【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド24 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2014/11/13(木) 06:48:12.72ID:ghP4LuuEWindows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3他
次スレは >>970 を踏んだ方が建てること。ダメなら >>980 か >>990 が建てて下さい。
●公式
http://unity3d.com/unity/
●Unity 2ch Wiki
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド13 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1414819294/
※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド23
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1404212872/
0755名前は開発中のものです。
2015/02/11(水) 18:06:31.69ID:AtWywmRrあの人はホントすごいと思う。
0756名前は開発中のものです。
2015/02/11(水) 20:56:06.63ID:GNcGuaMo0757名前は開発中のものです。
2015/02/12(木) 05:58:51.02ID:+Y75ZII7こんな俺でも最後までできるんだからunityは凄いな
あと何か知らないけどDL数が何故かヨーロッパがぶっちぎりで多い
0758名前は開発中のものです。
2015/02/12(木) 06:01:25.46ID:9WcYXlyP縮小表示する方法ってありますか?
0759名前は開発中のものです。
2015/02/12(木) 06:40:19.64ID:7xxPnBLNおめでとう(・ω・)
おれも早くリリースしたいな。
0760名前は開発中のものです。
2015/02/12(木) 08:43:45.11ID:zizp1/Scおめでとう
パズルとかアクションなの?
言語関係ないのはやっぱ強いのかな
0761名前は開発中のものです。
2015/02/12(木) 09:33:01.10ID:+Y75ZII7ありがとう
そして頑張れ!
>>760
パズルとも言えない簡単なもの
言語は強くないと思うけど余程高度な事をやらない限りは大した知識は必要無いんじゃない?
ちゃんとググれてパーツ(命令)を組み合わせて作りたいものにできる応用力って言うか柔軟さの方が大事
後はいきなり高層ビル建てないで犬小屋からやるべきだと思った
今はツールキットのアセット使ってアクション作ってる
0762名前は開発中のものです。
2015/02/12(木) 11:19:10.88ID:/cHFiBbsおお、おめでとう。
俺も今Unityで組んでiOS用のリリース目指してるんだけど、
Missing Push Notification Entitlementという内容のメールが来て、
リジェクトされた。
これをどうやって解決すればいいのか分からねえ...
0763名前は開発中のものです。
2015/02/12(木) 11:24:37.85ID:1sXvK2IIその文字列でググればいっぱい出てくるよ
0764名前は開発中のものです。
2015/02/12(木) 16:11:04.73ID:f9yw2TOz0765名前は開発中のものです。
2015/02/12(木) 21:08:42.88ID:gRO8K4REゲームでバグ修正や追加要素を更新するときに、市販ゲームなどではアップデート
用のアプリなどを配布しているのを見かけますが、同じようなことをする場合、
どのようにすればいいのでしょうか?
0766名前は開発中のものです。
2015/02/12(木) 21:11:09.29ID:gRO8K4RE質問スレと間違えて書き込んでしまいました。
向こうで質問しなおしてきます。
0767名前は開発中のものです。
2015/02/13(金) 09:09:51.20ID:YMdsfDhrSale してたんだなー。
欲しかった(´・ω・`)
0768名前は開発中のものです。
2015/02/13(金) 12:51:25.58ID:cspNrDZT0769名前は開発中のものです。
2015/02/13(金) 13:00:30.83ID:sI9xfetX0770名前は開発中のものです。
2015/02/13(金) 14:31:03.75ID:ZmjK+Xwmテラシュール以外で有名処のブログってどんなところが
ありますか?
みんなどんなとこチェックしてます?
0771名前は開発中のものです。
2015/02/13(金) 16:38:34.67ID:QMPslnlr特定のブログを個別にチェックはしてないな
0772名前は開発中のものです。
2015/02/13(金) 16:56:01.37ID:5V9w/ps+おかねがあったら買ってるがな(´・ω・`)
0773名前は開発中のものです。
2015/02/13(金) 17:14:26.05ID:+0yaStSdandroidには同等の機能は実装されないのかな…
0774名前は開発中のものです。
2015/02/13(金) 17:52:17.95ID:cspNrDZT金がないならセール云々そもそも関係ないだろ
まるでセールなら買えたかのような未練がましいことを言わず
貧乏人らしく黙って指くわえて見てろよw
0775名前は開発中のものです。
2015/02/13(金) 18:21:23.65ID:FuBPyp1y今流行りのローレベルAPI(Mantle・DX12と同じ)
ローレベルでないAPIで色々なハードに対応するため抽象化層というのがゲームとの間に挟まるんだが、これをなくす・薄くすることで同じハードでも描画性能が上がるというのがウリ
Androidの場合Android Extention PackというOpenGL ESを拡張するAPIが実装されてるようだが、これにはローレベル化は含まれてないね(DX11相当のグラフィック機能が追加されただけ)。
まあそのうちOpenGLもDirectXに追従してローレベル化するんじゃないかな
0776名前は開発中のものです。
2015/02/13(金) 18:32:12.23ID:ZUCzzfSG結局回帰した感じ
0777名前は開発中のものです。
2015/02/13(金) 19:08:33.57ID:FuBPyp1y0778名前は開発中のものです。
2015/02/13(金) 22:06:19.17ID:1Nb4Q1luしょーがない、自分で作るズラ(´・ω・`)
0779名前は開発中のものです。
2015/02/13(金) 23:09:05.21ID:+0yaStSdだとすると、iOSゲームのグラフィックはすごいことになりそうだな。
恐ろしや恐ろしや
0780名前は開発中のものです。
2015/02/13(金) 23:24:57.24ID:Xx/fvRod休憩時間が勤務時間に算入されていないんです
0781名前は開発中のものです。
2015/02/14(土) 10:56:57.07ID:3kxn0xlBその前にraspi2でwin10が動くようになればストア用のアプリなら動いたりするかもしれない
0782名前は開発中のものです。
2015/02/14(土) 12:12:28.73ID:1LjLZOizGPUの性能を効率よく使えるようになるだけ
DirectXを使っていてもi3のInetelHDとGF980とかでは性能が段違いなのと同じで
実力以上になるわけじゃない
今のところiPhone6しかmetalには対応してないからハイエンド端末向けになる
0783名前は開発中のものです。
2015/02/14(土) 14:32:56.73ID:WifEaU/Cえっ?
0784名前は開発中のものです。
2015/02/14(土) 14:55:55.66ID:TahkdDmkiPhone5Sから対応しているよチップで言うとA7
iOSは8にアップデートしないといけない
0785名前は開発中のものです。
2015/02/15(日) 12:32:22.55ID:nOpvLC7lhttp://www.anandtech.com/show/8968/star-swarm-directx-12-amd-apu-performance
0786名前は開発中のものです。
2015/02/18(水) 02:40:03.34ID:bs2uaDy8欲しいのがセールやってる
Unity5 のバージョンが r1 になったって本当っすか?
そろそろっすか?
0787名前は開発中のものです。
2015/02/18(水) 03:35:34.43ID:Y1KKM3ZgRC3が出るにしても正式版がリリース間際なのは確か
0788名前は開発中のものです。
2015/02/18(水) 12:08:31.33ID:6iVOuDe1ほほぉ、楽しみ。
クレジットカード握りしめて待つとしよう。
0789名前は開発中のものです。
2015/02/18(水) 19:08:09.49ID:ghaGC9pjUnityでタイトル画面とかプレイ画面って個別のシーンで作るものなの?
ファイルを分割させると、管理が面倒だからすべての画面を一個のファイルに書いてるんだけど、
分割させる作りの方がいいのかな?
0790名前は開発中のものです。
2015/02/18(水) 19:34:46.22ID:2+eeyXhRこれはもうゲームデザインの話になってくるんじゃない?
プレイ画面に簡単なメニューを載せるだけのタイトルだったらひとつのシーンでもいいだろうし、
タイトル周りの処理がプレイ中の動作遅延等の原因になるようならシーン分けるだろうし、
単にシーンを分けたくないって考えなら分けないでもいいし逆もまた然りって感じ?
0791名前は開発中のものです。
2015/02/19(木) 00:34:14.64ID:KIeGrkah凝ったことをやろうとするとスクリプトが必須になってしまう
誰かボスケテ(´・ω・`)
0792名前は開発中のものです。
2015/02/19(木) 00:54:04.06ID:0YFH3dVq0793名前は開発中のものです。
2015/02/19(木) 01:45:07.71ID:1gpAKtWGスクリプトもアセットだと思えばいいジャマイカ
初心者向けの動画何かに出てくるスクリプトを
上手く繋ぎ合わせるのもまた一興
0794名前は開発中のものです。
2015/02/19(木) 01:49:42.23ID:vu4yOHMbおれは定価で買ったけど十分満足しております。(´・ω・`)
0795名前は開発中のものです。
2015/02/19(木) 07:04:25.85ID:NCIgVhcEスクリプトから離れて自由にゲームを作れると思う方がよろしくない
0796名前は開発中のものです。
2015/02/19(木) 07:50:48.64ID:ELH4xMdFあれは打ちたくても打てない部類のエンジン
0797名前は開発中のものです。
2015/02/19(木) 09:15:13.92ID:RO1dJPv9ビジュアルプログラミングも
コード書かないプログラミングだけどねー
0798名前は開発中のものです。
2015/02/19(木) 13:31:45.76ID:mDE0Rv8Uつ PlayMaker
バンダイナムコが絡んでるUnity本、結構いいと思う。
あとチュートリアルを最初から最後まで通してやってみる。
これが一番身に付く。
”わかったような気”から、”わかってる”へステップアップする。
0799名前は開発中のものです。
2015/02/19(木) 13:58:54.81ID:2xJVKX8/あれもビルドまでは無料って感じにすりゃいいのに
ブループリントがどんなものか試してみたい
0800名前は開発中のものです。
2015/02/19(木) 14:48:03.28ID:5uPEh3li1年間無料でUE4が使える無料体験コード付きの本が発売中じゃないか
書店に行けばまだ入手できるかも
0801名前は開発中のものです。
2015/02/19(木) 15:00:32.82ID:2xJVKX8/まぁでも向学のために買おうかな(置いてれば)
0802名前は開発中のものです。
2015/02/19(木) 15:33:48.70ID:estTX3NfなんかUnreal Engineの章だか節だかあるらしくて、そんなんページ割くくらいならUnityのこともっと載せろよって思うんだ
実物中身見てないからなんとも言えんけど
0803名前は開発中のものです。
2015/02/19(木) 16:14:31.79ID:59wc9v130804名前は開発中のものです。
2015/02/19(木) 22:54:06.97ID:ovAwTFcP0805名前は開発中のものです。
2015/02/19(木) 23:10:25.76ID:ovAwTFcP『主婦ゆに! もしも、プログラミング経験がない文系の主婦が Unityをはじめて1ヶ月でミクさんを出してダンスさせることができたら 』 発売記念 トークショー&サイン会
主婦さんが来るの!?
下の方に
「小塚桃子さん deep 「小塚桃子 フ...」てセクシーな写真があって一瞬これが主婦か。。。と思った
0806名前は開発中のものです。
2015/02/20(金) 00:13:06.41ID:gonyczae俺もposerとmixamo含めたらUnityProライセンス2個分相当つっこでーら
まぁ仕事もGame屋なんでプロトタイプつくってプレゼンするのに必須と思えばいいかと納得してはいるのだけど
それでも合計金額見たらちょっとへこんだわ
0807名前は開発中のものです。
2015/02/20(金) 00:22:01.69ID:17oaogT9Photon PUN+の100CCUって他のゲームに付け替えみたいなことできる?
それとも紐付けたら終わりみたいなもんか
何にせよ100CCUはおまけみたいなもんで
pro無しでphotonをモバイルでも使えるぐらいに思っといたほうがいいのかな
0808名前は開発中のものです。
2015/02/20(金) 02:38:14.75ID:grd08K9xクーポンはまだ使ってないからわからない。
> 何にせよ100CCUはおまけみたいなもんで
> pro無しでphotonをモバイルでも使えるぐらいに思っといたほうがいいのかな
と思う。(´・ω・`)
0809名前は開発中のものです。
2015/02/20(金) 11:21:18.28ID:k1q974syストアに透かしカメラのアセットあったんだけど、これ日本で使ったらアウトなんかね
https://www.assetstore.unity3d.com/jp/#!/content/24707
個人ならメーカーからスルーされるかもしれんが、万が一AngryBirdsみたくヒットしたら訴訟される可能性有り?
0810名前は開発中のものです。
2015/02/20(金) 11:39:44.98ID:dZyNtfP5Unityを使ってiPhoneアプリとAndroidアプリを同時にリリースしたら、
広告費ってiPhoneとAndroidどっちが稼げるのかな?
0811名前は開発中のものです。
2015/02/20(金) 12:21:51.31ID:S7bTN0am抵触してたら可能性がなくもないけど
このアセットは壁を透かしていないから問題ないと思う
どうみてもキャラを壁の上に描いてる
0812名前は開発中のものです。
2015/02/20(金) 12:51:44.39ID:A9sUzLFX0813名前は開発中のものです。
2015/02/20(金) 13:11:17.41ID:S7bTN0amScaleAndCrop アスペクト比を保ち、トリミングが実行される
ScaleToFit アスペクト比を保ったスケールになる
GUI関連?
0814名前は開発中のものです。
2015/02/20(金) 13:30:28.80ID:A9sUzLFX812だけど そうGUIです
普通に配置しても普通サイズなのにGUIだとなぜか小さくなってしまいます
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org175915.jpg
0815名前は開発中のものです。
2015/02/20(金) 13:49:20.24ID:S7bTN0amGUI詳しくないので
http://docs-jp.unity3d.com/Documentation/ScriptReference/GUI.html
こちらを
0816名前は開発中のものです。
2015/02/20(金) 13:55:13.85ID:k1q974sy特許読んでみるかぁ
キャラを壁の上に描画して隠れたキャラを表示
壁を透かして隠れたキャラを表示
前者は当然の手法ということで特許おりないのかね
3Dゲーム作ってるとこの辺の手法使いたいときあるからなー
0817名前は開発中のものです。
2015/02/20(金) 17:38:45.84ID:3lH0DRMjいっぱいにズームアウトするといわゆる「詳細」フォルダ状態になるが、
今度はテクスチャ類が豆粒になって一目で判断できなくなる
0818名前は開発中のものです。
2015/02/20(金) 23:09:54.84ID:/d9xCG9S0819名前は開発中のものです。
2015/02/20(金) 23:10:35.93ID:/d9xCG9SiPhone売り切り
Android広告アドオンが定説
例外もあるだろうが
0820名前は開発中のものです。
2015/02/21(土) 01:32:38.60ID:E6pWOx+J0821名前は開発中のものです。
2015/02/21(土) 01:38:18.93ID:vC/qqypiキャラ動かせるまで到達できる時点で才能に恵まれてんだよな
0822名前は開発中のものです。
2015/02/21(土) 01:46:49.98ID:E6pWOx+Jこれ行った人いる?
0823名前は開発中のものです。
2015/02/21(土) 14:53:19.49ID:rCGw1FMf0824名前は開発中のものです。
2015/02/21(土) 16:15:37.75ID:EOTJs1600825名前は開発中のものです。
2015/02/21(土) 20:28:23.99ID:oFIBfdfVhttp://panora.tokyo/1545/
0826名前は開発中のものです。
2015/02/21(土) 20:50:17.75ID:oh1mFFra0827名前は開発中のものです。
2015/02/21(土) 23:24:16.54ID:G/4EV0UO0828名前は開発中のものです。
2015/02/21(土) 23:29:46.24ID:pnF2QqsJゲーム自体で共通化可能な部分とは別にデバイスやOSに依存したライブラリや機能の呼び出しに使うからNative Pluginが存在するので
Nativeで書く必要があるからUnity使う必要が無いって言い切るのは問題のすり替えでしかない
0829名前は開発中のものです。
2015/02/22(日) 01:07:48.96ID:m58O8eUQしかも、印税が入った瞬間からこいつは主婦ではなくなる(よな?)
したがって、この本のタイトルが詐欺になるという話
家事や育児の傍ら本を書いて儲けても主婦でないというなら
世の中のフルタイム労働者以外の女性は皆主婦ということになる
0830名前は開発中のものです。
2015/02/22(日) 02:50:30.22ID:Afv+RXJ6とりあえずミク出しておけばOKっていうのはもう飽きたわ
0831名前は開発中のものです。
2015/02/22(日) 03:14:02.93ID:iha65j+M0832名前は開発中のものです。
2015/02/22(日) 03:41:01.80ID:jFrLaHGaベースが論理的思考の塊みたいなもんなんだから、
覚える事多くても大丈夫そうだけど
逆に二次絵得意な人が3D苦手そうなんだけど
0833名前は開発中のものです。
2015/02/22(日) 04:06:19.11ID:2L3U6KC00834名前は開発中のものです。
2015/02/22(日) 04:31:07.20ID:2WDr0Dvf…お陰でクソゲーの目印になってるよ
あと筋肉モリモリハゲマッチョのキャラもクソゲー率高い
0835名前は開発中のものです。
2015/02/22(日) 04:36:09.40ID:7AfOajOt0836名前は開発中のものです。
2015/02/22(日) 07:16:25.23ID:7qVIXNps確かに二次描ける奴は結構3Dの勉強中に挫折しやすいと経験上思うな。
何か問題が出たときに、もう絵で描けば良いみたいになって逃げていく人を何人も見た、結局習得できない。
0837名前は開発中のものです。
2015/02/22(日) 10:28:22.86ID:crsuEvAeテクスチャはマクロで写真とって3Dペイントやスカルプトで真似すればいいだけだから
3Dができないプログラマやプログラミングできないアーティストは単にやる気がないだけだと思うわ
0838名前は開発中のものです。
2015/02/22(日) 10:50:39.36ID:2lwKP+tU目的と手段を取り違えていると気づいて引き返すのは間違いじゃない
0839名前は開発中のものです。
2015/02/22(日) 11:05:41.00ID:yrmy6wUd絵なんてトレスすれば済んじゃうし
0840名前は開発中のものです。
2015/02/22(日) 12:23:13.37ID:FlLBxKVoそうとも言えないけどな
今は数学出来なくても既存のツールだけで相当出来るから無くても大丈夫ってだけで
0841名前は開発中のものです。
2015/02/22(日) 12:24:42.47ID:FlLBxKVoアルゴリズムとか基礎から開発してるような連中には勝てんよね
0842名前は開発中のものです。
2015/02/22(日) 13:16:00.64ID:JU9Re6uQ0843名前は開発中のものです。
2015/02/22(日) 14:00:36.83ID:FqVUWDVVこんなの作れるわけねえだろ、って
センスと根気、一朝一夕で作れるもんじゃない
0844名前は開発中のものです。
2015/02/22(日) 14:20:40.90ID:FlLBxKVoだからと言ってそのプログラムコードでモデリング出来る訳じゃないだろ?
0845名前は開発中のものです。
2015/02/22(日) 14:25:48.41ID:crsuEvAe3DCGツールなんて一週間触ってればモデリングからアニメーションまでできるようになるからまず触ってみるといいよ
Blenderでモデリング、スカルプト、アニメーション、リギング、3Dペイント全部できる
0846名前は開発中のものです。
2015/02/22(日) 14:30:19.56ID:B6m1fxy/プログラム側おろそかになるからな。専業にした方がいい
0847名前は開発中のものです。
2015/02/22(日) 14:56:27.37ID:m58O8eUQ何でもできる人間のことを「器用貧乏」という
二つの業種を金を取れるレベルまで高めるのはとても難しい
0848名前は開発中のものです。
2015/02/22(日) 15:25:17.35ID:FEFpAqcaBGM・SEだけはどうにもならん
0849名前は開発中のものです。
2015/02/22(日) 15:40:34.95ID:EsN+625P0850名前は開発中のものです。
2015/02/22(日) 15:55:34.65ID:+jtOfBwX0851名前は開発中のものです。
2015/02/22(日) 16:16:17.38ID:JU9Re6uQ良いプログラマーほど怠け者なので気質的に向いてないのかな、と
0852名前は開発中のものです。
2015/02/22(日) 16:21:26.08ID:Afv+RXJ6それぞれに特化した知り合い見つけて一緒に作るのがいいかもしれんが、いないなら自分でやるか金出して依頼するしかないもんよ
0853名前は開発中のものです。
2015/02/22(日) 18:03:14.14ID:rs1pEUyKやってみたら案外全部楽しいもんだなってわかったし
積極的にそこの領域に踏み込んでみても損は無いと思う
人に依頼するときの匙加減もわかるようになるし
0854名前は開発中のものです。
2015/02/22(日) 19:34:04.39ID:9TbWxyzwその2ちゃんでは大人気のblenderで作ったお勧めの動画か使用してるゲームを紹介してよ
みんな魔法のソフトの様にblenderを語る割には、一切その完成された動画や優れた作品をアップしてるユーザーを紹介してくれない
探し方が悪いのか、みんないかにも初心者が作った中途半端な機能のテスト動画ばっかりで、ちゃんとした物を見たこがない
他のソフトの作品はそれなりに目にしてるので何の疑問もない、blenderだけ前から知りたかったんだ、よろしく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています