トップページgamedev
1001コメント310KB

ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 12 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2014/11/07(金) 16:52:21.24ID:fcFCrFA1
勉強をかねて作ってみよう
気楽に参加して
でも荒らしは勘弁してね

前スレ
ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 11
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411560024
0100名前は開発中のものです。2014/11/11(火) 22:18:10.58ID:Ti9JVon9
>>99
おめでとう!
うんこ製造機能は人類誰しもが持っている性能なので、特に褒められはしないけど、
クソが付いてもゲーム製造機能はごく少数の人しか持っていない性能なので、それは立派なこと。
まずはこれが第一歩ということで、お仲間として、今後も増産して行って欲しい。
0101名前は開発中のものです。2014/11/11(火) 23:52:30.66ID:b4O06Fxv
>>98
平均値が上がっても総額が上がらないの、どういう事?
総額を人数で割ったのが平均では無いの?
0102名前は開発中のものです。2014/11/11(火) 23:54:39.52ID:xLIw1aX4
だいたいトリックの意味がわからんし
そのまんまの意味だろ
0103名前は開発中のものです。2014/11/12(水) 00:02:32.40ID:oDZcoaJR
>>101
総額10000円を100人で分けると一人100円
総額10000円を50人で分けると一人200円
0104名前は開発中のものです。2014/11/12(水) 00:21:13.77ID:DjtJyCAF
偏差という概念もしらんのか
0105名前は開発中のものです。2014/11/12(水) 00:35:41.28ID:zdpTkCzz
算術平均が出てるから偏差関係無いのでは。
0106名前は開発中のものです。2014/11/12(水) 07:54:07.96ID:cL5XLjlq
ケンカはダメよ
0107名前は開発中のものです。2014/11/12(水) 07:54:57.34ID:w+Uywl1E
何に詳しかろうが
結局ニート無職フリーターじゃん
0108名前は開発中のものです。2014/11/12(水) 12:37:08.59ID:osi7RGj5
横スクロールゲーつくる夢はどうなってしまったのか・・
0109名前は開発中のものです。2014/11/12(水) 14:46:21.92ID:LXmYlHCU
>>103
ボーナスもらえる人が減ったから
平均額が上がったという事?
0110名前は開発中のものです。2014/11/12(水) 15:11:16.41ID:yoIt0+Lg
事実がどうかわからんが、リストラされて人が減ったのなら平均額は上がるだろうな。
そして平均が上がったからといって、全員分が増えたかどうかはわからんな。
人が減った分の金が、下っ端に回ってくるとは限らんし。
0111名前は開発中のものです。2014/11/12(水) 15:16:27.90ID:Uu3QrSPF
俺は6パターン思い浮かんだ。
平均額だけ見せられても中身がどうなってるか分からないね。
0112名前は開発中のものです。2014/11/12(水) 15:37:06.69ID:LXmYlHCU
なるほどなあ。

みんな消費しないから『ボーナス上がったよー!景気いいんだよー!ボーナスで買い物しよーよ!!』
というステマであったか。
0113名前は開発中のものです。2014/11/12(水) 17:50:13.11ID:/lBM357B
自民党(支持者も共犯)って昔からそういう種の人間の集団だけどね。
民主党みたいな自民党以上のクズ集団のお陰で、自民党の連中が自己正当化に都合がいいという、オワコン日本。
0114名前は開発中のものです。2014/11/12(水) 17:55:01.02ID:DjtJyCAF
スレチ
0115名前は開発中のものです。2014/11/12(水) 18:04:34.60ID:yoIt0+Lg
>>113
>民主党みたいな自民党以上のクズ集団のお陰

それ自体が自民党信者のステマだと思うがな。

どう見ても安倍政権の今、日本はは急転直下。ガケから転げ落ちてる。
民主党時代は停滞してた分今よりはるかにマシだとわかる。少なくとも物価は安定してた。
0116名前は開発中のものです。2014/11/12(水) 18:10:24.34ID:cMqC61S9
ニートが政治語ってんじゃねえよ
ゲームでもつくってっろ
0117名前は開発中のものです。2014/11/12(水) 18:10:26.27ID:DjtJyCAF
>少なくとも物価は安定してた。
ねーよ
0118名前は開発中のものです。2014/11/12(水) 18:25:24.40ID:yoIt0+Lg
何を根拠にねーよって言ってるのか知らんが、
毎日、食事の支度のためにスーパーで買い物、それもチラシをみて安いものを、お得なものを選ぶような
生活をずっと続けてきた俺を説得できるだけの材料があるなら言ってみてくれ。
0119名前は開発中のものです。2014/11/12(水) 18:34:34.75ID:Z1oGSJWi
話は変わるがここの人って個人事業者のひといるの?
記帳がめんどくさそうだけど税金と費用が相殺ってしびれるね。
一万もらったらそれを担保に一万三千円使っちゃうような人間性だから心配
0120名前は開発中のものです。2014/11/12(水) 18:42:35.85ID:uVqpQpoW
>>116
俺はフリーターなんで政治も語るわ
0121名前は開発中のものです。2014/11/12(水) 18:50:48.57ID:DjtJyCAF
>>118
その安定して供給できたのは、誰かが身銭を切ってたからだろ
大抵立場の弱い人間だけど
民主時代の会社の倒産数くらい調べてこいよ
0122名前は開発中のものです。2014/11/12(水) 18:56:45.01ID:ps5rOTAl
民主党政権と自民党政権でそれぞれ得した人間と損した人間が居るわな
まあ、どっちでも得する人間や損する人間もいる
0123名前は開発中のものです。2014/11/12(水) 18:57:12.84ID:LXmYlHCU
円高の恩恵だったのかパソコンは安かったなあ。

けど、今にして思えば輸入肉とか
iPhoneのアプリはもっと安くても
良かった気がする。
0124名前は開発中のものです。2014/11/12(水) 19:05:15.26ID:ps5rOTAl
とりあえず政治って自分の利益を考えて投票するものじゃね?
ネトサポなんかの言う事なんて鵜呑みにしてたら貧乏になるだけだぞ
0125名前は開発中のものです。2014/11/12(水) 19:05:26.24ID:gTobJPfl
お前らゲーム作る時どういう手順で作っていく?
ガチ初心者だが、何からやればいいのか迷ってるんで参考までに
0126名前は開発中のものです。2014/11/12(水) 19:12:01.68ID:nx2ibqwV
1.心を温める
2.いいアイデアが閃いたら製作開始
3.モチベーションが下がってきたら一休み
4.モチベーションが上がったら制作再開
5.4の後はすぐにモチベーションが下がるので開発無期限停止
6.1に戻る
0127名前は開発中のものです。2014/11/12(水) 19:14:05.42ID:ps5rOTAl
スクラップビルド、作っては壊しての繰り返し、勉強になるよ
何を作るべきか何を壊すべきかがだんだん見えてくる
0128名前は開発中のものです。2014/11/12(水) 19:33:17.80ID:ps5rOTAl
まずは自分が面白いと思える簡単なモノから作っていけばいいと思うけどな
どうせ初めはスクリプト言語すらまともに使いこなせないから
品質やシナリオ、演出を求めるならツクールやノベルツールがオススメだし
プログラムならHSPとかDXライブラリとかある
絵を描きたい?音楽を鳴らしたい?文章を書きたい?映像を作りたい?
まずは自分の作りたいモノをはっきりさせようね?
0129名前は開発中のものです。2014/11/12(水) 19:44:39.74ID:6A5Cmpeq
>>125
底レベル側からと高レベル側どちらから作るかって話?
0130名前は開発中のものです。2014/11/12(水) 19:48:58.23ID:Z1oGSJWi
俺は絵とかは全部仮の素材を使いながらプログラム組むな。
プログラムで来たら、その後は自分で改良するなり人頼るなどもできるし。
その後に絵を調整して、音楽つける。
っていうこと聞いてんだろうと予想
0131名前は開発中のものです。2014/11/12(水) 20:11:02.37ID:gTobJPfl
作りたいものはもう決まってるから、絵とか話とかをどの段階で作るかなと
取り敢えず俺も>>130の方法でやってみようと思う
サンキュー
0132名前は開発中のものです。2014/11/12(水) 21:17:51.98ID:yoIt0+Lg
>>121
そりゃ確かに、民主党時代だってジリジリと悪化はしていたよ。
でもその「身銭を切る」程度で済んでただけマシって話だろ。

今年の初めまで、よく買ってたのパンが5個入り200円(税込み)だった。小麦粉の高騰などで
少しずつ小さくはなってたが、今は4個入り200円(しかも税抜き)
マヨネーズ500g200円(税込み)が今では450g200円(税込み)。他にも色々ある。
民主党時代の方がよほどまし。
もっとも安倍政権が悪いところは増税による価格高騰だけじゃないけどな。
0133名前は開発中のものです。2014/11/12(水) 21:25:42.05ID:DjtJyCAF
>>132
ストローマンかよ
話す気失せるわ
0134名前は開発中のものです。2014/11/12(水) 21:33:14.36ID:5qKo3cO7
>>132
「身銭を切る」の意味をそんなに軽く捉えるとはね。

それと、3.11の対応を見てうまくやったなと思えたのか?
少なくとも自民の方が良かった、そう感じるのが普通の感覚だと思うが…
0135名前は開発中のものです。2014/11/12(水) 21:34:19.27ID:twQgHaR8
自民には政治の能力なんてまったくないよ
0136名前は開発中のものです。2014/11/12(水) 21:45:49.24ID:CE+px6uL
ここなんのスレだよw
0137名前は開発中のものです。2014/11/12(水) 21:49:45.15ID:uiVLv5BU
・パワポか何かで紙芝居で作る
・それを元に制作する
・詰まる
・紙芝居とソースコードを添えて質問をする
0138名前は開発中のものです。2014/11/13(木) 00:54:51.42ID:+pZjvld8
人権擁護法案を知っているなら、民主がマシだったなんて言えない
0139名前は開発中のものです。2014/11/13(木) 02:21:03.80ID:BIvuWhJq
くだらないエサでころっとダマされるお前ら
それが今の惨状
0140名前は開発中のものです。2014/11/13(木) 06:03:11.99ID:SO7R3EOm
[速報]マイクロソフト、フル機能の無料版「Visual Studio Communiti 2013」公開 − Publickey
http://www.publickey1.jp/blog/14/visual_studio_communiti_2013.html
0141名前は開発中のものです。2014/11/13(木) 06:06:10.94ID:w7G7qXkA
日本は人口が減ってきているから、
金持ちがお金を使わずに、ため込むと破たんする

国民全員の年収を100として、金持ちが1でもため込めば、
翌年から世の中に出回るお金が、99,98,97と減っていくので、
ドンドン貧乏人が死んでいく

人口が減っていく段階では、年収制限で、
全国民の年収を数百万円以下にするとか、
資産制限で全国民の資産を、1千万円以下などにするのが正しい

早い話、金持ちから金・資産をむしり取ればよい
0142名前は開発中のものです。2014/11/13(木) 06:27:58.71ID:q9xowyqY
>>141
それが民主党に代表されるようなクズ左翼の思考なわけで、階級闘争が根幹にある。
他人を妬み足を引っ張りあるような社会は、ソビエトとかの社会主義が好例で
国全体が行き詰まって経済が破綻しただけ。

一方、自民党に代表される悪徳右翼は、ウソつき。国全体の利益発展を
旗印に掲げて、実は、一部の者の私腹を肥やすのが真の目的。
国が放射能で汚染されても責任を取らない無責任で自己中な連中。

左右どっちに転んでも日本の政治はオワコン。
0143名前は開発中のものです。2014/11/13(木) 06:57:37.24ID:lsoZK3AL
結局左右どちらの意見もツッコミ所満載で始末に負えない
実は政治家の足を引っ張りまくる投票が一番正しいとwww
0144名前は開発中のものです。2014/11/13(木) 07:10:29.83ID:68DQ/JVY
>>138
人権の概念を理解すらしようとせずにただ悪用してきた人が多すぎるだけだろ
少しは法律も勉強しろ
0145名前は開発中のものです。2014/11/13(木) 07:15:37.30ID:68DQ/JVY
まあ、法律を学ぶ上での一番の問題点が、実は日本の教科書の記述なんだけどなwww
日本の教科書の法律がらみの記述はほとんどデタラメだから
0146名前は開発中のものです。2014/11/13(木) 07:41:36.99ID:68DQ/JVY
日本人は識字率が高いわりには法律がらみの言葉の取り扱いが曖昧なんだよな
人権について調べるには、まずは国連の人権宣言から勉強しないと駄目だし、
この人権宣言の翻訳もロクなモノがない有り様だ

例えば、表現の自由という人権についても、ロクに知らない人間が多すぎる
実際には表現の自由という言葉は著作権の自由という言葉に置き換えた方が良いぐらいの状況だしな
で、著作権について正しく運用しようとすると民法の契約に関連する知識が必要不可欠になってくる
0147名前は開発中のものです。2014/11/13(木) 07:45:10.27ID:itXes3O6
金持ちがーっていう大枠過ぎる思想に左翼の間違いがあるのは確実。
正確に言うなら、金による力で不当に世の中を操る奴等だけを糾弾しないといけない。

最初に貧乏のやつが必死こいて働いて金持ちになると何故か途中から悪人になるという思想。
最近、共産党の人にこの素朴な疑問をぶつけてみたが明確な答えは無かった。

結局は深い考えもなくプロパガンダ的に金持ちいじめをしてるだけだと思う。
金持ちは社会の中では少数派、だからある意味叩きやすい、一種の弱いものいじめ。

あと国民はいい加減に気付かないといけない。
政治家は我々の代表であり本来は味方。
日本の闇の根元は官僚組織、マスコミと密接につながり世論誘導を繰り返す張本人。
政治家が官僚制度改革の話を持ち出した途端に、その内閣のスキャンダルがマスコミで報じられ潰されてきた。
これは国民のレベルの低さの象徴だと思う。

民主党も最後は官僚に操られてボロボロにされた、その辺をいい加減に理解して欲しい。
0148名前は開発中のものです。2014/11/13(木) 08:04:52.62ID:68DQ/JVY
日本の金持ちにも、叩かれる理由はあるけどな
寄付をしない、投資をしない、貧乏人を見下している、
社会福祉に興味がない、人を雇わない、金を出し惜しみする
理由を挙げていけばキリがない
0149名前は開発中のものです。2014/11/13(木) 08:30:10.75ID:i8hwia7J
あーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー!!!

うるさい!!!
俺は政治の話が嫌いなんだ!!!

>>140
試してみようかな
0150名前は開発中のものです。2014/11/13(木) 08:56:02.39ID:QVkUBBGm
まだまだ色々と話したいんだが……
ゲーム製作者が政治、経済、法律を語るスレが欲しい所だな
0151名前は開発中のものです。2014/11/13(木) 09:01:31.01ID:uznTauEI
脱線の程度もわからずまだ続けたいとかほんとどうかしてるわ
0152名前は開発中のものです。2014/11/13(木) 09:36:01.30ID:AuqllwZz
無職ゲ製スレだと思ったら朝まで生テレビだった事実( ^ω^)・・・

昨日はいろいろと用事があってできなかったから気合いれていくか
0153名前は開発中のものです。2014/11/13(木) 09:54:29.31ID:gpdYEj8S
政治ゲーム作りたい。
0154名前は開発中のものです。2014/11/13(木) 10:13:12.50ID:ZhB7v3Ro
>>150
ゲームと関係ある部分が無かったろがw
0155メガネートさん2014/11/13(木) 10:22:35.00ID:WxWaS/jG
>>140
利用可能になるのは以下の条件のいずれかに合致するユーザーの場合
大学関係者
非営利団体従事者
オープン ソース開発者
開発者 5 名以下の中小企業

ニート・無職・フリーターもおkやろ?(ヽ´ω`)
0156名前は開発中のものです。2014/11/13(木) 10:24:39.15ID:QVkUBBGm
>>154
ゲーム製作と著作権と表現の自由には密接な関係があるぞ?
0157名前は開発中のものです。2014/11/13(木) 10:59:08.85ID:5Cy0R1gh
>>140
>>155
これ「非業務用のアプリケーション開発用に提供します」ってあるけど売りもんはNGってことかな?
0158名前は開発中のものです。2014/11/13(木) 11:11:22.42ID:QVkUBBGm
>>157
店舗やネットで売らなければ、さらにいうなら税金を払ってなければオッケーじゃね?
0159名前は開発中のものです。2014/11/13(木) 11:12:56.00ID:5Cy0R1gh
>>157
>>158
他のサイトの説明見ると、「商用、非商用を含めてあらゆるアプリケーションの開発に用いることができる。」ってあるから大丈夫そう
http://jp.techcrunch.com/2014/11/13/20141110spacex-will-announce-micro-satellites-for-low-cost-internet-within-three-months-2/

・5人以下のチームでのみ利用可能
・Expressからの置き換えだがAdd-in使用可能
・エンタープライズでは利用不可
・商用アプリの開発可

いま2010Pro使ってるけど、これなら乗り換えてもいいかも
0160名前は開発中のものです。2014/11/13(木) 11:42:36.04ID:v41m2bGz
政治っていうのは、本来、
「貴方がたは、今、このような問題を抱えていますね。
 私ども○○党に任せていただければ、このようにその問題を解決しますよ。
 私ども○○党は、このような社会の実現を目指して、それはあなたに直接的にこのような利益がありますよ。」
って、双方の対等な合意を形成しつつ、信頼を積み重ねていくもんだ。
(尤も↑みたいな風呂敷広げられる政党はない。どうせ穴だらけで矛盾突きつけられて、とん挫する程度の浅はかな展望しか持ってないから)

それはともかく、こんな過疎版にまで出張してきて、
働きかける相手も見定めず、対抗馬のネガキャンで、票だけ得ようとする自民党の
「良心」の度合いなど、高が知れるってもんだ。

まあ国民が、自民党に対等な約束相手として、見られていないっていう点だけは確かだなwww
失せろ、ゴミ政党が。
0161メガネートさん2014/11/13(木) 13:09:32.30ID:WxWaS/jG
Microsoftはじまったな(ヽ´ω`)
0162メガネートさん2014/11/13(木) 13:13:00.77ID:WxWaS/jG
でも実行ファイルの動作に別途dllのインスコ要るのがな
ささいなことやけど(ヽ´ω`)
0163名前は開発中のものです。2014/11/13(木) 13:36:14.16ID:wwzPejOt
個人事業主って開発者5名以下の中小企業に含まれるの?
0164名前は開発中のものです。2014/11/13(木) 14:59:06.36ID:+R1A2VLa
>>163
どう見てもオッケーっぽい。
windowsでやるならcommunitiいいね
0165名前は開発中のものです。2014/11/13(木) 15:42:56.52ID:wwzPejOt
>>164
そうなんだ。サンクス。まあExpressで事足りるんだがw
0166名前は開発中のものです。2014/11/13(木) 16:41:47.94ID:HIdOJDKQ
>>138
その名前で一番最初、2004年頃に法案を出したのは自民だけどね
自民信者は都合の悪い記憶はサッパリ消えてしまうようで
0167名前は開発中のものです。2014/11/13(木) 16:43:14.37ID:55X7jLHo
いつまで蒸し返すんだよ
壁のシミと語ってろ
0168名前は開発中のものです。2014/11/13(木) 19:08:04.65ID:+R1A2VLa
クソゲーを一週間かけて作るぜ!よろしくなー
毎日は書き込まないけどな!
0169名前は開発中のものです。2014/11/13(木) 20:03:56.83ID:267fHbDD
おう!がんばれ!
完成したらここでお披露目してくれよな!
0170名前は開発中のものです。2014/11/13(木) 20:08:44.08ID:+aP3WD32
やだよー
01711682014/11/13(木) 20:14:44.46ID:+R1A2VLa
>>170誰だよ!
名前がユニークだからちょっと戸惑うなー、今度のはまあ満足行けそうな予定だから考えとく!
0172メガネートさん2014/11/13(木) 20:38:13.90ID:WxWaS/jG
法にふれない範囲の名前でオナシャス(ヽ´ω`)
0173メガネートさん2014/11/13(木) 20:41:35.11ID:WxWaS/jG
VSCommunitiをC以外のドライブにインスコしたら
日本語化パッチがエラーで失敗(ヽ´ω`)
でパッチをアンインスコしようとしたらエラーで失敗(ヽ´ω`)
MSG様には、もうこの手の有りがちなエラー出さないようにして頂きたい(ヽ´ω`)
0174メガネートさん2014/11/13(木) 20:42:05.19ID:WxWaS/jG
? MSG
◯ MS
0175名前は開発中のものです。2014/11/13(木) 20:43:22.72ID:3vMf9hnQ
>>173
大塚明夫「待たせたな!」
0176メガネートさん2014/11/13(木) 20:46:47.25ID:WxWaS/jG
MSGがスレチでなくてよかた(ヽ´ω`)
0177名前は開発中のものです。2014/11/13(木) 20:47:18.39ID:L/W03itR
そいや、オリックスが弥生を買収したが、
個人事業主が弥生使ったら、Simejiみたいに、裏で財務情報がオリックスに送信される
(そして資金繰りに困ったタイミングを見透かされて融資対象として狙われる)、
なんてブラックなSFを妄想したが……。
0178名前は開発中のものです。2014/11/13(木) 21:33:02.00ID:POnBKNES
VSでjava使えるようになって
C#はmonoなしでも他OS対応か
やべえな
0179名前は開発中のものです。2014/11/13(木) 21:34:07.41ID:+R1A2VLa
>>172
ユニークってapp storeに個人名で出すのに俺の名前がたぶん世界で一意の名前だという意味で。
今日は設計と予定考えた。さっそく新しく挑戦しようと思ってた機能を削除した
0180名前は開発中のものです。2014/11/13(木) 22:58:16.35ID:vQPx5xwI
>>167
誰にも見向きもされないゴミソフトしか作れない屑こそ引っ込んでろ
爆笑
0181名前は開発中のものです。2014/11/14(金) 02:22:45.10ID:69T7vclQ
ぐぉー、また果てしなきリファクタリングの海に漕ぎ出してしもうた……orz
0182名前は開発中のものです。2014/11/14(金) 03:19:00.97ID:1L2FDlc+
>それと、3.11の対応を見てうまくやったなと思えたのか?
>少なくとも自民の方が良かった、そう感じるのが普通の感覚だと思うが…

3.11で自民がやったことと言えば、
「菅が作業を止めさせて事態を悪化させたってホント?」って
書き込みをネットにばらまいた事くらいだろ?

その後東電の会議映像が公開されたら皆黙り込んで、その後に
「原発の情報を公開するとテロに襲撃されるから秘密保護法で保護しよう」
って議論が盛んにされるようになったとか。
0183名前は開発中のものです。2014/11/14(金) 08:44:50.86ID:A90/Vuir
>>180
ネトサポの本音が出ましたね。この言葉でこのスレの住人を敵に回しました。
0184名前は開発中のものです。2014/11/14(金) 10:13:35.42ID:WZk3DH6b
モンハンてそんなに面白いの
0185名前は開発中のものです。2014/11/14(金) 10:46:01.78ID:t4VjzGj7
>>184
ボッチからしたらマルチ前提のゲームはくそ
0186名前は開発中のものです。2014/11/14(金) 11:05:00.80ID:18vkothT
モンハンはインターネット通信があるしプレイヤー数が多いから比較的気軽にできたよ
ものすごいうまい人も多いけど自分と同じくらいの人もいて気兼ねなくできた
今は半年くらいやってないからもうだいぶ忘れたけどね
0187名前は開発中のものです。2014/11/14(金) 15:30:44.24ID:LtHPc75z
>>180
あら…
0188名前は開発中のものです。2014/11/14(金) 16:45:01.78ID:WZk3DH6b
PSOはハマったけど、モンハンが面白いのかどうかはわからないなあ・・・。

ところでゲーム数学の質問はどこですればいいの?
0189名前は開発中のものです。2014/11/14(金) 16:52:14.11ID:WZk3DH6b
ここか
ゲーム製作で必要な数学の知識
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1170387853/
0190名前は開発中のものです。2014/11/14(金) 17:05:03.41ID:uEKORHKi
そうだ
0191名前は開発中のものです。2014/11/14(金) 18:41:23.93ID:qIbWbZ9U
俺のスターゲームプログラマーは木屋善夫。
0192名前は開発中のものです。2014/11/14(金) 18:52:18.78ID:V/1l/qaB
>>191
ビルバッジとナーシャジェベリで悩むワタクシ
0193名前は開発中のものです。2014/11/14(金) 22:02:25.05ID:qIbWbZ9U
>>192
へー、FF1〜3のプログラマって、外人さんだったんだ。
どうりで、4以降、ゲームシステムが停滞・劣化して、
グラフィック・ストーリー・音楽といったコンテンツ面ばかり進化したわけなんだな。
やっぱ日本人のゲームクリエイターには、基本的に
「ゲームシステムをクリエイトできるプログラマーがいない」
という俺の統計観に狂いはないようだ。

日本人としては数少ないその例外が、木屋善夫さんだと思ってるんだけどね。
ご本人が意識していたかどうかは疑問だけど、アーケードや海外ゲーなんかの模倣の中で
結果的に、もの凄いオリジナリティがあった。

日本は基本的に、お客さんもコンテンツという皮相の部分に食い付いて、
ゲームシステムという骨子の部分を鑑賞できる「お目の高い」層が少ないので、
作り手側にしても、プロとして大成する人は皮相の仕事で能力のある人ということが
統計的な帰結となっちまう。
0194名前は開発中のものです。2014/11/14(金) 22:08:37.05ID:dw8Dcjao
プログラマーでゲームデザイナーを一緒にするのはやめよう
0195名前は開発中のものです。2014/11/14(金) 22:30:52.81ID:qIbWbZ9U
>>194
その辺の時代(アーケード、PCが主流だった時代)って
プログラマーがそのままデザイナーを兼ねてることが珍しくなかったんだよ。

で、コンシューマ主流時代以降のデザイナー専門で育ったゲームデザイナーの仕事って、
結局、コンテンツ面でしかクリエイトする、顕著な能力がないからさ。統計観としてね。
0196名前は開発中のものです。2014/11/14(金) 22:35:22.90ID:V/1l/qaB
件の2人はASCIIで特集してたからな、ビルバッジはそのまま「スターゲームプログラマー」って紹介だった
横井軍平さんと宮路武さんは鬼籍にはいっちゃってるから上げなかったけど本当のスターになってしまって悲しい。
0197名前は開発中のものです。2014/11/14(金) 22:47:53.67ID:t/rokPEZ
プログラマーがゲームデザイナーは同人の発想
0198名前は開発中のものです。2014/11/14(金) 23:04:30.14ID:qIbWbZ9U
>>196
あーそうそう、アーケード(アクション)系なら、軍平がいたね。
軍平はオリジナリティ有り、
宮本さんはオリジナリティ無し。(チューンナップの天才。これはコンテンツ系の才能。ゲーム界の宮崎監督)
俺的にこの線引きがあるね。

個人製作者の俺としてはアーケード系の才能は別世界で、スターとして目標とする候補にすらできなかったわ。
0199名前は開発中のものです。2014/11/14(金) 23:06:47.99ID:HNuF/yRi
現在の分業では別の職種であったとしても、プログラマーからたたき上げでゲームデザイナーになるのは良いクラスチェンジってことじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています