トップページgamedev
1001コメント560KB

ゆめにっきっぽいゲームを作るスレ 13部屋目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001胃の結 ◆DacPbHTgw2 2014/10/06(月) 01:16:19.13ID:mPZgAROl
ききやま氏作のフリーPCゲーム「ゆめにっき」っぽいゲームを
みんなで作ってみようと目論むスレです。
意見の押し付け合いは無しの方向で、ききやま氏に敬意を払いつつ行きましょう。
 
絵師・音師・ツクラー募集中!詳しくは下記のまとめWikiにて。
 
ゆめにっきっぽいゲームを作るスレまとめ
ttp://wikiwiki.jp/yumenikki-g3/
 
◆専用うpロダ(専ロダなので基本パス無しでおk、外部ロダ共通パス yume
http://ux.getuploader.com/yume2kki05/(素材用)
http://ux.getuploader.com/yume2kki_A/(本体用 臨時)

 
◆RPGツクール2000体験版
ttp://www.famitsu.com/freegame/trial/2000_trial.html
 
◆本家スレ
ゆめにっき65ページ目
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1377902094/
 
◆前スレ
ゆめにっきっぽいゲームを作るスレ 12部屋目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1351597862/
0142幻想 ◆89nd/MMxy. 2014/11/01(土) 21:19:08.64ID:nWvoPjaM
いきなりで申し訳ないのですが、↑v↑のマップチップの素材元についてご存じの方はいますか?
「すきまの素材」(?)というフリー素材サイトに似たようなものがあり、気になっています。
0143kuraud ◆psB7u4PVzw 2014/11/02(日) 01:47:01.37ID:67qxEIkk
↑v↑のマップチップは「First Seed Material」の素材のはずです。今はもう閉鎖してしまったようですが…
「すきまの素材」の利用規約を読む限り、「すきまの素材」の素材は「First Seed Material」の素材を改変したものみたいですね
0144幻想 ◆89nd/MMxy. 2014/11/02(日) 11:57:09.38ID:QX3eSXep
>>kuraud氏

回答ありがとうございます!
という事は、「すきまの素材」にある素材をお借りしても特に問題はない、という判断で大丈夫でしょうか?
0145名前は開発中のものです。2014/11/02(日) 13:02:43.08ID:o85F6YbW
権利表記のことを言っているのならあくまで別規約なので追記は必要かと
あとこれは個人的な意見ですがウェヴィアップに似たマップチップを夢の中で使用するのは世界観ぶち壊れな気がします
ウェヴィアップの続きを作る、という方向性なら特に異論はありませんが。
0146幻想 ◆89nd/MMxy. 2014/11/02(日) 13:46:29.71ID:QX3eSXep
>>145

なるほど…。それなら使わない方がよさそうですね。
どうしても使いたかったのですが、他の方ので代用するか、希望素材掲示板に書き込みをしたいと思います。
0147わたる ◆6qzWdJnW.25N 2014/11/02(日) 18:51:41.55ID:vLYzoPxJ
>>141

更新、お疲れ様です。



ゆめ2っきver0.101d用修正パッチ作りました。
http://ux.getuploader.com/yume2kki_A/
以下の内容の修正をしました。
シスグラ16を取得後、シスグラ設定時にシスグラ16に設定出来ないバグ、
夢幻図書館のチップの通行設定のミス、
自マップのおかしい所。

次にパッチ等作る方は、このパッチを当ててから作成してください。
また、次の走者さんはこのパッチも当ててから走ってください。
0148名前は開発中のものです。2014/11/02(日) 19:07:44.93ID:MNx2kB+J
>>145
このスレの>>1の上から3行目まで熟読してきてくれると助かる

プレイヤーが感じるゆめ2っきの世界観も
現代建築の夢をうろつきが見るのがおかしいと思うかどうかも
人それぞれ違うはず

自分一人の目線で語る人の言葉で
新しい夢の芽が摘まれるのは悲しいよ
0149名前は開発中のものです。2014/11/02(日) 19:55:03.98ID:u24BxnG5
意見にそんな過剰反応する方がどうかと思うけど…
自分が逆の意見を持つならそれを「俺はそうは思わないなー」ぐらいに言えばいい
間違っていると言い切ってしまうのは、それこそ「自分一人の目線で語る人」だと思う

意見してはいけない、という風習になってしまうことこそ悲しい
何も間違っていないし、その意見を聞いて最終的に考えるのは製作者。
0150名前は開発中のものです。2014/11/02(日) 22:04:04.94ID:MNx2kB+J
熱くなってごめんなさい
>>145が間違ってるとは思ってないし、意見は必要だと思う

ただ、>>144-146の話の流れを見てて、
幻想さんがどうしても使いたい素材が、
>>145の一言だけで「使っちゃいけないんだ」と諦めさせられたカタチになったことが、
何だか悲しいなって

今のゆめ2っきは、「ゆめ2っき」としての一体感を求められすぎてないかな……?
0151幻想 ◆89nd/MMxy. 2014/11/02(日) 22:17:48.31ID:QX3eSXep
確かに、私がこの間発案したゲームの事といい、ミニゲームのものが夢の世界に、というのはやはり違和感があるのかもしれません。
使うマップチップは未使用の部分なのですが、もしも続編を作る人が使うとなった時に、と考えると…。
やはりミニゲームと夢世界の関連はあまりよくないのでは…?
0152 忍法帖【Lv=10,xxTP】(1+0:5) 【関電 68.1 %】 【22.8m】 ◆FLEHMENyYU 2014/11/02(日) 22:20:35.41ID:kJTLZ+k2
うろつき邸のTVイベント最近見てないからしらんけど、たしかあそこに仮面の子も出てくるんじゃなかったっけ
今は出てこない?

いずれにせよ、そういった意味では少しは関わってるんだし別に俺はいいと思います
0153幻想 ◆89nd/MMxy. 2014/11/02(日) 22:23:37.83ID:QX3eSXep
確かにキャラなら(トラウマ的な意味で)少しくらいならあまり影響ないかもですが、マップだと大規模になってしまうのがちょっと…という感じです。
0154名前は開発中のものです。2014/11/02(日) 23:05:00.29ID:5KaCmB0K
どちらかと言えば反対かな
↑V↑は特に現実らしさを強調してるミニゲームだし夢の世界で見るのは違和感を感じる

別のマップチップでも十分表現出来るはずだから、あまり悲観視することも無いのでは?
0155 忍法帖【Lv=10,xxTP】(2+0:5) 【関電 65.2 %】 【23.4m】 ◆FLEHMENyYU 2014/11/02(日) 23:08:35.50ID:kJTLZ+k2
とりあえずどんなマップが作りたかったのかを見せてほしい
それに対して意見するつもりはないし、追加の是非も問わないし…

それに、夢の中だからって、現実感を排除する必要もないと思うよ
0156名前は開発中のものです。2014/11/02(日) 23:14:27.34ID:5KaCmB0K
勘違いしてない?
別のマップチップ使うことになったというだけで、MAP案が没になったという話ではないでしょ
0157幻想 ◆89nd/MMxy. 2014/11/02(日) 23:21:34.78ID:QX3eSXep
なんだか話が大変な事になってしまってすみません。
まず、作ろうとしているマップは草原っぽいマップから滝が見える感じのものです。
滝は私の撮った写真を加工するのでどうにかなりますが、草原っぽいマップチップに悩み、という感じです。
ここへの載せ方が分かれば、スクショを載せられるのですが…ご存知の方はいませんか?
0158 忍法帖【Lv=10,xxTP】(2+0:5) 【関電 63.5 %】 【20.6m】 ◆FLEHMENyYU 2014/11/02(日) 23:34:30.55ID:kJTLZ+k2
それは分かってる
MAP案と言うより(すでに完成させてると踏んで)全体完成図が見たいと言おうと思ったが…
無責任ですが取り下げます。
0159 忍法帖【Lv=10,xxTP】(3+0:5) 【関電 63.5 %】 【17.9m】 ◆FLEHMENyYU 2014/11/02(日) 23:37:22.20ID:kJTLZ+k2
スクショならimgurでいいのではないかしら
Google+や顔本やツイの垢が使えるんで、それを使っていつでも削除できるようにしておけば…
0160幻想 ◆89nd/MMxy. 2014/11/02(日) 23:38:40.82ID:QX3eSXep
ツイッターなら既に載せたのですが、この掲示板に載せる方法ってありますか?
0161幻想 ◆89nd/MMxy. 2014/11/02(日) 23:55:03.78ID:QX3eSXep
今から走ります。
5日を目安に上げたいと思います。
なお、アップデートパッチは作らない方向でいきます。(前回作ったらデータ抜けがあったようなので。その代わり、変更や追加点をchangelogに記入します)
マップチップに関しては、試験段階という事でそのままにしておきます。
問題があればパッチを出す予定です。
0162 忍法帖【Lv=10,xxTP】(3+0:5) 【関電 62.2 %】 【9.7m】 ◆FLEHMENyYU 2014/11/03(月) 00:04:06.71ID:O2v/Pji/
>>161
よろしくお願いします。
画像拝見致しました。
よろしければ私が画像のURLを転載いたしますが
0163幻想 ◆89nd/MMxy. 2014/11/03(月) 00:25:42.23ID:F5errgy5
>>162

画像転載、お願いします。
後はスレの方々の様子を見て、変更するかどうかを判断したいと思います。
0164 忍法帖【Lv=10,xxTP】(2+0:5) 【関電 61.4 %】 【22.7m】 ◆FLEHMENyYU 2014/11/03(月) 00:30:40.07ID:O2v/Pji/
承知〜
ttps://pbs.twimg.com/media/B1cTjayCAAEUb3U.png
0165名前は開発中のものです。2014/11/03(月) 02:37:38.73ID:r13PaRA4
Ca氏へ
dropboxで509が発生しているので、アップデートパッチだけでも
別のうpろだ(ゆめ2っき本体うpろだ臨時1とか)に上げてくれると助かります…。
0166名前は開発中のものです。2014/11/03(月) 07:39:13.04ID:MR71P1c/
画像いい感じ
実装期待してる
0167Ca ◆Qz/yBncGCA 2014/11/03(月) 11:34:11.47ID:/ZGMBzv8
対応が遅くなり申し訳ありません。
getuploaderの方は破損でうまくアップロード出来なかったので、OneDriveにアップロードしました。

本体
https://onedrive.live.com/redir?resid=5E80BCA55A7BA072!1163&;amp;authkey=!AJ5VPaedcQUpxCU&ithint=file%2czip
パッチ
https://onedrive.live.com/redir?resid=5E80BCA55A7BA072!1164&;amp;authkey=!AKK68aA5RWjjSsc&ithint=file%2czip

OneDriveは帯域幅制限無かったハズなので大丈夫デス
0168Ca ◆Qz/yBncGCA 2014/11/03(月) 11:35:57.88ID:/ZGMBzv8
すいません、ちょっと無かったことに…ログインしないと落とせないかも
別の手段を考えます
0169Ca ◆Qz/yBncGCA 2014/11/03(月) 11:47:51.54ID:/ZGMBzv8
本体
part1 http://firestorage.jp/download/44947b20916da522d2cf673cf22cdcb93d160c85
part2 http://firestorage.jp/download/009792ff52480c2b77af9fa48d0ccdb60eab37ba
パッチ
http://firestorage.jp/download/9dfcc64cb0f7cf43d50b666a3f9fc695f4f45b3b

これで大丈夫なはず。
getuploaderの方は正常にアップロード出来る方居られましたら代行頂けると助かります。
*あまり長期保存向けサイトではないので…。
0170名前は開発中のものです。2014/11/03(月) 23:03:49.41ID:7fDPfDEi
ダメだ…何度やり直してもprojectyume2kkiのロゴが出てくる所でフリーズする…
と思ったらRPG_RT.exeを多重起動させると普通に動くな…なんだこれ
0171おされ丸 ◆Linuxbpu3c 2014/11/04(火) 07:35:20.57ID:8Npeb+xb
>>161
ずいぶん前(1年ぐらい前!?)にわたるさん制作のマップ用のパッチを作った時に、自分はパッチ制作を自動化する
簡単なスクリプトをRubyで書きました。
当時の自分はツクール2000の扱うファイル群が、それぞれどのような役割を持っているのか把握していなかったため、
こういう方法を取りました。
そのRubyスクリプトは以下のような処理をしていました。

 〜 パッチに含めるべきファイルは 〜
"変更後" ディレクトリには存在するが "変更前" ディレクトリには存在しないファイル = 新規追加のファイル
"変更前" ディレクトリにも存在するがチェックサム(MD5やSHAなど)が "変更後" ディレクトリのファイルと一致しない
(改竄されている)ファイル = 更新追加のファイル

 〜 更に以下のチェックもすれば完璧 〜
"変更前" ディレクトリには存在するが "変更後" ディレクトリには存在しないファイル = 削除対象のファイル

上記のような方法を取れば、いちいちどのファイルを変更・新規追加したかどうかを把握しておく必要がないので楽です。

それをJavaで書きなおしたものをうpしておきます… が、テキストベースのインターフェイス(Windowsならコマンドプロンプト
上で動く)のプログラムです…。(GUI周りを作るのは面倒臭いので。。。)

ttp://ux.getuploader.com/yume2kki_A/download/227/patch_maker_ver20141103.zip

以下のコマンドで動きます。
(その前にランタイム版のJavaのインストール & 環境変数PathへJavaのディレクトリへのパスを追記しておく必要があります。)

java PatchMaker 変更前ディレクトリ名 変更後ディレクトリ名

…と、打ち込むと "yume2kki_patch.zip" というファイルがカレントディレクトリに出来ているはずです。

もし需要があれば今のテキストベースのインターフェイスのプログラムから、GUIベース(Swing)のインターフェイスの
プログラムへ書き直してうpしておきます。
0172名前は開発中のものです。2014/11/04(火) 10:34:03.53ID:xk2Tzhjs
ツクールでのハッシュ比較はあまり良くないと思います、手動でのチェックを推奨します
理由としては、最後に開いたマップ等のデータも記録されているのでそれも違いとして検出されてしまうから
変更していないデータが含まれることは、混乱の元になる恐れがあります

RPG_RT.ldbがマップ以外のデータを保持しています
RPG_RT.lmtはマップツリーに関するデータを保持しています
あとは改変した画像、マップデータを追加することでパッチが完成します
0173名前は開発中のものです。2014/11/05(水) 01:21:28.02ID:t+z6phAy
http://utakata-no-yume.net/gallery/discussions/malticore-problem-for-rpg2000.html
0174名前は開発中のものです。2014/11/05(水) 08:04:28.91ID:fVguNwfY
>>172
>最後に開いたマップ等のデータも記録されている

↑のデータを記録しているのはたぶんRPG_RT.lmtだね。
このファイルが一個ぐらい重複してパッチに含まれるぐらいなら誤差レベルだと思うんだけど…。
それより下手に手動でやって>>63みたいなファイルの歯抜けが発生するほうがマズいと思うんだけど。
どうしても気になるならRPG_RT.lmtのハッシュを生成するときに "最後に開いたマップ等のデータ" の部分だけ
読み飛ばしてハッシュを生成して新旧のファイルの比較をすればいいと思う。

参考リンク
RPGツクール2000/2003/XP 解析データまとめページ - RPGツクール2000/マップツリー
ttp://rpg2kdev.sue445.net/?RPG2000%2F%A5%DE%A5%C3%A5%D7%A5%C4%A5%EA%A1%BC
0175名前は開発中のものです。2014/11/05(水) 08:40:18.60ID:beBI3IX9
>>174
他にもマップが保存回数記録してたと思う
イベントの切り貼り等で実質編集してないけど編集扱いになってる時そこも加算されるはず。
0176Ca ◆Qz/yBncGCA 2014/11/05(水) 21:02:27.19ID:7HLvkqQn
あれっ101e更新?スレに書き込みあったっけ?およよ?となっているのですが…
とりあえずモノはある(wiki)ので次走りま…走っても大丈夫ですかね?
ルール的にアヤシイのですが…

作業自体は開始しますー…リリースは事情報告確認してから。
※一応準備はカンペキです
0177わたる ◆6qzWdJnW.25N 2014/11/05(水) 21:36:26.05ID:/xjKCAc+
※幻想氏がアクセス規制中とのことで、代わりに転載させていただきます。


ゆめ2っきver0.101e更新しました。
主に自マップの演出追加やマップ自体の追加などなど

一括
https://www.dropbox.com/s/qwxqy18m110uh62/%E3%82%86%E3%82%81%EF%BC%92%E3%81%A3%E3%81%8Dver0.101e.zip?dl=0
分割
http://ux.getuploader.com/yume2kki101e/
0178Ca ◆Qz/yBncGCA 2014/11/05(水) 23:51:11.65ID:7HLvkqQn
ズサーc⌒っ゚Д゚)っ

Ver.101fアップロードしました。
更新点は新MAPの追加(シスグラの追加)です。

part1
 http://firestorage.jp/download/3c9ea90a0d20ff2716b5ce161141f22dd241fdb9
 yume2kki_ver0.101f.part1.exe
 MD5:C28EC93377B92BEFE78F732288177E26
part2
 http://firestorage.jp/download/f7065967c5b978499d6277a2bc916e8b5a5bc9bd
 yume2kki_ver0.101f.part2.rar
 MD5:144EEA79146620BF6CA16674C6CC77E8

ver0.101e→ver 0.101f(アップデートパッチ)
 http://firestorage.jp/download/6e832462e788a6a46144ff66f4d967acffd42e1e
 ver0.101e-0.101f_Update_Patch.zip
 MD5:4A804F09FDCA48535692FDE6883A6F46
0179Ca ◆Qz/yBncGCA 2014/11/05(水) 23:52:04.01ID:7HLvkqQn
kuraud氏へ
サウンドルーム(以下SR)関連で少し改変が必要になったのですが、
コンプリート判定処理がよく分からなかったので…お願いします。(ダメな子
判定変数は以下です(2737/waを使用)(2738/0109BGM5を使用←新規使用(?))
変数 2737 【in】0625 Ca_楓神社
変数 2738 【BGMEV】Ca_枯葉
気が向いたらでいいので、よろしくお願いします。

※コモンイベントのMAP到達判定はこれ以上重くするのも何なので
  改変を避け、MAP移動イベントに直接加算処理を入れました。
  もしコモンイベント側に入れたほうが良ければ一言ください。
  ★加算処理の場所(戻り時は意図的に加算していません)
  [ツナギ部屋(MAP0011)(027,004,ページ1)][Ca_楓神社(MAP0625)(003,004,ページ1)]
0180Ca ◆Qz/yBncGCA 2014/11/05(水) 23:54:45.07ID:7HLvkqQn
あともう一つ。
Reとかいうオブジェが残ってるぞ!というご指摘が来そうなので先に言っておきます。
デバッグ中のみ出現するオブジェなので問題ありません。

連投失礼しました、おやすみなさいzzz...
0181Ca ◆Qz/yBncGCA 2014/11/06(木) 00:11:54.43ID:+d07walU
焦るのは良くないですね…。

修正パッチ
 https://www.dropbox.com/s/tqa15g4kl41vqw1/ver0.101f_fixpatchCa0.zip?dl=0
内容
 神社のグラフィックが一部透過される不具合の改善
0182Ca ◆Qz/yBncGCA 2014/11/06(木) 11:12:45.77ID:+d07walU
遊んでいる方向けのお話(製作者も含む)

101dから101fに更新するアップデートパッチを制作しました。
修正パッチ、fixpatch_Ca0も適用されています。下記changelog改変も反映。
https://www.dropbox.com/s/l6ne7y8rkfe57bn/ver0.101d-0.101f_fpCa0_Update_Patch.zip?dl=0

※これをベースに走る方は
  追加で101eにて削除された[Picture\gensou 注意事項.bmp][Picture\gensou43.png]を削除してください。
※wikiの方は…適当に記載お願いします。テテペr(うるさい


製作者向けのお話(★重要です、次走る方は必読★)

changelog.txtについて少し表記ミスがあったのと、101eに記載漏れを確認した分追加しました。
次走る方はこちらのchangelog.txtをベースに追加してください。
https://www.dropbox.com/s/obuggos2f1p3h2q/changelog.txt?dl=0
※プレビュー表示されますが、コピペではなく右上の[ダウンロード]ボタンから落としたファイルを使用してください。
  まぁコピペでも良いのですが、事故防止の為。

ver.101d辺り?からsakai_4.mp3とsakai_4.wavの両方が混在しています。
確かどちらかを削除してから走ってくれーという記述をどこかで見た気がするのですが…
もしその記述の場所、また内容についてご存知の方居られましたらお教えください。
(sekai_4.???以外にも幾つか訂正点があったはずです、恐らくそれも反映されていない?)←これはうろ覚え
出来れば次走る方にはこの点修正して頂きたいところ…流されて忘れられる前に。
0183GALAXY ◆nrgKNIeDl6 2014/11/06(木) 16:18:19.41ID:iLlHelkr
>>177>>182
お疲れ様です。
最近アップデートが着々と早く進んでますね。
これからも頑張って下さい!
0184名前は開発中のものです。2014/11/06(木) 20:35:12.55ID:SdyNLxJD
ver0.101bより
---
#パッチでアップデートしたツクラーさんはsakai_4.wavとPC_音源差し替え.wavを削除してくれるとありがたいです
---
との記述がある

sakai_4はwav削除でいいと思われ
PC_音源差し替えは、mp3だとSREDの演出がおかしくなるとの報告がある(自分も試したら実際なった)
よって、wav削除は一旦待った方がいいと思う
0185100の人 ◆PWqO4UlCN2 2014/11/06(木) 21:13:53.63ID:dltR+DFW
>>178-182
更新お疲れ様です。
もしよろしければ ver0.101f の一括ダウンロード版を、私のサーバーに代行でアップロードさせていただけませんでしょうか。
0186Ca ◆Qz/yBncGCA 2014/11/06(木) 21:44:51.81ID:+d07walU
お…丁度いいタイミング。(連投し過ぎて色々書くのを遠慮していた)
>>185 とりあえず私はOKです…が、120%私の独断で決定出来ることじゃないのでその点一つ。末端の者です。
二日ほど反対意見が無いかレスを待ってみて、大丈夫そうならアップロード…という形になりますかね。
※二点だけ。もし代行される場合、必ず現在の分割リンクを残した方が良いです。
  想定外の事態に備えて。あと、「一括(100の人氏代行アップ)」等の表記を。

kuraud氏へ
 0109BGM5に関してですが、
 [MAP0111 dedp 市街地]>[MAP0441 白い部屋]でピッチ別バージョン使われてました。(ど忘れ)
 でもサウンドルームの条件は初期開放になってる…たと思います。到達判定も追加?
0187kuraud ◆psB7u4PVzw 2014/11/06(木) 21:54:13.55ID:bG9wjJN4
>>178-182
更新お疲れ様です、丁寧でありがたい…
紅葉に色めく神社も素敵ですね
(個人的な趣味ですが、鳥居をくぐった時に確率で移動、というのはどうでしょ?)

えっと…1つめ。サウンドルームのコンプリート判定はMAP0006:サウンドルームの左上(0,0)にあるEV0001の2ページ目以降で行っているようです
これは同ナンバー曲のテンポ・演出違いすべてを開放した時に指定の変数に+1していき、曲の総数とマッチすればコンプリート、という処理だと思われます

ちなみに、製作まとめWikiに「サウンドルームの曲一覧」というページがあります
使用済みの未登録曲も分かる範囲でここにまとめているので、ここに書いておけば後々誰か(主に私)が登録・変更する時に便利かも

2つめ。sakai_4とPC_音源差し替えは>>184氏の言う通りで、これは私がmp3に変換かけたヤツです
PC_音源差し替えはテンポ変更でもたつくのを私も確認したので、ここは容量よりも雰囲気を重視して、
「次走者さんはsakai_4.wavとPC_音源差し替え.mp3を"削除"してから」走ってくださいな


あと、MAP到達判定がコモンイベントでの判定になっているのは、
重さよりも編集・管理のしやすさを重視しているのではないかと個人的に考えています
このへん他のツクラーさんはどう考えてるのかな
0188100の人 ◆PWqO4UlCN2 2014/11/06(木) 23:01:56.89ID:dltR+DFW
>>186
ありがとうございます。
8日(土)の24時までに反対意見がなければアップロードしたいと思います。
現在のリンクと表記の件も諒解いたしました。
0189幻想 ◆89nd/MMxy. 2014/11/08(土) 00:07:39.50ID:amPhZJ6+
ちょっとスレの皆さんに質問というか提案があります。
夢幻図書館か夢書庫になるかは分かりませんが、皆さんの見たことのある夢を日記風にしたものを作りたいと思っています。もちろん私の夢も含めて。
このようなものって、実装するにあたってどうでしょうか?
賛否問わず、皆さんの意見を聞きたいです。
0190 忍法帖【Lv=10,xxTP】(1+0:5) 【関電 66.7 %】 【27.2m】 ◆FLEHMENyYU 2014/11/08(土) 00:23:54.73ID:DVjhhi4g
いいね

LSDみたいに、
就寝→文書だけ出る→起床
にするのもいいかもしれない

で、これを新しい収集要素にするとか
0191名前は開発中のものです。2014/11/08(土) 00:29:36.87ID:aRNWRr6U
軽い数行の前置きを挟んで後は世界を歩くーという形ならいいんじゃないかな?
ただ1から100まで文章で完結ってのはやっぱり何か違うと思う
ゆめにっき派生であることを忘れずに、もはやただのポエム
0192名前は開発中のものです。2014/11/08(土) 00:32:11.53ID:j41B5186
>>189
夢日記をつけていくみたいな感じ?
0193幻想 ◆89nd/MMxy. 2014/11/08(土) 00:36:13.59ID:amPhZJ6+
>>192

公式証明グラフのあの本のような感じをイメージしています。
ただ載せていくだけでは面白みにも欠けるので、そこらへんは何かしら工夫しようと思います。
0194幻想 ◆89nd/MMxy. 2014/11/08(土) 00:48:17.78ID:amPhZJ6+
今のところ、その夢日記に関連する場所に飛ぶ感じです。寝る度か読む度かで内容がランダムになれば、うろつく意味でも問題ないのでは---?
と私は考えています。
0195名前は開発中のものです。2014/11/08(土) 00:53:38.89ID:ES5jtkte
>>194
新MAPではなく今あるMAPにという事ですか?
0196名前は開発中のものです。2014/11/08(土) 00:54:05.64ID:3Ld5wqlr
>>191
これだなぁ
元々世界の雰囲気をより良くするためのミニゲーム的要素として図書館が作られた訳で、
それがメインになるのはちょっと…保守派で悪いね
基本的に文章を読むゲームでは無いということを理解して欲しい

>>194
あまり奥地には飛ばさないようにねーうろつき邸も繋ぎ部屋メインだし
夢に入って数分で途中飛ばせる部屋みたいになるのは良くない
またまた保守派意見になるけど歩くことに意味があるから
0197幻想 ◆89nd/MMxy. 2014/11/08(土) 00:57:44.24ID:amPhZJ6+
>>195

内容にもよりますが、できるだけ今あるマップにするつもりです(新マップだと素材をお借りしたりと時間がかなりかかります)。ただ、さすがにここは…、というような事態は避けるようにします
0198幻想 ◆89nd/MMxy. 2014/11/08(土) 01:07:47.05ID:amPhZJ6+
う〜ん…やはり無理がありそうですね
私は文章とまともでない絵しか描けない(+イベント組み苦手)ので、どうしても文章ネタからのマップ移動という手しかない現状です。
文章メインになるのは確かに問題なのかもしれませんね、私は夢に本がよく出るものであまり気にもしていなかったのですが…

話はなかったことにしてください
お騒がせしてすみませんでした
0199名前は開発中のものです。2014/11/08(土) 01:24:47.06ID:ES5jtkte
>>198
「移動」がダメなら「見せる」というのはどうでしょうか?

いくつかの文章後に映像や動画を流すとか
ツクラーではないので出来るか分かりませんが…
0200名前は開発中のものです。2014/11/08(土) 01:41:06.27ID:0bb61PzV
関連する所に飛ぶってのは移動短縮に便利だし個人的にはあり
wiki見ながらじゃないと遠すぎて辿り着くのまず無理って所はなんとかしてほしい
0201名前は開発中のものです。2014/11/08(土) 01:52:08.58ID:fTwcBMn1
ゆめにっきと違ってゆめ2っきはガチ放浪できるの魅力だと思うけどなぁ
0202名前は開発中のものです。2014/11/08(土) 09:19:01.01ID:3i82Zv4f
入室処理の問題があるからどこでもワープってのは難しいだろな
歩くゲームにおいて道程の長さはゲームの味そのものとも言えるから、
近道だけが目的のワープもどうかなーと思う

ただ、装備したエフェクトによって旧夢書庫の本みたいな文章(文字ナシなら絵)が出て、
そのまま読み進めたらエフェクトのあった場所の付近に飛ぶ
とかならどうじゃろ

エフェクトのあった場所って、エフェクト取っちゃったらほぼ二度と行かない人多そうだし、
思い出回帰兼チェックポイントとして使うくらいはあってもいいんじゃないかねぇ
0203幻想 ◆89nd/MMxy. 2014/11/08(土) 09:39:28.72ID:amPhZJ6+
今ある旧夢書庫の本に関しては、いずれ書き直して新夢書庫に移す予定です(肝心な文章がまだ浮かんでいないので、実装はまだまだ先になります)。
次に走る時にでも、今の旧夢書庫の本に、エフェクトのあった場所へのワープを施してみたいと思います。
0204名前は開発中のものです。2014/11/08(土) 13:21:22.42ID:Tr6kHeg/
エフェクト取得場所見れる所は既にあるな
エレベーターから怪物の口に行くところ
行きたいと思ったらまた道中を思い出して行く過程を楽しめたし
あれは良いバランスだと思う
0205おされ丸 ◆Linuxbpu3c 2014/11/08(土) 15:35:55.95ID:0m1i7Jyt
>>172-175
ファイルのチェックサムを生成するときにRPG_RT.lmtの「最後に開いたマップ等のデータ"」と
Map○×.lmuの「マップの保存回数」の部分だけスキップして生成すればイケそうな感じがする。。。
何故この機能にこだわるのかというと、一つはツクラーさんの負担を少しでも減らしたいのと、
もう一つはウディ2っきの自動アップデート機能への布石と言うのがあります。

…が、BER圧縮整数と配列の入れ子構造のせいでファイルの解析処理がちょっと面倒臭さそう…。orz

BER圧縮整数
ttp://rpg2kdev.sue445.net/?RPG2000%2F%A5%C7%A1%BC%A5%BF%B9%BD%C2%A4#qa368e48
ttp://web.archive.org/web/20060226065327/http://www.stellar.ac/~komai/unix/ber/index.html
0206おされ丸 ◆Linuxbpu3c 2014/11/08(土) 15:56:32.19ID:0m1i7Jyt
>>187
>あと、MAP到達判定がコモンイベントでの判定になっているのは、
>重さよりも編集・管理のしやすさを重視しているのではないかと個人的に考えています
>このへん他のツクラーさんはどう考えてるのかな

高速に動くコード(ツクール系ならイベント処理)と保守性に優れたコードは相反することが多いですね。
趣味でプログラミングとか齧っている人だと、この程度のことは考えている人が多いけどツクラーさんだと
ココらへんの認識がマチマチな感じがします。
そこらへんkuraudさんは流石か…。
0207名前は開発中のものです。2014/11/08(土) 16:36:14.63ID:khRb3zjQ
残念ながらそれだけじゃまだまだ甘い
101eと101fのとある未変更MAPファイル比較
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5404622.zip.html
これこそが最大の理由 何も変えてなくてもバイナリが大変身する
RPGツクールの仕様を完全に再現してMAP情報を確認しないと到底不可能
誰でも思いつきそうなことなのに数年も作られていないのには理由がある
0208Ca ◆Qz/yBncGCA 2014/11/08(土) 20:09:52.03ID:LVqu8jkB
パッチリリースしたのでコチラにも書き込みます。
少し重要なバグを発見した為パッチをリリースしました。
あとついでに細かい点も若干調整し、念の為101f告知から今までの変更点も反映してあります。
https://www.dropbox.com/s/st8z0en080vsjmj/ver0.101f_fixpatchCa2.zip?dl=0
※削除やその他細い案件に関しては過去レスを確認してください。
0209100の人 ◆PWqO4UlCN2 2014/11/09(日) 01:59:40.47ID:cHG/6uGz
https://secure.pokemori.jp/yume2kki
SHA-256ハッシュ値: c4379fd75d4c3e5e8ade0238ea25c38351074dc8a67fe36007972cd20b4c5f09

ver0.101f の一括ダウンロード版を代行アップロードさせていただきました。
>>208のパッチを適用済み、>>187のファイルを削除済みです。
0210ガン☆ガゼ2014/11/09(日) 19:11:52.91ID:vSwei6wJ
壁紙に使えそうな絵を書かせていただいたのでろだにあげました。
http://ux.getuploader.com/yume2kki05/download/108/%E3%82%86%E3%82%812%E3%81%A3%E3%81%8D%E5%A3%81%E7%B4%99%E5%B8%8C%E6%9C%9B.zip

カーニバルナイトの目玉ボートとGBダンジョンを抜けた先の赤いボートと
廃工場手前なんかで乗れる木製ボートとスワンボートの4艘を並べた絵です。
(うろちゃんが乗れるボートは多分、全部でこの4種類なんじゃないかと思います)

もしよければお使いください。
0211ガン☆ガゼ2014/11/09(日) 19:15:55.75ID:vSwei6wJ
ああっ、sage忘れた! スミマセン
0212名前は開発中のものです。2014/11/10(月) 08:10:26.45ID:Y2rN0Jkh
>>186
> 0109BGM5に関してですが、
>  [MAP0111 dedp 市街地]>[MAP0441 白い部屋]でピッチ別バージョン使われてました。(ど忘れ)
>  でもサウンドルームの条件は初期開放になってる…たと思います。到達判定も追加?

K氏じゃないけど
SRの開放条件は長らく編集されてない(やってた人が抜けた)
そんな曲は他にも結構ある

てか現時点で未登録曲って100曲ぐらいあるか?
もういっそ「使用箇所の分かってる曲」だけにした新SRでも作ったらいんじゃね
旧はデバッグルームにでも残して、プレイヤー向けは新だけにする
「SRにない=どこにも使われてない曲」って図式成立させた方が、後の管理も楽だろ
0213名前は開発中のものです。2014/11/10(月) 20:43:55.20ID:68C3MILp
確かに未使用曲はSRには必要ないかなあ
そろそろSRに新しい曲が欲しいと思ってた
0214名前は開発中のものです。2014/11/10(月) 21:05:06.48ID:ze/7XuTP
SR追加してほしいけど曲数かなり増えて大変そうだから強くは言えない…
0215名前は開発中のものです。2014/11/11(火) 08:15:10.07ID:9jDbXM2T
以前2っき製作に参加してた人だけど
要望多いならSR編集してもいいよ

ただ、
・どのファイルが未登録か
・どこの曲か

やるにあたって上2点の情報+編集するための時間が欲しい

あと
> もういっそ「使用箇所の分かってる曲」だけにした新SRでも作ったらいんじゃね
> 旧はデバッグルームにでも残して、プレイヤー向けは新だけにする
> 「SRにない=どこにも使われてない曲」って図式成立させた方が、後の管理も楽だろ
の是非も
意見を鑑みて、現SRに追記するか新SR作るか考えるよ
(出来れば、現SR編集したことのあるツクラーの了承が欲しいところだが…)
0216名前は開発中のものです。2014/11/11(火) 09:06:43.44ID:3wTC2+ZR
分かる人には難しくないけど面倒なんだよね
とにかく面倒の一言に尽きると思う
0217GALAXY ◆nrgKNIeDl6 2014/11/11(火) 16:53:54.13ID:2jYoCNi/
SRが多分追加されてないのってver0.100cぐらいからでしたっけ・・・?
私もSRに盾梟世界や紫地世界のBGMとか色々追加して欲しいって思ってます。
でも追加されてないBGMを追加していくのは私も正直面倒だとは思いますね・・・
予想ですがてっきり3日以上はかかるんじゃないかと・・・

あと素材ろだに私の新素材パックあげました。
0218kuraud ◆psB7u4PVzw 2014/11/11(火) 22:46:00.00ID:teQapKhj
未登録曲については、私の分かる範囲で
製作まとめWikiの「サウンドルームの曲一覧」に追記していってますが、
ver0.100以降に710氏、わたる氏、幻想氏が追加・使用した曲についてはいくつか情報がなさそうです
解析するにしても幻想氏以外のお二人の世界は広いし、こりゃ本人に聞く方が早いかも…
幻想氏の世界は後で私が調べて上記ページに追記しておきます

私は一旦作り直して整頓するのがベストだと思います
このまま追加していってもドンドンごちゃりとしていって手がつけられなさそう
他のツクラーさんの意見も聞いてみたいですね

もし新SRを作るのであれば、曲追加時に必要な編集箇所を1イベントに収めたい所です
(現在のSRはEV0001とEV0053の2つを編集する必要があり、演出によっては更に増える)
演出として出てくるキャラはキャラクターの動作指定にあるグラフィックの変更コマンドと、
イベントの位置設定コマンドを活かしてもっとスッキリさせられそうな気がする…気のせいかも…
0219幻想 ◆89nd/MMxy. 2014/11/12(水) 00:06:24.22ID:mcYLAgK9
今から15日までを目安に走りたいと思います
修正パッチがいくつか出ていたりと変更点が分からないので、今回も一括と分割のみになります
また、↑v↑のマップチップは森の中(幻森)で使用したままになっています
問題がある場合は、スレの方でお願いします
0220名前は開発中のものです。2014/11/12(水) 00:09:14.00ID:U7FYadsI
なるほど
誰でも編集できる分かりやすい構成にせにゃならんわけね

自分が感じた、今のSRで改善したい点はこんな感じ

・どの曲が開放されてないのか、探すのが面倒
→案:曲一覧を作り、そこから曲を選べるようにすれば分かりやすいか

・曲情報のピクチャを用意するのが面倒
→問:曲情報をずっと画面上に表示し続ける必要性があるか?
 →案:演奏時に任意キー操作で文章表示できるようにすればピクチャ不要

・演出をつけるのが面倒
→問:凝った演出が必要か?逆にキャラを置くだけ、遠景を表示するだけの簡素な演出なら不要か?

他にもある?
0221Ca ◆Qz/yBncGCA 2014/11/12(水) 01:08:14.64ID:cv+xA3i0
曲一覧→RPGツクールの仕様的にほぼ不可能かと思います。無理やり作っても利便性は今以下になるかと。
4行しか表示出来ませんし。やるとすればピクチャー…作る側の管理が余計に面倒となります。

曲情報のピクチャ→今は不要になってる筈です。主人公名とかで管理している…と思います。
画像は残ってますけど…

>必要な編集箇所を1イベントに
私はむしろ一つのイベントにつき一箇所にして、イベントを増やしてはどうかと。
4ページ目とか、途中に編集箇所がある事こそややこしさの原因ではないかと私は考えています。
10個程度ならまとめた方が分かりやすいと思いますが、数百単位となればちょっと。

具体例(EV.Noは適当です、実際は処理順の関係以下略...)
EV0001(000,000) 説明書(or説明のある場所、ファイル)
EV0002(000,001) 開放率
EV0003(001,001) 総曲数
EV0004(002,001) コンプ判定
EV0005(003,001) 曲格納庫

p.s.新参の癖に五月蝿くて申し訳ないです。
間違ってたり気に食わなければ無視してやってください…。
0222Ca ◆Qz/yBncGCA 2014/11/12(水) 01:11:45.84ID:cv+xA3i0
あ、画像の件は嘘でした。訂正します。…やっぱり黙っておくべきかもしれない。
0223名前は開発中のものです。2014/11/12(水) 01:21:08.74ID:mcYLAgK9
ふと思ったのですが、710氏の映像イベントのBGMって、SRに追加しない方向ですか?
0224名前は開発中のものです。2014/11/12(水) 07:25:47.24ID:U7FYadsI
> 曲一覧→RPGツクールの仕様的にほぼ不可能かと思います。無理やり作っても利便性は今以下になるかと。
> 4行しか表示出来ませんし。やるとすればピクチャー…作る側の管理が余計に面倒となります。
→ピクチャでやる。文字は表示しない。
 開放されてるかどうかが視覚的にすぐ分かって、その曲をパッと選べるのが理想形。

> 曲情報のピクチャ→今は不要になってる筈です。主人公名とかで管理している…と思います。
> 画像は残ってますけど…
→K氏がピクチャ処理に戻した。見栄えは確かに良いが、あれを毎度用意しろとなると骨が折れすぎる。
 曲情報は見たい人が見たい時に見れればいいんだから、曲演奏中に何かキー押したら
 文章で表示させる程度で事足りると思う。

> >必要な編集箇所を1イベントに
> 私はむしろ一つのイベントにつき一箇所にして、イベントを増やしてはどうかと。
> 4ページ目とか、途中に編集箇所がある事こそややこしさの原因ではないかと私は考えています。
→これは納得。イベント名に「何を登録するイベントか」を明記し、マップ上部に編集する順番に並べとけば、
 どこ弄ればいいのか分かりやすそうだな


上に書いた案については、
こんな感じにしたら良くなるんでね?って絵が浮かんでるんだが、
口だけで伝えるのは難しいな

最初の30曲くらい使って
新SR仮製作して見せた方が、良い悪いもはっきりするかな
てなわけで少し時間をくれ
意見・提案は引き続き求む
0225名前は開発中のものです。2014/11/12(水) 09:54:01.95ID:X6GgLMgC
デブラグ画面みたいなもの用意して、解放されるたび変化させるとかどうかな
壁紙の解放みたいに一画面である程度の進捗がつかめれば便利かもしれない
今の操作方法に加えて、その画面上でカーソルを移動させてクリックで再生ていうような

ざっくり表現すれば

■■■■■
■回■□□ 回←カーソルオン
□□■■■ ■←ロック
■■■■■ □←解放

みたいな
0226Ca ◆Qz/yBncGCA 2014/11/12(水) 12:38:38.36ID:cv+xA3i0
ああ、エアライドのチェッカー…とこれでは一部の人にしか伝わりませんね。
http://www.nintendo.co.jp/ngc/gkyj/sarani/g_01.jpg
これを連想しました。

イベントの編集箇所削減に関するアイデアです
https://www.dropbox.com/s/4ss0j568x95za8w/srtest0.txt?dl=0
0227幻想 ◆89nd/MMxy. 2014/11/12(水) 17:22:08.56ID:mcYLAgK9
>>219

追記忘れました
走る際に、MAP0631〜0640の割り当てを使用します

関係ない話ですみません…
0228kuraud ◆psB7u4PVzw 2014/11/12(水) 19:29:36.43ID:Z7kgUDF/
>>クリアチェッカー方式
もし今までのSRのEDと演出すべてを消してもいいのなら、床にイベントを敷き詰めるという手もありそう
ツクラーへの分かりやすさは多分これが一番だと思います


>>必要な編集箇所
現時点でイベントが複数あり、例えて言えば「複数人に台本を渡している」状態です
できることならこれを「1人に台本を渡すだけ」にしたいなと。これなら曲番の入れ替え・整頓もしやすいし
(※ピンからキリまでの処理を1イベントに収める気はまったく無いです)

今は「開放率を調べる」「再生する」と別々に分かれていますが
これを「最初に曲番号で分岐した上で、スイッチで開放率の確認処理・再生処理などに分岐させる」形にすれば
編集箇所がほぼ一箇所に収まるんじゃないかと考えてます。もちろん20曲ぐらいごとにページ分ける形で
たぶん言ってることは>>226でCa氏が言っているのと同じかも


>>曲一覧
壁紙のような形か、縦に番号と開放されているか確認するための何か(番号の色とか)が並ぶ形式かが気になる
私の想像の中では後者


>>曲情報
曲名のとこが事実上まったく機能してないので、作曲者名だけ出すのもアリかも
でも編集しやすさ重視で考えると、壁紙と同様に主人公名のとこにぶちこんで\N[1]\N[2]が安定ですね
0229名前は開発中のものです。2014/11/12(水) 21:23:59.64ID:U7FYadsI
先に言っとくと、正直ゆきひつじ氏が作ったような
見ごたえのあるSRにする気はない

必要な曲が全部聞けて、
どの曲が完全開放されてないのか分かりやすくなってれば
とりあえずはOKだと思う

演出とかのカスタムは
全体の構成がしあがってから、実装したい人がやればいいわけで
0230名前は開発中のものです。2014/11/13(木) 08:16:24.09ID:YKr8tBVw
曲判定について一つ聞きたい

現在の形式はSR入室時と演奏時にそれぞれ条件を満たしているか確認しているわけだが、
これを壁紙やパズルのように、判定は最初の1回のみにして開放状況を変数に記憶させるのはアリだろうか?
その曲の使用箇所が2ヶ所あるなら、0が未開放、1・2が片方開放、3が完全開放みたいな感じで

変数に入れるメリットとしては、
毎度条件判定をする必要がなく、特定の変数の値のみ監視するだけでよくなるということ
曲一覧を表示させるなら、SR用に変数を確保した方が編集しやすいし分かりやすい

逆にデメリットとしては、
ただでさえカツカツの変数領域を、
200以上ある(これからもさらに増え続ける)曲のために確保しておかなければならないということ
現状空きは確かにあるが、この先のことを考えるとキツイやもしれん
0231名前は開発中のものです。2014/11/13(木) 08:40:11.61ID:oPDkV3uW
いや流石に数百消費するのはダメ
増えても数個程度にすべき
少し作業離れてたのは分かるが現状理解してないにも程がある
過去ログ読んでくれ
0232kuraud ◆psB7u4PVzw 2014/11/13(木) 19:26:06.83ID:z/TCOQL/
https://www.dropbox.com/s/yfz9fz4frp8arqi/New_SR_2014-11-13.txt?dl=0
長くなってしまったのでDropBoxにテキストごとあげたけど、上のテキストみたいな構造にするのはどうかな
必要に応じてここに更に色々付け足していけば良さそうだと思う

これなら、コンプされてるか調べたい時はスイッチ[0002:曲再生処理]を OFF にして呼び出せばいいし、
曲を再生したい時はスイッチ[0002:曲再生処理]を ON にして呼び出せばいい


サウンドルームの曲開放状態を壁紙同様に変数管理するのは反対です
壁紙とパズルで嫌というほど実感してますが、そういう処理にすると
「曲そのもの・開放状況を入れる変数・開放条件」をそれぞれきちんと記録・管理しなきゃいけない
それならいっそ「曲そのもの・開放条件」だけでシンプルにした方が良いと思う

特にサウンドルームは曲数が多い上に更新で条件が変わる可能性が高いし、
パズル絵柄の「所持金が1以上の状態で目覚める」のように、後から条件を満たさなくなる事もない(マップ訪問回数は減らない)
023312部屋目の3102014/11/13(木) 21:13:28.30ID:YKr8tBVw
以前2っき製作に参加してたって表現が誤解招いたみたいだな
99iのパッチつくった名無しの310だよ
前にも言ったが、独断で適当な仕事はしないと約束する

ずっとスレは見てるからスイッチ変数枯渇問題は把握してるよ
ただ現状、同じような収集要素の壁紙・パズルとSRの曲について、
解放判断の処理が違ってるから統一すべきかどうか聞きたかったんだよ

とりあえず、>>231-232を参考に、変数管理はしない方向で進めてみるよ
ご意見感謝する
0234名前は開発中のものです。2014/11/14(金) 22:58:36.69ID:lWLb8Say
流れ割って悪いですが、BGMを作らせて頂きました。
素材ロダにあげたので、世界観にあえば是非使って下さい。
0235幻想 ◆89nd/MMxy. 2014/11/15(土) 00:30:51.13ID:KaQC8OVM
ゆめ2っき0.101g更新しました

分割
http://ux.getuploader.com/2kkiver101g/

一括はドロップボックスが不調なので、まだです
023612部屋目の3102014/11/15(土) 10:34:12.67ID:u4deCQ8C
構想が形になってきたから実際に処理組んでみようと思うんだが
SRは今後複数の製作者で管理してくこと考えると、
マップIDもスイッチ変数も解り易いとこにまとめといた方がいいよな?
(現SRで使われてるスイッチ変数で使い回せるもんは再利用して節約はするが)

俺はどのマップID・スイッチ変数を使うべきかご教示いただけまいか
0237幻想 ◆89nd/MMxy. 2014/11/15(土) 16:07:40.06ID:KaQC8OVM
http://ux.getuploader.com/yume2kki_A/download/229/%E4%BF%AE%E6%AD%A3%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%81.zip

蝶に行けない不具合を修正したパッチです
次の走者さんはこのパッチを当ててください、お願いします
0238kuraud ◆psB7u4PVzw 2014/11/15(土) 20:08:21.53ID:UVg6Vd98
>>235
更新お疲れ様です
そういえば、DropBox公式のアプリケーションは入れてますか?
ブラウザ経由でアップロードするより確実だと思うのです


>>236
SRはシステムの一部なので、システム用の変数領域である0061〜0160の範囲を使えるはずです
スイッチはもしよろしければ私の割り当て内の3501〜3600をお使いください

もし新規で変数・スイッチの割り当てを確保する場合は
変数は2741〜2760、スイッチは2781〜2800が50人目の領域です。ここを使えば問題ないかと
MAPは新規で0641〜0650まで貰うのが無難だと思います
(もし私の割り当て内でよければ1マップだけですがMAP:0620をさしあげます)
0239Ca ◆Qz/yBncGCA 2014/11/15(土) 23:37:22.43ID:lCc52ojH
次参加する人からずっと番号ズレることになるのはどうなんでしょ?
後ろから使っていけばその点大丈夫かなと思いますけど…それでは本末転倒?

パッチをリリースしました。内容詳細はzip内のreadmeを参照してください。
https://www.dropbox.com/s/0qfk5humwkomfnl/ver0.101g_fixpatchCa0.zip?dl=0
0240えいり2014/11/15(土) 23:37:46.97ID:eyqikY0+
割り込み失礼します。
現実部屋のPC壁紙に使えそうなイラストを描かせていただきました。
http://ux.getuploader.com/yume2kki05/download/112/%E3%82%86%E3%82%81%EF%BC%92%E3%81%A3%E3%81%8DPC%E5%A3%81%E7%B4%99%E7%B4%A0%E6%9D%90.zip

よろしければお使いください。
024112部屋目の3102014/11/16(日) 00:04:29.40ID:S/yeRLCx
>>238
おおーサンクス

俺はSRの件がカタ着いたらまたロム専に戻るから
余分な割り当て貰うのは気が引けてたんだよ
ありがたくお言葉に甘えさしてもらうわ

変数:システム用の変数領域0061〜0160の範囲内
スイッチ:kuraud氏3501〜3600の範囲内
マップ:0620

↑を新SR用に確保させてもらうってことでOK?

ちなSRの進捗はおいおいここにあげてくからもうちょい待ってな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています