トップページgamedev
1002コメント390KB

【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part27】 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2014/12/30(火) 19:36:28.48ID:e9PdA2Bu
疑問に思うことがあれば、スレを立てずに、まずはココで質問。
スレッドを立てる前にはローカルルールを読みましょう。
http://pc11.2ch.net/gamedev/

>>980 を踏んだ人は次スレ立てをお願いします。
【アップローダ・避難所・Wiki】
ゲーム製作技術板公式Wiki
http://wiki.game-develop.com/

ゲーム製作技術板公式アップローダ
http://gmdev.xrea.jp/

gamdev.orgが落ちるたびにあげてみるスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1107022166

※前スレ
【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part26】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1385383834/
0216名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 00:40:12.13ID:klnOE/4Z
HSPで。Sample。



HSPプログラムコンテスト2014 入賞作品詳細
http://hsp.tv/contest2014/cntst_fresult.html


HSPプログラムコンテスト2013 入賞作品詳細
http://hsp.tv/contest2013/cntst_fresult.html
0217名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 01:22:02.00ID:oZinDGW4
>>215
普通はC言語から勉強するもんな気もするけど、
java勉強してるならそのままjava覚えればいいんじゃない?
オブジェクト思考の1つ覚えれば、C++とか他の覚えるのなんてすぐだよ
0218名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 02:17:02.52ID:ZIvWdxUh
何時の時代の普通なんだろう
0219名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 02:40:29.05ID:oZinDGW4
今でも大学なんかではCから教える所が多いよ。
そのままではあまり使わなくなっても、やっぱり基本だから大事だし。

もちろんjavaから教える所もあるけれど。
0220名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 02:43:46.36ID:klnOE/4Z
大学の普通と世間の普通に食い違いあり。
受験英語を6年間以上やっても英語が使えない日本人がいるのと一緒。
0221名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 02:59:14.92ID:oZinDGW4
>>220
まぁ、別にjavaから入っても良いって言ってるのにそんなに食いつかんでも…

それとも初心者が最初に覚えるのが良いと思う言語が別にあるって言いたいの?
否定だけしてないで、代わりにアドバイスしてあげればいいでないの。

それが出来ないならどうぞ>>220が、引きこもって勉強なさってる言語から入るのが「普通」と思ってて下さい
0222名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 03:31:28.52ID:GI7cNWBr
初心者向けの情報は、C言語が一番多い。 レベル的には、C言語が出来なければ、何をやっても出来ない。
0223名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 05:54:40.37ID:lsgT6hi4
Cから入ると書籍や解説サイトも多いし
ポインタを通じてメモリ空間を意識できるからね
0224名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 13:44:13.93ID:7jkDsx4a
基本中の基本であるprintfが罠だらけな時点で勉強用には最悪
相談相手がいる場合をのぞいて論外
0225名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 13:58:54.34ID:OH8hh6r7
JavaScriptから入ったけど特に問題ない気がしてる
0226名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 14:02:28.64ID:Da+QNzE+
Cから勉強はじめることにします
ありがとうございました
0227名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 19:11:50.46ID:ofwG6tm8
数年後に無くなっていそうな言語は避けたい。その点低級言語のCなら安心だ。
でもprintfのフォーマット指定子は最低限でいい。
ポインターは他では使わないから無理して憶える必要は無い。
0228名前は開発中のものです。2015/03/02(月) 23:51:36.76ID:1QK97+UT
改めて今の状況を見渡すと、初学者の入門コースもわりと混沌としてるな
5年前ならWindowsPCゲー前提で「だいたいこの辺じゃね?」という定番
が幾つかあったが、最近は選択肢が増えまくっててよくわかりましぇんね

とりあえずHSPがたくましく成長しててワロタ
0229名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 00:16:23.30ID:5xW0uscC
Cの不自由さはアルゴリズム力を鍛えるのに良い。
0230名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 03:16:23.58ID:TunXO/o0
勉強のために苦労しろって言い出すの老害っぽい
0231名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 04:13:08.52ID:PZ8/ykiY
近道が、苦労してでも基礎を学ぶことだ
0232名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 09:11:03.64ID:Q9ORJfJC
最近の若者は wiki 見れば上級者と同じことできると思ってるのかもしれん
0233名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 09:58:11.65ID:iYt9sKf9
>>230
どうぞ
つ RPGツクール
0234名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 10:14:13.49ID:Mv/s4QxA
志が高ければ、結果苦労する道を辿ることになるわけで
それを鼻から老害とか言ってしまう時点で、その程度ってことだよ。
0235名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 10:34:27.63ID:TunXO/o0
苦労したら力がつくとか本気で信じてるのかよ
苦労は買ってでもしろってあれは売る側の言葉だよ
0236名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 10:51:22.75ID:Mv/s4QxA
本気でモノを作ったことがないからわからないんだよ
0237名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 10:55:31.21ID:Q9ORJfJC
>>235
1行目は真、2行目は使いどころ間違ってる。

プログラムにおける苦労とはどれだけコーディングミスやデバッグを経験してるかのノウハウの量に直結する。

本や資料から得られる知識だけ山のようにあっても、現場では役立たずなんだよ。
成果物のクオリティが使い物にならないから時間単位でみて生産性が悪い

剣道なんかの武道の日々の積み重ねパターンやな。 毎日の練習に対しては 売る側の言葉 の理論は通用しないだろ
0238名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 10:57:23.98ID:RwDWbio6
初心者の頃どんな無駄なことやってたか忘れたからわからないんだよ
0239名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 11:43:07.66ID:TunXO/o0
結果的に苦労したと結果のために苦労しろは違うんだが
0240名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 13:32:47.90ID:GHWME4Yg
違わねえ
苦労しない奴にろくなものは作れない
0241名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 14:13:39.77ID:ErjWLNs5
>>239
否定ばかりして、けっきょく何が言いたいかさっぱりわからん。
最初から苦労するかしないかみたいな話では無いのだが?

Cじゃなくて別の言語から勉強すべきってこと?
ならそう言えばいい。
0242名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 14:16:44.91ID:PZ8/ykiY
プログラミング能力が、コードを数多く書いただけ上手になる。
0243名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 16:02:19.65ID:Q9ORJfJC
ちゃんとモノ作りができるプログラマって、単純な解決方法が見つからない時に
どれだけ解決できそうな手段をノウハウとして思いつけるかどうかがキモだからな。

こういう状況ではこういうやり方がうまくいく、というパターンを知らないと回り道しまくることになる。
0244名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 18:12:18.56ID:RwDWbio6
printfデバッグをやろうとしてprintfの使い方を間違えて余計なバグを仕込む者と遭ったことのある者だけがこの者に石を投げなさい
0245名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 19:46:22.18ID:Q9ORJfJC
printf で起こりそうなバグを3つ思いつければトラブルの起こりうる状況と対処法を覚えた経験者といえる

開発現場でやらかしてくれると他の人の時間まで奪うトラブルメーカーなるからそれくらいの心得で!
0246名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 02:22:34.03ID:M8Twr2Pk
・引数周りのバグ。順番とか数とか型とか。
・バッファ関連のバグ。オーバーフローとか。
・副作用に関するバグ。引数のところに関数を書いたために、リリース時に単純に取り除くと処理が変わるとか。

3つ……なんか無理矢理あげてみたけど分からん
0247名前は開発中のものです。2015/03/06(金) 16:41:50.84ID:XmBR5wDH
はい先生、ぼくASSERT()マクロに必要な文を仕込んだことがあります!
0248名前は開発中のものです。2015/03/07(土) 04:07:19.35ID:51Xzf/GS
お前はsizeofの中で計算でもしてろw
0249名前は開発中のものです。2015/03/07(土) 06:28:17.74ID:iZQ525Nu
第一引数に%や¥含む文字列やって化けさせたりエラー出したり、SJIS非対応コンパイラで謎の現象起こったり?
0250名前は開発中のものです。2015/03/07(土) 18:03:02.19ID:Mjth0Apk
>>247
m9(^Д^)プギャー(俺もあるw)
0251名前は開発中のものです。2015/03/08(日) 09:56:42.23ID:b4EdXuPv
Unreal Engine 4が無料になったことを今知ったのですが、
こういったゲームプログラミングに関するニュースが更新される
ニュースサイトみたいなところってあるでしょうか?
0252名前は開発中のものです。2015/03/08(日) 09:59:10.90ID:F60wHFW3
insidegameとか4gameとかimpress watch
0253名前は開発中のものです。2015/03/08(日) 12:35:14.29ID:OTi7xcj0
最新がほしいならGDCみたいなビッグイベントは当然おさえておかねば
あとROMでもいいからツイッタで同好の士をフォローしまくる
0254名前は開発中のものです。2015/03/08(日) 12:49:51.91ID:h0ENz97n
Googleニュースで検索すれば扱っているメディアがわかる。
自分が知りたいキーワードをいくつかチェックして、ヒット率の高いサイトを購読するとかどうだ
0255名前は開発中のものです。2015/03/08(日) 22:10:44.71ID:q69B7RdP
この板でニュースが全然手に入らないっていう皮肉だよバーカwww
0256名前は開発中のものです。2015/03/08(日) 23:13:54.89ID:h0ENz97n
必要なら同人向けでも企業向けでもゲーム開発に関係しそうな情報いくらでも速報で提供できるけど該当スレや需要あるんかいな……
0257名前は開発中のものです。2015/03/08(日) 23:40:43.58ID:drFHZe4F
昔はアマチュアゲームプログラマ向けのニュースサイトあったよね
0258名前は開発中のものです。2015/03/08(日) 23:42:51.14ID:jdpRGH3A
今だとどうせサイトの作者がステマに手を染める。
0259名前は開発中のものです。2015/03/09(月) 00:35:07.23ID:WFnXPGg/
何も信じないならコミュニケーションなんて取らなければいいのに
0260名前は開発中のものです。2015/03/09(月) 12:45:06.96ID:isKHBEif
言うまでもなく、得た情報を吟味せずにそのまま「信じる」人間のほうがどうかしている。

しかし「信じる」人が増えると、ステマは仕事がやりやすい。つまりそういうこと。
0261名前は開発中のものです。2015/03/09(月) 14:08:12.82ID:AO2p57kP
なんでも信じる奴となんでも信じない奴は本質が同じ
0262名前は開発中のものです。2015/03/09(月) 14:22:04.68ID:vflM5NY9
libretroというクロスプラットフォームのゲームライブラリがあると
海外のフォーラムで紹介されたのですが、日本語のページがまったくなく困っています。
http://www.libretro.com/

なんとかこのライブラリでゲームを作ってみたいのですが
どのように知識を得たらよいでしょうか

専用スレを立てても良いですか?
0263名前は開発中のものです。2015/03/09(月) 16:15:16.01ID:PgaER0Uq
>得た情報を吟味せずにそのまま「信じる」
ってわざわざ断ってるのに

>なんでも信じない奴は
って、完全に話を摩り替えてるわけだ。

これっていわゆる藁人形論法で、ステマとか情報操作の典型的なやり口だから。
最近のこの板、フレームワークステマで溢れかえってるじゃん。
0264名前は開発中のものです。2015/03/09(月) 19:20:50.58ID:A4I3NzfE
嫌儲は板違い
0265名前は開発中のものです。2015/03/09(月) 20:45:59.94ID:h90uATne
金づちを初めて持った子供があっちこっち金づちで叩いて回っているようだわ
0266名前は開発中のものです。2015/03/09(月) 21:23:08.50ID:PMRxEdnV
ステマでも有益な情報ならそれでいいよ
何か困るの?

某大手なんて質問に即レス返すし、ここのアイデアを商品に取り入れてくれてた
かなりインディーズに本気だったんだよ
だからといってXbox買わないけどさw
0267名前は開発中のものです。2015/03/09(月) 22:42:34.52ID:B/Qqdoge
きみたちアマゲニュースにひどいことしたよね
0268名前は開発中のものです。2015/03/10(火) 00:59:59.44ID:Rz2ucSoX
サイモンナイト、ドラクエ、ポケモンなどで、道具屋の”売る””買う”などの構造ってどうしてんだろう?
”買う”ー>購入表品一覧ー>購入品選択ー>確定メッセージー>終了
の工程を踏んだ時、次々にボックスダイアグラムみたいなのが重なっていっていた。
”キャンセル”で一つ前の選択肢に戻れるし。スタックかキューがいいのでしょうか?
0269名前は開発中のものです。2015/03/10(火) 02:04:23.96ID:Uhp1tpAE
前後のメニューが決まってるならスタックじゃなくてもいけそうだが
まあスタックでいいんじゃねーの
0270名前は開発中のものです。2015/03/10(火) 20:11:28.68ID:anmQrzcC
>>266
ならなぜ堂々と「宣伝です」と言わないんだ。
正体を隠すのは、何らかのずるい意図があるからだろ。

きちんとした広告には「効果には個人差があります」と書かないといけないなどの制約がある。
ステマは「俺は○○で儲かったぜ」とかウソでも平気で書けるのが問題だし、
金さえ貰えば競合製品へのアンチ行為でも平気でやるからな。
0271名前は開発中のものです。2015/03/10(火) 20:53:05.84ID:rYoVNkVl
>>262
ちょっと見たが
結論から言うと「純粋にビデオゲームが作りたい」初心者ならオススメしない

まずライセンス周りが分かりにくい。恐らく色んなライセンスのライブラリの
詰め合わせと思われ、取り扱いに注意が要る。この時点でSkip itと俺は言える

どこのフォーラムのどういう人間に勧められたのかは知らないが、本当に
このライブラリでゲーム作ったのかと問いたい

差し障りなければフォーラム教えれ
0272名前は開発中のものです。2015/03/10(火) 21:10:39.93ID:rYoVNkVl
>>262
補足

libretroに何か固執するものがあるなら使ってみればいいと思うぞ。頑張れ。
もし固守するものがないなら同好の日本人の初心者が好んで使ってるものを
真似して使え。DXライブラリでもHSPでもツクールの類でも何でもいい

初心者の道具選びについては、先人の後を追っかけるのがベストと思う
0273名前は開発中のものです。2015/03/10(火) 21:11:50.23ID:rYoVNkVl
×固守 ○固執
0274名前は開発中のものです。2015/03/10(火) 21:21:02.27ID:DDvlG4iD
>>270
ときちんとした広告の認識が間違ってるよ
その法律が適用される媒体は指定されてて少なくともブログやサイトは指定媒体じゃない
思い込みで書く前にちゃんと調べてから書こうよ

正体を隠すのが嫌なのに匿名掲示板を使ってるの?

匿名で人の足を引っ張るような事しか書かないのはずるい意図があるからなの?
0275名前は開発中のものです。2015/03/10(火) 21:26:14.68ID:sfCpxRZ1
 ステマ 必 死
0276名前は開発中のものです。2015/03/10(火) 21:33:38.37ID:rYoVNkVl
みんなスレタイ読もうね(大人の対応)
0277名前は開発中のものです。2015/03/10(火) 21:50:40.28ID:DDvlG4iD
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217856554/73-76

とりあえずニュース書いておいたよ。匿名で
こういうのリアルタイムで書いていったらどうかなというサンプルだから内容はちょっと古いけどね

公式wikiや外部サイト使うと前のまとめさんたちのように荒らされて迷惑かかるかもしれないからとりあえずスレ使うね

以後、この話題はあっちのスレでよろしく
0278名前は開発中のものです。2015/03/11(水) 08:54:18.91ID:L1bBWf6k
>>271-273
ありがとうございます。

フォーラムはKODI(旧XBMC)のフォーラムで、
KODI用のゲームを作るのにこのライブラリを使えと言われました。
KODIはマルチプラットフォームのなので、windowsに特化したライブラリでは
だめなのだと思います。そのためにいろいろな寄せ集めになっているのかもしれません
0279名前は開発中のものです。2015/03/11(水) 20:36:30.94ID:bnPcK5Y6
>>278
なるほど。以下のキーワードでググってみたが
xbmc|kodi forum game develop|programming api libretro

ゲーム開発者にとっては英語の情報も乏しい様子だな
大半の話題はエミュでレトロゲー遊びたいでござる系なので、それらを雑音
として除去しながら調べまわってオリジナルゲームを作っていくというなら
もう開拓民の一員になるつもりで頑張るしかなさそうだな

http://github.com/kodi-game/game.libretro

こういう人達の動きを追いかけたり参加しながら頑張る事になりそうね

健闘を祈る
0280名前は開発中のものです。2015/03/12(木) 13:29:58.68ID:OQWgzhhX
>>280
最前線で情報がない中作るのはしょうがないのですが、
日本人が自分一人しかいないというのが辛いんですよね。
このスレのように相談もできない状態。
0281名前は開発中のものです。2015/03/12(木) 13:34:22.06ID:ibn2iK7a
まあ情報蓄積したいならスレ作るのでいいと思うよ
0282名前は開発中のものです。2015/03/12(木) 20:50:19.02ID:wNf6J9GR
>>280
おう、その反応からするとこだわりがあるんだな。変わった奴だな(褒め言葉)

頑張れよ

スレ立てたらコツコツ育てたほうがいいぞ。即死判定で過去ログ逝きに
ならないようにな。ドマイナーなプラットフォームだからおまいが飽きたら
終了だぞ。適当に調べてまわった限りではGithubのDinothawrのソースコード
を解析しながら勉強するのが手っ取り早そうな感じだな

開拓民として「操作できて絵が動いて音が鳴るもの」を作って提示すれば
誰か食い付くかもな。健闘を祈る
0283名前は開発中のものです。2015/03/13(金) 05:34:43.80ID:s75gj5gl
第一人者になって印税生活
0284名前は開発中のものです。2015/03/13(金) 07:22:19.51ID:BWpF44St
基本的に赤字覚悟であったら楽しいのになって姿勢ですけどね
0285名前は開発中のものです。2015/03/13(金) 07:24:57.07ID:BWpF44St
中学校の部活とかで糞アプリ作るんだったらこっち手伝ってほしいくらい
0286名前は開発中のものです。2015/03/13(金) 07:37:48.12ID:BWpF44St
>>282
DinothawrというのはRaspberry Piでもできるゲームっぽいですね

これくらいならゲームプログラムを作ったことがない自分でもいけるかもって気がしてきますね
とりあえず移植できるノベルゲームエンジンとか探して作るのが実用的かもしれませんね
0287名前は開発中のものです。2015/03/13(金) 10:33:43.82ID:kWc71cq6
最初は金のことはまったく考えていなかったけど、なんか金のこと考えたら
へんなモチベーション出て来たかも
0288名前は開発中のものです。2015/03/16(月) 01:19:52.29ID:iBjVbvcm
ご存知の方にお伺いしたいのですが、業務でのブラウザゲーム開発環境で
主流なものってなんでしょうか?
言語とフレームワークが知りたいです。
0289名前は開発中のものです。2015/03/16(月) 01:45:14.34ID:xn9x4qyI
フラッシュだろ
0290名前は開発中のものです。2015/03/16(月) 07:15:33.50ID:zJ4DX7+M
・JS(かなり前からそろそろ寿命か)
・HTML5(未対応ブラウザ多し)
・UNITY(ライセンス高)
0291名前は開発中のものです。2015/03/16(月) 08:25:38.67ID:GagMuxOK
SPAのものでちゃんとした人が開発してるならGoogle Closureとかかね。GMailもGoogleDriveもそれだし。
Flash使ってるのは普通にFlashかFlexかね。ただのページ遷移があったりするのは従来の蔵鯖そのものだし
0292名前は開発中のものです。2015/03/16(月) 13:19:24.72ID:w83wcmqg
ゲームでお金は儲かりますか?
0293名前は開発中のものです。2015/03/16(月) 13:24:04.66ID:GagMuxOK
プロゲーマが存在するので不可能ではないが、特定の企業に雇われるとか
特定の団体や競技に参加して優秀な成績を収めるスキルとノウハウがいるのだろう

クリエイターという見地であれば、企業が望むものを提供すれば相応の対価報酬は得られるだろう
高いクオリティのものを短納期で作れるなら、相対的に稼ぎもよくなるだろうね
0294名前は開発中のものです。2015/03/17(火) 03:11:22.17ID:MtayE4UV
>>268-269
スタック/キューを使うと、余計にややこしい。
普通に画面のつながりを、管理すればよい

画面A → B → C → D

>>286
ラズパイなら、Pythonで、Tkinter でやれば?
あの亀のデモ、turtle もそう

よく知らないが、Rubyからも使えるかな?
0295名前は開発中のものです。2015/03/17(火) 06:48:06.40ID:CvTihQf8
>>292
個人のゲーム製作だと安定収入はなさそうだね
時間かければ儲かるってもんじゃないからね
ただ、儲けてる人はたくさんいるよ
海外だとお金が儲かりすぎて毎日マスコミ(パパラッチ)に狙われるのが嫌で権利を放棄した人もいるぐらい

お金儲け目的でやるんだったら今はネットビジネスだろうね
ゲーム絡みでやりたいのなら、自分で作るんじゃなくて作らせる側
儲かるアイデアを自分で考えて、それを実行するのはお金を出して誰かに依頼
実際、ネットで安価に仕事を依頼するサイトでゲーム製作の依頼もけっこうあるよ
0296名前は開発中のものです。2015/03/17(火) 09:45:36.54ID:vdwaaBci
>>295
依頼はあっても受ける人間が居ないというジレンマ。特にプログラマが居ない。
特殊なアイデアを実現したいなら、自分でプログラムを組むしかないという。
0297名前は開発中のものです。2015/03/17(火) 10:55:05.14ID:NfF/pPqP
>>294
画面の繋がりが固定じゃない場合はスタックじゃねーの?
それとも常に自分が何処から呼び出されたか覚えておくの?
0298名前は開発中のものです。2015/03/19(木) 01:46:33.60ID:lPjh1FMA
あのねー、スタックだったらねー、順番入れ替えが面倒なんでねー、リストおすすめー
0299名前は開発中のものです。2015/03/19(木) 19:48:47.60ID:svkl/UpF
順番入れ替えってどういうの想定してる?
0300名前は開発中のものです。2015/03/20(金) 18:45:13.83ID:E4/yBEL8
いわゆるタブ動作的なやつだろ。 個々のステータスとかみてるときにキャラ選択に戻らずにキャラ変更できるみたいな
0301名前は開発中のものです。2015/03/21(土) 05:46:12.43ID:8/UBVcW2
ああ、なるほど。確かにそこはスタックじゃ表現できないね。
何らかの形で併用することになるのかな。
0302名前は開発中のものです。2015/03/23(月) 17:02:25.79ID:DEEF1Kz4
タイル壁当たり判定実装したんだけど、今の方法じゃあ速さvx,vyが一定値を超えると判定が旨く機能しない。
どうしたらいいでしょうか?
http://gmdev.xrea.jp/st/up/1078.zip
0303名前は開発中のものです。2015/03/23(月) 17:51:25.06ID:CwHpXwkv
>>302
ファイルはDLしてないけど

線で判定するか移動分を分割(分割の方法は色々あるが)して複数回判定する
そもそも判定出来ない速度にしない

初期のマリオは最後のにしてる(と言うか対策してない)
画面外からのジャンプを想定してなくて落下速度が判定限界超えてブロック突き破るw
0304名前は開発中のものです。2015/03/23(月) 18:56:43.64ID:CwHpXwkv
>>302
ちょっとファイル見た
左に動いたら左側しか判定してない
これじゃタイルサイズ以上移動したらすり抜ける

反対側も判定して当ってたら
キャラ左側の移動前の座標が当ったタイルの
外側だったらタイルの右側に当ったとして処理
内側だったら上下の移動で当ったと見て処理

これでタイル+キャラサイズを超える速度までは上げられる
斜め移動はタイルの角を飛び越し易いからゲームによっては問題になるが

対策は色々あって何か良いかは作ってる物によって違って来るので色々試すしかない
0305名前は開発中のものです。2015/03/23(月) 21:57:00.66ID:DEEF1Kz4
>>303
ブロック突き破るマリオかっこいいなw
二重の判定ですか。確かにそうすれば何とかなるな。
作りたいのは前、どっかのサイトで見たマインクラフトの2D版。
もしくはゲームボーイ、ドラクエのコビーの冒険?ちっくな世界冒険系。
ありがとう
0306名前は開発中のものです。2015/03/23(月) 23:34:27.28ID:InvOE+XQ
2Dの当たり判定が
四角形と四角形の重なり当たり判定、
線分と線分の交差の当たり判定、
直線と円の交差の当たり判定、
など多数の手段がある。。
突き抜けない為の方法は、
移動物体の最初の位置と次の位置を結ぶ四角形で重なり当たり判定をする、
普通はそこまでする必要がない。
0307名前は開発中のものです。2015/03/24(火) 00:52:26.27ID:2eeJqiG9
けどそれって速さの微分地に影響されないですか?
例えば、現在座標(0,0) -> 右に移動 -> 次の位置(0+vx, 0)みたいな
ま〜キャラサイズを超過するような速度は出さないと思いますが、
何かのエラーでバグるのもヤですし。
0308名前は開発中のものです。2015/03/24(火) 09:50:41.02ID:OhIvYnF9
テスト用にスマホ実機がほしいです。
電話機能なくて良いので
格安で手に入れることはできないでしょうか。
0309名前は開発中のものです。2015/03/24(火) 10:00:09.78ID:zNBmzB5i
Androidなら中華タブが良さそうだけどiOSは知らね
0310名前は開発中のものです。2015/03/24(火) 14:49:58.66ID:/EmPJhDg
ビッ○カメラ札幌店の副店長 佐藤伸弦による暴行事件が起きていた

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦
0311名前は開発中のものです。2015/03/25(水) 21:35:34.09ID:mDaumhj5
素材屋が集まってるようなスレありませんか
素材屋同士で雑談したり情報共有etcしたい
0312名前は開発中のものです。2015/03/26(木) 00:19:08.20ID:FOhwAHy2
荒れるし不毛だから素材は個人でコツコツと量揃えてるところしか機能してない。
相互リンクや共同イベントまでやってるのは、単品で成立する音楽系サイトだけかも

あとは登録者数だけは多いけどひとり3品くらいずつしか出してないコミュニティがあるくらい?
0313名前は開発中のものです。2015/03/26(木) 00:46:28.16ID:+G1IRtnK
素材屋って言っても細かいジャンルに分かれるから
そのジャンルごとの専門スレ(他板かも)に行ってる人が多そう
0314名前は開発中のものです。2015/03/27(金) 16:08:27.45ID:fChEcqvm
簡単なシューティングゲームを作ろうとしているのですが解像度で悩んでいます。
どの位がよいのでしょうか?
0315名前は開発中のものです。2015/03/27(金) 17:15:39.26ID:y/fE0oqJ
フルHDの2画面構成とか面白いゲームできるかもしれんぞ?

というのはおいといて、どんなシステムでどんな演出したいんだ?
モノ作りじゃなくて金儲けしたいなら当然プラットフォームとなる機種の選択が狭まるだろうし
モノ作りにしても多くの人に遊んで欲しい、凝ったシステム作りたい、プログラムのスキル磨きたい
それぞれ目的によってオススメできる内容は変わってくる。

特に何も考えてなければ、拡大でどうにでもなる 320x180 サイズくらいでやってみたらどうだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています