【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の53 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2014/12/09(火) 18:34:27.69ID:6cRW06k8RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。
■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/
質問スレ
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の7
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1393139933/
前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の52
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1414324395/
以下、公式サイトから抜粋。
○高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム制作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布・販売・コンテスト投稿などが可能。
○コモンイベントを導入することで、ゲームシステムを無限に強化できます!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
0138名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 17:35:46.14ID:vab4vIcj0139名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 17:36:51.49ID:O1FJNl5UMMORPGとか3D作れるかと聞くなら、作れないと答えるだけだろ
FPSの概念や当たり判定まで聞くならスレ違い
処理に必要なウディタの具体的な扱いなら誰か教えてくれるだろ
0140名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 17:45:23.10ID:ZgXuivfLだからまずは触って慣れろとしか言いようがない
0141名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 18:06:30.95ID:JA4kv6pG壁の判定が難しいとか
自分は横スク作らないからわからないけど
0142名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 18:11:05.39ID:ajw/j9450143名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 18:12:22.34ID:sJz8W1CD大きめの絵を表示しても重くなりにくいのが利点だが
アクション作るのには向いてない
0144名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 18:20:35.39ID:j7QF5/9yしかもかなり戦闘が無茶苦茶できるようなタイプ
まぁ絶対作れないだろうけどなww
0145名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 18:28:13.92ID:ajw/j945横スク用となると素材がかなり限られるから
多分かなりの画像素材自作するはめになって相当辛いよ
0146名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 18:33:47.94ID:ZgXuivfL0147名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 18:52:08.09ID:SH3nRy8Dttp://opengameart.org/
0148名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 19:01:56.86ID:8Kd1uUVr親切に教えてくれた方ありがとう。
とりあえず前見て頑張ってみます!
0149名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 19:09:41.09ID:DMaK+v3d具体的になにをどうしたら駄目で分からないって具体的に書いたらもう少しはまともに取り合ってくれるかもしらんから頑張れよ(取り合うとは言ってない)
0150名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 19:11:48.35ID:JA4kv6pG0151名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 19:13:03.86ID:OEmn3LGzパブリックドメインだし
http://opengameart.org/content/castle-platformer
0152名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 19:17:37.67ID:OEmn3LGzhttp://opengameart.org/content/tower-defense-prototyping-assets-4-monsters-some-tiles-a-background-image
0153名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 19:20:31.62ID:0LI2oMt/今熱いのは、明らかにUNITYだよな
わざわざ横スクをウディタですることないわ
0154名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 19:25:48.52ID:ds6VCpNjhttp://opengameart.org/content/3rd-person-blender-sci-fi-pack
0155名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 19:28:02.48ID:CoJQ1hER言い方はともかく本質はついてると思う。
排他的なコミュニティーはいずれ閉じていく。
というわけで俺に誰か「?(環境依存文字)」マークをウディタで使用出来るようになる方法を
教えろ下さい。<(。。)>
調べたけどイラスト業界曰く「画像ファイル化(アウトライン化)して使え」とか
ウディタじゃ無理っぽい方法しか見つからなかった。
ウディタ側で使用するフォントもいくつか変えてみたけど解決しなかった。
0156155
2014/12/19(金) 19:29:01.25ID:CoJQ1hER「ハートマーク」を使いたい。
0157名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 19:30:06.20ID:j7QF5/9y0158名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 19:33:03.85ID:At4cFk+70159名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 19:36:35.12ID:sY6/hTxs0160155
2014/12/19(金) 19:41:37.29ID:CoJQ1hERこれね。この文字を使いたい。
>>157 159
thxとりあえず調べてみる。
0161名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 21:03:03.17ID:g4ArBVvLとかあったら良いかも
0162名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 21:14:47.56ID:At4cFk+70163名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 21:43:07.38ID:MnO5hiK2まずはアドベンチャー(探索系)を先に教えてから、ホラー演出を教えて、アクションアドベンチャーに改造させればいいのだろか・・・?
0164名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 21:58:39.17ID:DMaK+v3d0165名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 22:35:55.32ID:c+upysM+0166名前は開発中のものです。
2014/12/20(土) 01:07:47.55ID:kMbyPaOl0167名前は開発中のものです。
2014/12/20(土) 01:21:25.64ID:chD36pH1そうなのか。
やっぱり環境依存文字が出せなくて難航してる。
他のウディタ制RPGでもハートマークを付けるのが適切に思える文章で
「♪」を多用しているのを見た事がある。
コモンを自作する技術も意欲も無いので「♪」で妥協するのがベターなのかもしれない。
RPGツクールでは使える様子。
アドバイスしてくれた人に感謝。
0168名前は開発中のものです。
2014/12/20(土) 01:26:48.48ID:/1jSi+cVハートマークの画像を用意して\icon[x]機能で表示するか好きなやり方を選べ
専用のコモン作る必要はないよ
0169名前は開発中のものです。
2014/12/20(土) 01:36:44.11ID:2k72akbn0170名前は開発中のものです。
2014/12/20(土) 02:20:26.07ID:PGOSgF+4ウディタはフォントいくつか使用出来る仕組みだし
0171名前は開発中のものです。
2014/12/20(土) 08:19:17.13ID:t+e4szAcこの二つのやり方は半角数字を全角数字に置き換える時には注意が必要
0172名前は開発中のものです。
2014/12/20(土) 08:49:28.25ID:QPzGMXyl0173名前は開発中のものです。
2014/12/20(土) 10:31:36.25ID:FuKQi5DD30x30にフォトショのフォントでハートを書いて
ドロップシャドウ付けて、
BasicDataにicon200という名前で保存
IME辞書に「はーと」を「\i[200]」で登録
以後は「はーと」と打つだけで変換
違和感無くはないけど、自分はこれで十分
0174167
2014/12/20(土) 11:10:46.95ID:chD36pH1皆の手厚い支援に感謝!
詳細に教えてくれて助かった。
こんな親切にして貰えるとは思ってなかったw
未完成にならないよう頑張る。
俺もここの住人の作品完成を応援します。
0175名前は開発中のものです。
2014/12/21(日) 01:18:46.68ID:j2KY9rWUPCのどこで確認できるのか誰か知ってたら教えて下さい
0176名前は開発中のものです。
2014/12/21(日) 01:36:01.64ID:0cO3iLO/0177名前は開発中のものです。
2014/12/21(日) 01:58:10.29ID:TKwYK0cO0178名前は開発中のものです。
2014/12/21(日) 02:17:02.74ID:qVRuH4wN0179名前は開発中のものです。
2014/12/21(日) 02:27:25.42ID:Cj2sNNzG0180名前は開発中のものです。
2014/12/21(日) 02:28:42.29ID:0cO3iLO/0181名前は開発中のものです。
2014/12/21(日) 02:46:01.78ID:5DtubbyX0182名前は開発中のものです。
2014/12/21(日) 02:53:30.40ID:wpCApX/y0183名前は開発中のものです。
2014/12/21(日) 02:54:21.03ID:Q/5s9Fvwその場合は、DL先を書いてこのフォント入れてからプレイしてくれって感じか
0184名前は開発中のものです。
2014/12/21(日) 06:48:11.34ID:LxKUjpAZフォント機能のあるペイントでフォント使うとパソコンに入ってるフォントが見れるぞ
まあペイントソフト以外でも見れるけどな
0185名前は開発中のものです。
2014/12/21(日) 15:19:43.52ID:lAdUE6R0そうではなく、これが必要なんだろう?
Windows XP、Vista、7、8 に標準でインストールされているフォント一覧
http://oxynotes.com/?p=4663
ここに無いフォントを使うと、それをインストールしていない環境では問題が生じる。
0186名前は開発中のものです。
2014/12/21(日) 15:27:48.71ID:lAdUE6R0実は Windows 標準ではなく、Office をインストールした時に含まれるもの。
なので Office がインストールされていない Windows では存在しない事になる。
0187名前は開発中のものです。
2014/12/21(日) 18:18:37.67ID:jjiqVF+7合わせて12MBあるけど150MBのBGMと比べたら屁でもないな
0188175
2014/12/21(日) 18:59:32.86ID:j2KY9rWUOSごとに定まっているんですね
いろいろなフォントを試してみます
ありがとうございます
これで手軽に「どことなくデフォっぽくないゲーム」が作れそうです
0189名前は開発中のものです。
2014/12/21(日) 22:24:15.39ID:tdEkjeLJこれはありがたい
0190名前は開発中のものです。
2014/12/22(月) 01:34:32.04ID:gROhAK/x0191名前は開発中のものです。
2014/12/22(月) 14:48:01.28ID:OwpSCDL0エンドロール先に作ったらすげーやる気出たまだ1割しか出来てないのに
0192名前は開発中のものです。
2014/12/22(月) 15:09:54.81ID:znERN3IW変にストーリー順に作るって決めてると行き詰まるんだよな
0193名前は開発中のものです。
2014/12/22(月) 16:00:40.82ID:AclzpAQ70194名前は開発中のものです。
2014/12/22(月) 17:31:29.56ID:De1Dqmw/HTML書き出しで事足りる気もするんだが……
0195名前は開発中のものです。
2014/12/22(月) 23:22:15.79ID:ajd/50D7またお前か
仕方ないな、教えてやるよ
下着画像を複数パターン用意する
下着表示用のRGB値を複数用意する
発光パターンを複数用意する
ランダムな形、色の下着をランダムに光らせる
0196名前は開発中のものです。
2014/12/23(火) 04:18:21.63ID:XqFkRzoH基本、前から順番に作る方法以外で作ったことない
エンドロールなんか先に作ったら、俺は満足してしまって作業できないわw
0197名前は開発中のものです。
2014/12/23(火) 07:42:16.54ID:I6+BcYeIなぜこういうものがあるのか、
ウディタ内臓の乱数では不都合が生じるどんな場面があるのか、わかる人教えて下さいおなしゃす
0198名前は開発中のものです。
2014/12/23(火) 08:58:43.61ID:sEp1mR5hなんちゃって乱数なので最初の数字が固定されているらしい
0199名前は開発中のものです。
2014/12/23(火) 09:07:53.79ID:I6+BcYeI起動時は毎回シード固定ではないようだし
セーブで記憶してる分 ロード時は固定だけども ロード直後に時間を使うなどして適当にシードを変えればいいことで
これだけならわざわざ別途 乱数生成アルゴリズムを用意する理由ないですよね
0200名前は開発中のものです。
2014/12/23(火) 12:12:45.49ID:7jVzl0fvこちらで質問させてください。
よろしくお願いします。
デフォルトのアイテムシステムで
アイテム使用を決定した際に
選択されたアイテムのIDをとある変数に代入したいです。
初期から用意されているコモンプログラムの何処かに
決定キーを押した瞬間が存在すると思うのですが、
その瞬間に現在選択中の番号を代入すればいけるでしょうか。
しかし、それがコモン何番の何行目なのか分かりません。
分かる方いたら教えて頂けると嬉しく思います。
一応力技で、すべてのアイテムから、
それぞれ別のコモンを呼び出し、
各コモンで変数の代入をすればできることはできますが、
アイテム数が多いと不都合がありますので
できるなら一括の命令コマンドで済ませたいのです。
よろしくお願いします。
0201名前は開発中のものです。
2014/12/23(火) 14:40:59.62ID:EWGOpg/7戦闘中だと決定押した後にターン回ってくるまでアイテムは使わないし
メンバーが複数人居たら最後の奴が使ったアイテムIDに上書きされる
不都合がありますとか一括で済ませたいとか言ってるが
戦闘中考慮してんのかどうかも知らんから包括的な解決策出すと
使ったアイテムが減るものかどうかチェックするとこ見つけてそこで代入させれ
0202名前は開発中のものです。
2014/12/23(火) 15:03:21.11ID:7jVzl0fvすみません、移動中の話でした。
想定……というか状況としては
バトルもメニューも自作で作ったんですが、
移動中のアイテムメニューだけは
見た目が気に入ってたなどの理由により
デフォルトのやつを使ったんです。
そのせいで自作メニューから
強引にデフォルトアイテムウインドウを呼び出しているので
移動中にアイテムの類を使うためには
どのアイテムを選んだのかを変数に代入させたかったのですね。
(デフォルトとメニューの構造が違うために、
アイテムの選んでもメニューが閉じられないので
処理を少し改造しなくてはならなかったのです)
なるほど、決定キーを押した瞬間で検索ではなく
アイテムが消費される場所を検索すればいいわけですね。
バトル中はバトルフラグを1にしてあるので
判別はできると思います。
ありがとうございました。
0204名前は開発中のものです。
2014/12/23(火) 17:06:06.73ID:5bJX2+yS基本システムを使って作っています
ピクチャの拡大率を上げるやり方ではなく
メッセージウィンドウのようにピクチャを3x3で分割して
引き伸ばして表示したいのですが、どうすればできますか?
0205名前は開発中のものです。
2014/12/23(火) 17:29:04.91ID:UCmIVdnW0206名前は開発中のものです。
2014/12/23(火) 17:47:49.32ID:5bJX2+ySあそっか初めから画像を3つに割って並べるんですね
ありがとう
0207名前は開発中のものです。
2014/12/23(火) 18:01:45.32ID:3he/nQwtピクチャコマンドのお手軽ウィンドウじゃだめなのか?
0208名前は開発中のものです。
2014/12/23(火) 18:08:07.26ID:3sphZE4Mテンプレもないから何をしたいかも何を試したのかもさっぱり分からないレスだらけ
0209名前は開発中のものです。
2014/12/23(火) 18:25:48.42ID:da2WjWLy次スレ立てるときに質問スレから必要なテンプレだけ抜き取ってくっつけりゃいい
0210名前は開発中のものです。
2014/12/23(火) 18:44:48.98ID:3he/nQwt0211名前は開発中のものです。
2014/12/23(火) 18:56:32.40ID:hEa0BBAZ0212名前は開発中のものです。
2014/12/23(火) 19:35:46.86ID:yHoD/+Eb仕事依頼しようと思ってたがショック。
http://i.gyazo.com/39a2eb7df582c3edf13e2379c208c96c.png
ピクシブもツイッターも2013/8/14で止まってる。
0213名前は開発中のものです。
2014/12/23(火) 19:39:40.33ID:Qc8srUYx0214名前は開発中のものです。
2014/12/23(火) 20:04:42.52ID:3he/nQwt貴重な経験と才能のある人が消えていくのは本当悲しい
0215名前は開発中のものです。
2014/12/23(火) 20:39:48.30ID:Ypwlse3bゲームは1000万円ぐらい売れても絵師は1枚7000円ぐらいしか貰ってねぇだろうし
0216名前は開発中のものです。
2014/12/23(火) 21:09:41.84ID:bUMvPX9oXPまだ使ってる人っている?
いないよなー・・・いないと言ってくれ
XPはサポート対象外って今どきアリだろうか
0217名前は開発中のものです。
2014/12/23(火) 21:12:30.29ID:e/H7Ey1Xエターナる≠完成しない
エターナる=クズ企画に騙されて時間を浪費する
http://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/blog-entry-5713.html
0218名前は開発中のものです。
2014/12/23(火) 21:14:25.66ID:2oFM+wBN0219名前は開発中のものです。
2014/12/23(火) 21:19:06.83ID:5YcuBxKzXPがマジョリティなのでシェアウェアならXPはサポートする
フリーウェアで作るならサポートしなくて良い
所謂「下限切り」という奴で
推奨スペックが高くなればなるほどプレイヤーが減っていく
0220名前は開発中のものです。
2014/12/23(火) 21:31:01.46ID:3he/nQwt0221名前は開発中のものです。
2014/12/23(火) 21:42:43.28ID:QM/5RwTI0222名前は開発中のものです。
2014/12/23(火) 21:42:50.54ID:da2WjWLyやだ・・・どや顔で恥ずかしい・・・
0223名前は開発中のものです。
2014/12/23(火) 21:44:19.09ID:ItMQcSdC0224名前は開発中のものです。
2014/12/23(火) 21:48:08.38ID:zpX6wbi9作ってもプレイされない=Unityで作るだけ無駄
あと3・5年くらい経てば何とか
0225名前は開発中のものです。
2014/12/23(火) 22:44:50.60ID:1KOfMZHIノートPCでも開発できるし、始めたばかりの人が作るゲームは、物によるけど、基本的には動くな。
シェーダーやら、リアルタイムシャドウとかを適用して、しっかりしたモデルを使い始めたら別だが。
0226名前は開発中のものです。
2014/12/23(火) 22:52:10.45ID:+eBGY6ayIBの時にRTPの入れ方がわからない奴が続出しヤフー知恵袋にはこの質問がいくつも出た
製作者には当たり前でもプレイヤー側からしたら意味がわからないもんだ
0227名前は開発中のものです。
2014/12/23(火) 22:58:30.43ID:3he/nQwt0228名前は開発中のものです。
2014/12/23(火) 23:04:28.95ID:yHoD/+Ebxp時代ってレジストリを汚せば汚すほどpcが重くなる感じだったから、
RPGツクール如きに使いたくないなあと。
0229名前は開発中のものです。
2014/12/23(火) 23:35:41.07ID:I6+BcYeI0230名前は開発中のものです。
2014/12/23(火) 23:41:49.40ID:xhQVP2lkジャンルもシステムも多様なので他人に聞くだけ無駄
0231名前は開発中のものです。
2014/12/23(火) 23:42:32.55ID:3he/nQwt0232名前は開発中のものです。
2014/12/23(火) 23:57:48.99ID:7PC7AwXp別けて過疎るのも本末転倒な感じだし
0233名前は開発中のものです。
2014/12/24(水) 00:01:27.78ID:wMyDZ26f>>197はわからないままだな…
0234名前は開発中のものです。
2014/12/24(水) 00:09:43.54ID:QOIy6sUFシード値は入力した値に従って同じ数値が出る
1d10で7/4/2/0という数字だったら、同じシードで再び振り直しても7/4/2/0になる
片道勇者は入力されたワールド名をシード値に利用して世界を創生しているので
同じワールド名を入れると現れる地形や配置が全く同じ物になる
0235名前は開発中のものです。
2014/12/24(水) 00:10:06.76ID:4XDqcwbYデフォの乱数だと出目が偏るらしいし
0236名前は開発中のものです。
2014/12/24(水) 00:29:02.53ID:GAn7qe4G0237名前は開発中のものです。
2014/12/24(水) 00:32:28.17ID:QOIy6sUF敵機はランダムで弾をバラ撒くが、シードが同じだとバラ撒く弾の位置が全部同じになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています