ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 12 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2014/11/07(金) 16:52:21.24ID:fcFCrFA1気楽に参加して
でも荒らしは勘弁してね
前スレ
ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 11
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411560024
0131名前は開発中のものです。
2014/11/12(水) 20:11:02.37ID:gTobJPfl取り敢えず俺も>>130の方法でやってみようと思う
サンキュー
0132名前は開発中のものです。
2014/11/12(水) 21:17:51.98ID:yoIt0+Lgそりゃ確かに、民主党時代だってジリジリと悪化はしていたよ。
でもその「身銭を切る」程度で済んでただけマシって話だろ。
今年の初めまで、よく買ってたのパンが5個入り200円(税込み)だった。小麦粉の高騰などで
少しずつ小さくはなってたが、今は4個入り200円(しかも税抜き)
マヨネーズ500g200円(税込み)が今では450g200円(税込み)。他にも色々ある。
民主党時代の方がよほどまし。
もっとも安倍政権が悪いところは増税による価格高騰だけじゃないけどな。
0133名前は開発中のものです。
2014/11/12(水) 21:25:42.05ID:DjtJyCAFストローマンかよ
話す気失せるわ
0134名前は開発中のものです。
2014/11/12(水) 21:33:14.36ID:5qKo3cO7「身銭を切る」の意味をそんなに軽く捉えるとはね。
それと、3.11の対応を見てうまくやったなと思えたのか?
少なくとも自民の方が良かった、そう感じるのが普通の感覚だと思うが…
0135名前は開発中のものです。
2014/11/12(水) 21:34:19.27ID:twQgHaR80136名前は開発中のものです。
2014/11/12(水) 21:45:49.24ID:CE+px6uL0137名前は開発中のものです。
2014/11/12(水) 21:49:45.15ID:uiVLv5BU・それを元に制作する
・詰まる
・紙芝居とソースコードを添えて質問をする
0138名前は開発中のものです。
2014/11/13(木) 00:54:51.42ID:+pZjvld80139名前は開発中のものです。
2014/11/13(木) 02:21:03.80ID:BIvuWhJqそれが今の惨状
0140名前は開発中のものです。
2014/11/13(木) 06:03:11.99ID:SO7R3EOmhttp://www.publickey1.jp/blog/14/visual_studio_communiti_2013.html
0141名前は開発中のものです。
2014/11/13(木) 06:06:10.94ID:w7G7qXkA金持ちがお金を使わずに、ため込むと破たんする
国民全員の年収を100として、金持ちが1でもため込めば、
翌年から世の中に出回るお金が、99,98,97と減っていくので、
ドンドン貧乏人が死んでいく
人口が減っていく段階では、年収制限で、
全国民の年収を数百万円以下にするとか、
資産制限で全国民の資産を、1千万円以下などにするのが正しい
早い話、金持ちから金・資産をむしり取ればよい
0142名前は開発中のものです。
2014/11/13(木) 06:27:58.71ID:q9xowyqYそれが民主党に代表されるようなクズ左翼の思考なわけで、階級闘争が根幹にある。
他人を妬み足を引っ張りあるような社会は、ソビエトとかの社会主義が好例で
国全体が行き詰まって経済が破綻しただけ。
一方、自民党に代表される悪徳右翼は、ウソつき。国全体の利益発展を
旗印に掲げて、実は、一部の者の私腹を肥やすのが真の目的。
国が放射能で汚染されても責任を取らない無責任で自己中な連中。
左右どっちに転んでも日本の政治はオワコン。
0143名前は開発中のものです。
2014/11/13(木) 06:57:37.24ID:lsoZK3AL実は政治家の足を引っ張りまくる投票が一番正しいとwww
0144名前は開発中のものです。
2014/11/13(木) 07:10:29.83ID:68DQ/JVY人権の概念を理解すらしようとせずにただ悪用してきた人が多すぎるだけだろ
少しは法律も勉強しろ
0145名前は開発中のものです。
2014/11/13(木) 07:15:37.30ID:68DQ/JVY日本の教科書の法律がらみの記述はほとんどデタラメだから
0146名前は開発中のものです。
2014/11/13(木) 07:41:36.99ID:68DQ/JVY人権について調べるには、まずは国連の人権宣言から勉強しないと駄目だし、
この人権宣言の翻訳もロクなモノがない有り様だ
例えば、表現の自由という人権についても、ロクに知らない人間が多すぎる
実際には表現の自由という言葉は著作権の自由という言葉に置き換えた方が良いぐらいの状況だしな
で、著作権について正しく運用しようとすると民法の契約に関連する知識が必要不可欠になってくる
0147名前は開発中のものです。
2014/11/13(木) 07:45:10.27ID:itXes3O6正確に言うなら、金による力で不当に世の中を操る奴等だけを糾弾しないといけない。
最初に貧乏のやつが必死こいて働いて金持ちになると何故か途中から悪人になるという思想。
最近、共産党の人にこの素朴な疑問をぶつけてみたが明確な答えは無かった。
結局は深い考えもなくプロパガンダ的に金持ちいじめをしてるだけだと思う。
金持ちは社会の中では少数派、だからある意味叩きやすい、一種の弱いものいじめ。
あと国民はいい加減に気付かないといけない。
政治家は我々の代表であり本来は味方。
日本の闇の根元は官僚組織、マスコミと密接につながり世論誘導を繰り返す張本人。
政治家が官僚制度改革の話を持ち出した途端に、その内閣のスキャンダルがマスコミで報じられ潰されてきた。
これは国民のレベルの低さの象徴だと思う。
民主党も最後は官僚に操られてボロボロにされた、その辺をいい加減に理解して欲しい。
0148名前は開発中のものです。
2014/11/13(木) 08:04:52.62ID:68DQ/JVY寄付をしない、投資をしない、貧乏人を見下している、
社会福祉に興味がない、人を雇わない、金を出し惜しみする
理由を挙げていけばキリがない
0149名前は開発中のものです。
2014/11/13(木) 08:30:10.75ID:i8hwia7Jーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー!!!
うるさい!!!
俺は政治の話が嫌いなんだ!!!
>>140
試してみようかな
0150名前は開発中のものです。
2014/11/13(木) 08:56:02.39ID:QVkUBBGmゲーム製作者が政治、経済、法律を語るスレが欲しい所だな
0151名前は開発中のものです。
2014/11/13(木) 09:01:31.01ID:uznTauEI0152名前は開発中のものです。
2014/11/13(木) 09:36:01.30ID:AuqllwZz昨日はいろいろと用事があってできなかったから気合いれていくか
0153名前は開発中のものです。
2014/11/13(木) 09:54:29.31ID:gpdYEj8S0154名前は開発中のものです。
2014/11/13(木) 10:13:12.50ID:ZhB7v3Roゲームと関係ある部分が無かったろがw
0155メガネートさん
2014/11/13(木) 10:22:35.00ID:WxWaS/jG利用可能になるのは以下の条件のいずれかに合致するユーザーの場合
大学関係者
非営利団体従事者
オープン ソース開発者
開発者 5 名以下の中小企業
ニート・無職・フリーターもおkやろ?(ヽ´ω`)
0156名前は開発中のものです。
2014/11/13(木) 10:24:39.15ID:QVkUBBGmゲーム製作と著作権と表現の自由には密接な関係があるぞ?
0157名前は開発中のものです。
2014/11/13(木) 10:59:08.85ID:5Cy0R1gh>>155
これ「非業務用のアプリケーション開発用に提供します」ってあるけど売りもんはNGってことかな?
0158名前は開発中のものです。
2014/11/13(木) 11:11:22.42ID:QVkUBBGm店舗やネットで売らなければ、さらにいうなら税金を払ってなければオッケーじゃね?
0159名前は開発中のものです。
2014/11/13(木) 11:12:56.00ID:5Cy0R1gh>>158
他のサイトの説明見ると、「商用、非商用を含めてあらゆるアプリケーションの開発に用いることができる。」ってあるから大丈夫そう
http://jp.techcrunch.com/2014/11/13/20141110spacex-will-announce-micro-satellites-for-low-cost-internet-within-three-months-2/
・5人以下のチームでのみ利用可能
・Expressからの置き換えだがAdd-in使用可能
・エンタープライズでは利用不可
・商用アプリの開発可
いま2010Pro使ってるけど、これなら乗り換えてもいいかも
0160名前は開発中のものです。
2014/11/13(木) 11:42:36.04ID:v41m2bGz「貴方がたは、今、このような問題を抱えていますね。
私ども○○党に任せていただければ、このようにその問題を解決しますよ。
私ども○○党は、このような社会の実現を目指して、それはあなたに直接的にこのような利益がありますよ。」
って、双方の対等な合意を形成しつつ、信頼を積み重ねていくもんだ。
(尤も↑みたいな風呂敷広げられる政党はない。どうせ穴だらけで矛盾突きつけられて、とん挫する程度の浅はかな展望しか持ってないから)
それはともかく、こんな過疎版にまで出張してきて、
働きかける相手も見定めず、対抗馬のネガキャンで、票だけ得ようとする自民党の
「良心」の度合いなど、高が知れるってもんだ。
まあ国民が、自民党に対等な約束相手として、見られていないっていう点だけは確かだなwww
失せろ、ゴミ政党が。
0161メガネートさん
2014/11/13(木) 13:09:32.30ID:WxWaS/jG0162メガネートさん
2014/11/13(木) 13:13:00.77ID:WxWaS/jGささいなことやけど(ヽ´ω`)
0163名前は開発中のものです。
2014/11/13(木) 13:36:14.16ID:wwzPejOt0164名前は開発中のものです。
2014/11/13(木) 14:59:06.36ID:+R1A2VLaどう見てもオッケーっぽい。
windowsでやるならcommunitiいいね
0165名前は開発中のものです。
2014/11/13(木) 15:42:56.52ID:wwzPejOtそうなんだ。サンクス。まあExpressで事足りるんだがw
0166名前は開発中のものです。
2014/11/13(木) 16:41:47.94ID:HIdOJDKQその名前で一番最初、2004年頃に法案を出したのは自民だけどね
自民信者は都合の悪い記憶はサッパリ消えてしまうようで
0167名前は開発中のものです。
2014/11/13(木) 16:43:14.37ID:55X7jLHo壁のシミと語ってろ
0168名前は開発中のものです。
2014/11/13(木) 19:08:04.65ID:+R1A2VLa毎日は書き込まないけどな!
0169名前は開発中のものです。
2014/11/13(木) 20:03:56.83ID:267fHbDD完成したらここでお披露目してくれよな!
0170名前は開発中のものです。
2014/11/13(木) 20:08:44.08ID:+aP3WD320172メガネートさん
2014/11/13(木) 20:38:13.90ID:WxWaS/jG0173メガネートさん
2014/11/13(木) 20:41:35.11ID:WxWaS/jG日本語化パッチがエラーで失敗(ヽ´ω`)
でパッチをアンインスコしようとしたらエラーで失敗(ヽ´ω`)
MSG様には、もうこの手の有りがちなエラー出さないようにして頂きたい(ヽ´ω`)
0174メガネートさん
2014/11/13(木) 20:42:05.19ID:WxWaS/jG◯ MS
0175名前は開発中のものです。
2014/11/13(木) 20:43:22.72ID:3vMf9hnQ大塚明夫「待たせたな!」
0176メガネートさん
2014/11/13(木) 20:46:47.25ID:WxWaS/jG0177名前は開発中のものです。
2014/11/13(木) 20:47:18.39ID:L/W03itR個人事業主が弥生使ったら、Simejiみたいに、裏で財務情報がオリックスに送信される
(そして資金繰りに困ったタイミングを見透かされて融資対象として狙われる)、
なんてブラックなSFを妄想したが……。
0178名前は開発中のものです。
2014/11/13(木) 21:33:02.00ID:POnBKNESC#はmonoなしでも他OS対応か
やべえな
0179名前は開発中のものです。
2014/11/13(木) 21:34:07.41ID:+R1A2VLaユニークってapp storeに個人名で出すのに俺の名前がたぶん世界で一意の名前だという意味で。
今日は設計と予定考えた。さっそく新しく挑戦しようと思ってた機能を削除した
0180名前は開発中のものです。
2014/11/13(木) 22:58:16.35ID:vQPx5xwI誰にも見向きもされないゴミソフトしか作れない屑こそ引っ込んでろ
爆笑
0181名前は開発中のものです。
2014/11/14(金) 02:22:45.10ID:69T7vclQ0182名前は開発中のものです。
2014/11/14(金) 03:19:00.97ID:1L2FDlc+>少なくとも自民の方が良かった、そう感じるのが普通の感覚だと思うが…
3.11で自民がやったことと言えば、
「菅が作業を止めさせて事態を悪化させたってホント?」って
書き込みをネットにばらまいた事くらいだろ?
その後東電の会議映像が公開されたら皆黙り込んで、その後に
「原発の情報を公開するとテロに襲撃されるから秘密保護法で保護しよう」
って議論が盛んにされるようになったとか。
0183名前は開発中のものです。
2014/11/14(金) 08:44:50.86ID:A90/Vuirネトサポの本音が出ましたね。この言葉でこのスレの住人を敵に回しました。
0184名前は開発中のものです。
2014/11/14(金) 10:13:35.42ID:WZk3DH6b0185名前は開発中のものです。
2014/11/14(金) 10:46:01.78ID:t4VjzGj7ボッチからしたらマルチ前提のゲームはくそ
0186名前は開発中のものです。
2014/11/14(金) 11:05:00.80ID:18vkothTものすごいうまい人も多いけど自分と同じくらいの人もいて気兼ねなくできた
今は半年くらいやってないからもうだいぶ忘れたけどね
0187名前は開発中のものです。
2014/11/14(金) 15:30:44.24ID:LtHPc75zあら…
0188名前は開発中のものです。
2014/11/14(金) 16:45:01.78ID:WZk3DH6bところでゲーム数学の質問はどこですればいいの?
0189名前は開発中のものです。
2014/11/14(金) 16:52:14.11ID:WZk3DH6bゲーム製作で必要な数学の知識
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1170387853/
0190名前は開発中のものです。
2014/11/14(金) 17:05:03.41ID:uEKORHKi0191名前は開発中のものです。
2014/11/14(金) 18:41:23.93ID:qIbWbZ9U0192名前は開発中のものです。
2014/11/14(金) 18:52:18.78ID:V/1l/qaBビルバッジとナーシャジェベリで悩むワタクシ
0193名前は開発中のものです。
2014/11/14(金) 22:02:25.05ID:qIbWbZ9Uへー、FF1〜3のプログラマって、外人さんだったんだ。
どうりで、4以降、ゲームシステムが停滞・劣化して、
グラフィック・ストーリー・音楽といったコンテンツ面ばかり進化したわけなんだな。
やっぱ日本人のゲームクリエイターには、基本的に
「ゲームシステムをクリエイトできるプログラマーがいない」
という俺の統計観に狂いはないようだ。
日本人としては数少ないその例外が、木屋善夫さんだと思ってるんだけどね。
ご本人が意識していたかどうかは疑問だけど、アーケードや海外ゲーなんかの模倣の中で
結果的に、もの凄いオリジナリティがあった。
日本は基本的に、お客さんもコンテンツという皮相の部分に食い付いて、
ゲームシステムという骨子の部分を鑑賞できる「お目の高い」層が少ないので、
作り手側にしても、プロとして大成する人は皮相の仕事で能力のある人ということが
統計的な帰結となっちまう。
0194名前は開発中のものです。
2014/11/14(金) 22:08:37.05ID:dw8Dcjao0195名前は開発中のものです。
2014/11/14(金) 22:30:52.81ID:qIbWbZ9Uその辺の時代(アーケード、PCが主流だった時代)って
プログラマーがそのままデザイナーを兼ねてることが珍しくなかったんだよ。
で、コンシューマ主流時代以降のデザイナー専門で育ったゲームデザイナーの仕事って、
結局、コンテンツ面でしかクリエイトする、顕著な能力がないからさ。統計観としてね。
0196名前は開発中のものです。
2014/11/14(金) 22:35:22.90ID:V/1l/qaB横井軍平さんと宮路武さんは鬼籍にはいっちゃってるから上げなかったけど本当のスターになってしまって悲しい。
0197名前は開発中のものです。
2014/11/14(金) 22:47:53.67ID:t/rokPEZ0198名前は開発中のものです。
2014/11/14(金) 23:04:30.14ID:qIbWbZ9Uあーそうそう、アーケード(アクション)系なら、軍平がいたね。
軍平はオリジナリティ有り、
宮本さんはオリジナリティ無し。(チューンナップの天才。これはコンテンツ系の才能。ゲーム界の宮崎監督)
俺的にこの線引きがあるね。
個人製作者の俺としてはアーケード系の才能は別世界で、スターとして目標とする候補にすらできなかったわ。
0199名前は開発中のものです。
2014/11/14(金) 23:06:47.99ID:HNuF/yRi0200名前は開発中のものです。
2014/11/15(土) 00:26:42.63ID:PoEABSxF0201名前は開発中のものです。
2014/11/15(土) 06:49:20.70ID:KfDINUj3このスレにプロのゲームプログラマーがいるのか
0202名前は開発中のものです。
2014/11/15(土) 11:36:41.57ID:PoEABSxF個人製作者w
0203名前は開発中のものです。
2014/11/15(土) 12:04:56.02ID:e44lk3K8専業同人なんて今では普通になったし。
0204名前は開発中のものです。
2014/11/15(土) 13:29:57.17ID:1cal9JLtゲームデザイナーという役割が必要になっただけかと。
ゲームデザイナーはプログラマでもあり、グラフィッカーでもあり、サウンドクリエイターでもあるという
業界では最も嫌がられる役割。罰ゲーム。
0205名前は開発中のものです。
2014/11/15(土) 15:35:10.75ID:g+Aj63ja実際やってると心折れるし脱線するし、孤独だし虚しいもんだな。
0206名前は開発中のものです。
2014/11/15(土) 16:29:42.50ID:YLiOka2+コンシューマゲームとかでファミコンからPCEngine位までだと時々あったみたいね。
昔のナツメネットのログとか見たことあるけど、発売日に店舗をこっそり覗いてうれしかったとか書いてあっておもしろかった。
グラフィック(ドット絵師)x2とプログラマx1併せて3名で開発とか今だとあり得ないけど当時はそんなもんだったらしい。
0207名前は開発中のものです。
2014/11/15(土) 18:39:38.85ID:OBtQ8hcV個人で開発することが、そんなに嘲笑の対象なのか。このスレ的に。
0208名前は開発中のものです。
2014/11/15(土) 19:22:33.18ID:zBAvTCO2「最近のプロのゲームプログラマーにクリエイターの才能が最近みられない」
あたりはプロがケンカを売られてると思ったんだが
>>197あたりは、プロは分業化の時代だろ?くらいのニュアンスだし
嘲笑以前にただありのままの話しかしてねぇ
0209名前は開発中のものです。
2014/11/15(土) 19:27:50.91ID:+f6jxj0lソシャゲの焼き直しや、課金要素ばっかでフルプライスで売れないようなのばっか出てる現状では、名ばかりクリエイターと呼ばれてもしょうがないように思える。
確率ばっかいじってないで、もっと面白いゲーム作ってくれよ、とか思うし。
0210名前は開発中のものです。
2014/11/15(土) 19:36:23.18ID:zBAvTCO2なのに人気がでてた笑ったわ
まぁ俺も実際日々の楽しみにしながらプレイしてるんだが
0211名前は開発中のものです。
2014/11/15(土) 19:43:48.67ID:YLiOka2+射幸心のあおり方の違いだけだと思うよ
負ける->悔しい
って部分に対する煽り方の部分がゲーム性によるのかアイテム取得によるのかっていう分け方されているというか。
まぁ実際ゲーム性についてが微妙なものばっかりなのは否定しないし、自分も憂慮してるけど。
0212名前は開発中のものです。
2014/11/15(土) 19:55:10.95ID:OBtQ8hcVゲームシステム面に限定した意見なんだけど。一例として>>209の人の意見みたいなね。
コンテンツ面を含めたトータルな観点でのクリエーションにケチつけてなんかないし、むしろそちら方面では自分には土俵にすら上れないって態度なのに、なぜかプロと同じ土俵に乗って喧嘩売ってることにされてる。
最初からコンシューマ的なゲーム産業とは全く別の土俵にいるつもりなんだけどさ。
まあアプリ長者目指して、社畜業界人を嘲笑し返せるように、せいぜい臥薪嘗胆しとくことにするわ。
0213名前は開発中のものです。
2014/11/15(土) 20:41:11.50ID:+f6jxj0l射幸心煽るのもなんだけど、
あれなんだよな。
スタミナ制とか。時間制限あるやつって総じてつまらなく感じる。途中で強制休止させられて、クリアまでの時間を水増しされる。
それが課金のための小賢しい作戦なんだろうけど。よほどゲームが面白くないと、アプリ削除しちゃう。
スマホアプリがそんなクソゲーで埋め尽くされて、コンシューマーメーカーがそれに毒されてリソース割いてるの見るとげんなりします。
0214名前は開発中のものです。
2014/11/15(土) 20:43:25.49ID:1cal9JLt0215名前は開発中のものです。
2014/11/15(土) 20:46:54.12ID:vjltdp//課金がなければ純粋にゲーム性は高められると思う
けどそれじゃ儲からない
結果クソゲーっぽくなっちゃんだよ
0216名前は開発中のものです。
2014/11/15(土) 20:58:45.38ID:iSijBelaプレイヤーに如何にして課金させるか、課金方法の捻出は日本が一番だと思うわ
0217名前は開発中のものです。
2014/11/15(土) 21:17:00.11ID:zBAvTCO20218名前は開発中のものです。
2014/11/15(土) 21:30:18.31ID:1cal9JLt0219名前は開発中のものです。
2014/11/15(土) 22:38:48.90ID:+f6jxj0lつまんないソシャゲはこの世から消えてほしいホントに。
安上がりに作れて課金で銭を巻き上げられるから、こんなに蔓延してるんだろうけどね。
振り込め詐欺と根っこは変わらんと思う。
0220名前は開発中のものです。
2014/11/15(土) 22:50:10.82ID:5osqiZ6y0221名前は開発中のものです。
2014/11/15(土) 22:53:57.42ID:vjltdp//0222名前は開発中のものです。
2014/11/15(土) 22:59:10.22ID:+f6jxj0lまあソシャゲは犯罪ではないけど、単なるポチボチゲーで、時間やお金を掠め取ってるからなあ。
それが目的でもあろうから、俺的には犯罪的なほどにダメなゲーム、と言いたいというか。
仕事なんだろうから選べないんだろうけど、そんなの作るために生きてきたわけでもないだろうになあ、ああ、もったいないもったいない。というキモチ。
0223名前は開発中のものです。
2014/11/15(土) 23:03:51.30ID:+f6jxj0lなんだろうなあ、ソシャゲの問題点は、課金額に上限がないことと、それゆえに粗製乱造が目立つこと、かなあ。
もっといろいろあるんだろうけど、とにかくポチボチゲーなソシャゲは嫌いだー。
だって、良ゲーアプリが埋れちゃうんだもん。
0224名前は開発中のものです。
2014/11/15(土) 23:15:11.39ID:zBAvTCO2自身の所属するエンターテイメント属性がなんなのか把握してないことだろう
多くのものが悪い意味でパチンコみたいなものなのが最悪なだけで
ソシャゲという概念は間違っているものでないただの発表体系であり
ソシャゲのイメージが劣悪なだけに過ぎない
俺が思うにポチポチでも面白いソシャゲは作れる。間違いない。
根拠は捲るだけ楽しめる、最高級のエンターテイメントが既にこの世には実在するから
0225名前は開発中のものです。
2014/11/15(土) 23:22:51.55ID:5osqiZ6yまあ、方法はなんでもいいからとにかく金を稼げって性根が同じだって言うなら、確かにそう思うけど、
少なくともソシャゲはそのポチポチゲームって分かってて金払ってるから詐欺にはならないし
世の中合法的に金を吸い上げるシステムって割と一般的にあちこちやってたりする
それを最初に見つけて縄張り作った奴が勝ち組っていうね
0226メガネートさん
2014/11/15(土) 23:26:01.53ID:svUDDKK10227名前は開発中のものです。
2014/11/15(土) 23:44:04.51ID:YLiOka2+>うーんと、心根?がおんなじじゃねーかな、と。
>まあソシャゲは犯罪ではないけど、単なるポチボチゲーで、時間やお金を掠め取ってるからなあ。
気持ちはよくわかる、これってATARI SHOCKの二の舞起こすんじゃないかって思うもの。
つかガチャが社会問題になったときにメーカーは己の首に縄がついてるって気がつくべきだった。
0228名前は開発中のものです。
2014/11/15(土) 23:47:13.42ID:zBAvTCO20229名前は開発中のものです。
2014/11/15(土) 23:50:47.02ID:ojBIVaxswikipediaにあるようにsns上で提供されるブラウザゲーム?
それとも課金要素があれば?
フレンドと称して他ユーザーと連携する機能の有るもの?
もうスマホゲームは問答無用で全部?
俺は課金要素のあるスマホゲーム出してるけどソシャゲを作ってるつもりは無いから気になる。
0230メガネートさん
2014/11/15(土) 23:57:41.77ID:svUDDKK1端的に他人と協力してる感覚にさせるシステムは見習いたい(ヽ´ω`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています