ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 12 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2014/11/07(金) 16:52:21.24ID:fcFCrFA1気楽に参加して
でも荒らしは勘弁してね
前スレ
ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 11
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411560024
0741名前は開発中のものです。
2014/12/18(木) 20:28:32.04ID:vI3hyGZ/敵のAI作るの難しい
0742名前は開発中のものです。
2014/12/18(木) 20:38:42.85ID:IV7LT32G0743名前は開発中のものです。
2014/12/18(木) 21:25:50.27ID:vI3hyGZ/処理の流れを作るだけでいっぱいいっぱいで
敵の動き方はいまだにランダム移動と近ければ攻撃するだけ
ほかにも必要な機能もあるからシステム作るだけでまだ時間かかりそう
0744名前は開発中のものです。
2014/12/18(木) 22:01:03.57ID:RS54/gKMFPSだとHalfLifeの忍者みたいな敵が凄かったな、パターンとAIの組み合わせなんだけど凄い楽しかった。
0745名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 06:13:19.31ID:Z3+B0GOYさ、今日も頑張るでー
0746名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 10:12:32.20ID:HGS+Tr4v普通はどっかこれまでの製作物を利用して働くとこ探すんだろうけどニートしすぎてそれも怪しくて今後が不安でして。
0747名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 10:41:56.81ID:GMnczF4zてかさ、グラフィック外注してるんだけど、
そっちのやり取りのメールしながらソース書くの、
頭の使うところ違いすぎてしんどいんだけど俺だけかな?w
0748名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 11:06:28.26ID:pmojnGkvみんなやってる?まとめとかあるん?
0749名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 11:16:26.36ID:wfzPpEYFなんらかのバイト生活か首吊り
0750名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 11:54:39.34ID:TjuKEcCG専門職に対してアピールできるほどの技術力がないので、そっちの道は無理なんだよなぁ……。
(ゲーム自体は何本か作ってきてるけど、独学で「動けばいい」レベルの技術しかないんで)
0751名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 12:08:38.14ID:Z3+B0GOY死あるのみ。
0752名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 12:08:59.43ID:AxKxNHyd住んでる地域が都会ならプログラマーの仕事が山ほどあるぞ
ブラック企業だが
0753名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 12:09:26.86ID:BklrMoH/こうだろうな
独学じゃ何が企業に対してニーズがあるかすらわからんだろうし
0754名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 12:32:14.79ID:HGS+Tr4v事ここにいたってこのまま死ぬ公算が高まってテンパってしまった。
家が地方のそのさらに地方なので家をでないと農業以外の職がなさそう。
親が健在だから食べ物には困らないけどこのままずっとってのもね。去年一昨年となにも変わらなくて愕然としてる。
作ろうとしたときに作れないのは嫌だから学習は続けるけど、家の手伝い増やすかして金貯めたい
0755名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 12:51:58.28ID:GMnczF4zそれを晒して就職活動するしかないでしょ。
ライン工でもサーバ保守でも行けばいいともうけど。
まだやるなら去年一昨年となにも変わらなかった理由を明確にすべき。
>>750
その専門職でプロフェッショナルじゃないと生きていけないっていう考え方自体、ちょっと違うと思うけどな。
技術どころか何もできないけど仕事してるやつもいるわけだし。
0756名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 13:04:11.97ID:VoVCCM7h別に就職することだけが人生じゃないしさ
日本は新卒で就職して定年年金暮らしってのがテンプレになっててそれ以外はダメって空気だけど、それがガラパゴスで異常なんだよ
やりたいことがあるならそれを本気で身につけてコツコツ活動して最終的に起業でもすればいいじゃない
生きるだけならそれこそ介護関係は全国で需要高いからなんとかなるよ
俺も似たような境遇だからいっしょにがんばろ
0757名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 13:04:58.12ID:VoVCCM7h0758名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 13:14:04.19ID:bshbQjqm0759名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 13:24:54.31ID:RrG1jNJi分かるわそれ
思い切って>>718に参加してみたらどうよ?俺はもうダメ元で参加するつもり
プログラムも絵も音作りも素人だけどプランナーで参加しようかなと思ってる
0760名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 13:28:50.47ID:3aEMCrjBたった30時間で何ができるというのか
0761名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 13:37:47.89ID:RrG1jNJi勿論参加出来たら30時間作品完成に全力は注ぐけれど、一人でシコシコ作ってるより何かしら得る物はあるでしょ
0762名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 14:10:27.04ID:/ttmnZsc運営は未完成で終わることはあんまり想定してなさそうだけど、チームも運営が決めるみたいだし
知らない奴とその場で組まされて30時間なんて、未完で終わるチーム続出しそう
0763名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 14:13:52.83ID:8Kd1uUVr俺なんか
他人の作ったゲームを罵倒や中傷しかせず
今年も何もせずエア制作だけで年越しだ
みんな
俺のようには絶対なるなよ
じゃあな kzども
0764746
2014/12/19(金) 14:14:23.17ID:HGS+Tr4vできるか死ぬかの二択じゃないしできることを増やしていけば選択肢も広がると思うのでこれからも頑張ります。
それと農業なり当面の収入と貯金を確保することも考えます
ありがとうございました。
0765名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 14:25:03.02ID:GMnczF4zこれは予め素材とかゲーム性はあらかじめ作って持って行って、
集まった人でどういう風に形にするか相談して仕上げってのが一番妥当だね。
てかこれプログラマー以外使いもんにならんでしょこのコンテスト…
0766名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 15:04:36.92ID:AxKxNHyd0767名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 15:08:10.38ID:AxKxNHydオンラインとオフラインを書き間違えた
0768名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 15:12:56.27ID:2o1LPc6rそこらへん全くなく参加すると痛い目みそう
0769名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 15:40:54.33ID:NNqyx2qh貯金が10万円切って死が目前まで迫って来たから就職しちゃった。残業少なくてゲーム作りの時間取れるといいなぁ。
ID:HGS+Tr4v
Unity使えるなら仕事あるよ。年齢によるけど独学でも何らかの言語が扱えるならどっかにはもぐり込めるよ。
33歳でIT屋としての職歴はないが内定貰った。
0770名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 15:49:19.74ID:+KK2LKr00771名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 15:56:32.78ID:3aEMCrjB0772名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 16:25:25.65ID:N0wDZiTJ多くの業界から差別されてるグラフィッカーやサウンドマンと一緒に
日本語ではなく芸術で会話しながら、マズい飯を楽しく食わなきゃならない
0773名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 16:39:08.46ID:GMnczF4zそれはあんたが仕事の賃金の高い低いで人間測る価値観だからそう思うんじゃない?
たった3行でそんなに他人の事を侮辱出来るんだから、よっぽど素晴らしい人間なんだろうね。
0774名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 16:40:27.08ID:TjuKEcCG0775名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 16:56:31.24ID:ObnLmDdY東京。元々は雪が降り積もり荒ぶる地方。
0776名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 17:23:56.32ID:pmzLpr2Uおまwおれwww
個人制作に挑戦しようと、Unityチュートリアルやるも気がそれてツールの勉強すら中途半端w
12月からUnityの使い方くらいはマスターしようと気合い入れたところで4日に肺気胸で即日入院→今に至るwwww
明日退院だから20日から年末までにUnityの基本くらいはせめてマスターしておきたいところ...と一応思ってはいるw
0777名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 17:37:33.36ID:8Kd1uUVrおまえも大変だな
俺も来年はきっと頑張るからおまえも頑張れよ
0778名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 18:53:14.02ID:vGkFrstFプログラミングとかゲーム製作の経験はあるのか?
0779名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 19:35:16.43ID:xM/YoMoS今月中に作りたいけどちょっとしたことに時間がかかって遅れてる
0780名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 19:37:13.83ID:RYmN7E6h0781メガネートさん
2014/12/19(金) 19:54:13.56ID:yGPIUyFr0782名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 20:14:49.67ID:xM/YoMoSメガネートさんはよりハードそうなところから出血してますねお大事に
0783メガネートさん
2014/12/19(金) 20:18:33.70ID:yGPIUyFrおたがい乾燥に注意しよう
0784名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 20:32:33.69ID:xM/YoMoS関数がスパゲッティみたいにからみあってきてUMLか何かで整理したいけど
それはそれで大変そう
0785メガネートさん
2014/12/19(金) 20:54:21.49ID:yGPIUyFr労力に見合うか考えてしまいますな
でも作ってみると後々けっこう参考になったりする 忘れた時コード見返す手間減るし
わたしエクセルで簡単なの作ってた
ノッチすごいのう(ヽ´ω`)
http://japanese.engadget.com/2014/12/19/minecraft-notch-83/?ncid=rss_truncated
0786名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 21:27:37.00ID:iYvmtnAlコードの全体像が理解できないと
結局バグとかで時間取られるから
ドキュメント作ったほうがいい
……とは思ってるけどUMLとか
リファレンス作るのクソだるいよね
0787名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 21:30:55.02ID:DBeCdHTS>農業以外の職がなさそう。
農業という選択肢あるの? 羨ましい…。
>756
>日本は新卒で就職して定年年金暮らしってのがテンプレになっててそれ以外はダメって空気だけど、
>それがガラパゴスで異常なんだよ
日本はもともと農業国で、いざとなったら雲水とか山奥で一人暮らしとか出来た。
むしろ明治維新で欧米の真似をして工業国家を目指したから異常な国になったのが真相。
0788名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 21:34:16.14ID:DBeCdHTS欧米の差し金なんだけどね。
で、せっかくの旧携帯捨てて現行に移行した結果、日本人が日本向けにゲーム作っても
欧米企業に上前跳ねられるようになったと。連中の汚さの方がよっぽど異常だよ。
0789名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 21:42:29.08ID:tGMQ3iQcなんちゃってOOじゃなく、ちゃんとOOできると、ものすごくきれいなコードにできるのが、OOの凄いところ。
OOとJavaDoc整えれば、ほぼ完璧。
AndroidゲームフレームワークのlibGDX作ったMario Zechnerという人の本を読めば、頭良い人のOOぶりがよくわかる。
だが、そういう境地に行き着くまでは、アジャイルとリファクタリングの繰り返しで、
3歩進んで2歩下がるで、がむしゃらに頑張るっきゃない。
0790名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 21:47:33.89ID:iYvmtnAl>日本人が日本向けにゲーム作っても
>欧米企業に上前跳ねられるようになった
Amazonの税金うんぬんと同じような話だね
さしあたりiPhone開発のハードルの高さなんとかしてほしい
年間費用はかかるわ、実機持つと高い、
言語は分かりにくいObjective-C、
アダルトなんかで審査跳ねられる、本名公開しろ……
リンゴの囲い込みがひどい
相対的にAndroidのほうがマシ
0791名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 21:51:27.11ID:xM/YoMoSオブジェクト指向にこだわるあまり単純な関数でいいのに無理にオブジェクトにしたりとか
手段が目的になることも多々ありました
設計と実装を繰り返して経験をつんでいるという意味では、完成しなかったものも無駄ではなかったのかな
と思いたい
敵を倒してアイテムをドロップさせて拾うところができた
イベントの中でこんがらがりそうになりながらなんとかできた
ドキュメントに時間をさいてみたほうが効率あがるかな
0792名前は開発中のものです。
2014/12/20(土) 03:45:58.69ID:Ap245waxでも泥の有料販売は住所晒されるやん。本名よりきついんすけど。
0793名前は開発中のものです。
2014/12/20(土) 09:34:52.20ID:vU7KaTZO団地ともお見てから
0794名前は開発中のものです。
2014/12/20(土) 09:38:52.70ID:W/PVR+bh勿論ないよ
0795名前は開発中のものです。
2014/12/20(土) 09:43:03.55ID:W/PVR+bh個人制作者の一つの頂きやな
0796名前は開発中のものです。
2014/12/20(土) 11:00:28.01ID:qXN8IvkV実機テストの手間考えたらiPhoneの手数料の方が安いかも。どんなクレームつけられるかわからん。
0797名前は開発中のものです。
2014/12/20(土) 11:34:01.96ID:uJZiKFok0798名前は開発中のものです。
2014/12/20(土) 15:00:53.47ID:SZ5XAumI実際は全くと言っていいほど何もやってないという…
年末、調子がいい具合に上がっていけば、来年こそはという気持ちである
0799名前は開発中のものです。
2014/12/20(土) 16:36:43.21ID:l33VVg850800名前は開発中のものです。
2014/12/20(土) 17:14:53.30ID:vU7KaTZO画像表示処理が下手くそなんだろう。
勉強しなければ、、、
0801名前は開発中のものです。
2014/12/20(土) 18:16:27.10ID:CepuhV/a俺は普段超しょぼいスペックのPCでゲーム作ってるからどんなスペックのゲームでも動くと思う
0802名前は開発中のものです。
2014/12/20(土) 18:27:40.41ID:vU7KaTZOあと、VBで作ってるからというのもあると思います。
なんか裏技考えなくちゃ。
最終的にはキャラ数減らすしかないな。
0803名前は開発中のものです。
2014/12/20(土) 18:58:18.23ID:rxL7hiQ4DirectX?
テクスチャとかシェーダ切り替える毎に重くなるから同じものはまとめて表示するとかすると軽くなるよ。
しょぼいPCが重い処理に向かないってだけだとどうしようもないけど。
0804名前は開発中のものです。
2014/12/20(土) 19:00:39.22ID:UcNVNBOYVBだったらDirectXになるんだろうか。
グラボあるかないかで結構違うよね。
0805名前は開発中のものです。
2014/12/20(土) 19:06:19.49ID:2lZF1/UF言語は何が良いんだろう?吉里吉里とかではそういうの出来ないのかな?
俺C言語はwhile文とかくらいまでしか出来ないけど造れるかな
0806名前は開発中のものです。
2014/12/20(土) 19:18:49.07ID:QPzGMXyl0807名前は開発中のものです。
2014/12/20(土) 19:22:34.80ID:CepuhV/aウィズ系なのかそれとも他の何かなのか
0808名前は開発中のものです。
2014/12/20(土) 19:26:01.34ID:rxL7hiQ4DSL(Domain Specific Language)作るのをおすすめする。
ゲームの表現系は普通に書いて、シナリオとかノベルゲー部分を特化言語(DSL)で書くと進めやすい
DSLじゃなくてもいいんだけどノベルの部分って誰かが何かを話すっていう処理ばっかりだからデータ構造に置き換えるだけでも良いんです
たとえばExcelで書いてCSVで出しただけでも楽になれる
col1,col2
キャラ名,台詞
みたいな感じでやっておいて台詞部分に$fadein,chargrafic-file-name$とかの通常使わない文字$でくくった部分にコマンド入れるみたいにする。
ここをDSL作ると日本語ファイル名も変数名も許容するようなDSLつくって
defclass キャラ名 extends CharManager
defmethod init
charid = 1;
printable_name = "マキ";
end;
end;
//
キャラ名.fadein(graficid);
キャラ名:"台詞";
//
見たいな感じにも書けるからdefclass以外の部分はシナリオテキストから直興しできたりする。
0810名前は開発中のものです。
2014/12/20(土) 20:10:55.48ID:Uxmxwbtt吉里吉里 RPGで検索
0811名前は開発中のものです。
2014/12/20(土) 20:11:25.58ID:2lZF1/UFRPGは・・・じゃんけんをドラクエみたいに使う、大昔のファミコンのドラゴンボールみたいな奴?
上手い説明が出来ないです。
>>808
ありがとう!DSLっていうのが何の事かよくわからないから調べてみたけど結局わからなかったよ……
ようは一発置換みたいな事が出来るようなスクリプトを組めばExcelに打ち込んでぐわっと造れるよって事なのかな?
出来れば具体的には何がお勧めとかで言ってもらえるとそれで調べられるけれど……>>806 が言うようにC#が良いのかな?
0812名前は開発中のものです。
2014/12/20(土) 20:17:22.59ID:E1CaZQPE>RPG的戦闘シーンとノベルゲームの混合
>吉里吉里とかでは
できる
KAGでなくTJSレベルで書ければ可能
TJSの文法もCとそう大きく違わないから
ただもしRPG要素のほうが多ければ
ウディタにコモンでノベル部分つけたほうが早そう
とくに見下ろし型マップ移動を
吉里吉里でやるのは大変
>>808
インタプリタパターンは筋の良いやり方だと思うけど
>C言語はwhile文とかくらいまでしか出来ない
ならDSLは既存のエンジンに任せたほうが挫折しなさそう
0813名前は開発中のものです。
2014/12/20(土) 20:18:21.78ID:UcNVNBOYノベルゲーならノベル部分を完成させてからでもいいと思うけどね。
全体が見てきて、どんな機能が必要なのか見えてくるはず。
プログラミング勉強したいんなら、
とりあえずC#かJAVAやってこいって感じだな。
まあ俺はJavascriptにしたけど。
0814名前は開発中のものです。
2014/12/20(土) 20:20:45.97ID:DAeBPGuFシングルスレッドの環境なので、自前でなんちゃってを作ってみようと思う
0815名前は開発中のものです。
2014/12/20(土) 20:22:54.67ID:E1CaZQPE>ファミコンのドラゴンボール
相手の数より大きいカードを出したほうが
攻撃する、みたいな感じだったっけ?
そのくらいなら吉里吉里と
ウディタのどちらでも問題なくできる
0816名前は開発中のものです。
2014/12/20(土) 20:35:55.47ID:2lZF1/UF>>815
細部は違うけど大まかにはそんなイメージ。
吉里吉里でキャラの立ち絵を表示してノベル部分書いての女の子ゲームは一度完成させた
C言語とJavaは勉強して、『あれ?吉里吉里にはC言語のファイルは読み込めないじゃん?』ってなった感じです
Cはクラスを別のクラスに参照とか受け渡しとかわけわからなくなって逃げ出してここに来た感じです。
とりあえず吉里吉里RPGでググってきます・・・!
0817名前は開発中のものです。
2014/12/20(土) 20:42:39.15ID:E1CaZQPE>吉里吉里にはC言語のファイルは読み込めない
それも一応できる
DLL形式のライブラリにして読み込む
ただいろいろ大変だから
最初はTJSオンリーで書いたほうが良いと思う
Cが書けるならちょっと文法学習すれば書ける
0818名前は開発中のものです。
2014/12/20(土) 21:38:02.87ID:rxL7hiQ4DSLってのは目的に特化した言語の事、僕の出した例だとキャラクタを定義してキャラクタたちに会話させるための専用言語みたいなもの
Cとかで printf("%s:「%s」\n",charname, talkmessage);
みたいなことを
キャラ名:"わははははは";
って書いたらテキストウィンドウに
キャラ名:「わははははは」
って表示させるみたいに使うの、この場合キャラ名がオブジェクト指向言語のオブジェクトで":"が会話用演算子になっていて引数が文字列って扱い。
0819名前は開発中のものです。
2014/12/20(土) 21:47:59.21ID:xUOpmHWl0820名前は開発中のものです。
2014/12/21(日) 05:30:43.62ID:A2C5NrjBXMLで実装するのはとても筋が良い
じっさい商業ゲームでもそうしてる
CでもJavaでもXMLパーサのライブラリがあるから
その部分はわりとすぐ実現できるはず
でもそもそもスクラッチでゲームのGUIを組むのは大変
Cのポインタあたりでつまずくようならその何十倍も大変
既存エンジンいじるほうが車輪の再発明しないから早い
あとノベルはシナリオが大量にあるので
XMLより改行をそのまま反映したりできる
テキストに近い専用言語のほうが書くのが楽
0821名前は開発中のものです。
2014/12/21(日) 05:45:03.41ID:A2C5NrjBRPG部分の戦闘パラメータをXMLから読む
なんてのは吉里吉里でも十分できる
ちなみにウディタならCSVになる
0822名前は開発中のものです。
2014/12/21(日) 08:03:31.75ID:Mek1wvhz今日はなんか疲れたのでほどほどに頑張るでー
0823名前は開発中のものです。
2014/12/21(日) 10:10:16.07ID:LWEg5hyt組み込みスクリプトで検索すると良いかもね
自前でスクリプトを組むのは、あまりオススメしない
0824名前は開発中のものです。
2014/12/21(日) 10:29:26.09ID:LWEg5hytロジック全体を置き換えてる例をたまーに見るけれど、
何かメリットはあるのかな?
0825805
2014/12/21(日) 10:53:59.73ID:WAuMm2hHDSLは吉里吉里のようなものを指す、という事で良いんでしょうか?一応吉里吉里なら一通り触って単純なノベルゲームを作った事はあります。
最終的な理想は『戦国ランスのような天下統一もの』で、ノベルを中心に展開しつつ戦略パートで隣接する国に攻め入ったり攻め込まれたりするもの。勝ったら敵将の女の子とそういう系のイベントあり。シナリオは出来れば大量に詰め込みたい。
戦闘は友人に詳しい話をした結果、カイジという作品の序盤で出てくる『限定じゃんけん』に酷似しているそうです。
今の目標は一先ずシンプルに戦闘だけを造り、それをノベル部分と繋げただけのヤリゲー的なものを造る事です。その後拡張していきます。
>>824
>ちなみにスクリプトに置き換えるのは一部分で良いのに、
>ロジック全体を置き換えてる
メリット云々以前に、少なくとも私の場合はそういう概念を知らなかったというか……
>>821
XML調べてきました。XMLとはゲームをHTMLに例えたらCSSみたいなモノでしょうか?cssの表記を少し変えるだけでそれを参照してる部分が一気に書き換わって別のモノになる、というような。
吉里吉里の為の言語?っぽいTJSが一番とっかかりが良いんでしょうか?
0826名前は開発中のものです。
2014/12/21(日) 13:30:18.55ID:A2C5NrjB>『戦国ランスのような天下統一もの』
>『限定じゃんけん』
ならできる
>先ずシンプルに戦闘だけを造り
それでいいんじゃない
>XMLとは
HTMLのような言語を記述するための言語がXML
つまりHTMLの「H1」とかのタグの代わりに「HP」とか「兵数」とか
自ゲームのタグを使ったデータ構造を実現するための仕様
>DSLは吉里吉里のようなものを指す
大体そう
C/C++が汎用言語なのに対して専門言語のこと
吉里吉里そのものもC++で書かれている
>TJSが一番とっかかりが良い
そう
C/C++でフルスクラッチで書くというのは
まず吉里吉里のようなゲームエンジン自体を作って
そのうえで戦闘とかを作ることになるから大変
だからあるものを利用するだけのほうが早い
すでに吉里吉里触っててCもかじってるしね
0827メガネートさん
2014/12/21(日) 16:20:58.26ID:lvpCo8NLニート、無職は散歩、筋トレ、ストレッチ合わせて1時間以上は運動しないとだめだ
・・・と50分散歩してきてオモタ(ヽ´ω`)
0828メガネートさん
2014/12/21(日) 16:23:07.49ID:lvpCo8NL0829名前は開発中のものです。
2014/12/21(日) 17:22:55.07ID:u9NBnkQf0830名前は開発中のものです。
2014/12/21(日) 18:25:06.24ID:gHWoZrVaここから市販ゲームレベルにするまで気力が続かない
どうしたものか
0831名前は開発中のものです。
2014/12/21(日) 18:39:26.29ID:Zda0ay3H0832名前は開発中のものです。
2014/12/21(日) 19:05:48.71ID:2gE6QgBn0833名前は開発中のものです。
2014/12/21(日) 19:57:35.72ID:A2C5NrjBXMLとJSONはどっちも一長一短あるけど
吉里吉里にはJSONのライブラリも
あるので適したものを使える
0834名前は開発中のものです。
2014/12/21(日) 23:08:53.71ID:ncbZKV6h0835名前は開発中のものです。
2014/12/22(月) 09:24:53.67ID:IXdsyhng年末ラッシュで作り上げようと思ったのにもう無理だな、あ〜あ
0836名前は開発中のものです。
2014/12/22(月) 10:23:51.89ID:XuWH0HA1(`・ェ・´) 今年が残り少なくても
0 0 諦めちゃダメ!
| | まだ1週間あるよ!がんばって!
∪∪
0837メガネートさん
2014/12/22(月) 11:18:58.66ID:BGGg9c4h0838名前は開発中のものです。
2014/12/22(月) 11:59:39.61ID:s8jTNvSmAPI の不明な処理を調べるためにテストコード書いてるけど
別の環境に乗り換えたほうがいいのではないかと迷ってしまう
でも、ここまできたら1段落させたい
0839名前は開発中のものです。
2014/12/22(月) 13:58:32.41ID:rQr/P/Ag初めてその手の専門書まで買ってきて読んでるけど難しすぎワロチ
0840名前は開発中のものです。
2014/12/22(月) 14:26:40.93ID:05QSpdCEプロでも経験ある人少ないから、ちゃんと出来ればかなり価値あると思うよ。
今はクラウドあるからテストも簡単じゃない?
タダでGIP使えるなんて、マジで良い時代だわ。
0841名前は開発中のものです。
2014/12/22(月) 19:24:14.58ID:ZFl7frkL戦国ランス目指すならSystem4.0使おうぜ!
これで作れないって事は絶対にない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています