トップページgamedev
1001コメント307KB

【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド24 [転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。2014/11/13(木) 06:48:12.72ID:ghP4LuuE
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3他

次スレは >>970 を踏んだ方が建てること。ダメなら >>980 か >>990 が建てて下さい。
●公式
http://unity3d.com/unity/
●Unity 2ch Wiki
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド13 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1414819294/
※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド23
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1404212872/
0002名前は開発中のものです。2014/11/13(木) 07:08:13.12ID:A2bqQT1T
VisualStudioCommunity2013でUnityVSも無償で使えるようになるらしいという噂
ソースは俺
0003名前は開発中のものです。2014/11/13(木) 07:41:52.03ID:BzCRw89u
>>1

1000目前で落ちるとか草
0004名前は開発中のものです。2014/11/13(木) 10:10:33.69ID:ZBONDjuT
よっと建ったか乙
0005名前は開発中のものです。2014/11/13(木) 10:37:06.95ID:Oel7rMHn
PC上で思ったように表示されているアプリが、
スマホ(iphone)上では
縦長に引き伸ばされて表示されています。
16:9画面です。
アスペクト比は設定済みなのですが、
画面に対してストレッチして
一杯に表示してしまう設定など
あるのでしょうか。
0006名前は開発中のものです。2014/11/13(木) 11:14:18.44ID:Oel7rMHn
アスペクト比で画面(絵)を調整したら、
今度はGUI.Labelの文字が縦長に…
なんなんだこれ…
0007名前は開発中のものです。2014/11/13(木) 16:58:58.29ID:ghP4LuuE
>>3
4.6ベータ版新しいの来たなみたいな話題さえも無いからね
落ちるのもしょうがない
アセットとかの話題もあるといいんだけどね…

質問スレであった
http://www.youtube.com/watch?v=mdRs-6GKNwQ&;amp
とかいいと思うんだよね
高そうだけど…
0008名前は開発中のものです。2014/11/13(木) 20:40:02.56ID:3vMf9hnQ
>>7
そのアセット購入して試したけど凄い出来が良いよ
ただ都市みたいなマップで巨大ロボが戦闘してなんでもかんでも壊れるみたいな事するとちょっと所でないほど重たい。
使いどころが難しいんで表現範囲をユーザが意識しないと駄目な感じ、壊れた表現物を見えなくなってから始末するとかしないと行けないんだけど、そこは作り手にゆだねられてる
RPGのボス戦とかシナリオで地形が破壊とかだったら凄く有用。
0009名前は開発中のものです。2014/11/14(金) 03:55:07.19ID:CYWUiJc8
>>5
まずはUnityのバージョンでも書いたら?
GUI関係はバージョンのよって機能が大きく異なる。
GUILabelってことは4.5な気はするが、確かではないし。
001092014/11/14(金) 04:03:48.57ID:CYWUiJc8
そういえばここは総合スレだった。
>>5はUnity質問スレへ。
0011名前は開発中のものです。2014/11/14(金) 19:51:36.13ID:c+UmRlu6
>>8
壊れたオブジェの管理はどうなるの?
粉砕される度にグループでまとめられるの?
管理が簡単なら6千円くらいでも買って損はないんだろうね
0012名前は開発中のものです。2014/11/14(金) 21:47:33.19ID:V/1l/qaB
>>11
元のモデルとは別にぶっ壊れた状態のObjectをエディタ上で大量に作ってくれる、崩れた後の寿命管理を含んだスクリプトも自動で張り付く
ゲーム中に動的に壊すんじゃなくてシーンに置いてあるオブジェクトをエディタ上で事前に破壊状態のオブジェクトに分解する形で生成する。

なのでシーン全部に適用していくとスタティックバッチできないオブジェクトが偉い事になる
0013名前は開発中のものです。2014/11/15(土) 00:48:18.93ID:1E+RJTvO
成る程、見た目は1つだけど100個のオブジェの集合体みたいな感じなのか…
工夫すればある程度は緩和できそうだけど目に付くもの全てに使うものじゃ無いんだね
でも寿命管理も簡単にできるなら「買い」なのかなあ…
0014名前は開発中のものです。2014/11/15(土) 01:16:17.24ID:YLiOka2+
>>13
ちなみにDLLで隠されてないのでソース全部付いてる。
0015名前は開発中のものです。2014/11/15(土) 08:00:22.70ID:/zTn4FMA
おめでとうボナンザ
そしてありがとう
誰か知らないけど
0016名前は開発中のものです。2014/11/15(土) 08:01:26.93ID:REnn4hzm
Unityちゃんの本名だよ
0017名前は開発中のものです。2014/11/15(土) 14:00:29.51ID:M2/z8EoV
>>14
それはすごいな。中身見て勉強できるなら買う価値ありだな。
0018名前は開発中のものです。2014/11/15(土) 22:54:35.49ID:Y+Gamej2
質問スレが存在しないようですのでここで質問させていただきます。

uGUIのButtonにあるSendMessageでは引数を渡すことはできないんでしょうか。
0019名前は開発中のものです。2014/11/15(土) 22:55:30.47ID:Y+Gamej2
すみません。
普通に見つかりました。
0020名前は開発中のものです。2014/11/16(日) 09:37:39.27ID:rOuGGX71
ワロタw

話変わるがディレクター杯の参加者少なくね?動画がほとんどないんだけど。

それとCRS落としてみたんだけど鏡面反射とかPro版じゃないと表示されないのね。
っていうか公式がすごいからあれ以上のものが作れるとはとても思えん。
つーかこの話はゲ製作じゃないから板違いなのか?
0021名前は開発中のものです。2014/11/17(月) 02:56:49.94ID:NtBh7jPi
つかあんな募集内容でやる気出るか?何の波も起きないし起きる気配もない。
主催が怠惰に賞品だけ用意すりゃいいだろ位で作り手のユーザー煽る努力を一切していないじゃん
このレベルなら確実に賞品貰えるけど、関わりたく無いわ。

締め切り前に増え始めるだろうから、そいつらがよろしくやってくれりゃいいんじゃね?そんなもんだろ。
0022名前は開発中のものです。2014/11/17(月) 03:56:56.70ID:MukPpUhQ
賞品も無いのか…
タダで都合よく利用しようって感じか
0023名前は開発中のものです。2014/11/17(月) 04:07:22.61ID:MukPpUhQ
暇だからアセットを適当に貼ってみる

Pixel World Engine
https://www.assetstore.unity3d.com/jp/#!/content/18548
テラリア的な物を作れるっぽい

Highlight Glow System
https://www.assetstore.unity3d.com/jp/#!/content/20166
セールで50%引き
これはかなり便利っぽい
しかしコレを活用できる物を作れないので見送り
でも欲しい
0024名前は開発中のものです。2014/11/17(月) 04:25:56.83ID:QMLguFUg
>>23
Hilight Glowいま買ってきた
カーソル指定でオブジェクトやキャラクタピックアップに使えるのがありがたい。
土日にダサイUIで組んでたので一昨日来やがれ(リアル)な気分がちょっとある、ちくせう。
0025名前は開発中のものです。2014/11/17(月) 10:15:48.45ID:MukPpUhQ
>>24
使い勝手はどう?
1〜2行書けば使える感じ?
光る強さとかも調整できるなら買っちゃおうかな
0026名前は開発中のものです。2014/11/17(月) 21:14:04.19ID:yWZVP96c
デジゲー博あったみたいだけど行ったやついる?
0027名前は開発中のものです。2014/11/19(水) 00:56:47.22ID:ilid05iQ
>デジゲー博あったみたいだけど行ったやついる?
行った。
入場制限がかかるほど人が多かった。
0028名前は開発中のものです。2014/11/19(水) 02:46:52.76ID:dbv9WGqR
AndroidとiOS向けでの販売を目指してるのだけど、フォントって皆どうしてるん?
今のところNGUIのデフォルトで使えるArialのダイナミックフォント使ってるんだけど
別のフォントに変えたいと思ったのと同時にライセンス問題とかも少し気になった
0029名前は開発中のものです。2014/11/19(水) 03:09:39.91ID:MhgmsVLG
質問は質問スレでやれや。
そしてフォントをアセットで買えって言われろじゃー!
0030名前は開発中のものです。2014/11/19(水) 03:12:05.31ID:01hwnxdj
>>28
必要なのは買ってる
TTFのままだとアプリに入れられないけどボタンとかに画像を切り出したら使える商用ライセンスのは結構ある
テキストメッセージはsystem defaultの使ってる
あとこの辺参考にして決めてからライセンス確認とかお勧め
ttp://wiki.game-develop.com/index.php?%A5%B2%A1%BC%A5%E0%A4%CB%BB%C8%A4%A8%A4%EB%A5%D5%A5%A9%A5%F3%A5%C8
0031名前は開発中のものです。2014/11/19(水) 18:25:37.69ID:YeSfD61g
>>30
え?フォントにライセンスとかあんのかよめんどくせ。
適当にフォトショとかで作ったもの画像にしてはっつけりゃそれでいいような気がするがなー
0032名前は開発中のものです。2014/11/19(水) 20:10:39.51ID:ILc79Fet
>>30
ここええな
0033名前は開発中のものです。2014/11/19(水) 22:03:37.50ID:01hwnxdj
>>31
そうかなぁ?
古印体つかったテキスト系ホラーゲーム作ろうとして古印体でTTFのまま使えるのが無かったときの絶望感はんぱないです。
#systemフォントで作ると味気ないんで没になった
#フォントって凄いと思った瞬間だった。
0034名前は開発中のものです。2014/11/19(水) 23:26:10.43ID:Xj49y6Yc
ホラーでポップな丸文字使ってもええのよ
0035名前は開発中のものです。2014/11/20(木) 03:52:30.15ID:NuJJaeTG
アセットって購入したりFreeでDLして商用に使ったらまずい物とかあるの?
0036名前は開発中のものです。2014/11/20(木) 06:16:24.91ID:BB0G5pDH
>>35
無いよ
プロジェクトで1つは必須だけど、物によって開発者(デザイナ含むUnity利用者)の数だけ購入する必要がある奴がたまにある。
0037名前は開発中のものです。2014/11/20(木) 06:37:06.29ID:lzYSupIy
当たり前だけどsteamにunityで作った物ってあるんだね
俺もEAで出してウハウハしたい!
0038名前は開発中のものです。2014/11/20(木) 10:22:44.60ID:1Rqo9kja
steamの早期アクセスの糞ゲーっぷりをみるに俺でも出せそうだが
いかんせん言語の壁がでかい
0039名前は開発中のものです。2014/11/20(木) 14:12:56.24ID:lzYSupIy
ムービーでどれだけ魅せれるかによるよね
あとは小さいアプデでも短期間で出す方が不満は軽減される(と思う)
the forestってのがunity製だからせめてアレくらいのクオリティで出せないとダメだろうな…
0040名前は開発中のものです。2014/11/20(木) 18:14:28.18ID:pCCbTi8s
>>38
日本語で完成させさえすれば有志が翻訳してくれるかもな
それなりの作品なら
0041名前は開発中のものです。2014/11/21(金) 02:03:50.21ID:RpJ/OUCR
結局面倒いのは3Dモデルとアニメーションなんだよなぁ。
そこだけは売上半分こでもデザイナーと組みたいところ。
0042名前は開発中のものです。2014/11/21(金) 03:26:16.24ID:f40lAHdm
そこはアセットでいいでしょ
作者によってはオーダーメイドで作ってくれるのもいるらしいし
0043名前は開発中のものです。2014/11/21(金) 08:05:20.40ID:n/oCSsp2
これ使ってパネキット+マインクラフトみたいなゲームも作れるの?
0044名前は開発中のものです。2014/11/21(金) 08:36:33.60ID:SmM2WAws
>>42
ゲームワンセット分なら最低百万円は用意しておいて。
0045名前は開発中のものです。2014/11/21(金) 08:48:35.33ID:Pom27bLd
>>44
リテークとかReject何回まで対応?
0046名前は開発中のものです。2014/11/21(金) 10:06:40.44ID:f40lAHdm
>>43
作れるよ
0047名前は開発中のものです。2014/11/21(金) 15:56:52.84ID:r2fs/x+A
>>46
dクス
頑張って作ってみるわ
0048名前は開発中のものです。2014/11/21(金) 20:49:18.72ID:33nnHHNJ
xcode64bit対応1月中ごろか・・・
2週間前じゃねえか。。
0049名前は開発中のものです。2014/11/21(金) 23:05:49.41ID:s+2uHxQ2
>>47
1人で作る気ならもっと相当ミクロなゲームシステムを考えた方が良いよ
ゲームが面白いかどうかではなく、基本ロジックに将来性があるかどうか、それが傑作に繋がる
最初から市販の傑作ゲームを目標にすると間違いなく途中で挫折するよ

具体的な正解例を言ってるわけじゃないから、こういう横槍はただのお節介かねぇ
何より挫折する若い芽を何度も見てて黙ってられなくなるんすわ
0050名前は開発中のものです。2014/11/21(金) 23:43:53.96ID:4Pz2ETLF
お前よりジジィだから安心しろ
0051名前は開発中のものです。2014/11/22(土) 00:26:10.29ID:D0Mqnycx
こじんまりしたもん作っても、しょうがないと思うけどね
外人の後頭部に蹴り入れるぐらいのもん作ろうよ

やっぱり日本人にはゲームでは勝てねぇって思わせないで
やる意味なんて無い

何年かかってもやれば良いんだ
0052名前は開発中のものです。2014/11/22(土) 01:02:08.85ID:ZPrSUzJR
>>51
日本人って本当美辞麗句が好きだよね
0053名前は開発中のものです。2014/11/22(土) 04:01:24.74ID:Mtbr2xws
あと何年待てば>>51のアメージングな作品が拝めますか?
005492014/11/22(土) 04:26:10.05ID:ocnYBmFe
>>51
こいつはいつになっても何一つリリースできないわ。間違いない。
0055名前は開発中のものです。2014/11/22(土) 08:47:55.20ID:5IgdoW9I
いつになったら4.6正式版になるの…(´・ω・`)<5.0もはやくぅぅ
0056名前は開発中のものです。2014/11/22(土) 13:50:03.76ID:jCZLXtIy
ほんといつだろう、夏ごろとか言ってなかったっけw
0057名前は開発中のものです。2014/11/22(土) 13:59:30.87ID:sxM9zz+I
開発とはえてして遅れがちなものなのだよ
0058名前は開発中のものです。2014/11/22(土) 18:21:24.44ID:b3dP4cla
4.6よりさきに5が来るよかん
0059名前は開発中のものです。2014/11/22(土) 18:45:54.08ID:T8xWa0I0
>>53
おっと Duke Nukem Foreverの悪口はそこまでだ
0060名前は開発中のものです。2014/11/22(土) 23:33:47.40ID:TNXqfaxJ
>>59
やめてさしあげろ
0061名前は開発中のものです。2014/11/24(月) 01:22:14.65ID:+d6tmL3j
粗製濫造するぐらいならゆっくり勉強しながらでも良いモノ作ってほしい
0062名前は開発中のものです。2014/11/24(月) 02:20:45.04ID:XGhwIvS5
ゆっくり勉強しながら作ったからといって良いものができる訳ではない
クソみたいなものでもいいから取り敢えず数を作って知識と技術を蓄積すべき
暫くすればその中から発展させたりもできるし
蓄積させた物で新たな作品を作ることもできる
いきなり大作やヒット作なんて作れる人はまずいないんだから
他人の評価は気にせずガンガン作るべき
0063名前は開発中のものです。2014/11/24(月) 02:57:48.37ID:JO9sTV32
雑魚が語っとるw
0064名前は開発中のものです。2014/11/24(月) 03:16:37.74ID:L84w7x9a
小規模でいいからガンガン作って練習しろという意見は賛成
でもそれをリリースしまくってゴミを量産するのはやめてくれ
2週間でつくったったとかよくみるけどバグ取りすらやってなさそうだからな
0065名前は開発中のものです。2014/11/24(月) 04:25:41.67ID:+d6tmL3j
細かい奴に肉付けして満足いくまでデカくしていく手法はアリだと思う
オブジェクト指向なUnityなら
0066名前は開発中のものです。2014/11/24(月) 16:53:28.54ID:wCX4iMD/
更新が4.5.5のまま何ヶ月も止まってる気がするが、
あと何十年たてば5とやらが来るんだ?

4.6とか4.7とかほざいてた気もするがそっちも半年近く放置されてるし
0067名前は開発中のものです。2014/11/24(月) 20:36:23.33ID:BZmSzFm0
4.6rc3なら出てるよ
0068名前は開発中のものです。2014/11/24(月) 23:18:25.14ID:s8H7bKRp
おぉ!横からだけど知らなかった、サンキュー
0069名前は開発中のものです。2014/11/25(火) 01:09:00.74ID:i6p3fpah
12月4日に4.6正式リリースされるっぽいぞ
0070名前は開発中のものです。2014/11/25(火) 10:33:23.31ID:BmNfAGxW
「Unity5は春」→「Unity5は夏」→Unity5は来年1月?
「Oculusフリー対応版は数日以内」→1ヶ月くらい?待たされる
「4.6正式版は12/4」→来年じゃね?
0071名前は開発中のものです。2014/11/25(火) 18:55:06.19ID:lQhNb21M
ちょっと変なこと質問するけど・・・

たとえばiOSなりandroidでゲームを作ったとして価格って誰が決めるのでしょうか?

たとえば開発した人が4000円でこのソフトを売りたいって言えばストアでその値段で販売できるのでしょうか
あとゲームコントローラー完全対応でタッチ操作は、あくまで補助みたいな作りにした場合、そのゲームアプリはリジェクトされるのでしょうか?
0072名前は開発中のものです。2014/11/25(火) 19:19:55.38ID:+GFYOW/x
多分中学生
0073名前は開発中のものです。2014/11/25(火) 20:08:44.96ID:IKORa+LX
5.0が2015/1にでるとよ
0074名前は開発中のものです。2014/11/25(火) 21:37:16.78ID:72YdEWAB
それで?
0075名前は開発中のものです。2014/11/25(火) 21:59:27.98ID:i6p3fpah
使い始めた頃はUnityスゲーって思ったけど
使い込むとかゆいところに手が届かずUnityウゼェってなる
0076名前は開発中のものです。2014/11/26(水) 00:57:23.96ID:KvIO5ntY
× 使い込むとかゆいところに手が届かず
○ UNITYのお陰で錯覚してた自分の無力さに気付き
0077名前は開発中のものです。2014/11/26(水) 01:07:59.64ID:EHDzeoPa
もうちょい拡張性あってもいいと思うんだがな
特にショートカットキーなんかのコンフィグはPreferencesのアレで十分だと思ってるんだろうか

>>76
無理して噛みついちゃってなんか嫌なことでもあったの?
自分の無力さ()にでも気が付いたの?
0078名前は開発中のものです。2014/11/26(水) 01:23:47.03ID:KvIO5ntY
>>77 返信:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2014/11/26(水) 01:07:59.64 ID:EHDzeoPa
>>もうちょい拡張性あってもいいと思うんだがな
0079名前は開発中のものです。2014/11/26(水) 01:26:44.80ID:MWxJVc6P
ん?アナルか?
0080名前は開発中のものです。2014/11/26(水) 01:45:20.80ID:GycrYiHY
>>77
エディタスクリプト書けばいいじゃん
慣れないとしんどいんだけどショートカットとかも定義できるよ(他のアセットとコンフリクトすると泣くから多用しないけど)
つかエディタ拡張もゲーム本体も同じ環境の同一言語でできるのがUnityの魅力の一つなんだぜ。
0081名前は開発中のものです。2014/11/26(水) 02:01:25.77ID:KvIO5ntY
 
無能 「UNITYは拡張性がない!(キリッ!」
 
0082名前は開発中のものです。2014/11/26(水) 02:14:58.89ID:hgCkVf6W
>>81
拡張しなきゃ使い物にならないのがUnityのダメなところだよな
0083名前は開発中のものです。2014/11/26(水) 02:19:57.96ID:GycrYiHY
おまえは何を言っているんだ(AA略
0084名前は開発中のものです。2014/11/26(水) 10:17:28.64ID:+wuUlJeU
アセット作ってる奴らが死んだら
俺のゲーム開発も終わる
0085名前は開発中のものです。2014/11/26(水) 10:42:21.09ID:3JMRaXbh
>>84
アセットをかえばいつまでもゲーム開発が続けられますよ。
0086名前は開発中のものです。2014/11/26(水) 13:10:00.15ID:1/Z9QhVk
無能無能言ってる奴の思考停止っぷり
製作進んでんのかよ
板に張り付いちゃってそもそも製作してんのかすら怪しい
0087名前は開発中のものです。2014/11/26(水) 13:27:43.09ID:Rr0qoGby
ぐさっっ!!!
0088名前は開発中のものです。2014/11/26(水) 13:31:03.98ID:+wuUlJeU
今日もフラッピーバードのパクリゲー作ってるYO
0089名前は開発中のものです。2014/11/26(水) 14:32:26.86ID:9Y8Td3DB
またそれ作ってんのかよ
0090名前は開発中のものです。2014/11/26(水) 23:18:56.75ID:sGcFR25P
>1
日本法人だかまで出来たのに、肝心の本体が全く日本語化されない不思議
0091名前は開発中のものです。2014/11/27(木) 00:28:43.71ID:We1dHXe3
「だか」って会社名?
0092名前は開発中のものです。2014/11/27(木) 09:42:53.30ID:5nxw6+z4
4.6の正式版出たっぽいね
0093名前は開発中のものです。2014/11/27(木) 09:57:53.24ID:neFIlHfj
>>90
日本でまともな教育受けていれば
英語での読み書きくらい出来るようになってるでしょ
0094名前は開発中のものです。2014/11/27(木) 10:45:10.12ID:uS16Gryy
>>93
残念ながら論点はそこじゃねえんだ

「漢字は一文字から意味をなすが、アルファベットは数文字必要」
って書けば日本語化の価値に気づけるか?
0095名前は開発中のものです。2014/11/27(木) 11:22:10.23ID:neFIlHfj
日本語化したからって
あの日本法人がGUIをそこまでいじるワケないじゃん
やっぱり阿呆なのか
0096名前は開発中のものです。2014/11/27(木) 15:36:45.33ID:jIWUGS+Z
コラ、やめんか
0097名前は開発中のものです。2014/11/27(木) 19:59:06.71ID:KlBiWhTE
guiですらまともに作れない俺って…
0098名前は開発中のものです。2014/11/29(土) 06:59:49.63ID:+OpeYi9t
>95
> 日本語化したからってあの日本法人がGUIをそこまでいじるワケないじゃん

何言ってんだこのバカ
0099名前は開発中のものです。2014/11/29(土) 07:34:18.85ID:sFyPGCjJ
「漢字は一文字から意味をなすが、アルファベットは数文字必要」
って書けば日本語化の価値に気づけるか?(キリッ


www
0100名前は開発中のものです。2014/11/29(土) 10:30:09.27ID:4+qCXz3D
反対に26文字あればどんなものでも表現できるな
>アルファベット
0101名前は開発中のものです。2014/11/29(土) 13:37:03.65ID:/wWCtKJE
アルファベットの方がフリーフォント充実してて英語圏の人達が羨ましい
0102名前は開発中のものです。2014/11/29(土) 13:37:27.98ID:RnF7LRlc
日本語化してもカタカナ英語使うんだからあんまり変わらんと思うけどな
ファイル→開く や インスペクター とかになるんだろどうせ
そんで結局カタカナ英語の意味を調べる羽目になる
それとも書類→開 や 監査 とかにして欲しいのか?

それにコードは英語で書くのだから用語は英語の方が理解しやすくね
監査の位置の上パラメーターに代入するにはtransform.position.zか!とかやるのか?
ややこしくなるぞ
0103名前は開発中のものです。2014/11/29(土) 14:04:16.81ID:4POPV2Ip
>>90が言ってるのってマニュアルとかScriptリファレンスじゃねぇの?
0104名前は開発中のものです。2014/11/29(土) 14:15:44.56ID:ojGjllfC
ディレクター杯盛り上がってきたな
0105名前は開発中のものです。2014/11/29(土) 14:16:18.67ID:sFyPGCjJ
>>103

> 残念ながら論点はそこじゃねえんだ
>
> 「漢字は一文字から意味をなすが、アルファベットは数文字必要」
> って書けば日本語化の価値に気づけるか?


wwwwww
0106名前は開発中のものです。2014/11/29(土) 14:49:34.20ID:RnF7LRlc
本体とか書いてあったからソフトの話かと思ったよ
公式リファレンスをちゃんとした日本語にするなら日本人ユーザー増えそうでよさげだな

ディレクター杯の存在すっかり忘れてた
予想通り見事にOculus系と「〜してみた」系ばっかでワロタ
0107名前は開発中のものです。2014/11/29(土) 15:02:12.60ID:BlVuVoEt
日本語版がないやつは英語版にフォールバックするだけでもやってくれればのぅ。
リファレンスに穴があると使いづらいので結局英語版を参照してるなぁ。
0108名前は開発中のものです。2014/11/29(土) 15:42:29.37ID:4+qCXz3D
>>107

そこは確かに企業として怠慢感じるよな
ボランティアで翻訳させて、新機能のリファレンス更新してないし

あれはどういうつもりなんだろな
0109名前は開発中のものです。2014/11/30(日) 01:38:00.11ID:lAg8fuDZ
ディレクター杯一番がんばってるのRPGツクール作品なんじゃねこれほとんどそのまんまじゃん
0110名前は開発中のものです。2014/11/30(日) 04:41:39.55ID:zmgDj93y
>>104
どこをどう見たら盛り上がっているのか教えてほしい。割とまじめに。
0111名前は開発中のものです。2014/11/30(日) 12:12:19.38ID:+52/j4Ic
11/30(日) 開場 11:57 開演 12:00
スマートライフ・ハッカソン#1 開会式の模様。サムネは非公式キャラR90ちゃんです。Kadecot/萌家電チャン

lv201599550
0112名前は開発中のものです。2014/12/03(水) 00:13:43.78ID:jfSVTRyo
iOS 8.1.1でチェックされてリジェクトかよお
タイミングわりーな
0113名前は開発中のものです。2014/12/03(水) 06:31:55.24ID:GsWh738t
>>103
そうですん♪
公式マニュアルやリファレンスは最低限日本語化して欲しい
じゃないとマジで日本法人の意味茄子
0114名前は開発中のものです。2014/12/03(水) 06:49:43.87ID:dz03jPoo
残念ながら論点はそこじゃねえんだ

「漢字は一文字から意味をなすが、アルファベットは数文字必要」
って書けば日本語化の価値に気づけるか?
0115名前は開発中のものです。2014/12/03(水) 17:26:47.07ID:Sc1mYBC4
やめたげてよぉ!!!
>>94ちゃんが可哀想でしょ!!wwww
0116名前は開発中のものです。2014/12/03(水) 21:59:23.67ID:ITUP60ct
実際のとこ、ちゃんとした日本語リファレンスがあれば捗る
ていうか英語のAPIも微妙に穴開いてるな
EditorCurveBindingの情報が足りてねえ
0117名前は開発中のものです。2014/12/03(水) 23:43:39.74ID:pdCpCHZ+
>>115
残念ながら論点はそこじゃねえんだ

「漢字は一文字から意味をなすが、アルファベットは数文字必要」
って書けば日本語化の価値に気づけるか?
0118名前は開発中のものです。2014/12/04(木) 01:05:33.73ID:d4j1WH25
ゆ、Unityの日本語化…
0119名前は開発中のものです。2014/12/04(木) 23:17:26.15ID:mVVlui0a
ねとらぼ:「戦艦大和」を復元!? バーチャル空間で原寸大の大和を再現するプロジェクトが進行中
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1412/04/news104.html
0120名前は開発中のものです。2014/12/06(土) 04:01:20.71ID:X/U/zDqc
まとめブログが世論誘導加速中 閲覧数と影響力が大きいのでまとめブログにもコメント宜しくお願いします。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/5097/1275245794/96 ←
0121名前は開発中のものです。2014/12/06(土) 11:03:22.38ID:Uej8UiIp
日本語w
大した難しい単語つかってないだろw
覚えろよw
0122名前は開発中のものです。2014/12/06(土) 11:08:20.32ID:7YQfOkdT
マニュアルとリファレンスくらいさっさと日本語化しろよとは思う
つか個人ユーザーからしたら日本法人何やってんの?遊んでるの?って感じ
普及させたいなら尚更
0123名前は開発中のものです。2014/12/06(土) 11:15:26.90ID:zjVifWBZ
グーグルプレイの評価でも日本語じゃないから★-1ですとか書いてる奴いるけどさ
英語わからん低学歴は使うなってことだよ言わせんなって
0124名前は開発中のものです。2014/12/06(土) 11:28:24.46ID:snogVU5T
unity4.5使ってます。4.6へのアップデート方法書いてあるサイトなどありませんか・・・?よろしくおねがいします。
0125名前は開発中のものです。2014/12/06(土) 12:47:44.54ID:s7unlgK7
英語くらい読めよ、何も英会話しろなんて言われてるわけじゃないのに
0126名前は開発中のものです。2014/12/06(土) 12:48:48.67ID:bMw7YK+C
イングリッシュ!!
0127名前は開発中のものです。2014/12/06(土) 12:57:40.39ID:sWkRTglr
リファレンスの和訳は普通にあった方が良いだろ
特にサンプルコードの改行がおかしかったり、unityのバージョンが上がっても追加されたリファレンスが無かったり
おかしなところが散見される訳で

それを英語くらい読めよって言うのはちょっと問題が違うと思うが?
unity公式の想定してる利用者がエンジニアだけってのは宣伝してる事とかみ合ってないし
うにてぃちゃん大変結構だが義務を果たせって言ってるだけ

MonoDevelopのAPIヘルプも海外側のサイトに飛んでいくけど、本当はあそこだって日本向けにするべき所だろ
0128名前は開発中のものです。2014/12/06(土) 13:13:30.72ID:sWkRTglr
>うにてぃちゃん大変結構だが義務を果たせって言ってるだけ

ここはちょっと言い方がきつかった
やった方が良いんじゃね? って感じ。義務はないわ
0129名前は開発中のものです。2014/12/06(土) 13:50:15.11ID:ofIL77Rn
androidもiOSも公式に日本語化されてるのはせいぜいプログラミングガイドまでなのよね
APIリファレンスの翻訳はコストに見合わないんだろう

古いほうのリファレンスはよく頑張ったと思うわ
0130名前は開発中のものです。2014/12/06(土) 14:38:26.00ID:s7unlgK7
>>127
英語が一次ソースで、そこから日本語訳を作ってるわけだが
そういう意味で、そのレスの二行目がさらに悪化する事態になるわけだが
0131名前は開発中のものです。2014/12/06(土) 14:40:13.83ID:7PQryi6I
>>127
残念ながら論点はそこじゃねえんだ

以下省略
01321272014/12/06(土) 14:43:11.88ID:GQlqsMym
でもぼくは無償利用しかしません
0133名前は開発中のものです。2014/12/06(土) 14:57:04.87ID:05I9asQa
英語の方にも欠落してる箇所があったりするがな・・・

ま、せっかく日本法人があるんだから訳ぐらいしっかりやれよっていう意見はわかる
たとえカタカナ英語ばかりになってもな
英語が読めるからいいとかそういうのはちょっとずれてる
0134名前は開発中のものです。2014/12/06(土) 15:16:04.94ID:7PQryi6I
英語すらまともに読めない人が
流石に気の毒過ぎるしね
0135名前は開発中のものです。2014/12/06(土) 17:48:03.34ID:d0Mw5x6U
Unity無料だし勉強も無料で済ましちゃおう!

ググったけどよくわかんないから公式リファレンス読んでみよう

リファレンス(和訳不備)よく分からん…

初心者本買うか…

本のここが分からない、本の範囲を超えたことがやりたい

他に良い本ないしリファレンスやっぱり分からないし…

アセット購入してみるか…

なんだよ!アセット上手くいかないじゃんか! 英語ドキュメントだし分かんない!

新アセットおじさん誕生もしくはUnityアンインストール
Unity、出版社、著者、アセット製作者ウハウハ

Unity日本がリファレンスより良いものにしない理由ってなんだろ?
0136名前は開発中のものです。2014/12/06(土) 19:01:15.92ID:IsBiyxnV
日本法人って1人で回してるのかね?
リファレンスの翻訳は百歩譲るとしても
HPもUNITY4.6登場!詳しく見るって日本語で書いてあるのにクリックすると英語のページに飛ばされたり…
せめてHPくらいはちゃんと作ろうよ…
情報もタイムリーじゃないしさ…
0137名前は開発中のものです。2014/12/06(土) 19:06:21.75ID:lq1gU5pb
http://www.4gamer.net/games/263/G026384/20141201037/

二人くらいはいる・・・!
0138名前は開発中のものです。2014/12/06(土) 22:52:29.76ID:BQDBOJC7
>>134
英語が読めても人間のポテンシャルの一部でしかないからなー、誤差の範囲だわさ。
0139名前は開発中のものです。2014/12/06(土) 22:58:36.78ID:oxAy6UAS
その読める読めないで日本語化されるまで何も出来ないってでかい枷が発生してるんだがな
0140名前は開発中のものです。2014/12/06(土) 23:08:21.69ID:adXfRRJ0
Unityちゃんに予算使いすぎたのか
0141名前は開発中のものです。2014/12/07(日) 00:00:31.72ID:jpbcxtlF
プログラミング関係というかIT関係はネットが出来ないと死ぬ
アメリカがいつも最先端だから
0142名前は開発中のものです。2014/12/07(日) 00:01:16.20ID:jpbcxtlF
ネットじゃねぇ英語だ
ネットも出来ないと死ぬけど
0143名前は開発中のものです。2014/12/07(日) 00:58:24.16ID:jPpyuGUS
日本を最先端にするという気合が足りない
0144名前は開発中のものです。2014/12/07(日) 01:53:59.70ID:VQcpPPzk
Unityに限った話じゃないけど、全体的に、外国の方が3Dモデルのクオリティとシェーダ周りが日本製のゲームよりはるかに良いよね。
0145名前は開発中のものです。2014/12/07(日) 02:55:58.99ID:58kTjvQH
個人製作は・・・
0146名前は開発中のものです。2014/12/07(日) 04:01:20.03ID:BPua8cb+
>>139
それは言語の問題以前に行動力が無いだけだわ…
それを英語がーって言いわけに使ってるだけ。
日本人は相対的に英語が不得意なのにも関わらずゲームも含めもの物作りで成功できてる数少ない国。
英語ができないと物凄く劣化していく筈だが現実はそうなっていない、結局は何か作る事はやる気とセンスの問題だわ。
自分なら徹底的に使い倒して体で全部覚え、さっさと前に進む事を選択するなー
0147名前は開発中のものです。2014/12/07(日) 06:50:48.25ID:JlleMBlv
劣化してくも何もちょっと前までは内需で回せて独自の進化をしてたから
むしろアドバンテージがあったし、一部は外国のお手本になるくらいだったのにな
モノにもよるけど国内頭打ちの技術流出とかで余裕なくなってるから
情報の早期取得や今後を見据えて個人でも外需や交流を意識する人が増えてんでしょ

Unityの場合個人か少人数グループが主体だから窓口にならなくてもどのみち英語が必要な場面増えるし
そもそも日本人が不得意なのは英語の会話だから、読み書きは普通程度の教育済ませてればどうにかなるはずなんだけどね
>>146みたいにやる気とセンスで徹底的に使い倒して〜とか考えるならむしろ最低限の英語理解が効率的なワケだし
0148名前は開発中のものです。2014/12/07(日) 07:28:45.33ID:BPua8cb+
それこそ無料の翻訳機能でも使ってさっさと概要だけ把握して自分で試せば済むだけだからなw
英語がーとか理由になら。
0149名前は開発中のものです。2014/12/07(日) 07:50:15.72ID:0aDyQXl4
シェアを広げるという意味ではやはり母国語で表記されてるかどうかは重要な要素だと思う
unity本体はいいとしてもせめてHPくらいはきっちり訳そうよ…

やっぱりpro版は高校生までのお小遣いじゃ手が届かないから手抜きなんかな
ユニティちゃんは金持ってる豚向けにアピールか…
ニコ動でタダ働きさせてるしな…
そう考えるとクソだな
0150名前は開発中のものです。2014/12/07(日) 09:37:53.35ID:jPpyuGUS
リファレンスの内容見てるとunityちゃんやら営業だけご立派で
肝心の売る本体の内容を気にしない「売るだけの」営業社員って、どこにでもいるじゃん
そういうのを見てる感じでなんだかなって

一般向けにアピールしたなら、その一般者向けに環境を整えるのが普通の感覚かなーと

>それこそ無料の翻訳機能でも使ってさっさと概要だけ把握して自分で試せば済むだけだからなw
>英語がーとか理由になら。

別に自分は良いのよ。ただ小学生や中学生が使う時、困るだろうなって思うだけ
0151名前は開発中のものです。2014/12/07(日) 09:40:12.72ID:jPpyuGUS
小学生が中学生が一番ゲームを夢中で遊んでくれる
そんな人たちが作りに興味を持ってunityを触る時にスムーズに利用出来たら
それは将来直接、日本の国力の強化なる

って考え
0152名前は開発中のものです。2014/12/07(日) 09:54:29.52ID:jPpyuGUS
言語化出来るのは全部言語したらいいのよ
全部言語化した上でどうしても言語化できないものが必ず最期に残る

それがセンスなり秘伝の物であって他人に真似が出来ない本物の技術なんだと思うよ
つまらないレベルで隠したり、黙ってたりってのは結局、総体で見た時、弱い集団になる

日本が今弱くなって行ってる理由は俺はそれだと思うけどね
0153名前は開発中のものです。2014/12/07(日) 09:59:56.91ID:JlleMBlv
>小学生が中学生が一番ゲームを夢中で遊んでくれる
文科省は小学校時点での英語教育前倒しを既に進めてるから
むしろ停滞しちゃった大人達は簡単に追い越されるだろうね
ゲームにかまけて勉強疎かにって落ちこぼれまでは面倒見切れないだろうけど
0154名前は開発中のものです。2014/12/07(日) 10:15:42.80ID:jpbcxtlF
おいおい話が大きくなりすぎてるぞ
無能UnityJapanにどうやって働いてもらうかって話だろ
0155名前は開発中のものです。2014/12/07(日) 10:19:29.14ID:duMchnGW
あげ
0156名前は開発中のものです。 転載ダメ©2ch.net2014/12/07(日) 10:21:11.34ID:0aDyQXl4
>>154
無理だな
0157名前は開発中のものです。2014/12/07(日) 10:44:33.27ID:j9nR8QPV
UnityJapanは予算で無料で使えるアセットの充実をしてくれると、
俺が助かるわ。
0158名前は開発中のものです。2014/12/07(日) 19:06:19.54ID:6U59HLYv
おれ、Unity5でたらpro版買うんだ…

5まだすか
0159名前は開発中のものです。2014/12/07(日) 19:16:25.52ID:duMchnGW
来年1月2月くらい
0160名前は開発中のものです。2014/12/07(日) 20:31:08.98ID:ljhQ3ELU
いや、アセットならUnityが現在出してるものもあるからな、Japanの方で出す必要はないだろう。
有るとしてもUnityちゃん関連か。
0161名前は開発中のものです。2014/12/08(月) 23:16:28.41ID:foO06fOX
会社でゲーム作って、家でも個人でゲーム作ってるんだけど、ゲーム作るのって何でこんなに大変なんだろ…。
Unityが無かったら個人でゲームなんか作れないんだけど、そしてにしても何でこんな苦労するんだろう…
0162名前は開発中のものです。2014/12/08(月) 23:17:39.33ID:A1YZ9rsT
素材あつめたり、UI作ったり
ゲームシステム作ったり
音さがしたり
データ管理シたり
色々やること多いからな
0163名前は開発中のものです。2014/12/08(月) 23:34:05.93ID:mXbGLTX5
自分で作ってみるとバカにされるようなカジュアルゲームでも結構手間なんだなってのが分かるよな。
0164名前は開発中のものです。2014/12/09(火) 00:09:28.44ID:CkdUJuw+
だが、少しずつ前進している手応えがあると苦にならない
けど、素材用意するのはやっぱり面倒
0165名前は開発中のものです。2014/12/09(火) 00:34:28.81ID:Wpp15Kob
しんどいのは素材だよね
そして素材によってシステムも変わるからunityもしんどい
結果しんどい
0166名前は開発中のものです。2014/12/09(火) 01:20:08.98ID:qHGkjEG+
ゲーム作っても儲からないんだよね。
ヒットするゲーム君らに作れる根拠がどこにあるか私に教えて欲しいもんだよ。
0167名前は開発中のものです。2014/12/09(火) 02:03:57.05ID:vtUvvfwj
ヒットするゲーム目指して作ってないや
趣味として自分がやりたいゲーム作ってるよ

メーカーの出すゲームって大抵漫画のゲーム化か過去作のナンバリングばかりでつまらんもん
かといって
日本大手メーカー以外→スマホばかり
同人→東方関係ばかり
海外→グロかゾンビか戦争ばかり
だから自分で作るしか…
0168名前は開発中のものです。2014/12/09(火) 02:28:31.89ID:Q0GG68g+
わあ とっても おもしろそう
0169名前は開発中のものです。2014/12/09(火) 07:19:44.97ID:yNwnBmCl
同人は東方関係ばかりってのは結局それが一番手堅く儲けられるからなんだろうな
0170名前は開発中のものです。2014/12/09(火) 07:36:59.59ID:FsPoVLf9
>>167
お前ゲーム業界知らなすぎだろ・・・
0171名前は開発中のものです。2014/12/09(火) 07:41:09.83ID:c9opqxNj
「じゃあ君は一体どんなゲームを作ってるの?」

167「パクられるから教えないけど、"ドラクエ"みたいなやつです」
0172名前は開発中のものです。2014/12/09(火) 07:41:37.59ID:y7G6WSf2
同人→エロばかり
0173名前は開発中のものです。2014/12/09(火) 09:59:33.72ID:Cjdf4ccw
同人 = エロっていつからそうなってしまったんだ
0174名前は開発中のものです。2014/12/09(火) 10:03:09.34ID:CkdUJuw+
豚が群がって金をバンバン落とすようになってから
エロが売れるからエロしか作らない
0175名前は開発中のものです。2014/12/09(火) 12:56:56.55ID:FlrXiNyj
エロは大手メーカーは手を出さないフロンティアだからな。
個人でも魅力的な商品を作れる稀有なジャンル、だから皆作るんだよ。
0176名前は開発中のものです。2014/12/09(火) 15:26:04.32ID:CkdUJuw+
いや、単純に売れるからだろ
人気あるキャラを脱がしゃいいんだから
素人が豚相手に楽に金を稼げる
0177名前は開発中のものです。2014/12/09(火) 15:48:10.03ID:JzLEaplZ
そのフロンティアでバタバタ死んでるエロゲーメーカーは何なんですかねえ
0178名前は開発中のものです。2014/12/09(火) 15:51:08.95ID:Two6fh6w
質問スレが1000行ってしまったのでだれかスレ建てぷりーず
0179名前は開発中のものです。2014/12/09(火) 17:34:20.86ID:q+gYIs1X
言いだしっぺの法則
0180名前は開発中のものです。2014/12/09(火) 17:35:42.14ID:Two6fh6w
>>179
質問スレに返答したら999だったんで立てようとしたけど駄目だったんよー
0181名前は開発中のものです。2014/12/09(火) 19:35:10.45ID:x9Izo6T5
建てた
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1418120993/l50
0182名前は開発中のものです。2014/12/09(火) 19:50:02.65ID:Two6fh6w
>>181
ありがとん
0183名前は開発中のものです。2014/12/09(火) 20:28:25.92ID:FlrXiNyj
>>176
楽には違うよ、かなりの数の作品に埋もれて大抵は消えていくのは一般と同じなんだなー。
何も知らない素人がそういう事を良いがちだけどw
0184名前は開発中のものです。2014/12/09(火) 21:03:03.16ID:K8ZmaRRW
さすがプロの同人作家は言うことが違うな!
0185名前は開発中のものです。2014/12/09(火) 21:06:51.07ID:wpyJTAi/
いきなり現れた変な勘違い君>>166が全て悪い
0186名前は開発中のものです。2014/12/10(水) 02:38:11.61ID:9L5fmYYy
>>185
言うからにはヒット出せる根拠とやらが論理的に説明できるんだろうな
まさか口先だけで幻想抱いて死ぬタイプですか?
0187名前は開発中のものです。2014/12/10(水) 02:46:16.57ID:vQ6d0VRp
ホラ頭おかしい
誰もヒットさせるとか売れるとかの話してなかったのにコレだぜww
0188名前は開発中のものです。2014/12/10(水) 06:30:12.86ID:zUehV6X0
きっと勝手に見えない何かと戦い始めちゃうタイプの人種なんだよ
0189名前は開発中のものです。2014/12/10(水) 07:24:03.77ID:FtX0SnpO
UnityでDirectXが使えると聞いて、DirectXのソースコードを覗いて吐き気がした。
0190名前は開発中のものです。2014/12/10(水) 12:39:46.99ID:e6TPjeNc
オタクを自認する層について
分野別に1人あたりの年間の平均消費金額を算出したところ

1位 アイドル市場の9万4738円
2位 鉄道模型の4万7330円
3位 アダルトゲーム4万1877円

お前ら、チンコこするのに年間4万も使ってるの?

●「オタク」を自認している人は23%、うち67%が未婚 矢野経済研究所「オタク市場」調査
つ ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141209-00000049-zdn_n-sci
0191名前は開発中のものです。2014/12/10(水) 19:02:38.09ID:mtpaG4Rz
今時エロゲーなんて買う人間いないだろ
0192名前は開発中のものです。2014/12/11(木) 05:41:01.18ID:c+BMZ66l
>>170
お前がな
0193名前は開発中のものです。2014/12/11(木) 09:47:38.11ID:VPtyp5/Y
4.6.1でやっと自分が把握してる範囲の致命的なバグが直ってるっぽい、あー随分待った
0194名前は開発中のものです。2014/12/11(木) 11:21:49.79ID:qFmq5E8Z
ディレクター杯どうなるんだろうね
0195名前は開発中のものです。2014/12/11(木) 12:23:05.41ID:x1KgWISQ
ニコニコ限定にした時点で糞決定
0196名前は開発中のものです。2014/12/11(木) 15:18:22.87ID:qFmq5E8Z
あと数日っしょ?Twitter見てるとあの素材つかっていろいろやってる人は見るけど動画上げる気は微塵もないみたいなんだよね
0197名前は開発中のものです。2014/12/11(木) 23:06:12.82ID:IPdRKOe8
xcode最新にしたらスプラッシュが二段階で表示されちまう
0198名前は開発中のものです。2014/12/12(金) 12:40:40.46ID:hBpjklez
>>197

ケツの穴、小せいなぁ。
そんなの我慢しろ
0199名前は開発中のものです。2014/12/12(金) 23:28:37.60ID:Pl1FDrto
UnityJapaneが叩かれる理由は新しくなったリファレンスの日本語化を出す気配が無く
全く盛り上がりを見せないイベントばっかやってる印象が強いからだな。
0200名前は開発中のものです。2014/12/12(金) 23:48:25.63ID:ZiekBGEQ
まだ言ってんのか英語コンプレックス低学歴ちゃんw
0201名前は開発中のものです。2014/12/12(金) 23:49:17.22ID:OxFs15cw
そんな事しなくてもUnityは売れてますから!!

さようなら日本語しか読めない人!!!wwwww
0202名前は開発中のものです。2014/12/12(金) 23:51:55.96ID:Ya/kZvkm
日本語しか読めない人には本が売れて解説サイトのアフィリエイトが捗る
さよならはまだ早い
つか市場が広がる一方なのではないか
0203名前は開発中のものです。2014/12/12(金) 23:53:14.33ID:OdMpX5yl
Google翻訳先生と Chrome翻訳先生がいるし……(震え声)
0204名前は開発中のものです。2014/12/13(土) 00:01:28.91ID:VWU9dyGs
>>203
中の人が一緒じゃないですかー
0205名前は開発中のものです。2014/12/13(土) 00:07:32.78ID:JHOLttqF
英辞郎併用マジオススメ
0206名前は開発中のものです。2014/12/13(土) 00:13:24.55ID:u/v5rIqC
じゃ、じゃあExcite翻訳先生にも御同行を願おう
0207名前は開発中のものです。2014/12/13(土) 00:22:56.28ID:JHOLttqF
その先生あまり頼りにならなk(
一応聞く程度なら、まあ…
0208名前は開発中のものです。2014/12/13(土) 08:48:55.88ID:wrQqZPyW
リファレンスはページごと翻訳すればなんとなく解るだろ。
0209名前は開発中のものです。2014/12/13(土) 10:08:35.02ID:sJhkpF7g
リファに読むほどの内容書いてあるのかと
0210名前は開発中のものです。2014/12/13(土) 10:30:21.78ID:DB8baQvw
読む事まで放棄wwww
0211名前は開発中のものです。2014/12/13(土) 11:02:43.76ID:eW3odmiH
探すのも読むのメンドクサイんで動くコード出して><
0212名前は開発中のものです。2014/12/13(土) 11:03:18.80ID:ecvc4Syf
小中学生にも使えるようにしておいた方が良いんじゃないかな?って感じ
Monoでヘルプキー押したら日本語リファレンスに飛べれば一番いい

エンジニアだけ相手に商売したいなら、まあ言うことは無いけど
ゲームだけに使うって勿体なくね?って触ってて思うけどな
0213名前は開発中のものです。2014/12/13(土) 11:06:50.33ID:ecvc4Syf
利益を追求するのが企業だけどさ
マイクロソフト並みにやってくれってのは酷ではあるとは思うけど
日本法人があってやる気があるなら、それなりに成功できるんじゃないかね?

過大評価かね?
0214名前は開発中のものです。2014/12/13(土) 11:49:17.27ID:Hm4mpGLY
ちゃんと興味持った小中学生ならオッサン共よりよっぽど吸収早いし
一から学ぶための時間も取れるから心配する事ないよ
ヘタクソ和訳でカタカナ英語とか入り口にしたら、むしろ理解が遠のくだけ
むしろ俺らが興味の取っ掛かりになるゲームなり何なりを作れるかなって段階でしょ
0215名前は開発中のものです。2014/12/13(土) 11:59:18.18ID:eW3odmiH
コロプラ!
0216名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 16:42:19.29ID:iD1rFMS7
スレ見てて思ったんだが

和訳しろ → 英語読めないんだねwww
この返しする奴が必ずいるが、いい加減にしろ

今時、程度の差はあれど英語ぐらい誰だって読める
大事なのは、あたりまえだが日本語のが読みやすいってことだろ
0217名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 16:47:59.93ID:iD1rFMS7
あとカタカタ英語って言うが、具体的に考えてみてそんな難しいのあるか?
ヒエラルキーやインスペクター、コンポーネントとかは英語で書かれたって現物見るまで何のことだか分からんだろうに
0218名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 16:50:09.13ID:c/lljT+6
>>216
わざわざ二次ソースを読む意味についても説明よろ
0219名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 17:00:54.42ID:eW3odmiH
デーブインスペクター!
0220名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 17:51:03.89ID:wrQqZPyW
>>216
皆はこう言いたいんだ、ゲームを作りたいなら英語の事でグダグダ言ってないで自分の出来る範囲でさっさと前に進めと。
0221名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 18:31:41.63ID:eW3odmiH
作ってるゲームがやっとリリースできるレベルになった
要はくだらない事書き込んだりしてる俺でもググったりちょっと考えたりすればある程度の物は1人で作れるって事だ
躓いたら取り敢えずググれ
0222名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 12:20:37.98ID:P5886bS4
csファイルを作らず、C#のコードを使うことはできますか?
コードを文字列で持たせておいてこういう事したいのですが。

Do("Players.Where(p => p.life < 10).Foreach(p => Destroy(p);");
0223名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 12:41:50.69ID:DHXImQd8
>>222
どんな風に制約があるかまではアレだができるよ。
リフレクションでググレ。
0224名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 12:48:38.90ID:DHXImQd8
すまん、そういうことができる、というのはちょっとあれかな。
ある一行だけをコマンドのように使う、ということは難しいと思う。
あくまでも動的にクラスを生成するとかそういうことができる、という程度ではある。
0225名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 13:18:50.86ID:2iGreumT
CSharpCodeProviderというクラスがあるみたいだけどUnity上でまともに動くかのなあ
試したら結果を教えて欲しい
0226名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 13:25:10.89ID:P5886bS4
カードゲーム作ってて、
カード毎に固有の効果があるんだが、
その効果毎にスクリプトを作るとプレハブと2重管理になるから、
カードクラスのプロパティにコードを持たせて、
ゲーム実行時にActionメソッドとかにセットしたい。

でも、難しいのか。

ゲーム会社とかはどうやってやってんのかね。
0227名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 13:29:29.45ID:P5886bS4
CSharpCodeProviderはコンパイルが遅くて使えん。
MonoCSharpを使って、ゲーム画面上にインタープリタ置いて
そこからコードを実行することはできた。

けど、Webではできんのよね。
Androidやiosも使えるかわからん。
0228名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 13:32:41.53ID:vpAUYIQN
一応Luaを呼ぶサンプルとかはあるから、クラスとスクリプトの紐づけは出来ない事はないけど。

会社でカードゲーム作った事ないから俺のやり方だとってなるけど、
共通ロジックはハードコーディング、パラメータはExcelやYAMLで設定化、
固有処理は、スクリプトに切り替えられるようにする、
もしくは全部派生した専用クラスにしてプログラマがプランナの仕様を聞きながらゴリゴリ書いてく、
ってくらいかなあ。
0229名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 13:38:24.64ID:LaRJbOud
>>226
public Component AddComponent(string className);
これ使ってカードのデータからclassNameひっぱりだしてゲームオブジェクトにひっつけるとスクリプトとプレファブを分離できるよ
0230名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 13:59:16.94ID:ZflZLQ3r
>>226
カードごとに効果のスクリプトを付けるんじゃなくて
カードには効果のIDと引数
例えば自分を回復ならID:00引数100みたいに持たして
あとは効果の管理や実行を専用のスクリプトで管理した方が楽な気がする
>>226の方法だと仕様を変えた時にカードごとに全部手直ししなきゃいけなくなるんじゃない?
0231名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 14:09:14.91ID:DHXImQd8
>>226
一個に書いておきたいってのは効果の違いが認識しやすいからってことなんだろうけど
それ自体は本来コードを書くという形でやるんじゃなくて
エクセルとかで書いてゲームの要素として考えなきゃならないことであって
会社なんかで仕事でやるならそもそもそれは企画の仕事だ。
そしてそういうあたりから考えていくなら効果の内容をエクセルで書いて
CSVで吐き出してそれを読んで子クラスを自動生成するプログラムを書く、
とかになるんじゃないかな〜。
そうすれば企画さんが型に沿ってエクセルを更新してくれればカードの種類も
企画さんの裁量と作業だけで増やしたり調節できたりする。
それをファイルとして生成して静的にやるか
プログラム内で動的なクラス生成をさせるようにするかは
まぁ選択の余地があるだろうけど
0232名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 14:33:19.56ID:Do+esbG7
>>216
コンプレックス丸出しやんけ。


 
0233名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 14:37:38.35ID:P5886bS4
仕様として機能化しちゃったら
HPが10以下またはpowerが10以下のモンスターにダメージを与えるとか
複雑な条件をどう処理するんだ?

敵にダメージを与え、もし倒したらカード1枚引くとか
条件と効果は単一とは限らないじゃない。
0234名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 14:44:47.37ID:P5886bS4
カードゲームの仕様なんて、
ゲーム開始時の状態ぐらいじゃない?

ライフが0になったら負けすら、カードの効果で書き換えることがあるんだから、
仕様はカードが決めればいいと思ってるんだけど
0235名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 14:54:57.87ID:DHXImQd8
やりたいことを全部出しておいてくれれば
仕様化は可能。
メソッドを書きたす度にエクセルの列を一行増やして
その機能を使うならその列に引数を書く、とかでもいい訳で。

んなことやってたら列がどんどん長くなるだろうが、というのもその通りで
MMOの開発で当時はまだEXCEL2007じゃなくてデータの枠が足りなくなって
結局専用のエディタを作った、という事例なら見たことがあるw
0236名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 15:42:41.46ID:2iGreumT
>>227
使えることは使えるのね

プレハブとスクリプトの二重管理ってのがよくわからないんだが
もしかしてカード全種類をプレハブとして用意しておく想定?
0237名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 15:57:29.34ID:ZflZLQ3r
>>233
条件も追加すりゃいいじゃん
判定は条件も効果も同じようなやり方でできるだろ
条件なしならID:00
HP10以下ならID:01、同じならID:02、以下ならID:03
power10以下ならID:04、〜

それに条件も効果もコードしだいで複数設定できるでしょ

やり方はいくらでも有るし最終的に動けばいいけど、多分そのやり方だとカードの種類が増えた時に管理で死ねるよ
0238名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 16:02:56.93ID:P5886bS4
>>236
うん。
>>237
うーん、どういう時に死ぬのか想像がつかない
例えばどんな時ですか?
0239名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 16:12:23.68ID:ZflZLQ3r
めんどくさいから自分の好きなようにやればいいと思うよ
最終的に動けばいいんだし
今の方法で限界が見えたら他の方法を模索すればいい
0240名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 16:18:10.11ID:YP2I9oi5
カードRPG(笑)
はやっぱりUnityが多いんかな
0241名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 16:18:23.13ID:UR8ROkKv
細かい方法論でどうするのがベストかって聞かれてもそれは都合がよすぎる質問だわな
どうやったって調整される箇所によっては全部手直し入るし
0242名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 16:25:41.92ID:gPK3+jGL
>>238
横からになるが、同じような効果を持ったカードが複数種類あるとして、その効果を変更や修正する場合を想像してみるとどう?
関数で例えるなら専用関数を枚数分用意していると修正箇所が枚数文分、汎用関数を用意しておくと1箇所って話になる。
変更箇所が多ければ修正漏れやバグの原因になるんじゃないか
0243名前は開発中のものです。2014/12/15(月) 00:41:16.56ID:7HQ7lbvj
昼にインスコしたのに
500 - Internal Server Errorが出て先に進まんわ・・・orz
0244名前は開発中のものです。2014/12/15(月) 01:04:21.44ID:Nh8nLY2N
そういや4.6は正式版どころか4.6.1まで出てるよ
気付かずにβのままの人はアップデートすべし

例によってファイル1GB超えてるから注意だけど
0245名前は開発中のものです。2014/12/15(月) 04:13:08.94ID:o+rJtBGX
オイラはInternalcompileERRORにしょっちゅう悩まされてる。

テキトーにスクリプト書き換えて再コンパイルすれば直るけど。
Reimportでも行けるかな?
0246名前は開発中のものです。 転載ダメ©2ch.net2014/12/15(月) 17:01:53.33ID:ibIp38ym
>>226
そんなアホな方法やめとけ
>>230>>231に従っとけ
後で絶対後悔するぞ
0247名前は開発中のものです。2014/12/15(月) 20:05:28.02ID:yNoTuGIn
スレチのカードゲーム君は何も言わずフェードアウトか
0248名前は開発中のものです。2014/12/15(月) 22:36:46.33ID:MuxWntuW
Unity でパチンコ作った!
起動したら釘や役物が全部落下した!
0249名前は開発中のものです。2014/12/15(月) 22:37:42.62ID:Ksm4fvvn
なんか元気出たわ
0250名前は開発中のものです。2014/12/15(月) 23:00:19.88ID:jhAPumqz
>>248
> Unity でパチンコ作った!
> 起動したら釘や役物が全部落下した!

ちょっ!!、吹いたじゃねぇか
MSXでパチンコとかピンボール作ったときはそんなことできなかったなぁ 遠い目
0251名前は開発中のものです。2014/12/16(火) 00:23:27.78ID:GAcNieE7
>>248
激アツ演出と捉えていいのか?
0252名前は開発中のものです。2014/12/16(火) 01:14:14.16ID:JKvUsG9k
>>242
効果を変えるんなら内部DSLの関数の効果を変えればいいだけの話だと思ってます。
自分的には、無理ない設計だと思ってるのでとりあえずこれで行きます。
ありがとうございます。
0253名前は開発中のものです。2014/12/16(火) 01:21:43.95ID:mutnpzc+
まぁ実際のところ何よりもいっぺん完成させることだよ。頑張れ。
こうしておけば、なんて話もその後でいいしね
0254名前は開発中のものです。2014/12/16(火) 09:00:54.81ID:8svqD9bG
>>248
台を地面に寝かせて、カメラが上から見ている配置にすればそんなことにはならずに済んだ
0255名前は開発中のものです。2014/12/16(火) 09:08:02.66ID:mutnpzc+
そしたら弾が落ちないじゃん…
0256名前は開発中のものです。2014/12/16(火) 10:07:09.61ID:GAcNieE7
だったら台を立たせてカメラが正面から見ている配置にすれば球は落ちる
0257名前は開発中のものです。2014/12/16(火) 10:52:09.48ID:pJDU67lq
>>256

以下>>248へループ
0258名前は開発中のものです。2014/12/16(火) 13:33:28.27ID:25iDSyj7
釘の重力を切った!
玉と釘が当たると反動で釘がぶっ飛んだ!
0259名前は開発中のものです。2014/12/16(火) 14:03:31.90ID:tuFcSabo
もうそういうゲームにしちゃいなYO
0260名前は開発中のものです。2014/12/16(火) 14:52:19.16ID:StPDqM2y
釘をKinematicにした!
普通に動いた!



なんだかつまらない…
0261名前は開発中のものです。2014/12/16(火) 15:13:06.69ID:GAcNieE7
凡人には中々発想の転換というものができないんだな
釘と役物無くせば余計な心配しなくて済むし球も普通に動く
既成概念に捉われず柔軟に考えろ
別に礼はいらんぞ
0262名前は開発中のものです。2014/12/16(火) 22:26:34.08ID:StPDqM2y
>>260>>248でも>>258でもなくて、
既にそういう意味合いなんだが…ww
0263名前は開発中のものです。2014/12/16(火) 22:31:39.24ID:Qn37CqMX
つまり
ただの馬鹿かwww
0264名前は開発中のものです。2014/12/17(水) 01:29:03.39ID:U+M5BtuN
なんだこの全く会話になってない感
0265名前は開発中のものです。2014/12/17(水) 02:42:54.41ID:h9Wxl/Rr
3dsMaxからunityにアニメーションのついたカメラを
そのままexportすることはできますか?
fbxでもうまくいきませんでした・・・

ttps://www.youtube.com/watch?v=KlSFUM--xb8
この方法しかないんですかねぇ?
すげーメンドクサイなあ
0266名前は開発中のものです。2014/12/17(水) 02:49:56.68ID:X4dqCzI9
その問題を解消するアセットを作りなさい
そしてそのアセットを売るのです
そうすればウハウハなのです
0267名前は開発中のものです。2014/12/17(水) 03:12:57.37ID:tu5VPuiS
fbxのデータの内部構造を理解して、変換スクリプト組めば行けるんでない?

毎回思うけど、MMD形式をfbx形式に変換したりするコード書く人達って、どこで独自形式とかの内部構造を勉強するのかね?
ああいう人たちは、違う土俵にいるんだろうな。
0268名前は開発中のものです。2014/12/17(水) 08:36:15.13ID:B+6/Mb1P
mmdならどこかのサイトで解説してたね
0269名前は開発中のものです。2014/12/17(水) 08:38:42.23ID:Bx71Y4Zf
Unity登場前は各種フォーマットを読み込んで独自フォーマットで持ち、
OpenGLやDirectX、めんどくなったらライブラリ(IrrlichtとかAllegroとか)ってのが普通だったから、
たぶんそういう人達じゃないかな
02702652014/12/17(水) 16:49:40.17ID:h9Wxl/Rr
>>266,267
それが出来れば苦労は・・・
がんがります


ここ質問板じゃなかったな。
スレチすまん。
0271名前は開発中のものです。2014/12/17(水) 21:55:00.49ID:ZeyJu/Lr
>>267
保存形式の仕様がどうしても分からない場合、解析用にデータつくってエディタで開いて検索するだけでもなんとかなったりするよ
仕様を作った人に聞くのが一番早いけどね
0272名前は開発中のものです。2014/12/18(木) 02:06:24.46ID:C8FO/g1v
なるほど、長年の疑問が解けたは

サンクス!
0273名前は開発中のものです。2014/12/18(木) 08:52:04.43ID:DmNQR2Kl
>>265
この程度の作業がメンドクサイって、あんた、それじゃ、何も作れないよ?
0274名前は開発中のものです。2014/12/18(木) 14:52:52.61ID:7Wt8i8hK
オープンソースの3Dゲームエンジン、Godot
http://www.godotengine.org/
紹介記事
http://sourceforge.jp/magazine/14/12/18/064900
0275名前は開発中のものです。2014/12/18(木) 19:16:07.88ID:2s9UeWNF
unityを越えるか?
0276名前は開発中のものです。2014/12/18(木) 19:28:05.56ID:gSq8bPPe
日本語化されてないので無理ですよ
0277名前は開発中のものです。2014/12/18(木) 23:51:28.34ID:QBekgBL9
へぇー、godotかぁ。
オープンソースでMITライセンスとなると、今後に注目だね。
0278名前は開発中のものです。2014/12/18(木) 23:53:46.54ID:lnPK4+qd
個人的には、Unityがシェア握っちゃったから、
Mayaや3dsMaxに対するBlendarみたいに、
個人・小中やスタートアップで採用されるくらいに落ち着くんじゃないかなあって思ってる
0279名前は開発中のものです。2014/12/19(金) 00:01:53.60ID:BklrMoH/
ジャパンだと萌えイメージキャラつくんないと流行らない
0280名前は開発中のものです。2014/12/19(金) 00:12:33.26ID:WvkH67Q0
ユニティちゃん登場前から安価なゲームエンジンとして検討・採用されてたぞ
0281名前は開発中のものです。2014/12/19(金) 00:17:50.87ID:0etnvn1d
最低限Unity無償版を超えない限りは普及は厳しいだろうけど、
Unity運営への良い刺激になるだろうという意味で
Unityユーザーとしても応援したい。

あと、Unity買収→改悪 なんていう
もしもの時の選択肢が増えるのは、単純に良いことだね
0282名前は開発中のものです。2014/12/19(金) 00:23:35.07ID:0T3Xotav
Unityちゃんはつい最近だよな出たの。

とりあえずUnityの競争相手の増えることはいいことだ。
0283名前は開発中のものです。2014/12/19(金) 00:54:35.77ID:0NmYDX5l
すでにGame Saladという強敵がいるというのに・・・
0284名前は開発中のものです。2014/12/19(金) 03:06:00.61ID:sDqY08SL
アンテナ低いのがウジャウジャいてワロタ。
0285名前は開発中のものです。2014/12/19(金) 04:36:23.01ID:86/x3cKf
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
 ・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
 ・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
 ・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
 ・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
0286名前は開発中のものです。2014/12/20(土) 23:11:37.18ID:ueGsbWAy
質問スレで2chとは思えない程の温もりティー溢れるレスを貰ったけどけどドローコルが減らない減らせない
0287名前は開発中のものです。2014/12/21(日) 01:23:50.29ID:0LozYHDg
フリック処理を自作で書いていたけど、死寝る。
0288名前は開発中のものです。2014/12/21(日) 01:27:22.06ID:doAHl9GD
そうでもないよ
0289名前は開発中のものです。2014/12/22(月) 02:30:44.45ID:JsHtb47W
PhotonColudを使って3D対戦ゲームを作ってます
誰が誰を攻撃したかの判定ってどうやってやるのがいいんでしょうか。
現在は攻撃すると当たり判定用オブジェクトを生成して判定をしていますが、
誰が生成したか識別出来ないためヒットマーク表示やキル数をカウント出来ないでいます。
何かいい方法がありましたら教えていただきたいです
0290名前は開発中のものです。2014/12/22(月) 09:49:47.38ID:XuWH0HA1
弾に発射した人を書いておくのがセオリー
0291名前は開発中のものです。2014/12/22(月) 10:29:26.66ID:Jd9hu9EG
俺はそんなものには縛られねー
自由にやらせてもらう
0292名前は開発中のものです。2014/12/22(月) 11:30:05.39ID:6wTlTTx9
我流は攻において威を発するが守に転じて威を失う!
0293名前は開発中のものです。2014/12/22(月) 12:04:26.90ID:bDhj7L+P
>>289
正解は無い
基本ゲームの形式や実装に依存して適宜処理される。
ゲーム中に通信するオブジェクトの状態について見直してみると良いんじゃないかな
02942892014/12/23(火) 04:54:49.27ID:0EuuTHuV
未だに出来ておりませんがアドバイスありがとうございます
PhotonのAPI等をもっと勉強してみたいと思います
0295名前は開発中のものです。2014/12/23(火) 15:19:57.94ID:4DY4x2Ng
pro版どうしようかな
数年前13万で今16万だよね
円安と合わせて5当たりで値上げするなら今のうちに買っておこうかな
今なら5も使えるみたいなこと書いてあるし
0296名前は開発中のものです。2014/12/23(火) 19:30:58.24ID:u5SdpEFV
値段で考えるならunrealの方が全てにおいて一択なんだが...
その上でUnityの方が〜って言うならPro版は金の無駄だと思うよ
0297名前は開発中のものです。2014/12/23(火) 19:48:58.36ID:a2K8x0Os
売れまくるゲーム作れるならUnity 圧勝のコスパ
0298名前は開発中のものです。2014/12/23(火) 20:40:10.37ID:u5SdpEFV
1千万以上の売り上げ出せないゲーム作るならフリー版で本当に十分だよ
ゲームエンジンの価格なんて1千万以上売り上げ出せるゲーム作れる根拠が証明できてから気にするもんだよ
0299名前は開発中のものです。2014/12/23(火) 20:46:53.22ID:hEa0BBAZ
金がないなら自分で作れよなとは思う
作れないなら素直に金出しな
0300名前は開発中のものです。2014/12/23(火) 20:49:50.28ID:043RTWfy
そんなにアンリアルはコスパ凄いのか?
俺はC#使えるって聞いてC#の勉強も出来そうだからUnity選んだくらいにJoeJackだからそこんとこはよう分からん、
0301名前は開発中のものです。2014/12/23(火) 20:59:49.49ID:wRWM2Xtw
広告モデルじゃたかがしれてる
ガチャか
0302名前は開発中のものです。2014/12/23(火) 21:26:50.49ID:loesEBwo
開発の話してると思って開いたら金の話しかしてなかった
0303名前は開発中のものです。2014/12/23(火) 21:28:44.85ID:4DY4x2Ng
C++よりC#の方が好きって理由でUnity選んでしもうたからな
綺麗な影つけたりIKリグ使えたりとかいくつか魅力的なのがあるからちょっと欲しかった
まぁでもそれで16万は高いからなー

UEは覚え直すの面倒で手をつけてなかったわ
0304名前は開発中のものです。2014/12/23(火) 22:05:07.22ID:u5SdpEFV
4年間UnityのPro版とアンドロイドとiOSのライセンスをアップデートして使う気なら
ゲームの売り上げ1千万超えない限りUnityの方が結果的に数十万高くつくって話ね。

現役プログラマや3Dバリバリ使う人なら、Pro版に金出す価値はあるけど、
そういう人らこそUnityじゃなくてunrealで作った方が効率的にゲーム作れると思う。
そうでない人ならUnityのFree版で本当十分。

起動画面のUnityスプラッシュがダサい?そんなのに16万出す位なら君自身の服に金出したらどうかね。
0305名前は開発中のものです。2014/12/23(火) 22:14:09.27ID:T9oifJf1
gameビューでテストプレイしている時、妙にカクカクしている事に気が付いたので
「updateするたびに関数aに1加算する」ようにしてgameビューでテストしてみました

インスペクターで関数aをチェックしたところ、1ずつではな約10ずつ加算されていました
gameビューでのテストプレイ時にはラグがあるという事はわかったのですが
これは正常な事ですか?そうでなければ、ラグを減らす、なくす方法はありますか?
0306名前は開発中のものです。2014/12/23(火) 22:19:52.91ID:T9oifJf1
すいません、質問スレと間違えました・・・
スレ汚し申し訳ありません
0307名前は開発中のものです。2014/12/23(火) 22:26:30.12ID:2Vh1IMZl
>>305
単にInspectorの更新間隔が遅いだけな気がする
試しにUpdateの加算処理の後にDebug.Logでログ出したら1ずつ加算されてるはず
0308名前は開発中のものです。2014/12/23(火) 22:48:32.25ID:1KOfMZHI
そもそも、個人規模の開発にプロ版は、いらないんでない?
0309名前は開発中のものです。2014/12/24(水) 01:24:39.61ID:UvUCjE1G
どっちかっていうと用途によるな、
プロ版だとAssetBundleが使えるのでリリース時に100MB以内押さえやすい、
Occlusion Culling有効なのでオープンワールドでもレンダリングコスト気にしなくてよい(CPUサイクルは別途工夫いるが)
起動時のUnityロゴ消せる、
経路探索優秀

そしてプロファイリングツール使えるのがでかい
0310名前は開発中のものです。2014/12/24(水) 03:50:04.93ID:XtYg2KN3
freeで作って収益が出たらそれでpro買うのがいいんじゃない?
0311名前は開発中のものです。2014/12/24(水) 03:53:42.62ID:WTHkbnnC
それが一番だと思う
その頃にはPro版も使いこなせるようになってるだろうし
0312名前は開発中のものです。2014/12/24(水) 08:23:19.76ID:pML+worB
例えばドラクエのようなゲームを作るとして
お店に売ってたりキャラクターが持ったりする全アイテムのデータって
どうすればよい?
コード内に書く?テキストファイルとかを読み込む?
できればデータを追加削除など編集しやすくしたいのだが。
0313名前は開発中のものです。2014/12/24(水) 09:20:21.33ID:3MwPo9rv
>>312
excelでデータ付くって適当にjsonに変換してそこらへんに落ちてるJsonパーサのcsharpコードに食わせる
s/json/csv/g でも可
0314名前は開発中のものです。2014/12/24(水) 09:56:00.69ID:pML+worB
>>313
なるほど。やっぱJSON経由するというのがいいのか。
回答ありがと!
0315名前は開発中のものです。2014/12/24(水) 10:23:45.35ID:NdK0BAVH
やっぱとか言ってるけど
全然知らなかったんだろうなぁww
0316名前は開発中のものです。2014/12/24(水) 10:39:15.26ID:pML+worB
>>315
別にここで見栄はる意味ないしw
エクセルのマクロでJSONに変換してそれをテキストファイルにしてたよ。
ただ、独学でやってるからすごく邪道というか非効率なのかもと思ってた。
ま、別に言い訳する必要もないんだけどw
0317名前は開発中のものです。2014/12/24(水) 10:59:59.46ID:UvUCjE1G
>>310
それだと車輪の再開発したり、Freeで間に合ってるのに意味もなくPro買ったりともったいないぞ
0318名前は開発中のものです。2014/12/24(水) 12:26:32.08ID:NdK0BAVH
>>316
卑屈ww
0319名前は開発中のものです。2014/12/24(水) 15:02:59.14ID:lVerrFTY
>>318
わりと、当たり前に思い付く範囲だけど、
あまりにシンプル過ぎてもっと良い方法あるんじゃないか?
って思ってたんじゃない

初学者な俺はそうおもた。
0320名前は開発中のものです。2014/12/24(水) 15:42:43.60ID:zwGTNkt/
独学でやってると、このやり方は普通なんだろうか?って思う。
行き詰った時に、誰かに聞いてもらうと自ら新しい案をひらめいたりする事がある。

プログラマとかやってたらよくある事だと思うけどね。
0321名前は開発中のものです。2014/12/24(水) 20:47:40.24ID:3MwPo9rv
まぁ、今時だからJSONとかCSVやらxmlのデータをパーサでホゲホゲなんだけど
昔はROMカセットのバイナリにするために専用のコンバータでアセンブラのDB,DW(バイトやワードの並び)に変換してとかイロイロめんどくさかったのだよ。

ちなみにサーバにjsonやらcsvやらxmlやらを生成させてhttp経由(unityだとWWWクラス)でデータもらう様にするとかも有りだったりする。
この場合バイナリリリース後にマップや敵を変えたりとかサーバアクセスが必須なのでユーザ数の把握ができたりもする。
0322名前は開発中のものです。2014/12/24(水) 22:49:54.31ID:pML+worB
318はよほどすごいプログラマなんだろな。
0323名前は開発中のものです。2014/12/25(木) 01:02:53.79ID:/mWIvUQc
12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
すべてを諦めましょう。そして、ともに戦いましょう。
0324名前は開発中のものです。2014/12/25(木) 01:37:34.25ID:wmbZwOo/
「セックスなう」を検索してる
0325名前は開発中のものです。2014/12/25(木) 01:59:17.99ID:KmjOeiPC
いまUnityのパチンコアプリの釘を打っています!
この手作業、なんとかなりませんか?!
0326名前は開発中のものです。2014/12/25(木) 02:03:05.87ID:KmjOeiPC
セクロスは毎日やっているので今日はゲームを作ります!
0327名前は開発中のものです。2014/12/25(木) 03:58:45.16ID:C6Imxgr6
Windows7でunity 4.61立ち上げたら、
unityのファイルメニューがモニター画面の外になっててどうにもならないんだが、
こいつはどうすりゃいいの?
こんなところから躓くとか…
0328名前は開発中のものです。2014/12/25(木) 04:01:22.17ID:C6Imxgr6
alt+space同時押しで回避できたわ・・・unity関係ないな、これ。
0329名前は開発中のものです。2014/12/25(木) 04:03:18.95ID:ifWlUiEL
>>327
ctrl+Shiftで画面移動出来ないの?
それか画面上下どちらかドラックして縦幅をいじる
0330名前は開発中のものです。2014/12/25(木) 04:04:54.32ID:ifWlUiEL
>>328
それが言いたかったんだけど見つけられたなら良かった
もうだめだ、寝よう
0331名前は開発中のものです。2014/12/25(木) 04:05:44.23ID:JCnLbXqs
タスクバーのUnityアイコンにポインタ載せてサムネイルを右クリックして移動を選べばキーボードの矢印キーで移動できるよ
0332名前は開発中のものです。2014/12/25(木) 04:06:13.87ID:JCnLbXqs
ごめん更新してなかったから気付かなかった
0333名前は開発中のものです。2014/12/25(木) 07:51:30.34ID:HioiCv1u
>>325
一本ずつ心をこめて釘を打つからパチンコはええんやで
0334名前は開発中のものです。2014/12/25(木) 08:48:35.31ID:CrlTX43D
今ダウンロードしてるんだけど30日トライアルって大事?
まだ初歩の勉強からやろうとしてるけど
ちゃんといろいろ準備してからトライアルを有効に使わないといけないのかな
0335名前は開発中のものです。2014/12/25(木) 09:13:14.17ID:HioiCv1u
気にするほどのことではない。何時でもできるから
プロ版の機能使ってみたいな〜と思ったらやれば?って程度。
今使ってみたい、と具体的に思うものがあれば今使うべき。
逆に具体的な機能もわからないのに使う必要はない。
0336名前は開発中のものです。2014/12/25(木) 09:38:55.95ID:CrlTX43D
ありがとう。マストなものではないみたいで安心した。

ちょっと動画とかチュートリアルを見たことあるレベル
実際に触れてみようと思ったところに30日っていう時間制限があってきになってた
値段が3万とか13万だから30日にやれることやっておかないととあせりそうだった
0337名前は開発中のものです。2014/12/25(木) 17:11:10.78ID:N8qVA0+x
ttp://www.sbcr.jp/products/4797381009.html
また本出すんだな
こういう特典とかいらんからサンプルプロジェクトちゃんとしたもの作ってほしい
勉強会やら動画上げる暇あったらニワトリ本のサンプル修正しろやksg
0338名前は開発中のものです。2014/12/25(木) 19:27:21.26ID:pS2c95/c
儲からね・・・たぶんVer5が正式版になった時にまた出るで
あくまで入門向けだからね、一度立ち読みして買う程かどうか決めたら良い
0339名前は開発中のものです。2014/12/26(金) 11:29:05.80ID:uP7w6MLI
Unityで放置系ゲーム作ってて、スクリプトにガリガリ書いて動作させてるんだが、
放置系ゲームのアセットとかないのか?
03402014/12/26(金) 15:05:14.49ID:/TLYM1H6
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0
0341名前は開発中のものです。2014/12/27(土) 02:14:58.83ID:7ngcTQGw
>>339
放置系つっても具体的にどういうアセットが欲しいんだよ…
0342名前は開発中のものです。2014/12/27(土) 03:37:30.75ID:csWxmz3D
ここは質問スレじゃないですよ
0343名前は開発中のものです。2014/12/27(土) 03:55:09.10ID:8EpzHOSE
質問じゃなくて愚痴だからこっちなんじゃないの?w
0344名前は開発中のものです。2014/12/27(土) 05:11:59.50ID:nUmxMS9A
>>337
ぶっちゃけ入門書やるぐらいなら公式のサンプルひとつこなす方がよっぽどいい
0345名前は開発中のものです。2014/12/27(土) 06:03:18.94ID:9lZ513Z9
そもそも放置ゲーは海外で需要あんの?
しかもスマホでしか需要無いうえに有名なものも無いジャンルだよ
アセットストアに登録してる日本人の作品自体超少ない状況で放置ゲーのToolKitが出てくるとは思えないんだが
0346名前は開発中のものです。2014/12/27(土) 06:15:34.51ID:8EpzHOSE
放置ゲーって別に独自のジャンルがある訳じゃないからな〜。
FPSで全部AIになってもゲームオーバーにならないようにすれば
それで放置ゲーだしRTSでAI同士で戦わせればそれで放置ゲーだし
落ちものでAI同士で戦わせればそれで放置ゲーだし
SLGでAI同士で戦わせればそれで放置ゲーだし育成ゲーで
放置しておけばそれで放置ゲー。
0347名前は開発中のものです。2014/12/27(土) 16:04:14.97ID:oS2/3jXw
前に流行ったクッキークリッカーって放置ゲーだよな?
0348名前は開発中のものです。2014/12/27(土) 17:40:46.01ID:Ctkf4/IA
クッキークリッカーって放置してても進まんかったろ
放置っていうとむしろ、あんな一発屋より以前から、ドリランドなんかのソシャゲモデルが確立されてただろ
行動力回復待ち時間モデルのクソゲーテンプレ
あれって課金で時間売ってるクリッカーアプリと比べると、実質なんも変わらん

極論すれば、どっちも結局は「効率的なやりかたを探すゲーム」なんだろうけど
効率ポイントを探すゲームという意味では、アクション性の無いものはなんでも一緒だしな

(極端な話、時間経過オプションがなけりゃ効率探しに陥るなんてのはwizでも桃鉄でもffドラクエなんでも一緒だ

時間経過で稼ぎがあるゲームを全部放置系とくくるのは違和感ある
もっと具体的な定義が欲しいな
0349名前は開発中のものです。2014/12/27(土) 19:21:50.09ID:6l+oVceD
突き詰めて言うとゲームとは一番効率の良い「資源配分」を考える事だと言える
その究極の形はクッキークリッカー
0350名前は開発中のものです。2014/12/27(土) 19:40:11.96ID:j1u1lAo7
そもそも放置ゲー程度にツールキット必要なの?
0351名前は開発中のものです。2014/12/27(土) 21:27:03.17ID:csWxmz3D
うわ〜〜〜ゲームとは厨だ〜
ノベルゲーはゲームじゃないとかいいだすぞ〜〜〜〜
0352名前は開発中のものです。2014/12/27(土) 21:55:00.78ID:4Jjotchb
Unity4.61でterrainにpalm(デフォルトで入ってる椰子の木)をBend Factorを0.5にして追加したけど、
Game実行してもピクリともしないんだけど、もっとしなければならないことがあるんです?
ScenのEffectsからAnimated Materialにチェック入れても同じ。
0353名前は開発中のものです。2014/12/27(土) 22:03:04.05ID:4qyL+7Ix
質問スレこっちじゃねーが、
ライトないんじゃねか
0354名前は開発中のものです。2014/12/27(土) 22:18:44.98ID:4Jjotchb
あ、スレ違いだったんですね。
Directional Lightは設置してるんですが、まだできてませんが、とっとかりとしてライトの項目読んでみます。
どうもです。
0355名前は開発中のものです。2014/12/28(日) 08:33:33.74ID:I1VNxkee
Why aren't more AAA games developed with Unity? : gamedev
http://www.reddit.com/r/gamedev/comments/2qigo0/why_arent_more_aaa_games_developed_with_unity/

AAAクラス(最高レベル)のゲームがUnityで作られないのはなぜか?というスレ
いかにも厨房が建てたスレっぽいんだけど割と盛り上がってるので投下してみる
挙がってる解答は

* Unityは遅い(GCを使うので90%までのクオリティまでは楽に作れるが90% -> 100%は本当に難しい)
* チーム機能が弱い。多人数での開発がうまくいかない
* Unity開発者たちは新しい機能を作ることに気を取られがちで既に作った機能を改善したりバグを直そうとしない

Unityのバグがなかなか直らない理由

* Unreal EngineやCryEngineは自社ゲーム開発のために使われているのでバグが見つかったらすぐ直すモチベーションがある
 Unityの会社はUnityしか作らないのでバグを直すワークフローが築かれていない

などなど
0356名前は開発中のものです。2014/12/28(日) 10:10:55.89ID:o8YUL4X4
Unityは遅いは良く聞くな
・MonoでGenericsの解決をC#のような仕組みで持つ為、関数呼び出しオーバーヘッドの最適化が効かない
・しかも、そのオーバーヘッドのかかる関数がコールバック関数として全てのMonoBenaviour継承スクリプトに必ず呼ばれる
とかで、仕組みに無駄な処理が多すぎる
0357名前は開発中のものです。2014/12/28(日) 10:13:15.09ID:o8YUL4X4
ああ、あとコールバック呼び出しもSendMessageで動的解決してるな
0358名前は開発中のものです。2014/12/28(日) 11:29:19.15ID:yAqgnzoc
ノートPCでUnity Test Toolsの統合テストやってみたら何分経っても全く進まない
デスクトップにせにゃあかんのか
0359名前は開発中のものです。2014/12/28(日) 11:46:06.93ID:Ylu2DjL2
Unityって明らかに個人、もしくは少人数での小規模開発用に作られてて
今のゲームってこんなことまでできんの?って感じのものではないよなぁw
0360名前は開発中のものです。2014/12/28(日) 12:11:02.02ID:X0NqTZ2c
>>359
> Unityって明らかに個人、もしくは少人数での小規模開発用に作られてて
自分もこういう認識だったのでUnrealとかと比較するのは違うんじゃないかと思ったわ
AAAって最近ならウォッチドッグスとかTESみたいのを指すんでしょ?
0361名前は開発中のものです。2014/12/28(日) 12:13:08.90ID:o8YUL4X4
そんな感じだろうね、
スクエニもスマホゲー制作時にUnityを使った事例はリメイクドラクエくらいで、
他のタイトルだとスマホ用にチューンされたエンジンを使ってる
(例えば、ケイオスリングだとMascotCapsule eruptionだったり)。

ただまあ、3D性能フルに必要な開発ってコンシューマ上がりの企業くらいだろうし
(というか、ソシャゲからの参入企業に3Dゲー作れる力量が無い気がする)、
Unityの少人数の場合の開発効率アップも手伝って、大抵はUnityで間に合ってる感、
あくまでも今のとこは。
0362名前は開発中のものです。2014/12/28(日) 12:36:52.10ID:rmJBg/oS
そりゃ自社のゲームエンジンがあるところはUnity使わないだろ
抽象のデベロッパーに取っては使えるツール
0363名前は開発中のものです。2014/12/28(日) 12:40:59.88ID:g3iUIUja
個人の日本人の作ったunity製ゲームってなんかある?メジャーなので
0364名前は開発中のものです。2014/12/28(日) 13:33:49.82ID:R0vYIm1Z
本来のゲームメーカーは自社開発のゲームエンジンを使うのが正しいわけだが。
車で言ったら正に中心のエンジン部分を他社に依存してるのと同じ、そう考えると会社としては脆弱過ぎるし絶対にトップにはなれないしな。
0365名前は開発中のものです。2014/12/28(日) 13:58:05.13ID:vIMfMQhc
自社開発のゲームエンジンを使うのが他社に依存してるのと同じ。。。????
0366名前は開発中のものです。2014/12/28(日) 18:02:23.46ID:riD2xKnN
Unreal とか使うとっていう意味だ。
0367名前は開発中のものです。2014/12/28(日) 20:23:34.04ID:NWuYE0W+
別に依存しても問題ないしトップも取れますが何訳の分からないはなししてるんだ
0368名前は開発中のものです。2014/12/28(日) 20:32:30.16ID:riD2xKnN
>>367
悪いが仕組みが良くわかってないだけだわ。
0369名前は開発中のものです。2014/12/28(日) 21:14:56.72ID:Mkgd15dv
UEでC#使えるんならUEへの浮気を考えるがなぁ。まぁそこまで大したもん作らんしUnityで充分かな。
0370名前は開発中のものです。2014/12/28(日) 21:28:46.17ID:TtdDbG6j
作れんし、だろ
0371名前は開発中のものです。2014/12/28(日) 21:32:11.69ID:Mkgd15dv
>>370
まぁね。その通りだ。
0372名前は開発中のものです。2014/12/28(日) 22:41:08.02ID:4zHdVOMN
Unityなんてサンプルミニゲームしか作れないんじゃないの?
そうじゃなかったらそろそろ個人でバイオ2レベルの大作作る奴が出てきてもいいんじゃないのか?
0373名前は開発中のものです。2014/12/28(日) 23:06:46.62ID:lAatOV7M
個人(もしくは少数グループ)でグラフィック、音楽、プログラムをやれることを前提として、
バイオ2のエンドクレジットにでてくる人数×制作日数くらいの時間をかければ作れるかもね
0374名前は開発中のものです。2014/12/28(日) 23:27:09.95ID:4zHdVOMN
結局20年前から3Dゲームの生産効率に進歩はないってことか
0375名前は開発中のものです。2014/12/28(日) 23:31:56.65ID:uGPiGXfW
きっとGoogleの効率厨さんがいつかなんとかしてくれる。
0376名前は開発中のものです。2014/12/28(日) 23:43:09.69ID:o7myMv99
3Dゲームに関していえば労力の8割くらいは3Dデータの制作作業で
それってUnityとか全く関係ないからなぁw
0377名前は開発中のものです。2014/12/29(月) 00:01:00.85ID:KiEPY9pV
unityだろうがUEだろうがお前らの作れるもんなんか大体同じ
形は立体でも中身は2Dゲーより薄っぺらいサンプルゲームだよ
0378名前は開発中のものです。2014/12/29(月) 00:14:00.28ID:NHk7+jTH
3Dの個人制作で一番辛いのは3Dモデルとモーションだもんな
規模にもよるけど理想の物を揃えるとなるとアセットストアじゃ厳しいもんね…
でも2Dliveだっけ?あれが360度回転させられるようになるらしいから多少は楽になるかもね
0379名前は開発中のものです。2014/12/29(月) 00:41:29.19ID:gxX17JP7
Unityの話じゃないけど、共通してると思うんで。

アニメーション作りそのものも実機での再生表示も工数掛かるんだけど、
3Dで球技もの作って「飛んで来るボールに合わせてジャンプして打ち返す
(アニメーションの再生コマ数もジャンプ軌道も調整)」ようにしたら、
嫌になるほど調整に時間が掛かったよ…。

あと、例えばボールの軌道も、単に放物線か、空気抵抗まで考えて
f(t)の式で表せるようにするかゲームならではのインチキ軌道でやるか、
色々悩む。凝り出したら切りがない。
0380名前は開発中のものです。2014/12/29(月) 02:57:58.37ID:r0QoBh6E
>>378
多分その360度回転技術が知ってるやつなら、もう何年も前に海外で構築されてる方法。
横・裏・斜めと作者本人が準備する上に、その設定もしないといけないので3dモデリングと大差ないくらい面倒。
より素人からは犬猿される類のもので、あくまでも今も動かせてるが、もっと動かしたいという事が出来る人向けの手法。
unityと一緒。
0381名前は開発中のものです。2014/12/29(月) 03:47:05.89ID:AML5nkqK
絵を描くだけでいいならマジでドラえもんの道具だよな
UI見た感じ、Live2Dは3D化の設定がかなりめんどくさそう
0382名前は開発中のものです。2014/12/29(月) 04:11:46.86ID:HgFXtPXb
Live2Dの話が出たので一言。あれ使う位なら3Dモデルでアニメーション作るのが正義。
金が有り余って仕方ない人なら使う価値はあるけど、採算リスク高くて貧乏になる可能性高し。
間違っても個人でLive2Dでクオリティ高いモーション作ろうものなら確実に財政破綻するよ。
0383名前は開発中のものです。2014/12/29(月) 04:39:54.86ID:cMAc3a0c
そもそもLive2Dで作れるゲームって
ギャルゲーかギャルゲーか
あるいはギャルゲーだろ
ここにいる奴らが作りたいのはピンポンゲームとかそんなんだから
0384名前は開発中のものです。2014/12/29(月) 04:42:43.45ID:/G8OgTqS
松本大洋のピンポンなー
0385名前は開発中のものです。2014/12/29(月) 05:09:52.10ID:RS7ZDL5g
4亀でアーケードのギルティギアXrd(UE3+自社ツール)開発の話読んでから来てみたら・・・
しかしまあ、プロの仕事は凄いわと感嘆した
さて、インベーダー風味のゲーム制作の続きを
0386名前は開発中のものです。2014/12/29(月) 08:53:36.85ID:VJmBSnXC
2Dで描いた1枚絵を自動でぐりんぐりん動かしてくれるソフトまだか
0387名前は開発中のものです。2014/12/29(月) 09:03:47.82ID:r0QoBh6E
黒いやつらだな
0388名前は開発中のものです。2014/12/29(月) 09:04:22.70ID:r0QoBh6E
すまん寝起き誤爆w
0389名前は開発中のものです。2014/12/29(月) 17:31:36.19ID:g/3Ace+o
モデリングできるようになりたい
0390名前は開発中のものです。2014/12/29(月) 17:36:35.24ID:AqwhqolB
それもう本当にUnityに関係ねぇよw
CG板のモデリング関係のスレにでもいってこいw
0391名前は開発中のものです。2014/12/29(月) 17:37:39.48ID:6iQPXMAW
>>386
実はパンツのお尻部分にくまさんをプリントしてた何てどうやって再現するんだよ
0392名前は開発中のものです。2014/12/29(月) 19:37:13.24ID:AqwhqolB
適当に自分でこんなキャラの…とかイメージ検索してきて
自動で妄想してくれると楽だなぁw
0393名前は開発中のものです。2014/12/29(月) 20:50:08.56ID:qPWE/b9E
Unityインストールした、Activate licenseの画面のActivate freeのところに
Subscribe Pro $75/monthってありますね、月間利用ってあったのかー
0394名前は開発中のものです。2014/12/30(火) 00:53:23.69ID:H6yhCzsu
Adobeのマスターコレクション(最新版フルセット)でも月額5000円とかなのに
0395名前は開発中のものです。2014/12/30(火) 03:15:36.47ID:wTQkleWv
unrealの月額3.75倍の価格ってインセンティブ考えても強気過ぎると思う
月額で使うメリットってなんなんだろうね
0396名前は開発中のものです。2014/12/30(火) 06:12:39.24ID:dZ9P8vHC
今アセットストア落ちてる?
0397名前は開発中のものです。2014/12/30(火) 15:22:10.50ID:CK9Yd0Wf
>>396
アセットを買うと繋がりますよ
0398名前は開発中のものです。2014/12/30(火) 16:48:16.33ID:cezFWAOF
>>397
落ちてたら買えないだろ!w
0399名前は開発中のものです。2014/12/30(火) 20:45:51.44ID:A38c2pkr
ユニティちゃんてさぁ・・・あんまユニティである意味なくね?
「ユニティ標準の○○ではなく独自の△△を使ってます」
ばかりのような
0400名前は開発中のものです。2014/12/30(火) 21:14:57.76ID:cp9UIvc1
ユニティちゃんは眉毛が薄くてスーパーサイヤ人3みたいだから好きになれない
0401名前は開発中のものです。2014/12/31(水) 12:26:20.40ID:V5SrYAHE
質問失礼します。
csvをバイナリで読み込んで、文字列に変換しようとした時に、エラーが出ました。
Encoding name 'Shift_JIS' not supported
Parameter name: name
Shift_JISの書き方をミスしたのかと思い、文字コードの方でも試しましたがダメでした。
CodePage 932 not supported
コードは以下のような感じです。
string buf = Encoding.GetEncoding("Shift_JIS").GetString(pchBuffer);
string buf = Encoding.GetEncoding(932).GetString(pchBuffer);

奇妙な事に、UnityEditor上では正常に動作しますが、リリースしたexeを実行するとエラーが出ます。
(ログを出力して判明しました)

UnityではShift_JISは使えないんでしょうか?
分かる方、よろしくお願いします。
0402名前は開発中のものです。2014/12/31(水) 13:15:51.28ID:wF0IbUIz
せやな
0403名前は開発中のものです。2014/12/31(水) 13:17:00.28ID:WFPXjGLI
UTF-8つこうとけ
0404名前は開発中のものです。2014/12/31(水) 13:20:43.37ID:wLijQnZf
shift-jis
0405名前は開発中のものです。2014/12/31(水) 14:03:33.42ID:GezlY/ap
2バイト文字はUnicode系しか使えないはず
開発元が日本じゃないししゃーない
0406名前は開発中のものです。2014/12/31(水) 14:04:48.42ID:PPOfyffg
>>401
元データをutfに変換してから使え
0407名前は開発中のものです。2015/01/01(木) 13:13:23.83ID:Oy+OZj49
アセットストアで毎日やってたセールはやらなくなったのけ?
0408名前は開発中のものです。2015/01/01(木) 13:53:44.60ID:SlhU/q7U
大鳥こはくとかやめてほしいわ
ユニティちゃんはユニティちゃんでいいんだよ
0409名前は開発中のものです。2015/01/01(木) 16:18:55.17ID:KyDpE5P3
あれな、急にフルネームが付いててビビったわ
他にもキャラ増えてるし…
マスコットキャラなんだからユニティちゃん1体で十分。脱線しすぎ
0410名前は開発中のものです。2015/01/01(木) 16:29:55.84ID:TOZhQT1F
ユニティちゃん、最初は良かったけど
もう飽きて来たから2代目出せよ
0411名前は開発中のものです。2015/01/01(木) 16:33:12.13ID:BMINj+VS
>>410
初代含めて顔の平坦なのなんとかしてくれ
0412名前は開発中のものです。2015/01/01(木) 17:16:28.18ID:+k9M00r2
受けると思ったんだろうけど滑ってるよねユニティちゃん
0413名前は開発中のものです。2015/01/01(木) 17:42:25.69ID:T2BSpgA9
うわ書かれてなかったら気づかなかった・・・酷い事になってるぞ
13人もキャラクター増えてて引いたわ。。

これのせいで、段々unity使ってるとキモオタみたいなイメージ付いたら全力でunityの表記や使用がわからない様にするわ
pro版購入させる巧妙な罠かもな
0414名前は開発中のものです。2015/01/01(木) 23:06:28.29ID:SlhU/q7U
てか、ユニティちゃん1体でまともにゲーム作れないのに
あのライセンスロゴつけろとか表記しろだとかめんどいわ
そういうのはせめてあのパッケージの中に敵キャラ含めて数体入れてからにしてほしい
0415名前は開発中のものです。2015/01/01(木) 23:13:11.46ID:DtxXgF10
モデルは顔も体もつまらなくて使えないからどうでもいいけど
付属の物理演算とかモーション使うときもあのダサいロゴを表示しないといかんのだよな?
0416名前は開発中のものです。2015/01/02(金) 00:09:56.86ID:myrVsBW7
それなんだよなぁ
たかだか一体のキャラクターを使うのにライセンス表記云々は、手間がすぎる。

Unityちゃんは最初は、Unityの初音ミクを目指してたんだっけ?
初音ミクは、あんなにめんどくさくなかったろ。
0417名前は開発中のものです。2015/01/02(金) 01:05:16.42ID:dux4cGqM
参考にしたっていうけどめんどいは
初音ミクはピアプロロゴだけでいいから
0418名前は開発中のものです。2015/01/02(金) 06:24:52.82ID:ioYvPZjL
借り物にいつまでも頼って
オリジナル作れない無能な自分たちを省みれば
Unityが低能ぼっち御用達扱いされても自業自得じゃんw
0419名前は開発中のものです。2015/01/02(金) 07:28:34.79ID:bm7ChJ04
単なるキャンペーンキャラを自分のゲームに使おうと思う考えが浅ましいw
0420名前は開発中のものです。2015/01/02(金) 07:34:03.92ID:Ja0iUnaW
もしかして ”省みなければ” って言いたかったのかな
無能同士仲良くしなさい
0421名前は開発中のものです。2015/01/02(金) 08:10:03.62ID:IjziQg1c
以前に参加したUnity系のセミナーでLTした人が
ユニティちゃんを熱く語りだしてかなりきもかったの覚えてるわ。
Unityはなんであんなオタク路線をいってんだろ?
0422名前は開発中のものです。2015/01/02(金) 08:18:12.43ID:bm7ChJ04
Unityはーでは無くて、日本はーだろうよ。
0423名前は開発中のものです。2015/01/02(金) 08:45:21.59ID:PdvkMjBa
日本人の男性は精神的に去勢されてるから仕方がない。
0424名前は開発中のものです。2015/01/02(金) 09:09:50.98ID:ioYvPZjL
>>420
ちゃんと?で問いかけてあげればよかったかな卑屈クン
君はいい加減去年までのミジメな自分と向きあえば?
0425名前は開発中のものです。2015/01/02(金) 11:59:22.88ID:Ja0iUnaW
>>424
キチガイさん、全部ブーメランで自己紹介になってますよ、諌めてるだけですよ
卑屈な事を言ってて3が日につまらない人生送ってそうなのはどっちよ、人も避ける様な性格でしょ
自分がそうだからって、勝手にunityちゃんを使ってる仲間に混ぜないでね、使ってませんから
0426名前は開発中のものです。2015/01/02(金) 16:45:51.99ID:HMpdbyBS
Unityちゃんの使い方は、ゲームの本キャラクターとして、使うのは、なんかしっくりこないんだよなー

ゲストキャラならまだしも、自作ゲームのキャラクターに起用するのは、なんか違う。

おそらく、オリジナルキャラクターを持たない人向けのものなんだろうけど…
0427名前は開発中のものです。2015/01/02(金) 17:01:43.95ID:gr+Ymb8p
いっそ東方使ってみるとか
0428名前は開発中のものです。2015/01/02(金) 18:08:32.89ID:w5WcyqgN
東方の3Dモデルって多いね
0429名前は開発中のものです。2015/01/02(金) 21:40:08.42ID:HcM8qbnJ
作者の許可した利用範囲内か分からないけど、
ゲームの内容がおもしろければキャラくらい人のを借りてもいいという気もする。

ただマリオのオーバーオールの逸話とか聞くと、そうじゃない気もするんだ。

>>423
むしろ世界の大多数の男女が、携帯電磁波で物理的に避妊されている。
0430名前は開発中のものです。2015/01/02(金) 21:54:44.56ID:BO3lQTJS
東方の3DモデルってほとんどMMDでしょ
MMDの方は扱いうるさいやつ多いから迂闊には使えないな
0431名前は開発中のものです。2015/01/02(金) 22:08:20.42ID:Ogv3bH/g
MMD界隈はほとんどニコニコ動画のクローズドコミュニティみたいなものだからな
探せば商用可もあるかもしれんが
0432名前は開発中のものです。2015/01/02(金) 22:56:28.35ID:ioYvPZjL
>>425
ごめんごめん
コンプレックス刺激しちゃったかw
今年はもうちょっと我慢を覚えると捗ると思うよ
0433名前は開発中のものです。2015/01/03(土) 02:01:56.36ID:INtr0O9w
東方MMDならぜひ、使いたいモデルがあるけど、作者の許可が商用では降りないだろうな

MMDで版権ゆるいのはなら東北ずん子とか…
でも、あれは個人の商用は無理か

MMDモデルはだいたい、動画コンテンツは許可してるけどゲームについては明記無いよな
0434名前は開発中のものです。2015/01/03(土) 07:16:55.70ID:C4pKYd5u
ttp://www.slideshare.net/kodaiyanoo/lt-41906028
0435名前は開発中のものです。2015/01/03(土) 18:30:53.21ID:LF6AIvmJ
Unityちゃんの悪口を言うな
0436名前は開発中のものです。2015/01/03(土) 19:02:31.63ID:ZKa60xuX
フォカヌポゥ
0437名前は開発中のものです。2015/01/03(土) 22:06:09.58ID:JdRnjP9d
Unityちゃんに文句はないがUnityちゃんを運営する側に文句がある
0438名前は開発中のものです。2015/01/03(土) 22:11:55.66ID:LF6AIvmJ
Unityちゃんに免じて許そう
0439名前は開発中のものです。2015/01/04(日) 00:27:30.58ID:jPBUTn7+
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      < Unityちゃんの悪口を言うな
  川川    ∴)д(∴)〜       \_______________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
0440名前は開発中のものです。2015/01/05(月) 16:59:14.52ID:SIs1sxRG
このバカ連中って、絵を使わずにテキストだけでゲーム作ってんのか?
>95,99,114,115,117,123,131

つける薬ないって真理だよな
0441名前は開発中のものです。2015/01/05(月) 18:51:19.45ID:EqAhmfXL
年越しても引きずってるとかよっぽど悔しかったんだな
英語コンプレックス抱えた低学歴のオッサンは
0442名前は開発中のものです。2015/01/05(月) 22:07:55.95ID:bwW/FGRB
スパロボで、使用後未発動の精神コマンドの一覧を

 加必閃熱幸努

と表示できるのは漢字の利点。
これができない英語圏のUIは分かり辛いアイコンに頼らざるを得ない。
0443名前は開発中のものです。2015/01/05(月) 23:53:13.26ID:K04l8kjf
なんでこんなに荒されてるんだ?
0444名前は開発中のものです。2015/01/06(火) 07:26:50.85ID:vP+sP8hT
お年玉貰えなかったニートがここで鬱憤を晴らしてる
0445名前は開発中のものです。2015/01/06(火) 08:05:25.92ID:HOzSKFOJ

発想そのものが自己紹介という
良い見本
0446名前は開発中のものです。2015/01/06(火) 22:37:20.00ID:dwD+o3x+
Unityのnendの広告をインタースティシャルに変更したんだが、
iOS用にビルドするとリンカーエラーが発生するようになった。
Security.framework
AdSupport.framework
も追加したんだけど他になにかいる?
0447名前は開発中のものです。2015/01/06(火) 22:40:09.41ID:IwDOpaB0
ImageIO
0448名前は開発中のものです。2015/01/06(火) 22:43:21.20ID:dwD+o3x+
>>447
ありがと!
nendの説明書にもちゃんと書いてあったw
0449名前は開発中のものです。2015/01/07(水) 00:05:53.84ID:y+z68Woi
質問スレと総合スレの違いは何?
総合の方が変なのが多い?
0450名前は開発中のものです。2015/01/07(水) 00:32:42.24ID:p9S6GpLj
アセットを買うとわかりますよ
0451名前は開発中のものです。2015/01/07(水) 04:04:17.80ID:ZPAyXUjH
どっちにも変なのはいるがここは粘着質がたまに湧く
質問スレは地味にウザいのが常駐してる
0452名前は開発中のものです。2015/01/07(水) 04:26:04.29ID:G/1tVEXl
お年玉貰えなかったニートがここで鬱憤を晴らしてる
0453名前は開発中のものです。2015/01/07(水) 07:15:35.09ID:toLlnokv
ゲーム板で
「俺ならもっと面白いゲーム作れる」
と豪語してじゃあUnityで作ってみたらと薦められたが能力不足で作れなかったアホが暴れてる。
0454名前は開発中のものです。2015/01/07(水) 08:53:16.70ID:ecyIXHe/
おおざっぱな区分けは
質問スレはアセットを買えば解決できるレベルの質問
総合スレはアセットを買っても解決できないレベルの質問
0455名前は開発中のものです。2015/01/07(水) 23:37:57.46ID:p9S6GpLj
何冊も本出てるのになんでこんな低レベルなんだ
オマエもう向いてないからやめたほうがいいよという意味でアセットを勧めるノダ
0456名前は開発中のものです。2015/01/08(木) 13:09:24.81ID:tHu5hfZF
どのUnity入門書も、一定のレベルから先を解説してるのはなかなか出てこないよな。

個人であれ以上のグラフィックは個別に3D技術を専門書で学べってことなんだろうけど
0457名前は開発中のものです。2015/01/08(木) 19:07:25.53ID:uWrMOcRL
>>456
モデリングとかシェーダは専門書が別にあるからねぇ。
Unity単独で高度グラフィック云々って特に扱えるような項目じゃない気がする。

むしろTips集約に特化した本はあってもいいのになぜか皆入門書+αなのが嫌だ
0458名前は開発中のものです。2015/01/08(木) 19:14:03.48ID:ZFDGaKXb
そういうのは例えばモデリングとかテクスチャリングとかだって同じだよ。
ある程度以上、って言われると扱うものも扱い方もかなり範囲狭くなるし
0459名前は開発中のものです。2015/01/08(木) 19:32:50.72ID:c2YETv/9
一定レベル以上は本業で忙しいから本を書く時間がないってのがある
0460名前は開発中のものです。2015/01/08(木) 22:03:44.14ID:ihWF9Anc
中級者向けの本はどんな分野でも少ない気がする。
0461名前は開発中のものです。2015/01/08(木) 22:41:22.11ID:d/sddisw
中級者になったら本は必要無いからな。
本を探してるならお前はまだ中級じゃないんだよ
0462名前は開発中のものです。2015/01/08(木) 23:43:05.69ID:hMBQDZdw
まぁ右も左も大して分からんようなレベルのが
一番数いるし金も出してくれる鴨なのは確かだしな
0463名前は開発中のものです。2015/01/08(木) 23:54:12.32ID:+EYat5mo
iOS用に吐き出してXcodeでコンパイルしたらエラー出まくり
調べながらやってるけど結構メンドクサイね
0464名前は開発中のものです。2015/01/09(金) 00:14:29.68ID:J2G4UMz9
プラグインを使わない限りエラー出たことないよ
0465名前は開発中のものです。2015/01/09(金) 03:46:33.93ID:CYz7b3aB
一定のレベルを上回ると、Unityそのものが必要でなくなってくる罠。
0466名前は開発中のものです。2015/01/09(金) 13:52:58.01ID:O+f8GJnX
クロスプラットフォームの3Dエンジンとして一応需要あるし、
Ver5でパフォーマンス上がるからボトルネック解決により導入企業も増えるはず
0467名前は開発中のものです。2015/01/10(土) 10:53:57.60ID:xq8FD5mn
ようするにUnityはツクール系のグローバル版だろう
0468名前は開発中のものです。2015/01/10(土) 11:19:36.11ID:RXjkhXtD
「他エンジンより性能が劣っているからゲームが作れない」とか言ってる奴は
自分自身の性能が劣っているから作れないものである
0469名前は開発中のものです。2015/01/11(日) 01:14:17.90ID:dnlNdYcY
ゲームオブジェクト配置ツールを自前で作るのが面倒くさすぎる…
Unityだとそういうのが簡単に出来るしね。
0470名前は開発中のものです。2015/01/11(日) 02:08:39.68ID:vNq2cP8k
はい質問。

trrainで落差の激しい地形を作ってるんだけど、ガケのテクスチャが、
どうしても縦縞になっちゃうんだけど、これを回避する方法ないのかな?
壁一面に何か植物を貼るしかないのかな?
0471名前は開発中のものです。2015/01/11(日) 02:20:31.25ID:PamDzyvA
テクスチャのオフセット弄るかすると、うまく行った希ガス

どうしてもわからんのなら質問スレで頼むは
0472名前は開発中のものです。2015/01/11(日) 06:10:43.32ID:61G1tgy2
ジェネリックサポートしたsave,loadスクリプトができた、ちょっちうれしい
0473名前は開発中のものです。2015/01/11(日) 06:11:33.38ID:NKivE9WS
>>468,469
劣ってるから糞みてーにアセットが出まくってるんだろ
頭悪いのか?
0474名前は開発中のものです。2015/01/11(日) 06:55:56.05ID:3aHuSGUU
>>473
3D空間にゲームオブジェクトを自在に配置するツール自作してみ。
0475名前は開発中のものです。2015/01/11(日) 07:23:43.63ID:OfhagdIH
>>473
自前のエンジンにアセットなんてあるの?
全部自分でUnity レベルのライブラリ構築する時間がるなら構わんがw
0476名前は開発中のものです。2015/01/11(日) 08:52:51.79ID:vNq2cP8k
>>471
ども! ありがとです!
あーここ質問スレじゃなかったのですな。申し訳ない!
0477名前は開発中のものです。2015/01/11(日) 13:23:06.30ID:rnK0uwfE
何というかさくっとUnityみたいなものを作れるアメリカと
低レベルな職人芸でしこしこ作ってる日本との絶望的な差を感じる
0478名前は開発中のものです。2015/01/11(日) 13:49:34.07ID:jSNOVvEA
Unityみたいなものを作らない の間違いなんじゃないの
儒教の一子相伝思想みたいなもので技術を秘匿で価値を高める手法を尊んでいる故に
優良な遺伝子を子孫に引き継いで残せないんだと思う
0479名前は開発中のものです。2015/01/11(日) 13:54:18.66ID:jSNOVvEA
もう少し言えば技術を、マニュアル化、オートメーション化しないで秘匿する
そうする事でチーム内の自分の価値を高めるが、成功した後、その人が去ればのチーム自体には何も残らない
そうして時間がたてばそのチームの中から優秀な技術が消滅する
0480名前は開発中のものです。2015/01/11(日) 13:57:43.70ID:jSNOVvEA
結局、その優れた技術を考え付いた人間に対して一定の報酬と地位の保証が必要なんだと思うけど
給料が上げるぐらいならクビにする
0481名前は開発中のものです。2015/01/11(日) 14:03:12.90ID:jSNOVvEA
・・・愚痴だな。うんこなので無視してくれ。頼む
0482名前は開発中のものです。2015/01/11(日) 14:03:25.30ID:KQEAELXQ
大体、金の問題
0483名前は開発中のものです。2015/01/11(日) 14:04:02.42ID:5OxisJJN
まさにThe Japanだなw
効率化や優秀な人材の優遇は二の次
宗教のごとく組織に忠誠を誓って命尽きるまで献身あるのみ
0484名前は開発中のものです。2015/01/11(日) 15:03:11.09ID:yc3Za0Mp
超漢字で動くゲームエンジンはまだですか
0485名前は開発中のものです。2015/01/11(日) 15:10:23.35ID:xPxOLxt4
日本語しか読めない人には本が売れて解説サイトのアフィリエイトが捗る
さよならはまだ早い
0486名前は開発中のものです。2015/01/11(日) 16:05:22.22ID:qAvC369k
英語読めなくても翻訳ソフト使えば読める気がする・・・・・
0487名前は開発中のものです。2015/01/11(日) 20:16:49.31ID:3aHuSGUU
開発者の考え方の違いも大きいんだろうな。
日本だと「他人の作った物はバグあったら大変なんで、自前で全部作った方がよい」
海外だと「信頼あるライブラリやツール使って作った方がよい」
みたいな傾向があると思う。
0488名前は開発中のものです。2015/01/11(日) 20:45:41.00ID:L6ZL9KGi
>>486
読むのではない
感じるのだ
0489名前は開発中のものです。2015/01/11(日) 22:05:24.01ID:PamDzyvA
心なしか、外国のゲームのほうが例えただのチュートリアルでもグラフィックがきれいな気がする…
0490名前は開発中のものです。2015/01/11(日) 22:54:31.27ID:fOMi0AYc
ようやっとスクリプトの学習に入れたぜ。ゲームパッドでオブジェクトを動かすまでに髪の毛が10本は死んだな。
0491名前は開発中のものです。2015/01/12(月) 02:35:56.30ID:LgI9Dyxp
ブロック崩しゲームつくったけどボールが下まで落ちてこない・・・・・・・

この状態からどれだけの知識を習得したらタイトル画面からエンディングまでちゃんと作れるようになるんだろうか・・・・・
0492名前は開発中のものです。2015/01/12(月) 02:49:59.69ID:jfXLdkqs
>>491
これ以上ないくらいゲーム作るの簡単なunityでそんな事言ってたらどうしようもないよ、、
0493名前は開発中のものです。2015/01/12(月) 03:29:10.89ID:c3ByRNet
外人は何でも合理的だから日本みたいになんたら道みたいに考えない。
だからゲームエンジンが普及したんだよ。
0494名前は開発中のものです。2015/01/12(月) 04:30:13.61ID:bFdpViCI
シーン切り替えだけならシーン別にシーンファイル作ってLoadLevelで切り替えればおk、
スマホだとそれによるGameObjectの破棄・生成コストめちゃ重いから普通やらないけど
0495名前は開発中のものです。2015/01/12(月) 04:37:50.97ID:v1q5/jjU
これがアスペってやつなの?
0496名前は開発中のものです。2015/01/12(月) 09:01:48.55ID:LgI9Dyxp
やったー、ブロック崩し完成したー
まともなの作れるようにスクリプトの勉強して来よう
0497名前は開発中のものです。2015/01/12(月) 14:35:49.81ID:ID1k1ZZs
「ボールの速度が速くなりすぎて画面外に吹っ飛んでいくんですが・・・」
っていう疑問から始まったUnityの道でしたわ
0498名前は開発中のものです。2015/01/12(月) 15:30:16.20ID:aAhaXk+Z
このスレでやたらとグローバル化持ち上げてるのはアメリカの反日本教団か何かか。
ハーバードとかに留学した政治家の息子が言いそうなことばかり並べてるじゃないか。
0499名前は開発中のものです。2015/01/12(月) 15:38:59.06ID:aAhaXk+Z
「企業から人が去っても技術が残るようにする」という考え方は、じつは企業に勤めてる人間や
第三者の立場からは出て来ない。企業の持ち主である投資家の発想。

欧米で格差が固定化されているのは、それだけ人が逃げても技術が残るしくみになってるから。
しかし人が逃げても技術が残るのが“技術者にとっても”いいことであるかのように騙している。
どんどん転職して上を目指せばいいじゃないか、と。

その究極が、携帯ストアやマーケットプレースという“場”と開発技術だけ用意して
アプリケーションの開発者は雇わずに“自主開発”させるというやり方。
作ったゲームが売れなかろうが知ったことではない。
0500名前は開発中のものです。2015/01/12(月) 16:36:57.00ID:LgI9Dyxp
>>498
自分はラケットが吹っ飛びました
0501名前は開発中のものです。2015/01/13(火) 00:21:04.39ID:tGZZ/vUK
しばらくぶりにUnity更新したら
PostProcessBuildでのInfo.plist書き換えに失敗してた
iOSアプリを作ってる人は要注意
0502名前は開発中のものです。2015/01/13(火) 00:23:22.86ID:qqnVtpAH
iOSビルド作るときにアペンドじゃだめでリプレイスして設定し直しが発生するのつらいな
0503名前は開発中のものです。2015/01/13(火) 00:29:08.39ID:ieerx2LI
米国のプログラムには著作者人格権があるから解雇できねーぞ
0504名前は開発中のものです。2015/01/13(火) 11:52:38.32ID:veGSCUhe
iOSシミュレーターだと有り得ないほどカックカクだけど実機ではヌルヌル
全然シミュレートできてないですやん…
試しに玉が落ちてバウンドするだけのシンプルなのをシミュレーターで試したらヌルヌルだった
ソースかアセットの問題なんだろうね…

あとxcodeでワーニング出まくりなのはなんなんだ?
これもソースか何かか?
コレでリリースしていいのか不安
0505名前は開発中のものです。2015/01/13(火) 17:16:12.54ID:tklViF/V
当たり前だのクラッカー
0506名前は開発中のものです。2015/01/13(火) 17:49:31.08ID:bLd69z4p
ioで、テキストファイル書込する時に、
fileinfoくらすのオブジェクトを作ったあとに、streamクラスをnewして、コンストラクタの引数で作るとなぜか、Androidでは、出力できない。
普通に、fileinfoクラスのapendメソッドで、stream型に代入して、テキストを作ると、うまく行くんだがな…
0507名前は開発中のものです。2015/01/13(火) 18:19:30.03ID:+w6F0b2h
まあ何にしても作るための勉強もせずにスレ荒らすようなやつには関係ない話だよ。
0508名前は開発中のものです。2015/01/14(水) 00:30:49.67ID:uugo5lDO
>>507
お前のことか
0509KUMA GAMES ◆PGehGm5CiU 2015/01/14(水) 20:48:14.52ID:zym1E5kk
アセットストアで購入した素材オンリーでFPSを作ってみました
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kumagames.unityheroes

半年間UNITYを使ってみて思ったことは
CS、アプリ問わずゲーム開発のデファクトスタンダードになりうる存在だと思った
0510名前は開発中のものです。2015/01/14(水) 22:09:56.59ID:MIlBIUzb
UNITY5は有料?
proだけ?
0511名前は開発中のものです。2015/01/14(水) 22:26:21.75ID:UgSBEpTH
流石に無料でユーザー囲うだけ囲って有料だけにするってのは無いでしょ
0512KUMA GAMES ◆PGehGm5CiU 2015/01/14(水) 23:35:06.89ID:zym1E5kk
全部のプラットフォームに出力できて年間3万円くらいじゃないと
趣味としてはきつい
0513名前は開発中のものです。2015/01/15(木) 01:46:57.71ID:uY8pA2LT
>>509
いろいろツッコミどころがあるけど、半年でこれはすごいと思う。
0514名前は開発中のものです。2015/01/15(木) 01:52:05.71ID:ile7q/PM
Androidのproまで買う余裕ほしいわ
0515名前は開発中のものです。2015/01/15(木) 16:46:58.83ID:oX3i/SP3
>1
公式のオンラインマニュアルすら翻訳されてないのな
あんだけの文章量を外注するコストすらケチってやがんのか

つか日本の奴らも、脈絡の欠片もない公式アニメキャラとか作って
盛り上げるとかほざく前に、そういう下地を作るのが先だろうに

SEとかPGって人種は「自分がわかってることを素人がわかってない」
ってことがわかってないから困る。職人が「いい教師」になれるとは限らんわけだ
0516名前は開発中のものです。2015/01/15(木) 21:00:35.72ID:GBn/ZMoP
理系の人は基本的に説明ベタだと思うがな。
だから家電メーカーは技術者にマニュアルを作らせない。
0517KUMA GAMES ◆PGehGm5CiU 2015/01/15(木) 23:11:17.06ID:TBOQx663
>>513
ありがとう
つっこみどころは自分でも理解してるつもり
毎日20人がDLしてくれているのでおっさん頑張るよ
0518名前は開発中のものです。2015/01/16(金) 11:18:21.12ID:DbmdE6+7
本当はこんなの作りたかったワケじゃないだろうしね
まだまだこれからだ頑張れ
0519名前は開発中のものです。2015/01/16(金) 12:07:51.15ID:q58iFAw2
2Dのサウンドについて質問です。
ボリュームの強弱、パンニングなどはプログラマーが自前で実装しないといけないのでしょうか?
自動でSourceとListenerの位置を判定してやってくれるものと思っていたのですが、、、
0520名前は開発中のものです。2015/01/16(金) 12:13:12.72ID:NJvxN+Zh
有料になったら俺は離れるよ
いつそうなってもいいようにunity無しでのゲーム作りの事もちゃんと勉強している
0521名前は開発中のものです。2015/01/16(金) 12:51:17.12ID:R36ty6/e
十数万くらい払えないのは趣味なんだろうから確かに当然だろうね。
0522名前は開発中のものです。2015/01/16(金) 15:05:38.18ID:stkYOzJJ
Unityあるある
移動モードにしておかないと回転や拡大モードだと落ち着かない
0523名前は開発中のものです。2015/01/16(金) 15:12:49.61ID:NJvxN+Zh
>>522
ワロタ
そういえば俺もそうだわ
0524名前は開発中のものです。2015/01/16(金) 16:44:05.73ID:ZjU+PjG/
安くなることはあっても値上げは無いでしょ
Unityに取って代わる革新的なゲームエンジンは当分なさそう
0525名前は開発中のものです。2015/01/16(金) 16:47:45.78ID:4rkUYtQ6
>>522
あるあるww
っつーか、制作系ソフト全般のあるあるだね
視点変更や範囲選択にしとかないと、
知らないうちにちょっと編集しちゃってて
「あれ?何か変」ってなる
0526名前は開発中のものです。2015/01/16(金) 16:55:35.31ID:L9GPW0Qg
Godotが出たけど、あれは機能足りないしなあ、
対抗馬はUE4くらいじゃね?
0527名前は開発中のものです。2015/01/16(金) 17:44:38.73ID:SN93z5yh
>>519
位置情報から、音の強弱を設定するのは、3Dサウンドにしなきゃダメ。

2Dのゲームだから2Dサウンドを使うんじゃなくて、2Dサウンドは、主にBGM用。

他の質問は質問スレで頼むは
0528名前は開発中のものです。2015/01/16(金) 18:07:00.52ID:KV9OBARz
0529名前は開発中のものです。2015/01/16(金) 20:20:34.42ID:ZjU+PjG/
2Dで乳首の位置をクリックするとおっぱいぷるんぷるんするゲームエンジンが欲しい
0530名前は開発中のものです。2015/01/16(金) 20:50:12.63ID:NPxPi2oz
Flashで十分やん
0531名前は開発中のものです。2015/01/16(金) 22:53:48.12ID:KnsKWzxz
彼女に頼めばええやん
0532名前は開発中のものです。2015/01/17(土) 00:02:53.21ID:q3hwEtQQ
1万未満でおっぱいグッズ買えるぞ
0533名前は開発中のものです。2015/01/17(土) 22:46:17.73ID:g3PHzIMj
買おうと思ってたアセットが10ドル値上げしてやがる…最悪や…
0534名前は開発中のものです。2015/01/18(日) 16:11:17.48ID:cRt6WX9z
unityってベースがflashなの?
0535名前は開発中のものです。2015/01/18(日) 16:39:23.86ID:6LkKK9Db
     / ̄ ̄\
   /u_ノ  ヽ、_\
   | ((●)) ((●))|
.   |  (__人__)  |
    |ヽ |!il|!|!| / .|  凄いのが来た
.    |  |ェェェ|   }
.    ヽu      }
     ヽ     ノ
     /    く
     |     \
      |    |ヽ、二⌒)、
0536名前は開発中のものです。2015/01/18(日) 17:28:28.00ID:eaKOi92d
>>534
そうやで
だから今unity制のゲームで人気あるのは昔flashでブイブイ言わせてた人達のなんやで
0537名前は開発中のものです。2015/01/18(日) 21:16:18.30ID:/Itv1Ozz
>>529
3Dでぷるんぷるんするのを作って、2Dへ返還すればよい。 
0538名前は開発中のものです。2015/01/19(月) 02:36:36.37ID:GIYs10JO
昔、ニコニコで2Dの絵をプルンプルンさせるソフトがあったよな
0539名前は開発中のものです。2015/01/19(月) 02:53:19.51ID:1TZv1Xj4
あれは頂点分割して色んな係数持たせる方法だから、Unity使えるとしてもシェーダくらいかな
0540名前は開発中のものです。2015/01/19(月) 08:38:14.53ID:5Qf/oqCI
1枚の2D絵にポチポチ点を打ってボタンを押すとぷるんぷるん動いてくれるソフトが欲しい
0541名前は開発中のものです。2015/01/19(月) 10:47:19.89ID:TsU57g/N
お前がジジィになる頃には出てるだろうから安心しろ無能
0542名前は開発中のものです。2015/01/19(月) 12:06:18.87ID:0YlFBUyJ
SkinnedMeshは2Dじゃできないのか?
0543名前は開発中のものです。2015/01/19(月) 12:24:45.11ID:v4ZQeSbs
アセット買いすぎると駄作しか作れなくなるという風潮
0544名前は開発中のものです。2015/01/19(月) 12:31:29.59ID:A5CyxdeV
「POP-CAKE!」で検索して
0545名前は開発中のものです。2015/01/21(水) 14:36:02.60ID:TE8R2FC5
Android向けにJavaプラグインを使ったアプリを開発しているのですが、Assets/Plugins/Android/
にunityjavaplugin.jar, AndroidManifest.xml, res/をコピーしてUnityでビルドして実行すると
Rのクラスが見つからなくてエラーになりました。ところが Google Android Projectでプロジェクト
出力してEclipseでビルドするとgen/にRクラスが作られエラーは起きませんでした。
どのような原因が考えられるでしょうか?
0546名前は開発中のものです。2015/01/21(水) 15:37:13.09ID:9yUWP90Z
OnGUI内で呼んだGUI.DrawTextureを、NGUIで作成したUIの「後ろに」表示する事って可能なんでしょうか?
NGUIカメラとOnGUI用カメラ2つを使ってますが、Depthいじっても何してもGUI.DrawTextureがNGUIの手前に来ちゃうの。
0547名前は開発中のものです。 転載ダメ©2ch.net2015/01/21(水) 17:47:34.81ID:keCoEgHN
>>546
無理
つかonguiじゃなくてugui使え
0548名前は開発中のものです。2015/01/22(木) 16:37:14.70ID:533q5LcN
assetって相変わらずプロテクトなし?

ストアの売り物をストアへ違法アップするバカはさすがに居ないだろうけど、
ネットには違法アップ出来るだろうからプロテクトないとダメだと思うが
0549名前は開発中のものです。2015/01/22(木) 20:12:55.82ID:kVMcNEit
>>548
精神論になるかもしれないけど、

違法ダウンロードしたアセット使って作ったアプリを堂々と表に出せるか?
アプリ一つを開発しきる能力ある人間が、違法ダウンロードしたアセットを使って恥ずかしいと思わないだろうか?
0550名前は開発中のものです。2015/01/22(木) 21:15:29.16ID:cHG6KBk0
普通この程度のツール使いこなす奴は
標準的、常識的なリテラシー持ってるんじゃないの

利便性との天秤だと思うが?
0551名前は開発中のものです。2015/01/22(木) 23:43:49.44ID:O/zpUJsx
実際にする奴がいる/いない と、やろうと思えばできる/できない とは
別問題だと思うけどな。

販売サイドが安心してアセットを出品できるストア
購入サイドが「正直者は馬鹿を見る」にならないストア
運営の収益源にしてる上にUnityの売りにするんであれば
理想のストアを目指して改善すべきだよ

たぶん工数とプライオリティ的に後回しになってるんだろうけど
0552名前は開発中のものです。2015/01/23(金) 00:49:50.51ID:vQOq997Y
prime31の課金コンボはアッフデータの配布を自社登録させたIDでログインさせる仕組みだったな
まあよくできてるので不便ってほどではないけど、煩わしさはあるし、prime31側も余計な開発コストになってるだろうしであんましうまくないやね

本家で上手くやってほしいところだね
0553名前は開発中のものです。2015/01/23(金) 03:32:41.82ID:SiiYSDJz
Unreal EngineにDirectX12が搭載されたみたいだけど、Unity5にも来るかな?

グラフィックパフォーマンスが桁違いらしいが…
0554名前は開発中のものです。2015/01/23(金) 07:51:09.08ID:gUNAA5Yr
Windows10と最新のカードが必要なんじゃなかった?
そうだとしたらまだまだ普及は先そうだ。
0555名前は開発中のものです。2015/01/23(金) 12:47:45.06ID:uFt2nEma
違法コピーを安価で売るシ*人みたいなクズはどこの民族にもいる

モラルにうったえて成功したためしないんだから、
クズが犯罪出来ないシステムにしておくのがベスト

それには「アセットを購入したアカウントだけにライセンス付与」が必須
unity自体を起動時オンライン認証必須アプリにしなかったのがそもそもの間違い
0556名前は開発中のものです。2015/01/23(金) 14:39:51.71ID:riXYpd5D
>>554
発売後1年はWindows 7以降からのアップグレードが無料だから結構普及しそうだけどな
0557名前は開発中のものです。2015/01/23(金) 14:57:30.86ID:7NZHnBi1
>>556
それって、よくある、最初1年間は0円で その後は毎年課金されるシステムでしょう。
0558名前は開発中のものです。2015/01/23(金) 15:19:38.70ID:riXYpd5D
>>557
どうも違うらしい
http://blogs.itmedia.co.jp/sakamoto/2015/01/windows_10-subsc.html
0559名前は開発中のものです。2015/01/23(金) 15:40:51.92ID:TrYC12gr
MSはレガシー関係捨てたいのに捨てられないからWin10で斬り捨てるかわりに移行しろって話なのかもしらんね
16ビット環境ってWin8でも32ビット版に残ってるとか面倒見すぎじゃないだろうかと思わんでも無いのだ
0560名前は開発中のものです。2015/01/23(金) 15:53:31.36ID:s0eGqa9P
>>559
エミュレータを動かせばよい、問題点がビデオカードのエミュ、それが出来れば問題ない。
0561名前は開発中のものです。2015/01/23(金) 21:40:04.08ID:qIh8XCyU
最初さアセットは購入したアカウントに紐付けされるなりで保護されてると思ってたのよ
で気になるアセットがあったから検索してたら思いっきり違法なサイトが出てきたよ
マジで保護する機能付けないとアセットストアだけじゃなくUnity自体がが廃れるよ
0562名前は開発中のものです。2015/01/24(土) 11:34:28.79ID:B3epgSfi
photoshopみたいに割れ使ってると入る透明な透かしを入れればいいんじゃないの
0563名前は開発中のものです。2015/01/24(土) 18:27:51.96ID:NApBAp0y
そのGameObject(Component)がPrefabかどうか判別するにはどうすればいいんでしょうか?
0564名前は開発中のものです。2015/01/25(日) 01:06:00.68ID:Ma36QfaR
>>555
ふーん、Unity使ってる人ってもう少しクレバーかと思ったけど、
露骨なレイシストもいるんだね。がっかりですわ。
0565名前は開発中のものです。2015/01/25(日) 01:34:35.41ID:UyQtQaus
レイシストと言う言葉を使う人間でクレバーなやつを見たことがない
0566名前は開発中のものです。2015/01/25(日) 07:44:12.06ID:QscdLG7D
レイシスト と関西弁らしき語尾でバレバレですよ

ってか、こんなとこまで出てくるなよ、迷惑だ・・・・・・
0567名前は開発中のものです。2015/01/25(日) 07:45:26.76ID:qG/0yH3r
レイシストみたいに都合のよいレッテル張りの言葉をマスコミはいつも考えてくるよねw
慰安婦と言っていれば皆が黙るみたいなのと同じ構図だわ。
0568名前は開発中のものです。2015/01/25(日) 13:02:31.36ID:WXGm7a8K
現状アセットがパッケージじゃなくてプロジェクトの中に展開される仕組みである以上
個別にライセンスチェックなんてのはまあ無理だし
そうするとパッケージのまま導入、再生・makeの都度解凍→認証って仕組みになるのかなって思うと
負荷高くなりそうだな・・・
0569名前は開発中のものです。2015/01/25(日) 13:18:28.40ID:OPzIrPFn
HRNTロードでやれば不可なんて殆ど無いだろうに
0570名前は開発中のものです。2015/01/25(日) 15:25:24.76ID:xaTwBnHK
起動時認証必須だとオフライン環境で作業できなくなるし、それは困る
0571名前は開発中のものです。2015/01/25(日) 19:42:46.75ID:99V5kzmm
水面を揺らそうと思って調べたが、コンポーネントないのな
風速、風向き、波紋パターンとかをインスペクタでいじれるようにしとくべきだろうに
0572名前は開発中のものです。2015/01/25(日) 20:01:41.01ID:k86CgwTY
言いだしっぺの法則
0573名前は開発中のものです。2015/01/25(日) 20:01:54.77ID:IE6f8j90
>>571
ラップすればええやん
0574名前は開発中のものです。2015/01/26(月) 15:19:34.89ID:w5xL85qv
やっと初めてゲームを完成させる事が出来た!
アップルに申請する!
0575名前は開発中のものです。2015/01/26(月) 18:15:16.84ID:ONrg0x6P
            r 、
        r 、_ .⊆ヽ`二ミヽ、
      (`_ー-=r‐ァ゙=,三ミ、`、 } _
        ,⊆三彡' / ,r===゙゙'---‐¨=丶
       ,ゞ=,.= ‐' /              .:i
        し¬_r=彳、            .:::i
            }c`'ー--- ───---:::'{
          ,. ¬、_O   ___O__...::::::_2!、   いこう。ここもじき腐海に沈む・・・
        /      .. ̄..  ....::::: ̄:: .:::::ヽ
        /         ,.-t_r‐テ=:.‐ャrテ‐x`.::::::::ヽ
     /      ,. イ `こニ ´゙  Fニ´「[`ヽ、:::::ヽ、
    , '"    ,.r‐'i"「:..._゙ゝ‐-ー- 、r  レ;z亠ッ`'ー゙=ミ- '
  ,f=‐:-,,-<. i::. l:. l:_,≦-`    ` -'" ´_=ミー"_,.:ヽ
 /.:.    `:.  ゙ヾ. l:..ヽ、彡,´        、ミミ゙ー"⌒:ヽ
_/.:._     :.   `'ー-、〃;"   ,,  ,、 、ヾツ   ...;;ヘ
⌒゙ー:...._   `;,,_   ''≠彡ッ彡;,ソ,,リ、,ミ_゙ 丶-‐....::::;;〉
0576名前は開発中のものです。2015/01/26(月) 18:43:37.97ID:XJzHdPnb
>>575
深い深いwwww
0577名前は開発中のものです。2015/01/26(月) 19:36:31.89ID:Nj9tk86n
>>575
何?
不快なの?
0578名前は開発中のものです。2015/01/26(月) 20:51:37.67ID:Mn93OYt+
Unity始めるわ!
0579名前は開発中のものです。2015/01/26(月) 21:07:10.05ID:bLAFTBHv
俺辞めるわ
0580名前は開発中のものです。2015/01/26(月) 21:23:16.93ID:zFhbB8iB
UnityちゃんというかUnityJapanがニコニコに出張ってきたせいでUnity=ニコ厨のようなイメージになってきた
余計なことしやがって…
0581名前は開発中のものです。2015/01/26(月) 22:09:16.79ID:IH3qIdL0
Unityちゃんのおかげで、ゲーム作る人=気持ち悪い人ってイメージが増しましたね^ ^
0582名前は開発中のものです。2015/01/26(月) 22:16:40.50ID:zJ35qHNa
元からその傾向あると思うけど
0583名前は開発中のものです。2015/01/26(月) 22:40:43.32ID:SCprenag
Unity5正式版は秋ごろリリースだって
0584名前は開発中のものです。2015/01/26(月) 23:31:43.65ID:mNMgWX5U
unityちゃん使ってる奴がキモいのはだいたい合ってる
0585名前は開発中のものです。2015/01/27(火) 03:54:57.44ID:MFn1/8mV
Unityはタダだけど、公開したらリンゴやゴグルにカネを取られるというのは知っておいて損はない。
0586名前は開発中のものです。2015/01/27(火) 06:12:13.25ID:d5oZPF2v
Unityちゃん使うと途端にゲーム自体の素人臭さ増すよね
まあ事実そうなんだけど
0587名前は開発中のものです。2015/01/27(火) 06:46:18.65ID:pZNt07Xn
客を釣る意味でもああいうのは有りなんだろうけど
それこそ粗製乱造レベルがデフォと思われちゃってるから
マイナスに貢献してるのも結構あるな
0588名前は開発中のものです。2015/01/27(火) 07:28:23.67ID:SdmBYlM0
じゃあどうすればいいんだよ!
アメリカ仕様のガチムチヒゲ親父のMr.ユニティを公開すればよかったのか?
0589名前は開発中のものです。2015/01/27(火) 07:46:26.66ID:d5oZPF2v
>>588
Unityマスク・ロボットカイル「・・・・・・・・」
0590名前は開発中のものです。2015/01/27(火) 07:49:10.76ID:d5oZPF2v
まあマジメに考えると公式からそれなりのゲーム公開もして流行らすってのがあってもよかったんじゃねえかな
素材だけの提供と展開で終わったから結果粗製乱造のクソゲー用の位置に収まってしまった
それこそ初音ミクみたいな位置狙ってたのならキャラクター自身とそれが使われるものに価値をつけないと

個人的には最初に使ってみて弄って卒業する素材っていうのでも悪くは無いとは思うけど
そうするとまあ結局いいものには使われないし流行りはしないよなあって
0591名前は開発中のものです。2015/01/27(火) 10:12:29.30ID:GIFPPsI3
>>588
>じゃあどうすればいいんだよ!
>アメリカ仕様のガチムチヒゲ親父のMr.ユニティを公開すればよかったのか?

左様
0592名前は開発中のものです。2015/01/27(火) 10:37:58.41ID:vzCMxPuq
いや別にかわいい女の子なunityちゃんでいいんじゃない
ただ改造できるとはいえダサく汚い色の格好が酷い
青色茶色黄色って…
0593名前は開発中のものです。2015/01/27(火) 13:14:07.21ID:gIh5Lyn8
>>592
FLちゃんのことかーーー!!!!
0594名前は開発中のものです。2015/01/27(火) 13:16:24.50ID:nMM5/JYg
FLchanは速攻背景から消えた
0595名前は開発中のものです。2015/01/27(火) 13:26:46.15ID:bi/z8V5O
>>594
FLちゃんは二度死んだーー!!もうドラゴンボールでも生き返らんねぇんだ!!!!
いい奴だった・・!オラの一番のマスコットだったのに・・・。絶対に許さんぞぉおお594んんんん!!!!!!
最初は他に使えるアセットもあまり無かったし、ダンスダンスレボリューション的なゲームなら合うんじゃない。
RPGとかFPSとか荒れ果てた大地に立たせても浮いちゃって安っぽくなるのは当然だと思う。
0596名前は開発中のものです。2015/01/27(火) 17:26:01.21ID:QXi3cC6V
unity adsってunity公式の広告アフィリエイト使ってる人いる?
自分今はgoogleのとこ使って月に4から5万円くらいなんだけど
unity adsはどれくらいなんだろう
0597名前は開発中のものです。2015/01/27(火) 18:59:08.56ID:Lf44sHin
まあ作れなかったからと年単位でスレに粘着して荒らすやつが一番キモいのは事実
0598名前は開発中のものです。2015/01/27(火) 21:23:25.59ID:J98x5OXR
>>596
試しに導入してみればいいじゃない
気に食わなければ変えりゃいいんだし
0599名前は開発中のものです。2015/01/27(火) 23:04:30.78ID:da2iuJqX
2Dしかやってないからアレだけど個人で3Dやってる人は素材も用意してるん?
それともアセットストア頼り?
0600名前は開発中のものです。2015/01/28(水) 00:39:55.40ID:CwPTV2Qn
個人なら最多は併用派じゃないのかな。フィールド用素材やモンスターなんかは、時給換算考えると自作がバカらしくなる素材が安値で揃ってるね
鬼門はキャラだね。良いのがないとは言わないけど、クオリティや方向性がバラバラで浮いてしまいがち。これは仕方ない傾向だと思う
キャラモデル使わない方向で作りたい内容を絞れるなら、けっこうな範囲がアセットでなんとかなる

とはいえ作りたい物が全部揃うわけでもないから、俺はBlenderに取り組む時間がコーディングより長いす。自作のキーアイテム作ってから、クオリティ高すぎるアセット配置したら浮いて微妙とかよくある。折角買ったけど没とかは多々orz
あと個人的には音周りも苦手なので助かってる
0601名前は開発中のものです。2015/01/28(水) 00:50:06.45ID:UwEy3NtG
別にどうこういう気はないけど、4亀に取り上げられていた、3Dのスマホゲームに、見覚えのあるキャラクターアセットが使われていた。

ものは使いよう
0602名前は開発中のものです。2015/01/28(水) 03:50:13.40ID:KBlc0K9w
Unitychanじゃなくて、レンチもって走り回る細長いオジサン遠慮なく使ってええんやで
0603名前は開発中のものです。2015/01/28(水) 08:31:29.10ID:PRPhp9lp
>>602
残念ながら論点はそこじゃねえんだ

「漢字は一文字から意味をなすが、アルファベットは数文字必要」
って書けば日本語化の価値に気づけるか?
0604名前は開発中のものです。2015/01/28(水) 09:17:27.02ID:zTtQzv2m
またそのネタかよ
0605名前は開発中のものです。2015/01/28(水) 11:25:43.68ID:7M2xtZS6
Unityで開発してて、iOS向けにビルドしてXCodeでアーカイブ化したら
194MBになって、ストアに登録できる50MBを超えた!

ファイルサイズを考慮してなかったから、
リリースしようと思ったら、サイズ制限にひっかかちまったぜ。

サイズを減らすには、どうすればいいんだ(汗)
主にテクスチャが喰ってるから、テクスチャを最適化するしかないのか!?
0606名前は開発中のものです。2015/01/28(水) 11:45:14.28ID:iKy1xJMu
元の合計サイズは?
PVRTC形式にした時は基本ファイルサイズ減るはず

デザイナやGMと相談の上で汚しておkってんならそれで良いけど、
普通はAssetBundleにする
0607名前は開発中のものです。2015/01/28(水) 11:46:17.96ID:iKy1xJMu
あと、ストアは今は100MBだよ
0608名前は開発中のものです。2015/01/28(水) 12:19:01.98ID:Lr/I79J3
AssetBundleはPro版しか使えないんじゃなかったっけ
それに使うには自前サーバーが必要だった気もする
ストア上限は100MBでも50MB以内にしないとwifi必須になるからダウンロード数も少なくなるかもしれない
(よっぽどの神ゲーに見えるなら別だけど)

606さんは企業かグループでやっているみたいだけど、605さんは個人っぽいからテクスチャ解像度下げる等して50MBに収めたほうがいい気がする
0609名前は開発中のものです。2015/01/28(水) 13:52:50.87ID:7M2xtZS6
605です

>>606 , >>607 >> 608
サンクス。
個人でやってて、iPhone向けにやるのは初めてだから、すべてが手探りだわ。
自分が参考にしたサイトが50MBって書いてあったから50MBが上限だと思ってた

AssetBundleがPro版のみなのかなあ。
どう対処するか、考えてみるわ
0610名前は開発中のものです。2015/01/28(水) 16:03:55.15ID:SKyz69E5
>>603
お前がトラウマ抱えるほど悔しかったのはわかったから
0611名前は開発中のものです。2015/01/28(水) 18:01:16.09ID:iKy1xJMu
>>609
一応、リソースはシーンやPrefabに紐づいてたら削除してくれるけど、
未使用Prefabに紐づいて残っちゃってたり、Resourceフォルダ内は削除してくれなかったはずだからそこを洗い出したりしてみたら、
テクスチャ圧縮前に容量少しは削れるかも
0612名前は開発中のものです。2015/01/28(水) 19:21:06.86ID:UwEy3NtG
久しぶりに書店に行ったら、Unityの本が増えてるね〜

おいニワトリ本、お前はアセットの紹介本作る前に前回の本の修正しろや
0613名前は開発中のものです。2015/01/28(水) 19:27:29.02ID:08nniORE
本が出るのはいい事だが、ユニティちゃんとかいう豚の餌が出しゃばり過ぎだわ
0614名前は開発中のものです。2015/01/28(水) 19:44:52.24ID:xEgp2IZu
>>609
WiFi接続でならAppStoreは特に容量制限ないよ、制限が100Mってのはアプリ容量ではなくて3G環境でのダウンロード上限
AssetBundle使うためにPro版買う余裕が無いならテクスチャだけWWWでロードとかの工夫ができないわけじゃないけどイロイロ別の問題がある。
あとモデルに適用しているテクスチャの色解像度下げるとかテクスチャ圧縮を入れるとかするととりあえずかなり減らせる。
特にαが細かくないグラフィックなら16ビット化してディザ使うとか、音源関係はレート下げるとか
0615名前は開発中のものです。2015/01/28(水) 21:12:49.27ID:rY4v8R5Z
>>610
残念ながら論点はそこじゃねえんだ

「漢字は一文字から意味をなすが、アルファベットは数文字必要」
って書けば日本語化の価値に気づけるか?
0616名前は開発中のものです。2015/01/29(木) 06:17:02.94ID:TcrHtXNu
湯茶(ゆにてぃ)ちゃん
0617名前は開発中のものです。2015/01/29(木) 08:10:26.83ID:k3+SVJ6V
>>615
あーそれ解るw
自分のソフトを海外版に英語で書き換えるときにやたら文字数が必要で困るんだよな。
英語のサイトが何であんなに文字が多く感じるのか始めて理解できた。
漢字だと一文字で済むのに、アルファベットだと数文字必要だからな。
0618名前は開発中のものです。2015/01/29(木) 08:51:53.99ID:jvopnsyg
入門者への門戸を開きすぎるのも考え物だな
0619名前は開発中のものです。2015/01/29(木) 08:52:18.15ID:OvbdIRMe
ID:rY4v8R5Z

やっぱ悔しかったかw ざまぁw
そのフレーズを死ぬまで記憶しとけ、バーカw
0620名前は開発中のものです。2015/01/29(木) 08:52:28.97ID:yQStdVYm
Monodevelopのツールバーの出し方を教えて下さい。どこを探しても見つかりません。
0621名前は開発中のものです。2015/01/29(木) 12:44:20.91ID:EYEIKuP5
>>617
そんなに悔しかったのかw
0622名前は開発中のものです。2015/01/29(木) 12:47:38.76ID:EYEIKuP5
>>619
まだ根に持ってんのかよ。
英語コンプレックスの低学歴w
0623名前は開発中のものです。2015/01/29(木) 12:49:55.83ID:GEa/Blma
>>619
残念ながら論点はそこじゃねえんだ

「漢字は一文字から意味をなすが、アルファベットは数文字必要」
って書けば日本語化の価値に気づけるか?
0624名前は開発中のものです。2015/01/29(木) 12:54:27.39ID:GEa/Blma
>>619
残念ながら論点はそこじゃねえんだ

「漢字は一文字から意味をなすが、アルファベットは数文字必要」
って書けば日本語化の価値に気づけるか?
0625名前は開発中のものです。2015/01/29(木) 12:55:05.36ID:GEa/Blma
>>619
残念ながら論点はそこじゃねえんだ

「漢字は一文字から意味をなすが、アルファベットは数文字必要」
って書けば日本語化の価値に気づけるか?
0626名前は開発中のものです。2015/01/29(木) 12:55:43.34ID:GEa/Blma
>>619
残念ながら論点はそこじゃねえんだ

「漢字は一文字から意味をなすが、アルファベットは数文字必要」
って書けば日本語化の価値に気づけるか?
0627名前は開発中のものです。2015/01/29(木) 14:27:14.94ID:LIpJdb4j
Monodevelopのツールバーなくなったのか、Webの情報は古い
0628名前は開発中のものです。2015/01/30(金) 06:42:25.29ID:wxpcYEsl
MonoDevelopは投げ捨ててVisual Studioのコミュニティ版でいこう
0629名前は開発中のものです。2015/01/31(土) 02:46:16.89ID:yFXPqq5y
Photon Cloud で Mecanim を使うのって意外と手間がかかるんだな
アニメーション中の必要なパラメータだけを取り出して、
それだけ送るみたいな作りにしないとだめなんだね
結果、データ転送量が減っていいのかもしれないけど

ちょっと遊ぶつもりが時間かかっちゃった
もうねるぽ
0630名前は開発中のものです。2015/01/31(土) 08:46:25.60ID:MydS4eay
>>628
Macだから使えない
0631名前は開発中のものです。2015/01/31(土) 11:11:33.97ID:QNzZJciv
MacならST3とSublime Socketが便利
そこまでやるならMonoDevelopでいいやん、という気分にはなるけど
0632名前は開発中のものです。2015/01/31(土) 15:26:59.02ID:PEZyYsg9
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/
0633名前は開発中のものです。2015/02/01(日) 12:50:07.42ID:X7kNv9re
mecanimに設定した全てのクリップ名を取得したいんですがどうすればいいですか?
animatorからはcurrentのstateしか取れないです
0634名前は開発中のものです。2015/02/01(日) 14:00:48.16ID:q3+cif99
animatorに設定したアニメーション(モーション)の再生が終了したかどうかを取得するにはどうしたらいいの?
0635名前は開発中のものです。2015/02/01(日) 14:19:55.04ID:X7kNv9re
>>634
Animation.IsPlaying("アニメーション名")
AnimatorStateInfo.normalizedTime < 1.0f
0636名前は開発中のものです。2015/02/01(日) 14:28:00.73ID:q3+cif99
>>634
0637名前は開発中のものです。2015/02/01(日) 14:32:00.85ID:q3+cif99
>>634
ありがとう
0638名前は開発中のものです。2015/02/01(日) 14:33:12.96ID:q3+cif99
AnimationとAnimatorの違いって何ですか?
0639名前は開発中のものです。2015/02/01(日) 15:15:17.77ID:ADmZJT+e
http://docs-jp.unity3d.com/Documentation/ScriptReference/Animation.html
http://docs-jp.unity3d.com/Documentation/ScriptReference/Animator.html
0640名前は開発中のものです。2015/02/01(日) 22:10:46.15ID:no3pjIpu
アセットおじさんへ。
今日は Photon PUN+ を買いました。
0641名前は開発中のものです。2015/02/02(月) 00:07:10.17ID:mCSH+DVr
>>640
あぼーん
0642名前は開発中のものです。2015/02/02(月) 00:30:38.58ID:TjtyypMH
>>640
あ、それレポ聞きたいな
自鯖では限界感じる分野だし
0643名前は開発中のものです。2015/02/02(月) 20:27:55.61ID:gwf0O8gZ
キャラクターの移動でtransform.forwardに移動速度を掛けて移動させているのですが、モデルの後ろにカメラを設置して見ると前進しているはずなのに斜め方向に移動しているように見えるのですが原因をご存知の方いらっしゃいませんか?
0644名前は開発中のものです。2015/02/02(月) 21:43:16.22ID:zKoaa5cS
カメラがななめってる?
0645名前は開発中のものです。2015/02/02(月) 22:27:09.81ID:eCARewuK
>>643
モデルはアセットストアから?
たまにアセットストアのモデルのインポート設定がしくじって、デフォルトの向きがおかしくなっていることがあるから、その移動スクリプトをCubeかなんかに、取り付けて確認してみて。

もしくは、groundが真っ白なマテリアルなら何かしらテクスチャを貼っつけて確認してみるのもいい
0646名前は開発中のものです。2015/02/02(月) 22:45:22.26ID:gwf0O8gZ
>>645
ありがとう
やってみる
0647名前は開発中のものです。2015/02/02(月) 23:05:05.31ID:gwf0O8gZ
>>645
Cubeで確認してみたけど同じように曲がったから自分の書いたスクリプトに間違いがあったみたい
0648名前は開発中のものです。2015/02/03(火) 03:03:19.05ID:0nscb9A6
>>642
基本はFree版と同じだよ
Unity Proじゃなくてもモバイルにデプロイできる
Androidにて確認しマスタ

おれとしては満足している
0649名前は開発中のものです。2015/02/03(火) 12:30:55.91ID:YDHiPFpD
>>564
一ヶ月ぶりにスレを見たので超絶遅レスで申し訳ないけど、こいつ頭悪いよな
過去のスレの流れとか見れば、このスレにいる人間がクレバーなわけがないことは
わかりきってるのに、自分、もしくは宗主国様の人民が侮辱されたとカッとなって
それでも必死に怒りを押し殺して、指先を震わせながらインテリを気取った皮肉を書き込む
姿が目に浮かぶ。さすが支那人(もしくはその属国である朝鮮人)
0650名前は開発中のものです。2015/02/03(火) 15:57:08.02ID:N8JSLJaX
Wiki全然更新されてないな
やる気あんの?
0651名前は開発中のものです。2015/02/03(火) 21:31:24.36ID:5si04b6J
wikiとかwwwwwwwwwww
0652名前は開発中のものです。2015/02/03(火) 21:35:35.47ID:7p/9Xrvx
wikiって何?
0653名前は開発中のものです。2015/02/03(火) 21:55:59.44ID:bKzgJmij
>>1にatwikiのリンクがあるからそれのことでそ
0654名前は開発中のものです。2015/02/03(火) 23:13:47.56ID:/0TkEOJa
やる気が開発に向いたんだろ
0655名前は開発中のものです。2015/02/04(水) 02:25:47.54ID:O0UfZbDs
素晴らしい
0656名前は開発中のものです。2015/02/04(水) 03:16:41.19ID:kIXnHRWb
久々に来た、まだ5出てないんだw、
去年の春ぐらいから予約してなかったっけ?・・・(´・ω・`)
0657名前は開発中のものです。2015/02/04(水) 10:59:24.48ID:JUmZvxUF
まさか金を取るだけ取ってトンズラなんてことはないだろうけど、かかりすぎだよねぇ
それはさておいて、5ではどんな欠陥を入れ込んでくるか楽しみだ
欠陥を組み込まないと(ユーザーが5で満足してしまって)次の6が売れないからね
0658名前は開発中のものです。2015/02/04(水) 11:06:34.73ID:Yf2t+6iY
4の欠陥ってなんだったん?
0659名前は開発中のものです。2015/02/04(水) 11:51:39.12ID:JUmZvxUF
GUIが致命的に使いづらかったことだな
uGUIの搭載でこれが改善された今、新たな欠陥をクリエイトしないと
大半の開発者は5で満足してしまう可能性が高い
0660名前は開発中のものです。2015/02/04(水) 13:12:25.28ID:N6da8erl
NotificationServicesを使用して、iPhoneのローカル通知実装してるんだけど通知が届かない。
コードを書くだけじゃなくて、iPhoneの設定やライブラリの追加とか必要なのか?
0661名前は開発中のものです。2015/02/04(水) 13:57:47.05ID:dqEKBiQV
Local Notificationなら普通に動作するから実装が間違ってるんじゃないの?
0662名前は開発中のものです。2015/02/04(水) 17:53:49.33ID:Q7MiHSvh
現状、Unityをスマホがプレイするには、アプリケーションビルドしか方法がないけど、
UnityがWebGLに対応したら、スマホのブラウザ上でもUnityが動作するようになるのかな…
0663名前は開発中のものです。2015/02/04(水) 18:24:00.19ID:N6da8erl
「iOS8からLocal Notification もユーザー承認が必要に」っていう記事があったんだが、
(http://dev.classmethod.jp/references/ios-8-uilocalnotification-auth/)
もしかして、それが原因だったり?
0664sage2015/02/05(木) 23:24:53.66ID:cVnDwD7Y
ボタンタッチ→画面フェード
というながれで、
画面フェード中でも、ボタンタッチを受け付けないように、
したいんだが、いい方法ないでしょうか?

ボタンに個別処理は少々面倒くさくて。。
0665名前は開発中のものです。2015/02/05(木) 23:59:55.37ID:ijC1JGZR
NGUIならダミーのスプライトにコライダつけときゃ裏のイベント止めてくれた
uGUIだと分かりませんすまそん
0666sage2015/02/06(金) 00:37:35.57ID:DZCdfN3B
>>665
あざす!
コライダで試してみます。
0667名前は開発中のものです。2015/02/06(金) 16:11:26.96ID:rUsE8g6c
ゲーム画面を16:9で作ってるんだけど、16:10の端末や8:5の端末での場合、
画面を引き伸ばして表示するようにしてるんだけど、
みんな、比率が違う端末へはどう対応してるの?
0668名前は開発中のものです。2015/02/06(金) 17:23:48.25ID:JG1K025u
>>667
黒帯
0669名前は開発中のものです。2015/02/06(金) 22:32:48.18ID:QS+O12gi
初段持ってないなら茶帯、見習いなら白帯だぞ
0670名前は開発中のものです。2015/02/06(金) 23:10:42.87ID:L/2cU2sV
はいはいわろすわろす
0671名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 16:51:09.32ID:6tSFCLtu
unityってまじでゴミだなクソ重いし・・
作れるのは静止画の紙芝居ゲーとかRPGぐらいか?
アクションゲーだとキャラの動きがつまずいたようにカクカクしちゃってどうしようもない
0672名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 16:57:11.22ID:JaUnwY0H
処理遅いPCか高速化ヘタクソな頭、どちらかのスペックがゴミなんだろ(名推理)
0673名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 16:58:15.55ID:6tSFCLtu
>>672
またこういうアホか
UNITYはどうやろうが動きカクカクになるんだよw
https://www.youtube.com/watch?v=NhWutif0VbY
この動画みてみ
0674名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 16:59:40.18ID:6tSFCLtu
そもそも高速化()しなきゃキャラがスムーズに動かないてそれこそゴミなわけだがww
UNITY使ってるやつは池沼だよほんと
0675名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 17:03:40.39ID:aJPnvGJR
酔っ払いは自分は酔ってないと言い、基地外は自分は正常だと言う
そんな人間の典型だなw
0676名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 17:04:42.52ID:X0rLBHl0
>>674
残念ながら論点はそこじゃねえんだ

「漢字は一文字から意味をなすが、アルファベットは数文字必要」
って書けば日本語化の価値に気づけるか?
0677名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 17:06:11.98ID:JaUnwY0H
>>673
自機がガタついてるのは負荷が重いからじゃねえよ。エフェクトの動きを見ろ、素人め
自分でゲーム作って、同じような症状が出たら質問板にでも書き込めや
0678名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 17:07:49.99ID:6tSFCLtu
>>677
負荷??負荷とかいう問題じゃなく自機単体でもこうなるんだよ!
UNITYの仕様なの!
0679名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 17:10:08.92ID:JaUnwY0H
だから負荷の問題じゃねえよ
おれもACT作っててなったけど解決させたわ
0680名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 17:11:58.36ID:6tSFCLtu
>>679
解決するわけないだろ
どうせお前のゲームは多少カクついても気にならないガバガバゴミゲーなんだろw
0681名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 17:13:03.14ID:nGPK0CaN
これCharacterControllerのコライダが地面擦ってんのかね
CharacterControllerと他コライダの関係とか面倒くさい仕様があるのは分かる
あと音関係も
0682名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 17:16:53.94ID:JaUnwY0H
質問板じゃないしコイツはゲーム作ってなさそうだから細かくは教えたらんけど
このガタつきはカメラ関係の問題だからな
カメラの追従が画面描写より遅れるからガタが出る
0683名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 17:21:03.19ID:nGPK0CaN
はーなるほど
言われてみれば自機というより画面全体がガタってるな
俺もコレになったらそのアプローチしてみる
参考になったよありがとう
0684名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 17:21:13.59ID:m6W2+4i4
Unityの文句はゲームを完成させてから言ってもらおうか。
0685名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 17:22:08.30ID:mZ53FGN3
更新はUpdate、物理演算の更新はFixedUpdate、カメラの更新はLateUpdateって言ったじゃないですかー
0686名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 17:39:03.89ID:m6W2+4i4
え、まさかそんな事分からずにガタガタ言ってたんすか!?(信じられない
0687名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 17:44:01.87ID:mZ53FGN3
たぶん、Updateでカメラ移動して、スクリプトの実行順序を初期値のままにしてるから、呼び出し順序が不定になってるんだと思う、
重い云々の前にドキュメント読んだ方が良い
0688名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 17:58:08.57ID:6tSFCLtu
LateUpdateやれやらスクリプトの実行順序やら当たり前のことドヤ顔で・・w
単純に固定カメラ内でオブジェクトを移動するだけでもカクカクなるのがunityの仕様だよ

まぁここのアホは多少のカクつきなんて気にならない連中ばっかなんだろな
プレイヤーにとっちゃ致命的だからおまえらの作るゲームはヒットしないんだよw
0689名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 18:00:38.53ID:6tSFCLtu
http://3dgame.dip.jp/unity3D_09.html
このページの下の方にある「スムースなスクロール」の項目みてみろ

>実際にUnity でアプリケーションを作ってみると、ゲーム専用機のような「流れるように綺麗で完璧なスクロール(オブジェクト移動)」が難しいことに気がつきます。
やり方がおかしいとか知らないとかではない根本的な問題で、これには多くの人が悩まされていて細かい検証をした方もおられます。

これがUNITYの現実
0690名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 18:01:34.51ID:aJPnvGJR
>>688
仕様だよ! と100回言えば仕様になると思っている朝鮮人?
嘘つきは朝鮮人(=基地外)の始まりだよ?
つきあってやるから、証拠を見せて俺を納得させてくれ
0691名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 18:05:46.25ID:JaUnwY0H
何にも分かってないんだから素直に認めてフェードアウトしとけばいいものを
そんなもん他のゲームエンジンだろうが完全自作だろうが考えなきゃならん箇所だぞ
むしろその辺勝手にやるエンジンとかカスタマイズ性疑うんだが?

あと>>688で当たり前の事とか言ってるが、それすら知らずにドヤ顔で批判してたアホは誰かな〜?
ご丁寧にサンプルの動画まで上げちゃってるから言い逃れはできんよ
0692名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 18:07:57.62ID:m6W2+4i4
ワイのゲームじゃどんな動きしてもカクカクにならんのだが…コイツは何を言ってるのだ??
幻覚をみてるんですかね??現実に戻れなくなったんですかね??
0693名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 18:16:09.53ID:6tSFCLtu
>>691
はぁ?それすら知らずにって知ってたけど
あの動画は参考で出しただけだよおまえらどうせバカだからわからんだろ

まぁもういいよ。
おまえらは多少のカクつきなんて気にならない趣味でやる程度のゴミゲーしか作ったことないんだろ
UNITYじゃシビアなタイミング入力が必要なゲームは作れないわ
0694名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 18:18:01.52ID:6tSFCLtu
>>689 であげたページにこうある

>単にひとつのスプライトを横移動しているだけでも、つまづき・コケ・引っかかりが発生します。ゲーム専用機に例えてみると、(1).VSyncとレンダリングのタイミングが同期していない
(2).VSyncに遅れた などが考えられます。ゲーム専用機に親しんだプレイヤーにとっては、スクロールが引っかかるなどバグ同然の由々しき事態ですが、
Unity はそもそもフレーム落ちが許容されていてVSync 基準になっているわけではなく、マルチプラットフォーム向けのエンジンなので、この辺は泣く泣く妥協するところなのかもしれません。

これには反論できないし何書いてるかもわからんだろ?おまえら無知のゴミじゃ
0695名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 18:30:05.72ID:mZ53FGN3
>>694
それはFPSの安定性な、
カメラに対するモデルのカクツキの挙動はカメラの更新遅延なので
>>673の動画と>>689の反論は筋違い
0696名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 18:31:12.97ID:isIxnQYz
>>694
Unityはユーザー環境(プレイヤになるハード)によって速度がまちまちだから
可変フレーム制御を推奨してる
PCや大多数の据置ゲーなんかと一緒だ

反論が必要なところなのかそれ
0697名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 18:35:57.70ID:syMpYRQI
Unityで作られた黒猫が何百万ダウンロードもされていて何億も稼いでる現実を見ろカス
0698名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 18:36:30.01ID:JaUnwY0H
カメラ追従のガタつきの話からVSyncズレで出るちらつきの話にすりかえるとか必死だな
垂直同期はUnityでも設定できるしフレーム落ちを許容しない設定もできる
VSyncが稀に遅れるのかは知らんが、もしそうだとしてもそんなことで鬼の首取ったように批判できるろでも?

「どうせ馬鹿だから」とか何も分かってない以前に話し合う気が無いだろお前
0699名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 18:37:31.63ID:V7ezdBBZ
.pngのテクスチャで透過マテリアルにすると透過部分以外の全体が薄く透けてしまいます
テクスチャやマテリアルのインスペクタで出来るすべてのボタンをひと通り押してみたのですが改善されませんでした
同様の症状を経験された方いらっしゃいませんか?
0700名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 18:37:45.88ID:6tSFCLtu
>>695
だから俺は例で出しただけで結局カクつくってことでしょ
その論破したしてない問答はどうでもいいんだよ
UNITYは仕様としてカクカクしちゃうって現実はみようよ

>>697
あれクイズゲームじゃねぇかww
だからああいうゲームしか作れないんだよなUNITYってw
静止画主体のゲームぐらいしかつくれんわww
0701名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 18:39:29.13ID:6tSFCLtu
>>699
それはUNITYのバグ
ProjectSettings で、standalone の項目をクリックして、Other SettingsのUse Direct11のチェック外したら治るよ
0702名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 18:41:18.26ID:mZ53FGN3
>>700
なら最初からFPSが不安定って不満だけ上げとけば良かったんじゃね?
>>673の動画の意図は?
FPSの不安定さと処理落ちに関連が無いのに重いとか見当違いな事を言っていた理由は?
0703名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 18:49:25.87ID:V7ezdBBZ
私のバージョンではProjeectSetting_PlayerSetting_PCタブ_OtherSettingにDirect11のチェックボックスがありましたが初期設定ではOFFになっていたのでONにしてみましたが
こちらとは違うのでしょうか?現在起動中です
0704名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 19:07:48.12ID:V7ezdBBZ
最新バージョンに更新、Directx11をオフ、マテリアルタイプを
Transparent_Bumpes,Deffuse 
から↓ 
Transparent_Cutout_Bumpes,Deffuseに変更することでひとまず解決できたように見えます。
正しいやり方かどうかを判断できないのですが、ありがとうございました。
0705名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 19:27:55.62ID:isIxnQYz
Transparent_Cutout_Bumpes 半透明+透明ピクセルカット+バンプマッピング

バンプマップ使ってんの?
0706名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 22:16:59.55ID:V7ezdBBZ
法線マップ(Nomal map)は使用しております。
Unity上で法線マップを使うにあたり、この設定だと後になにかよろしくないことが起こるのでしょうか?

Unityは先程から触り始めたばかりで既知のバグやルール等が判っておりません
0707名前は開発中のものです。2015/02/07(土) 23:05:24.67ID:EV1YWWRK
ビルドするとAssetフォルダ内のゲーム素材データが自動で暗号化されるけど、この暗号化の方式って変更できるの?
もしかして、unity使ってる人はみんな同じ方式で暗号化してる?
0708名前は開発中のものです。2015/02/08(日) 01:10:14.01ID:KUB8g65n
あまりにも自演くさい・・・ググれば解決情報載ってるブログが即出るし
しかもすんなり解決とはいかないとか、バレないように誤魔化してるようにしか見えない

違うならこっちの話だが、>>706は次から質問スレに池
0709名前は開発中のものです。2015/02/08(日) 12:24:39.27ID:cv1RRLJC
>>671-702
キチガイキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
お前らがそんなんだから
「アセッ卜買えば高速化なんて楽勝です」
とかほざく変なのが出てくんだよ
0710名前は開発中のものです。2015/02/08(日) 13:40:59.56ID:ZCvuCwnH
>>709
いやいや、アセットおじさんも大概だが君も十分素質あるよwwww
0711名前は開発中のものです。2015/02/08(日) 14:01:17.87ID:S5Q8iohH
結論
ダメなやつはどんな道具使ってもダメ
0712名前は開発中のものです。2015/02/08(日) 15:18:01.86ID:zFZSeTGH
ダメなやつの特徴
自分で調べない
メモしない
ダメなやつという自覚がない
0713名前は開発中のものです。2015/02/08(日) 16:03:53.62ID:GT6OZVh3
調べ方がわからない

てのもそうだな
ぐぐれば大抵の事は先人が答えをだしてる(可否含め)
0714名前は開発中のものです。2015/02/08(日) 16:09:15.46ID:+xJhOOsU
メモをやたらとる奴とは仕事しないことにしてます
0715名前は開発中のものです。2015/02/08(日) 16:41:52.20ID:Z/8jH0rU

そもそも仕事してない
0716名前は開発中のものです。2015/02/08(日) 17:35:27.64ID:ZCvuCwnH
職場で質問する奴がメモも持ってないと捨てるか嘘を教えるのが普通

#嘘を教えるのはどうせ聞いてないし嘘で失敗しても記録が残らないから
0717名前は開発中のものです。2015/02/08(日) 17:51:59.88ID:IT+IuG4x
ボイスレコーダーで録音されてますよ
0718名前は開発中のものです。2015/02/08(日) 18:40:12.79ID:KGZuMamG
・メモを取らないといけないくらいの内容を文章化(ノウハウ化)していない
・仕事なのにわざと嘘をつく嫌らしさ
聞く姿勢がなってないやつも大概だがセンパイさんも大概だな笑
0719名前は開発中のものです。2015/02/08(日) 18:54:40.98ID:AS89ToEB
サイコパスすぎる
0720名前は開発中のものです。2015/02/08(日) 20:49:21.30ID:+xJhOOsU
暇なんだろーな
勘違いしてるクズ臭がすごいw
0721名前は開発中のものです。2015/02/08(日) 21:02:08.41ID:PZrVTDwm
この人他のスレでもこんな調子だからな。
0722名前は開発中のものです。2015/02/08(日) 21:19:04.35ID:3VRRSWX4
2Dのドット絵のゲーム作ろうと思うんだけど、Unityでできる?もし、こっちの方がいいよ、とかいうのあったら教えて
0723名前は開発中のものです。2015/02/08(日) 21:28:12.53ID:E7UxkY7+
いけるよ、4.3から2D用のコンポーネントが入った、
Unity以外ってなると他はCocosが有名
0724名前は開発中のものです。2015/02/08(日) 21:29:55.98ID:3VRRSWX4
>>723 ありがとう
0725名前は開発中のものです。2015/02/09(月) 00:48:58.72ID:xw2l4YNy
UnityでOculus使おうとしてるんだけど GetRemoteProAddress()failed
てなメッセージが出て困ってる話はここでしていいの?
0726名前は開発中のものです。2015/02/09(月) 01:04:25.99ID:lFfDxMya
>>725
よくわかんねーけど、使っているのは Unity Pro なのかい?
0727名前は開発中のものです。2015/02/09(月) 02:32:22.50ID:4+RTnDdJ
oculusついでに聞きたいのだけど、0.4.3から0.4.4にプラグインをアップデートするメリットってあるかな?
0728名前は開発中のものです。2015/02/09(月) 05:31:09.04ID:NerRTVYu
他の人が0.4.4で作ったアプリケーションを遊べるようになる
0729名前は開発中のものです。2015/02/09(月) 06:41:12.20ID:/6uxYz0D
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/
0730名前は開発中のものです。2015/02/09(月) 18:32:34.90ID:17MVP8s5
>>713

ぐぐれば大抵の事は先人が答えをだしてるっていうが、
広告会社Aと広告会社Bのプラグインを導入したら多重定義が起きて、
その解決方法は自分で調べろってのが各広告会社の返答だったんだが...
この多重定義解決にかなり手こずったっし...
0731名前は開発中のものです。2015/02/09(月) 20:08:10.63ID:hiwDLxqH
ユニティ面白そうだからサイト見たら英語だったわ
ディスイズペンとか、マイネームイズほにゃららとか初歩レベルしかわからない
英語覚えないと作るのむずそう
0732名前は開発中のものです。2015/02/09(月) 20:17:43.75ID:maHyNMNS
初歩で間違えてるんだが
0733名前は開発中のものです。2015/02/09(月) 22:55:01.99ID:BDv973kS
>>731
道は遠そうだなw
0734名前は開発中のものです。2015/02/09(月) 22:55:45.57ID:hhnvwyrw
Facebookの電子書籍宣伝爺はようやく誰かに叩かれて引っ込んだか
前に注意された時は宣伝したら必ず一部は売れるから意義はあるとか抜かすズレっぷりだったからよほど強めに言われたんだろうな
0735名前は開発中のものです。2015/02/10(火) 04:34:58.00ID:Hed27Oh6
最近勉強し始めた者だけど、もしかして一番難しいのってオブジェクトの配置?
プログラムは出来るのにオブジェクトの配置が難しすぎる
空間認識能力が欠けてるのか・・・
0736名前は開発中のものです。2015/02/10(火) 05:52:27.12ID:JbzjsEhQ
>>735
オブジェクトはSceneからEmitterやSpawnerを配置して、そこからInstantiateさせると楽よ
0737名前は開発中のものです。2015/02/10(火) 06:10:01.19ID:Z6jytuDX
日本語でおk
0738名前は開発中のものです。2015/02/10(火) 07:40:00.23ID:bd11BYeC
分かるわー
2Dのディスプレイ上で3Dのオブジェクトを操作するのが致命的に向かないんだよな
脳波で「ぼくのかんがえたすごいレベル」とか「ぼくのかんがえたすごいモデル」
を出力できるようになれば、ゲーム開発の効率は今の10倍になるよな
(そして今いる9割のレベルデザイナーとモデラーは失業する)
0739名前は開発中のものです。2015/02/10(火) 08:04:10.49ID:uJ1VV+Tg
プログラマーはそういう能力が低いからプログラマーに、デザイナーはその逆かw
0740名前は開発中のものです。2015/02/10(火) 09:15:54.06ID:BvEbz9ru
>>738
ところが脳のイメージなんて実際あやふやなもんだぜ
絵心のない人間が何かを思い描いて紙に描くと酷い出来になるのは手先の問題じゃなく頭の中で絵ができてないからなんだし
0741名前は開発中のものです。2015/02/10(火) 10:58:50.47ID:dPdybDLR
実際には優れたデザイナーってのはそういう妄想力、
イメージの方向性、明確さとかが優れてるんだよな〜
0742名前は開発中のものです。2015/02/10(火) 14:05:14.26ID:G9vqdY6w
FLAG_ACTIVITY_REORDER_TO_FRONT

UnityでAndroid向けにローカル通知のプラグインを作ったんだが、

Intent intent = new Intent(context , "com.unity3d.player.UnityPlayerNativeActivity");
PendingIntent contentIntent = PendingIntent.getActivity(context, 0, intent,PendingIntent.FLAG_CANCEL_CURRENT);

で通知をクリックした時にアプリを再起動るようにしているんだが、
アプリが起動した時に何枚かのテクスチャが真っ黒で表示される。
このエラーは何が原因で起きているんだ?
0743名前は開発中のものです。2015/02/10(火) 15:18:56.04ID:Wo4TxM7Y
おれは、オブジェクト配置は、平行投影モードで2視点から確認してる。
0744名前は開発中のものです。2015/02/10(火) 21:18:35.74ID:1ViOFkMF
真ん中掴んでのドラッグ移動は避ければいい。
基本は矢印引っ張って大まかに移動→座標の数値を修正。
0745名前は開発中のものです。2015/02/11(水) 00:30:45.96ID:UIMNUOB5
Edit>Snap&nbsp;Settingのやつでスナップするのもいいかも知れない。
0746名前は開発中のものです。2015/02/11(水) 04:48:05.01ID:j6/97Rj6
いつの間にかアセットをただ紹介するだけのくだらない本が出てたんだな
内容は無いようだから表紙で釣る戦略みたいだな
ただスクエニとコロプラの開発者のインタビューが載っているようだからそこだけ読んでみたい
0747名前は開発中のものです。2015/02/11(水) 10:25:41.09ID:o9k2cWx7
高額アセットは買うの怖いから詳しい解説が欲しいところ
実際どんな内容なんだろう
0748名前は開発中のものです。2015/02/11(水) 10:32:12.28ID:dA30q9sj
どのあたりから高額とするかにもよると思われ。

モデルだと使い回し効くのあるからちょっと高くても買っちゃうんだわ(地形とか建物とか)
キャラクタはモンスター以外使えないし
スクリプティング関係だとあんまり高いの無いからよくわからん。
0749名前は開発中のものです。2015/02/11(水) 10:32:56.32ID:1LUzQPOX
> 高額アセットは買うの怖い
だからお前みたいな奴のための本なんだろ
本一冊くらい買って確かめろよ貧乏乞食
0750名前は開発中のものです。2015/02/11(水) 14:04:10.99ID:j6/97Rj6
uGUIの本も出てるんだな
こっちは見た感じ良さそうだけどレビューが無いから分からんね
0751名前は開発中のものです。2015/02/11(水) 14:05:26.38ID:GeOJEV7X
500円の電子書籍のゆに本で十分学べるわ
0752名前は開発中のものです。2015/02/11(水) 15:14:11.03ID:AtWywmRr
アセット紹介本は、書店で立ち読みして、良さげなアセットの名前だけ覚えて帰ってる。

uGUIは、Unityで有名なブロガーさんが、情報を時々まとめてるからそれで大丈夫でない?
0753名前は開発中のものです。2015/02/11(水) 16:44:22.44ID:GeOJEV7X
テラシュールブログみとけば問題ない
0754名前は開発中のものです。2015/02/11(水) 17:48:26.56ID:hjZRp1vr
http://docs.unity3d.com/ScriptReference/
http://docs-jp.unity3d.com/Documentation/ScriptReference/index.html
この二つががあれば70%くらい問題ない
残りのうち25%くらいはテラシュール他有名ブロガーさんのところでなんとかなる
0755名前は開発中のものです。2015/02/11(水) 18:06:31.69ID:AtWywmRr
みんな見てんだな。
あの人はホントすごいと思う。
0756名前は開発中のものです。2015/02/11(水) 20:56:06.63ID:GNcGuaMo
イングリッシュモンモーだから>>754の二つでは0%しか俺をサポートしてくれない
0757名前は開発中のものです。2015/02/12(木) 05:58:51.02ID:+Y75ZII7
初めてiOSでアプリリリースできた
こんな俺でも最後までできるんだからunityは凄いな

あと何か知らないけどDL数が何故かヨーロッパがぶっちぎりで多い
0758名前は開発中のものです。2015/02/12(木) 06:01:25.46ID:9WcYXlyP
mecanimのビュー大きすぎて見辛いんですけど、
縮小表示する方法ってありますか?
0759名前は開発中のものです。2015/02/12(木) 06:40:19.64ID:7xxPnBLN
>>757
おめでとう(・ω・)
おれも早くリリースしたいな。
0760名前は開発中のものです。2015/02/12(木) 08:43:45.11ID:zizp1/Sc
>>757
おめでとう
パズルとかアクションなの?
言語関係ないのはやっぱ強いのかな
0761名前は開発中のものです。2015/02/12(木) 09:33:01.10ID:+Y75ZII7
>>759
ありがとう
そして頑張れ!

>>760
パズルとも言えない簡単なもの
言語は強くないと思うけど余程高度な事をやらない限りは大した知識は必要無いんじゃない?
ちゃんとググれてパーツ(命令)を組み合わせて作りたいものにできる応用力って言うか柔軟さの方が大事
後はいきなり高層ビル建てないで犬小屋からやるべきだと思った

今はツールキットのアセット使ってアクション作ってる
0762名前は開発中のものです。2015/02/12(木) 11:19:10.88ID:/cHFiBbs
>>757
おお、おめでとう。
俺も今Unityで組んでiOS用のリリース目指してるんだけど、
Missing Push Notification Entitlementという内容のメールが来て、
リジェクトされた。

これをどうやって解決すればいいのか分からねえ...
0763名前は開発中のものです。2015/02/12(木) 11:24:37.85ID:1sXvK2II
>>762
その文字列でググればいっぱい出てくるよ
0764名前は開発中のものです。2015/02/12(木) 16:11:04.73ID:f9yw2TOz
3Dゲーム作るならMy RPG Masterの方がええで
0765名前は開発中のものです。2015/02/12(木) 21:08:42.88ID:gRO8K4RE
自力で調べてみたのですが、見つからなかったのでここで質問させてください。
ゲームでバグ修正や追加要素を更新するときに、市販ゲームなどではアップデート
用のアプリなどを配布しているのを見かけますが、同じようなことをする場合、
どのようにすればいいのでしょうか?
0766名前は開発中のものです。2015/02/12(木) 21:11:09.29ID:gRO8K4RE
>>765 です。
質問スレと間違えて書き込んでしまいました。
向こうで質問しなおしてきます。
0767名前は開発中のものです。2015/02/13(金) 09:09:51.20ID:YMdsfDhr
昨日、Assets Store でゾンビのモデルとモーションを
Sale してたんだなー。
欲しかった(´・ω・`)
0768名前は開発中のものです。2015/02/13(金) 12:51:25.58ID:cspNrDZT
欲しかったって、今でも売ってるでしょ? 欲しいなら買えば?
0769名前は開発中のものです。2015/02/13(金) 13:00:30.83ID:sI9xfetX
いつものヘタクソ宣伝だから、温かく見守ってあげるが吉
0770名前は開発中のものです。2015/02/13(金) 14:31:03.75ID:ZmjK+Xwm
>>754
テラシュール以外で有名処のブログってどんなところが
ありますか?
みんなどんなとこチェックしてます?
0771名前は開発中のものです。2015/02/13(金) 16:38:34.67ID:QMPslnlr
ググった結果としてよくお世話になるけど
特定のブログを個別にチェックはしてないな
0772名前は開発中のものです。2015/02/13(金) 16:56:01.37ID:5V9w/ps+
>>768
おかねがあったら買ってるがな(´・ω・`)
0773名前は開発中のものです。2015/02/13(金) 17:14:26.05ID:+0yaStSd
unity4.6の新バージョンでiosのmetalとやらに対応したらしいが、そんなにやばいのか?

androidには同等の機能は実装されないのかな…
0774名前は開発中のものです。2015/02/13(金) 17:52:17.95ID:cspNrDZT
>>772
金がないならセール云々そもそも関係ないだろ
まるでセールなら買えたかのような未練がましいことを言わず
貧乏人らしく黙って指くわえて見てろよw
0775名前は開発中のものです。2015/02/13(金) 18:21:23.65ID:FuBPyp1y
>>773
今流行りのローレベルAPI(Mantle・DX12と同じ)
ローレベルでないAPIで色々なハードに対応するため抽象化層というのがゲームとの間に挟まるんだが、これをなくす・薄くすることで同じハードでも描画性能が上がるというのがウリ

Androidの場合Android Extention PackというOpenGL ESを拡張するAPIが実装されてるようだが、これにはローレベル化は含まれてないね(DX11相当のグラフィック機能が追加されただけ)。
まあそのうちOpenGLもDirectXに追従してローレベル化するんじゃないかな
0776名前は開発中のものです。2015/02/13(金) 18:32:12.23ID:ZUCzzfSG
GPUメーカーごとの違いを吸収する為のOpenGLやDirectXだったのにな
結局回帰した感じ
0777名前は開発中のものです。2015/02/13(金) 19:08:33.57ID:FuBPyp1y
最近のGPUは汎用的な処理ができるようになったからどこの設計も似通ってるよ
0778名前は開発中のものです。2015/02/13(金) 22:06:19.17ID:1Nb4Q1lu
>>774
しょーがない、自分で作るズラ(´・ω・`)
0779名前は開発中のものです。2015/02/13(金) 23:09:05.21ID:+0yaStSd
つまり、DirectXに匹敵するほどの描画力を得るということでおk?

だとすると、iOSゲームのグラフィックはすごいことになりそうだな。
恐ろしや恐ろしや
0780名前は開発中のものです。2015/02/13(金) 23:24:57.24ID:Xx/fvRod
思ってた以上に待遇がひどいですね
休憩時間が勤務時間に算入されていないんです
0781名前は開発中のものです。2015/02/14(土) 10:56:57.07ID:3kxn0xlB
unity5がでたらraspi2で動くようになるのかな?
その前にraspi2でwin10が動くようになればストア用のアプリなら動いたりするかもしれない
0782名前は開発中のものです。2015/02/14(土) 12:12:28.73ID:1LjLZOiz
>>779
GPUの性能を効率よく使えるようになるだけ
DirectXを使っていてもi3のInetelHDとGF980とかでは性能が段違いなのと同じで
実力以上になるわけじゃない

今のところiPhone6しかmetalには対応してないからハイエンド端末向けになる
0783名前は開発中のものです。2015/02/14(土) 14:32:56.73ID:WifEaU/C
>>782
えっ?
0784名前は開発中のものです。2015/02/14(土) 14:55:55.66ID:TahkdDmk
しったかひどいな。
iPhone5Sから対応しているよチップで言うとA7
iOSは8にアップデートしないといけない
0785名前は開発中のものです。2015/02/15(日) 12:32:22.55ID:nOpvLC7l
12はGPUよりCPUのパフォーマンスの変化がわかりやすいな

http://www.anandtech.com/show/8968/star-swarm-directx-12-amd-apu-performance
0786名前は開発中のものです。2015/02/18(水) 02:40:03.34ID:bs2uaDy8
最近 Asset Store でお買い物をするのが楽しい
欲しいのがセールやってる


Unity5 のバージョンが r1 になったって本当っすか?
そろそろっすか?
0787名前は開発中のものです。2015/02/18(水) 03:35:34.43ID:Y1KKM3Zg
こないだRC2になったよ
RC3が出るにしても正式版がリリース間際なのは確か
0788名前は開発中のものです。2015/02/18(水) 12:08:31.33ID:6iVOuDe1
>>787
ほほぉ、楽しみ。
クレジットカード握りしめて待つとしよう。
0789名前は開発中のものです。2015/02/18(水) 19:08:09.49ID:ghaGC9pj
個人で簡単なゲーム作ってるんだけど、
Unityでタイトル画面とかプレイ画面って個別のシーンで作るものなの?
ファイルを分割させると、管理が面倒だからすべての画面を一個のファイルに書いてるんだけど、
分割させる作りの方がいいのかな?
0790名前は開発中のものです。2015/02/18(水) 19:34:46.22ID:2+eeyXhR
ひとつのシーンでも別のシーンでもどちらでもいいよ
これはもうゲームデザインの話になってくるんじゃない?

プレイ画面に簡単なメニューを載せるだけのタイトルだったらひとつのシーンでもいいだろうし、
タイトル周りの処理がプレイ中の動作遅延等の原因になるようならシーン分けるだろうし、
単にシーンを分けたくないって考えなら分けないでもいいし逆もまた然りって感じ?
0791名前は開発中のものです。2015/02/19(木) 00:34:14.64ID:KIeGrkah
ネットで初心者向けの記事を見ても出来合いのサンプルのアセットを配置しておしまい
凝ったことをやろうとするとスクリプトが必須になってしまう
誰かボスケテ(´・ω・`)
0792名前は開発中のものです。2015/02/19(木) 00:54:04.06ID:0YFH3dVq
プログラミング覚えずにゲーム作ろうなんて考えが甘いねん
0793名前は開発中のものです。2015/02/19(木) 01:45:07.71ID:1gpAKtWG
>>791
スクリプトもアセットだと思えばいいジャマイカ
初心者向けの動画何かに出てくるスクリプトを
上手く繋ぎ合わせるのもまた一興
0794名前は開発中のものです。2015/02/19(木) 01:49:42.23ID:vu4yOHMb
Photon PUN+ がセールしてますな。
おれは定価で買ったけど十分満足しております。(´・ω・`)
0795名前は開発中のものです。2015/02/19(木) 07:04:25.85ID:NCIgVhcE
RPGツクールですら最終的に自作スクリプト組み込む方向に進化したってのに
スクリプトから離れて自由にゲームを作れると思う方がよろしくない
0796名前は開発中のものです。2015/02/19(木) 07:50:48.64ID:ELH4xMdF
スクリプトを打ちたくないなら Clickteam Fusion の方がいいね
あれは打ちたくても打てない部類のエンジン
0797名前は開発中のものです。2015/02/19(木) 09:15:13.92ID:RO1dJPv9
UE4でブループリント使えば?

ビジュアルプログラミングも
コード書かないプログラミングだけどねー
0798名前は開発中のものです。2015/02/19(木) 13:31:45.76ID:mDE0Rv8U
>>791
つ PlayMaker

バンダイナムコが絡んでるUnity本、結構いいと思う。
あとチュートリアルを最初から最後まで通してやってみる。
これが一番身に付く。
”わかったような気”から、”わかってる”へステップアップする。
0799名前は開発中のものです。2015/02/19(木) 13:58:54.81ID:2xJVKX8/
散々Unity依存なアセット買っちゃったから勿体無くてUE4に手が出せないわ
あれもビルドまでは無料って感じにすりゃいいのに
ブループリントがどんなものか試してみたい
0800名前は開発中のものです。2015/02/19(木) 14:48:03.28ID:5uPEh3li
>>799
1年間無料でUE4が使える無料体験コード付きの本が発売中じゃないか
書店に行けばまだ入手できるかも
0801名前は開発中のものです。2015/02/19(木) 15:00:32.82ID:2xJVKX8/
3000円かけるならアセット買っちゃいそう
まぁでも向学のために買おうかな(置いてれば)
0802名前は開発中のものです。2015/02/19(木) 15:33:48.70ID:estTX3Nf
最近出たUnity5 3Dゲーム開発講座 ユニティちゃんで作る本格アク&#8203;ションゲームって本どうなん?
なんかUnreal Engineの章だか節だかあるらしくて、そんなんページ割くくらいならUnityのこともっと載せろよって思うんだ
実物中身見てないからなんとも言えんけど
0803名前は開発中のものです。2015/02/19(木) 16:14:31.79ID:59wc9v13
本格アクションってわりに本格アクション製作が微塵も感じられない製作リストなんだがw
0804名前は開発中のものです。2015/02/19(木) 22:54:06.97ID:ovAwTFcP
本格アクションて3Dマリオくらいのが作れるの?
0805名前は開発中のものです。2015/02/19(木) 23:10:25.76ID:ovAwTFcP
https://www.shosen.co.jp/event/11556/
『主婦ゆに! もしも、プログラミング経験がない文系の主婦が Unityをはじめて1ヶ月でミクさんを出してダンスさせることができたら 』 発売記念 トークショー&サイン会

主婦さんが来るの!?

下の方に
「小塚桃子さん deep 「小塚桃子 フ...」てセクシーな写真があって一瞬これが主婦か。。。と思った
0806名前は開発中のものです。2015/02/20(金) 00:13:06.41ID:gonyczae
>>799
俺もposerとmixamo含めたらUnityProライセンス2個分相当つっこでーら

まぁ仕事もGame屋なんでプロトタイプつくってプレゼンするのに必須と思えばいいかと納得してはいるのだけど
それでも合計金額見たらちょっとへこんだわ
0807名前は開発中のものです。2015/02/20(金) 00:22:01.69ID:17oaogT9
>>794
Photon PUN+の100CCUって他のゲームに付け替えみたいなことできる?
それとも紐付けたら終わりみたいなもんか
何にせよ100CCUはおまけみたいなもんで
pro無しでphotonをモバイルでも使えるぐらいに思っといたほうがいいのかな
0808名前は開発中のものです。2015/02/20(金) 02:38:14.75ID:grd08K9x
>>807
クーポンはまだ使ってないからわからない。


> 何にせよ100CCUはおまけみたいなもんで
> pro無しでphotonをモバイルでも使えるぐらいに思っといたほうがいいのかな

と思う。(´・ω・`)
0809名前は開発中のものです。2015/02/20(金) 11:21:18.28ID:k1q974sy
コナミかどこかが持ってる壁を透かすカメラの特許って国内のみ有効なやつだっけ?
ストアに透かしカメラのアセットあったんだけど、これ日本で使ったらアウトなんかね
https://www.assetstore.unity3d.com/jp/#!/content/24707

個人ならメーカーからスルーされるかもしれんが、万が一AngryBirdsみたくヒットしたら訴訟される可能性有り?
0810名前は開発中のものです。2015/02/20(金) 11:39:44.98ID:dZyNtfP5
スレ違いだったらゴメン

Unityを使ってiPhoneアプリとAndroidアプリを同時にリリースしたら、
広告費ってiPhoneとAndroidどっちが稼げるのかな?
0811名前は開発中のものです。2015/02/20(金) 12:21:51.31ID:S7bTN0am
>>809
抵触してたら可能性がなくもないけど
このアセットは壁を透かしていないから問題ないと思う
どうみてもキャラを壁の上に描いてる
0812名前は開発中のものです。2015/02/20(金) 12:51:44.39ID:A9sUzLFX
スクリプトでScaleToFitにしても画像が等倍にならないし意味わかんないよもうはーーーーイライラ
0813名前は開発中のものです。2015/02/20(金) 13:11:17.41ID:S7bTN0am
StretchToFill 大きさいっぱいに画像を埋めるために伸ばされる
ScaleAndCrop アスペクト比を保ち、トリミングが実行される
ScaleToFit アスペクト比を保ったスケールになる

GUI関連?
0814名前は開発中のものです。2015/02/20(金) 13:30:28.80ID:A9sUzLFX
>>813
812だけど そうGUIです
普通に配置しても普通サイズなのにGUIだとなぜか小さくなってしまいます
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org175915.jpg
0815名前は開発中のものです。2015/02/20(金) 13:49:20.24ID:S7bTN0am
アスペクト比はあくまで縦横の比率なので当然サイズは何らかの別情報で作られると思いますよ
GUI詳しくないので
http://docs-jp.unity3d.com/Documentation/ScriptReference/GUI.html
こちらを
0816名前は開発中のものです。2015/02/20(金) 13:55:13.85ID:k1q974sy
>>811
特許読んでみるかぁ

キャラを壁の上に描画して隠れたキャラを表示
壁を透かして隠れたキャラを表示
前者は当然の手法ということで特許おりないのかね
3Dゲーム作ってるとこの辺の手法使いたいときあるからなー
0817名前は開発中のものです。2015/02/20(金) 17:38:45.84ID:3lH0DRMj
プロジェクトビューのファイル名が省略されるのがウザい

いっぱいにズームアウトするといわゆる「詳細」フォルダ状態になるが、
今度はテクスチャ類が豆粒になって一目で判断できなくなる
0818名前は開発中のものです。2015/02/20(金) 23:09:54.84ID:/d9xCG9S
主婦さんってGOROmanの会社に転職したんだっけ
0819名前は開発中のものです。2015/02/20(金) 23:10:35.93ID:/d9xCG9S
>>810
iPhone売り切り
Android広告アドオンが定説
例外もあるだろうが
0820名前は開発中のものです。2015/02/21(土) 01:32:38.60ID:E6pWOx+J
それ主婦じゃねーし
0821名前は開発中のものです。2015/02/21(土) 01:38:18.93ID:vC/qqypi
主婦かどうかは置いといても、とりあえず挫折せずに1ヵ月の間耐えて
キャラ動かせるまで到達できる時点で才能に恵まれてんだよな
0822名前は開発中のものです。2015/02/21(土) 01:46:49.98ID:E6pWOx+J
>>805
これ行った人いる?
0823名前は開発中のものです。2015/02/21(土) 14:53:19.49ID:rCGw1FMf
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=831475320251885&;id=100001682741737&refid=17&_ft_&__tn__=%2As
0824名前は開発中のものです。2015/02/21(土) 16:15:37.75ID:EOTJs160
老害
0825名前は開発中のものです。2015/02/21(土) 20:28:23.99ID:oFIBfdfV
PANORA VIRTUAL REALITY JAPAN &#187; あの「主婦ゆに!」本が2月28日発売 初音ミクと見つめ合えるアプリを作ろう
http://panora.tokyo/1545/
0826名前は開発中のものです。2015/02/21(土) 20:50:17.75ID:oh1mFFra
主婦がいかに暇かって話だな
0827名前は開発中のものです。2015/02/21(土) 23:24:16.54ID:G/4EV0UO
NativePluginとか使うならUnity縛りいらなくね?
0828名前は開発中のものです。2015/02/21(土) 23:29:46.24ID:pnF2QqsJ
>>827
ゲーム自体で共通化可能な部分とは別にデバイスやOSに依存したライブラリや機能の呼び出しに使うからNative Pluginが存在するので
Nativeで書く必要があるからUnity使う必要が無いって言い切るのは問題のすり替えでしかない
0829名前は開発中のものです。2015/02/22(日) 01:07:48.96ID:m58O8eUQ
>>826
しかも、印税が入った瞬間からこいつは主婦ではなくなる(よな?)
したがって、この本のタイトルが詐欺になるという話
家事や育児の傍ら本を書いて儲けても主婦でないというなら
世の中のフルタイム労働者以外の女性は皆主婦ということになる
0830名前は開発中のものです。2015/02/22(日) 02:50:30.22ID:Afv+RXJ6
まーた初音ミク乞食かー
とりあえずミク出しておけばOKっていうのはもう飽きたわ
0831名前は開発中のものです。2015/02/22(日) 03:14:02.93ID:iha65j+M
自作キャラ作らるくらいのモデリング力があればなぁ
0832名前は開発中のものです。2015/02/22(日) 03:41:01.80ID:jFrLaHGa
コーディングできる人って3Dも得意じゃないの?
ベースが論理的思考の塊みたいなもんなんだから、
覚える事多くても大丈夫そうだけど
逆に二次絵得意な人が3D苦手そうなんだけど
0833名前は開発中のものです。2015/02/22(日) 04:06:19.11ID:2L3U6KC0
流石マジモンの阿呆は見当違いのことを平気で口にする
0834名前は開発中のものです。2015/02/22(日) 04:31:07.20ID:2WDr0Dvf
アプリストアでunity検索したら沢山ユニティちゃん使ったゲームあるんだけど
…お陰でクソゲーの目印になってるよ
あと筋肉モリモリハゲマッチョのキャラもクソゲー率高い
0835名前は開発中のものです。2015/02/22(日) 04:36:09.40ID:7AfOajOt
数学ができても芸術には役に立たんのよ……
0836名前は開発中のものです。2015/02/22(日) 07:16:25.23ID:7qVIXNps
>>832
確かに二次描ける奴は結構3Dの勉強中に挫折しやすいと経験上思うな。
何か問題が出たときに、もう絵で描けば良いみたいになって逃げていく人を何人も見た、結局習得できない。
0837名前は開発中のものです。2015/02/22(日) 10:28:22.86ID:crsuEvAe
現実の模写なら2Dより3Dの方が簡単だと思うんだが
テクスチャはマクロで写真とって3Dペイントやスカルプトで真似すればいいだけだから
3Dができないプログラマやプログラミングできないアーティストは単にやる気がないだけだと思うわ
0838名前は開発中のものです。2015/02/22(日) 10:50:39.36ID:2lwKP+tU
プログラムを間に噛ますことで遠回りに思えるんだよ
目的と手段を取り違えていると気づいて引き返すのは間違いじゃない
0839名前は開発中のものです。2015/02/22(日) 11:05:41.00ID:yrmy6wUd
3Dは個人開発には荷が重すぎる
絵なんてトレスすれば済んじゃうし
0840名前は開発中のものです。2015/02/22(日) 12:23:13.37ID:FlLBxKVo
>>835
そうとも言えないけどな
今は数学出来なくても既存のツールだけで相当出来るから無くても大丈夫ってだけで
0841名前は開発中のものです。2015/02/22(日) 12:24:42.47ID:FlLBxKVo
ただそれだとやっぱハリウッドとかピクサーとか自分らのやりたい表現のために
アルゴリズムとか基礎から開発してるような連中には勝てんよね
0842名前は開発中のものです。2015/02/22(日) 13:16:00.64ID:JU9Re6uQ
なまじコードを書けるとモデリングツールの使い方を覚えてマウスでちまちま作業するのがもうしんどい
0843名前は開発中のものです。2015/02/22(日) 14:00:36.83ID:FqVUWDVV
MMDのモデルをモデラーで開いてみたらきっと途方に暮れるよ
こんなの作れるわけねえだろ、って
センスと根気、一朝一夕で作れるもんじゃない
0844名前は開発中のものです。2015/02/22(日) 14:20:40.90ID:FlLBxKVo
>>842
だからと言ってそのプログラムコードでモデリング出来る訳じゃないだろ?
0845名前は開発中のものです。2015/02/22(日) 14:25:48.41ID:crsuEvAe
モデリングとコーディングは別だろ。意味がわからん
3DCGツールなんて一週間触ってればモデリングからアニメーションまでできるようになるからまず触ってみるといいよ
Blenderでモデリング、スカルプト、アニメーション、リギング、3Dペイント全部できる
0846名前は開発中のものです。2015/02/22(日) 14:30:19.56ID:B6m1fxy/
たとえできるようになっても両立キツイどころか
プログラム側おろそかになるからな。専業にした方がいい
0847名前は開発中のものです。2015/02/22(日) 14:56:27.37ID:m58O8eUQ
餅は餅屋といいますしね
何でもできる人間のことを「器用貧乏」という
二つの業種を金を取れるレベルまで高めるのはとても難しい
0848名前は開発中のものです。2015/02/22(日) 15:25:17.35ID:FEFpAqca
プログラムや3Dモデルは自作してるけど
BGM・SEだけはどうにもならん
0849名前は開発中のものです。2015/02/22(日) 15:40:34.95ID:EsN+625P
でも東方の人とかBGMも自作してるやん…
0850名前は開発中のものです。2015/02/22(日) 15:55:34.65ID:+jtOfBwX
そりゃクオリティ無視すればできるだろう
0851名前は開発中のものです。2015/02/22(日) 16:16:17.38ID:JU9Re6uQ
コーディングできればモデリング不要といいたいわけではなくて
良いプログラマーほど怠け者なので気質的に向いてないのかな、と
0852名前は開発中のものです。2015/02/22(日) 16:21:26.08ID:Afv+RXJ6
趣味か趣味の延長なんだから拙くてもできる範囲を自作で頑張ればええやん
それぞれに特化した知り合い見つけて一緒に作るのがいいかもしれんが、いないなら自分でやるか金出して依頼するしかないもんよ
0853名前は開発中のものです。2015/02/22(日) 18:03:14.14ID:rs1pEUyK
絵とBGMとSEとUnityとコーディングまで全部やったけど
やってみたら案外全部楽しいもんだなってわかったし
積極的にそこの領域に踏み込んでみても損は無いと思う
人に依頼するときの匙加減もわかるようになるし
0854名前は開発中のものです。2015/02/22(日) 19:34:04.39ID:9TbWxyzw
>>845
その2ちゃんでは大人気のblenderで作ったお勧めの動画か使用してるゲームを紹介してよ
みんな魔法のソフトの様にblenderを語る割には、一切その完成された動画や優れた作品をアップしてるユーザーを紹介してくれない
探し方が悪いのか、みんないかにも初心者が作った中途半端な機能のテスト動画ばっかりで、ちゃんとした物を見たこがない
他のソフトの作品はそれなりに目にしてるので何の疑問もない、blenderだけ前から知りたかったんだ、よろしく
0855名前は開発中のものです。2015/02/22(日) 19:35:02.44ID:7qVIXNps
>>845
本当に人前に出しても遜色ないレベルの物が一週間で出来るならな!
ちょっといくらなんでも嘘言い過ぎだわw
0856名前は開発中のものです。2015/02/22(日) 20:03:46.13ID:p/gRiHc6
>>843
例えばどんなの?
0857名前は開発中のものです。2015/02/22(日) 21:11:00.64ID:MlVMKowS
MMDモデルなんてピンからキリまであるからな
とにかくひっどいのは酷いから下手すぎて引くぞ
あとゲーム作りたいならゲーム用にモデリングするのが一番いいわな
ムービー用を使って快適ゲーはむずいんでない
モバイルなんてもってのほかだし
0858名前は開発中のものです。2015/02/22(日) 21:26:04.80ID:m58O8eUQ
Unity6では(5.1とかでもいいけど)Steamとの連携を実装して欲しいな
このスレにいる99%の人間には関係ないと思うけど、是非お願いしたい
0859名前は開発中のものです。2015/02/22(日) 21:28:03.46ID:yrmy6wUd
連携ってのはアセット共有したりとか作品の共有の話?
0860名前は開発中のものです。2015/02/22(日) 21:29:38.40ID:8UG+RaLo
実績とかのことじゃないかな
アセット探せばあるんじゃないの?
0861名前は開発中のものです。2015/02/22(日) 21:30:38.08ID:Afv+RXJ6
お前ら他人にはきびしいな
ピクサーからスカウトくるレベルじゃないと公開も許さない雰囲気
0862名前は開発中のものです。2015/02/22(日) 22:18:42.00ID:UsZWOXBu
別にゆる〜いアマチュアゲームやCGも面白くていいやん
0863名前は開発中のものです。2015/02/22(日) 22:37:41.82ID:9TbWxyzw
>>861
そんな事はないよ
3Dを1週間で習得できるって豪語してる舐めきってる人間と、
自分以外の99%の人間はゴミだと思ってる選民意識に優れてる癖に、
寂しくて匿名掲示板に1日辺り3回書き込みしないと精神の安定を図れない孤高の天才が特殊なだけ
0864名前は開発中のものです。2015/02/22(日) 23:14:44.23ID:URbt8u3L
流し
0865名前は開発中のものです。2015/02/22(日) 23:35:47.71ID:m58O8eUQ
>>861
自分以外の99%の人間はゴミだと思ってる選民意識に優れてる癖に
言われてもいないことを言われたと勘違いして被害妄想を全開にしている
可愛そうな子がわめいてるだけだから気にしないであげて
0866名前は開発中のものです。2015/02/22(日) 23:51:20.70ID:9TbWxyzw
なにいってんのこの馬鹿、お前のことだよ!寂しくてまたきちゃったか

どこのblender厨も結局日が変わる前におすすめ出さないし、普通なら1つ2つ出して終わる話なのに
結局2ちゃんで大きい事言って虚勢張ってる奴は碌な奴(若干2名)じゃないって事が証明されましたなw
blender、MMD、poser←全部関わると碌な事がない奴がメインで使用してるソフト()
0867名前は開発中のものです。2015/02/23(月) 00:27:07.12ID:havMTy4w
>>866
「自分以外の99%の人間はゴミ」で検索。
最初に引っかかったのは>>863=ID:9TbWxyzwの書き込み。つまり君だ。
よって選民意識を持っているのは君であることが証明されたね。
さて、寂しくて匿名掲示板に1日辺り3回書き込みしないと精神の安定を図れない孤高の天才が誰かも検証しよう。
えーと、直近で3回書き込みしたのは……ID:9TbWxyzwという人みたいだね。
ID:9TbWxyzw……君だな。
念のため言うと、俺の書き込みの回数は4回なので君の主張とは食い違うね。
∴自己紹介乙。というのが俺の証明によって導かれた結論でした。

手前味噌だけど、ここまで美しい証明はなかなかない。
自作自演を疑われかねない美しさだ。
これは、>>863という俺の創作意欲をかき立てる前フリというか、
君自身が用意した墓穴があったればこその証明だ。
この美しい証明を生み出す源泉となってくれたID:9TbWxyzwには、
感謝の念を送りたい。本当にありがとう。
0868名前は開発中のものです。2015/02/23(月) 00:33:06.59ID:eOwwis6q
きもっスーパー長文wよほど悔しかったんだなwwww

お前が他人から嫌われるような人間性だって匿名で証明されてるだけだぞ?
しにたくならないのか?w俺は無理だわw

お前の勝ちでいいから、もうおしまいな^^
0869名前は開発中のものです。2015/02/23(月) 07:11:26.03ID:EJdvLdc2
どっちもきもいからはよゲームつくってこい
0870名前は開発中のものです。2015/02/23(月) 09:14:54.26ID:havMTy4w
>>868
中学生なんだろうけど「証明」って言葉の意味、分かってるかな?
憶えたばかりの言葉を使いたがるのは分かるけど
意味を正しく理解してから使わないと恥をかくよ?
0871名前は開発中のものです。2015/02/23(月) 09:24:10.09ID:havMTy4w
きもっとか言って草を生やしまくってるけど
「証明」するには最低でもこれぐらいの裏付けや論理は必要なんだよね
そんな基本的な事実も知らずに「証明」を語るあたりが何とも……

それに、なんか勝ちとかおしまいとか言ってるけど、証明に勝ち負けなんてないよ?
あるのは矛盾なく成立しているか。俺の証明は矛盾なく成立しているが
君のそれは矛盾の有無を論ずる以前にそもそも成立していない
勝手に「負け逃げ」せずに最低でも論理を成立させるぐらいはしようよ……
その程度の知性や忍耐もないんじゃ、ゲームは到底完成させられないよ?
頑張りなよ
0872名前は開発中のものです。2015/02/23(月) 09:26:15.52ID:UI3LbE2C
結局個人開発者は3DCGを何でやればいいんだよ!
どうせならシコシコいっぱい作ってアセットストアで売れるレベルになりたい
0873名前は開発中のものです。2015/02/23(月) 09:34:16.34ID:havMTy4w
>>872
ここはね、ゲームを作る人が集まるスレなんだ
ゲームを作るためには手段を選ばない人(たとえばアセットを買って済ませる人)
なんかが大多数のスレなんだよ……
3DCGをいっぱい作ってアセットストアで売れるレベルになりたい人間は
こんな素人しかいないスレじゃなくてCG板に行った方がいいよ
0874名前は開発中のものです。2015/02/23(月) 12:57:02.63ID:d/kYBt/g
>>872
何でも良いから数をこなせ、ただそれだけ。
0875名前は開発中のものです。2015/02/23(月) 13:40:09.35ID:havMTy4w
日本語が読めないなら黙ってた方がよくね?
道具は何を使えばいいのかと聞いているのに数をこなせというのは
意味不明を通り越して暴力的だ
0876名前は開発中のものです。2015/02/23(月) 13:46:38.29ID:n5eD/Wyq
ようつべでBlenderで検索すれば判例が腐るほど出てくるだろ
Blenderの操作自体は一週間あれば一通り覚えられるよ。難しいものではない
あとは何度もやってれば人体の流れがリトポのコツがつかめるようになってくる
個人的にはモデリングよりもアニメーションの方が個人には負担になると思う
ttps://www.youtube.com/results?search_query=blender+sculpt
0877名前は開発中のものです。2015/02/23(月) 13:51:51.56ID:n5eD/Wyq
モデリングはBlender、Maya LT、Modo Indie
スカルプトはBlender、3D Coat、Sculptris
テクスチャはSubstance、Quixel、Mari
経費で落とせたり、お金あるならMAXやMAYA買えばいいと思う
0878名前は開発中のものです。2015/02/23(月) 14:02:36.68ID:n5eD/Wyq
アニメーションはBlender、Maya LT、Modo Indieでできるが手付けはやっぱり難しいと思う
俺はカメラやキネクトで自分の動きを撮ってそれを模写してるけど自然にはなかなかならない
個人用のモーションキャプチャーが早く欲しいわ
0879名前は開発中のものです。2015/02/23(月) 22:40:37.71ID:pNaCA49O
みんなエフェクトはなにで作ってる?
手描きじゃきついね
0880名前は開発中のものです。2015/02/24(火) 00:39:41.02ID:v1lg/Ngy
っShaderLab
0881名前は開発中のものです。2015/02/24(火) 07:05:46.13ID:OFjFreXG
クレイアニメコマ撮り
0882名前は開発中のものです。2015/02/24(火) 15:28:38.48ID:vPQttvU7
別ソフトで作ったアニメーションをunityで表示させたいのですが
unityではモーフ(ブレンドシェイプ?)はアニメーションされないのでしょうか

Skinned Mesh Renderという項目に別ソフトで作ったモーフが入っており
数値を変更することで動くことは動くのですが
別ソフトで作ったアニメーションのボーンでの変形は反映するするのですが
モーフ部分だけ動作せずにことなく困っています

数年前のログに無料版だと反映しないというのがあったのですが
それが理由でしょうか?ご教授お願いします
0883名前は開発中のものです。2015/02/24(火) 15:48:29.63ID:jxbQK/RM
>>882
モーフのアニメーションはインポートではこない。
現状Unity上で改めて付け直す必要がある。
新しいクリップ作ってAnimationWindowで付けていけば
そのクリップで動くよ。
大量のアニメーションとかあって全部につけていかなきゃって時は
かなりめんどくさいことにはなるかも。
自分でFBX解析して自動でAnimationClip作るエディタ拡張することも
理論的には可能なはず。つかそれ作れば多分売れるわ〜。
アセットストアとかにあるかもしれんけど。
0884名前は開発中のものです。2015/02/24(火) 15:51:13.76ID:vPQttvU7
表情とかは持っていった後に付け直さなければならないとなると
それなりに労力がかかってしまいそうですが
単純アニメーション以外は極力モーフ以外で作るように心がけます

詳しいご説明ありがとうございました!
0885名前は開発中のものです。2015/02/24(火) 19:07:38.42ID:tEso/tj8
それMayaでもだめなのかね?Maya持ってないけど
(UEはMayaからなら逝けるらしい)
0886名前は開発中のものです。2015/02/24(火) 19:55:02.38ID:pmYaRkOv
ただ一つ言えるのは、2次絵描けないから3Dとか言ってる奴にモデルを完成させて動かすなんて夢のまた夢って事だ。ソースはme
0887名前は開発中のものです。2015/02/24(火) 20:01:52.22ID:AwB6jRgF
んなこたーない
立体物を平面に落としこむ必要のある2D絵より、3Dの方がハードル低いよ

ソース俺
0888名前は開発中のものです。2015/02/24(火) 20:13:02.02ID:tcnirsEA
Unity公式のスクリプトリファレンスが更新されてトップページ以外が英語になった
これはちょっと無いわ
旧版の方が日本語化が進んでいたからUI以外そっちの方が都合いいのに
0889名前は開発中のものです。2015/02/24(火) 20:20:38.87ID:OFjFreXG
>>887
でも化け物を作ってるんでしょ?
0890名前は開発中のものです。2015/02/24(火) 23:04:17.20ID:I93HFGmP
>>888

スクリプトサーチングが効かないだけで
今までの部分は日本語化されてるみたいよ

UnityEngine > Classes の中になじみのクラスがあるから見てみるといい
右上のサーチをはやく利用できるようにして欲しいな

たとえばこことか(Vector3クラスのリファレンスね)
http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/Vector3.html
0891名前は開発中のものです。2015/02/24(火) 23:06:58.36ID:I93HFGmP
unity公式グッジョブですわ

いままで首をひねるようなリファレンスがあったのも修正されている
珍しくいい仕事してるよホント
0892名前は開発中のものです。2015/02/24(火) 23:25:29.03ID:gjyxpsxY
Unity5使ってるけど4との違いがまだわからない
0893名前は開発中のものです。2015/02/25(水) 01:36:14.08ID:avlopAYf
>>861-875
定期キチガイやりとり  キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0894名前は開発中のものです。2015/02/25(水) 04:39:49.59ID:55YHY61k
>>892
ライトのベイクいらずと物理シェーダーが決定的に違うのでは?
それが必要ない使い方してるのかもね。
0895名前は開発中のものです。2015/02/25(水) 04:54:49.95ID:AutJHDw+
他アプリで作ったアニメーションデータを読み込み、
Unity上でブレンドシェイプのアニメーションを付け足し、
その後別マシンへ受け渡そうとExport Packageでマテリアル等
全てをまとめて保存したのですが
Unity上で追加したブレンドシェイプのアニメーションだけ
反映されていませんでした

なにか別の保存方法があるのでしょうか
0896名前は開発中のものです。2015/02/25(水) 05:52:39.44ID:9IYtGeYP
質問スレでもよくあるが
自分が間違えたパッケージの仕方をしているという
圧倒的に高い可能性を無視してる時点でお察し過ぎる
0897名前は開発中のものです。2015/02/25(水) 08:14:33.33ID:AutJHDw+
よくある間違いだったんですね
質問スレの過去ログ漁ってみます
0898名前は開発中のものです。2015/02/25(水) 08:41:24.55ID:9IYtGeYP
質問スレなど見てもパッケージ関連のレスなど殆どないよ。
わかるのは問題解決に必要な情報を何も出さずに
ぼくがなにをまちがってるのかエスパーしておしえろ、
って話がわんさかあるということだけだ
0899名前は開発中のものです。2015/02/25(水) 10:44:32.99ID:87xU9DUI
>>893
キチガイなのはやりとりじゃなくてID:9TbWxyzwとID:eOwwis6qな
0900名前は開発中のものです。2015/02/25(水) 12:32:01.11ID:B05VkF5V
5がいつまでも出ないのは、開発予算が尽きて予約で金集めながら
「出る出る詐欺」してるから、って可能性は?
0901名前は開発中のものです。2015/02/25(水) 12:48:32.14ID:TWSQPgFp
ほんとに全然発売する気配ないな
5いつから予約開始したんだっけ…
UE並にグラフィック綺麗になりそうだから期待してるんだけどな
0902名前は開発中のものです。2015/02/25(水) 13:09:32.44ID:cynWJTG4
開発は進んでるよ
こないだRC3出たしもうそろそろでね?
0903名前は開発中のものです。2015/02/25(水) 19:59:21.44ID:5Eyfncmo
>>894
モバイル向け開発がメインなのでそうかも。
0904名前は開発中のものです。2015/02/25(水) 20:00:00.42ID:5Eyfncmo
>>900-901
こないだRC3でたよ。バグが多すぎてまだリリースできないっぽい
0905名前は開発中のものです。2015/02/25(水) 20:28:54.79ID:87xU9DUI
5が出るとUE並にグラフィックが綺麗になりそうという思い込みは
いったいどのような発想から来るんだろうか……
綺麗になるかどうかはエンジンの性能ではなく
プログラマやグラフィックデザイナーの技術に99%依存すると思うんだけど
それこそが俺の思い込みなのか?

いや、>>901がUnity4の性能を100%引き出しているというなら
その発言は思い込みではないけどね
0906名前は開発中のものです。2015/02/25(水) 20:42:46.98ID:55YHY61k
>>905
そもそもグラフィックではUnreal と基本性能で劣ってたのは事実だからなー
2Dと違ってこういう発展途上の分野ではそういう制作サイドの頑張りではどうしようもない事も多いよ。
0907名前は開発中のものです。2015/02/25(水) 20:56:54.72ID:0uerhUfG
シェーダーを書いてけば、グラフィックは良くなるん?

とりあえず、ソフトリアルタイムシャドウ一般開放はよ
0908名前は開発中のものです。2015/02/25(水) 21:08:31.32ID:5Eyfncmo
3Dモデラーいないとエディタがよくなってもな
0909名前は開発中のものです。2015/02/25(水) 23:53:24.55ID:5Eyfncmo
http://i.imgur.com/4YSwE0T.jpg
http://i.imgur.com/dhAd9jp.jpg
http://i.imgur.com/ieWmiSU.jpg
http://i.imgur.com/rg0NDGt.jpg
http://i.imgur.com/EHWEtUz.jpg
http://i.imgur.com/o59VdQt.jpg
http://i.imgur.com/zuNJ4x7.jpg
http://i.imgur.com/OMS8nDB.jpg
http://i.imgur.com/8JupKM1.jpg
http://i.imgur.com/SFAqsyR.jpg


これくらいできんのか?
0910名前は開発中のものです。2015/02/26(木) 00:09:39.40ID:o059NONm
>>909
そこなんだよ
Unity4がUEより劣っているとか言ってる連中は
Unity5が出てUEに比肩するグラフィックを実現できるようになったとして
どれだけの金をかけてそれを実現するつもりなのかというね

単に世間話として「Unityの性能がUEに並んだ! Unityも進化したな、わはは!
(ただし俺達はUnity3レベルのリソースやプログラムしか作れないので関係ない)」
という感じなのかな
0911名前は開発中のものです。2015/02/26(木) 01:45:49.41ID:URgjzPhO
Unity4にしろ5にしろ今時の3D絵を出そうとすれば16万円のお支払いが要るから
「どんだけの金掛けて」と言うまでもなく普通に金掛けて実現するつもりでやってそう
(かくいう自分は無料&なんもろくに作れない勢だけど)
0912名前は開発中のものです。2015/02/26(木) 06:00:16.58ID:17YEwczM
>>910
どれだけ金かけてと言っても、Blender を前提に考えたらUnity Proありきで考えても二十万くらいと後は自分の技術次第という話に。
そもそも単純なソフトの比較ではなくて自分のスキル不足を嘆いているだけにも見えるけど。
出来る奴は普通にソフトの能力が上がれば嬉しいもんだと思うがね。
0913名前は開発中のものです。2015/02/26(木) 08:20:42.83ID:yQcK1cOu
rendertargettextureさえフリーに着てくれたら何も入らないよグラフィック面では
0914名前は開発中のものです。2015/02/26(木) 09:33:01.45ID:o059NONm
>>912
ああ、自分で作る前提なのか……
>>909のような絵のゲーム(AタイトルやAAAタイトル)って普通は一人では作らないような気がするのよ
いや、作ってもいいんだけど、スタッフロールに数百人名前が出てくるレベルのゲームを
一人で何十年かけて作る気ですかっていうね

>>911
うん、俺もそうなんだけどね(´・ω・`)
だからUnity3でも特に問題ない(uGUI使いたいからバージョンアップはやるけど)
0915名前は開発中のものです。2015/02/26(木) 09:51:07.13ID:R8rvDiEA
unityは3Dモデルを自作できる人ならゲームを簡単に作れます、ってことだよね
3Dモデルを自作できない人は3Dゲーム作れないから2Dゲームを作る
2Dゲーム作るソフトなんてunity以外にもたくさんあるしiphoneアプリにできるものも他にもある
おそらくいずれ3Dモデル作れるようになるはずで、それまでunityをとりあえず触るって目的だと思う
unityよりmaya,max,blenderの方が明らかに習得難易度高いから妥当な判断だよ。素材を使えば3Dモデリング習得する必要もないし
0916名前は開発中のものです。2015/02/26(木) 10:39:42.67ID:o059NONm
>>915
>unityは3Dモデルを自作できる人ならゲームを簡単に作れます
うーん、間違ってはいないけど正しくはない、かな
自作できる=一瞬で3Dモデルを生み出せるというわけではないからね
もちろんプロと初心者では>>909の絵一枚分の空間をモデリングをするのにかかる時間は
数倍違うだろうけど、それでも1000時間かかるか5000時間かかるかという程度の違いでしかなくて
プロだろうと「膨大な時間がかかる」ことに変わりはない

>>909の絵一枚分の空間を作っても、それだけじゃゲームは成立しないでしょ?
無理矢理成立させた場合はゲームと呼べるものではなくなる可能性が高い

だから正しく書くならこうだね
>unityは3Dモデルを自作できる人で、製品としてのバランスを問わないならゲームを簡単に作れます
適正なゲームバランス、ゲーム規模、グラフィックスクオリティを達成することが条件なら
3Dモデルを自作できるかどうかは、もはや誤差レベルのスキルでしかない
必要なのは数十年間一人で作り続ける忍耐力か
数十〜数百人のグラフィックデザイナーに、のべ数千万〜数億円支払うだけの資力のどちらか
0917名前は開発中のものです。2015/02/26(木) 10:50:20.52ID:RWONQHaf
自分が納得できるゲームを作りたいので
時間がかかっても自分で全部やりたい派

モデリングの本を買い漁ってBlenderいじりだしたけど
ローポリよりハイポリでCG作りたくなってヤバイ
キャラの三面図用にデッサン&ドローイングも楽しい
プログラムとは違った現物ができる所がいい

みんなもモデリングなどのグラフィック面のスキル習得を楽しもうぜ

俺が造ったものじゃないが、こういうの見るとモチベあがる。
ttps://sketchfab.com/models/92380e86c18d46ff84822c19196791b9
ttps://www.youtube.com/watch?v=ICYHqrSAtS0&feature=youtu.be

ゲーム作成の為つうより趣味としてモデリングはアリだわ・・・
0918名前は開発中のものです。2015/02/26(木) 11:40:31.21ID:o059NONm
youtubeのやつ、すごいな
このレベルのスキルがあるなら、趣味としてやるのは完全に才能の無駄遣いだよ
こっちを仕事にして、趣味でゲーム作成した方がいいと思う
0919名前は開発中のものです。2015/02/26(木) 12:21:33.81ID:pFK2GytP
>>917
そこまでできるんならプロの道を歩んだほうがいいんじゃないのか
0920名前は開発中のものです。2015/02/26(木) 12:34:37.30ID:SoAuadVE
クオリティが高いものは大抵本職さんの趣味もの
0921名前は開発中のものです。2015/02/26(木) 17:23:08.75ID:X4k+EW0S
>>917
そのモデル作るのにどれぐらい時間かかってるんだろう
0922名前は開発中のものです。2015/02/26(木) 17:49:55.84ID:RWONQHaf
>>921
詳細はわからんけど
Aionの方は業界のトッププロなので
このクオリティでもあまり時間かかって無いかもね
忙しそうだし

AAAタイトル何個かやって
今は鰤の新規IPのキャラクターアーティストやってるぽいよ

ttp://haikai.net/info.html
0923名前は開発中のものです。2015/02/26(木) 20:40:14.68ID:oHOyVWbP
>>914
一人で作る前提ならUnity5はいらないよ
4の性能で十分
0924名前は開発中のものです。2015/02/26(木) 21:14:30.63ID:E4XiBbek
ターゲットプラットフォームがスマートフォンなので
あれだけリアルなグラフィックができてもスマホの進化を待たなければいけないおかん
0925名前は開発中のものです。2015/02/26(木) 21:22:24.77ID:oHOyVWbP
iPhone 6のMetalでもきびしいか
0926名前は開発中のものです。2015/02/26(木) 21:29:52.72ID:17YEwczM
>>923
リアルタイムベイクとか普通にありがたいけど…
0927名前は開発中のものです。2015/02/26(木) 21:35:11.42ID:B3Pl1Xmq
そりゃ便利な機能はいくらあってもありがたいだろうね
0928名前は開発中のものです。2015/02/26(木) 21:47:09.18ID:5Oy1lo4B
カスタムシェーダ―で付けた影とかも見たまんまベイクしてくれるようになるといいんだが・・・
0929名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 03:46:53.81ID:ftlE4ifA
基本自分が企画した段階で必要な機能さえ揃ってれば
古いVerでの開発に何の問題もないだろうに
基礎すらすっ飛ばしてるクセに一生お勉強用でUnity使うような層だと
見た目がどーだとか新機能がどーだとかに目移りするだけで精一杯なんだろね
0930名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 05:57:02.66ID:ygeufZ4c
>>929
それ完全に妄想だけのレッテル張りだという事に気付けよw
0931名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 07:42:44.48ID:LbQJ3pLS
Unity5いらない派の主張がよくわからん
使うかはともかくとして、新機能を追加して新たな顧客を得る必要はあるよな
Unityの開発を止めろと言いたい訳か?

もしそうでなければ、機能厨を批判したいだけなんじゃないか?
批判対象者をスキルのない使いこなせてない奴と一方的に決めつけて見下したいだけにしかみえん
もしくは、Unity4使いこなしてる俺スゲーか

2年前のスマフォで十分だから新しくしない人もいるけど
新機能だけで購入する人もいるし、新機能使いこなす人もいるし、メーカーも次々に出してくる

Unity4で十分だと思っていてもそれを他人に伝えてどうなるんだ

あと何より重要なのは、Unityで開発されたゲームをプレイする人に恩恵があるかどうかだ
0932名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 09:43:59.73ID:vdaStDGM
読解力に問題のある人間が長文を……
いらない「派」というほど人数いないだろ
「いらない」で検索してもUnity5に言及したレスは>>923しかひっかからないぞ
0933名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 09:59:04.05ID:9PhCc44o
派って程いなさそうだし本当にいらないと思ってる奴は少なそうやが
レスの流れ見るとに一定数は居そうだと俺も思ったが・・・

931が言うようにそれをココで言ってなにが目的なんだとは思ったな
こういう輩はお引き取り願いたい
0934名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 10:36:02.85ID:9PhCc44o
>>932
931が言いたい事とツッコミどころがズレすぎだろ
どういう読解力してんだテメーは
痛々しいわ

>>933
まじそれ
4いらんなら5使うな
そしていちいち報告するな

新機能使うかわからんけどワクテカしたいやん
0935名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 13:00:59.68ID:vdaStDGM
>>933=>>934=ID:9PhCc44o
どうしたの、急に口調が変わっちゃって……分裂症?
それとも怒りに我を忘れてID変え忘れちゃって……火病?
それとも30分前に自分が書き込んだのを忘れて自分にレスしちゃって……若年性健忘症?
どれでもいいけど、急いで病院に行きなよ。手遅れになるよ(もう手遅れかもしれないけど)
0936名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 13:31:39.55ID:T6edWVHs
933だけど別人だぞ
まさか同じオフィスとかか?!(ちなみに固定IPだとおもう)
IDてかぶることあるの?
0937名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 13:33:28.76ID:T6edWVHs
あれ、書き込んだらID変わった
ヨクワカラン\(^o^)/
スレ汚してすまん
とりあえず面倒にまきこまれたくないのでROMに戻るズラ
0938名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 13:54:02.22ID:pkQ1Szci
オレはUNITY5要るよ

新しいレンダリング物理レンダリング?
の綺麗な画面みると欲しいかなぁ
元々3D畑の人間なんでシェーダーごちゃごちゃしないと
まともな質感にならないのが歯がゆくてね。

でも、2Dメインとかの人は要らないって思うかな。
0939名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 13:59:45.70ID:4HiyptUt
要る要らない議論自体間違ってる。
組織が生きてれば、unityだけじゃなく新し物がどんどん出てくるというのに、
それを否定する意味自体がない。
クソどうでもいいんだよなぁ。
0940名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 14:01:30.91ID:vdaStDGM
>>936
そうかそうか
いや、君はいいんだよ、自分の意見を普通に書き込んだだけだから

ただ君の同僚(>>934)は心配だな
>>931の読解力を指摘にしただけなのに、まるで自分が馬鹿にされたかのように
顔を真っ赤にして罵倒し始めるとか、大分情緒が不安定なようだ
もしそういう言動がおかしな同僚がいたら病院に行くことを勧めてやってくれ
0941名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 15:18:46.93ID:ePo2SIg5
Unityゲーム投稿サイトとかクソみたいなテストプログラムばっかりで速攻潰れたよね。
金も技術も無いアホはゲーム作んなと。
0942名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 15:58:04.27ID:ljS620gq
>>937
自演失敗でスレ汚すとか
クッソ痛々しいクズニート死ねよカスw
0943名前は開発中のものです。2015/02/27(金) 16:13:20.63ID:9PhCc44o
なんかオモロイ展開なっててワロタw
0944名前は開発中のものです。2015/02/28(土) 01:02:50.89ID:nLxdY0jZ
誰か>>943に反応してあげなよ
せっかく顔を真っ赤にしながらも余裕ぶって草を生やしてるのに
8時間も放置とか可哀想すぎる
0945名前は開発中のものです。2015/02/28(土) 11:29:56.10ID:O4TiTWDU
標準機能で完結できたらと思ったけど
まだまだuGUI使いにくいな

NGUIに戻るか・・・
0946名前は開発中のものです。2015/02/28(土) 12:54:42.72ID:xpYxblJj
質問です UnityでC#記述中に気づいたのですが\と/は使えないのでしょうか?

このようにエラー文が出てしまうのですが
Assets/Script/GameManager.cs(50,97): error CS1009: Unrecognized escape sequence `\ '

また、代わりの記号はありますか?
0947名前は開発中のものです。2015/02/28(土) 13:01:01.52ID:ZvWOYXTb
エスケープシーケンスでググれ
スラッシュは普通に使えると思うが
0948名前は開発中のものです。2015/02/28(土) 13:03:43.26ID:RNbXB1GD
>>946
\\って書いてないだけじゃないのか?
0949名前は開発中のものです。2015/02/28(土) 13:53:23.20ID:oW2gaMuJ
>>946
太古から伝わるエスケープ文字のお約束
基本なのでググるとすぐ出てくる
0950名前は開発中のものです。2015/02/28(土) 14:16:25.04ID:xpYxblJj
皆さんありがとうございます>>946です
皆さんの仰る通り、エスケープシークエンスを使い(\n)ゲーム内の文を改行しようとしたのですが
このようにできていません(それどころか改行したい部分から表示すらされていません)
何か間違えているのでしょうか
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org190119.jpg
0951名前は開発中のものです。2015/02/28(土) 14:31:56.17ID:r5C8+RnX
もう答え出たろ
0952名前は開発中のものです。2015/02/28(土) 14:39:23.55ID:y8XBpkZH
何か間違えてるからそうなるんだろ。流石に呆れる。
0953名前は開発中のものです。2015/02/28(土) 14:42:10.73ID:xpYxblJj
>>946です
無事解決しました!
canvas内のTextのHeightが低かったせいではみ出した部分が表示されなかっただけでした
皆さんありがとうございましたm(__)m
0954名前は開発中のものです。2015/02/28(土) 14:44:09.32ID:r5C8+RnX
やったな
0955名前は開発中のものです。2015/02/28(土) 14:44:10.26ID:j2PbwSj7
自己解決しました、だけじゃなくてちゃんと解決内容を報告するのは偉い
0956名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 12:36:19.12ID:/ajjDM0n
Unity5のグラフィックすごすぎない?
0957名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 13:28:41.51ID:HcpwosNA
ようやくUnreal に迫れるレベルになりそうだなー
0958名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 13:52:26.86ID:h2VXtqTM
携帯端末向けだと軽くて物量が出せるエンジンの方がありがたいんだけどな
今ですら、ライトや法線を制限しないと一杯一杯だから高度なレンダリング環境に対応しても
あんまり嬉しくない
というかmetal対応でandroidoのトロくさいところが際立って辛い
0959名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 13:54:09.16ID:RsFxd/eo
UEのクー本買ったのに使わずに放置しそう
0960名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 14:03:36.18ID:9rRZQZUC
>>956
すごくもなんともないよ?
すごいのはリソースを作ったデザイナーやモデラーと
そのデータをアウトプットさせているプログラマだね
0961名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 14:07:11.30ID:h2VXtqTM
物理ベースレンダリングが手軽に試せる環境は凄いと思うよ
自前で実装とかちょっと厳しいというか学問的な部分での限界を感じちゃうし
0962名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 14:25:10.89ID:uBOaigX2
>>960みたいな子ってUnityを認めちゃうと自我が破綻でもするのかね
0963名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 15:30:26.80ID:wkjAnFv3
>>959
使わないんだったら他の奴にゆずれよ、もったいない
0964名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 15:50:27.95ID:3RimpAEj
もったいないは美徳だが
Unity関連で群がるのはただの無能乞食なんだよなぁ
0965名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 16:43:13.95ID:9rRZQZUC
>>962
君の反応だとUnityの能力ではないと認めたくないが故の人格批判にしか見えない
そういうみっともないことをせずに、具体的な反論をした方がいいと思うよ
できればの話だけどね
0966名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 17:18:29.36ID:uBOaigX2
ほらやっぱり必死で噛みついちゃって
悪いけど君みたいな人種と討論する気は微塵もないよ
この前の画面チラつき馬鹿と同じ、Unity叩きたいだけなのは丸わかりだからねww
0967名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 20:33:20.68ID:9rRZQZUC
そして理由は提示できないと。確かに丸わかりでしたね
0968名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 20:35:48.93ID:9rRZQZUC
現状だと「討論する気」以前に討論にならないわな
Unity5はすごくない。なぜならすごくないという根拠が提示されているから
Unity5はすごくない。なぜならすごいという根拠が提示されていないから
これが結論です。結論に導いてくれてありがとうございました >>ID:uBOaigX2 さん
0969名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 20:47:49.79ID:tHbjUWx/
マジキチ
0970名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 21:08:01.41ID:9rRZQZUC
マジで人格批判しかできないのか、このスレの人って。程度が低すぎないか?
プログラマという仕事って論理的思考が求められるんだけど、そんなことで務まるのか?
0971名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 21:09:42.28ID:enHxVsOJ
このスレよ
落ち着け、まずは深呼吸だ。
0972名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 21:13:31.28ID:hkZac71v
初歩的な質問失礼します
子要素のSpriteを一括して透過度を変更するにはどうすればいいのでしょうか?
FlashのMovieClipみたいに親要素の透過度が子要素にも影響するようにしたいのです
0973名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 21:15:56.47ID:9rRZQZUC
そうだ。ちょっと事実を言われたからといって火病を発症するのはよくない
落ち着いて深呼吸をして、それから緻密な論理を組み立てるんだ
Unity5はすごくないという事実を覆すには、事実を越えたリアリティのある嘘が求められる
それは人格批判しかできない馬鹿に成せることではないぞ

そして空気を読めない人間が現れた
日曜ぐらい休みなよ。上司に無能だと思われるぞ?>>972
0974名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 21:20:35.72ID:RsFxd/eo
ちょっと頭のおかしな人が湧くとスレが機能しなくなるのが2chの難点ね(´・ω・`)
0975名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 21:24:45.45ID:uBOaigX2
こっちで暴れる分には特に影響はないけどな
ある意味こういう手合いの受け皿みたいなもんだし
0976名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 21:27:54.18ID:QFHqfKJI
>>972 は質問スレに行って改めて質問すればいいと思うよ。
0977名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 21:29:16.66ID:3RimpAEj
>>975
それ卑屈な自虐か?
面白いなお前w
0978名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 21:32:11.29ID:9rRZQZUC
反論カウンタ = 0
人格批判カウンタ = 5

Unity5のすごくない度 = 5
0979名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 21:32:51.32ID:uBOaigX2
ちなみにこのアホの言い分は「凄いのは凄いデータを作った人等であってUnityは凄くない」ってことみたいだけど
その凄いモデルやプログラムを「ゲームとして安定したFPSの中で表示・動作させる」ための大元の土台がないとゲームに使えないわけで
その土台としての機能を担ってるのがUnityなんだけど、それが凄くないって言い張れる理由は一切述べてないんだよね
人格批判とか言ってるけどコイツが一番屁理屈だけで人格批判しちゃってることに気付かないあたりマジで哀れなんだな
0980名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 21:34:01.56ID:uBOaigX2
うわ、意味不明なカウントしだした
言ったもん勝ちみたいな空気出そうとしてて笑えるわ
0981名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 21:34:58.19ID:h2VXtqTM
構いたいちゃんが多すぎじゃないですかね?
0982名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 21:46:08.91ID:hkZac71v
>>976
レスありがとうございます
質問スレに行きたいと思います
0983名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 21:53:38.93ID:9rRZQZUC
反論カウンタ = 0
同意カウンタ = 1
人格批判カウンタ = 7

Unity5のすごくない度 = 8
0984名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 21:59:05.27ID:9rRZQZUC
>>980
だって面倒くさいんだもん。こちらがどれだけ言葉を尽くしても
Unity5すごい派から帰ってくるのは1行2行の人格批判だけ
反論が来るまでは俺も時間をかけない方針にした
カウント形式なら1文字2文字書き換えるだけでいいからね
0985名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 22:13:19.57ID:lfIlK3ae
ここは定期的にキチガイが湧くな

今回のID:9rRZQZUCはいかにも親からまともな教育受けてなさそうな餓鬼だな
Unityのこと全然知らないけどとにかく批判したいという精神異常者
こうやって常に批判して人の足引っ張りながら何もできない・作らないで死んでいくんだろうな
0986名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 22:22:03.76ID:jC1izvgh
なんかID真っ赤にしてわめいている人が居るな
もしかしてアセットおじさんの別戦略?
0987名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 22:22:15.16ID:HcpwosNA
>>984
凄い凄くないは何かとの対比で出される話だと思うが何と比較しての話なの?自作のゲームエンジン?
0988名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 22:30:24.28ID:9rRZQZUC
>>987
その質問は俺よりも先に言い出した人間にした方がいいかも
>>956だね。彼は何と比較してるんだろうね

反論カウンタ = 0
同意カウンタ = 1
人格批判カウンタ = 9

Unity5のすごくない度 = 10

早々に二桁になっちゃった……ひどいな、これ
0989名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 22:31:26.22ID:ra8KSIDK
ひどいな、これ
0990名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 22:37:08.52ID:cJ41PGNO
機能的な凄さをいうならちゃんと同じモデルで同じ動きやってみて計測とかしてさ
こっちの方がパフォーマンス上だとかアンチエイリアス綺麗とか検証してんならまだ議論もできようがな
誰もそれをする気がない時点で不毛なやりとりでしかないからもうやめとけ
0991名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 22:46:08.74ID:9rRZQZUC
>>990
やめるも何も、俺は最初から待ち状態ですよ。>>960で事実を述べただけなのに
なにやらよく分からない人が顔を真っ赤にして人のことを人格批判を始めたから
人格批判ではなく、事実に対する反論はないんですかと問うているわけで

>>990が人格批判をしている人間に対して言っているなら完全に同意
人格批判しかできないなら黙るべき
0992名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 22:49:55.03ID:cJ41PGNO
あれ?次スレないのかな?
ちょっくら立ててきます
0993名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 22:53:45.09ID:lfIlK3ae
人格批判さん、ざっと見た感じ>>979への反論がないけど認めたってことでいいの?

モデラやプログラマの凄いリソースを動かすには土台のツールも凄くないとやってけねえって事だよ
おい何とか言ってみろよ雑魚
0994名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 22:54:25.31ID:HcpwosNA
会話を自分で放棄するくらい追い詰められてるんだと思うがね。
ある意味、敗北宣言と同じだけどな。
0995名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 22:55:30.25ID:ra8KSIDK
>>956の感想的な文章にそこまで本気になれるお前が凄い
0996名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 22:55:34.47ID:lfIlK3ae
どうせコイツは自分に不都合なことは見えないマホウがかかった脳みそしてるから
どうせ無反応かクソ意味不明な理屈コネて逃げるかしかしないな
人格批判というワードは助けちゃくれないよ?
0997名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 22:57:36.92ID:9rRZQZUC
>>993
>>979? 反論の必要なんてないでしょ。俺が言ってることに対する同意じゃん
どんなに素晴らしい土台があってもデータやプログラムがないとクソほどの価値もないと
>>979は言ってるわけだから、俺と言ってることは同じだよ
同意カウンタってのがあるでしょ? 同意が得られたから1になってるわけ。おわかり?

反論カウンタ = 0
同意カウンタ = 1
人格批判カウンタ = 10

Unity5のすごくない度 = 11
0998名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 22:59:37.26ID:9rRZQZUC
ちょっとレスを書いてる間にカウンタが2つも増えた

反論カウンタ = 0
同意カウンタ = 1
人格批判カウンタ = 13

Unity5のすごくない度 = 14
これ、100が上限じゃないからね? 青天井でUnityの価値が下がっていくな
0999名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 23:00:47.43ID:cJ41PGNO
次スレ

【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド25 [転載禁止]?2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1425218019/

>>991
両方に言ってるんだけどな。いくらカウントしても虚しいだけよ
1000名前は開発中のものです。2015/03/01(日) 23:01:41.61ID:lfIlK3ae
ID:9rRZQZUCの人格は下がっていってるがな
批判されるに値する人格を持ってるってことだろ
違うと言えるか?人格がおかしいかもしれないお前が自分の人格を擁護できるか?
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。