トップページgamedev
1001コメント307KB

【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド24 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2014/11/13(木) 06:48:12.72ID:ghP4LuuE
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3他

次スレは >>970 を踏んだ方が建てること。ダメなら >>980 か >>990 が建てて下さい。
●公式
http://unity3d.com/unity/
●Unity 2ch Wiki
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド13 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1414819294/
※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド23
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1404212872/
0006名前は開発中のものです。2014/11/13(木) 11:14:18.44ID:Oel7rMHn
アスペクト比で画面(絵)を調整したら、
今度はGUI.Labelの文字が縦長に…
なんなんだこれ…
0007名前は開発中のものです。2014/11/13(木) 16:58:58.29ID:ghP4LuuE
>>3
4.6ベータ版新しいの来たなみたいな話題さえも無いからね
落ちるのもしょうがない
アセットとかの話題もあるといいんだけどね…

質問スレであった
http://www.youtube.com/watch?v=mdRs-6GKNwQ&;amp
とかいいと思うんだよね
高そうだけど…
0008名前は開発中のものです。2014/11/13(木) 20:40:02.56ID:3vMf9hnQ
>>7
そのアセット購入して試したけど凄い出来が良いよ
ただ都市みたいなマップで巨大ロボが戦闘してなんでもかんでも壊れるみたいな事するとちょっと所でないほど重たい。
使いどころが難しいんで表現範囲をユーザが意識しないと駄目な感じ、壊れた表現物を見えなくなってから始末するとかしないと行けないんだけど、そこは作り手にゆだねられてる
RPGのボス戦とかシナリオで地形が破壊とかだったら凄く有用。
0009名前は開発中のものです。2014/11/14(金) 03:55:07.19ID:CYWUiJc8
>>5
まずはUnityのバージョンでも書いたら?
GUI関係はバージョンのよって機能が大きく異なる。
GUILabelってことは4.5な気はするが、確かではないし。
001092014/11/14(金) 04:03:48.57ID:CYWUiJc8
そういえばここは総合スレだった。
>>5はUnity質問スレへ。
0011名前は開発中のものです。2014/11/14(金) 19:51:36.13ID:c+UmRlu6
>>8
壊れたオブジェの管理はどうなるの?
粉砕される度にグループでまとめられるの?
管理が簡単なら6千円くらいでも買って損はないんだろうね
0012名前は開発中のものです。2014/11/14(金) 21:47:33.19ID:V/1l/qaB
>>11
元のモデルとは別にぶっ壊れた状態のObjectをエディタ上で大量に作ってくれる、崩れた後の寿命管理を含んだスクリプトも自動で張り付く
ゲーム中に動的に壊すんじゃなくてシーンに置いてあるオブジェクトをエディタ上で事前に破壊状態のオブジェクトに分解する形で生成する。

なのでシーン全部に適用していくとスタティックバッチできないオブジェクトが偉い事になる
0013名前は開発中のものです。2014/11/15(土) 00:48:18.93ID:1E+RJTvO
成る程、見た目は1つだけど100個のオブジェの集合体みたいな感じなのか…
工夫すればある程度は緩和できそうだけど目に付くもの全てに使うものじゃ無いんだね
でも寿命管理も簡単にできるなら「買い」なのかなあ…
0014名前は開発中のものです。2014/11/15(土) 01:16:17.24ID:YLiOka2+
>>13
ちなみにDLLで隠されてないのでソース全部付いてる。
0015名前は開発中のものです。2014/11/15(土) 08:00:22.70ID:/zTn4FMA
おめでとうボナンザ
そしてありがとう
誰か知らないけど
0016名前は開発中のものです。2014/11/15(土) 08:01:26.93ID:REnn4hzm
Unityちゃんの本名だよ
0017名前は開発中のものです。2014/11/15(土) 14:00:29.51ID:M2/z8EoV
>>14
それはすごいな。中身見て勉強できるなら買う価値ありだな。
0018名前は開発中のものです。2014/11/15(土) 22:54:35.49ID:Y+Gamej2
質問スレが存在しないようですのでここで質問させていただきます。

uGUIのButtonにあるSendMessageでは引数を渡すことはできないんでしょうか。
0019名前は開発中のものです。2014/11/15(土) 22:55:30.47ID:Y+Gamej2
すみません。
普通に見つかりました。
0020名前は開発中のものです。2014/11/16(日) 09:37:39.27ID:rOuGGX71
ワロタw

話変わるがディレクター杯の参加者少なくね?動画がほとんどないんだけど。

それとCRS落としてみたんだけど鏡面反射とかPro版じゃないと表示されないのね。
っていうか公式がすごいからあれ以上のものが作れるとはとても思えん。
つーかこの話はゲ製作じゃないから板違いなのか?
0021名前は開発中のものです。2014/11/17(月) 02:56:49.94ID:NtBh7jPi
つかあんな募集内容でやる気出るか?何の波も起きないし起きる気配もない。
主催が怠惰に賞品だけ用意すりゃいいだろ位で作り手のユーザー煽る努力を一切していないじゃん
このレベルなら確実に賞品貰えるけど、関わりたく無いわ。

締め切り前に増え始めるだろうから、そいつらがよろしくやってくれりゃいいんじゃね?そんなもんだろ。
0022名前は開発中のものです。2014/11/17(月) 03:56:56.70ID:MukPpUhQ
賞品も無いのか…
タダで都合よく利用しようって感じか
0023名前は開発中のものです。2014/11/17(月) 04:07:22.61ID:MukPpUhQ
暇だからアセットを適当に貼ってみる

Pixel World Engine
https://www.assetstore.unity3d.com/jp/#!/content/18548
テラリア的な物を作れるっぽい

Highlight Glow System
https://www.assetstore.unity3d.com/jp/#!/content/20166
セールで50%引き
これはかなり便利っぽい
しかしコレを活用できる物を作れないので見送り
でも欲しい
0024名前は開発中のものです。2014/11/17(月) 04:25:56.83ID:QMLguFUg
>>23
Hilight Glowいま買ってきた
カーソル指定でオブジェクトやキャラクタピックアップに使えるのがありがたい。
土日にダサイUIで組んでたので一昨日来やがれ(リアル)な気分がちょっとある、ちくせう。
0025名前は開発中のものです。2014/11/17(月) 10:15:48.45ID:MukPpUhQ
>>24
使い勝手はどう?
1〜2行書けば使える感じ?
光る強さとかも調整できるなら買っちゃおうかな
0026名前は開発中のものです。2014/11/17(月) 21:14:04.19ID:yWZVP96c
デジゲー博あったみたいだけど行ったやついる?
0027名前は開発中のものです。2014/11/19(水) 00:56:47.22ID:ilid05iQ
>デジゲー博あったみたいだけど行ったやついる?
行った。
入場制限がかかるほど人が多かった。
0028名前は開発中のものです。2014/11/19(水) 02:46:52.76ID:dbv9WGqR
AndroidとiOS向けでの販売を目指してるのだけど、フォントって皆どうしてるん?
今のところNGUIのデフォルトで使えるArialのダイナミックフォント使ってるんだけど
別のフォントに変えたいと思ったのと同時にライセンス問題とかも少し気になった
0029名前は開発中のものです。2014/11/19(水) 03:09:39.91ID:MhgmsVLG
質問は質問スレでやれや。
そしてフォントをアセットで買えって言われろじゃー!
0030名前は開発中のものです。2014/11/19(水) 03:12:05.31ID:01hwnxdj
>>28
必要なのは買ってる
TTFのままだとアプリに入れられないけどボタンとかに画像を切り出したら使える商用ライセンスのは結構ある
テキストメッセージはsystem defaultの使ってる
あとこの辺参考にして決めてからライセンス確認とかお勧め
ttp://wiki.game-develop.com/index.php?%A5%B2%A1%BC%A5%E0%A4%CB%BB%C8%A4%A8%A4%EB%A5%D5%A5%A9%A5%F3%A5%C8
0031名前は開発中のものです。2014/11/19(水) 18:25:37.69ID:YeSfD61g
>>30
え?フォントにライセンスとかあんのかよめんどくせ。
適当にフォトショとかで作ったもの画像にしてはっつけりゃそれでいいような気がするがなー
0032名前は開発中のものです。2014/11/19(水) 20:10:39.51ID:ILc79Fet
>>30
ここええな
0033名前は開発中のものです。2014/11/19(水) 22:03:37.50ID:01hwnxdj
>>31
そうかなぁ?
古印体つかったテキスト系ホラーゲーム作ろうとして古印体でTTFのまま使えるのが無かったときの絶望感はんぱないです。
#systemフォントで作ると味気ないんで没になった
#フォントって凄いと思った瞬間だった。
0034名前は開発中のものです。2014/11/19(水) 23:26:10.43ID:Xj49y6Yc
ホラーでポップな丸文字使ってもええのよ
0035名前は開発中のものです。2014/11/20(木) 03:52:30.15ID:NuJJaeTG
アセットって購入したりFreeでDLして商用に使ったらまずい物とかあるの?
0036名前は開発中のものです。2014/11/20(木) 06:16:24.91ID:BB0G5pDH
>>35
無いよ
プロジェクトで1つは必須だけど、物によって開発者(デザイナ含むUnity利用者)の数だけ購入する必要がある奴がたまにある。
0037名前は開発中のものです。2014/11/20(木) 06:37:06.29ID:lzYSupIy
当たり前だけどsteamにunityで作った物ってあるんだね
俺もEAで出してウハウハしたい!
0038名前は開発中のものです。2014/11/20(木) 10:22:44.60ID:1Rqo9kja
steamの早期アクセスの糞ゲーっぷりをみるに俺でも出せそうだが
いかんせん言語の壁がでかい
0039名前は開発中のものです。2014/11/20(木) 14:12:56.24ID:lzYSupIy
ムービーでどれだけ魅せれるかによるよね
あとは小さいアプデでも短期間で出す方が不満は軽減される(と思う)
the forestってのがunity製だからせめてアレくらいのクオリティで出せないとダメだろうな…
0040名前は開発中のものです。2014/11/20(木) 18:14:28.18ID:pCCbTi8s
>>38
日本語で完成させさえすれば有志が翻訳してくれるかもな
それなりの作品なら
0041名前は開発中のものです。2014/11/21(金) 02:03:50.21ID:RpJ/OUCR
結局面倒いのは3Dモデルとアニメーションなんだよなぁ。
そこだけは売上半分こでもデザイナーと組みたいところ。
0042名前は開発中のものです。2014/11/21(金) 03:26:16.24ID:f40lAHdm
そこはアセットでいいでしょ
作者によってはオーダーメイドで作ってくれるのもいるらしいし
0043名前は開発中のものです。2014/11/21(金) 08:05:20.40ID:n/oCSsp2
これ使ってパネキット+マインクラフトみたいなゲームも作れるの?
0044名前は開発中のものです。2014/11/21(金) 08:36:33.60ID:SmM2WAws
>>42
ゲームワンセット分なら最低百万円は用意しておいて。
0045名前は開発中のものです。2014/11/21(金) 08:48:35.33ID:Pom27bLd
>>44
リテークとかReject何回まで対応?
0046名前は開発中のものです。2014/11/21(金) 10:06:40.44ID:f40lAHdm
>>43
作れるよ
0047名前は開発中のものです。2014/11/21(金) 15:56:52.84ID:r2fs/x+A
>>46
dクス
頑張って作ってみるわ
0048名前は開発中のものです。2014/11/21(金) 20:49:18.72ID:33nnHHNJ
xcode64bit対応1月中ごろか・・・
2週間前じゃねえか。。
0049名前は開発中のものです。2014/11/21(金) 23:05:49.41ID:s+2uHxQ2
>>47
1人で作る気ならもっと相当ミクロなゲームシステムを考えた方が良いよ
ゲームが面白いかどうかではなく、基本ロジックに将来性があるかどうか、それが傑作に繋がる
最初から市販の傑作ゲームを目標にすると間違いなく途中で挫折するよ

具体的な正解例を言ってるわけじゃないから、こういう横槍はただのお節介かねぇ
何より挫折する若い芽を何度も見てて黙ってられなくなるんすわ
0050名前は開発中のものです。2014/11/21(金) 23:43:53.96ID:4Pz2ETLF
お前よりジジィだから安心しろ
0051名前は開発中のものです。2014/11/22(土) 00:26:10.29ID:D0Mqnycx
こじんまりしたもん作っても、しょうがないと思うけどね
外人の後頭部に蹴り入れるぐらいのもん作ろうよ

やっぱり日本人にはゲームでは勝てねぇって思わせないで
やる意味なんて無い

何年かかってもやれば良いんだ
0052名前は開発中のものです。2014/11/22(土) 01:02:08.85ID:ZPrSUzJR
>>51
日本人って本当美辞麗句が好きだよね
0053名前は開発中のものです。2014/11/22(土) 04:01:24.74ID:Mtbr2xws
あと何年待てば>>51のアメージングな作品が拝めますか?
005492014/11/22(土) 04:26:10.05ID:ocnYBmFe
>>51
こいつはいつになっても何一つリリースできないわ。間違いない。
0055名前は開発中のものです。2014/11/22(土) 08:47:55.20ID:5IgdoW9I
いつになったら4.6正式版になるの…(´・ω・`)<5.0もはやくぅぅ
0056名前は開発中のものです。2014/11/22(土) 13:50:03.76ID:jCZLXtIy
ほんといつだろう、夏ごろとか言ってなかったっけw
0057名前は開発中のものです。2014/11/22(土) 13:59:30.87ID:sxM9zz+I
開発とはえてして遅れがちなものなのだよ
0058名前は開発中のものです。2014/11/22(土) 18:21:24.44ID:b3dP4cla
4.6よりさきに5が来るよかん
0059名前は開発中のものです。2014/11/22(土) 18:45:54.08ID:T8xWa0I0
>>53
おっと Duke Nukem Foreverの悪口はそこまでだ
0060名前は開発中のものです。2014/11/22(土) 23:33:47.40ID:TNXqfaxJ
>>59
やめてさしあげろ
0061名前は開発中のものです。2014/11/24(月) 01:22:14.65ID:+d6tmL3j
粗製濫造するぐらいならゆっくり勉強しながらでも良いモノ作ってほしい
0062名前は開発中のものです。2014/11/24(月) 02:20:45.04ID:XGhwIvS5
ゆっくり勉強しながら作ったからといって良いものができる訳ではない
クソみたいなものでもいいから取り敢えず数を作って知識と技術を蓄積すべき
暫くすればその中から発展させたりもできるし
蓄積させた物で新たな作品を作ることもできる
いきなり大作やヒット作なんて作れる人はまずいないんだから
他人の評価は気にせずガンガン作るべき
0063名前は開発中のものです。2014/11/24(月) 02:57:48.37ID:JO9sTV32
雑魚が語っとるw
0064名前は開発中のものです。2014/11/24(月) 03:16:37.74ID:L84w7x9a
小規模でいいからガンガン作って練習しろという意見は賛成
でもそれをリリースしまくってゴミを量産するのはやめてくれ
2週間でつくったったとかよくみるけどバグ取りすらやってなさそうだからな
0065名前は開発中のものです。2014/11/24(月) 04:25:41.67ID:+d6tmL3j
細かい奴に肉付けして満足いくまでデカくしていく手法はアリだと思う
オブジェクト指向なUnityなら
0066名前は開発中のものです。2014/11/24(月) 16:53:28.54ID:wCX4iMD/
更新が4.5.5のまま何ヶ月も止まってる気がするが、
あと何十年たてば5とやらが来るんだ?

4.6とか4.7とかほざいてた気もするがそっちも半年近く放置されてるし
0067名前は開発中のものです。2014/11/24(月) 20:36:23.33ID:BZmSzFm0
4.6rc3なら出てるよ
0068名前は開発中のものです。2014/11/24(月) 23:18:25.14ID:s8H7bKRp
おぉ!横からだけど知らなかった、サンキュー
0069名前は開発中のものです。2014/11/25(火) 01:09:00.74ID:i6p3fpah
12月4日に4.6正式リリースされるっぽいぞ
0070名前は開発中のものです。2014/11/25(火) 10:33:23.31ID:BmNfAGxW
「Unity5は春」→「Unity5は夏」→Unity5は来年1月?
「Oculusフリー対応版は数日以内」→1ヶ月くらい?待たされる
「4.6正式版は12/4」→来年じゃね?
0071名前は開発中のものです。2014/11/25(火) 18:55:06.19ID:lQhNb21M
ちょっと変なこと質問するけど・・・

たとえばiOSなりandroidでゲームを作ったとして価格って誰が決めるのでしょうか?

たとえば開発した人が4000円でこのソフトを売りたいって言えばストアでその値段で販売できるのでしょうか
あとゲームコントローラー完全対応でタッチ操作は、あくまで補助みたいな作りにした場合、そのゲームアプリはリジェクトされるのでしょうか?
0072名前は開発中のものです。2014/11/25(火) 19:19:55.38ID:+GFYOW/x
多分中学生
0073名前は開発中のものです。2014/11/25(火) 20:08:44.96ID:IKORa+LX
5.0が2015/1にでるとよ
0074名前は開発中のものです。2014/11/25(火) 21:37:16.78ID:72YdEWAB
それで?
0075名前は開発中のものです。2014/11/25(火) 21:59:27.98ID:i6p3fpah
使い始めた頃はUnityスゲーって思ったけど
使い込むとかゆいところに手が届かずUnityウゼェってなる
0076名前は開発中のものです。2014/11/26(水) 00:57:23.96ID:KvIO5ntY
× 使い込むとかゆいところに手が届かず
○ UNITYのお陰で錯覚してた自分の無力さに気付き
0077名前は開発中のものです。2014/11/26(水) 01:07:59.64ID:EHDzeoPa
もうちょい拡張性あってもいいと思うんだがな
特にショートカットキーなんかのコンフィグはPreferencesのアレで十分だと思ってるんだろうか

>>76
無理して噛みついちゃってなんか嫌なことでもあったの?
自分の無力さ()にでも気が付いたの?
0078名前は開発中のものです。2014/11/26(水) 01:23:47.03ID:KvIO5ntY
>>77 返信:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2014/11/26(水) 01:07:59.64 ID:EHDzeoPa
>>もうちょい拡張性あってもいいと思うんだがな
0079名前は開発中のものです。2014/11/26(水) 01:26:44.80ID:MWxJVc6P
ん?アナルか?
0080名前は開発中のものです。2014/11/26(水) 01:45:20.80ID:GycrYiHY
>>77
エディタスクリプト書けばいいじゃん
慣れないとしんどいんだけどショートカットとかも定義できるよ(他のアセットとコンフリクトすると泣くから多用しないけど)
つかエディタ拡張もゲーム本体も同じ環境の同一言語でできるのがUnityの魅力の一つなんだぜ。
0081名前は開発中のものです。2014/11/26(水) 02:01:25.77ID:KvIO5ntY
 
無能 「UNITYは拡張性がない!(キリッ!」
 
0082名前は開発中のものです。2014/11/26(水) 02:14:58.89ID:hgCkVf6W
>>81
拡張しなきゃ使い物にならないのがUnityのダメなところだよな
0083名前は開発中のものです。2014/11/26(水) 02:19:57.96ID:GycrYiHY
おまえは何を言っているんだ(AA略
0084名前は開発中のものです。2014/11/26(水) 10:17:28.64ID:+wuUlJeU
アセット作ってる奴らが死んだら
俺のゲーム開発も終わる
0085名前は開発中のものです。2014/11/26(水) 10:42:21.09ID:3JMRaXbh
>>84
アセットをかえばいつまでもゲーム開発が続けられますよ。
0086名前は開発中のものです。2014/11/26(水) 13:10:00.15ID:1/Z9QhVk
無能無能言ってる奴の思考停止っぷり
製作進んでんのかよ
板に張り付いちゃってそもそも製作してんのかすら怪しい
0087名前は開発中のものです。2014/11/26(水) 13:27:43.09ID:Rr0qoGby
ぐさっっ!!!
0088名前は開発中のものです。2014/11/26(水) 13:31:03.98ID:+wuUlJeU
今日もフラッピーバードのパクリゲー作ってるYO
0089名前は開発中のものです。2014/11/26(水) 14:32:26.86ID:9Y8Td3DB
またそれ作ってんのかよ
0090名前は開発中のものです。2014/11/26(水) 23:18:56.75ID:sGcFR25P
>1
日本法人だかまで出来たのに、肝心の本体が全く日本語化されない不思議
0091名前は開発中のものです。2014/11/27(木) 00:28:43.71ID:We1dHXe3
「だか」って会社名?
0092名前は開発中のものです。2014/11/27(木) 09:42:53.30ID:5nxw6+z4
4.6の正式版出たっぽいね
0093名前は開発中のものです。2014/11/27(木) 09:57:53.24ID:neFIlHfj
>>90
日本でまともな教育受けていれば
英語での読み書きくらい出来るようになってるでしょ
0094名前は開発中のものです。2014/11/27(木) 10:45:10.12ID:uS16Gryy
>>93
残念ながら論点はそこじゃねえんだ

「漢字は一文字から意味をなすが、アルファベットは数文字必要」
って書けば日本語化の価値に気づけるか?
0095名前は開発中のものです。2014/11/27(木) 11:22:10.23ID:neFIlHfj
日本語化したからって
あの日本法人がGUIをそこまでいじるワケないじゃん
やっぱり阿呆なのか
0096名前は開発中のものです。2014/11/27(木) 15:36:45.33ID:jIWUGS+Z
コラ、やめんか
0097名前は開発中のものです。2014/11/27(木) 19:59:06.71ID:KlBiWhTE
guiですらまともに作れない俺って…
0098名前は開発中のものです。2014/11/29(土) 06:59:49.63ID:+OpeYi9t
>95
> 日本語化したからってあの日本法人がGUIをそこまでいじるワケないじゃん

何言ってんだこのバカ
0099名前は開発中のものです。2014/11/29(土) 07:34:18.85ID:sFyPGCjJ
「漢字は一文字から意味をなすが、アルファベットは数文字必要」
って書けば日本語化の価値に気づけるか?(キリッ


www
0100名前は開発中のものです。2014/11/29(土) 10:30:09.27ID:4+qCXz3D
反対に26文字あればどんなものでも表現できるな
>アルファベット
0101名前は開発中のものです。2014/11/29(土) 13:37:03.65ID:/wWCtKJE
アルファベットの方がフリーフォント充実してて英語圏の人達が羨ましい
0102名前は開発中のものです。2014/11/29(土) 13:37:27.98ID:RnF7LRlc
日本語化してもカタカナ英語使うんだからあんまり変わらんと思うけどな
ファイル→開く や インスペクター とかになるんだろどうせ
そんで結局カタカナ英語の意味を調べる羽目になる
それとも書類→開 や 監査 とかにして欲しいのか?

それにコードは英語で書くのだから用語は英語の方が理解しやすくね
監査の位置の上パラメーターに代入するにはtransform.position.zか!とかやるのか?
ややこしくなるぞ
0103名前は開発中のものです。2014/11/29(土) 14:04:16.81ID:4POPV2Ip
>>90が言ってるのってマニュアルとかScriptリファレンスじゃねぇの?
0104名前は開発中のものです。2014/11/29(土) 14:15:44.56ID:ojGjllfC
ディレクター杯盛り上がってきたな
0105名前は開発中のものです。2014/11/29(土) 14:16:18.67ID:sFyPGCjJ
>>103

> 残念ながら論点はそこじゃねえんだ
>
> 「漢字は一文字から意味をなすが、アルファベットは数文字必要」
> って書けば日本語化の価値に気づけるか?


wwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています