トップページgamedev
1001コメント307KB

【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド24 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2014/11/13(木) 06:48:12.72ID:ghP4LuuE
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3他

次スレは >>970 を踏んだ方が建てること。ダメなら >>980 か >>990 が建てて下さい。
●公式
http://unity3d.com/unity/
●Unity 2ch Wiki
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド13 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1414819294/
※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド23
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1404212872/
0701名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 18:39:29.13ID:6tSFCLtu
>>699
それはUNITYのバグ
ProjectSettings で、standalone の項目をクリックして、Other SettingsのUse Direct11のチェック外したら治るよ
0702名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 18:41:18.26ID:mZ53FGN3
>>700
なら最初からFPSが不安定って不満だけ上げとけば良かったんじゃね?
>>673の動画の意図は?
FPSの不安定さと処理落ちに関連が無いのに重いとか見当違いな事を言っていた理由は?
0703名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 18:49:25.87ID:V7ezdBBZ
私のバージョンではProjeectSetting_PlayerSetting_PCタブ_OtherSettingにDirect11のチェックボックスがありましたが初期設定ではOFFになっていたのでONにしてみましたが
こちらとは違うのでしょうか?現在起動中です
0704名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 19:07:48.12ID:V7ezdBBZ
最新バージョンに更新、Directx11をオフ、マテリアルタイプを
Transparent_Bumpes,Deffuse 
から↓ 
Transparent_Cutout_Bumpes,Deffuseに変更することでひとまず解決できたように見えます。
正しいやり方かどうかを判断できないのですが、ありがとうございました。
0705名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 19:27:55.62ID:isIxnQYz
Transparent_Cutout_Bumpes 半透明+透明ピクセルカット+バンプマッピング

バンプマップ使ってんの?
0706名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 22:16:59.55ID:V7ezdBBZ
法線マップ(Nomal map)は使用しております。
Unity上で法線マップを使うにあたり、この設定だと後になにかよろしくないことが起こるのでしょうか?

Unityは先程から触り始めたばかりで既知のバグやルール等が判っておりません
0707名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 23:05:24.67ID:EV1YWWRK
ビルドするとAssetフォルダ内のゲーム素材データが自動で暗号化されるけど、この暗号化の方式って変更できるの?
もしかして、unity使ってる人はみんな同じ方式で暗号化してる?
0708名前は開発中のものです。2015/02/08(日) 01:10:14.01ID:KUB8g65n
あまりにも自演くさい・・・ググれば解決情報載ってるブログが即出るし
しかもすんなり解決とはいかないとか、バレないように誤魔化してるようにしか見えない

違うならこっちの話だが、>>706は次から質問スレに池
0709名前は開発中のものです。2015/02/08(日) 12:24:39.27ID:cv1RRLJC
>>671-702
キチガイキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
お前らがそんなんだから
「アセッ卜買えば高速化なんて楽勝です」
とかほざく変なのが出てくんだよ
0710名前は開発中のものです。2015/02/08(日) 13:40:59.56ID:ZCvuCwnH
>>709
いやいや、アセットおじさんも大概だが君も十分素質あるよwwww
0711名前は開発中のものです。2015/02/08(日) 14:01:17.87ID:S5Q8iohH
結論
ダメなやつはどんな道具使ってもダメ
0712名前は開発中のものです。2015/02/08(日) 15:18:01.86ID:zFZSeTGH
ダメなやつの特徴
自分で調べない
メモしない
ダメなやつという自覚がない
0713名前は開発中のものです。2015/02/08(日) 16:03:53.62ID:GT6OZVh3
調べ方がわからない

てのもそうだな
ぐぐれば大抵の事は先人が答えをだしてる(可否含め)
0714名前は開発中のものです。2015/02/08(日) 16:09:15.46ID:+xJhOOsU
メモをやたらとる奴とは仕事しないことにしてます
0715名前は開発中のものです。2015/02/08(日) 16:41:52.20ID:Z/8jH0rU

そもそも仕事してない
0716名前は開発中のものです。2015/02/08(日) 17:35:27.64ID:ZCvuCwnH
職場で質問する奴がメモも持ってないと捨てるか嘘を教えるのが普通

#嘘を教えるのはどうせ聞いてないし嘘で失敗しても記録が残らないから
0717名前は開発中のものです。2015/02/08(日) 17:51:59.88ID:IT+IuG4x
ボイスレコーダーで録音されてますよ
0718名前は開発中のものです。2015/02/08(日) 18:40:12.79ID:KGZuMamG
・メモを取らないといけないくらいの内容を文章化(ノウハウ化)していない
・仕事なのにわざと嘘をつく嫌らしさ
聞く姿勢がなってないやつも大概だがセンパイさんも大概だな笑
0719名前は開発中のものです。2015/02/08(日) 18:54:40.98ID:AS89ToEB
サイコパスすぎる
0720名前は開発中のものです。2015/02/08(日) 20:49:21.30ID:+xJhOOsU
暇なんだろーな
勘違いしてるクズ臭がすごいw
0721名前は開発中のものです。2015/02/08(日) 21:02:08.41ID:PZrVTDwm
この人他のスレでもこんな調子だからな。
0722名前は開発中のものです。2015/02/08(日) 21:19:04.35ID:3VRRSWX4
2Dのドット絵のゲーム作ろうと思うんだけど、Unityでできる?もし、こっちの方がいいよ、とかいうのあったら教えて
0723名前は開発中のものです。2015/02/08(日) 21:28:12.53ID:E7UxkY7+
いけるよ、4.3から2D用のコンポーネントが入った、
Unity以外ってなると他はCocosが有名
0724名前は開発中のものです。2015/02/08(日) 21:29:55.98ID:3VRRSWX4
>>723 ありがとう
0725名前は開発中のものです。2015/02/09(月) 00:48:58.72ID:xw2l4YNy
UnityでOculus使おうとしてるんだけど GetRemoteProAddress()failed
てなメッセージが出て困ってる話はここでしていいの?
0726名前は開発中のものです。2015/02/09(月) 01:04:25.99ID:lFfDxMya
>>725
よくわかんねーけど、使っているのは Unity Pro なのかい?
0727名前は開発中のものです。2015/02/09(月) 02:32:22.50ID:4+RTnDdJ
oculusついでに聞きたいのだけど、0.4.3から0.4.4にプラグインをアップデートするメリットってあるかな?
0728名前は開発中のものです。2015/02/09(月) 05:31:09.04ID:NerRTVYu
他の人が0.4.4で作ったアプリケーションを遊べるようになる
0729名前は開発中のものです。2015/02/09(月) 06:41:12.20ID:/6uxYz0D
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/
0730名前は開発中のものです。2015/02/09(月) 18:32:34.90ID:17MVP8s5
>>713

ぐぐれば大抵の事は先人が答えをだしてるっていうが、
広告会社Aと広告会社Bのプラグインを導入したら多重定義が起きて、
その解決方法は自分で調べろってのが各広告会社の返答だったんだが...
この多重定義解決にかなり手こずったっし...
0731名前は開発中のものです。2015/02/09(月) 20:08:10.63ID:hiwDLxqH
ユニティ面白そうだからサイト見たら英語だったわ
ディスイズペンとか、マイネームイズほにゃららとか初歩レベルしかわからない
英語覚えないと作るのむずそう
0732名前は開発中のものです。2015/02/09(月) 20:17:43.75ID:maHyNMNS
初歩で間違えてるんだが
0733名前は開発中のものです。2015/02/09(月) 22:55:01.99ID:BDv973kS
>>731
道は遠そうだなw
0734名前は開発中のものです。2015/02/09(月) 22:55:45.57ID:hhnvwyrw
Facebookの電子書籍宣伝爺はようやく誰かに叩かれて引っ込んだか
前に注意された時は宣伝したら必ず一部は売れるから意義はあるとか抜かすズレっぷりだったからよほど強めに言われたんだろうな
0735名前は開発中のものです。2015/02/10(火) 04:34:58.00ID:Hed27Oh6
最近勉強し始めた者だけど、もしかして一番難しいのってオブジェクトの配置?
プログラムは出来るのにオブジェクトの配置が難しすぎる
空間認識能力が欠けてるのか・・・
0736名前は開発中のものです。2015/02/10(火) 05:52:27.12ID:JbzjsEhQ
>>735
オブジェクトはSceneからEmitterやSpawnerを配置して、そこからInstantiateさせると楽よ
0737名前は開発中のものです。2015/02/10(火) 06:10:01.19ID:Z6jytuDX
日本語でおk
0738名前は開発中のものです。2015/02/10(火) 07:40:00.23ID:bd11BYeC
分かるわー
2Dのディスプレイ上で3Dのオブジェクトを操作するのが致命的に向かないんだよな
脳波で「ぼくのかんがえたすごいレベル」とか「ぼくのかんがえたすごいモデル」
を出力できるようになれば、ゲーム開発の効率は今の10倍になるよな
(そして今いる9割のレベルデザイナーとモデラーは失業する)
0739名前は開発中のものです。2015/02/10(火) 08:04:10.49ID:uJ1VV+Tg
プログラマーはそういう能力が低いからプログラマーに、デザイナーはその逆かw
0740名前は開発中のものです。2015/02/10(火) 09:15:54.06ID:BvEbz9ru
>>738
ところが脳のイメージなんて実際あやふやなもんだぜ
絵心のない人間が何かを思い描いて紙に描くと酷い出来になるのは手先の問題じゃなく頭の中で絵ができてないからなんだし
0741名前は開発中のものです。2015/02/10(火) 10:58:50.47ID:dPdybDLR
実際には優れたデザイナーってのはそういう妄想力、
イメージの方向性、明確さとかが優れてるんだよな〜
0742名前は開発中のものです。2015/02/10(火) 14:05:14.26ID:G9vqdY6w
FLAG_ACTIVITY_REORDER_TO_FRONT

UnityでAndroid向けにローカル通知のプラグインを作ったんだが、

Intent intent = new Intent(context , "com.unity3d.player.UnityPlayerNativeActivity");
PendingIntent contentIntent = PendingIntent.getActivity(context, 0, intent,PendingIntent.FLAG_CANCEL_CURRENT);

で通知をクリックした時にアプリを再起動るようにしているんだが、
アプリが起動した時に何枚かのテクスチャが真っ黒で表示される。
このエラーは何が原因で起きているんだ?
0743名前は開発中のものです。2015/02/10(火) 15:18:56.04ID:Wo4TxM7Y
おれは、オブジェクト配置は、平行投影モードで2視点から確認してる。
0744名前は開発中のものです。2015/02/10(火) 21:18:35.74ID:1ViOFkMF
真ん中掴んでのドラッグ移動は避ければいい。
基本は矢印引っ張って大まかに移動→座標の数値を修正。
0745名前は開発中のものです。2015/02/11(水) 00:30:45.96ID:UIMNUOB5
Edit>Snap Settingのやつでスナップするのもいいかも知れない。
0746名前は開発中のものです。2015/02/11(水) 04:48:05.01ID:j6/97Rj6
いつの間にかアセットをただ紹介するだけのくだらない本が出てたんだな
内容は無いようだから表紙で釣る戦略みたいだな
ただスクエニとコロプラの開発者のインタビューが載っているようだからそこだけ読んでみたい
0747名前は開発中のものです。2015/02/11(水) 10:25:41.09ID:o9k2cWx7
高額アセットは買うの怖いから詳しい解説が欲しいところ
実際どんな内容なんだろう
0748名前は開発中のものです。2015/02/11(水) 10:32:12.28ID:dA30q9sj
どのあたりから高額とするかにもよると思われ。

モデルだと使い回し効くのあるからちょっと高くても買っちゃうんだわ(地形とか建物とか)
キャラクタはモンスター以外使えないし
スクリプティング関係だとあんまり高いの無いからよくわからん。
0749名前は開発中のものです。2015/02/11(水) 10:32:56.32ID:1LUzQPOX
> 高額アセットは買うの怖い
だからお前みたいな奴のための本なんだろ
本一冊くらい買って確かめろよ貧乏乞食
0750名前は開発中のものです。2015/02/11(水) 14:04:10.99ID:j6/97Rj6
uGUIの本も出てるんだな
こっちは見た感じ良さそうだけどレビューが無いから分からんね
0751名前は開発中のものです。2015/02/11(水) 14:05:26.38ID:GeOJEV7X
500円の電子書籍のゆに本で十分学べるわ
0752名前は開発中のものです。2015/02/11(水) 15:14:11.03ID:AtWywmRr
アセット紹介本は、書店で立ち読みして、良さげなアセットの名前だけ覚えて帰ってる。

uGUIは、Unityで有名なブロガーさんが、情報を時々まとめてるからそれで大丈夫でない?
0753名前は開発中のものです。2015/02/11(水) 16:44:22.44ID:GeOJEV7X
テラシュールブログみとけば問題ない
0754名前は開発中のものです。2015/02/11(水) 17:48:26.56ID:hjZRp1vr
http://docs.unity3d.com/ScriptReference/
http://docs-jp.unity3d.com/Documentation/ScriptReference/index.html
この二つががあれば70%くらい問題ない
残りのうち25%くらいはテラシュール他有名ブロガーさんのところでなんとかなる
0755名前は開発中のものです。2015/02/11(水) 18:06:31.69ID:AtWywmRr
みんな見てんだな。
あの人はホントすごいと思う。
0756名前は開発中のものです。2015/02/11(水) 20:56:06.63ID:GNcGuaMo
イングリッシュモンモーだから>>754の二つでは0%しか俺をサポートしてくれない
0757名前は開発中のものです。2015/02/12(木) 05:58:51.02ID:+Y75ZII7
初めてiOSでアプリリリースできた
こんな俺でも最後までできるんだからunityは凄いな

あと何か知らないけどDL数が何故かヨーロッパがぶっちぎりで多い
0758名前は開発中のものです。2015/02/12(木) 06:01:25.46ID:9WcYXlyP
mecanimのビュー大きすぎて見辛いんですけど、
縮小表示する方法ってありますか?
0759名前は開発中のものです。2015/02/12(木) 06:40:19.64ID:7xxPnBLN
>>757
おめでとう(・ω・)
おれも早くリリースしたいな。
0760名前は開発中のものです。2015/02/12(木) 08:43:45.11ID:zizp1/Sc
>>757
おめでとう
パズルとかアクションなの?
言語関係ないのはやっぱ強いのかな
0761名前は開発中のものです。2015/02/12(木) 09:33:01.10ID:+Y75ZII7
>>759
ありがとう
そして頑張れ!

>>760
パズルとも言えない簡単なもの
言語は強くないと思うけど余程高度な事をやらない限りは大した知識は必要無いんじゃない?
ちゃんとググれてパーツ(命令)を組み合わせて作りたいものにできる応用力って言うか柔軟さの方が大事
後はいきなり高層ビル建てないで犬小屋からやるべきだと思った

今はツールキットのアセット使ってアクション作ってる
0762名前は開発中のものです。2015/02/12(木) 11:19:10.88ID:/cHFiBbs
>>757
おお、おめでとう。
俺も今Unityで組んでiOS用のリリース目指してるんだけど、
Missing Push Notification Entitlementという内容のメールが来て、
リジェクトされた。

これをどうやって解決すればいいのか分からねえ...
0763名前は開発中のものです。2015/02/12(木) 11:24:37.85ID:1sXvK2II
>>762
その文字列でググればいっぱい出てくるよ
0764名前は開発中のものです。2015/02/12(木) 16:11:04.73ID:f9yw2TOz
3Dゲーム作るならMy RPG Masterの方がええで
0765名前は開発中のものです。2015/02/12(木) 21:08:42.88ID:gRO8K4RE
自力で調べてみたのですが、見つからなかったのでここで質問させてください。
ゲームでバグ修正や追加要素を更新するときに、市販ゲームなどではアップデート
用のアプリなどを配布しているのを見かけますが、同じようなことをする場合、
どのようにすればいいのでしょうか?
0766名前は開発中のものです。2015/02/12(木) 21:11:09.29ID:gRO8K4RE
>>765 です。
質問スレと間違えて書き込んでしまいました。
向こうで質問しなおしてきます。
0767名前は開発中のものです。2015/02/13(金) 09:09:51.20ID:YMdsfDhr
昨日、Assets Store でゾンビのモデルとモーションを
Sale してたんだなー。
欲しかった(´・ω・`)
0768名前は開発中のものです。2015/02/13(金) 12:51:25.58ID:cspNrDZT
欲しかったって、今でも売ってるでしょ? 欲しいなら買えば?
0769名前は開発中のものです。2015/02/13(金) 13:00:30.83ID:sI9xfetX
いつものヘタクソ宣伝だから、温かく見守ってあげるが吉
0770名前は開発中のものです。2015/02/13(金) 14:31:03.75ID:ZmjK+Xwm
>>754
テラシュール以外で有名処のブログってどんなところが
ありますか?
みんなどんなとこチェックしてます?
0771名前は開発中のものです。2015/02/13(金) 16:38:34.67ID:QMPslnlr
ググった結果としてよくお世話になるけど
特定のブログを個別にチェックはしてないな
0772名前は開発中のものです。2015/02/13(金) 16:56:01.37ID:5V9w/ps+
>>768
おかねがあったら買ってるがな(´・ω・`)
0773名前は開発中のものです。2015/02/13(金) 17:14:26.05ID:+0yaStSd
unity4.6の新バージョンでiosのmetalとやらに対応したらしいが、そんなにやばいのか?

androidには同等の機能は実装されないのかな…
0774名前は開発中のものです。2015/02/13(金) 17:52:17.95ID:cspNrDZT
>>772
金がないならセール云々そもそも関係ないだろ
まるでセールなら買えたかのような未練がましいことを言わず
貧乏人らしく黙って指くわえて見てろよw
0775名前は開発中のものです。2015/02/13(金) 18:21:23.65ID:FuBPyp1y
>>773
今流行りのローレベルAPI(Mantle・DX12と同じ)
ローレベルでないAPIで色々なハードに対応するため抽象化層というのがゲームとの間に挟まるんだが、これをなくす・薄くすることで同じハードでも描画性能が上がるというのがウリ

Androidの場合Android Extention PackというOpenGL ESを拡張するAPIが実装されてるようだが、これにはローレベル化は含まれてないね(DX11相当のグラフィック機能が追加されただけ)。
まあそのうちOpenGLもDirectXに追従してローレベル化するんじゃないかな
0776名前は開発中のものです。2015/02/13(金) 18:32:12.23ID:ZUCzzfSG
GPUメーカーごとの違いを吸収する為のOpenGLやDirectXだったのにな
結局回帰した感じ
0777名前は開発中のものです。2015/02/13(金) 19:08:33.57ID:FuBPyp1y
最近のGPUは汎用的な処理ができるようになったからどこの設計も似通ってるよ
0778名前は開発中のものです。2015/02/13(金) 22:06:19.17ID:1Nb4Q1lu
>>774
しょーがない、自分で作るズラ(´・ω・`)
0779名前は開発中のものです。2015/02/13(金) 23:09:05.21ID:+0yaStSd
つまり、DirectXに匹敵するほどの描画力を得るということでおk?

だとすると、iOSゲームのグラフィックはすごいことになりそうだな。
恐ろしや恐ろしや
0780名前は開発中のものです。2015/02/13(金) 23:24:57.24ID:Xx/fvRod
思ってた以上に待遇がひどいですね
休憩時間が勤務時間に算入されていないんです
0781名前は開発中のものです。2015/02/14(土) 10:56:57.07ID:3kxn0xlB
unity5がでたらraspi2で動くようになるのかな?
その前にraspi2でwin10が動くようになればストア用のアプリなら動いたりするかもしれない
0782名前は開発中のものです。2015/02/14(土) 12:12:28.73ID:1LjLZOiz
>>779
GPUの性能を効率よく使えるようになるだけ
DirectXを使っていてもi3のInetelHDとGF980とかでは性能が段違いなのと同じで
実力以上になるわけじゃない

今のところiPhone6しかmetalには対応してないからハイエンド端末向けになる
0783名前は開発中のものです。2015/02/14(土) 14:32:56.73ID:WifEaU/C
>>782
えっ?
0784名前は開発中のものです。2015/02/14(土) 14:55:55.66ID:TahkdDmk
しったかひどいな。
iPhone5Sから対応しているよチップで言うとA7
iOSは8にアップデートしないといけない
0785名前は開発中のものです。2015/02/15(日) 12:32:22.55ID:nOpvLC7l
12はGPUよりCPUのパフォーマンスの変化がわかりやすいな

http://www.anandtech.com/show/8968/star-swarm-directx-12-amd-apu-performance
0786名前は開発中のものです。2015/02/18(水) 02:40:03.34ID:bs2uaDy8
最近 Asset Store でお買い物をするのが楽しい
欲しいのがセールやってる


Unity5 のバージョンが r1 になったって本当っすか?
そろそろっすか?
0787名前は開発中のものです。2015/02/18(水) 03:35:34.43ID:Y1KKM3Zg
こないだRC2になったよ
RC3が出るにしても正式版がリリース間際なのは確か
0788名前は開発中のものです。2015/02/18(水) 12:08:31.33ID:6iVOuDe1
>>787
ほほぉ、楽しみ。
クレジットカード握りしめて待つとしよう。
0789名前は開発中のものです。2015/02/18(水) 19:08:09.49ID:ghaGC9pj
個人で簡単なゲーム作ってるんだけど、
Unityでタイトル画面とかプレイ画面って個別のシーンで作るものなの?
ファイルを分割させると、管理が面倒だからすべての画面を一個のファイルに書いてるんだけど、
分割させる作りの方がいいのかな?
0790名前は開発中のものです。2015/02/18(水) 19:34:46.22ID:2+eeyXhR
ひとつのシーンでも別のシーンでもどちらでもいいよ
これはもうゲームデザインの話になってくるんじゃない?

プレイ画面に簡単なメニューを載せるだけのタイトルだったらひとつのシーンでもいいだろうし、
タイトル周りの処理がプレイ中の動作遅延等の原因になるようならシーン分けるだろうし、
単にシーンを分けたくないって考えなら分けないでもいいし逆もまた然りって感じ?
0791名前は開発中のものです。2015/02/19(木) 00:34:14.64ID:KIeGrkah
ネットで初心者向けの記事を見ても出来合いのサンプルのアセットを配置しておしまい
凝ったことをやろうとするとスクリプトが必須になってしまう
誰かボスケテ(´・ω・`)
0792名前は開発中のものです。2015/02/19(木) 00:54:04.06ID:0YFH3dVq
プログラミング覚えずにゲーム作ろうなんて考えが甘いねん
0793名前は開発中のものです。2015/02/19(木) 01:45:07.71ID:1gpAKtWG
>>791
スクリプトもアセットだと思えばいいジャマイカ
初心者向けの動画何かに出てくるスクリプトを
上手く繋ぎ合わせるのもまた一興
0794名前は開発中のものです。2015/02/19(木) 01:49:42.23ID:vu4yOHMb
Photon PUN+ がセールしてますな。
おれは定価で買ったけど十分満足しております。(´・ω・`)
0795名前は開発中のものです。2015/02/19(木) 07:04:25.85ID:NCIgVhcE
RPGツクールですら最終的に自作スクリプト組み込む方向に進化したってのに
スクリプトから離れて自由にゲームを作れると思う方がよろしくない
0796名前は開発中のものです。2015/02/19(木) 07:50:48.64ID:ELH4xMdF
スクリプトを打ちたくないなら Clickteam Fusion の方がいいね
あれは打ちたくても打てない部類のエンジン
0797名前は開発中のものです。2015/02/19(木) 09:15:13.92ID:RO1dJPv9
UE4でブループリント使えば?

ビジュアルプログラミングも
コード書かないプログラミングだけどねー
0798名前は開発中のものです。2015/02/19(木) 13:31:45.76ID:mDE0Rv8U
>>791
つ PlayMaker

バンダイナムコが絡んでるUnity本、結構いいと思う。
あとチュートリアルを最初から最後まで通してやってみる。
これが一番身に付く。
”わかったような気”から、”わかってる”へステップアップする。
0799名前は開発中のものです。2015/02/19(木) 13:58:54.81ID:2xJVKX8/
散々Unity依存なアセット買っちゃったから勿体無くてUE4に手が出せないわ
あれもビルドまでは無料って感じにすりゃいいのに
ブループリントがどんなものか試してみたい
0800名前は開発中のものです。2015/02/19(木) 14:48:03.28ID:5uPEh3li
>>799
1年間無料でUE4が使える無料体験コード付きの本が発売中じゃないか
書店に行けばまだ入手できるかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています