【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド24 [転載禁止]©5ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。
2014/11/13(木) 06:48:12.72ID:ghP4LuuEWindows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3他
次スレは >>970 を踏んだ方が建てること。ダメなら >>980 か >>990 が建てて下さい。
●公式
http://unity3d.com/unity/
●Unity 2ch Wiki
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド13 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1414819294/
※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド23
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1404212872/
0869名前は開発中のものです。
2015/02/23(月) 07:11:26.03ID:EJdvLdc20870名前は開発中のものです。
2015/02/23(月) 09:14:54.26ID:havMTy4w中学生なんだろうけど「証明」って言葉の意味、分かってるかな?
憶えたばかりの言葉を使いたがるのは分かるけど
意味を正しく理解してから使わないと恥をかくよ?
0871名前は開発中のものです。
2015/02/23(月) 09:24:10.09ID:havMTy4w「証明」するには最低でもこれぐらいの裏付けや論理は必要なんだよね
そんな基本的な事実も知らずに「証明」を語るあたりが何とも……
それに、なんか勝ちとかおしまいとか言ってるけど、証明に勝ち負けなんてないよ?
あるのは矛盾なく成立しているか。俺の証明は矛盾なく成立しているが
君のそれは矛盾の有無を論ずる以前にそもそも成立していない
勝手に「負け逃げ」せずに最低でも論理を成立させるぐらいはしようよ……
その程度の知性や忍耐もないんじゃ、ゲームは到底完成させられないよ?
頑張りなよ
0872名前は開発中のものです。
2015/02/23(月) 09:26:15.52ID:UI3LbE2Cどうせならシコシコいっぱい作ってアセットストアで売れるレベルになりたい
0873名前は開発中のものです。
2015/02/23(月) 09:34:16.34ID:havMTy4wここはね、ゲームを作る人が集まるスレなんだ
ゲームを作るためには手段を選ばない人(たとえばアセットを買って済ませる人)
なんかが大多数のスレなんだよ……
3DCGをいっぱい作ってアセットストアで売れるレベルになりたい人間は
こんな素人しかいないスレじゃなくてCG板に行った方がいいよ
0874名前は開発中のものです。
2015/02/23(月) 12:57:02.63ID:d/kYBt/g何でも良いから数をこなせ、ただそれだけ。
0875名前は開発中のものです。
2015/02/23(月) 13:40:09.35ID:havMTy4w道具は何を使えばいいのかと聞いているのに数をこなせというのは
意味不明を通り越して暴力的だ
0876名前は開発中のものです。
2015/02/23(月) 13:46:38.29ID:n5eD/WyqBlenderの操作自体は一週間あれば一通り覚えられるよ。難しいものではない
あとは何度もやってれば人体の流れがリトポのコツがつかめるようになってくる
個人的にはモデリングよりもアニメーションの方が個人には負担になると思う
ttps://www.youtube.com/results?search_query=blender+sculpt
0877名前は開発中のものです。
2015/02/23(月) 13:51:51.56ID:n5eD/WyqスカルプトはBlender、3D Coat、Sculptris
テクスチャはSubstance、Quixel、Mari
経費で落とせたり、お金あるならMAXやMAYA買えばいいと思う
0878名前は開発中のものです。
2015/02/23(月) 14:02:36.68ID:n5eD/Wyq俺はカメラやキネクトで自分の動きを撮ってそれを模写してるけど自然にはなかなかならない
個人用のモーションキャプチャーが早く欲しいわ
0879名前は開発中のものです。
2015/02/23(月) 22:40:37.71ID:pNaCA49O手描きじゃきついね
0880名前は開発中のものです。
2015/02/24(火) 00:39:41.02ID:v1lg/Ngy0881名前は開発中のものです。
2015/02/24(火) 07:05:46.13ID:OFjFreXG0882名前は開発中のものです。
2015/02/24(火) 15:28:38.48ID:vPQttvU7unityではモーフ(ブレンドシェイプ?)はアニメーションされないのでしょうか
Skinned Mesh Renderという項目に別ソフトで作ったモーフが入っており
数値を変更することで動くことは動くのですが
別ソフトで作ったアニメーションのボーンでの変形は反映するするのですが
モーフ部分だけ動作せずにことなく困っています
数年前のログに無料版だと反映しないというのがあったのですが
それが理由でしょうか?ご教授お願いします
0883名前は開発中のものです。
2015/02/24(火) 15:48:29.63ID:jxbQK/RMモーフのアニメーションはインポートではこない。
現状Unity上で改めて付け直す必要がある。
新しいクリップ作ってAnimationWindowで付けていけば
そのクリップで動くよ。
大量のアニメーションとかあって全部につけていかなきゃって時は
かなりめんどくさいことにはなるかも。
自分でFBX解析して自動でAnimationClip作るエディタ拡張することも
理論的には可能なはず。つかそれ作れば多分売れるわ〜。
アセットストアとかにあるかもしれんけど。
0884名前は開発中のものです。
2015/02/24(火) 15:51:13.76ID:vPQttvU7それなりに労力がかかってしまいそうですが
単純アニメーション以外は極力モーフ以外で作るように心がけます
詳しいご説明ありがとうございました!
0885名前は開発中のものです。
2015/02/24(火) 19:07:38.42ID:tEso/tj8(UEはMayaからなら逝けるらしい)
0886名前は開発中のものです。
2015/02/24(火) 19:55:02.38ID:pmYaRkOv0887名前は開発中のものです。
2015/02/24(火) 20:01:52.22ID:AwB6jRgF立体物を平面に落としこむ必要のある2D絵より、3Dの方がハードル低いよ
ソース俺
0888名前は開発中のものです。
2015/02/24(火) 20:13:02.02ID:tcnirsEAこれはちょっと無いわ
旧版の方が日本語化が進んでいたからUI以外そっちの方が都合いいのに
0889名前は開発中のものです。
2015/02/24(火) 20:20:38.87ID:OFjFreXGでも化け物を作ってるんでしょ?
0890名前は開発中のものです。
2015/02/24(火) 23:04:17.20ID:I93HFGmPスクリプトサーチングが効かないだけで
今までの部分は日本語化されてるみたいよ
UnityEngine > Classes の中になじみのクラスがあるから見てみるといい
右上のサーチをはやく利用できるようにして欲しいな
たとえばこことか(Vector3クラスのリファレンスね)
http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/Vector3.html
0891名前は開発中のものです。
2015/02/24(火) 23:06:58.36ID:I93HFGmPいままで首をひねるようなリファレンスがあったのも修正されている
珍しくいい仕事してるよホント
0892名前は開発中のものです。
2015/02/24(火) 23:25:29.03ID:gjyxpsxY0893名前は開発中のものです。
2015/02/25(水) 01:36:14.08ID:avlopAYf定期キチガイやりとり キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0894名前は開発中のものです。
2015/02/25(水) 04:39:49.59ID:55YHY61kライトのベイクいらずと物理シェーダーが決定的に違うのでは?
それが必要ない使い方してるのかもね。
0895名前は開発中のものです。
2015/02/25(水) 04:54:49.95ID:AutJHDw+Unity上でブレンドシェイプのアニメーションを付け足し、
その後別マシンへ受け渡そうとExport Packageでマテリアル等
全てをまとめて保存したのですが
Unity上で追加したブレンドシェイプのアニメーションだけ
反映されていませんでした
なにか別の保存方法があるのでしょうか
0896名前は開発中のものです。
2015/02/25(水) 05:52:39.44ID:9IYtGeYP自分が間違えたパッケージの仕方をしているという
圧倒的に高い可能性を無視してる時点でお察し過ぎる
0897名前は開発中のものです。
2015/02/25(水) 08:14:33.33ID:AutJHDw+質問スレの過去ログ漁ってみます
0898名前は開発中のものです。
2015/02/25(水) 08:41:24.55ID:9IYtGeYPわかるのは問題解決に必要な情報を何も出さずに
ぼくがなにをまちがってるのかエスパーしておしえろ、
って話がわんさかあるということだけだ
0899名前は開発中のものです。
2015/02/25(水) 10:44:32.99ID:87xU9DUIキチガイなのはやりとりじゃなくてID:9TbWxyzwとID:eOwwis6qな
0900名前は開発中のものです。
2015/02/25(水) 12:32:01.11ID:B05VkF5V「出る出る詐欺」してるから、って可能性は?
0901名前は開発中のものです。
2015/02/25(水) 12:48:32.14ID:TWSQPgFp5いつから予約開始したんだっけ…
UE並にグラフィック綺麗になりそうだから期待してるんだけどな
0902名前は開発中のものです。
2015/02/25(水) 13:09:32.44ID:cynWJTG4こないだRC3出たしもうそろそろでね?
0903名前は開発中のものです。
2015/02/25(水) 19:59:21.44ID:5Eyfncmoモバイル向け開発がメインなのでそうかも。
0904名前は開発中のものです。
2015/02/25(水) 20:00:00.42ID:5EyfncmoこないだRC3でたよ。バグが多すぎてまだリリースできないっぽい
0905名前は開発中のものです。
2015/02/25(水) 20:28:54.79ID:87xU9DUIいったいどのような発想から来るんだろうか……
綺麗になるかどうかはエンジンの性能ではなく
プログラマやグラフィックデザイナーの技術に99%依存すると思うんだけど
それこそが俺の思い込みなのか?
いや、>>901がUnity4の性能を100%引き出しているというなら
その発言は思い込みではないけどね
0906名前は開発中のものです。
2015/02/25(水) 20:42:46.98ID:55YHY61kそもそもグラフィックではUnreal と基本性能で劣ってたのは事実だからなー
2Dと違ってこういう発展途上の分野ではそういう制作サイドの頑張りではどうしようもない事も多いよ。
0907名前は開発中のものです。
2015/02/25(水) 20:56:54.72ID:0uerhUfGとりあえず、ソフトリアルタイムシャドウ一般開放はよ
0908名前は開発中のものです。
2015/02/25(水) 21:08:31.32ID:5Eyfncmo0909名前は開発中のものです。
2015/02/25(水) 23:53:24.55ID:5Eyfncmohttp://i.imgur.com/dhAd9jp.jpg
http://i.imgur.com/ieWmiSU.jpg
http://i.imgur.com/rg0NDGt.jpg
http://i.imgur.com/EHWEtUz.jpg
http://i.imgur.com/o59VdQt.jpg
http://i.imgur.com/zuNJ4x7.jpg
http://i.imgur.com/OMS8nDB.jpg
http://i.imgur.com/8JupKM1.jpg
http://i.imgur.com/SFAqsyR.jpg
これくらいできんのか?
0910名前は開発中のものです。
2015/02/26(木) 00:09:39.40ID:o059NONmそこなんだよ
Unity4がUEより劣っているとか言ってる連中は
Unity5が出てUEに比肩するグラフィックを実現できるようになったとして
どれだけの金をかけてそれを実現するつもりなのかというね
単に世間話として「Unityの性能がUEに並んだ! Unityも進化したな、わはは!
(ただし俺達はUnity3レベルのリソースやプログラムしか作れないので関係ない)」
という感じなのかな
0911名前は開発中のものです。
2015/02/26(木) 01:45:49.41ID:URgjzPhO「どんだけの金掛けて」と言うまでもなく普通に金掛けて実現するつもりでやってそう
(かくいう自分は無料&なんもろくに作れない勢だけど)
0912名前は開発中のものです。
2015/02/26(木) 06:00:16.58ID:17YEwczMどれだけ金かけてと言っても、Blender を前提に考えたらUnity Proありきで考えても二十万くらいと後は自分の技術次第という話に。
そもそも単純なソフトの比較ではなくて自分のスキル不足を嘆いているだけにも見えるけど。
出来る奴は普通にソフトの能力が上がれば嬉しいもんだと思うがね。
0913名前は開発中のものです。
2015/02/26(木) 08:20:42.83ID:yQcK1cOu0914名前は開発中のものです。
2015/02/26(木) 09:33:01.45ID:o059NONmああ、自分で作る前提なのか……
>>909のような絵のゲーム(AタイトルやAAAタイトル)って普通は一人では作らないような気がするのよ
いや、作ってもいいんだけど、スタッフロールに数百人名前が出てくるレベルのゲームを
一人で何十年かけて作る気ですかっていうね
>>911
うん、俺もそうなんだけどね(´・ω・`)
だからUnity3でも特に問題ない(uGUI使いたいからバージョンアップはやるけど)
0915名前は開発中のものです。
2015/02/26(木) 09:51:07.13ID:R8rvDiEA3Dモデルを自作できない人は3Dゲーム作れないから2Dゲームを作る
2Dゲーム作るソフトなんてunity以外にもたくさんあるしiphoneアプリにできるものも他にもある
おそらくいずれ3Dモデル作れるようになるはずで、それまでunityをとりあえず触るって目的だと思う
unityよりmaya,max,blenderの方が明らかに習得難易度高いから妥当な判断だよ。素材を使えば3Dモデリング習得する必要もないし
0916名前は開発中のものです。
2015/02/26(木) 10:39:42.67ID:o059NONm>unityは3Dモデルを自作できる人ならゲームを簡単に作れます
うーん、間違ってはいないけど正しくはない、かな
自作できる=一瞬で3Dモデルを生み出せるというわけではないからね
もちろんプロと初心者では>>909の絵一枚分の空間をモデリングをするのにかかる時間は
数倍違うだろうけど、それでも1000時間かかるか5000時間かかるかという程度の違いでしかなくて
プロだろうと「膨大な時間がかかる」ことに変わりはない
>>909の絵一枚分の空間を作っても、それだけじゃゲームは成立しないでしょ?
無理矢理成立させた場合はゲームと呼べるものではなくなる可能性が高い
だから正しく書くならこうだね
>unityは3Dモデルを自作できる人で、製品としてのバランスを問わないならゲームを簡単に作れます
適正なゲームバランス、ゲーム規模、グラフィックスクオリティを達成することが条件なら
3Dモデルを自作できるかどうかは、もはや誤差レベルのスキルでしかない
必要なのは数十年間一人で作り続ける忍耐力か
数十〜数百人のグラフィックデザイナーに、のべ数千万〜数億円支払うだけの資力のどちらか
0917名前は開発中のものです。
2015/02/26(木) 10:50:20.52ID:RWONQHaf時間がかかっても自分で全部やりたい派
モデリングの本を買い漁ってBlenderいじりだしたけど
ローポリよりハイポリでCG作りたくなってヤバイ
キャラの三面図用にデッサン&ドローイングも楽しい
プログラムとは違った現物ができる所がいい
みんなもモデリングなどのグラフィック面のスキル習得を楽しもうぜ
俺が造ったものじゃないが、こういうの見るとモチベあがる。
ttps://sketchfab.com/models/92380e86c18d46ff84822c19196791b9
ttps://www.youtube.com/watch?v=ICYHqrSAtS0&feature=youtu.be
ゲーム作成の為つうより趣味としてモデリングはアリだわ・・・
0918名前は開発中のものです。
2015/02/26(木) 11:40:31.21ID:o059NONmこのレベルのスキルがあるなら、趣味としてやるのは完全に才能の無駄遣いだよ
こっちを仕事にして、趣味でゲーム作成した方がいいと思う
0919名前は開発中のものです。
2015/02/26(木) 12:21:33.81ID:pFK2GytPそこまでできるんならプロの道を歩んだほうがいいんじゃないのか
0920名前は開発中のものです。
2015/02/26(木) 12:34:37.30ID:SoAuadVE0921名前は開発中のものです。
2015/02/26(木) 17:23:08.75ID:X4k+EW0Sそのモデル作るのにどれぐらい時間かかってるんだろう
0922名前は開発中のものです。
2015/02/26(木) 17:49:55.84ID:RWONQHaf詳細はわからんけど
Aionの方は業界のトッププロなので
このクオリティでもあまり時間かかって無いかもね
忙しそうだし
AAAタイトル何個かやって
今は鰤の新規IPのキャラクターアーティストやってるぽいよ
ttp://haikai.net/info.html
0923名前は開発中のものです。
2015/02/26(木) 20:40:14.68ID:oHOyVWbP一人で作る前提ならUnity5はいらないよ
4の性能で十分
0924名前は開発中のものです。
2015/02/26(木) 21:14:30.63ID:E4XiBbekあれだけリアルなグラフィックができてもスマホの進化を待たなければいけないおかん
0925名前は開発中のものです。
2015/02/26(木) 21:22:24.77ID:oHOyVWbP0926名前は開発中のものです。
2015/02/26(木) 21:29:52.72ID:17YEwczMリアルタイムベイクとか普通にありがたいけど…
0927名前は開発中のものです。
2015/02/26(木) 21:35:11.42ID:B3Pl1Xmq0928名前は開発中のものです。
2015/02/26(木) 21:47:09.18ID:5Oy1lo4B0929名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 03:46:53.81ID:ftlE4ifA古いVerでの開発に何の問題もないだろうに
基礎すらすっ飛ばしてるクセに一生お勉強用でUnity使うような層だと
見た目がどーだとか新機能がどーだとかに目移りするだけで精一杯なんだろね
0930名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 05:57:02.66ID:ygeufZ4cそれ完全に妄想だけのレッテル張りだという事に気付けよw
0931名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 07:42:44.48ID:LbQJ3pLS使うかはともかくとして、新機能を追加して新たな顧客を得る必要はあるよな
Unityの開発を止めろと言いたい訳か?
もしそうでなければ、機能厨を批判したいだけなんじゃないか?
批判対象者をスキルのない使いこなせてない奴と一方的に決めつけて見下したいだけにしかみえん
もしくは、Unity4使いこなしてる俺スゲーか
2年前のスマフォで十分だから新しくしない人もいるけど
新機能だけで購入する人もいるし、新機能使いこなす人もいるし、メーカーも次々に出してくる
Unity4で十分だと思っていてもそれを他人に伝えてどうなるんだ
あと何より重要なのは、Unityで開発されたゲームをプレイする人に恩恵があるかどうかだ
0932名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 09:43:59.73ID:vdaStDGMいらない「派」というほど人数いないだろ
「いらない」で検索してもUnity5に言及したレスは>>923しかひっかからないぞ
0933名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 09:59:04.05ID:9PhCc44oレスの流れ見るとに一定数は居そうだと俺も思ったが・・・
931が言うようにそれをココで言ってなにが目的なんだとは思ったな
こういう輩はお引き取り願いたい
0934名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 10:36:02.85ID:9PhCc44o931が言いたい事とツッコミどころがズレすぎだろ
どういう読解力してんだテメーは
痛々しいわ
>>933
まじそれ
4いらんなら5使うな
そしていちいち報告するな
新機能使うかわからんけどワクテカしたいやん
0935名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 13:00:59.68ID:vdaStDGMどうしたの、急に口調が変わっちゃって……分裂症?
それとも怒りに我を忘れてID変え忘れちゃって……火病?
それとも30分前に自分が書き込んだのを忘れて自分にレスしちゃって……若年性健忘症?
どれでもいいけど、急いで病院に行きなよ。手遅れになるよ(もう手遅れかもしれないけど)
0936名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 13:31:39.55ID:T6edWVHsまさか同じオフィスとかか?!(ちなみに固定IPだとおもう)
IDてかぶることあるの?
0937名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 13:33:28.76ID:T6edWVHsヨクワカラン\(^o^)/
スレ汚してすまん
とりあえず面倒にまきこまれたくないのでROMに戻るズラ
0938名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 13:54:02.22ID:pkQ1Szci新しいレンダリング物理レンダリング?
の綺麗な画面みると欲しいかなぁ
元々3D畑の人間なんでシェーダーごちゃごちゃしないと
まともな質感にならないのが歯がゆくてね。
でも、2Dメインとかの人は要らないって思うかな。
0939名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 13:59:45.70ID:4HiyptUt組織が生きてれば、unityだけじゃなく新し物がどんどん出てくるというのに、
それを否定する意味自体がない。
クソどうでもいいんだよなぁ。
0940名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 14:01:30.91ID:vdaStDGMそうかそうか
いや、君はいいんだよ、自分の意見を普通に書き込んだだけだから
ただ君の同僚(>>934)は心配だな
>>931の読解力を指摘にしただけなのに、まるで自分が馬鹿にされたかのように
顔を真っ赤にして罵倒し始めるとか、大分情緒が不安定なようだ
もしそういう言動がおかしな同僚がいたら病院に行くことを勧めてやってくれ
0941名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 15:18:46.93ID:ePo2SIg5金も技術も無いアホはゲーム作んなと。
0942名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 15:58:04.27ID:ljS620gq自演失敗でスレ汚すとか
クッソ痛々しいクズニート死ねよカスw
0943名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 16:13:20.63ID:9PhCc44o0944名前は開発中のものです。
2015/02/28(土) 01:02:50.89ID:nLxdY0jZせっかく顔を真っ赤にしながらも余裕ぶって草を生やしてるのに
8時間も放置とか可哀想すぎる
0945名前は開発中のものです。
2015/02/28(土) 11:29:56.10ID:O4TiTWDUまだまだuGUI使いにくいな
NGUIに戻るか・・・
0946名前は開発中のものです。
2015/02/28(土) 12:54:42.72ID:xpYxblJjこのようにエラー文が出てしまうのですが
Assets/Script/GameManager.cs(50,97): error CS1009: Unrecognized escape sequence `\ '
また、代わりの記号はありますか?
0947名前は開発中のものです。
2015/02/28(土) 13:01:01.52ID:ZvWOYXTbスラッシュは普通に使えると思うが
0948名前は開発中のものです。
2015/02/28(土) 13:03:43.26ID:RNbXB1GD\\って書いてないだけじゃないのか?
0949名前は開発中のものです。
2015/02/28(土) 13:53:23.20ID:oW2gaMuJ太古から伝わるエスケープ文字のお約束
基本なのでググるとすぐ出てくる
0950名前は開発中のものです。
2015/02/28(土) 14:16:25.04ID:xpYxblJj皆さんの仰る通り、エスケープシークエンスを使い(\n)ゲーム内の文を改行しようとしたのですが
このようにできていません(それどころか改行したい部分から表示すらされていません)
何か間違えているのでしょうか
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org190119.jpg
0951名前は開発中のものです。
2015/02/28(土) 14:31:56.17ID:r5C8+RnX0952名前は開発中のものです。
2015/02/28(土) 14:39:23.55ID:y8XBpkZH0953名前は開発中のものです。
2015/02/28(土) 14:42:10.73ID:xpYxblJj無事解決しました!
canvas内のTextのHeightが低かったせいではみ出した部分が表示されなかっただけでした
皆さんありがとうございましたm(__)m
0954名前は開発中のものです。
2015/02/28(土) 14:44:09.32ID:r5C8+RnX0955名前は開発中のものです。
2015/02/28(土) 14:44:10.26ID:j2PbwSj70956名前は開発中のものです。
2015/03/01(日) 12:36:19.12ID:/ajjDM0n0957名前は開発中のものです。
2015/03/01(日) 13:28:41.51ID:HcpwosNA0958名前は開発中のものです。
2015/03/01(日) 13:52:26.86ID:h2VXtqTM今ですら、ライトや法線を制限しないと一杯一杯だから高度なレンダリング環境に対応しても
あんまり嬉しくない
というかmetal対応でandroidoのトロくさいところが際立って辛い
0959名前は開発中のものです。
2015/03/01(日) 13:54:09.16ID:RsFxd/eo0960名前は開発中のものです。
2015/03/01(日) 14:03:36.18ID:9rRZQZUCすごくもなんともないよ?
すごいのはリソースを作ったデザイナーやモデラーと
そのデータをアウトプットさせているプログラマだね
0961名前は開発中のものです。
2015/03/01(日) 14:07:11.30ID:h2VXtqTM自前で実装とかちょっと厳しいというか学問的な部分での限界を感じちゃうし
0962名前は開発中のものです。
2015/03/01(日) 14:25:10.89ID:uBOaigX20963名前は開発中のものです。
2015/03/01(日) 15:30:26.80ID:wkjAnFv3使わないんだったら他の奴にゆずれよ、もったいない
0964名前は開発中のものです。
2015/03/01(日) 15:50:27.95ID:3RimpAEjUnity関連で群がるのはただの無能乞食なんだよなぁ
0965名前は開発中のものです。
2015/03/01(日) 16:43:13.95ID:9rRZQZUC君の反応だとUnityの能力ではないと認めたくないが故の人格批判にしか見えない
そういうみっともないことをせずに、具体的な反論をした方がいいと思うよ
できればの話だけどね
0966名前は開発中のものです。
2015/03/01(日) 17:18:29.36ID:uBOaigX2悪いけど君みたいな人種と討論する気は微塵もないよ
この前の画面チラつき馬鹿と同じ、Unity叩きたいだけなのは丸わかりだからねww
0967名前は開発中のものです。
2015/03/01(日) 20:33:20.68ID:9rRZQZUC0968名前は開発中のものです。
2015/03/01(日) 20:35:48.93ID:9rRZQZUCUnity5はすごくない。なぜならすごくないという根拠が提示されているから
Unity5はすごくない。なぜならすごいという根拠が提示されていないから
これが結論です。結論に導いてくれてありがとうございました >>ID:uBOaigX2 さん
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。