【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の51
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名前は開発中のものです。
2014/09/28(日) 20:10:01.36ID:dUAzBrpMRPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。
■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/
質問スレ
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の7
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1393139933/
前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の50
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1409419566/
以下、公式サイトから抜粋。
○高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム制作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布・販売・コンテスト投稿などが可能。
○コモンイベントを導入することで、ゲームシステムを無限に強化できます!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
0836名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 07:46:21.69ID:uzH3nVbF(´・ω・`)
(´・ω・`)
(´・ω・`)
(´・ω・`)
(´・ω・`)
(´・ω・`)
(´・ω・`)
0837名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 07:47:52.49ID:8D4cG0xBは?宇宙人だって言ってるだろ?日本語読めねーの?
0838名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 07:47:53.68ID:F5pGWd+v0839名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 07:48:40.37ID:uzH3nVbF( ´∀`) (´∀` )
(つ旦と) (つ旦と)
と_)_) (_(_つ マターリユターリ
0840名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 07:50:21.26ID:n6GQxlLC0841名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 07:50:25.48ID:7pEU4w900842狂気の匿名ウサギ
2014/10/22(水) 07:53:09.61ID:1Zh9Ne02【アクション】パズルというジャンル名目で、ゲーム中、あらゆる場面でもカーソル操作ができるシステムでのアクティブ連鎖をウリにパネルでポンなどが、なぜにゲーマーに評価されたのかとか納得できる気がする。
パズドラなんかもそうだよね。
ウディタというか、ゲーム製作の学問知識や心理哲学みたいな感じに、メカニズムやアルゴリズムの話題とか、ぼくそういう話題こそ大好物だわ。
【じゃあ、そもそもゲームって何なんだろう?】っていう哲学要素をなにかしら確立して持てないようじゃ、どういうスタッフキャスト枠に配属されるかわからんが、とりあえずクリエイターとして成り立っていないような感じもする。
0843名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 07:55:21.38ID:73Jmff9r> ハゲがきたぞ逃げろ!!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
(ω・`; ) 三 イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!
←─∪‐)ー 三. ∩ 彡⌒ミ ∩ ≡=− ∩ 彡⌒ミ ∩ ≡=− ∩ 彡⌒ミ ∩ ≡=−
/ ̄ 《  ̄ ̄ ̄\ 三. ヽ(´・ω・`) / ≡=−. ヽ(´・ω・`) / ≡=−. ヽ(´・ω・`) / ≡=−
| ・; U | 三三 ヽ ) ≡=− ヽ ) ≡=− ヽ ) ≡=−
| |ι .|つ 三 (⌒ ) ≡=− (⌒ ) ≡=− (⌒ ) ≡=−
U∧_ i ̄ ̄∨∧_.| 三 \__)\_).≡=− \__)\_).≡=− \__)\_).≡=−
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> ハゲがきたぞ逃げろ!!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
(ω・`; ) 三 イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!
←─∪‐)ー 三. ∩ 彡⌒ミ ∩ ≡=− ∩ 彡⌒ミ ∩ ≡=− ∩ 彡⌒ミ ∩ ≡=−
/ ̄ 《  ̄ ̄ ̄\ 三. ヽ(´・ω・`) / ≡=−. ヽ(´・ω・`) / ≡=−. ヽ(´・ω・`) / ≡=−
| ・; U | 三三 ヽ ) ≡=− ヽ ) ≡=− ヽ ) ≡=−
| |ι .|つ 三 (⌒ ) ≡=− (⌒ ) ≡=− (⌒ ) ≡=−
U∧_ i ̄ ̄∨∧_.| 三 \__)\_).≡=− \__)\_).≡=− \__)\_).≡=−
0844名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 07:58:49.12ID:73Jmff9r\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
('A`)
ノヽノヽ ●Wiki → 「ピコーン・頭に電球」
くく
│
│ ≡ ('('('('A` )
│≡ 〜( ( ( ( 〜) ●Wiki → 「矢印返し」
↓ ≡ ノノノノ ノ サッ
*'``・* 。
| `*。
,。∩ * もうどうにでもな〜れ
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚ ●Wiki → 「もうどうにでもな〜れ」
`・+。*・ ゚
0845名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 07:59:07.06ID:gZl/TE6M0846狂気の匿名ウサギ
2014/10/22(水) 08:16:17.90ID:1Zh9Ne02それも名無しで匿名投稿板の文化だから、【本来は名義を立てたりしていたら速攻でヲチ物件として名簿の中に入りそうな奴】なんだろうけど、あもりにも卑怯すぐるし「汚いなさすが忍者きたない」。
ちなみに、『謙虚なナイト』の存在の偉大さは、スクウェアエニックスのひとがゲームマスターとしてルール提供した実にロールプレイするRPGの世界の中のコミュニケーションで誕生した感情移入のツワモノともいうべきゲームトークンのひとりというわけか。
そして、空蝉というあまりにもステータスに価しない汚い特殊能力をつくり出したのも、そのシステムを後で修正して書き換えたりしたのも、全てがゲームマスターのスクウェアエニックスのひとが提供したものだということか。
ウディタで、なにか目標となるルールやシナリオをプレイヤー側に提供するのも、クリエイターがゲームマスターの役になった立場でおこなうということでよろしいわけ?
そして、マスターPとしての実力の試練が試されている。
0847名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 08:39:45.74ID:mrrInhkfコンピューター=GM
プレイヤー=ゲームトークン
FF11は刺身の上にタンポポを乗せる仕事
行動が決め打ちだから選択の余地がない、片道勇者の雷光連打状態
従ってプレイヤーが状況に応じて行動を変える必要がない、思考停止
0848名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 09:29:43.42ID:rk8eWyM6スレで一生懸命クソ発言を垂れ流してるようだが、そのクソを流す方向はこっちじゃないぞ
ウディタだ
だべってるだけではただのゴミクソだが、ゲームにすればせめてクソゲーには昇華できるぞ
もし本当に面白いゲームができたならそれも素晴らしいが、こうしてくだをまいてるだけでは百年経っても完成しないのはわかっているだろう
0849名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 09:31:29.81ID:KeIQRv8a0850名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 09:33:13.66ID:hhozcDPq0851名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 09:38:09.12ID:hf4HWsuh0852名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 09:41:17.46ID:9GCcaBSm0853名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 09:45:25.86ID:hf4HWsuh当時はアレでよかったというか、当時だからこその価値があったんだよ
「FF」で「PS2」でMMOを発売したことに
0854名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 09:48:11.72ID:9GCcaBSm0855名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 09:50:17.92ID:5Q5Nwm3k苦にならない程度の作業と光の明滅などによる外部刺激で
何も意味もない作業を反復させるゲームは作れる
0856名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 10:00:29.64ID:E5RFYXGV職業の役割分担を居ないと困るレベルに引き上げる事で
相互依存を目的とした新興宗教的なコミュニティも作れるからな
あのゲームを設計した奴は相当人間の屑
0857狂気の匿名ウサギ
2014/10/22(水) 10:01:11.94ID:1Zh9Ne02とりま、「池沼」だの「ゴキブリ」だの「たひね」だの、スレッドを閲覧しているROM専も含むひと様などに失礼かつ物騒な言葉を投げかけるような【変人っつ〜か害悪な奴らやスパム荒らしまでする正真のゴミクズ】とか居なくなると有意義かつ平和。
そういう実質の害悪や奴らでゴミクズに価していて精神病院や精神療養にも本来は通うべきなのに言い訳や名無し逃げたらたらで暴言やスパムの荒らしだけしかできない発狂暴走の自称ウディタゲーム製作者が消えれば、簡単にスレの価値観は上昇する。
まず「相手の立場になって〜」というユーザー側を考慮したようなゲーム製作としてもそうだけど、このスレをなにかの参考のために閲覧しに来た「相手の立場になって〜」とかもできない様子が、なんかスレッドの質をすっごく転落させちゃってるんだよね。
まず、実質、そういう幼稚園から勉強やり直せレベルのコミュニケーション障害でスパムひけらかして中傷言動どころかスレッド埋め破壊やサーバー負荷攻撃まで走る実な害悪連中が実なリアル精神病棟などに消えれば、まずこのスレッドの荒らし事情はひと段落。
0858名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 10:04:36.42ID:s2W+f6Qs0859名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 12:02:18.82ID:kpaG1i7h0860名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 12:26:32.59ID:DZh8ENEPそしてゴネて支払い帳消しにするというね
0861名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 12:26:41.61ID:EYuyFcuAだんだん形になってきて詰めていこうとすると
「あれこれ糞ゲーじゃね?」って思い始めて破棄
こればっかりや
0862名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 12:50:24.51ID:nz+D2gW+0863名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 12:55:22.85ID:nz+D2gW+よっぽどゲームがわかってない奴じゃないと作れないっていう
0864名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 13:38:54.05ID:JR09MO/L0865名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 14:38:06.55ID:rk8eWyM6クソゲーだと思うなら公開はしないでおけばいい話
0866名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 15:47:26.44ID:i25hFy8N俺もあるなそれ
作ってるうちにもっといいアイディア思いつくってのもあるし
作成途中=演出不足だから脳内イメージより極端に見劣りするということもある
0867名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 16:06:50.50ID:f3nSQ5v+0868名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 16:42:34.50ID:wn/39/O6ついまたプレイを始める
0869狂気の匿名ウサギ
2014/10/22(水) 17:50:40.91ID:1Zh9Ne02なんか誰もがつくれる(もしくは既につくられてフリーで公開されてる)あっさりしたゲームじゃなく、深く深く何かを考え込んでエディターでヾータとか組み立てゝいくと、「面白いって何だっけ?」っていう哲学のことを考え出してしまう…。
そして、そういった哲学こそが、なにか「じゃあそもそもゲームって何か?」って考えになっていって、勉強心や研究心みたいなものゝ始まるような気もする…。
ウディタをとにかく起動ばかりして、たゞやみくもにつくるだけだと、やっぱり浅いものしか出来上がらないような感じがして、動きが止まることも多い…。
0870名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 20:17:09.54ID:FfKHb9yJなるべくポッと出にならないようにしたいんだけど
負けイベ作るにせよラスボスが自ら出張ってくるってなんか違う気がするし
かといって、一方その頃…でラスボス描写するとギャグみたいになってまう
0871名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 20:20:21.26ID:UUMX1yjX0872名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 20:54:30.51ID:a4aZsf11ドラクエの初期は分かりやすかった
0873名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 21:05:52.39ID:HuT9gRHb魔界塔士サガのかみ(えー!まさか序盤からいたコイツが!?タイプ)
聖剣伝説のジュリアス(最初期から主人公達と相容れぬ野望を持つ敵として登場)
ロマサガ2の七英雄(ゲームの最初から主人公との深い因縁 団体戦)
FF7のセフィロス(ゲームの最初から主人公との深い因縁 個人戦)
サガフロ2のエッグ(ストーリーを追う中で主人公との因縁を深めていくタイプ)
俺がプレイした中でラスボスがラスボスであることに納得のいったゲーム
0874名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 21:08:30.00ID:QFk38XAS0875名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 21:47:35.93ID:dUvxnPUv0876名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 21:58:29.16ID:a4aZsf11なかなかにないな
強さは主人公の上位互換
0877名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 22:01:24.10ID:RyhSe8o2十分すぎるぐらい印象付けはできるんじゃね、っていうか割と王道なやり方だと思うけど
0878名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 22:14:01.19ID:dUvxnPUvそれを解放しようとするやつらVS主人公達とかあるよね
0879名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 22:23:50.00ID:krwlxhWVブレスオブファイアとかだと信仰されてた神が実はラスボスとかある
0880名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 22:32:02.99ID:UUMX1yjXテイルズオブシンフォニア ラタトスクの騎士
バテン・カイトス 終わらない翼と失われた海
グローランサーII
かな、一時離脱ではなく裏切り者の主人公として操作を続けるものもある
0881狂気の匿名ウサギ
2014/10/22(水) 22:37:02.54ID:1Zh9Ne02http://youtu.be/GdOSQB_c8VM
0882名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 22:51:36.41ID:EAyc2gGU0883名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 22:53:23.79ID:HuT9gRHbFFタクティクスですね
0884名前は開発中のものです。
2014/10/23(木) 00:21:33.59ID:XOSjcpP5ネタバレになっても構わない作品でいうならロクゼロ3とかいいよね
0885名前は開発中のものです。
2014/10/23(木) 00:30:17.32ID:trfXNijI0886名前は開発中のものです。
2014/10/23(木) 00:33:41.74ID:eTjn8v2r0887名前は開発中のものです。
2014/10/23(木) 01:37:54.97ID:Xhpv01Rn後はポケモンみたいに主人公と一緒に成長するタイプとかいい
0888名前は開発中のものです。
2014/10/23(木) 02:04:58.80ID:m7K2CFS40889名前は開発中のものです。
2014/10/23(木) 02:18:39.11ID:3LndROkpブレイブリーデフォルト?
0890名前は開発中のものです。
2014/10/23(木) 05:24:51.62ID:QGfF6q7w0891名前は開発中のものです。
2014/10/23(木) 09:23:54.38ID:33RWSyhlさっさと作ってくれよー
0892名前は開発中のものです。
2014/10/23(木) 09:31:08.84ID:l+5joGQHウディタで作るメリットはないに等しい
マップ使う要素もないからスマートフォンで暇な時作るわ
有料でな
0893名前は開発中のものです。
2014/10/23(木) 10:03:48.86ID:33RWSyhl0894名前は開発中のものです。
2014/10/23(木) 10:10:22.00ID:G9IPOlY30895名前は開発中のものです。
2014/10/23(木) 10:14:50.28ID:G9IPOlY3ウディタ製ゲームで何回リロードしても同じアイテムしかでないんで注意な
0896名前は開発中のものです。
2014/10/23(木) 10:48:41.75ID:AC0TNe9G懐古厨の俺はそういうのが好き
0897名前は開発中のものです。
2014/10/23(木) 12:39:24.09ID:ObHiIONe装備データは途中で変えられないから、主人公1人だけの設定にして、パーティーメンバー2〜6番を装備品枠として代用するくらいしか方法が
0898名前は開発中のものです。
2014/10/23(木) 12:43:38.72ID:eTjn8v2r0899名前は開発中のものです。
2014/10/23(木) 13:31:35.46ID:jU64hKET0900名前は開発中のものです。
2014/10/23(木) 14:43:12.34ID:OP1ZLaTL0901名前は開発中のものです。
2014/10/23(木) 15:45:55.14ID:xQK8RP980902名前は開発中のものです。
2014/10/23(木) 15:53:42.22ID:OP1ZLaTL動画サイトで「ウディタ 講座」で検索するとわかりやすく解説してる動画がいくつも見つかる
特に同じ投稿者のを最初から連番で見ると、前に教えた部分を省いて進めてくれるので上達レベルに応じた講座が見れる
0903名前は開発中のものです。
2014/10/23(木) 16:24:07.15ID:kh+8Hkzf作りたいものが凝ったサンプルゲームに収まる程度なら無理するな
0904名前は開発中のものです。
2014/10/23(木) 17:39:45.74ID:8E92IdX60905名前は開発中のものです。
2014/10/23(木) 18:16:24.63ID:R2eusmiy俺にはすごく難しい
0906名前は開発中のものです。
2014/10/23(木) 18:22:58.60ID:noQ9gUlZ0907名前は開発中のものです。
2014/10/23(木) 18:46:06.67ID:XOSjcpP5>>905
自作が難しく感じるのは設計が決まってないからだ
設計が決まらないのは仕様が決まってないからだ
どういう動きのものが作りたいのかさえ分かれば実際作るのは難しくないさ頑張れ
0908名前は開発中のものです。
2014/10/23(木) 18:52:16.80ID:3Ym4uHU2設計や仕様をまとめるのは若干特殊技能寄りだから仕方ないさな
0909名前は開発中のものです。
2014/10/23(木) 19:32:26.39ID:8E92IdX6そう思わせてしまったならゴメン
ただ、マニュアルにある要素と変数さえ理解してれば
あとは完成図を想定して、想像通りに作動するように
パズルのように組み立てていけばだいたいのものは仕上がるよ
0910名前は開発中のものです。
2014/10/23(木) 19:33:08.18ID:OP1ZLaTLどんなにでかいサイズのものでも、運用前の状態は部品で分けられてるのだから、
まずどんな部品が必要かをある程度把握して部品一つずつ完成を目指せばいい
0911名前は開発中のものです。
2014/10/23(木) 20:03:46.10ID:noQ9gUlZ論理的思考とか段取りスキルを身につけてないと
Bを作っているうちに先に作ったAが壊れるといったお笑い劇を繰り返すはめに
0912名前は開発中のものです。
2014/10/23(木) 20:08:20.24ID:r84qvid60913名前は開発中のものです。
2014/10/23(木) 20:14:21.42ID:kh+8HkzfAとBのデータのやりとりはまたデータのやりとり専用の部品Cを作ってそれ単体で動作するようにする
0914名前は開発中のものです。
2014/10/23(木) 20:16:38.05ID:vQ53AoHm0915名前は開発中のものです。
2014/10/23(木) 20:17:10.22ID:r84qvid60916名前は開発中のものです。
2014/10/23(木) 21:51:09.40ID:PcWr0s4l0917名前は開発中のものです。
2014/10/23(木) 22:06:08.38ID:xaN7iKSN0918名前は開発中のものです。
2014/10/23(木) 22:59:34.98ID:JD3/S27i>>907
ありがとう
慣れるまでの心得にしようと思ってメモ帳にコピペした
>>909
こちらこそ気を遣わせてしまってごめん、違うよ
しかしすげえな
ハイペースにはいかなくともいつか追いつきたいもんだ
0919名前は開発中のものです。
2014/10/23(木) 23:53:35.04ID:+x0QcpMt0920名前は開発中のものです。
2014/10/23(木) 23:58:26.59ID:OP1ZLaTL0921狂気の匿名ウサギ
2014/10/24(金) 02:53:09.66ID:BItWWmQQまず、ノートやPC内のメモ帳や白紙画像にでも設計図みたいな分岐図とかフロチャートをいろいろ書いておいてメモっておくの大切。
そして、RPGなら、ユーザーデータベースなどに敵キャラのステータスでも、可変データベースなどに主人公のステータスでも、HP・MP・攻撃力・守備力などの実際に自分がゲームでつくりたい項目を、コモンを組み立てる前に、予め記載していったり。
「ウディタでどんな処理ができるのか?」とか、軽くいじってたけど、それを覚えて、いざウディタでなにか確立したゲームを製作しようとするなら、フロチャートの図やイメージの中で、ある程度、考案の中でゲーム基盤を完成させておく必要があるとおもう。
0922名前は開発中のものです。
2014/10/24(金) 03:38:45.22ID:H6qXRC83並列処理のコモンでボタンを押すと表示されるように組みます
次にシステム変数の
3:選択肢ウィンドウ X座標
4:選択肢ウィンドウ Y座標
メニューに選択肢がキッカリはまる様に位置調整します、最後に
14:選択肢ウィンドウ表示する?(1=ON)
を0にします
最後にコモンイベント14:○各種メニュー呼出を選択先に貼ります
するとなんということでしょう! まるで自作メニューのように見えるではありませんか
このままだと会話中だろうが戦闘中だろうがメニューが出てしまうので
並列の条件分岐を1にし、X[共]メッセージウィンドウやエンカウント処理の前に変数を0にしましょう
0923名前は開発中のものです。
2014/10/24(金) 06:53:42.55ID:sZIncEi7糞仕様なのでその辺改良しないと100%バグる
0924狂気の匿名ウサギ
2014/10/24(金) 06:56:33.06ID:BItWWmQQJoyToKeyみたいなゲームパッドの入力をキーボード操作やマウス操作に割り当てるソフト使わないとできないの?
なんかゲームをつくるにせよ、対戦プレイの要素がないと、ひとり遊びだけになってゲームとしての張り合いが薄れる。
ロールプレイングなどのゲームにせよ、やり込み要素を入れたり遊び続けられる要素を入れたりしたいなら、やっぱ各自で育てあげたセーブデータとかで対戦プレイできる要素とか、そういうの欲しい感じになる。
そもそも将棋とかのテーブルゲームとかにせよ、ゲームを自作で製作するうえで【AIとかCPUの思考ルーチンなどの難関項目で挫折するひと】も少なくないだろうし。
特に、RPGとして敵キャラと戦闘のほかパズルゲームや戦略シミュレーションでも対戦要素を入れることになるようなら、まずは対戦ゲーム専用としてのゲームデザインをしてみて、そこからAIの思考ルーチンに発展していくほうが、ゲーム製作としての敷居も下がるとおもう。
0925名前は開発中のものです。
2014/10/24(金) 08:02:34.37ID:sZIncEi7ことごとく基本システムが邪魔してるだけって言う(笑
0926名前は開発中のものです。
2014/10/24(金) 08:20:49.27ID:Mh0b8d/h次イベント予約の箇所を自作メニューのコモンに変更すればおけ
0927名前は開発中のものです。
2014/10/24(金) 09:38:40.75ID:zdN+JuWyしかし自作するとなると色々とね
文章表示と選択肢の間にちょっとコマンド入れたい→選択肢の前に無駄なキー待ち
表示しつつキャラ動かしたい→あれ? どうやんの? とか
0928名前は開発中のものです。
2014/10/24(金) 18:24:54.18ID:9bg4TMrDキー入力使えそうだけど1Pと2Pを区別させる的な機能ってないよな
その辺いじった事がないからなんとも言えんが
0929名前は開発中のものです。
2014/10/24(金) 19:10:56.10ID:pUQru8ok半年ROMってろカスが
0930名前は開発中のものです。
2014/10/24(金) 19:15:00.23ID:+JofP+I+0931名前は開発中のものです。
2014/10/24(金) 20:05:04.13ID:7XjyU0O/0932名前は開発中のものです。
2014/10/25(土) 02:53:35.49ID:Wj8ALXyf0933名前は開発中のものです。
2014/10/25(土) 05:12:46.75ID:p7qDtQiM0934名前は開発中のものです。
2014/10/25(土) 05:21:47.10ID:AnjXws810935名前は開発中のものです。
2014/10/25(土) 05:41:23.81ID:mIaYs+LXレス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。