■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer1.2■ [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2015/01/03(土) 00:04:01.03ID:IJBha9F1消え去ることの多い自主製作ゲーム。
このスレでは自主製作ゲームのスタート告知をし、以後、進行状況を逐一報告するスレとなっています!
開発者は製作名前欄に製作中ゲームのタイトル(進行状況%)を入れてください。
例>名前:ロリッ子天使ハニーバニー(10%)
幾つのプロジェクトが完成するかを見守りながら開発者をサポートしましょう。
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer1.1■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1333861472/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer1.0■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1247881234/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.9■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202473528/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.8■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1172541825/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.7■
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1153179462/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.6■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1140580601/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.4■(実質5)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1125306375/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.4■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1096396800/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.3■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1071809112/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.2■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028161173/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレ■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005143186/
0392名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 07:39:56.37ID:eW34Jkk4はい。ツクールみたいなソフトです
0393名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 08:33:37.57ID:ltFfy8Zn0394モンスター育成簡易DRPG(17%)
2015/11/17(火) 22:39:47.69ID:ltFfy8Zn・装備周りの挙動を改善し、若干汎用性を持たせるようプログラムした。結果クソコード化したのでまだ直したい
・画像をフリー素材のものに差し替えた
0395全方位STG(40%)
2015/11/18(水) 01:38:49.09ID:X9AP3we7十字キーで移動してマウスでエイミングしてね
http://whitecats.dip.jp/up/download/1447775851.zip
passはpocochin
0396名前は開発中のものです。
2015/11/18(水) 20:10:51.85ID:CAEs75smなぜにpocochin
(´・ω・`)
0397名前は開発中のものです。
2015/11/18(水) 20:36:57.86ID:A9VaP2sN今の時代(3D)全部自分で造るのなんて無理なんで、
使いやすいツクールを作って与えて、オブジェクトゃ
サウンドを造らせて、そのかわり主は無条件で使わせ
てもらうYO! でィィんぢゃない? かと想ってる;
0398全方位STG(43%)
2015/11/18(水) 20:46:49.12ID:X9AP3we7サークル名がぽこちんだからですね。まんしゅうきつこ的なノリで>>396
・ボリュームスライダーとタイトル画面を作った
0399名前は開発中のものです。
2015/11/18(水) 21:32:34.31ID:A9VaP2sNゲーム制作のオープンソース化が進んで貰いたい;
伽藍ガランとバザール(市場)ではないが、
好きな時に、好きな人が、ゃって来て、そこら辺に
転がってる、途中停止のプロジェクト、データを、
ィヂって継なげて、遊んでく、そして又、去ってく。
でも、成果物は残る。 で、又ぁ・・・
そんな掲示板ないのかなぁ〜;
ニコニコ大百科のピコカキコは直接MML(ミュージック
マクロ ランゲージ)書き込んだら、直で鳴るケド;
ァンナ感ぢで;
コードも、絵グラフィックも、音楽サウンドも、、、3Dも?
直に書き込めて、>>で継ぎ合わせればゲームが出来
ちゃう、様な掲示板;
http://o.8ch.net/160v.png
0400名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 08:22:48.38ID:ky4VPHEY0401全方位STG(65%)
2015/11/21(土) 19:24:29.33ID:sXTfMJkoテスターをやってくれる嫁がほしい
0402黒3(2%)
2015/11/21(土) 22:38:58.52ID:PPawF5I1アイテムもレアリティに応じて手に入るようにしたり、
入手したものをどういう変数にどういう形で保存するかとか辺りを、仮データでやっている最中です。
とりあえず一通り最初と最後まで動くものを作っていきます。
0403デフォルトの名無しさん
2015/11/22(日) 00:26:33.19ID:eYNVmVKSラ○ーXほぼ完成
あとは敵車AIの煮詰めのみ
今回の制作はここが目的だったのでようやく本題に入れるところ〜♪
0404名前は開発中のものです。
2015/11/22(日) 03:17:54.97ID:rxe6rocM0405名前は開発中のものです。
2015/11/23(月) 04:16:53.76ID:lTD+rkRO2Dに少し3D混ぜたタイプはほぼ3Dよりキツい気がする
0406名前は開発中のものです。
2015/11/23(月) 04:30:47.71ID:igHrStAe2Dベースに3D混ぜる、てならそうかもだけど、3Dベースで2Dはz軸だけの世界と考えればそんなに手間ではないのではないかと、
最近3Dの座標勉強して思った。
0407名前は開発中のものです。
2015/11/25(水) 00:38:41.64ID:A6yn3o9dまあ如何に簡単に作れるようにするかって方針のフレームワークが
エフェクトバリバリの技術デモもどきのサンプル出すのは本意ではないのかも知れないけど。
0408名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 00:18:37.53ID:tPs8J+IWサンプルプロジェクトをダウンロードしてなかったので、そこは飛ばすことにした。
0409黒3(2.5%)
2015/12/05(土) 11:39:11.33ID:s/UoWufRメッセージの処理(指定した行数分に表示文を自動で小分けして表示し、次へボタンで、次のメッセージを表示するのと、
メッセージ内容にパラメータ表示を連動するなど)のプログラムを一新して前作よりもかなりシンプルにできました。
セーブロード機能を前回と同じものを作りましたが、今回はオートセーブを入れようと思っているので、仕様を少し変えるかもしれません。
0410【竜】68.5%
2015/12/05(土) 13:30:42.51ID:6GZwYUN5・艦隊番号ボタン押下で艦隊を解散。
・戦闘後、勝敗によって星系ごとの支持率・経済力が変動。
・支配下星系の支持率・経済力によってログインボーナスの収入が増減。
・星系マップの3次元化。ぐりぐり回転できて気持ちいい。
・出撃費用などに影響を与える「要職」を追加。階級に関わらずだれでも任命できてしまうのを直すのは後日とする、、、
・v0.8公開
v0.8として公開しました。
下記サイトにてDLできますので、よかったらさわってみてください。
ttp://www7b.biglobe.ne.jp/raika758/ryuusei/
ご意見、ご感想、罵詈雑言、どしどしお寄せください。
励みになります。m_ _m
0411デフォルトの名無しさん
2015/12/06(日) 00:15:05.51ID:Ymd2EO/H次は何をつくろうかな
0412名前は開発中のものです。
2015/12/08(火) 22:00:49.30ID:vaLxeW/s0413黒3(3%)
2015/12/09(水) 09:56:13.62ID:63WykjPP所持アイテムの追加と削除を簡単に処理できるようにプログラムを一新しました。
次は装備機能、戦闘処理をリファクタしながら作ります。
0414名前は開発中のものです。
2015/12/11(金) 13:04:26.00ID:i4oTXKB3あれを御せる人は本当に凄いと思う
0415名前は開発中のものです。
2015/12/12(土) 23:13:19.38ID:jB9PCA35今後のために固定機能パイプラインはちょっとずつでもいいから勉強して卒業した方がいいと思う
じゃないといつまでも移行できないし移行してからプログラマブルシェーダを一から勉強じゃ苦労するしね
0416名前は開発中のものです。
2015/12/13(日) 10:18:14.30ID:ZNDut1c7そうだわな・・
0417名前は開発中のものです。
2015/12/13(日) 12:11:48.59ID:ZNDut1c70418名前は開発中のものです。
2015/12/13(日) 12:25:54.71ID:x/echTLoDirectX9,10までのグラボ(Fermiより前)もNVIDIAのドライバが開発終了して
バグ修正のアップデートのみになってしまったのであとは完全に廃れるのを待つだけだな
0419【竜】
2015/12/13(日) 12:49:08.98ID:8kdgtVvb今週は息抜きと言うか3次元座標の変換で遊んでまゲフンゲフン
研究と実験を繰り返していました。
・要職任命時の階級制限、および要職の序列と現職の階級によって同時に任命できない制限追加。
・テスター募集開始しました。
作り始めて1年以上が経ってしまったので、一部の機能はv1.0公開後の実装にすることにしました。
12月末にv0.9を公開し、それに合わせてバグ・不具合報告してくれるテスターの募集に踏み切りました。
興味のある方は、よかったらサイトにいらしてください。
さあラストに向けて頑張るぞー
0420【竜】
2015/12/13(日) 13:03:44.74ID:8kdgtVvbttp://www7b.biglobe.ne.jp/~raika758/ryuusei/
0421名前は開発中のものです。
2015/12/13(日) 13:36:14.29ID:KcQsw6DY別スレでCSSの指摘した人だけど使ってくれたのかな
結構リンク見やすくなったね
0422名前は開発中のものです。
2015/12/13(日) 13:42:36.91ID:KcQsw6DYborder: none;
}
も入れても良いかもしれない
連レス、スレチ失礼
0423名前は開発中のものです。
2015/12/13(日) 19:17:10.97ID:8kdgtVvb助言ありがとうございました。
また参考にさせてもらいます。
0424名前は開発中のものです。
2015/12/13(日) 23:24:07.85ID:IHxZt9f8これ買えばマイナンバーカードでe-taxできる。確定申告用。
0425Unity2Dアクション(0.1%)
2015/12/14(月) 01:00:36.23ID:CX4SUdyz(参考書名「Unity5 3D/2Dゲーム開発」)
・2Dゲーは1章しかない。
・アセット、GUIは3Dゲーの部分に載っているので、そこだけ読むことにする。
・アセットストアと広告はAppendixに載っている。
あと、ダラダラネットをやって見つけた情報
・VisualStudioCodeとの相性が良さげ(ただし、まだベータ版)
・ WebGLもまだベータ版だが、Unity 5.4 (2016年3月リリース予定)で正式サポートされるっぽい。
0426縦シューProjectGI (47.5%)
2015/12/14(月) 05:58:18.50ID:r42syZI1・敵キャラ造形データの第1弾として、約50種を作成した。
・敵キャラ造形に関わるエディタを改修した。
・敵キャラ造形設定に関して発見されたバグをFixした。
次は、ステージ配置データ第1弾の作成に取り組む。
0427名前は開発中のものです。
2015/12/14(月) 06:05:51.63ID:r42syZI1しかし、「あれやって、これもやって」の調子だと、年内どころか年度内不可能が濃厚な予感
wwwwwwwwwwwwwwww(←狂い笑い)
0428名前は開発中のものです。
2015/12/14(月) 07:31:34.30ID:h/YqPqrz俺は、これとかこの機能とかはもうアプデに回す、と割り切って公開後の反応の有無でアプデするかどうかを検討する、という方針に切り替えたよ。
ただ、UIの使い勝手や操作性は手を抜けないんだよなあ。
めんどいー
0429名前は開発中のものです。
2015/12/14(月) 07:34:02.48ID:h/YqPqrz予は考え過ぎた。大義名分の最大にして至高のものは作品の公開である!
その名分の前には、区々たる作り込みなど考慮に値せぬものであったのにな!」
名台詞をパクって作ってみた標語。
0430名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 19:19:25.37ID:9fCrn4QqDLして
本当の触りだけの感想をHPの掲示板に書いておいた
きっついこと書いてるかもしれんけど、まあ素直な意見だと思ってくれい
0431竜
2015/12/14(月) 19:58:15.02ID:h/YqPqrz早速拝見します。
0432竜
2015/12/14(月) 22:14:06.09ID:h/YqPqrzめっちゃ的確な指摘とアドバイス、ありがとうございます。
チュートリアルが必須なのは明白だったのですが、おかげで方向性が見えて来ました。
0433名前は開発中のものです。
2015/12/15(火) 08:20:30.47ID:eUaFk9zM参考になります。ありがとう
俺も公開出来るように頑張るッぞい
0434名前は開発中のものです。
2015/12/15(火) 15:44:12.73ID:655Cl+Msお役に立てたなら何より
それとご自分のHPの方にも何かしら返信しておいた方がいいと思います
ここ経由じゃなく、直接HPを訪れ掲示板を覗く人がいるかもしれないことを考えると
作者本人の返信がそれなりにあるのと無いのでは印象が違うと思います
0435名前は開発中のものです。
2015/12/17(木) 22:57:05.65ID:Xg6oBCW1自作ゲームにもう少しで実装できそう。
0436黒3(5%)
2015/12/18(金) 10:24:52.54ID:SWzublRBこれからは新しい機能3種の詳細仕様決めと実装します。
0437(41%, 18/45)
2015/12/19(土) 13:49:44.52ID:F1LpcHgA諦めてDirectShowの方でBGA再生機能を実装しました。
BGMとの同期がいい加減だったりするのでブラッシュアップしていきます。
MediaFoundationはやることなくなっときにでもまたリベンジします。
0438BMSプレーヤー(41%, 18/45)
2015/12/19(土) 13:51:09.71ID:F1LpcHgA名前ミスったBMSプレーヤーの人です
0439名前は開発中のものです。
2015/12/19(土) 14:11:31.52ID:Q0cvtY7Thttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1450395043/
0440名前は開発中のものです。
2015/12/19(土) 19:20:02.95ID:6NcE6Arb今からdirectx11に移行するぞ!
0441名前は開発中のものです。
2015/12/19(土) 19:23:44.10ID:nbSIDLh7とっつき悪いのクリアできたら9で書きたくなくなるよ
0442簡易RPG(10%)
2015/12/19(土) 20:49:05.25ID:KkGdz7krよかったら見てみて下さい
https://guminunity.wordpress.com
初めて公開するので見れなかったり、変なところがあれば教えてください
0443名前は開発中のものです。
2015/12/20(日) 18:29:52.76ID:voL9k9Beこんな背景とかどうやってつくんの?(´・ω・`)
ユニティーがそもそもわからんのだけども・・
0444名前は開発中のものです。
2015/12/20(日) 20:06:42.24ID:ebOnwBC4分からないことも含めて。
0445名前は開発中のものです。
2015/12/20(日) 23:11:59.40ID:OqGYhCAWこっちに誘導したんですがいらっしゃるでしょうか?
作品名とどのサイトで公開を予定しているかだけでも教えて頂けないでしょうか
0446Unity2Dアクション(0.1%)
2015/12/21(月) 01:47:16.28ID:9qnMMwN9・6章を読み始めて、6-3の途中まで行った。
・具体的にはサンプルゲーム(flappy birdのクローン)をダウンロードして、その読み込みをして
スプライトのインポート設定を確認した。
・全部は把握していないが、要所は分かった感じはある。
・本屋でUnity5の2Dゲーム開発の参考書を見かけたが、今更参考書を変えるのもアホらしいので
とりあえずこの参考書で行ける所まで行ってみようと思う。
0447名前は開発中のものです。
2015/12/21(月) 11:11:51.74ID:UYRZjsN6よかったちゃんと見れてるみたいですね
背景は自分で作ったのではなくフリー素材の画像です
もしかしたら3Dモデルに見えたかも知れませんが画像を1枚表示しているだけですね
ちなみにメニューウィンドウ部分とキャラクターもフリー素材を使っています
0448Tankゲー(10%)
2015/12/21(月) 11:46:06.46ID:Qe1o0IyN@自機の移動
Aマウスと砲塔/砲身の追従
B攻撃とあたり判定
C破壊物の実装
Dスコアの実装
現状参考書とにらめっこしながらだけど、
自機の回転と前進後退の実装までは行ったんだけど
回転方向と移動向きを合わせることが出来ない・・・・
0449名前は開発中のものです。
2015/12/24(木) 10:26:35.33ID:ZIIjG7aO各種ステージを作るのに手間がかかりそうだ
0450簡易RPG(15%)
2015/12/24(木) 17:36:27.21ID:ArUNV0SZまだファイアボールとヒールのみですが、拡張しやすいように書いたのでとりあえずこれで満足
0451黒3(6%)
2015/12/25(金) 13:00:49.61ID:XXMiiY3e今回は不特定多数の人が出るので彼らの年齢見た目性別行動などを破綻が無いように自動生成するようにしました。
引き続きこの作業を進めます。
0452名前は開発中のものです。
2015/12/26(土) 00:47:26.48ID:tkbgpVZa早くなったんだが(´・ω・`)
0453名前は開発中のものです。
2015/12/26(土) 09:48:24.27ID:ULOr1sYWhttp://gigazine.net/news/20150807-directx-12-game-benefit/
DirectXは難しいだの言う奴いるけど
シェーダをアセンブラで書いてた昔と比べたら随分楽になったよなぁ
0454縦シューProjectGI (47.7%)
2015/12/27(日) 14:20:57.62ID:7hfjo7Pnただし敵は出現するだけで、熱弾発砲の設定データはまだ付与していない。
・インスタンシング描画関連のバグ修正した。
バグ=インスタンシング描画で、SetStreamSource呼び出し時にオフセットすると、スキン有りの場合に異常になる(グローバルのボーン行列のポインタがずれる?)。
結局、バグを回避するために、SetStreamSourceでオフセットをしないように、流れを修正した。
・軌道の自動生成の機能を補完した。
・その他、ステージ配置デザインに関して発見されたバグをFixした。
0455名前は開発中のものです。
2015/12/27(日) 14:21:37.49ID:7hfjo7Pnステージ配置第1弾の残り(32パーセク分+発砲有り)を、この正月休みに終わらせたい。
0456Unity2Dアクション(0.1%)
2015/12/28(月) 00:48:09.57ID:wlK0iGOB一応は参考書を眺めた。
6-3のスプライトの章は読み終えた。
伝統的なやり方だと思うが、スプライトアトラスとスプライトのパッキング
と呼ぶのは今回初めて知った。
年末年始に少し進めたい所だ。6章を読み終えればサンプルは
大体理解出来るはずなので、その辺まで行く、いや、行ければいいな、みたいな感じだな。
0457名前は開発中のものです。
2015/12/28(月) 12:10:43.17ID:U9MaZA340458名前は開発中のものです。
2015/12/28(月) 17:13:10.02ID:qL6f2/BG0459名前は開発中のものです。
2015/12/28(月) 20:18:38.74ID:Dzpk/nkf作業時間取らないとズルズルなので、必ず5分だけでもなんらかの作業を自分に課すのが肝要かと。
0460名前は開発中のものです。
2015/12/29(火) 00:47:17.69ID:y9wZ3YYU0461【竜】
2015/12/30(水) 22:34:01.78ID:omnvan2lテスターさんのご協力もあって、なんとか本日v0.9公開しました。
いろいろ分かりにくい部分をチュートリアル的に見せる部分を追加して、
あとは、いろいろ改良していってv1.0公開につなげたいと思います。
先日ご指摘いただいた部分をまだ改良してないので、あうあうですが。
年が明けたらまた頑張るぞー
それでは皆さんよいお年を
ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~raika758/ryuusei/
0462名前は開発中のものです。
2015/12/31(木) 23:16:21.80ID:qf8DnbC10463名前は開発中のものです。
2015/12/31(木) 23:22:16.22ID:PsWjzVS9もう大晦日終わるぞー
0464黒3(7%)
2015/12/31(木) 23:31:36.09ID:GDBy6/ss前作の平地にある湖とかのサブ的な地形が今作では10倍以上になりゲームを進めるために必要になるので一からロジックを書き直しました。
それではみなさま良いお年を〜
0465 【馬】
2016/01/01(金) 00:24:20.48ID:gbVLwwzI今は2面のボスの基本動作まで作って燃焼しちまったが、再燃と完成、成功を願っておみくじをば
0466 【hoge】
2016/01/01(金) 00:25:02.80ID:gbVLwwzI0467名前は開発中のものです。
2016/01/01(金) 02:07:07.31ID:n8G9czaF2014年から始めた新規製作が予定の8ヶ月を大きく過ぎて2016年になってしまった
本職やばいとか事情はあったにせよ、今年中にはケリをつけたい
残りの時間をunity進出に割いていきたい
0468チャットGAME(96%)
2016/01/01(金) 16:38:54.07ID:lt5B8kdX去年のお正月以来、書き込んでない・・・。
ゲームは遊んでもらっているのですが、
このスレは100%達成して卒業したい。
なにかたくさんのデータを処理できる方法を考えます。
(辞書登録数 966415)
0469名前は開発中のものです。
2016/01/01(金) 18:01:39.78ID:TDzCJ1oQ0470名前は開発中のものです。
2016/01/02(土) 09:15:08.13ID:7+0zGCeM0471名前は開発中のものです。
2016/01/02(土) 09:58:18.65ID:46DWoxdV0472名前は開発中のものです。
2016/01/03(日) 13:54:56.86ID:CYlFHzXK0473名前は開発中のものです。
2016/01/03(日) 14:23:59.60ID:PEvQtYi70474名前は開発中のものです。
2016/01/03(日) 15:59:14.17ID:Oq0E7Oek0475名前は開発中のものです。
2016/01/03(日) 18:41:00.91ID:2hgnWjpY理由は知らんが大人しく諦めたら?
0476名前は開発中のものです。
2016/01/03(日) 18:45:41.83ID:pBE04OYu0477Unity2Dアクション(0.1%)
2016/01/04(月) 00:40:09.66ID:sYZq+L4T結局、進捗ほとんど無し。
年末は忙しくて、年始は通常の週末より動けず。
参考書は少し見たのだが、6-4が読むだけではなく動かしながらだったので、
手間だなーと気が進まなかったのも大きい。
まだ明日(というか今日)一日あるので、やれたらやる方針で行きたい。
昔、メンターに(進捗が進んでいなくても)定期進捗報告だけは忘れるなと言われたので
その方針で行きたい。
0478イラスト生成(仮)(10%)
2016/01/04(月) 18:23:02.03ID:Tskv4mmGどうもイラストを描くことが出来なくて、
じゃあプログラムで生成したら出来るのかな?て考えてみて
ひたすらメッシュ生成とシェーダ弄りまくってたら、
割と形に。まだ機械生成っぽい感じはあるけど。
live2dじゃないけど色々な構図とか表情出来るようになればいいなーと。
http://s2.gazo.cc/up/35805.png
0479名前は開発中のものです。
2016/01/04(月) 23:58:13.98ID:2fOXYR2W面白そうだね
完成期待
0480名前は開発中のものです。
2016/01/05(火) 19:07:05.25ID:2n5Uu9hq0481名前は開発中のものです。
2016/01/06(水) 11:07:11.35ID:HF/6Q84u期待
0482名前は開発中のものです。
2016/01/06(水) 14:53:48.10ID:XCClq4hm私見だけど大まかに3つあると思う
@全自作
Aカスタム
Bシェア
モデリング慣れてるなら@で、そっちに興味ないならB、これから覚えていくなら@かAって感じ
ちなみに私はA。全自作したいけど骨入れとかモーション付けとかだるくて死にそう
0483名前は開発中のものです。
2016/01/06(水) 20:40:44.03ID:BwM4jIfmつ C自動生成
手作業なんて、やってられっか
対象は限定されるけど
>>482
モーションって、まともにこだわり出したら、それだけで月単位で時間が消えそう
0484名前は開発中のものです。
2016/01/06(水) 22:51:30.29ID:QttbE8TSライトとかの計算も出来るようになってダンジョンがいい感じになればなるほど
モンスター画像不自然な感じになってきた(´・ω・`)
やはり3Dモデルをどうにかせんといかんか
それともディスプレイトマッピング?とかいうやつを試してみるか(´・ω・`)
モンスタの画像でどうなるかわからんが
0485イラスト生成(仮)(11%)
2016/01/07(木) 00:23:13.57ID:Rs/IF0Ea現在顔の傾きに挑戦中。Z軸だけならそりゃ簡単なんだが、
X軸とY軸もある程度はフォローしたくて試行錯誤。
頭部の輪郭は3D用意してそれを2D風に落とし込むってのも頭をかすめたんだけど(頭だけに)
たぶん2Dイラストっていうのはそういうのではないんだと思う。
>>484
どんな感じなのか気になる
0486名前は開発中のものです。
2016/01/07(木) 06:23:43.05ID:/W+KWJhF0487名前は開発中のものです。
2016/01/07(木) 06:25:52.27ID:/W+KWJhF>>484
もしモデリングするなら簡単な所で箱を何個かつなげてそれっぽい形にして
テクスチャ張り付けるといい具合になるよ!それを少しずつ整形すれば
理想の形にもなっていくだろうしマジおススメ
0488縦シューProjectGI (48.5%)
2016/01/07(木) 08:44:07.45ID:laEgD9kG熱弾発砲の設定データはまだ付与していない。
・ステージ配置デザインに関して新たに発見されたバグの一部をFixした。
次は、熱弾発砲データ作成と、デバッグ作業に取り組む。
0489名前は開発中のものです。
2016/01/07(木) 08:46:17.20ID:laEgD9kG・毎フレーム書き換えているインスタンシング描画のインスタンス用バッファをSetStreamSourceする際には、
D3DUSAGE_WRITEONLY+D3DPOOL_DEFAULTよりも、D3DUSAGE_WRITEONLY+D3DPOOL_MANAGEDの方が、レンダリングが断然早くなった。
・D3DUSAGE_WRITEONLY+D3DPOOL_DEFAULTは、頂点バッファのCreateとReleaseも非常に遅くなる。
・SetStreamSourceは、Draw呼ばないでもネックになる。
リリースビルド時に、余計な_DEBUGディレクティブが残っていたため
(いつの間にかリリースビルドでも必要なステップになっていたため)、
一時、大パニック。
なかなか思惑通りに予定をこなせん。
0490黒3(9%)
2016/01/08(金) 17:36:09.20ID:gAL11JMr特殊地形の実装が終わりました。
次に災害の実装をしました、過去作の災害処理の設計に問題があったため、一から作り直しました。
災害のテストが終わったら人と会ったときの処理の実装を進めます。
0491名前は開発中のものです。
2016/01/09(土) 10:14:29.52ID:b6/baCJ6そんな苦労をする人も少なくなって、若干寂しいよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています