トップページgamedev
1001コメント307KB

【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド24 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2014/11/13(木) 06:48:12.72ID:ghP4LuuE
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3他

次スレは >>970 を踏んだ方が建てること。ダメなら >>980 か >>990 が建てて下さい。
●公式
http://unity3d.com/unity/
●Unity 2ch Wiki
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド13 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1414819294/
※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド23
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1404212872/
0547名前は開発中のものです。 転載ダメ©2ch.net2015/01/21(水) 17:47:34.81ID:keCoEgHN
>>546
無理
つかonguiじゃなくてugui使え
0548名前は開発中のものです。2015/01/22(木) 16:37:14.70ID:533q5LcN
assetって相変わらずプロテクトなし?

ストアの売り物をストアへ違法アップするバカはさすがに居ないだろうけど、
ネットには違法アップ出来るだろうからプロテクトないとダメだと思うが
0549名前は開発中のものです。2015/01/22(木) 20:12:55.82ID:kVMcNEit
>>548
精神論になるかもしれないけど、

違法ダウンロードしたアセット使って作ったアプリを堂々と表に出せるか?
アプリ一つを開発しきる能力ある人間が、違法ダウンロードしたアセットを使って恥ずかしいと思わないだろうか?
0550名前は開発中のものです。2015/01/22(木) 21:15:29.16ID:cHG6KBk0
普通この程度のツール使いこなす奴は
標準的、常識的なリテラシー持ってるんじゃないの

利便性との天秤だと思うが?
0551名前は開発中のものです。2015/01/22(木) 23:43:49.44ID:O/zpUJsx
実際にする奴がいる/いない と、やろうと思えばできる/できない とは
別問題だと思うけどな。

販売サイドが安心してアセットを出品できるストア
購入サイドが「正直者は馬鹿を見る」にならないストア
運営の収益源にしてる上にUnityの売りにするんであれば
理想のストアを目指して改善すべきだよ

たぶん工数とプライオリティ的に後回しになってるんだろうけど
0552名前は開発中のものです。2015/01/23(金) 00:49:50.51ID:vQOq997Y
prime31の課金コンボはアッフデータの配布を自社登録させたIDでログインさせる仕組みだったな
まあよくできてるので不便ってほどではないけど、煩わしさはあるし、prime31側も余計な開発コストになってるだろうしであんましうまくないやね

本家で上手くやってほしいところだね
0553名前は開発中のものです。2015/01/23(金) 03:32:41.82ID:SiiYSDJz
Unreal EngineにDirectX12が搭載されたみたいだけど、Unity5にも来るかな?

グラフィックパフォーマンスが桁違いらしいが…
0554名前は開発中のものです。2015/01/23(金) 07:51:09.08ID:gUNAA5Yr
Windows10と最新のカードが必要なんじゃなかった?
そうだとしたらまだまだ普及は先そうだ。
0555名前は開発中のものです。2015/01/23(金) 12:47:45.06ID:uFt2nEma
違法コピーを安価で売るシ*人みたいなクズはどこの民族にもいる

モラルにうったえて成功したためしないんだから、
クズが犯罪出来ないシステムにしておくのがベスト

それには「アセットを購入したアカウントだけにライセンス付与」が必須
unity自体を起動時オンライン認証必須アプリにしなかったのがそもそもの間違い
0556名前は開発中のものです。2015/01/23(金) 14:39:51.71ID:riXYpd5D
>>554
発売後1年はWindows 7以降からのアップグレードが無料だから結構普及しそうだけどな
0557名前は開発中のものです。2015/01/23(金) 14:57:30.86ID:7NZHnBi1
>>556
それって、よくある、最初1年間は0円で その後は毎年課金されるシステムでしょう。
0558名前は開発中のものです。2015/01/23(金) 15:19:38.70ID:riXYpd5D
>>557
どうも違うらしい
http://blogs.itmedia.co.jp/sakamoto/2015/01/windows_10-subsc.html
0559名前は開発中のものです。2015/01/23(金) 15:40:51.92ID:TrYC12gr
MSはレガシー関係捨てたいのに捨てられないからWin10で斬り捨てるかわりに移行しろって話なのかもしらんね
16ビット環境ってWin8でも32ビット版に残ってるとか面倒見すぎじゃないだろうかと思わんでも無いのだ
0560名前は開発中のものです。2015/01/23(金) 15:53:31.36ID:s0eGqa9P
>>559
エミュレータを動かせばよい、問題点がビデオカードのエミュ、それが出来れば問題ない。
0561名前は開発中のものです。2015/01/23(金) 21:40:04.08ID:qIh8XCyU
最初さアセットは購入したアカウントに紐付けされるなりで保護されてると思ってたのよ
で気になるアセットがあったから検索してたら思いっきり違法なサイトが出てきたよ
マジで保護する機能付けないとアセットストアだけじゃなくUnity自体がが廃れるよ
0562名前は開発中のものです。2015/01/24(土) 11:34:28.79ID:B3epgSfi
photoshopみたいに割れ使ってると入る透明な透かしを入れればいいんじゃないの
0563名前は開発中のものです。2015/01/24(土) 18:27:51.96ID:NApBAp0y
そのGameObject(Component)がPrefabかどうか判別するにはどうすればいいんでしょうか?
0564名前は開発中のものです。2015/01/25(日) 01:06:00.68ID:Ma36QfaR
>>555
ふーん、Unity使ってる人ってもう少しクレバーかと思ったけど、
露骨なレイシストもいるんだね。がっかりですわ。
0565名前は開発中のものです。2015/01/25(日) 01:34:35.41ID:UyQtQaus
レイシストと言う言葉を使う人間でクレバーなやつを見たことがない
0566名前は開発中のものです。2015/01/25(日) 07:44:12.06ID:QscdLG7D
レイシスト と関西弁らしき語尾でバレバレですよ

ってか、こんなとこまで出てくるなよ、迷惑だ・・・・・・
0567名前は開発中のものです。2015/01/25(日) 07:45:26.76ID:qG/0yH3r
レイシストみたいに都合のよいレッテル張りの言葉をマスコミはいつも考えてくるよねw
慰安婦と言っていれば皆が黙るみたいなのと同じ構図だわ。
0568名前は開発中のものです。2015/01/25(日) 13:02:31.36ID:WXGm7a8K
現状アセットがパッケージじゃなくてプロジェクトの中に展開される仕組みである以上
個別にライセンスチェックなんてのはまあ無理だし
そうするとパッケージのまま導入、再生・makeの都度解凍→認証って仕組みになるのかなって思うと
負荷高くなりそうだな・・・
0569名前は開発中のものです。2015/01/25(日) 13:18:28.40ID:OPzIrPFn
HRNTロードでやれば不可なんて殆ど無いだろうに
0570名前は開発中のものです。2015/01/25(日) 15:25:24.76ID:xaTwBnHK
起動時認証必須だとオフライン環境で作業できなくなるし、それは困る
0571名前は開発中のものです。2015/01/25(日) 19:42:46.75ID:99V5kzmm
水面を揺らそうと思って調べたが、コンポーネントないのな
風速、風向き、波紋パターンとかをインスペクタでいじれるようにしとくべきだろうに
0572名前は開発中のものです。2015/01/25(日) 20:01:41.01ID:k86CgwTY
言いだしっぺの法則
0573名前は開発中のものです。2015/01/25(日) 20:01:54.77ID:IE6f8j90
>>571
ラップすればええやん
0574名前は開発中のものです。2015/01/26(月) 15:19:34.89ID:w5xL85qv
やっと初めてゲームを完成させる事が出来た!
アップルに申請する!
0575名前は開発中のものです。2015/01/26(月) 18:15:16.84ID:ONrg0x6P
            r 、
        r 、_ .⊆ヽ`二ミヽ、
      (`_ー-=r‐ァ゙=,三ミ、`、 } _
        ,⊆三彡' / ,r===゙゙'---‐¨=丶
       ,ゞ=,.= ‐' /              .:i
        し¬_r=彳、            .:::i
            }c`'ー--- ───---:::'{
          ,. ¬、_O   ___O__...::::::_2!、   いこう。ここもじき腐海に沈む・・・
        /      .. ̄..  ....::::: ̄:: .:::::ヽ
        /         ,.-t_r‐テ=:.‐ャrテ‐x`.::::::::ヽ
     /      ,. イ `こニ ´゙  Fニ´「[`ヽ、:::::ヽ、
    , '"    ,.r‐'i"「:..._゙ゝ‐-ー- 、r  レ;z亠ッ`'ー゙=ミ- '
  ,f=‐:-,,-<. i::. l:. l:_,≦-`    ` -'" ´_=ミー"_,.:ヽ
 /.:.    `:.  ゙ヾ. l:..ヽ、彡,´        、ミミ゙ー"⌒:ヽ
_/.:._     :.   `'ー-、〃;"   ,,  ,、 、ヾツ   ...;;ヘ
⌒゙ー:...._   `;,,_   ''≠彡ッ彡;,ソ,,リ、,ミ_゙ 丶-‐....::::;;〉
0576名前は開発中のものです。2015/01/26(月) 18:43:37.97ID:XJzHdPnb
>>575
深い深いwwww
0577名前は開発中のものです。2015/01/26(月) 19:36:31.89ID:Nj9tk86n
>>575
何?
不快なの?
0578名前は開発中のものです。2015/01/26(月) 20:51:37.67ID:Mn93OYt+
Unity始めるわ!
0579名前は開発中のものです。2015/01/26(月) 21:07:10.05ID:bLAFTBHv
俺辞めるわ
0580名前は開発中のものです。2015/01/26(月) 21:23:16.93ID:zFhbB8iB
UnityちゃんというかUnityJapanがニコニコに出張ってきたせいでUnity=ニコ厨のようなイメージになってきた
余計なことしやがって…
0581名前は開発中のものです。2015/01/26(月) 22:09:16.79ID:IH3qIdL0
Unityちゃんのおかげで、ゲーム作る人=気持ち悪い人ってイメージが増しましたね^ ^
0582名前は開発中のものです。2015/01/26(月) 22:16:40.50ID:zJ35qHNa
元からその傾向あると思うけど
0583名前は開発中のものです。2015/01/26(月) 22:40:43.32ID:SCprenag
Unity5正式版は秋ごろリリースだって
0584名前は開発中のものです。2015/01/26(月) 23:31:43.65ID:mNMgWX5U
unityちゃん使ってる奴がキモいのはだいたい合ってる
0585名前は開発中のものです。2015/01/27(火) 03:54:57.44ID:MFn1/8mV
Unityはタダだけど、公開したらリンゴやゴグルにカネを取られるというのは知っておいて損はない。
0586名前は開発中のものです。2015/01/27(火) 06:12:13.25ID:d5oZPF2v
Unityちゃん使うと途端にゲーム自体の素人臭さ増すよね
まあ事実そうなんだけど
0587名前は開発中のものです。2015/01/27(火) 06:46:18.65ID:pZNt07Xn
客を釣る意味でもああいうのは有りなんだろうけど
それこそ粗製乱造レベルがデフォと思われちゃってるから
マイナスに貢献してるのも結構あるな
0588名前は開発中のものです。2015/01/27(火) 07:28:23.67ID:SdmBYlM0
じゃあどうすればいいんだよ!
アメリカ仕様のガチムチヒゲ親父のMr.ユニティを公開すればよかったのか?
0589名前は開発中のものです。2015/01/27(火) 07:46:26.66ID:d5oZPF2v
>>588
Unityマスク・ロボットカイル「・・・・・・・・」
0590名前は開発中のものです。2015/01/27(火) 07:49:10.76ID:d5oZPF2v
まあマジメに考えると公式からそれなりのゲーム公開もして流行らすってのがあってもよかったんじゃねえかな
素材だけの提供と展開で終わったから結果粗製乱造のクソゲー用の位置に収まってしまった
それこそ初音ミクみたいな位置狙ってたのならキャラクター自身とそれが使われるものに価値をつけないと

個人的には最初に使ってみて弄って卒業する素材っていうのでも悪くは無いとは思うけど
そうするとまあ結局いいものには使われないし流行りはしないよなあって
0591名前は開発中のものです。2015/01/27(火) 10:12:29.30ID:GIFPPsI3
>>588
>じゃあどうすればいいんだよ!
>アメリカ仕様のガチムチヒゲ親父のMr.ユニティを公開すればよかったのか?

左様
0592名前は開発中のものです。2015/01/27(火) 10:37:58.41ID:vzCMxPuq
いや別にかわいい女の子なunityちゃんでいいんじゃない
ただ改造できるとはいえダサく汚い色の格好が酷い
青色茶色黄色って…
0593名前は開発中のものです。2015/01/27(火) 13:14:07.21ID:gIh5Lyn8
>>592
FLちゃんのことかーーー!!!!
0594名前は開発中のものです。2015/01/27(火) 13:16:24.50ID:nMM5/JYg
FLchanは速攻背景から消えた
0595名前は開発中のものです。2015/01/27(火) 13:26:46.15ID:bi/z8V5O
>>594
FLちゃんは二度死んだーー!!もうドラゴンボールでも生き返らんねぇんだ!!!!
いい奴だった・・!オラの一番のマスコットだったのに・・・。絶対に許さんぞぉおお594んんんん!!!!!!
最初は他に使えるアセットもあまり無かったし、ダンスダンスレボリューション的なゲームなら合うんじゃない。
RPGとかFPSとか荒れ果てた大地に立たせても浮いちゃって安っぽくなるのは当然だと思う。
0596名前は開発中のものです。2015/01/27(火) 17:26:01.21ID:QXi3cC6V
unity adsってunity公式の広告アフィリエイト使ってる人いる?
自分今はgoogleのとこ使って月に4から5万円くらいなんだけど
unity adsはどれくらいなんだろう
0597名前は開発中のものです。2015/01/27(火) 18:59:08.56ID:Lf44sHin
まあ作れなかったからと年単位でスレに粘着して荒らすやつが一番キモいのは事実
0598名前は開発中のものです。2015/01/27(火) 21:23:25.59ID:J98x5OXR
>>596
試しに導入してみればいいじゃない
気に食わなければ変えりゃいいんだし
0599名前は開発中のものです。2015/01/27(火) 23:04:30.78ID:da2iuJqX
2Dしかやってないからアレだけど個人で3Dやってる人は素材も用意してるん?
それともアセットストア頼り?
0600名前は開発中のものです。2015/01/28(水) 00:39:55.40ID:CwPTV2Qn
個人なら最多は併用派じゃないのかな。フィールド用素材やモンスターなんかは、時給換算考えると自作がバカらしくなる素材が安値で揃ってるね
鬼門はキャラだね。良いのがないとは言わないけど、クオリティや方向性がバラバラで浮いてしまいがち。これは仕方ない傾向だと思う
キャラモデル使わない方向で作りたい内容を絞れるなら、けっこうな範囲がアセットでなんとかなる

とはいえ作りたい物が全部揃うわけでもないから、俺はBlenderに取り組む時間がコーディングより長いす。自作のキーアイテム作ってから、クオリティ高すぎるアセット配置したら浮いて微妙とかよくある。折角買ったけど没とかは多々orz
あと個人的には音周りも苦手なので助かってる
0601名前は開発中のものです。2015/01/28(水) 00:50:06.45ID:UwEy3NtG
別にどうこういう気はないけど、4亀に取り上げられていた、3Dのスマホゲームに、見覚えのあるキャラクターアセットが使われていた。

ものは使いよう
0602名前は開発中のものです。2015/01/28(水) 03:50:13.40ID:KBlc0K9w
Unitychanじゃなくて、レンチもって走り回る細長いオジサン遠慮なく使ってええんやで
0603名前は開発中のものです。2015/01/28(水) 08:31:29.10ID:PRPhp9lp
>>602
残念ながら論点はそこじゃねえんだ

「漢字は一文字から意味をなすが、アルファベットは数文字必要」
って書けば日本語化の価値に気づけるか?
0604名前は開発中のものです。2015/01/28(水) 09:17:27.02ID:zTtQzv2m
またそのネタかよ
0605名前は開発中のものです。2015/01/28(水) 11:25:43.68ID:7M2xtZS6
Unityで開発してて、iOS向けにビルドしてXCodeでアーカイブ化したら
194MBになって、ストアに登録できる50MBを超えた!

ファイルサイズを考慮してなかったから、
リリースしようと思ったら、サイズ制限にひっかかちまったぜ。

サイズを減らすには、どうすればいいんだ(汗)
主にテクスチャが喰ってるから、テクスチャを最適化するしかないのか!?
0606名前は開発中のものです。2015/01/28(水) 11:45:14.28ID:iKy1xJMu
元の合計サイズは?
PVRTC形式にした時は基本ファイルサイズ減るはず

デザイナやGMと相談の上で汚しておkってんならそれで良いけど、
普通はAssetBundleにする
0607名前は開発中のものです。2015/01/28(水) 11:46:17.96ID:iKy1xJMu
あと、ストアは今は100MBだよ
0608名前は開発中のものです。2015/01/28(水) 12:19:01.98ID:Lr/I79J3
AssetBundleはPro版しか使えないんじゃなかったっけ
それに使うには自前サーバーが必要だった気もする
ストア上限は100MBでも50MB以内にしないとwifi必須になるからダウンロード数も少なくなるかもしれない
(よっぽどの神ゲーに見えるなら別だけど)

606さんは企業かグループでやっているみたいだけど、605さんは個人っぽいからテクスチャ解像度下げる等して50MBに収めたほうがいい気がする
0609名前は開発中のものです。2015/01/28(水) 13:52:50.87ID:7M2xtZS6
605です

>>606 , >>607 >> 608
サンクス。
個人でやってて、iPhone向けにやるのは初めてだから、すべてが手探りだわ。
自分が参考にしたサイトが50MBって書いてあったから50MBが上限だと思ってた

AssetBundleがPro版のみなのかなあ。
どう対処するか、考えてみるわ
0610名前は開発中のものです。2015/01/28(水) 16:03:55.15ID:SKyz69E5
>>603
お前がトラウマ抱えるほど悔しかったのはわかったから
0611名前は開発中のものです。2015/01/28(水) 18:01:16.09ID:iKy1xJMu
>>609
一応、リソースはシーンやPrefabに紐づいてたら削除してくれるけど、
未使用Prefabに紐づいて残っちゃってたり、Resourceフォルダ内は削除してくれなかったはずだからそこを洗い出したりしてみたら、
テクスチャ圧縮前に容量少しは削れるかも
0612名前は開発中のものです。2015/01/28(水) 19:21:06.86ID:UwEy3NtG
久しぶりに書店に行ったら、Unityの本が増えてるね〜

おいニワトリ本、お前はアセットの紹介本作る前に前回の本の修正しろや
0613名前は開発中のものです。2015/01/28(水) 19:27:29.02ID:08nniORE
本が出るのはいい事だが、ユニティちゃんとかいう豚の餌が出しゃばり過ぎだわ
0614名前は開発中のものです。2015/01/28(水) 19:44:52.24ID:xEgp2IZu
>>609
WiFi接続でならAppStoreは特に容量制限ないよ、制限が100Mってのはアプリ容量ではなくて3G環境でのダウンロード上限
AssetBundle使うためにPro版買う余裕が無いならテクスチャだけWWWでロードとかの工夫ができないわけじゃないけどイロイロ別の問題がある。
あとモデルに適用しているテクスチャの色解像度下げるとかテクスチャ圧縮を入れるとかするととりあえずかなり減らせる。
特にαが細かくないグラフィックなら16ビット化してディザ使うとか、音源関係はレート下げるとか
0615名前は開発中のものです。2015/01/28(水) 21:12:49.27ID:rY4v8R5Z
>>610
残念ながら論点はそこじゃねえんだ

「漢字は一文字から意味をなすが、アルファベットは数文字必要」
って書けば日本語化の価値に気づけるか?
0616名前は開発中のものです。2015/01/29(木) 06:17:02.94ID:TcrHtXNu
湯茶(ゆにてぃ)ちゃん
0617名前は開発中のものです。2015/01/29(木) 08:10:26.83ID:k3+SVJ6V
>>615
あーそれ解るw
自分のソフトを海外版に英語で書き換えるときにやたら文字数が必要で困るんだよな。
英語のサイトが何であんなに文字が多く感じるのか始めて理解できた。
漢字だと一文字で済むのに、アルファベットだと数文字必要だからな。
0618名前は開発中のものです。2015/01/29(木) 08:51:53.99ID:jvopnsyg
入門者への門戸を開きすぎるのも考え物だな
0619名前は開発中のものです。2015/01/29(木) 08:52:18.15ID:OvbdIRMe
ID:rY4v8R5Z

やっぱ悔しかったかw ざまぁw
そのフレーズを死ぬまで記憶しとけ、バーカw
0620名前は開発中のものです。2015/01/29(木) 08:52:28.97ID:yQStdVYm
Monodevelopのツールバーの出し方を教えて下さい。どこを探しても見つかりません。
0621名前は開発中のものです。2015/01/29(木) 12:44:20.91ID:EYEIKuP5
>>617
そんなに悔しかったのかw
0622名前は開発中のものです。2015/01/29(木) 12:47:38.76ID:EYEIKuP5
>>619
まだ根に持ってんのかよ。
英語コンプレックスの低学歴w
0623名前は開発中のものです。2015/01/29(木) 12:49:55.83ID:GEa/Blma
>>619
残念ながら論点はそこじゃねえんだ

「漢字は一文字から意味をなすが、アルファベットは数文字必要」
って書けば日本語化の価値に気づけるか?
0624名前は開発中のものです。2015/01/29(木) 12:54:27.39ID:GEa/Blma
>>619
残念ながら論点はそこじゃねえんだ

「漢字は一文字から意味をなすが、アルファベットは数文字必要」
って書けば日本語化の価値に気づけるか?
0625名前は開発中のものです。2015/01/29(木) 12:55:05.36ID:GEa/Blma
>>619
残念ながら論点はそこじゃねえんだ

「漢字は一文字から意味をなすが、アルファベットは数文字必要」
って書けば日本語化の価値に気づけるか?
0626名前は開発中のものです。2015/01/29(木) 12:55:43.34ID:GEa/Blma
>>619
残念ながら論点はそこじゃねえんだ

「漢字は一文字から意味をなすが、アルファベットは数文字必要」
って書けば日本語化の価値に気づけるか?
0627名前は開発中のものです。2015/01/29(木) 14:27:14.94ID:LIpJdb4j
Monodevelopのツールバーなくなったのか、Webの情報は古い
0628名前は開発中のものです。2015/01/30(金) 06:42:25.29ID:wxpcYEsl
MonoDevelopは投げ捨ててVisual Studioのコミュニティ版でいこう
0629名前は開発中のものです。2015/01/31(土) 02:46:16.89ID:yFXPqq5y
Photon Cloud で Mecanim を使うのって意外と手間がかかるんだな
アニメーション中の必要なパラメータだけを取り出して、
それだけ送るみたいな作りにしないとだめなんだね
結果、データ転送量が減っていいのかもしれないけど

ちょっと遊ぶつもりが時間かかっちゃった
もうねるぽ
0630名前は開発中のものです。2015/01/31(土) 08:46:25.60ID:MydS4eay
>>628
Macだから使えない
0631名前は開発中のものです。2015/01/31(土) 11:11:33.97ID:QNzZJciv
MacならST3とSublime Socketが便利
そこまでやるならMonoDevelopでいいやん、という気分にはなるけど
0632名前は開発中のものです。2015/01/31(土) 15:26:59.02ID:PEZyYsg9
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/
0633名前は開発中のものです。2015/02/01(日) 12:50:07.42ID:X7kNv9re
mecanimに設定した全てのクリップ名を取得したいんですがどうすればいいですか?
animatorからはcurrentのstateしか取れないです
0634名前は開発中のものです。2015/02/01(日) 14:00:48.16ID:q3+cif99
animatorに設定したアニメーション(モーション)の再生が終了したかどうかを取得するにはどうしたらいいの?
0635名前は開発中のものです。2015/02/01(日) 14:19:55.04ID:X7kNv9re
>>634
Animation.IsPlaying("アニメーション名")
AnimatorStateInfo.normalizedTime < 1.0f
0636名前は開発中のものです。2015/02/01(日) 14:28:00.73ID:q3+cif99
>>634
0637名前は開発中のものです。2015/02/01(日) 14:32:00.85ID:q3+cif99
>>634
ありがとう
0638名前は開発中のものです。2015/02/01(日) 14:33:12.96ID:q3+cif99
AnimationとAnimatorの違いって何ですか?
0639名前は開発中のものです。2015/02/01(日) 15:15:17.77ID:ADmZJT+e
http://docs-jp.unity3d.com/Documentation/ScriptReference/Animation.html
http://docs-jp.unity3d.com/Documentation/ScriptReference/Animator.html
0640名前は開発中のものです。2015/02/01(日) 22:10:46.15ID:no3pjIpu
アセットおじさんへ。
今日は Photon PUN+ を買いました。
0641名前は開発中のものです。2015/02/02(月) 00:07:10.17ID:mCSH+DVr
>>640
あぼーん
0642名前は開発中のものです。2015/02/02(月) 00:30:38.58ID:TjtyypMH
>>640
あ、それレポ聞きたいな
自鯖では限界感じる分野だし
0643名前は開発中のものです。2015/02/02(月) 20:27:55.61ID:gwf0O8gZ
キャラクターの移動でtransform.forwardに移動速度を掛けて移動させているのですが、モデルの後ろにカメラを設置して見ると前進しているはずなのに斜め方向に移動しているように見えるのですが原因をご存知の方いらっしゃいませんか?
0644名前は開発中のものです。2015/02/02(月) 21:43:16.22ID:zKoaa5cS
カメラがななめってる?
0645名前は開発中のものです。2015/02/02(月) 22:27:09.81ID:eCARewuK
>>643
モデルはアセットストアから?
たまにアセットストアのモデルのインポート設定がしくじって、デフォルトの向きがおかしくなっていることがあるから、その移動スクリプトをCubeかなんかに、取り付けて確認してみて。

もしくは、groundが真っ白なマテリアルなら何かしらテクスチャを貼っつけて確認してみるのもいい
0646名前は開発中のものです。2015/02/02(月) 22:45:22.26ID:gwf0O8gZ
>>645
ありがとう
やってみる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています