トップページgamedev
1001コメント560KB

ゆめにっきっぽいゲームを作るスレ 13部屋目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001胃の結 ◆DacPbHTgw2 2014/10/06(月) 01:16:19.13ID:mPZgAROl
ききやま氏作のフリーPCゲーム「ゆめにっき」っぽいゲームを
みんなで作ってみようと目論むスレです。
意見の押し付け合いは無しの方向で、ききやま氏に敬意を払いつつ行きましょう。
 
絵師・音師・ツクラー募集中!詳しくは下記のまとめWikiにて。
 
ゆめにっきっぽいゲームを作るスレまとめ
ttp://wikiwiki.jp/yumenikki-g3/
 
◆専用うpロダ(専ロダなので基本パス無しでおk、外部ロダ共通パス yume
http://ux.getuploader.com/yume2kki05/(素材用)
http://ux.getuploader.com/yume2kki_A/(本体用 臨時)

 
◆RPGツクール2000体験版
ttp://www.famitsu.com/freegame/trial/2000_trial.html
 
◆本家スレ
ゆめにっき65ページ目
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1377902094/
 
◆前スレ
ゆめにっきっぽいゲームを作るスレ 12部屋目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1351597862/
0175名前は開発中のものです。2014/11/05(水) 08:40:18.60ID:beBI3IX9
>>174
他にもマップが保存回数記録してたと思う
イベントの切り貼り等で実質編集してないけど編集扱いになってる時そこも加算されるはず。
0176Ca ◆Qz/yBncGCA 2014/11/05(水) 21:02:27.19ID:7HLvkqQn
あれっ101e更新?スレに書き込みあったっけ?およよ?となっているのですが…
とりあえずモノはある(wiki)ので次走りま…走っても大丈夫ですかね?
ルール的にアヤシイのですが…

作業自体は開始しますー…リリースは事情報告確認してから。
※一応準備はカンペキです
0177わたる ◆6qzWdJnW.25N 2014/11/05(水) 21:36:26.05ID:/xjKCAc+
※幻想氏がアクセス規制中とのことで、代わりに転載させていただきます。


ゆめ2っきver0.101e更新しました。
主に自マップの演出追加やマップ自体の追加などなど

一括
https://www.dropbox.com/s/qwxqy18m110uh62/%E3%82%86%E3%82%81%EF%BC%92%E3%81%A3%E3%81%8Dver0.101e.zip?dl=0
分割
http://ux.getuploader.com/yume2kki101e/
0178Ca ◆Qz/yBncGCA 2014/11/05(水) 23:51:11.65ID:7HLvkqQn
ズサーc⌒っ゚Д゚)っ

Ver.101fアップロードしました。
更新点は新MAPの追加(シスグラの追加)です。

part1
 http://firestorage.jp/download/3c9ea90a0d20ff2716b5ce161141f22dd241fdb9
 yume2kki_ver0.101f.part1.exe
 MD5:C28EC93377B92BEFE78F732288177E26
part2
 http://firestorage.jp/download/f7065967c5b978499d6277a2bc916e8b5a5bc9bd
 yume2kki_ver0.101f.part2.rar
 MD5:144EEA79146620BF6CA16674C6CC77E8

ver0.101e→ver 0.101f(アップデートパッチ)
 http://firestorage.jp/download/6e832462e788a6a46144ff66f4d967acffd42e1e
 ver0.101e-0.101f_Update_Patch.zip
 MD5:4A804F09FDCA48535692FDE6883A6F46
0179Ca ◆Qz/yBncGCA 2014/11/05(水) 23:52:04.01ID:7HLvkqQn
kuraud氏へ
サウンドルーム(以下SR)関連で少し改変が必要になったのですが、
コンプリート判定処理がよく分からなかったので…お願いします。(ダメな子
判定変数は以下です(2737/waを使用)(2738/0109BGM5を使用←新規使用(?))
変数 2737 【in】0625 Ca_楓神社
変数 2738 【BGMEV】Ca_枯葉
気が向いたらでいいので、よろしくお願いします。

※コモンイベントのMAP到達判定はこれ以上重くするのも何なので
  改変を避け、MAP移動イベントに直接加算処理を入れました。
  もしコモンイベント側に入れたほうが良ければ一言ください。
  ★加算処理の場所(戻り時は意図的に加算していません)
  [ツナギ部屋(MAP0011)(027,004,ページ1)][Ca_楓神社(MAP0625)(003,004,ページ1)]
0180Ca ◆Qz/yBncGCA 2014/11/05(水) 23:54:45.07ID:7HLvkqQn
あともう一つ。
Reとかいうオブジェが残ってるぞ!というご指摘が来そうなので先に言っておきます。
デバッグ中のみ出現するオブジェなので問題ありません。

連投失礼しました、おやすみなさいzzz...
0181Ca ◆Qz/yBncGCA 2014/11/06(木) 00:11:54.43ID:+d07walU
焦るのは良くないですね…。

修正パッチ
 https://www.dropbox.com/s/tqa15g4kl41vqw1/ver0.101f_fixpatchCa0.zip?dl=0
内容
 神社のグラフィックが一部透過される不具合の改善
0182Ca ◆Qz/yBncGCA 2014/11/06(木) 11:12:45.77ID:+d07walU
遊んでいる方向けのお話(製作者も含む)

101dから101fに更新するアップデートパッチを制作しました。
修正パッチ、fixpatch_Ca0も適用されています。下記changelog改変も反映。
https://www.dropbox.com/s/l6ne7y8rkfe57bn/ver0.101d-0.101f_fpCa0_Update_Patch.zip?dl=0

※これをベースに走る方は
  追加で101eにて削除された[Picture\gensou 注意事項.bmp][Picture\gensou43.png]を削除してください。
※wikiの方は…適当に記載お願いします。テテペr(うるさい


製作者向けのお話(★重要です、次走る方は必読★)

changelog.txtについて少し表記ミスがあったのと、101eに記載漏れを確認した分追加しました。
次走る方はこちらのchangelog.txtをベースに追加してください。
https://www.dropbox.com/s/obuggos2f1p3h2q/changelog.txt?dl=0
※プレビュー表示されますが、コピペではなく右上の[ダウンロード]ボタンから落としたファイルを使用してください。
  まぁコピペでも良いのですが、事故防止の為。

ver.101d辺り?からsakai_4.mp3とsakai_4.wavの両方が混在しています。
確かどちらかを削除してから走ってくれーという記述をどこかで見た気がするのですが…
もしその記述の場所、また内容についてご存知の方居られましたらお教えください。
(sekai_4.???以外にも幾つか訂正点があったはずです、恐らくそれも反映されていない?)←これはうろ覚え
出来れば次走る方にはこの点修正して頂きたいところ…流されて忘れられる前に。
0183GALAXY ◆nrgKNIeDl6 2014/11/06(木) 16:18:19.41ID:iLlHelkr
>>177>>182
お疲れ様です。
最近アップデートが着々と早く進んでますね。
これからも頑張って下さい!
0184名前は開発中のものです。2014/11/06(木) 20:35:12.55ID:SdyNLxJD
ver0.101bより
---
#パッチでアップデートしたツクラーさんはsakai_4.wavとPC_音源差し替え.wavを削除してくれるとありがたいです
---
との記述がある

sakai_4はwav削除でいいと思われ
PC_音源差し替えは、mp3だとSREDの演出がおかしくなるとの報告がある(自分も試したら実際なった)
よって、wav削除は一旦待った方がいいと思う
0185100の人 ◆PWqO4UlCN2 2014/11/06(木) 21:13:53.63ID:dltR+DFW
>>178-182
更新お疲れ様です。
もしよろしければ ver0.101f の一括ダウンロード版を、私のサーバーに代行でアップロードさせていただけませんでしょうか。
0186Ca ◆Qz/yBncGCA 2014/11/06(木) 21:44:51.81ID:+d07walU
お…丁度いいタイミング。(連投し過ぎて色々書くのを遠慮していた)
>>185 とりあえず私はOKです…が、120%私の独断で決定出来ることじゃないのでその点一つ。末端の者です。
二日ほど反対意見が無いかレスを待ってみて、大丈夫そうならアップロード…という形になりますかね。
※二点だけ。もし代行される場合、必ず現在の分割リンクを残した方が良いです。
  想定外の事態に備えて。あと、「一括(100の人氏代行アップ)」等の表記を。

kuraud氏へ
 0109BGM5に関してですが、
 [MAP0111 dedp 市街地]>[MAP0441 白い部屋]でピッチ別バージョン使われてました。(ど忘れ)
 でもサウンドルームの条件は初期開放になってる…たと思います。到達判定も追加?
0187kuraud ◆psB7u4PVzw 2014/11/06(木) 21:54:13.55ID:bG9wjJN4
>>178-182
更新お疲れ様です、丁寧でありがたい…
紅葉に色めく神社も素敵ですね
(個人的な趣味ですが、鳥居をくぐった時に確率で移動、というのはどうでしょ?)

えっと…1つめ。サウンドルームのコンプリート判定はMAP0006:サウンドルームの左上(0,0)にあるEV0001の2ページ目以降で行っているようです
これは同ナンバー曲のテンポ・演出違いすべてを開放した時に指定の変数に+1していき、曲の総数とマッチすればコンプリート、という処理だと思われます

ちなみに、製作まとめWikiに「サウンドルームの曲一覧」というページがあります
使用済みの未登録曲も分かる範囲でここにまとめているので、ここに書いておけば後々誰か(主に私)が登録・変更する時に便利かも

2つめ。sakai_4とPC_音源差し替えは>>184氏の言う通りで、これは私がmp3に変換かけたヤツです
PC_音源差し替えはテンポ変更でもたつくのを私も確認したので、ここは容量よりも雰囲気を重視して、
「次走者さんはsakai_4.wavとPC_音源差し替え.mp3を"削除"してから」走ってくださいな


あと、MAP到達判定がコモンイベントでの判定になっているのは、
重さよりも編集・管理のしやすさを重視しているのではないかと個人的に考えています
このへん他のツクラーさんはどう考えてるのかな
0188100の人 ◆PWqO4UlCN2 2014/11/06(木) 23:01:56.89ID:dltR+DFW
>>186
ありがとうございます。
8日(土)の24時までに反対意見がなければアップロードしたいと思います。
現在のリンクと表記の件も諒解いたしました。
0189幻想 ◆89nd/MMxy. 2014/11/08(土) 00:07:39.50ID:amPhZJ6+
ちょっとスレの皆さんに質問というか提案があります。
夢幻図書館か夢書庫になるかは分かりませんが、皆さんの見たことのある夢を日記風にしたものを作りたいと思っています。もちろん私の夢も含めて。
このようなものって、実装するにあたってどうでしょうか?
賛否問わず、皆さんの意見を聞きたいです。
0190 忍法帖【Lv=10,xxTP】(1+0:5) 【関電 66.7 %】 【27.2m】 ◆FLEHMENyYU 2014/11/08(土) 00:23:54.73ID:DVjhhi4g
いいね

LSDみたいに、
就寝→文書だけ出る→起床
にするのもいいかもしれない

で、これを新しい収集要素にするとか
0191名前は開発中のものです。2014/11/08(土) 00:29:36.87ID:aRNWRr6U
軽い数行の前置きを挟んで後は世界を歩くーという形ならいいんじゃないかな?
ただ1から100まで文章で完結ってのはやっぱり何か違うと思う
ゆめにっき派生であることを忘れずに、もはやただのポエム
0192名前は開発中のものです。2014/11/08(土) 00:32:11.53ID:j41B5186
>>189
夢日記をつけていくみたいな感じ?
0193幻想 ◆89nd/MMxy. 2014/11/08(土) 00:36:13.59ID:amPhZJ6+
>>192

公式証明グラフのあの本のような感じをイメージしています。
ただ載せていくだけでは面白みにも欠けるので、そこらへんは何かしら工夫しようと思います。
0194幻想 ◆89nd/MMxy. 2014/11/08(土) 00:48:17.78ID:amPhZJ6+
今のところ、その夢日記に関連する場所に飛ぶ感じです。寝る度か読む度かで内容がランダムになれば、うろつく意味でも問題ないのでは---?
と私は考えています。
0195名前は開発中のものです。2014/11/08(土) 00:53:38.89ID:ES5jtkte
>>194
新MAPではなく今あるMAPにという事ですか?
0196名前は開発中のものです。2014/11/08(土) 00:54:05.64ID:3Ld5wqlr
>>191
これだなぁ
元々世界の雰囲気をより良くするためのミニゲーム的要素として図書館が作られた訳で、
それがメインになるのはちょっと…保守派で悪いね
基本的に文章を読むゲームでは無いということを理解して欲しい

>>194
あまり奥地には飛ばさないようにねーうろつき邸も繋ぎ部屋メインだし
夢に入って数分で途中飛ばせる部屋みたいになるのは良くない
またまた保守派意見になるけど歩くことに意味があるから
0197幻想 ◆89nd/MMxy. 2014/11/08(土) 00:57:44.24ID:amPhZJ6+
>>195

内容にもよりますが、できるだけ今あるマップにするつもりです(新マップだと素材をお借りしたりと時間がかなりかかります)。ただ、さすがにここは…、というような事態は避けるようにします
0198幻想 ◆89nd/MMxy. 2014/11/08(土) 01:07:47.05ID:amPhZJ6+
う〜ん…やはり無理がありそうですね
私は文章とまともでない絵しか描けない(+イベント組み苦手)ので、どうしても文章ネタからのマップ移動という手しかない現状です。
文章メインになるのは確かに問題なのかもしれませんね、私は夢に本がよく出るものであまり気にもしていなかったのですが…

話はなかったことにしてください
お騒がせしてすみませんでした
0199名前は開発中のものです。2014/11/08(土) 01:24:47.06ID:ES5jtkte
>>198
「移動」がダメなら「見せる」というのはどうでしょうか?

いくつかの文章後に映像や動画を流すとか
ツクラーではないので出来るか分かりませんが…
0200名前は開発中のものです。2014/11/08(土) 01:41:06.27ID:0bb61PzV
関連する所に飛ぶってのは移動短縮に便利だし個人的にはあり
wiki見ながらじゃないと遠すぎて辿り着くのまず無理って所はなんとかしてほしい
0201名前は開発中のものです。2014/11/08(土) 01:52:08.58ID:fTwcBMn1
ゆめにっきと違ってゆめ2っきはガチ放浪できるの魅力だと思うけどなぁ
0202名前は開発中のものです。2014/11/08(土) 09:19:01.01ID:3i82Zv4f
入室処理の問題があるからどこでもワープってのは難しいだろな
歩くゲームにおいて道程の長さはゲームの味そのものとも言えるから、
近道だけが目的のワープもどうかなーと思う

ただ、装備したエフェクトによって旧夢書庫の本みたいな文章(文字ナシなら絵)が出て、
そのまま読み進めたらエフェクトのあった場所の付近に飛ぶ
とかならどうじゃろ

エフェクトのあった場所って、エフェクト取っちゃったらほぼ二度と行かない人多そうだし、
思い出回帰兼チェックポイントとして使うくらいはあってもいいんじゃないかねぇ
0203幻想 ◆89nd/MMxy. 2014/11/08(土) 09:39:28.72ID:amPhZJ6+
今ある旧夢書庫の本に関しては、いずれ書き直して新夢書庫に移す予定です(肝心な文章がまだ浮かんでいないので、実装はまだまだ先になります)。
次に走る時にでも、今の旧夢書庫の本に、エフェクトのあった場所へのワープを施してみたいと思います。
0204名前は開発中のものです。2014/11/08(土) 13:21:22.42ID:Tr6kHeg/
エフェクト取得場所見れる所は既にあるな
エレベーターから怪物の口に行くところ
行きたいと思ったらまた道中を思い出して行く過程を楽しめたし
あれは良いバランスだと思う
0205おされ丸 ◆Linuxbpu3c 2014/11/08(土) 15:35:55.95ID:0m1i7Jyt
>>172-175
ファイルのチェックサムを生成するときにRPG_RT.lmtの「最後に開いたマップ等のデータ"」と
Map○×.lmuの「マップの保存回数」の部分だけスキップして生成すればイケそうな感じがする。。。
何故この機能にこだわるのかというと、一つはツクラーさんの負担を少しでも減らしたいのと、
もう一つはウディ2っきの自動アップデート機能への布石と言うのがあります。

…が、BER圧縮整数と配列の入れ子構造のせいでファイルの解析処理がちょっと面倒臭さそう…。orz

BER圧縮整数
ttp://rpg2kdev.sue445.net/?RPG2000%2F%A5%C7%A1%BC%A5%BF%B9%BD%C2%A4#qa368e48
ttp://web.archive.org/web/20060226065327/http://www.stellar.ac/~komai/unix/ber/index.html
0206おされ丸 ◆Linuxbpu3c 2014/11/08(土) 15:56:32.19ID:0m1i7Jyt
>>187
>あと、MAP到達判定がコモンイベントでの判定になっているのは、
>重さよりも編集・管理のしやすさを重視しているのではないかと個人的に考えています
>このへん他のツクラーさんはどう考えてるのかな

高速に動くコード(ツクール系ならイベント処理)と保守性に優れたコードは相反することが多いですね。
趣味でプログラミングとか齧っている人だと、この程度のことは考えている人が多いけどツクラーさんだと
ココらへんの認識がマチマチな感じがします。
そこらへんkuraudさんは流石か…。
0207名前は開発中のものです。2014/11/08(土) 16:36:14.63ID:khRb3zjQ
残念ながらそれだけじゃまだまだ甘い
101eと101fのとある未変更MAPファイル比較
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5404622.zip.html
これこそが最大の理由 何も変えてなくてもバイナリが大変身する
RPGツクールの仕様を完全に再現してMAP情報を確認しないと到底不可能
誰でも思いつきそうなことなのに数年も作られていないのには理由がある
0208Ca ◆Qz/yBncGCA 2014/11/08(土) 20:09:52.03ID:LVqu8jkB
パッチリリースしたのでコチラにも書き込みます。
少し重要なバグを発見した為パッチをリリースしました。
あとついでに細かい点も若干調整し、念の為101f告知から今までの変更点も反映してあります。
https://www.dropbox.com/s/st8z0en080vsjmj/ver0.101f_fixpatchCa2.zip?dl=0
※削除やその他細い案件に関しては過去レスを確認してください。
0209100の人 ◆PWqO4UlCN2 2014/11/09(日) 01:59:40.47ID:cHG/6uGz
https://secure.pokemori.jp/yume2kki
SHA-256ハッシュ値: c4379fd75d4c3e5e8ade0238ea25c38351074dc8a67fe36007972cd20b4c5f09

ver0.101f の一括ダウンロード版を代行アップロードさせていただきました。
>>208のパッチを適用済み、>>187のファイルを削除済みです。
0210ガン☆ガゼ2014/11/09(日) 19:11:52.91ID:vSwei6wJ
壁紙に使えそうな絵を書かせていただいたのでろだにあげました。
http://ux.getuploader.com/yume2kki05/download/108/%E3%82%86%E3%82%812%E3%81%A3%E3%81%8D%E5%A3%81%E7%B4%99%E5%B8%8C%E6%9C%9B.zip

カーニバルナイトの目玉ボートとGBダンジョンを抜けた先の赤いボートと
廃工場手前なんかで乗れる木製ボートとスワンボートの4艘を並べた絵です。
(うろちゃんが乗れるボートは多分、全部でこの4種類なんじゃないかと思います)

もしよければお使いください。
0211ガン☆ガゼ2014/11/09(日) 19:15:55.75ID:vSwei6wJ
ああっ、sage忘れた! スミマセン
0212名前は開発中のものです。2014/11/10(月) 08:10:26.45ID:Y2rN0Jkh
>>186
> 0109BGM5に関してですが、
>  [MAP0111 dedp 市街地]>[MAP0441 白い部屋]でピッチ別バージョン使われてました。(ど忘れ)
>  でもサウンドルームの条件は初期開放になってる…たと思います。到達判定も追加?

K氏じゃないけど
SRの開放条件は長らく編集されてない(やってた人が抜けた)
そんな曲は他にも結構ある

てか現時点で未登録曲って100曲ぐらいあるか?
もういっそ「使用箇所の分かってる曲」だけにした新SRでも作ったらいんじゃね
旧はデバッグルームにでも残して、プレイヤー向けは新だけにする
「SRにない=どこにも使われてない曲」って図式成立させた方が、後の管理も楽だろ
0213名前は開発中のものです。2014/11/10(月) 20:43:55.20ID:68C3MILp
確かに未使用曲はSRには必要ないかなあ
そろそろSRに新しい曲が欲しいと思ってた
0214名前は開発中のものです。2014/11/10(月) 21:05:06.48ID:ze/7XuTP
SR追加してほしいけど曲数かなり増えて大変そうだから強くは言えない…
0215名前は開発中のものです。2014/11/11(火) 08:15:10.07ID:9jDbXM2T
以前2っき製作に参加してた人だけど
要望多いならSR編集してもいいよ

ただ、
・どのファイルが未登録か
・どこの曲か

やるにあたって上2点の情報+編集するための時間が欲しい

あと
> もういっそ「使用箇所の分かってる曲」だけにした新SRでも作ったらいんじゃね
> 旧はデバッグルームにでも残して、プレイヤー向けは新だけにする
> 「SRにない=どこにも使われてない曲」って図式成立させた方が、後の管理も楽だろ
の是非も
意見を鑑みて、現SRに追記するか新SR作るか考えるよ
(出来れば、現SR編集したことのあるツクラーの了承が欲しいところだが…)
0216名前は開発中のものです。2014/11/11(火) 09:06:43.44ID:3wTC2+ZR
分かる人には難しくないけど面倒なんだよね
とにかく面倒の一言に尽きると思う
0217GALAXY ◆nrgKNIeDl6 2014/11/11(火) 16:53:54.13ID:2jYoCNi/
SRが多分追加されてないのってver0.100cぐらいからでしたっけ・・・?
私もSRに盾梟世界や紫地世界のBGMとか色々追加して欲しいって思ってます。
でも追加されてないBGMを追加していくのは私も正直面倒だとは思いますね・・・
予想ですがてっきり3日以上はかかるんじゃないかと・・・

あと素材ろだに私の新素材パックあげました。
0218kuraud ◆psB7u4PVzw 2014/11/11(火) 22:46:00.00ID:teQapKhj
未登録曲については、私の分かる範囲で
製作まとめWikiの「サウンドルームの曲一覧」に追記していってますが、
ver0.100以降に710氏、わたる氏、幻想氏が追加・使用した曲についてはいくつか情報がなさそうです
解析するにしても幻想氏以外のお二人の世界は広いし、こりゃ本人に聞く方が早いかも…
幻想氏の世界は後で私が調べて上記ページに追記しておきます

私は一旦作り直して整頓するのがベストだと思います
このまま追加していってもドンドンごちゃりとしていって手がつけられなさそう
他のツクラーさんの意見も聞いてみたいですね

もし新SRを作るのであれば、曲追加時に必要な編集箇所を1イベントに収めたい所です
(現在のSRはEV0001とEV0053の2つを編集する必要があり、演出によっては更に増える)
演出として出てくるキャラはキャラクターの動作指定にあるグラフィックの変更コマンドと、
イベントの位置設定コマンドを活かしてもっとスッキリさせられそうな気がする…気のせいかも…
0219幻想 ◆89nd/MMxy. 2014/11/12(水) 00:06:24.22ID:mcYLAgK9
今から15日までを目安に走りたいと思います
修正パッチがいくつか出ていたりと変更点が分からないので、今回も一括と分割のみになります
また、↑v↑のマップチップは森の中(幻森)で使用したままになっています
問題がある場合は、スレの方でお願いします
0220名前は開発中のものです。2014/11/12(水) 00:09:14.00ID:U7FYadsI
なるほど
誰でも編集できる分かりやすい構成にせにゃならんわけね

自分が感じた、今のSRで改善したい点はこんな感じ

・どの曲が開放されてないのか、探すのが面倒
→案:曲一覧を作り、そこから曲を選べるようにすれば分かりやすいか

・曲情報のピクチャを用意するのが面倒
→問:曲情報をずっと画面上に表示し続ける必要性があるか?
 →案:演奏時に任意キー操作で文章表示できるようにすればピクチャ不要

・演出をつけるのが面倒
→問:凝った演出が必要か?逆にキャラを置くだけ、遠景を表示するだけの簡素な演出なら不要か?

他にもある?
0221Ca ◆Qz/yBncGCA 2014/11/12(水) 01:08:14.64ID:cv+xA3i0
曲一覧→RPGツクールの仕様的にほぼ不可能かと思います。無理やり作っても利便性は今以下になるかと。
4行しか表示出来ませんし。やるとすればピクチャー…作る側の管理が余計に面倒となります。

曲情報のピクチャ→今は不要になってる筈です。主人公名とかで管理している…と思います。
画像は残ってますけど…

>必要な編集箇所を1イベントに
私はむしろ一つのイベントにつき一箇所にして、イベントを増やしてはどうかと。
4ページ目とか、途中に編集箇所がある事こそややこしさの原因ではないかと私は考えています。
10個程度ならまとめた方が分かりやすいと思いますが、数百単位となればちょっと。

具体例(EV.Noは適当です、実際は処理順の関係以下略...)
EV0001(000,000) 説明書(or説明のある場所、ファイル)
EV0002(000,001) 開放率
EV0003(001,001) 総曲数
EV0004(002,001) コンプ判定
EV0005(003,001) 曲格納庫

p.s.新参の癖に五月蝿くて申し訳ないです。
間違ってたり気に食わなければ無視してやってください…。
0222Ca ◆Qz/yBncGCA 2014/11/12(水) 01:11:45.84ID:cv+xA3i0
あ、画像の件は嘘でした。訂正します。…やっぱり黙っておくべきかもしれない。
0223名前は開発中のものです。2014/11/12(水) 01:21:08.74ID:mcYLAgK9
ふと思ったのですが、710氏の映像イベントのBGMって、SRに追加しない方向ですか?
0224名前は開発中のものです。2014/11/12(水) 07:25:47.24ID:U7FYadsI
> 曲一覧→RPGツクールの仕様的にほぼ不可能かと思います。無理やり作っても利便性は今以下になるかと。
> 4行しか表示出来ませんし。やるとすればピクチャー…作る側の管理が余計に面倒となります。
→ピクチャでやる。文字は表示しない。
 開放されてるかどうかが視覚的にすぐ分かって、その曲をパッと選べるのが理想形。

> 曲情報のピクチャ→今は不要になってる筈です。主人公名とかで管理している…と思います。
> 画像は残ってますけど…
→K氏がピクチャ処理に戻した。見栄えは確かに良いが、あれを毎度用意しろとなると骨が折れすぎる。
 曲情報は見たい人が見たい時に見れればいいんだから、曲演奏中に何かキー押したら
 文章で表示させる程度で事足りると思う。

> >必要な編集箇所を1イベントに
> 私はむしろ一つのイベントにつき一箇所にして、イベントを増やしてはどうかと。
> 4ページ目とか、途中に編集箇所がある事こそややこしさの原因ではないかと私は考えています。
→これは納得。イベント名に「何を登録するイベントか」を明記し、マップ上部に編集する順番に並べとけば、
 どこ弄ればいいのか分かりやすそうだな


上に書いた案については、
こんな感じにしたら良くなるんでね?って絵が浮かんでるんだが、
口だけで伝えるのは難しいな

最初の30曲くらい使って
新SR仮製作して見せた方が、良い悪いもはっきりするかな
てなわけで少し時間をくれ
意見・提案は引き続き求む
0225名前は開発中のものです。2014/11/12(水) 09:54:01.95ID:X6GgLMgC
デブラグ画面みたいなもの用意して、解放されるたび変化させるとかどうかな
壁紙の解放みたいに一画面である程度の進捗がつかめれば便利かもしれない
今の操作方法に加えて、その画面上でカーソルを移動させてクリックで再生ていうような

ざっくり表現すれば

■■■■■
■回■□□ 回←カーソルオン
□□■■■ ■←ロック
■■■■■ □←解放

みたいな
0226Ca ◆Qz/yBncGCA 2014/11/12(水) 12:38:38.36ID:cv+xA3i0
ああ、エアライドのチェッカー…とこれでは一部の人にしか伝わりませんね。
http://www.nintendo.co.jp/ngc/gkyj/sarani/g_01.jpg
これを連想しました。

イベントの編集箇所削減に関するアイデアです
https://www.dropbox.com/s/4ss0j568x95za8w/srtest0.txt?dl=0
0227幻想 ◆89nd/MMxy. 2014/11/12(水) 17:22:08.56ID:mcYLAgK9
>>219

追記忘れました
走る際に、MAP0631〜0640の割り当てを使用します

関係ない話ですみません…
0228kuraud ◆psB7u4PVzw 2014/11/12(水) 19:29:36.43ID:Z7kgUDF/
>>クリアチェッカー方式
もし今までのSRのEDと演出すべてを消してもいいのなら、床にイベントを敷き詰めるという手もありそう
ツクラーへの分かりやすさは多分これが一番だと思います


>>必要な編集箇所
現時点でイベントが複数あり、例えて言えば「複数人に台本を渡している」状態です
できることならこれを「1人に台本を渡すだけ」にしたいなと。これなら曲番の入れ替え・整頓もしやすいし
(※ピンからキリまでの処理を1イベントに収める気はまったく無いです)

今は「開放率を調べる」「再生する」と別々に分かれていますが
これを「最初に曲番号で分岐した上で、スイッチで開放率の確認処理・再生処理などに分岐させる」形にすれば
編集箇所がほぼ一箇所に収まるんじゃないかと考えてます。もちろん20曲ぐらいごとにページ分ける形で
たぶん言ってることは>>226でCa氏が言っているのと同じかも


>>曲一覧
壁紙のような形か、縦に番号と開放されているか確認するための何か(番号の色とか)が並ぶ形式かが気になる
私の想像の中では後者


>>曲情報
曲名のとこが事実上まったく機能してないので、作曲者名だけ出すのもアリかも
でも編集しやすさ重視で考えると、壁紙と同様に主人公名のとこにぶちこんで\N[1]\N[2]が安定ですね
0229名前は開発中のものです。2014/11/12(水) 21:23:59.64ID:U7FYadsI
先に言っとくと、正直ゆきひつじ氏が作ったような
見ごたえのあるSRにする気はない

必要な曲が全部聞けて、
どの曲が完全開放されてないのか分かりやすくなってれば
とりあえずはOKだと思う

演出とかのカスタムは
全体の構成がしあがってから、実装したい人がやればいいわけで
0230名前は開発中のものです。2014/11/13(木) 08:16:24.09ID:YKr8tBVw
曲判定について一つ聞きたい

現在の形式はSR入室時と演奏時にそれぞれ条件を満たしているか確認しているわけだが、
これを壁紙やパズルのように、判定は最初の1回のみにして開放状況を変数に記憶させるのはアリだろうか?
その曲の使用箇所が2ヶ所あるなら、0が未開放、1・2が片方開放、3が完全開放みたいな感じで

変数に入れるメリットとしては、
毎度条件判定をする必要がなく、特定の変数の値のみ監視するだけでよくなるということ
曲一覧を表示させるなら、SR用に変数を確保した方が編集しやすいし分かりやすい

逆にデメリットとしては、
ただでさえカツカツの変数領域を、
200以上ある(これからもさらに増え続ける)曲のために確保しておかなければならないということ
現状空きは確かにあるが、この先のことを考えるとキツイやもしれん
0231名前は開発中のものです。2014/11/13(木) 08:40:11.61ID:oPDkV3uW
いや流石に数百消費するのはダメ
増えても数個程度にすべき
少し作業離れてたのは分かるが現状理解してないにも程がある
過去ログ読んでくれ
0232kuraud ◆psB7u4PVzw 2014/11/13(木) 19:26:06.83ID:z/TCOQL/
https://www.dropbox.com/s/yfz9fz4frp8arqi/New_SR_2014-11-13.txt?dl=0
長くなってしまったのでDropBoxにテキストごとあげたけど、上のテキストみたいな構造にするのはどうかな
必要に応じてここに更に色々付け足していけば良さそうだと思う

これなら、コンプされてるか調べたい時はスイッチ[0002:曲再生処理]を OFF にして呼び出せばいいし、
曲を再生したい時はスイッチ[0002:曲再生処理]を ON にして呼び出せばいい


サウンドルームの曲開放状態を壁紙同様に変数管理するのは反対です
壁紙とパズルで嫌というほど実感してますが、そういう処理にすると
「曲そのもの・開放状況を入れる変数・開放条件」をそれぞれきちんと記録・管理しなきゃいけない
それならいっそ「曲そのもの・開放条件」だけでシンプルにした方が良いと思う

特にサウンドルームは曲数が多い上に更新で条件が変わる可能性が高いし、
パズル絵柄の「所持金が1以上の状態で目覚める」のように、後から条件を満たさなくなる事もない(マップ訪問回数は減らない)
023312部屋目の3102014/11/13(木) 21:13:28.30ID:YKr8tBVw
以前2っき製作に参加してたって表現が誤解招いたみたいだな
99iのパッチつくった名無しの310だよ
前にも言ったが、独断で適当な仕事はしないと約束する

ずっとスレは見てるからスイッチ変数枯渇問題は把握してるよ
ただ現状、同じような収集要素の壁紙・パズルとSRの曲について、
解放判断の処理が違ってるから統一すべきかどうか聞きたかったんだよ

とりあえず、>>231-232を参考に、変数管理はしない方向で進めてみるよ
ご意見感謝する
0234名前は開発中のものです。2014/11/14(金) 22:58:36.69ID:lWLb8Say
流れ割って悪いですが、BGMを作らせて頂きました。
素材ロダにあげたので、世界観にあえば是非使って下さい。
0235幻想 ◆89nd/MMxy. 2014/11/15(土) 00:30:51.13ID:KaQC8OVM
ゆめ2っき0.101g更新しました

分割
http://ux.getuploader.com/2kkiver101g/

一括はドロップボックスが不調なので、まだです
023612部屋目の3102014/11/15(土) 10:34:12.67ID:u4deCQ8C
構想が形になってきたから実際に処理組んでみようと思うんだが
SRは今後複数の製作者で管理してくこと考えると、
マップIDもスイッチ変数も解り易いとこにまとめといた方がいいよな?
(現SRで使われてるスイッチ変数で使い回せるもんは再利用して節約はするが)

俺はどのマップID・スイッチ変数を使うべきかご教示いただけまいか
0237幻想 ◆89nd/MMxy. 2014/11/15(土) 16:07:40.06ID:KaQC8OVM
http://ux.getuploader.com/yume2kki_A/download/229/%E4%BF%AE%E6%AD%A3%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%81.zip

蝶に行けない不具合を修正したパッチです
次の走者さんはこのパッチを当ててください、お願いします
0238kuraud ◆psB7u4PVzw 2014/11/15(土) 20:08:21.53ID:UVg6Vd98
>>235
更新お疲れ様です
そういえば、DropBox公式のアプリケーションは入れてますか?
ブラウザ経由でアップロードするより確実だと思うのです


>>236
SRはシステムの一部なので、システム用の変数領域である0061〜0160の範囲を使えるはずです
スイッチはもしよろしければ私の割り当て内の3501〜3600をお使いください

もし新規で変数・スイッチの割り当てを確保する場合は
変数は2741〜2760、スイッチは2781〜2800が50人目の領域です。ここを使えば問題ないかと
MAPは新規で0641〜0650まで貰うのが無難だと思います
(もし私の割り当て内でよければ1マップだけですがMAP:0620をさしあげます)
0239Ca ◆Qz/yBncGCA 2014/11/15(土) 23:37:22.43ID:lCc52ojH
次参加する人からずっと番号ズレることになるのはどうなんでしょ?
後ろから使っていけばその点大丈夫かなと思いますけど…それでは本末転倒?

パッチをリリースしました。内容詳細はzip内のreadmeを参照してください。
https://www.dropbox.com/s/0qfk5humwkomfnl/ver0.101g_fixpatchCa0.zip?dl=0
0240えいり2014/11/15(土) 23:37:46.97ID:eyqikY0+
割り込み失礼します。
現実部屋のPC壁紙に使えそうなイラストを描かせていただきました。
http://ux.getuploader.com/yume2kki05/download/112/%E3%82%86%E3%82%81%EF%BC%92%E3%81%A3%E3%81%8DPC%E5%A3%81%E7%B4%99%E7%B4%A0%E6%9D%90.zip

よろしければお使いください。
024112部屋目の3102014/11/16(日) 00:04:29.40ID:S/yeRLCx
>>238
おおーサンクス

俺はSRの件がカタ着いたらまたロム専に戻るから
余分な割り当て貰うのは気が引けてたんだよ
ありがたくお言葉に甘えさしてもらうわ

変数:システム用の変数領域0061〜0160の範囲内
スイッチ:kuraud氏3501〜3600の範囲内
マップ:0620

↑を新SR用に確保させてもらうってことでOK?

ちなSRの進捗はおいおいここにあげてくからもうちょい待ってな
0242アノン ◆7ZR0Tajfuk 2014/11/16(日) 12:08:58.23ID:IjHqG8uG
話の流れを切ってしまいすみません、素材を投稿したので報告です
久しぶりに音楽素材を作ったのでうpロダの方にあげておきました
もしよろしければご利用くださいませ!
http://ux.getuploader.com/yume2kki05/download/113/yume2ver6%40%E3%82%A2%E3%83%8E%E3%83%B3.zip
0243名前は開発中のものです。2014/11/16(日) 17:55:42.58ID:flfQhD91
>>幻想氏
勝手な意見かもしれんが、getuploaderは1ファイル最大50MBまでOKのはずだから、50MBで分割してくれるとDLするときクリックする回数が減るのでうれしい

まあ最終的なところは本人に判断任せるけど
0244幻想 ◆89nd/MMxy. 2014/11/17(月) 18:44:04.94ID:mgesnCL1
>>243

あ、50MBまでできたのですね。過去にやったら30MBが限界だったようなので…。
今後から分割DLを作る時には50MBでやってみます
0245名前は開発中のものです。2014/11/17(月) 21:17:33.85ID:JDjkkkMs
>>244
確かに去年夏ごろまでは30MBだったね
…で、非常に申し訳ない、さっき確かめてみたら、いつの間にか1ファイルの上限が50MBから60MBに変わってたみたい
0246幻想 ◆89nd/MMxy. 2014/11/19(水) 21:16:07.97ID:HKUetkN5
>>245

なるほど、だんだん上限が上がっているようですね。次に上げる時は確認しておきます。
024712部屋目の3102014/11/19(水) 22:08:12.71ID:n9KBEr6o
新SRのシステム部分書き終わって今曲登録中なんだけどさ
曲の演出が必要かどうか知りたい

kuraud氏の要望通り、曲追加の時に弄る個所を1か所にまとめたんだが
旧SRと同等の視覚クオリティを持たせようとすると
一つ追加するのも以前と同じくらいめんどくさくなりそうなわけ
元々旧SRが複雑すぎて現製作陣の手に余るから作りなおしてんのに
また面倒なのになったら元も子もないからな

つうわけで、いっそ演出を簡素化しちまおうかと考えてるのよ
ただ俺の独断で進めるのは共同製作においてよろしくないから
意見が欲しい
終末まで作業時間取れないから
出来ればそれまでに
0248kuraud ◆psB7u4PVzw 2014/11/19(水) 23:22:00.05ID:eU7e4NvX
演出用に使うイベントを現SRのように際限なくあちこちに設置するんじゃなくて、
演出として出てくるキャラクターの最大数をキッパリと制限(3〜6くらい)するのはどうだろう

イベントの位置、グラフィック、動きは(一応)コマンドで後付け設定できるから
「EV0005〜EV0009が演出として出てくるキャラ用」みたいになってると私としてはやりやすい
そうでなくとも演出用に編集するイベントが固定されている方がメンドウも無いし
(なんか編集箇所は一箇所に〜の話とムジュンしててごめんな、演出は別と思ってるんだ)

ただ、スッパリとキャラクターが出てくる演出を一旦なくしてもいいかもしれない
単純に遠景(背景画像)が変わるだけでもいいんじゃないかなとも思う

えっとつまり、個人的には以下のような感じに思ってます
・曲名の表示:なくてもいい、むしろこの機会に廃止してもいい
・ファイル名の表示:なくてもいい
・作曲者の表示:なくてもいいけど私が追加しそうな気もする
・演出のキャラクター:あると嬉しいけど、なくてもいい(うろつきとスピーカーは欲しい)
・演出の背景画像:なくなるとちょっと寂しい、欲しい
・演出の背景画像アニメーション:なくてもいい

他の人の意見も聞いてみたいね
024912部屋目の3102014/11/20(木) 07:41:20.68ID:DwEitxTf
レスサンクス

俺も演出は無くていいと思うんだが
新SRの意義に「現SRの未開放曲が視覚的に分かるようにする」ことも含んでるから
新SRには現SRと同じ開放条件を設定したいんだよな

だが演出が全くないとなると
167番の曲みたいな「別々の場所に同じテンポで曲が使われてる」場合の処遇に困る
だからどの程度の演出が求められてるのかってのを知りたいわけ

あぁあとkuraud氏以外の製作陣には
上の質問に加えてもう一つ聞いておきたいことがあるんだ

どの程度なら編集ができそうか教えてほしい
具体的にはマップ453「アルバム」に壁紙追加する方法が分かるかどうか
新SRの今んとこのマップ構成および編集難度はアルバムに近いから
0250幻想 ◆89nd/MMxy. 2014/11/20(木) 15:26:16.76ID:NTN3lK0h
私も、kuraud氏と意見は大体同じです。
曲名・ファイル名・作曲者はなくてもいいと思います。(ぱっとしないのも多いので)
キャラクターはなくてもいいような気がします。
背景はないと、どこだか分からない(思い出せない?)かもしれません。(あまり頻繁に行く事がない場所は特に)
高台みたいに場所移動にするか、キャプチャした画像を背景にするなどにした方が分かりやすいかもしれません。
あと余談になりますが、167番はSRでは同じテンポですが、マップではテンポが違います(苔石の方が遅いテンポ)
同じような現象が、80番でも起きています(SRはゾーンに合わせており、目薬ロード(川?)の方のテンポが遅い)

システム面に関しては無知なので答えられるのはこれくらいです。
0251Ca ◆Qz/yBncGCA 2014/11/20(木) 18:56:43.81ID:6aDItKxW
…そろそろ私の意見をスレにまとめて書きたいと思います。

曲名に関しては無名(非表示)が想像にお任せする意味合いでゆめ2っきの世界観的に良いかもしれません。
あとMAPの事を思い出せるので私は遠景&キャラ欲しい派です…

それと、遠景&キャラはどちらか片方だけにしてしまうと一部MAPの表現が出来なくなります。
例えば私のMAPとか…その為の画像を用意するにしても、また容量増やすのはちょっと…。
もしやるなら両方実装するかしないかの二択で決めた方がいいかな、と思っていたりします。

最後に、キャラ実装に関する案です。
・まずダミーイベントを4個(仮個数)用意する
・毎回曲再生処理を呼ぶ前にダミーイベントを0x0透明に初期化する
・お好みで再生処理に[イベント位置指定&グラフィック変更&動作指定]のセットを組み込んでもらう
このような形にすれば、シンプルでスッキリした実装になると思います。
(kuraud氏の>>232みたいな実装形式を想定しています...)
組み込む難易度に関しては、以下のようなテンプレートを用意し
http://i.imgur.com/cq4spIY.png
位置とグラフィック、好みで移動頻度を設定しつつコピペしてもらう…とすれば簡単かもしれません。

長文失礼しました。
0252幻想 ◆89nd/MMxy. 2014/11/20(木) 23:41:32.85ID:NTN3lK0h
SRとは直接関係はないのですが、曲そのものでお聞きしたいことがあります。
旋律の珈琲店で奏者の演奏で聞ける、「Mary's song for Ib byYASUpochi」という曲があります。

気になるのは、*Asterisk*というフリー素材をYASUpochiさんが演奏したものという点です。
スタッフ名簿には、*Asterisk*もYASUpochiさんもどちらの名前もありません。
この場合、どちらの名前もスタッフ名簿の素材サイトの方に載せるべきでしょうか?

また、楽しむwikiやまとめwikiから飛べるYASUpochiさんの音素材元(?)がYouTubeなのが少し気になります(どうやって素材入手を…?)

前スレは少し読んだだけなので、もしも既に解決済みなのであればスルーして構いません。
長文失礼しました。
0253名前は開発中のものです。2014/11/20(木) 23:42:08.42ID:DwEitxTf
意見あんがと
編集難度に対する回答がないのは聞くだけ野暮だったってことでいいのか

> 高台みたいに場所移動にするか、キャプチャした画像を背景にするなどにした方が分かりやすいかもしれません。
場所移動はSR内に処理が収まらんからなー
キャプチャ画像を表示するのは簡単だが、曲目数だけ用意させるとなると手間と容量がパねぇ
キャラ・遠景・ピクチャのどれも表示できる構造に作っといて、
どれ使うかは編集者の自由にすんのが無難か

> 曲名に関しては無名(非表示)が想像にお任せする意味合いでゆめ2っきの世界観的に良いかもしれません。
なるほどな、一理ある

> 位置とグラフィック、好みで移動頻度を設定しつつコピペしてもらう…とすれば簡単かもしれません。
現SRの「汎用キャラ」がこれに近いな
汎用キャラは表示されるキャライベント側にグラフィックの指定があるが、
それを表示させるシステムイベント側でやるようにすれば
編集箇所が散らなくていいって解釈でおk?
0254おされ丸 ◆Linuxbpu3c 2014/11/22(土) 16:28:06.20ID:GOafUxcf
>・曲名の表示:なくてもいい、むしろこの機会に廃止してもいい
>・ファイル名の表示:なくてもいい
>・作曲者の表示:なくてもいいけど私が追加しそうな気もする

曲名とファイル名はアルファベットと数字の羅列みたいなのがほとんどなので無くてもいいと思う。
(ウディ2っきの素材閲覧機能では無理矢理表示してるけど)
…が、作曲者の表示ぐらいはあったほうがいいと思う。
0255名前は開発中のものです。2014/11/22(土) 16:49:34.66ID:tB3TqLq9
ウディ2っきは、うちの子対策として主人公をデータベースで管理して、主人公入れ替え自由にしたら?
冗談だけどw
0256GALAXY ◆nrgKNIeDl6 2014/11/22(土) 21:46:50.93ID:0uOFRgxp
私にも意見伺ってもいいかしら・・・?
曲名に関しては不明な時と判断できない時のみなしにした方がいいと思います。
作曲者も曲名と同様不明な時と判断できない時のみの方がいいんじゃないかと・・・
ファイル名はない方がいいと思います。
演出は背景とキャラ(片方だけでも良い)が欲しいところです。
解放条件は今のSRのと同じ方がいいと思います。
また、私としてはゲーム内で使われてない曲はSRから消した方がいいと思います。
ファイルが無いデータも同じです。
変な意見ですみません。

あと201番はSRの方がうをのぞき部屋よりもテンポが高く、92番はかずうまイベントよりもテンポが遅いのが気になってます。
アルバムの壁紙追加方法に関してはツクール持ってないので私にはわかりません・・・
0257名前は開発中のものです。2014/11/22(土) 23:04:27.85ID:pgtdZ4/7
経過報告しにきた
とりまSRのカタチと機能は記述完了してデバッグ中
命名したけど不要になった変数スイッチとかなんとかせんとな……
画面構成は大分整ったからあとでキャプ撮って上げようかね

> 曲名とファイル名はアルファベットと数字の羅列みたいなのがほとんどなので無くてもいいと思う。
> 曲名に関しては不明な時と判断できない時のみなしにした方がいいと思います。
> 作曲者も曲名と同様不明な時と判断できない時のみの方がいいんじゃないかと・・・
> ファイル名はない方がいいと思います。

演出として現SRから「遠景」「ファイル名」は引き継いで表示できるようになってるんだが(ファイル名はキー操作が必要)
不要派多数なら消そうか?曲追加時の手間も減るし

> 解放条件は今のSRのと同じ方がいいと思います。
> また、私としてはゲーム内で使われてない曲はSRから消した方がいいと思います。
> ファイルが無いデータも同じです。

開放条件も現SRから引き継いでるから条件は同じにできたわ
新SR(「SR分室」ってマップ名にした)は使用箇所なしの曲は削除して曲番も詰めるつもり
ただ問題なのが「使用されてるかどうか不明の曲」の扱い
一旦削除して使用箇所分かったら再登録するのがいいかと思うがどうだろうか?

> 167番はSRでは同じテンポですが、マップではテンポが違います(苔石の方が遅いテンポ)
> 同じような現象が、80番でも起きています(SRはゾーンに合わせており、目薬ロード(川?)の方のテンポが遅い)
> あと201番はSRの方がうをのぞき部屋よりもテンポが高く、92番はかずうまイベントよりもテンポが遅いのが気になってます。

情報はありがたいが、曲の調整はやるか分からん
SR新設した時点で力尽きてなかったらやるが期待はせんでくれ

クレクレですまんが、プレイヤー視点の意見もあるなら欲しい
0258Ca ◆Qz/yBncGCA 2014/11/22(土) 23:41:19.98ID:BkZ0A9LU
あっ使用箇所に関しては幻想氏が調べてますよ。
単純に使用しているか否かだけなら、私の調べたデータを「サウンドルームの曲一覧」にリンク貼っておきましたので
そちらを見てもらえればある程度分かると思います。
※コモンイベントは旧SR処理関連が存在すること、
  MAP0070/EV0127は710氏デバッグ用イベントだったりすること…などに注意してください。
  あとkuraud氏,20氏,ゆきひつじ氏のデバッグルーム…とにかく個人のデバッグ用データを省く必要があります。
  まぁ使用されているか分からない曲だけなら、そこまで多くないですし
  私のデータにある全イベント調査しても苦にならない、かも。
0259幻想 ◆89nd/MMxy. 2014/11/23(日) 00:00:00.64ID:PG5so50w
使用箇所まとめの中間報告です

検索のしやすさを考えて、わたる氏のマップを除いた使用箇所は全て楽しむwikiのものになっています。(わたる氏のマップは1つにいくつかの名称がつけられており、区分が分かっていません)
今はCa氏のデータを頼りに、細かいところ(まとめwikiにない部分)を追加作業中です
デバッグ関連やED特典系(アルバムでのBGM変更など)は省いています

とはいえ、使われているBGM自体であればCa氏のデータでも十分です
私がまとめているのはテンポのずれも含めているので、もしも細かくテンポ分けをするのであれば、という場合用です。
未だに到達すらできていないマップがある為、作業はまだまだかかりそうです。
長文失礼しました。
0260名前は開発中のものです。2014/11/23(日) 05:22:04.90ID:hWA1zpjr
>>257
ぐうたらなプレイヤー視点としてはよく聞くからさらに手が入るのはうれしい。ただ非常に言いにくいのだけど
再生中は作業BGM扱いで画面自体を非表示にしてることが多いので背景がどうかとかキャラが
動くとかあんまり気にしたことがないですごめんね。もっと真面目に遊んでる人の意見も必要だと思う
0261名前は開発中のものです。2014/11/23(日) 10:50:54.05ID:mpVB3+OI
ただの音楽プレイヤーとして使ってたらそうかもな
世界観に浸りたい人も居るのだよ
0262名前は開発中のものです。2014/11/23(日) 13:12:14.47ID:sDkm7pIn
SRで曲変えるとき、いちいち画面が暗転するのをやめてほしいな
もっとぱぱっとセレクトしたい
0263名前は開発中のものです。2014/11/23(日) 13:29:57.68ID:4Q64qXT+
あんまり早く移動させ過ぎると多分エラーが起きてしまう
それに瞬間切り替えだと違和感出るからね
↓押せばNo入力で曲選べるよ
026412部屋目の3102014/11/23(日) 23:33:41.58ID:jqZJmuH2
だいたいできたから画像投下
http://download1.getuploader.com/g/yume2kki05/121/1.PNG
http://download1.getuploader.com/g/yume2kki05/122/2.PNG
http://download1.getuploader.com/g/yume2kki05/123/3.PNG
上下でリスト送り/戻し、左右でカーソル移動
Zで演奏/演出切替、Xでメニュー、シフトで操作ガイド
リストの上下はループしており、カーソルのある行を基準に±1行分の開放状況を表示する
空白は未開放、★は一部開放、☆は完全開放

うろつきは最終入力方向を向くが、ほったらかしてると寝る
スピーカーの位置が空いてるのは演出キャラを表示しようかどうか考え中のため

Ca氏&幻想氏
曲調査ありがてぇ
とりま曲テンポ修正は一旦保留、未使用曲削除だけ参考にさせてもらう
あと俺が言う事でもないが、あんま根詰め過ぎんようにな

> SRで曲変えるとき、いちいち画面が暗転するのをやめてほしいな
> もっとぱぱっとセレクトしたい

SR分室は暗転しない仕様だが、
選曲時に登録された全曲の情報を走査するせいで若干の「間」が生じる
処理負荷低減も考えんとな……
0265名前は開発中のものです。2014/11/23(日) 23:43:56.02ID:jqZJmuH2
おいおい製作陣にもデバッグしてもらうつもりでいるが、
書いてく内に最初のプランとだいぶ変わっちまって
記述がこんがらがってるんだよなー
挿入削除の残りカスも消せてないし

そのあたり整えてからでないとマップデータうpれなさそうだわ
また1週間空くが堪忍してくれい
大体残業してっから平日は作業できねぇのさ……
0266 忍法帖【Lv=10,xxTP】(1+0:5) 【関電 65.9 %】 【7.4m】 ◆FLEHMENyYU 2014/11/24(月) 00:22:40.10ID:3jkIvos6
乙華麗
0267幻想 ◆89nd/MMxy. 2014/11/26(水) 18:41:48.74ID:EHTbI3pn
https://www.dropbox.com/s/e66x2a4g7zp9cy0/BGM%E4%BD%BF%E7%94%A8%E7%AE%87%E6%89%80%28%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%82%80wiki%E7%89%88%29.zip?dl=0

BGMの使用状況が把握できるテキストファイルを作成しました。
テンポや使用箇所に関しては一部あやふやではありますが、未使用曲に関しては全て調査済みです。
0268GALAXY ◆nrgKNIeDl6 2014/11/26(水) 21:37:11.34ID:Sof4wIMp
幻想さん、遅くりましたが310さん、お疲れ様です。

後あまり関係ない話ですが素材パック第2弾をろだにて上げました。
その前にだいぶ遅くはなりますが蝶のキャラチップの修正版を上げました。
次の走者さん&パッチ当てる人はそれを置き換えて下さい。
026912部屋目の3102014/11/26(水) 22:25:05.06ID:W/Ty8Uqy
マジお疲れちゃん

開放条件の確認してて思ったんだけどさ
条件を満たすと演出が追加されるけど開放度の勘定に入ってない要素ってあんじゃん
あれSR分室にも反映した方がいいんか
(No.5の沖のうろつきとか)
0270幻想 ◆89nd/MMxy. 2014/11/26(水) 22:32:30.33ID:EHTbI3pn
>>269

エフェクト関連であればネタバレ防止のために反映すべきかもしれませんが、沖の半透明うろつきなどは入れなくてもいいような気がします。
あえて見せずに、というのも楽しみの1つになるのでは?
あくまでも個人的な意見です。
027112部屋目の3102014/11/27(木) 22:47:33.70ID:yOzO9/wb
調べてもらった曲の使用状況リスト見るに
既に登録されてる曲も使用箇所が増えて結構なテコ入れが必要になってんのな
曲目だけでも300オーバーだし、こりゃあ骨が折れそうだ……

現SRと開放条件は同じにするっつったが、
曲の演出は世界の数(使用箇所の数)だけにして、
No.23みたいな条件で演出が変わるものに関しては省いた方がいい気がしてきた
0272Ca ◆Qz/yBncGCA 2014/11/28(金) 00:02:22.12ID:xgLdHQAB
可能か分かりませんが、とりあえず無しにしておいて追加も出来る仕組みにすれば良いと思います
あと個人的に…OP曲だけは…演出変化を…残して…欲しいです…(届かない思い

本題。私のMAPは >>179 の場所に【in】〜加算処理があるのですが、
コモンイベントにも到達判定を追加して頂けると助かります。変数は使い回してください。
既存の加算処理を削除するかどうかはお任せします。…多分放置でも問題無いはず。
(そもそもMAP訪問判定触らない形でしたら無視してください)
027312部屋目の3102014/11/28(金) 21:37:07.86ID:vnzF7G2n
てかSR分室は現SRに併設してどっちも入れるように実装しようと思ってんだよね
現SRはEDも絡んでるし、あんな力入ってるのお蔵入りは流石に先人に失礼すぎて無理

> コモンイベントにも到達判定を追加して頂けると助かります
しまった
ここも弄らにゃならんのか
追加の仕方は分かるが、ここもどのマップがまだないのか調べて追加してくとなると……
SRの曲追加は俺が引き受けるから、
到達判定の更新だけでもどなたかやってくれませんかね?
0274名前は開発中のものです。2014/11/28(金) 21:46:44.10ID:vnzF7G2n
レスしてから思ったんだが
マップ移動処理に到達判定加える方が実際はいいはずなんだよな

現状のコモン処理だと、1つのマップデータ内に複数のエリアが構成されてる場合
到達したことないはずのエリアの曲も聞けるようになっちまう
(バクと高台とかな)

さらに、自身のマップの他にコモンも弄らにゃならんのはめんどいしポカしやすいって難点もある

この機会に今後の到達処理について考えてみてもいい気がするな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています