ゆめにっきっぽいゲームを作るスレ 13部屋目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0331イェリス ◆0cpAzkXprk
2014/12/02(火) 23:00:16.66ID:+/YKZxwE>>321 さんの「近くで取れたエフェクトってすぐ使えると嬉しい」が個人的に気にいったので、
ポリゴンの近くにパソコンを置くことに決めました。
この場合、確率を倍にしても良いかもしれません(後で実験してみます)。
それと「パソコンから入る」ことだけは絶対にゆずれません。
あと、元々考えていたショートカットの仕様と削除理由を置いておきます。
・ショートカット仕様(ボツ)
(1)一度そのマップに到達していないといけない。
マップによっては特定の場所までいかないといけない。
(2)表マップである『電子の海』と裏マップである『異電子の海』で飛び先が違う。
(3)『電子の海』へは32分の1、『異電子の海』へは64分の1の確率で飛べる。
(4)エフェクト「ポリゴン」を使う。
(5)さらにエフェクト「にじ」を使う。
(6)128×128のマップにある似たようなオブジェクトの中から目当てのショートカットを見つける。
「にじ」を使うと色が変わるのでショートカットかは分かるが、
ショートカットのグラは同じなので、どれがどこに飛べるのかは分かりにくい。
(7)完全に一方通行。
・削除理由
(1)行き方が簡単すぎるから。
(2)このゲーム最大の魅力である「いろんな世界をゆっくりうろつく」ことが出来ない恐れがあるから。
しかしこれでショートカット復活させても、もはやただの経路になりますね…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています