トップページgamedev
1001コメント398KB

【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド14 [転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。2014/12/09(火) 19:29:53.11ID:x9Izo6T5
3Dゲームエンジン「Unity」の質問に優しく答えるスレです。
Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他

次スレは>>970を踏んだ方が建てること。ダメなら>>980>>990が建てて下さい。

■前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド13
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1414819294/

■本スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド24
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1415828892/

■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/

●リンク
・Unity(日本公式サイト)
 http://unity3d.com/japan/
・ユーザーガイド&リファレンス
 http://japan.unity3d.com/developer/document/
・チュートリアル
 http://japan.unity3d.com/developer/document/tutorial/
・スクリプトリファレンス
 http://docs-jp.unity3d.com/Documentation/ScriptReference/
・FAQ
 http://answers.unity3d.com/index.html
・MSDN
 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
注意事項:アセットおじさんは優しく愛でましょう
0984名前は開発中のものです。2015/01/18(日) 15:56:18.96ID:aboq3YDe
>>983
http://docs-jp.unity3d.com/Documentation/Manual/AnimationParameters.html

設計によってはこういうステートを取得してできる処理を別ける、て方が合ってるかも?
0985名前は開発中のものです。2015/01/18(日) 15:58:26.53ID:QMmlAeW6
intでやるなら、const定数にしとくんだぞ…
0986名前は開発中のものです。2015/01/18(日) 16:44:15.11ID:E8+i/l54
water4の海メッシュにはライト当てることはできないの?
0987名前は開発中のものです。2015/01/18(日) 17:24:44.32ID:eaKOi92d
>>981
次スレをたてるならアセットを買った方が良いですよ
0988名前は開発中のものです。2015/01/18(日) 19:36:16.74ID:Fk29jtKD
>>978
どれくらいすぐにばれるかって話だろうけど
逆コンパイルすれば解読は可能。
完全に防ぐのは無理だが誰でも彼でもって程ではないだろう。
ソースコードの難読化の話はこの辺に出てる
ttp://gomiba.co.in/blog/archives/37
0989名前は開発中のものです。2015/01/18(日) 21:42:45.86ID:NZxvcQyS
>>988
ありがとうございます
http://yukimemo.hatenadiary.jp/entry/2014/04/15/023802 を見ると
private const string AesKey = 〜
のように宣言してしまっていたのですぐ分かってしまうのか気になったのですが
単なるセーブデータなので解読されても仕方ないと思ってやってみます
0990名前は開発中のものです。2015/01/19(月) 09:41:18.11ID:pDEJCegk
iOS向けにカメラのアス比を固定するようにしました
unityとxcodeのシミュレーター上だと問題は無いのですが実機では動作せずアス比が固定できません
原因としては何が考えられますか?
0991名前は開発中のものです。2015/01/19(月) 11:00:45.51ID:9AyXDCns
マウスカーソルが変な所に行くのが気になるなら消しちゃえばいい。
Screen.showCursor = false;
Screen.lockCursor = true;
こんな感じで。

あと、
Input.GetAxis("Mouse X")

Input.GetAxis("Mouse Y")
は画面の端とか関係なく無限に移動できるよ。
ゲームパッドのアナログ入力みたいな感じ。
0992名前は開発中のものです。2015/01/19(月) 11:01:41.43ID:9AyXDCns
ごめん上のは>>979
0993名前は開発中のものです。2015/01/19(月) 12:34:35.05ID:6U2CSUOP
>>990
アスペクト比の固定は、アセットをかえば簡単ですよ
0994名前は開発中のものです。2015/01/19(月) 16:59:32.38ID:Y1AjdTR9
>>990
アセットおじさんに与するのも業腹だが、実際アスペクトレシオとかで悩むくらいなら
https://www.youtube.com/watch?v=rVVhPi3w6sg&;feature=youtu.be
これ見てから決めるといいかもしれない。(使ってるから言うけど便利だよ)
0995名前は開発中のものです。2015/01/19(月) 19:27:32.90ID:bBdoC4ZS
>>994
ちゃんと教えてくれるとはいいアセットお兄さんなのです。
0996名前は開発中のものです。2015/01/19(月) 19:44:51.83ID:TsU57g/N
そりゃ情弱乞食にとって見ればそうなんだろうけど。
0997名前は開発中のものです。2015/01/19(月) 20:51:01.98ID:bBdoC4ZS
怨念と化したおじさんよりよほど有益なのですよ。
0998名前は開発中のものです。2015/01/19(月) 21:09:04.79ID:ShtNJO6F
そろそろ埋めか?
0999名前は開発中のものです。2015/01/19(月) 22:00:39.94ID:GIYs10JO
1000ならゲーム完成する。
1000名前は開発中のものです。2015/01/19(月) 22:09:19.89ID:Y1AjdTR9
1000ならUnity5が来週出荷
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。