【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド14 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2014/12/09(火) 19:29:53.11ID:x9Izo6T5Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他
次スレは>>970を踏んだ方が建てること。ダメなら>>980か>>990が建てて下さい。
■前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド13
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1414819294/
■本スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド24
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1415828892/
■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/japan/
・ユーザーガイド&リファレンス
http://japan.unity3d.com/developer/document/
・チュートリアル
http://japan.unity3d.com/developer/document/tutorial/
・スクリプトリファレンス
http://docs-jp.unity3d.com/Documentation/ScriptReference/
・FAQ
http://answers.unity3d.com/index.html
・MSDN
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
注意事項:アセットおじさんは優しく愛でましょう
0002名前は開発中のものです。
2014/12/09(火) 19:52:48.02ID:R3RcTDQYアセットおじさんはゴミ、邪魔、2度と来るな
0003名前は開発中のものです。
2014/12/09(火) 19:57:16.95ID:Q0GG68g+0004名前は開発中のものです。
2014/12/09(火) 20:03:48.93ID:P3gDggoZ0005名前は開発中のものです。
2014/12/09(火) 20:06:16.59ID:x9Izo6T5規制解除されたら建て直します。
0006名前は開発中のものです。
2014/12/09(火) 20:08:10.34ID:Two6fh6w問題ないです、怪しいアセットおじさんはニヤニヤと生暖かい視線で愛でるものです。(無視しても沸いて出るからシロアリやゴキブリみたいなものです)
新スレ乙です。
0007名前は開発中のものです。
2014/12/09(火) 20:48:10.09ID:x9Izo6T5開発機(Xperia A,Xperia Arc)では問題なく動作します。
端末:Xperia ZL2(Android 4.4)、その他
送信されたエラーレポート:
ANR Input dispatching timed out (Waiting because the touched window has not finished processing the input events that were previously delivered to it.)
com.jp.ken_kentan.super_cube_3d/com.unity3d.player.UnityPlayerNativeActivity 内
長いのでうp→http://www.k-iec.jp/upload/error_report.txt
発生条件:
-[Data],[Play],[Level Select]を押すだけで落ちるor強制終了
-Setting内の[Reset]を押すと強制終了
上記動作に伴う処理
-Data ソース全文:http://www.k-iec.jp/upload/HomeUI_Manager.cs
mesh_UImode.text = "2";
Home.gameObject.SetActive(false);
Data.gameObject.SetActive(true);
-Reset ソース全文:http://www.k-iec.jp/upload/Setting.cs
slider.value = 20f;
問題のアプリ:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jp.ken_kentan.super_cube_3d
品質設定の見直し、プログラムの重い箇所の修正など考えられる原因を潰したのですが解決しません。
よろしくお願いします。
0008名前は開発中のものです。
2014/12/09(火) 21:06:07.22ID:4lA1EcVhいろんな端末に対応させるには、アセットをかうのが一番ですよ
0009名前は開発中のものです。
2014/12/09(火) 21:31:08.10ID:CkdUJuw+0010名前は開発中のものです。
2014/12/09(火) 22:14:42.63ID:u4mL7if8AdMobのプラグインをインポートしたんだけど
どうしてもビルドで
Error building Player: CommandInvokationFailure: Failed to re-package resources.
See the Console for details.
のエラーが出てしまいます。
Manifestのマージなどを学ぶ必要がありますか?
0011名前は開発中のものです。
2014/12/09(火) 22:25:28.45ID:HiA7M1On----------------<汎用>---------------------------------
・Unityライブラリ辞典 ランタイム編←英語が読めない奴は必須な。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4877832858/
・プログラミングC# 第6版←やさしいC#の方がいいかも。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4873115175/
----------------<Unity4向け>--------------------------------------------
・Unity4入門 最新開発環境による簡単3Dゲーム製作<-ひよこ本。Mecanim対応
http://www.amazon.co.jp/dp/479737490X
・Unity4ゲームコーディング <-ひよこ本の続き。
http://www.amazon.co.jp/dp/4797376473
http://www.sbcr.jp/support/11791.html <-書籍の誤植情報
・Unityで作るスマートフォン3Dゲーム開発講座 <- Mecanim対応。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4798126195/
・Unity 4マスターブック <-Mecanim対応、コルーチンをしっかり扱っている
http://www.amazon.co.jp/dp/4877832742
・ゲームの作り方 Unityで覚える遊びのアルゴリズム
http://www.amazon.co.jp/dp/4797370084
・ゲーム作りのはじめかた <- Mecanim非対応。レベルデザインとかの話多い。
http://www.amazon.co.jp/dp/4797377364/
----------------<Unity 3向け>---------------------------------
・Unity入門 <- 黄色本。 少し古いがわかりやすい。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4797365331/
・Unityではじめるゲームづくり
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4797367725/
----------------<2D向け>----------------------------------------------
2D向けは良い本がまだないので、とりあえず公式チュートリアルで
http://japan.unity3d.com/developer/document/tutorial/2d-shooting-game/
0012名前は開発中のものです。
2014/12/09(火) 22:27:01.85ID:nVG29X4S0013名前は開発中のものです。
2014/12/09(火) 22:43:01.46ID:4lA1EcVhManifestのマージなどを学ぶ必要はないですよ。Unityにはアセットがあります。アセットをかいましょう
0014名前は開発中のものです。
2014/12/09(火) 23:23:49.05ID:RFqRsppJ0015名前は開発中のものです。
2014/12/10(水) 00:14:21.68ID:cthdttUw「UnityJavaScript超入門」という本を購入しました。
本の中にある下記スクリプトを作りました。
#pragma strict
function Start () {
}
function Update () {
transform.Rotate(1,1,1);
for(var touch:Touch in Input.touches){
if(touch.phase==TouchPhase.Stationary){
var x:float=0;
var y:float=0;
if(touch.position.x>Screen.width/2){x=0.1;}
if(touch.position.x<Screen.width/2){x=-0.1;}
if(touch.position.y>Screen.width/2){y=0.1;}
if(touch.position.y>Screen.width/2){y=-0.1;}
}}}
以上を作成し、PC上で動かなかったので(touchだから?)Android向けにビルドして、アンドロイドでインストールして実行してみたのですが、対象物が回るだけで移動をしてくれません。
すみませんが、上記スクリプトどこか間違っていますでしょうか。
ちなみに携帯は
XperiaZ
Androidバージョン4.4.2です
0016名前は開発中のものです。
2014/12/10(水) 00:34:02.37ID:szeibWpe移動させる為の処理が入っていないのでは?
JSは正直よくわからんところもあるけど
transform.position.x+=x;
transform.position.y+=y;
とかしなければ動かない。
C#だとそもそもそういう書き方じゃないのでちょっと間違ってるかもしれんが
0017名前は開発中のものです。
2014/12/10(水) 01:21:40.13ID:cthdttUwすみません、そのとおりでした・・・
移動のための物を書き忘れていました。
ありがとうございます。
0018名前は開発中のものです。
2014/12/10(水) 01:51:15.59ID:uXl/FYtEそのエラーには続きがあるんでない?
0019名前は開発中のものです。
2014/12/10(水) 03:42:46.23ID:ZfQ7e/8Uもちろんこの続きに長々と、
それは既に定義されてます。
これは既に定義されてます。
それもだし、あれもです。
とかなりの行数で叱られていました。
Android sdkのgoogleplay serviceライブラリ入れて、
使っているのか使っていないのか分からないソースで
アプリのサイズも膨れあがっててまずいです。
0020名前は開発中のものです。
2014/12/10(水) 08:02:07.96ID:KwZsxKEKスクリプトにお悩みですか?アセットをかえばそんな悩みも要りませんよ?
0021名前は開発中のものです。
2014/12/10(水) 09:57:56.46ID:msaKdRZHfloat V_X =Vector3.right;
ってコードをソース内に書いたら、
「型 'UnityEngine.Vector3' を型 'float' に暗黙的に変換できません。」
ってエラーが出るんだけど、これって型変換はどうやったらいいのでしょう?
0022名前は開発中のものです。
2014/12/10(水) 10:09:48.69ID:BVcDR5dFrightのx,y,zの要素どれかを抜き出す
0023名前は開発中のものです。
2014/12/10(水) 10:36:15.96ID:FRLWV4wc模倣犯かと見紛うくらいに
0024名前は開発中のものです。
2014/12/10(水) 10:51:04.39ID:u19OSYu90025名前は開発中のものです。
2014/12/10(水) 11:40:46.08ID:szeibWpeV_Xってなんかのチュートリアルで使われてんのかねw
0026名前は開発中のものです。
2014/12/10(水) 16:12:10.11ID:tbhw1433プラグイン入れたら誰でも簡単に、と思ってたが甘かったわ。
0027名前は開発中のものです。
2014/12/10(水) 16:15:25.77ID:zUehV6X00028名前は開発中のものです。
2014/12/10(水) 19:22:44.76ID:dnFM+WHg0029名前は開発中のものです。 転載ダメ©2ch.net
2014/12/10(水) 20:05:01.16ID:GBMhEjPUImageを作るとエディタ内に「set native size」てボタンがあって予想では参照してるスプライト画像のサイズを取得してくれそうなんだが
押してみたらxのサイズが実際のスプライト画像の半分になってしまった
(スプライト画像がx256,y32ならx128,y32)
これはこういう効果なのかな?それとも効果を勘違いしている?
設定ミスでもあるのだろうか
キャンバスは960-540、カメラも同様
0030名前は開発中のものです。
2014/12/10(水) 21:44:11.92ID:X0wAEhI1ノベルゲーム風に文章を表示する完成プロジェクトでいいのない?
ttp://madnesslabo.net/utage/?page_id=402
これを使おうとしたらスクリプトエラーで起動できない
0031名前は開発中のものです。 転載ダメ©2ch.net
2014/12/10(水) 22:04:21.30ID:GBMhEjPUテスト用の昔の画像が混ざってたみたいだ
0032名前は開発中のものです。
2014/12/11(木) 00:04:14.97ID:BBn8a5KVライトマップを焼いた後に、HardShadow等のセルフシャドウは適用可能でしょうか…
0033名前は開発中のものです。
2014/12/11(木) 05:38:01.75ID:RFDMedlYアセットをかえば解決すると思います
0034名前は開発中のものです。
2014/12/11(木) 11:07:41.32ID:M1hCSUkU/ / / | \ ヽ
/ / / / / || | i ヽ i
i / / / / / / || || |│ |ノス
|// / /___, -一ァ| /! |ト、|│ | | く」
|,-‐¬  ̄---┘'7 |! ハ! |,、-┼十|! | | |
, -‐ ''" し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
,r/ __ ,イ|リ ヾハ! ヽ! ,ィ⌒ヾミリノ!/リ | ☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
/ ||ヽ -' / ̄ )` __ |ヒノ:} '` ,イ/ | | http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
,r ' ヾ、 ,-、____ , イ ̄,r==- ==-' レ' /| |
/ ヽ `ーソ ' | |ト、,ヘ ′"" "" / / || | ☆ 日本国民の皆様、12月14日(日)の
. / \_ / | ハ ヽ`゙'ヘ ' '__. ィ / / | | | 『衆議院議員総選挙』に必ず投票にいきましょう。 ☆
/ / / | ヽ 川\ ヾ三ニ‐'′//! | | | |
/ / / 八 \川| |`ト- .. __ , イ‐ァヘ | | || |!
/ / / / \ \ 「`ー- 、 / .〉 ト、| ヽ、
,イ /-─=¬ニヘ、_ \ 厂\ 厂ヽ /!| | `ー=ヘ
-‐  ̄ /─ '  ̄ ├- ヽ\ \ノ\ \ 人 ハ!ヽ || |-┤ ヽ
/ /!‐-- | |\ ト、_`ヽ oヽ ト、! || |‐┤- ヽ
// 〉 __ / ├‐- || | 川-‐ | | 厂7! ハ! ├:┤  ̄ヽ
/ / ー ─  ̄ ├‐- リ || ハ!ヘ | | ト┤|/′ ヾ,┤ ゙i_
‐ ' 〉‐- | / /\ .|o | /ヽ/(′ ∨ \
‐--─ ──-r、___-、 /ー_ {( '´>、! /ヽ/ |\ \
0035名前は開発中のものです。
2014/12/11(木) 15:31:38.11ID:WDyb1yR2細長いオブジェクト自体を発光させたいのですがうまくいきません・・・
0036名前は開発中のものです。
2014/12/11(木) 15:51:01.08ID:QnNfBjypアセットストアでglowと検索してください
0037名前は開発中のものです。
2014/12/11(木) 16:18:19.06ID:ACzFAu/dそれ、細長いとか蛍光灯とかは重要じゃないよね。
電球 オブジェクト とかで検索してみた?
003835
2014/12/11(木) 17:37:54.15ID:WDyb1yR2ありがとうございます。アセットであったのですね
>>37 さん
調べてみました。コンポーネントでライトを追加するといい、というのは出たのですが、
そのオブジェクト自体が光って見えなかったので、困って質問しました
0039名前は開発中のものです。
2014/12/11(木) 17:45:04.21ID:Fl0X3N6Eiosのカレンダーにイベント登録する際の日時ピッカーのような動作をさせたいのですが・・・
0040名前は開発中のものです。
2014/12/11(木) 18:53:52.46ID:B6c8xrMK自己発光する必要があるかどうかとか色々と細かい要素があるんだけど
アセットストアで探す前に表現をどうしたいのかちゃんと分類してからキーワード絞って検索してみると良いよ。
光源として使うか(事前焼き込みだけで大丈夫か?)
それは影に影響して欲しいか(ダイナミックライティング?)
直視することでまぶしいか(グロー、ブラー?)
On/Offするか(これが一番きつい)
光源と考えて全部入れてDynamicに表現すると割と重たい処理のテーマの一つなんで実はシーグラフの最先端でも結構もめる
0041名前は開発中のものです。
2014/12/11(木) 19:27:01.30ID:fhNbS2X6フリック時に高速でスクロールさせたいのなら、アセットをかえばいいと思いますよ
0042名前は開発中のものです。
2014/12/11(木) 19:55:31.26ID:lmn0UBwdこっちは仕事ができるタイプのアセットおじさん
>>41
こっちは仕事ができないタイプのアセットおじさん
0043名前は開発中のものです。
2014/12/11(木) 21:09:08.67ID:A9qSdanrループしないパーティクルを生成し、!particleSystem.IsAlive()で終了してたら削除するようにしています
生成したと同時にすぐに画面外に出ていくような挙動をとった場合、そのパーティクルの終了を見てないせいか
もう一度生成した場所を画面に映すと消えてほしいパーティクルがまた一から開始されます
生成からの時間を数えて削除することも出来るのでしょうが、もっと簡単に消す方法はあるのでしょうか?
0044名前は開発中のものです。
2014/12/11(木) 22:16:54.34ID:fhNbS2X6パーティクルを簡単に消すには、アセットをかうのがいいですよ
0045名前は開発中のものです。
2014/12/11(木) 22:28:59.19ID:kYq1z0eD言ってることがよくわからんけど
普通にDestroy関数乃の第二引数を渡した物をstart内に書いておけばいいんでない?
0046名前は開発中のものです。
2014/12/11(木) 22:46:36.45ID:A9qSdanrdestroytime = particleSystem.duration;
update
destroytime -= Time.deltaTime;
if (destroytime < 0) Destroy (gameObject);
みたいな感じで消せはしたんですが
!particleSystem.IsAlive()で消えないのが存在することにどうも納得がいかず……
どこかの設定ミスかなとは思ったのですが仕様だったんでしょうか……
0047名前は開発中のものです。
2014/12/12(金) 00:17:35.42ID:JUnsdCx+Android向けはあっさり成功しない?
俺はiPhone向けのビルドが全然ダメ
MacとiPhone買って1年のデベロッパー契約もしたのに調べたとおりにやっても
ターゲットにiPhoneが出てこない所で詰んでもう1ヶ月
0048名前は開発中のものです。
2014/12/12(金) 00:54:01.74ID:UWswIcVzこれってgoogle+のログインが必要だし敬遠されちゃうだろうか?
Androidは開発にしか使ってないので知らないんだけど、
Android使いはみんなGoogle+やってるもん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています