな?
0648CursedDungeon2016/03/21(月) 22:54:13.26ID:MfrBKPRq
情報提供ありがとうございます!!
しかし原因はいまだわからず・・・
情報的に、DrawStringは問題なさそうなので、そこからTexture2Dに
落とす部分が怪しそうなので、長期的に調査してみます。。。
0649黒3(25%)2016/03/23(水) 10:08:37.46ID:Q0m8wUng
個別処理が必要なアイテムを洗い出して、アイテムが使えるシーンを該当アイテムごと設定しました。
登録したアイテムをアプリで読み込めるようにしました。
1つのシーンで使えるアイテム情報を取得できるようになったので、今週は個別処理周りを完了予定です。
アイテム追加の際にアイテムDBを変えたため、一部機能でエラーが出たのでそこの不具合を修正しました。
まだ不具合が残っているので引き続き修正します。
メイン画面上に表示する項目が確定してきたのでメイン画面のGUIの配置を決める予定です。
0650sage2016/03/24(木) 23:33:49.57ID:FfBitne5
ここ初めて覗いたけど、みんなすごいなぁ。ど素人だけど参加して良いのかな、、。
0651名前は開発中のものです。2016/03/25(金) 00:14:18.78ID:oIMORPZK
iiyo
06522Dスキル制RPG(10%)2016/03/25(金) 08:07:15.44ID:Q9d5RSla
んじゃお邪魔しまっす

開発環境VS2015
言語/フレームワーク C# .NET4.5

実装済
・マップ読み込み(txt読み込み)
・マップ描画
・キャラクター描画
・WASD ENTERキー入力判定
・敵との当たり判定(座標計算)
・移動シーンから戦闘シーンへの遷移
・戦闘シーンから移動シーンへの遷移(逃走コマンド)

次の予定
・ぐちゃぐちゃになってるbaseクラスをちゃんとする
・FPS制御/スキップ処理どうしよう
・ステータス計算して敵と戦闘

ボチボチ頑張る
0653名前は開発中のものです。2016/03/26(土) 09:02:27.80ID:wu0SuSeP
C#?
UnityとかMonoGameとかDirectXとか使わないのか・・・
06542Dスキル制RPG(10%)2016/03/26(土) 13:42:12.92ID:GpeJ0rob
UnityはあのUIが馴染まなかったってのが理由ですね。
MonoGameってなんじゃろ…って調べてみたらこんなのあるんですね。
大した実装してない今の内にMonoGame試してみます。教えてくれてありがとう!
0655名前は開発中のものです。2016/03/26(土) 21:22:46.63ID:2KpE1K6z
Unityで、音を頼りに進むゲームを作ってんだけど
テスターや先人曰く「暗闇はストレスマッハだからやめとけ」ていわれちまった・・・
ワクワクとドキドキがあると思うんだけど一般的には違うのかこの感覚
0656名前は開発中のものです。2016/03/26(土) 23:06:21.12ID:bhZqnMBX
まあ、テスターに言われるならそうなんだろうな
でもそんなゲームがあってもいいんじゃないの
0657CursedDungeon2016/03/26(土) 23:15:44.94ID:vDVpybrN
自分は興味あるな。
画面エフェクトを派手にして爽快感をあたえるとか、
いっそのこと目を閉じたまま遊べるゲームにするとか?

フォントが崩れる原因が判明。
CompositingMode.SourceCopyがダメだとか罠すぎる。
TextOutを使うか、自前でαを考慮した描画をするか検討中。

http://www.gamedev.net/topic/654195-weird-corruption-when-drawing-text-with-drawstring/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています