【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド24 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2014/11/13(木) 06:48:12.72ID:ghP4LuuEWindows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3他
次スレは >>970 を踏んだ方が建てること。ダメなら >>980 か >>990 が建てて下さい。
●公式
http://unity3d.com/unity/
●Unity 2ch Wiki
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド13 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1414819294/
※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド23
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1404212872/
0002名前は開発中のものです。
2014/11/13(木) 07:08:13.12ID:A2bqQT1Tソースは俺
0003名前は開発中のものです。
2014/11/13(木) 07:41:52.03ID:BzCRw89u1000目前で落ちるとか草
0004名前は開発中のものです。
2014/11/13(木) 10:10:33.69ID:ZBONDjuT0005名前は開発中のものです。
2014/11/13(木) 10:37:06.95ID:Oel7rMHnスマホ(iphone)上では
縦長に引き伸ばされて表示されています。
16:9画面です。
アスペクト比は設定済みなのですが、
画面に対してストレッチして
一杯に表示してしまう設定など
あるのでしょうか。
0006名前は開発中のものです。
2014/11/13(木) 11:14:18.44ID:Oel7rMHn今度はGUI.Labelの文字が縦長に…
なんなんだこれ…
0007名前は開発中のものです。
2014/11/13(木) 16:58:58.29ID:ghP4LuuE4.6ベータ版新しいの来たなみたいな話題さえも無いからね
落ちるのもしょうがない
アセットとかの話題もあるといいんだけどね…
質問スレであった
http://www.youtube.com/watch?v=mdRs-6GKNwQ&amp
とかいいと思うんだよね
高そうだけど…
0008名前は開発中のものです。
2014/11/13(木) 20:40:02.56ID:3vMf9hnQそのアセット購入して試したけど凄い出来が良いよ
ただ都市みたいなマップで巨大ロボが戦闘してなんでもかんでも壊れるみたいな事するとちょっと所でないほど重たい。
使いどころが難しいんで表現範囲をユーザが意識しないと駄目な感じ、壊れた表現物を見えなくなってから始末するとかしないと行けないんだけど、そこは作り手にゆだねられてる
RPGのボス戦とかシナリオで地形が破壊とかだったら凄く有用。
0009名前は開発中のものです。
2014/11/14(金) 03:55:07.19ID:CYWUiJc8まずはUnityのバージョンでも書いたら?
GUI関係はバージョンのよって機能が大きく異なる。
GUILabelってことは4.5な気はするが、確かではないし。
0011名前は開発中のものです。
2014/11/14(金) 19:51:36.13ID:c+UmRlu6壊れたオブジェの管理はどうなるの?
粉砕される度にグループでまとめられるの?
管理が簡単なら6千円くらいでも買って損はないんだろうね
0012名前は開発中のものです。
2014/11/14(金) 21:47:33.19ID:V/1l/qaB元のモデルとは別にぶっ壊れた状態のObjectをエディタ上で大量に作ってくれる、崩れた後の寿命管理を含んだスクリプトも自動で張り付く
ゲーム中に動的に壊すんじゃなくてシーンに置いてあるオブジェクトをエディタ上で事前に破壊状態のオブジェクトに分解する形で生成する。
なのでシーン全部に適用していくとスタティックバッチできないオブジェクトが偉い事になる
0013名前は開発中のものです。
2014/11/15(土) 00:48:18.93ID:1E+RJTvO工夫すればある程度は緩和できそうだけど目に付くもの全てに使うものじゃ無いんだね
でも寿命管理も簡単にできるなら「買い」なのかなあ…
0014名前は開発中のものです。
2014/11/15(土) 01:16:17.24ID:YLiOka2+ちなみにDLLで隠されてないのでソース全部付いてる。
0015名前は開発中のものです。
2014/11/15(土) 08:00:22.70ID:/zTn4FMAそしてありがとう
誰か知らないけど
0016名前は開発中のものです。
2014/11/15(土) 08:01:26.93ID:REnn4hzm0017名前は開発中のものです。
2014/11/15(土) 14:00:29.51ID:M2/z8EoVそれはすごいな。中身見て勉強できるなら買う価値ありだな。
0018名前は開発中のものです。
2014/11/15(土) 22:54:35.49ID:Y+Gamej2uGUIのButtonにあるSendMessageでは引数を渡すことはできないんでしょうか。
0019名前は開発中のものです。
2014/11/15(土) 22:55:30.47ID:Y+Gamej2普通に見つかりました。
0020名前は開発中のものです。
2014/11/16(日) 09:37:39.27ID:rOuGGX71話変わるがディレクター杯の参加者少なくね?動画がほとんどないんだけど。
それとCRS落としてみたんだけど鏡面反射とかPro版じゃないと表示されないのね。
っていうか公式がすごいからあれ以上のものが作れるとはとても思えん。
つーかこの話はゲ製作じゃないから板違いなのか?
0021名前は開発中のものです。
2014/11/17(月) 02:56:49.94ID:NtBh7jPi主催が怠惰に賞品だけ用意すりゃいいだろ位で作り手のユーザー煽る努力を一切していないじゃん
このレベルなら確実に賞品貰えるけど、関わりたく無いわ。
締め切り前に増え始めるだろうから、そいつらがよろしくやってくれりゃいいんじゃね?そんなもんだろ。
0022名前は開発中のものです。
2014/11/17(月) 03:56:56.70ID:MukPpUhQタダで都合よく利用しようって感じか
0023名前は開発中のものです。
2014/11/17(月) 04:07:22.61ID:MukPpUhQPixel World Engine
https://www.assetstore.unity3d.com/jp/#!/content/18548
テラリア的な物を作れるっぽい
Highlight Glow System
https://www.assetstore.unity3d.com/jp/#!/content/20166
セールで50%引き
これはかなり便利っぽい
しかしコレを活用できる物を作れないので見送り
でも欲しい
0024名前は開発中のものです。
2014/11/17(月) 04:25:56.83ID:QMLguFUgHilight Glowいま買ってきた
カーソル指定でオブジェクトやキャラクタピックアップに使えるのがありがたい。
土日にダサイUIで組んでたので一昨日来やがれ(リアル)な気分がちょっとある、ちくせう。
0025名前は開発中のものです。
2014/11/17(月) 10:15:48.45ID:MukPpUhQ使い勝手はどう?
1〜2行書けば使える感じ?
光る強さとかも調整できるなら買っちゃおうかな
0026名前は開発中のものです。
2014/11/17(月) 21:14:04.19ID:yWZVP96c0027名前は開発中のものです。
2014/11/19(水) 00:56:47.22ID:ilid05iQ行った。
入場制限がかかるほど人が多かった。
0028名前は開発中のものです。
2014/11/19(水) 02:46:52.76ID:dbv9WGqR今のところNGUIのデフォルトで使えるArialのダイナミックフォント使ってるんだけど
別のフォントに変えたいと思ったのと同時にライセンス問題とかも少し気になった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています