トップページgamedev
1001コメント307KB

【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド24 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2014/11/13(木) 06:48:12.72ID:ghP4LuuE
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3他

次スレは >>970 を踏んだ方が建てること。ダメなら >>980 か >>990 が建てて下さい。
●公式
http://unity3d.com/unity/
●Unity 2ch Wiki
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド13 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1414819294/
※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド23
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1404212872/
0646名前は開発中のものです。2015/02/02(月) 22:45:22.26ID:gwf0O8gZ
>>645
ありがとう
やってみる
0647名前は開発中のものです。2015/02/02(月) 23:05:05.31ID:gwf0O8gZ
>>645
Cubeで確認してみたけど同じように曲がったから自分の書いたスクリプトに間違いがあったみたい
0648名前は開発中のものです。2015/02/03(火) 03:03:19.05ID:0nscb9A6
>>642
基本はFree版と同じだよ
Unity Proじゃなくてもモバイルにデプロイできる
Androidにて確認しマスタ

おれとしては満足している
0649名前は開発中のものです。2015/02/03(火) 12:30:55.91ID:YDHiPFpD
>>564
一ヶ月ぶりにスレを見たので超絶遅レスで申し訳ないけど、こいつ頭悪いよな
過去のスレの流れとか見れば、このスレにいる人間がクレバーなわけがないことは
わかりきってるのに、自分、もしくは宗主国様の人民が侮辱されたとカッとなって
それでも必死に怒りを押し殺して、指先を震わせながらインテリを気取った皮肉を書き込む
姿が目に浮かぶ。さすが支那人(もしくはその属国である朝鮮人)
0650名前は開発中のものです。2015/02/03(火) 15:57:08.02ID:N8JSLJaX
Wiki全然更新されてないな
やる気あんの?
0651名前は開発中のものです。2015/02/03(火) 21:31:24.36ID:5si04b6J
wikiとかwwwwwwwwwww
0652名前は開発中のものです。2015/02/03(火) 21:35:35.47ID:7p/9Xrvx
wikiって何?
0653名前は開発中のものです。2015/02/03(火) 21:55:59.44ID:bKzgJmij
>>1にatwikiのリンクがあるからそれのことでそ
0654名前は開発中のものです。2015/02/03(火) 23:13:47.56ID:/0TkEOJa
やる気が開発に向いたんだろ
0655名前は開発中のものです。2015/02/04(水) 02:25:47.54ID:O0UfZbDs
素晴らしい
0656名前は開発中のものです。2015/02/04(水) 03:16:41.19ID:kIXnHRWb
久々に来た、まだ5出てないんだw、
去年の春ぐらいから予約してなかったっけ?・・・(´・ω・`)
0657名前は開発中のものです。2015/02/04(水) 10:59:24.48ID:JUmZvxUF
まさか金を取るだけ取ってトンズラなんてことはないだろうけど、かかりすぎだよねぇ
それはさておいて、5ではどんな欠陥を入れ込んでくるか楽しみだ
欠陥を組み込まないと(ユーザーが5で満足してしまって)次の6が売れないからね
0658名前は開発中のものです。2015/02/04(水) 11:06:34.73ID:Yf2t+6iY
4の欠陥ってなんだったん?
0659名前は開発中のものです。2015/02/04(水) 11:51:39.12ID:JUmZvxUF
GUIが致命的に使いづらかったことだな
uGUIの搭載でこれが改善された今、新たな欠陥をクリエイトしないと
大半の開発者は5で満足してしまう可能性が高い
0660名前は開発中のものです。2015/02/04(水) 13:12:25.28ID:N6da8erl
NotificationServicesを使用して、iPhoneのローカル通知実装してるんだけど通知が届かない。
コードを書くだけじゃなくて、iPhoneの設定やライブラリの追加とか必要なのか?
0661名前は開発中のものです。2015/02/04(水) 13:57:47.05ID:dqEKBiQV
Local Notificationなら普通に動作するから実装が間違ってるんじゃないの?
0662名前は開発中のものです。2015/02/04(水) 17:53:49.33ID:Q7MiHSvh
現状、Unityをスマホがプレイするには、アプリケーションビルドしか方法がないけど、
UnityがWebGLに対応したら、スマホのブラウザ上でもUnityが動作するようになるのかな…
0663名前は開発中のものです。2015/02/04(水) 18:24:00.19ID:N6da8erl
「iOS8からLocal Notification もユーザー承認が必要に」っていう記事があったんだが、
(http://dev.classmethod.jp/references/ios-8-uilocalnotification-auth/)
もしかして、それが原因だったり?
0664sage2015/02/05(木) 23:24:53.66ID:cVnDwD7Y
ボタンタッチ→画面フェード
というながれで、
画面フェード中でも、ボタンタッチを受け付けないように、
したいんだが、いい方法ないでしょうか?

ボタンに個別処理は少々面倒くさくて。。
0665名前は開発中のものです。2015/02/05(木) 23:59:55.37ID:ijC1JGZR
NGUIならダミーのスプライトにコライダつけときゃ裏のイベント止めてくれた
uGUIだと分かりませんすまそん
0666sage2015/02/06(金) 00:37:35.57ID:DZCdfN3B
>>665
あざす!
コライダで試してみます。
0667名前は開発中のものです。2015/02/06(金) 16:11:26.96ID:rUsE8g6c
ゲーム画面を16:9で作ってるんだけど、16:10の端末や8:5の端末での場合、
画面を引き伸ばして表示するようにしてるんだけど、
みんな、比率が違う端末へはどう対応してるの?
0668名前は開発中のものです。2015/02/06(金) 17:23:48.25ID:JG1K025u
>>667
黒帯
0669名前は開発中のものです。2015/02/06(金) 22:32:48.18ID:QS+O12gi
初段持ってないなら茶帯、見習いなら白帯だぞ
0670名前は開発中のものです。2015/02/06(金) 23:10:42.87ID:L/2cU2sV
はいはいわろすわろす
0671名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 16:51:09.32ID:6tSFCLtu
unityってまじでゴミだなクソ重いし・・
作れるのは静止画の紙芝居ゲーとかRPGぐらいか?
アクションゲーだとキャラの動きがつまずいたようにカクカクしちゃってどうしようもない
0672名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 16:57:11.22ID:JaUnwY0H
処理遅いPCか高速化ヘタクソな頭、どちらかのスペックがゴミなんだろ(名推理)
0673名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 16:58:15.55ID:6tSFCLtu
>>672
またこういうアホか
UNITYはどうやろうが動きカクカクになるんだよw
https://www.youtube.com/watch?v=NhWutif0VbY
この動画みてみ
0674名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 16:59:40.18ID:6tSFCLtu
そもそも高速化()しなきゃキャラがスムーズに動かないてそれこそゴミなわけだがww
UNITY使ってるやつは池沼だよほんと
0675名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 17:03:40.39ID:aJPnvGJR
酔っ払いは自分は酔ってないと言い、基地外は自分は正常だと言う
そんな人間の典型だなw
0676名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 17:04:42.52ID:X0rLBHl0
>>674
残念ながら論点はそこじゃねえんだ

「漢字は一文字から意味をなすが、アルファベットは数文字必要」
って書けば日本語化の価値に気づけるか?
0677名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 17:06:11.98ID:JaUnwY0H
>>673
自機がガタついてるのは負荷が重いからじゃねえよ。エフェクトの動きを見ろ、素人め
自分でゲーム作って、同じような症状が出たら質問板にでも書き込めや
0678名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 17:07:49.99ID:6tSFCLtu
>>677
負荷??負荷とかいう問題じゃなく自機単体でもこうなるんだよ!
UNITYの仕様なの!
0679名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 17:10:08.92ID:JaUnwY0H
だから負荷の問題じゃねえよ
おれもACT作っててなったけど解決させたわ
0680名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 17:11:58.36ID:6tSFCLtu
>>679
解決するわけないだろ
どうせお前のゲームは多少カクついても気にならないガバガバゴミゲーなんだろw
0681名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 17:13:03.14ID:nGPK0CaN
これCharacterControllerのコライダが地面擦ってんのかね
CharacterControllerと他コライダの関係とか面倒くさい仕様があるのは分かる
あと音関係も
0682名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 17:16:53.94ID:JaUnwY0H
質問板じゃないしコイツはゲーム作ってなさそうだから細かくは教えたらんけど
このガタつきはカメラ関係の問題だからな
カメラの追従が画面描写より遅れるからガタが出る
0683名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 17:21:03.19ID:nGPK0CaN
はーなるほど
言われてみれば自機というより画面全体がガタってるな
俺もコレになったらそのアプローチしてみる
参考になったよありがとう
0684名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 17:21:13.59ID:m6W2+4i4
Unityの文句はゲームを完成させてから言ってもらおうか。
0685名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 17:22:08.30ID:mZ53FGN3
更新はUpdate、物理演算の更新はFixedUpdate、カメラの更新はLateUpdateって言ったじゃないですかー
0686名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 17:39:03.89ID:m6W2+4i4
え、まさかそんな事分からずにガタガタ言ってたんすか!?(信じられない
0687名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 17:44:01.87ID:mZ53FGN3
たぶん、Updateでカメラ移動して、スクリプトの実行順序を初期値のままにしてるから、呼び出し順序が不定になってるんだと思う、
重い云々の前にドキュメント読んだ方が良い
0688名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 17:58:08.57ID:6tSFCLtu
LateUpdateやれやらスクリプトの実行順序やら当たり前のことドヤ顔で・・w
単純に固定カメラ内でオブジェクトを移動するだけでもカクカクなるのがunityの仕様だよ

まぁここのアホは多少のカクつきなんて気にならない連中ばっかなんだろな
プレイヤーにとっちゃ致命的だからおまえらの作るゲームはヒットしないんだよw
0689名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 18:00:38.53ID:6tSFCLtu
http://3dgame.dip.jp/unity3D_09.html
このページの下の方にある「スムースなスクロール」の項目みてみろ

>実際にUnity でアプリケーションを作ってみると、ゲーム専用機のような「流れるように綺麗で完璧なスクロール(オブジェクト移動)」が難しいことに気がつきます。
やり方がおかしいとか知らないとかではない根本的な問題で、これには多くの人が悩まされていて細かい検証をした方もおられます。

これがUNITYの現実
0690名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 18:01:34.51ID:aJPnvGJR
>>688
仕様だよ! と100回言えば仕様になると思っている朝鮮人?
嘘つきは朝鮮人(=基地外)の始まりだよ?
つきあってやるから、証拠を見せて俺を納得させてくれ
0691名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 18:05:46.25ID:JaUnwY0H
何にも分かってないんだから素直に認めてフェードアウトしとけばいいものを
そんなもん他のゲームエンジンだろうが完全自作だろうが考えなきゃならん箇所だぞ
むしろその辺勝手にやるエンジンとかカスタマイズ性疑うんだが?

あと>>688で当たり前の事とか言ってるが、それすら知らずにドヤ顔で批判してたアホは誰かな〜?
ご丁寧にサンプルの動画まで上げちゃってるから言い逃れはできんよ
0692名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 18:07:57.62ID:m6W2+4i4
ワイのゲームじゃどんな動きしてもカクカクにならんのだが…コイツは何を言ってるのだ??
幻覚をみてるんですかね??現実に戻れなくなったんですかね??
0693名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 18:16:09.53ID:6tSFCLtu
>>691
はぁ?それすら知らずにって知ってたけど
あの動画は参考で出しただけだよおまえらどうせバカだからわからんだろ

まぁもういいよ。
おまえらは多少のカクつきなんて気にならない趣味でやる程度のゴミゲーしか作ったことないんだろ
UNITYじゃシビアなタイミング入力が必要なゲームは作れないわ
0694名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 18:18:01.52ID:6tSFCLtu
>>689 であげたページにこうある

>単にひとつのスプライトを横移動しているだけでも、つまづき・コケ・引っかかりが発生します。ゲーム専用機に例えてみると、(1).VSyncとレンダリングのタイミングが同期していない
(2).VSyncに遅れた などが考えられます。ゲーム専用機に親しんだプレイヤーにとっては、スクロールが引っかかるなどバグ同然の由々しき事態ですが、
Unity はそもそもフレーム落ちが許容されていてVSync 基準になっているわけではなく、マルチプラットフォーム向けのエンジンなので、この辺は泣く泣く妥協するところなのかもしれません。

これには反論できないし何書いてるかもわからんだろ?おまえら無知のゴミじゃ
0695名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 18:30:05.72ID:mZ53FGN3
>>694
それはFPSの安定性な、
カメラに対するモデルのカクツキの挙動はカメラの更新遅延なので
>>673の動画と>>689の反論は筋違い
0696名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 18:31:12.97ID:isIxnQYz
>>694
Unityはユーザー環境(プレイヤになるハード)によって速度がまちまちだから
可変フレーム制御を推奨してる
PCや大多数の据置ゲーなんかと一緒だ

反論が必要なところなのかそれ
0697名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 18:35:57.70ID:syMpYRQI
Unityで作られた黒猫が何百万ダウンロードもされていて何億も稼いでる現実を見ろカス
0698名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 18:36:30.01ID:JaUnwY0H
カメラ追従のガタつきの話からVSyncズレで出るちらつきの話にすりかえるとか必死だな
垂直同期はUnityでも設定できるしフレーム落ちを許容しない設定もできる
VSyncが稀に遅れるのかは知らんが、もしそうだとしてもそんなことで鬼の首取ったように批判できるろでも?

「どうせ馬鹿だから」とか何も分かってない以前に話し合う気が無いだろお前
0699名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 18:37:31.63ID:V7ezdBBZ
.pngのテクスチャで透過マテリアルにすると透過部分以外の全体が薄く透けてしまいます
テクスチャやマテリアルのインスペクタで出来るすべてのボタンをひと通り押してみたのですが改善されませんでした
同様の症状を経験された方いらっしゃいませんか?
0700名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 18:37:45.88ID:6tSFCLtu
>>695
だから俺は例で出しただけで結局カクつくってことでしょ
その論破したしてない問答はどうでもいいんだよ
UNITYは仕様としてカクカクしちゃうって現実はみようよ

>>697
あれクイズゲームじゃねぇかww
だからああいうゲームしか作れないんだよなUNITYってw
静止画主体のゲームぐらいしかつくれんわww
0701名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 18:39:29.13ID:6tSFCLtu
>>699
それはUNITYのバグ
ProjectSettings で、standalone の項目をクリックして、Other SettingsのUse Direct11のチェック外したら治るよ
0702名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 18:41:18.26ID:mZ53FGN3
>>700
なら最初からFPSが不安定って不満だけ上げとけば良かったんじゃね?
>>673の動画の意図は?
FPSの不安定さと処理落ちに関連が無いのに重いとか見当違いな事を言っていた理由は?
0703名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 18:49:25.87ID:V7ezdBBZ
私のバージョンではProjeectSetting_PlayerSetting_PCタブ_OtherSettingにDirect11のチェックボックスがありましたが初期設定ではOFFになっていたのでONにしてみましたが
こちらとは違うのでしょうか?現在起動中です
0704名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 19:07:48.12ID:V7ezdBBZ
最新バージョンに更新、Directx11をオフ、マテリアルタイプを
Transparent_Bumpes,Deffuse 
から↓ 
Transparent_Cutout_Bumpes,Deffuseに変更することでひとまず解決できたように見えます。
正しいやり方かどうかを判断できないのですが、ありがとうございました。
0705名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 19:27:55.62ID:isIxnQYz
Transparent_Cutout_Bumpes 半透明+透明ピクセルカット+バンプマッピング

バンプマップ使ってんの?
0706名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 22:16:59.55ID:V7ezdBBZ
法線マップ(Nomal map)は使用しております。
Unity上で法線マップを使うにあたり、この設定だと後になにかよろしくないことが起こるのでしょうか?

Unityは先程から触り始めたばかりで既知のバグやルール等が判っておりません
0707名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 23:05:24.67ID:EV1YWWRK
ビルドするとAssetフォルダ内のゲーム素材データが自動で暗号化されるけど、この暗号化の方式って変更できるの?
もしかして、unity使ってる人はみんな同じ方式で暗号化してる?
0708名前は開発中のものです。2015/02/08(日) 01:10:14.01ID:KUB8g65n
あまりにも自演くさい・・・ググれば解決情報載ってるブログが即出るし
しかもすんなり解決とはいかないとか、バレないように誤魔化してるようにしか見えない

違うならこっちの話だが、>>706は次から質問スレに池
0709名前は開発中のものです。2015/02/08(日) 12:24:39.27ID:cv1RRLJC
>>671-702
キチガイキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
お前らがそんなんだから
「アセッ卜買えば高速化なんて楽勝です」
とかほざく変なのが出てくんだよ
0710名前は開発中のものです。2015/02/08(日) 13:40:59.56ID:ZCvuCwnH
>>709
いやいや、アセットおじさんも大概だが君も十分素質あるよwwww
0711名前は開発中のものです。2015/02/08(日) 14:01:17.87ID:S5Q8iohH
結論
ダメなやつはどんな道具使ってもダメ
0712名前は開発中のものです。2015/02/08(日) 15:18:01.86ID:zFZSeTGH
ダメなやつの特徴
自分で調べない
メモしない
ダメなやつという自覚がない
0713名前は開発中のものです。2015/02/08(日) 16:03:53.62ID:GT6OZVh3
調べ方がわからない

てのもそうだな
ぐぐれば大抵の事は先人が答えをだしてる(可否含め)
0714名前は開発中のものです。2015/02/08(日) 16:09:15.46ID:+xJhOOsU
メモをやたらとる奴とは仕事しないことにしてます
0715名前は開発中のものです。2015/02/08(日) 16:41:52.20ID:Z/8jH0rU

そもそも仕事してない
0716名前は開発中のものです。2015/02/08(日) 17:35:27.64ID:ZCvuCwnH
職場で質問する奴がメモも持ってないと捨てるか嘘を教えるのが普通

#嘘を教えるのはどうせ聞いてないし嘘で失敗しても記録が残らないから
0717名前は開発中のものです。2015/02/08(日) 17:51:59.88ID:IT+IuG4x
ボイスレコーダーで録音されてますよ
0718名前は開発中のものです。2015/02/08(日) 18:40:12.79ID:KGZuMamG
・メモを取らないといけないくらいの内容を文章化(ノウハウ化)していない
・仕事なのにわざと嘘をつく嫌らしさ
聞く姿勢がなってないやつも大概だがセンパイさんも大概だな笑
0719名前は開発中のものです。2015/02/08(日) 18:54:40.98ID:AS89ToEB
サイコパスすぎる
0720名前は開発中のものです。2015/02/08(日) 20:49:21.30ID:+xJhOOsU
暇なんだろーな
勘違いしてるクズ臭がすごいw
0721名前は開発中のものです。2015/02/08(日) 21:02:08.41ID:PZrVTDwm
この人他のスレでもこんな調子だからな。
0722名前は開発中のものです。2015/02/08(日) 21:19:04.35ID:3VRRSWX4
2Dのドット絵のゲーム作ろうと思うんだけど、Unityでできる?もし、こっちの方がいいよ、とかいうのあったら教えて
0723名前は開発中のものです。2015/02/08(日) 21:28:12.53ID:E7UxkY7+
いけるよ、4.3から2D用のコンポーネントが入った、
Unity以外ってなると他はCocosが有名
0724名前は開発中のものです。2015/02/08(日) 21:29:55.98ID:3VRRSWX4
>>723 ありがとう
0725名前は開発中のものです。2015/02/09(月) 00:48:58.72ID:xw2l4YNy
UnityでOculus使おうとしてるんだけど GetRemoteProAddress()failed
てなメッセージが出て困ってる話はここでしていいの?
0726名前は開発中のものです。2015/02/09(月) 01:04:25.99ID:lFfDxMya
>>725
よくわかんねーけど、使っているのは Unity Pro なのかい?
0727名前は開発中のものです。2015/02/09(月) 02:32:22.50ID:4+RTnDdJ
oculusついでに聞きたいのだけど、0.4.3から0.4.4にプラグインをアップデートするメリットってあるかな?
0728名前は開発中のものです。2015/02/09(月) 05:31:09.04ID:NerRTVYu
他の人が0.4.4で作ったアプリケーションを遊べるようになる
0729名前は開発中のものです。2015/02/09(月) 06:41:12.20ID:/6uxYz0D
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/
0730名前は開発中のものです。2015/02/09(月) 18:32:34.90ID:17MVP8s5
>>713

ぐぐれば大抵の事は先人が答えをだしてるっていうが、
広告会社Aと広告会社Bのプラグインを導入したら多重定義が起きて、
その解決方法は自分で調べろってのが各広告会社の返答だったんだが...
この多重定義解決にかなり手こずったっし...
0731名前は開発中のものです。2015/02/09(月) 20:08:10.63ID:hiwDLxqH
ユニティ面白そうだからサイト見たら英語だったわ
ディスイズペンとか、マイネームイズほにゃららとか初歩レベルしかわからない
英語覚えないと作るのむずそう
0732名前は開発中のものです。2015/02/09(月) 20:17:43.75ID:maHyNMNS
初歩で間違えてるんだが
0733名前は開発中のものです。2015/02/09(月) 22:55:01.99ID:BDv973kS
>>731
道は遠そうだなw
0734名前は開発中のものです。2015/02/09(月) 22:55:45.57ID:hhnvwyrw
Facebookの電子書籍宣伝爺はようやく誰かに叩かれて引っ込んだか
前に注意された時は宣伝したら必ず一部は売れるから意義はあるとか抜かすズレっぷりだったからよほど強めに言われたんだろうな
0735名前は開発中のものです。2015/02/10(火) 04:34:58.00ID:Hed27Oh6
最近勉強し始めた者だけど、もしかして一番難しいのってオブジェクトの配置?
プログラムは出来るのにオブジェクトの配置が難しすぎる
空間認識能力が欠けてるのか・・・
0736名前は開発中のものです。2015/02/10(火) 05:52:27.12ID:JbzjsEhQ
>>735
オブジェクトはSceneからEmitterやSpawnerを配置して、そこからInstantiateさせると楽よ
0737名前は開発中のものです。2015/02/10(火) 06:10:01.19ID:Z6jytuDX
日本語でおk
0738名前は開発中のものです。2015/02/10(火) 07:40:00.23ID:bd11BYeC
分かるわー
2Dのディスプレイ上で3Dのオブジェクトを操作するのが致命的に向かないんだよな
脳波で「ぼくのかんがえたすごいレベル」とか「ぼくのかんがえたすごいモデル」
を出力できるようになれば、ゲーム開発の効率は今の10倍になるよな
(そして今いる9割のレベルデザイナーとモデラーは失業する)
0739名前は開発中のものです。2015/02/10(火) 08:04:10.49ID:uJ1VV+Tg
プログラマーはそういう能力が低いからプログラマーに、デザイナーはその逆かw
0740名前は開発中のものです。2015/02/10(火) 09:15:54.06ID:BvEbz9ru
>>738
ところが脳のイメージなんて実際あやふやなもんだぜ
絵心のない人間が何かを思い描いて紙に描くと酷い出来になるのは手先の問題じゃなく頭の中で絵ができてないからなんだし
0741名前は開発中のものです。2015/02/10(火) 10:58:50.47ID:dPdybDLR
実際には優れたデザイナーってのはそういう妄想力、
イメージの方向性、明確さとかが優れてるんだよな〜
0742名前は開発中のものです。2015/02/10(火) 14:05:14.26ID:G9vqdY6w
FLAG_ACTIVITY_REORDER_TO_FRONT

UnityでAndroid向けにローカル通知のプラグインを作ったんだが、

Intent intent = new Intent(context , "com.unity3d.player.UnityPlayerNativeActivity");
PendingIntent contentIntent = PendingIntent.getActivity(context, 0, intent,PendingIntent.FLAG_CANCEL_CURRENT);

で通知をクリックした時にアプリを再起動るようにしているんだが、
アプリが起動した時に何枚かのテクスチャが真っ黒で表示される。
このエラーは何が原因で起きているんだ?
0743名前は開発中のものです。2015/02/10(火) 15:18:56.04ID:Wo4TxM7Y
おれは、オブジェクト配置は、平行投影モードで2視点から確認してる。
0744名前は開発中のものです。2015/02/10(火) 21:18:35.74ID:1ViOFkMF
真ん中掴んでのドラッグ移動は避ければいい。
基本は矢印引っ張って大まかに移動→座標の数値を修正。
0745名前は開発中のものです。2015/02/11(水) 00:30:45.96ID:UIMNUOB5
Edit>Snap Settingのやつでスナップするのもいいかも知れない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています