トップページgamedev
1002コメント405KB

■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer1.2■ [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2015/01/03(土) 00:04:01.03ID:IJBha9F1
開発スタートしたはいいが、多くのゲーム(企画)は完成を見ることなく
消え去ることの多い自主製作ゲーム。
このスレでは自主製作ゲームのスタート告知をし、以後、進行状況を逐一報告するスレとなっています!

開発者は製作名前欄に製作中ゲームのタイトル(進行状況%)を入れてください。
例>名前:ロリッ子天使ハニーバニー(10%)

幾つのプロジェクトが完成するかを見守りながら開発者をサポートしましょう。

■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer1.1■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1333861472/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer1.0■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1247881234/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.9■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202473528/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.8■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1172541825/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.7■
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1153179462/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.6■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1140580601/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.4■(実質5)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1125306375/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.4■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1096396800/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.3■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1071809112/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.2■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028161173/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレ■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005143186/
0253名前は開発中のものです。2015/05/03(日) 15:21:37.67ID:5hjX4QC1
自分も昔つくったゲームのリメイクとか結構するけど
リメイク系の落とし穴は
『最初はあくまで完全移植のみ、それが完成してから追加要素やアレンジ要素加える』
って最初に決めててもつくってるウチについムラムラしてあれこれ手を加え始めて
結局どこ目指してるかわからなくなって開発もダラダラと長引いて頓挫
ってパターンがあるからそこの線引きは新作オリジナルつくるより
最初の段階で意思を強く決めておいたほうがいいよ

リメイクだとゴールの目標地点のサンプルがあるから迷わないだろう・・・と思いそうだけど
逆に改良加えたくなる欲望(寄り道したい病)を自分で抑制していくのが大変
0254名前は開発中のものです。2015/05/03(日) 15:27:14.30ID:F0JiKohF
>>253
最初から追加要素決めて、おかげで長引いてモチベも下がって行くのはどうすればよいのでしょうか。

パトラッス、もう疲れたよ。
0255名前は開発中のものです。2015/05/03(日) 16:28:46.91ID:WuBXLMkN
基本的な部分だけ作ってからいろいろ追加していけばいいやん
やりたいことをメモして優先順位決めておくといいよ
0256名前は開発中のものです。2015/05/03(日) 19:18:54.29ID:F0JiKohF
>>255
ありがとう。
参考にさせてもらいます。
02573D弾避けゲームのリメイク(10%)2015/05/03(日) 20:01:38.51ID:KChTww9+
・フレームワークの違いに伴う画面表示内容の差異について調節
・各オブジェクトの視認性を上げるためにモデルなどを調節
・コルーチンを使用している個所でメモリリークがあったため修正

タスクは進んでいないので進行度は据え置き。
・・・と締めようとしたら>>253のレスがぐさぐさっと3Hitぐらいしたw
肝に銘じます
0258名前は開発中のものです。2015/05/04(月) 18:06:15.19ID:fQv5sUYt
>>243
やってみた
面白いとは思うんだけどなんか納得行かない感がある
他の人も言ってるけど、運要素が強すぎると思う

操作には違和感なかったけど、Bボタンがアイテム表示以外の意味ないんなら
アイテムボタンにしてもいいと思った
0259名前は開発中のものです。2015/05/04(月) 21:33:28.92ID:6cCcAwMH
ぎゅうぎゅうダンジョンやってみた
最初からいきなり難しすぎる気がする
それとちょっと進むともうダンジョン周辺部を周回するだけのゲームになるような

あとこのマップサイズだとボスの行動がもう少し予測可能になったほうが良いんじゃないかな
このサイズでボスの移動方向が予測不可能ってなると
ボスにはとにかく近寄らないって行動パターンになってしまい
狭いエリアが余計に狭くなっちゃうから
今なら目の前をつっきって逆のエリアに逃げれるとか読めるケースが多少あったほうが良いと思う
0260名前は開発中のものです。2015/05/04(月) 22:45:27.58ID:2tse+y5l
連休だし、少し進めるかな
0261名前は開発中のものです。2015/05/05(火) 08:18:38.33ID:+nM5/gVv
>>250
アドバイスありがとうございます。広告の表示についてはゲームオーバー時とセレクトボタンを押した時の頻度を下げました。
コントローラーが下にあるゲームなので、今の広告方法より、インライン広告の方が相性が良いのではと思っています。

>>251
そうです。アストロボーズの作者です。今回のアプリはリリース2日目で前作のダウンロード数を越えてしまいました。
というか、前のアプリは100もダウンロードされていない状態でしたので。
0262名前は開発中のものです。2015/05/05(火) 08:23:40.89ID:+nM5/gVv
>>258
アドバイスありがとうございます。
確かに運要素が強いですよね。テストプレイ後に調整はしたのですが、シンプルが故に改善が難しかったです。
続編を作成中ですが、もう少し運要素は薄まると思います。


>>259
ありがとうございます。
HPが少ない序盤の方が難しい傾向にありますよね。随分調整したのですが、、。
ボスは二ターンに一回動くのですが、勇者のいる方角に向かって進んできます。開発者なのでボスの動きはほぼ読めるのですが、普通は分からないですよね。
動きが読めない方が良いと思っていたんですが、おっしゃるとおり戦略性は落ちますね。
0263名前は開発中のものです。2015/05/05(火) 11:39:52.92ID:NYj8E2oU
>>262
あれそうなの?
100%追従でもなさそうな動きにみえたので

昔のRPGだと序盤がいきなりキツくて最初の壁超えると
しばらくパラダイスタイムみたいなの結構あったよね
0264名前は開発中のものです。2015/05/05(火) 13:00:31.28ID:uWy8bPI6
>>263
基本的に勇者をおいかけているんですが、2ターンに一回しか動かないので、ワンテンポ遅れて追いかけて来ます。
ボスモンスターは四方向に向くようにして、次の行動がわかるようにしておくのもアリかもしれませんね。
0265名前は開発中のものです。2015/05/05(火) 13:08:05.37ID:NwJnwkVm
箱の中身が毒とか目潰しとかあるのも、運ゲーの要素を強めてると思う
0266名前は開発中のものです。2015/05/05(火) 13:28:49.83ID:uWy8bPI6
>>265
そうですよね。一つはレアアイテムが入っているけどトラップも有り、もう一つはレアアイテムは入っていないけどトラップも無いという、色違いの2種類の宝箱を作る予定だったんですが、リリース直前に統一してしまいました。
0267名前は開発中のものです。2015/05/05(火) 14:32:30.27ID:Yte3SsVZ
運要素が無いと、かっちりしすぎてつまらない。
運要素が過ぎると、結果があやふやになって腹が立つ。
ゲーム内で運要素をいかに攻略できるシステムを組むかだけど、それは作るのがめんどくさい。
こうですか?
0268名前は開発中のものです。2015/05/05(火) 15:25:50.22ID:NYj8E2oU
運要素が強いとつくった本人でも遊べるしね(´・ω・`)
ボクが今つくってるゲーム
作った本人が楽しめる仕様じゃないよ・・・
0269名前は開発中のものです。2015/05/05(火) 16:15:47.62ID:NwJnwkVm
持論だけど、完全にパズル的なゲームって
やるほうが作者の手のひら感を感じた/または既にそういう視点を持っていたら厳しいと思う

例えばアングリーバードだって、角度調節と強さというパズルとはベクトルの違う要素がある。
要は、これが正解だと思ってもそこから先があるということ
それはランダムでもいいし、テクニックでもいい
0270名前は開発中のものです。2015/05/05(火) 16:34:06.84ID:uWy8bPI6
>>267
そうですね、バランスの問題だと思います。面倒臭いというよりも、バランスを良くする方法が思いつかないって感じですね。
いろんなシステムを考えたんですが、複雑化してしまい、面白さを損なってしまうんですよね。
0271名前は開発中のものです。2015/05/05(火) 16:39:41.79ID:uWy8bPI6
>>269
作者の手のひら感ですか。なるほど。

続編は固定ステージではなく、ステージをいくつも用意して地形の要素も加わるので、今より運の要素は減るのではないかと思います。
02723D弾避けゲームのリメイク(10%)2015/05/05(火) 21:49:59.80ID:NiJ6lRDt
開発環境系のトラブルのせいでロールバックが発生してひどい目にあった・・・
やっぱり自分にはまだGitは早かったようなので、今回はとりあえず従来通りの方法で管理することにする。
他の人たちはバージョン管理に何使ってるんだろう・・・やっぱりGitなのかなぁ
0273名前は開発中のものです。2015/05/05(火) 22:38:24.28ID:UbiehcMM
個人製作だからバージョン管理してない
0274名前は開発中のものです。2015/05/05(火) 23:46:49.02ID:Zol2dCkE
個人でもバージョン管理は必須だよ
0275名前は開発中のものです。2015/05/06(水) 01:07:43.62ID:xKflBwOv
必要だと思ったことがないんだが・・・
0276名前は開発中のものです。2015/05/06(水) 01:21:11.46ID:XP/6nSbS
ソースファイルだけ日にち毎にバックアップとってる
0277名前は開発中のものです。2015/05/06(水) 01:34:58.92ID:65Zs9Hdp
ソースと追加素材とかを月一くらいでバックアップ取ってる。
0278名前は開発中のものです。2015/05/06(水) 01:44:53.27ID:0+pDPM8y
取ってないなぁ
GitHubに登録はしたけど、オープンソース前提と知って使ってないや
仕事では使ってるけどなー
0279名前は開発中のものです。2015/05/06(水) 01:54:24.19ID:LOJpUCoH
バックアップも兼ねてDropboxにリポジトリ置いて使ってるな
0280《戦車RPG》(0.0%)2015/05/06(水) 06:47:18.11ID:H7vgUM/t
4月頭に突然ハードディスクが認識しなくなった。
連休を使って何とかPCを再構築したが、最新のデータやソースコードは全壊。

完全なバックアップは無いので、即時復旧は不可能な状態。
やっぱりバックアップは重要だと痛感した。
0281名前は開発中のものです。2015/05/06(水) 22:43:00.36ID:xKflBwOv
バックアップとバージョン管理はまた違うだろうよ
バックアップは別のHDDに時々移したり、レンタルサーバに移したりしてる
02823D弾避けゲームのリメイク(12%)2015/05/07(木) 22:18:48.26ID:gp0UpEq+
・GitHubやめてVisualStudioOnlineに置くようにした
 タスクや課題、バグの管理もできて一石二鳥だぜー
・クラシックモード実装用作業:
 - スコア表示とかにも使う予定の文字描画部分の機能に不足があったので改修
  BMFontで出力したものに対応するようにしたからプロポーショナルフォントも使える!使わないけど!!
 - 使うフォントをM+からAUdimat Monoに変更
・環境を変えたときにフルスクリーン切り替え部分がうまく動作しなかったので対処

動作確認という名目で何度もプレイしてると飽きてくるので注意していきたい(飽きかけた
0283《戦車RPG》(0.0%)2015/05/10(日) 21:13:29.73ID:zcqhe33J
http://1drv.ms/1GXa13t

復旧作業中。
素材を作るのがしんどくなってきたので、今回はRPGツクール規格の素材で。
RPGツクールVX Aceの体験版を参考にして作成中。

今はマップチップ等が購入できるみたいなので、もう買ってしまおうかと。
0284名前は開発中のものです。2015/05/10(日) 22:22:53.23ID:XUvdtyFB
お疲れ様です
0285名前は開発中のものです。2015/05/11(月) 02:29:46.04ID:lwtckcvJ
個人ならBitBucket一択だったけど、GitHubの利用規約とか最近変わったの?
0286《戦車RPG》(0.0%)2015/05/17(日) 17:08:39.51ID:EiHcT6lX
パラメーターエディタ等は工数的に復旧困難につき、代替品を作成中。

https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/office/bb448854.aspx

↑によるエクセル形式ファイル(.xlsxファイル)を使ったデータ編集を考えています。
このライブラリの動作には.netフレームワークが必要なため、現在基本システムをC++からC++/CLIへ移植中。
.net対応にするとCPUマクロ(MMXとかSSE)が使えないため、画像処理が非常に低速。
配布時にはC++ネイティブに戻さないと、動作速度的に厳しいな。

C++とC++/CLIを同じソースファイルで別プロジェクトにすれば、相互運用が可能になって便利かも。
02873D弾避けゲームのリメイク(13%)2015/05/18(月) 23:54:20.82ID:DUWaBcEJ
タイトルとかで使うメニューの仕組みを作った。
味気ない真っ黒なタイトル画面と、そこからゲームモードへの遷移まで。
ここしばらくやる気が出ない感じだったので、今日は酒を入れて無理やりブーストをかけた。
次は、ゲームモードからタイトルへ戻る部分と、タイトルの背景あたりに手を付ける。

>>286
多分、マネージド部分をスタティックライブラリとして別プロジェクトに切り出せば
本体では今まで通りC++としての低レベル操作ができると思いますよ。
というか、Pureマネージドでない限りC++/CLIで
CPUアーキテクチャ依存の処理はおそらく可能かと思いますが…
(すでに試した/調べた上で使えないと仰ってるんでしたらごめんなさい)
0288《戦車RPG》(0.0%)2015/05/19(火) 06:50:04.60ID:IlTPR1hf
>>287

どうも。
復旧作業にあまり手間をかけたくないので、色々アバウトに作ってます。

>多分、マネージド部分をスタティックライブラリとして別プロジェクトに切り出せば
>本体では今まで通りC++としての低レベル操作ができると思いますよ。

*.libに切り出せばOKという事でしょうか?
そうなんだ…、知らなかった…

>error C2220: 警告をエラーとして扱いました。'object' ファイルは生成されません。
>warning C4793: ネイティブ関数としてコンパイルされました:
>マネージ コードでサポートされていない組み込み型が見つかりました

↑のような警告が出たので、該当部分を"#ifdef"で分離して対処しました。
VS2013(無料版)で、コンパイルオプションは /clr/W3/WX です。

…これって警告を無視すれば動いちゃうのかな?
特に疑問を持たずに「動かない」と判断したので、全く調べていません。
とにかくもう作ってしまったので、今回はこのまま使おうと思います…

なんかすいません、どうもありがとうございました。
0289《戦車RPG》(0.0%)2015/05/20(水) 22:27:01.33ID:aBdS0k8K
http://1drv.ms/1c4ymM8

まだまだ復旧作業中。
とりあえず順調。
0290BMSプレーヤー(33%, 15/45)2015/05/23(土) 14:09:11.17ID:yWn7Yyj6
報告してませんでしたがコツコツ作業進めてました。

・サプライズ機能をデモできる程度に実装
・曲の読み込みを別スレッド化
・不具合をいろいろ修正

今はlr2fontの対応中
02913D弾避けゲームのリメイク(15%)2015/05/24(日) 13:09:16.33ID:pA/01J7d
「クラシックモード」相当の部分が一応出来上がった。
今はモチベーションが下り気味なので、ランキングやリプレイ等の雑多な部分より
新規ゲームモード作成とかの大がかりで見栄えのいい部分のほうが取り組めそうなので
そっちのタスクに移る。
029210人に一人はカルトか外国人2015/05/25(月) 20:47:14.76ID:cIedlY/F
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト

10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!
0293名前は開発中のものです。2015/06/09(火) 13:34:49.92ID:dMJISkFM
捕手
0294名前は開発中のものです。2015/06/18(木) 20:32:48.38ID:MLhOyozv
キャッチャー
0295名前は開発中のものです。2015/06/18(木) 20:38:04.02ID:MZRgHwFx
ストライク
0296名前は開発中のものです。2015/06/22(月) 12:27:15.09ID:GqdsXy7A
アウト
0297名前は開発中のものです。2015/06/29(月) 08:53:51.66ID:AY9n6B86
チェーンジ!
0298名前は開発中のものです。2015/07/08(水) 21:34:46.07ID:i8qlc6HJ
ベタだけどのびハザの改造してる人いる?
0299名前は開発中のものです。2015/07/15(水) 23:13:33.87ID:9VZNN7Gl
誰か、報告できる者はおらんのかぁ!
0300名前は開発中のものです。2015/07/18(土) 08:12:10.50ID:3uFFgswF
ここで報告するよりもTwitterとかのほうが増えたのかねぇ。
0301放置ゲームRPG 0%2015/07/18(土) 08:22:14.28ID:zOuxCUvk
仕様を固め終えたので参加します!!
夏中にあらかた作り終えて秋ごろのリリース目指します
パーティー結成してダンジョンに送り込んで成長させるのが基本仕様です。
iOS,androidでだします。unity使います
よろしくお願いいたします
0302名前は開発中のものです。2015/07/19(日) 21:21:01.27ID:go4dhsHN
冒険者ギルド物語というものがあってだな
0303放置ゲームRPG 0%2015/07/19(日) 22:01:57.10ID:wH08hz8t
>>302紹介ありがとう。
公式見た感じですが細かいところが多数違うので概略が似ててもいいかと
職業の組み合わせとかパーティー編成に力入れるつもりです。
参考になりそうなのでやってみます
0304【竜星戦記】(58%2015/07/20(月) 20:21:41.56ID:0hMR1vYY
ごぶさたしておりました。
サボっていたわけではないんですが、進捗率はまだまだの段階です。
山の頂上が視界に入りながらもなかなか完成しないので、モチベーションを上げるために皆さんに見てもらいたいと思いました。

ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~raika758/ryuusei/protgazo.html
途中の画面ですが、よかったらご覧になって罵詈雑言などいただけたらと存じます。m(_ _)m
0305名前は開発中のものです。2015/07/21(火) 01:24:19.32ID:NNin16uv
>>304
なんかよくわからんけどそのゲーム画面みるとわくわくする
0306名前は開発中のものです。2015/07/21(火) 22:19:31.40ID:rZP3BMdj
ワクワクするゲーム画面だしレベル高いなあ

開発の終わりが途方もなさそうだ(笑)
0307名前は開発中のものです。2015/07/23(木) 12:29:38.45ID:MgQ7w81m
>>304
レジオナルパワーや銀河英雄伝説とか思い出すなぁ〜
最近、こんなゲームないから頑張って完成させてくれい
0308名前は開発中のものです。2015/07/23(木) 14:35:52.38ID:dYyn7rVL
罵詈雑言を要求してるのに褒め殺すとかなかなかのドSだな
0309名前は開発中のものです。2015/07/23(木) 17:15:18.83ID:MgQ7w81m
罵詈雑言か・・・

こ、こんなっゲーム!全然、きょっ興味なんだからっ!!
勝手につっ作ればいいじゃない!!
0310名前は開発中のものです。2015/07/25(土) 14:49:13.39ID:u4v6pNlN
好きなもの作ってる感じがいいね
0311名前は開発中のものです。2015/07/26(日) 02:29:56.31ID:k1JjZSPQ
銀河英雄伝説ノスタルジアを感じるな
0312【竜星戦記】(59%2015/08/02(日) 11:56:42.14ID:WUGCVfkk
レスありがとうございます。
温かい罵り嬉しい限りです。


今週は細かい直しと、コンピュータの委任動作に取り掛かろうと思います。これが終わればあと大きな山はない。はず。
0313名前は開発中のものです。2015/08/05(水) 07:22:54.19ID:ySgwkrd3
こちらも、毎日こつこつと
プログラムとダイエットを励んでいる
ダイエットは90kgから2か月で75kgまで
プログラムの方はまだまだで、
後で使い回しできるようにシステムを組んでいる途中
現在はCG、サウンド、メッセージなどをオブジェクト化して、
スクリプトでコントロールできるようにしているところ
0314【ノベルゲー(30%)】2015/08/13(木) 18:03:10.93ID:sQ0vHVPO
立ち絵とスクリプトがほぼできたので参戦します!
イベ絵を2枚描いたら素材は出そろうかな
早めに実機テストしたいところだけど
0315BMSプレーヤー(38%, 17/45)2015/08/15(土) 22:58:48.81ID:mWX6oXot
BMSの読み込みとか描画システムの作り変えで出戻ってしまった
見積もってなかった作業が多くてなかなか前に進めん・・・

・lr2fontの表示対応
・RANDOM・SWITCH命令の実装 (動作未確認)
・フォルダ探索処理を実装
・リソース管理を仮実装
・描画システムの改修
0316黒3(0.1%)2015/08/22(土) 13:43:56.63ID:7tLKEmw2
お久しぶりです。
3作目の制作にあたり、またこのスレに参加しようと思います。
前回のように作業が長引かないように、今のうちに仕様をドキュメント化してます。
0317黒3(0.1%)2015/08/30(日) 13:42:19.73ID:PotfGbel
新たに調べ物をしないといけないことが多いので、
本を読んだりメモしたりしてました。
仕様作りは進んでません。
0318名前は開発中のものです。2015/08/31(月) 10:14:36.05ID:SUZijWiD
今って非エロの同人ソフトの情報集めたポータル系のサイトって無いの?
しばらく同人ソフト方面からは離れていて
最近の動向はどんな感じなのか知りたかったんだけど
アクションとかシューティングまだ精力的につくってるところあるのかな?
0319黒3(0.1%)2015/09/06(日) 23:28:17.53ID:Mb+ZdGd7
このスレはめっきり寂しくなりましたね。。。
黒2の運営とかねてなので進捗遅いです。
色々入れたいことがあるけど何をメインにするかって所と、
メインにするものをどれだけ抽象化するかを考えてます。
仕様というかまだ仕様の手前という感じです。
0320名前は開発中のものです。2015/09/10(木) 20:13:38.17ID:J32J0kQJ
>>304
すごいけど俺がやらないタイプのゲームだ
銀河英雄伝説とかも興味ない
0321名前は開発中のものです。2015/09/11(金) 07:05:07.77ID:lkakOhtq
>>320
モチベーション上げたいつーてる人間にわざわざかける言葉か?
0322【竜星戦記】2015/09/11(金) 13:14:47.32ID:psDRFuqF
取り急ぎ。

>>320
我ながらターゲット層が狭いゲーム作ってるなあとは思います。銀英伝知らない人にも一度くらい遊んでもらうための良い方法なにか無いかなあ、と思います。

>>321
なんかすいません。
モチは低め安定なので大丈夫です。もう少ししたら未完成版をアップする予定なのでその際は宜しくお願いしますです。

でわ。
0323縦シューProjectGI (43.0%)2015/09/13(日) 11:45:38.05ID:AS9piSeq
久々、
・敵熱弾仕様とレベルデザイナの連携を、更に進めた。
・目玉ギミックの根幹の一部を作り直した。
・仮素材のBGMとSEを導入した。
・敵の飛行時の動作表現を追加した。
・画面解像度変更とフルスクリーン切り替えを実装した。

解像度変更とフルスクリーン切り替えで、今までのしわよせが一気に噴出して大変だった。
レベルデザインには着手できず。
次は、レンダリングを改良する予定。
0324名前は開発中のものです。2015/09/13(日) 11:47:55.30ID:AS9piSeq
ところで、

↓Portalのエンディングの曲って
https://www.youtube.com/watch?v=f4l_MxTMq-4

↓これらのオマージュなのか?
https://www.youtube.com/watch?v=41U78QP8nBk&;t=1m0s
https://www.youtube.com/watch?v=UGsfwhb4-bQ
0325【ノベルゲー(100%)】2015/09/13(日) 17:10:01.05ID:18T5AAk9
完成したというか、終わらせたというか、ひと段落つけたいので
ttp://ux.getuploader.com/maro_maron_dev01/

パスはmaron0912
よかったら感想オナシャス 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
0326名前は開発中のものです。2015/09/13(日) 19:05:24.79ID:nxR7O+os
>>325
クソゲー乙って言ってやろうかと思ったら
割とまともな絵がでてきてびっくりした
ずっと見てるとまばたきが多くて気になるw
音楽は欲しい
0327名前は開発中のものです。2015/09/14(月) 19:21:37.96ID:97FJrCIG
325です
>>326
さっそくプレイありがとうございます!

音は…がんばります!音量調節とかメニュー周りが大変そうなのでばっさり切ったのですが
SE位はつけたい
そしてDL数一桁…これが現実か…
0328名前は開発中のものです。2015/09/14(月) 20:12:11.88ID:ax6rfX1R
>>325
ビジュアル面は丁寧に作られてると思いました
しかしシナリオ面で、キャラの生い立ちが不明で親近感が抱けないというか、
こういう世界観に慣れ親しんでいる人じゃないと楽しめず、人を選ぶ気がします

>>327
こっちの方が人居る

ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 21
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1440938785/l50
0329名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 19:15:23.63ID:V2Eqq/u8
ここはプロの人もいるのかね(´・ω・`)
0330縦シューProjectGI (43.5%)2015/09/19(土) 06:50:59.87ID:H0hEO7Jp
・敵キャラと背景オブジェクトに、Lambert照明実装。
・背景オブジェクトに、自前フォグ実装。
・背景オブジェクトに、ピクセルシェーダによるBlinn-Phong鏡面反射光実装。
・レベルデザイナから、Lambert照明仕様と自前フォグ仕様を設定できるようにした。

鏡面反射光モデルは、視点近くの物体にしか効果ないのか。
次は、自機特殊攻撃関連のレンダリングと、インスタンシング描画に取り組む。
0331名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 19:43:28.62ID:+VjgxKW4
東京ゲームショウの自主制作ゲーム大賞、センスオブワンダーナイトの
収録動画ってどっかで見れますか?
毎年録画公開してて楽しみにしてたし、
明日TGS行く時にブース回る参考にしたいのに…
0332【竜】2015/09/20(日) 22:18:54.46ID:Ld8un6sp
ご無沙汰です。

完成までの一里塚ということでv0.7として公開することにしました。
いろいろ途中なバージョンですが、ひととおり動くようになってるはずです。なってるといいなあ。

触ってもらって感想・ご意見・罵詈雑言、OSの動作確認などなど、いただけたら幸いです。

下記サイトでDLできます。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~raika758/ryuusei/

でわまた
0333名前は開発中のものです。2015/09/22(火) 23:32:10.99ID:4rBUCJ7g
>>325
 ええー(困惑)。
 ・・・と言うのが正直な第一印象です(^^;
 キレイカワイイ系の絵柄かと思いきや、随分とヒドイ主人公だ。

 多分、客観的には悪い出来ではないと思う。
 選択肢がないとゲームとは言わんとか、野暮は言いません(そもそも銘打っていない)。
 私も、音楽とは言わないまでもSEは欲しかったかな。

 と言うか、平成の世に「ちゅどーん」って通じるんですかね?
 「ブルーインパルス!!!」とか。
0334ノベルゲー【80%】2015/09/24(木) 18:38:20.30ID:77tQ/jUw
325です。
音入れることにしました^_^


>>328,333
感想ありがとうございます。とても励みになります!

シナリオを追加して徐々に世界観とかキャラを掘り下げていきたいと
思います。mOm
0335縦シューProjectGI (46.0%)2015/09/26(土) 09:39:12.09ID:qlTdPIgw
・自機特殊攻撃関連の照明を実装した。
・敵キャラのインスタンシング描画の実装完了。

インスタンシング描画(Geometry instancing)← 何だこりゃ!アホみたいに難航したわ。
気持ち分、進捗率を上乗せw
見た目は変わっていないが、Drawのコール回数は激減したぜぃ。
0336名前は開発中のものです。2015/09/27(日) 04:46:33.87ID:qW4y8zqB
インスタンシング描画。なるほどなあ。高速化って大好きだから面白く調べられた。ありがとう。
0337【竜】(61.5%2015/09/27(日) 13:44:18.25ID:qW4y8zqB
・艦隊編成画面の各種操作作成
・敵および味方の委任艦隊の自動動作作成。(改善の余地ありまくり)
・艦隊と戦場飛来物の衝突時の動きの調整。
・v0.7として公開。
・戦闘画面の最大化、戦闘操作のチュートリアル(仮)を追加

とかやって進捗が60%を超えました。

やることを削って足してって、テストプレイを頼めるv0.9に仕上げていく予定です。
ここからの道のりが長くなりそう。頑張るぞー
0338名前は開発中のものです。2015/10/03(土) 13:00:22.65ID:reWSOWxP
みなさん本格的ですね(´・ω・`)
私も最近3DのRPG作り始めたんですが
3Dモデル作る技術が無いので
ダンジョンは立方体にテクスチャ張ったやつ並べて
敵キャラは透明板ポリにモンスター画像のフリー素材貼り付けて配置という
しょぼいやり方でやってますわ。出来上がったら徐々に改良していくつもり・・
0339名前は開発中のものです。2015/10/03(土) 17:26:48.27ID:s1bdLkJE
よーしXNAにも慣れたしシューティングでも作っちゃうぞ
0340ハンティングゲーム-仮-(0.00%)2015/10/05(月) 22:39:44.74ID:9KgNYoPK
>>338
3Dモデル、ソフトも高いし手が中々でないよね
学生さんなら3DSMAX、そうでないなら・・・・・・
動かす気が余りないならメタセコ
バリバリ動かすぜーってんならBlenderとかZBRUSHがオススメ

ハンティングゲームを作ろうと色々構想練ってるけどいまいちピンとこない・・・
やっぱこういうのってごちゃごちゃ考えるよりパッっと思いついたのを形にして
整えていく感じが良いのだろうかね?
0341名前は開発中のものです。2015/10/09(金) 20:29:30.82ID:JkW07Sa2
>>340
そうねえ、最初っから凄いもん作ろうとすると結局できずに終わってしまうから
とりあえず今持ってる技術で作ってみて、その後に思い付いた順に
改良してくのがいいのかな・・・
0342名前は開発中のものです。2015/10/09(金) 21:13:14.23ID:LwFV724A
ゲームデザインを形にする練習するなら思いついたもの作った方がいいのは確実だと思うんだけど
面白いゲームをデザインする能力って別物だと思う
0343名前は開発中のものです。2015/10/10(土) 13:32:48.57ID:irGBJMmA
“一応”1本完成させて思ったけど、「プログラムとして完成している」
「ソフトウェアとして完成している」「ゲームとして完成している」は全然別

例えば技が5種類出せるアクションゲームを作って、どの技も正しく操作すれば
きちんと出せて、最後まで遊べればプログラムとしては完成している

でもそのうちの1つの技を出してるだけで最後までクリアできたら
ゲームとしては完成してるとは言い難いし、絵や音が極度に拙かったら
ソフトウェアとして完成しているとは言い難い
0344名前は開発中のものです。2015/10/10(土) 14:45:34.41ID:2tN8jOGW
つまり
プログラム<ゲーム<ソフトなんだな。
ソフトウェア完成を目指そう。
0345ハンティングゲーム-仮-改めSF風ゲーム-仮-(0.5%2015/10/10(土) 16:00:06.88ID:ahZUr1S6
>>341
やっぱそうしたほうがいいですねぇ・・・。エタってしまったら元も子もないですし
>>342>>343
ゲームバランス・・・。いつも企画書書き上げる時口癖みたいに「バランスが―、天秤が―」とか
呟きながら睨めっこしてる知人に耳タコレベルで聞かされたんですがこれが良くわからないんですよね・・・
0346縦シューProjectGI (46.1%)2015/10/10(土) 16:55:42.21ID:zMCzjy4P
・鹵獲キャラの発砲攻撃を改良した。
・別窓起動のデバッガDLLをリファクタリングした(見た目そのままで、コードを簡素化・軽量化)。

次は溜まっているバグのFix作業を行う。
0347名前は開発中のものです。2015/10/11(日) 14:17:56.42ID:QGys//+5
自作のRPGにフリー素材のBGMつけようかな
やっぱBGM有るのとないのじゃ全然ちがってくるよなあ
0348名前は開発中のものです。2015/10/13(火) 04:52:31.55ID:WpNpn8M8
BGMもそうだけど、効果音も重要だよ
スポーツゲーム作った時、当初ボールを蹴る音や点を取ったときの歓声を
入れなかったので不評だった。とにかく完成させるだけなら
後から足してもいいけど、評価を得たいなら初動が大事

>>345
企画(≒アイデア)がおもしろい(1対1の格闘をゲーム化)ことと、
ゲームのシステムが成立している(ボタンが技に対応、レバー後ろでガード、体力+2本先取)ことと、
バランスが取れていること(同じ技を出すだけでは勝てない)
もまた別問題だねえ。線引きはしづらいけど
0349名前は開発中のものです。2015/10/14(水) 12:26:04.90ID:rkUJQlU1
学生時代、うちのサークルにはゲームプログラマを目指す人間が何人もいたんだが
俺は一度手をつけたら、ちゃんと完パケするまで作る、それをもっとーにゲーム作ってた。

処理の構築で満足したり、
モチベが下がり、飽きたりで
途中途中で手を止め、別のゲームに着手する浮わついた奴らは
現在全員モノになっていない。
そういう奴ってそもそもプログラマに向いてないんだと思う。
見た目はそうとう地味な作業だから、
情熱か、根性、どちらかは絶対必要だよ。
天才肌じゃないかぎり。
0350名前は開発中のものです。2015/10/14(水) 20:57:53.28ID:pV3rHxLd
コードを書くこと自体に喜びを感じるくらいじゃないと
持たないだろうね(´・ω・`)
0351名前は開発中のものです。2015/10/14(水) 22:34:11.45ID:7Arg5xrh
わいツールばっか作って本題まで到達できず
0352名前は開発中のものです。2015/10/14(水) 23:58:47.91ID:pV3rHxLd
ツールか・・そういやポリゴンはポチポチ頂点設定してやることしか
考えてなかったわ・・3Dモデリングは敬遠してたが何か岩とか簡単そうなやつから
やってみるかな(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています