【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の51
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2014/09/28(日) 20:10:01.36ID:dUAzBrpMRPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。
■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/
質問スレ
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の7
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1393139933/
前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の50
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1409419566/
以下、公式サイトから抜粋。
○高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム制作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布・販売・コンテスト投稿などが可能。
○コモンイベントを導入することで、ゲームシステムを無限に強化できます!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
0786名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 04:03:42.15ID:jtlK+U2x0787名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 04:06:34.50ID:hf4HWsuhhttp://vorbis.com/software/
0788名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 04:10:26.84ID:jtlK+U2x0789名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 04:41:55.34ID:jtlK+U2x0790名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 04:43:05.00ID:RyhSe8o2そういう風にはもう作られん時代か
0791名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 04:44:45.37ID:FamiBziQまあ一々気にしてる奴は元から評価されたいゲーム作りたい願望があるんだろうが
0792名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 05:05:26.57ID:szVpiETLゲームはシステマチックなもんだからな
スライムは2発殴ると倒せる3匹倒せばレベルアップ
道具は防具優先武器優先どっちでもいける回復手段を限定する
ゲームは意思決定の連続体
好きなように作る=スライムに一撃で殺されて終了(笑
0793名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 05:12:42.34ID:+oiiyAadhttp://www004.upp.so-net.ne.jp/babahide/library/design_j.html
ジョンブル特有の「世界の中心は英国」臭が鼻につくが
暇な奴は読むと良いよ
0794名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 05:13:27.09ID:DZh8ENEPオナニー見せたいなら動画でいい
0795狂気の匿名ウサギ
2014/10/22(水) 05:32:14.79ID:1Zh9Ne02あと >>785 なんかは、ゲームに限った話でもなく、フリーなものにケチつけておきながら「なんでフリーのエディター(ウディタ筆頭)とかにお世話になっちゃってるの?w」って、すぐに「異議あり!」ってつきつけられて終わるような証言しかできない様子が草。w
>>786 のoggのことは、とりあえずぼくはkbメディアプレイヤーの1つで、いろんな拡張子(ちょっとメーカーからの著作権に触れそうな特殊なデータまで)の音楽を総合的に聴いたりしてる。
つ〜か、提供するカタチがフリーかそうじゃないかより、開発や研究などにどれだけの時間や勉強や感性の労力など総合で含むコストをかけたかどうかなど、そもそも「要点が違うでしょ」っていう話。
『振り込めない詐欺』などのタグ入りを様々なひとが認めるようなものこそが、最高級のものゝひとつでもあるわけだし、もうちょっと叩くにせよ、ニコニコ技術部やそれの経由で出来上がったものとか、ちゃんと観るべきとこ観ましょうね。
大体、コミュニケーション能力が激しく脱線したまんまの感性でつくられたものこそ、まぁお客や視聴の視点も丸無視なクソゲーが出来上がっちゃう法則みたいなのがあって数が出回りやすいだけ。
コミュニケーション能力で深ひれな技術や感想などの参考まとめあって出来上がるもの。
まぁ、ネットサーフィンしたりこういう情報共有板の場所をご利用する目的も、自分のつくりたいゲームなど作品の『原案・考案』という役割をこなしているインプット作業でもあるわけ。
大体、いきなりバカげた夢物語を構築するんじゃなく、基礎練習から大切にする謙虚さがあるところが、まず何事でもチャームポイントになるわけですよ。
大体、Live2Dみたいな3D処理2Dモデリング&アニメのソフトなんかの情報を調べたり知ったりして、ちまちまパラパラマンガを描いてるグラフィッカーやアニメーターみたいな表現性のための多大なる製作時間をムダに浪費もしたくないものでしょ?
ぼくが掲示板に華麗なる降臨をすると、なぜか、周囲が「狂月の真紅眼(ルナティック・レッドアイズ)」に脳神経がやられたみたいにうどんげったりするのナンデダロー?
0796名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 05:57:35.31ID:ZHQ962dg当然これらにグラフィックやストーリーは含まれない
ローグをパクって不思議なダンジョンが作られたように画像や物語は幾らでも入れ替え可能な要素なので
ゲーム製作者が管理できるのは数字だけという話になる
この敵はこの武器を装備すると2倍ダメになるぞ
この装備ですばやさをあげると初撃で無傷で倒せるぞ、こういった部分がゲーム
こういった部分が分からないから
漫画やアニメみたいな押し付けメディアと勘違いしてクソゲーが生まれる
レベルが1上がっただけで被ダメが0になり、プレイヤーの介入を一切無視して話が進み
白目を剥いて涎を垂らしながら決定ボタンを連打するゲームになる
0797名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 06:22:32.22ID:t7eQde52有名な格闘ゲーマー達が意見を出して作った御意見無用というゲームがあるんだが
これが普通にクソゲー、なぜなら自分の使用キャラにとって都合の良いことしか言わないから
「俺の使用キャラを強くしろ、苦手なこのキャラを弱くしろ」そんなんで面白くなるかと
面白いゲームを作るのに必要なのは公平性
すなわちプレイヤーにもザコのゴブリンにも平等にチャンスを与える
「ファンブルで持ってた武器が吹っ飛びましたゴブリンにタコ殴りされて死にました」
卑怯だ、インチキだ、武器を二本持てば良いだけの話
プレイヤーに思考停止させない、事故を予測させる対策させる
「○○をすると××になるかもしれない△△を持っていこう」
TVに齧りついてみてるような奴はこんな事考えないよね、アレは人間から思考能力を奪う装置だから(笑
0798名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 06:25:40.38ID:RyhSe8o20799名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 06:27:12.20ID:PrxPd3fN0800名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 06:29:17.20ID:ZjAYDgqO0801名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 06:34:40.45ID:Dw+gUWe3プレイヤーが作品世界に参加できないから幾らでも作者の都合の良い様に作れる
0802名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 06:34:58.87ID:rk8eWyM6ここでするのは製作者的にはの話だからな
製作者的には、そのクソゲーがどうしても作りたくなったら作るだろ
0803名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 06:38:42.75ID:dkzC2eS/0804名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 06:39:15.44ID:/EFos1zD日本のゲーム作ってる層は圧倒的に精神年齢が低いんだよ。
0805名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 06:41:24.60ID:Hbl9CoAE0806名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 06:42:46.80ID:KuCpu1WK0807名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 06:47:40.18ID:CE533mN2プレイヤーは作品世界への参加権がなく介入できない
よく「この映画は考えさせられる作品」のような慣用句が着くが
実際に考えられるのはゲームだけ
だって考えたところで結果がかわんねーもん(笑
0808名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 07:10:03.27ID:BRHUm2Mo0809名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 07:11:11.89ID:VauFZ+Flギリシャ時代に演劇が低俗な娯楽だといわれてたことも知らないんだろうな
聴衆が口をポカンと開けて聞いてるだけの思考停止な娯楽ってな
0810名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 07:12:46.37ID:gX4fkB0M0811名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 07:27:09.43ID:vfnc6Ucc0812名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 07:27:54.50ID:+4oVWIVH0813名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 07:30:15.75ID:4qWvjALi0814名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 07:31:39.54ID:6Q8Rgqfs>>793全文読めよwwwwwwwwwwwwww
0815名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 07:32:08.04ID:4TfejP2V絵を描くのに絵の評論家の話は必要ない
ゲームを作るのにゲーム評論家の話は必要ない
0816名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 07:33:09.33ID:/JWo03zkウンコはウンコだろ
0817名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 07:35:47.44ID:VeAok0iGゲーム会社入ったらいいんじゃね?
0818名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 07:37:00.94ID:WCQETlcQ0819名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 07:37:39.41ID:GpjZJFW5_人人人人人人人人人人人人人人人_
> ハゲがきたぞ逃げろ!!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
(ω・`; ) 三 イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!
←─∪‐)ー 三. ∩ 彡⌒ミ ∩ ≡=− ∩ 彡⌒ミ ∩ ≡=− ∩ 彡⌒ミ ∩ ≡=−
/ ̄ 《  ̄ ̄ ̄\ 三. ヽ(´・ω・`) / ≡=−. ヽ(´・ω・`) / ≡=−. ヽ(´・ω・`) / ≡=−
| ・; U | 三三 ヽ ) ≡=− ヽ ) ≡=− ヽ ) ≡=−
| |ι .|つ 三 (⌒ ) ≡=− (⌒ ) ≡=− (⌒ ) ≡=−
U∧_ i ̄ ̄∨∧_.| 三 \__)\_).≡=− \__)\_).≡=− \__)\_).≡=−
0820名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 07:38:00.49ID:1AOtwaNu−「ゲーム」は、パズルではない
−「ゲーム」は、玩具ではない
−「ゲーム」は、ストーリーではない
−「ゲーム」には、参加者が必要である
・それで「ゲーム」とは結局のところ何なのか?
−意志決定
−目標
−障害物
−資源管理
−ゲームトークン
−情報
・「ゲーム」を魅力的なものにする他の要素
−相互支援と交渉
−雰囲気
−シミュレーション
−多彩な展開
−感情移入
−ロールプレイ
−プレーヤー同士の交流
−劇的な盛り上がり
0821名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 07:38:32.43ID:GpjZJFW5| `*。
,。∩ * もうどうにでもな〜れ
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
0822名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 07:39:21.65ID:gXEXgLpXコスティキャンとかいうよくわからん奴の話がしたいならスレ違いだから然るべきスレを立ててやれ
0823名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 07:39:21.40ID:1AOtwaNuゲームには必ず意志決定が関わるが、このとき与えられる選択肢は、どれも
本当にもっともらしく思えるものでなければならない。でなければ、すなわち
「正解」が1つしかなく、それを選ぶ以外に道がないことが明らかなら、それ
は本当の意味での意志決定とは呼べない。
プレーヤーがゲームのある局面で特定の選択肢Aを選び、次にそのゲームを
プレイしたときに選択肢Bを選んだとして、どちらも全く合理的な判断に基づ
いている、というのがゲームらしさなのだ。
であるからして、ゲームをストーリーに近づければ近づけるほど、それはよ
り直線的になってゆき、本当の意味での意志決定が少なくなってゆき、つまる
ところゲームとは別物になってゆくのである。
ちょっと考えてみてほしい。
あなたが本を買う、あるいは映画を観るのは、素晴らしいストーリーに感動
したいからだろう。ところが、RPGをプレイしているとき、ゲームマスター
から「そんな行動は駄目だよ。素晴らしいストーリーが台無しになるじゃない
か」と言われたらどう思うだろうか?
この手のゲームマスターの発言自体は間違ってない。が、問題はそういうこ
とじゃないのだ。ゲームは、ストーリーを語ることではない。断固として違う。
0824名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 07:39:24.07ID:GpjZJFW5| `*。
,。∩ * もうどうにでもな〜れ
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
0825名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 07:39:57.10ID:1AOtwaNu例えば絵画を鑑賞する場合を考えてみよう。観客は描かれたものを解釈する
ことが出来るし、ことによると絵描きが意図してなかったものまで見てとるか
も知れない。しかし、それでも絵画鑑賞における観客の役割は小さい。絵描き
が描き、観客は見るだけである。観客は受身の立場に置かれている。
映画、テレビ、演劇についても同じだ。観客は座って作品を鑑賞する。絵画
の場合と同じく、ある程度まで観客が色々と解釈することは出来る。しかし、
観客はしょせん観客であり、受身の立場に置かれていることに変わりはない。
作品は観客とは別人が制作したものだ。
読書の場合、物語のシーンは紙の上ではなく読者の頭の中で展開する。しか
しながら、結局のところ読者は作者の文章を読んでいることに変わりはなく、
やはり受身の立場に置かれている。
こういう伝統的な芸術形態の発想、つまり「偉大なる芸術家が、恐れ多くも
その才能の一片を無知蒙昧なる大衆に施したまう」というあり方は、あまりに
も独裁的ではないだろうか。革命後200年も経っているのに、どうしてこの
ような貴族政治みたいな形態でしか芸術作品を創り出せないのだろう。
0826名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 07:40:01.86ID:8D4cG0xB0827名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 07:40:25.57ID:GpjZJFW5> ハゲがきたぞ逃げろ!!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
(ω・`; ) 三 イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!
←─∪‐)ー 三. ∩ 彡⌒ミ ∩ ≡=− ∩ 彡⌒ミ ∩ ≡=− ∩ 彡⌒ミ ∩ ≡=−
/ ̄ 《  ̄ ̄ ̄\ 三. ヽ(´・ω・`) / ≡=−. ヽ(´・ω・`) / ≡=−. ヽ(´・ω・`) / ≡=−
| ・; U | 三三 ヽ ) ≡=− ヽ ) ≡=− ヽ ) ≡=−
| |ι .|つ 三 (⌒ ) ≡=− (⌒ ) ≡=− (⌒ ) ≡=−
U∧_ i ̄ ̄∨∧_.| 三 \__)\_).≡=− \__)\_).≡=− \__)\_).≡=−
0828名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 07:40:54.64ID:1AOtwaNuグレッグ・コスティキャン。1960年ごろ生まれ。
職業ゲームデザイナー。1976年にSPI から出たNorth Africa Quad のうちの一つ
のデザインを担当してデビュー。1975〜1982までSPI で働き、1985〜1987にかけて
WEST END GAMESのR&Dチーフを務める。現在までに23個のゲームをデザイン/
出版し、それ以上のゲームのデベロップを担当。Origins 賞を5回受賞。
主な作品
パックス・ブリタニカ, Pax Britannica (VG), Origins 受賞
ウェブ・アンド・スターシップ, Web and Starship (WEG), Origins 受賞
怪獣征服, The Creature that ate Sheboygun (SPI), Origins 受賞
魔法の大陸, Barbarian Kings (SPI)
死の迷宮, Death Maze (SPI)
スターウォーズRPG、Star Wars RPG (WEG), Origins 受賞
パラノイア、PARANOIA (WEG), Origins 受賞
トゥーン、Toon (SJG)
上記の他、Air War (SPI), Imperium Romanum (WEG), Killer Angels (WEG)
等のデベロップを担当。
0829名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 07:41:21.58ID:8D4cG0xB0830名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 07:42:13.62ID:GpjZJFW5| | | ∩ | | | | |
| | | ∧ユ∧ ∧▽∧ .| | |
| | _ | < `∀´> < `∀´> |_ | |
| ((||)).(|@|'-'|@|) (゚。ヽy/。゚)((||)).| |
| |`||´ <,,ノ□ヽ,,> <,,ノ∞ヽ,,>.`||´. | |
| | ∩| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|∩ | | 。|
| ̄ ̄ ̄∧v∧  ̄ ̄ ∧v∧  ̄ ̄∧v∧  ̄ ̄ ̄| | |。 |゚ y
| <`∀´> <`∀´> <`∀´> | ゚| | |io i|
| (≫≪) (≫≪) (≫≪) | 。| ゚i| 。i|,,ノ |i
| / /ll ヽ \ / /ll ヽ \ / /ll ヽ \ | i|゚ ||゚ /ii 。 ゚|i_/゚
| ̄ ̄ ∩ ̄ ̄ ̄∩ ̄ ̄ ̄∩ ̄ ̄ ̄∩  ̄ ̄ ̄∩ ̄ ̄| `ヽoー|i;|y-ノ
| ∧ユ∧ ∧ユ∧ ∧ユ∧ ∧ユ∧ ∧ユ∧ | ,;:i´i;ノ
| <`∀´> <`∀´> ( ´ё`) <`∀´> <`∀´> | ('';ii''
| / |__|ヽ / |__|ヽ / |__|ヽ / |__|ヽ / |__|ヽ | ノii;;ヽ
| `(|__|)´ `(|__|)´ `(|__|)´ `(|__|)´ `(|__|)´ | | ̄ ̄ ̄ ̄|
0831名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 07:42:25.03ID:Ku/RKKqc0832名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 07:43:41.92ID:uzH3nVbF(・_・)っなにそれ
(っ /
Lノ┘
∧__∧
⊂ (・_・) なにそれ
ヽ ⊂二/
(⌒) /"
/ \
| ● ● | なにそれ
\ ___ /
0833名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 07:44:02.48ID:YTpwJDCoコスティキャンより上って事は絶対にないなwwwwwww
0834名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 07:44:35.10ID:8D4cG0xB(´・ω・`)
(´・ω・`)
(´・ω・`)
0835名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 07:46:12.04ID:2pCgWOlVゲーム作れもしないブタはさっさと死ねって言ったろ?
日本語わかるかブタ?
0836名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 07:46:21.69ID:uzH3nVbF(´・ω・`)
(´・ω・`)
(´・ω・`)
(´・ω・`)
(´・ω・`)
(´・ω・`)
(´・ω・`)
0837名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 07:47:52.49ID:8D4cG0xBは?宇宙人だって言ってるだろ?日本語読めねーの?
0838名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 07:47:53.68ID:F5pGWd+v0839名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 07:48:40.37ID:uzH3nVbF( ´∀`) (´∀` )
(つ旦と) (つ旦と)
と_)_) (_(_つ マターリユターリ
0840名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 07:50:21.26ID:n6GQxlLC0841名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 07:50:25.48ID:7pEU4w900842狂気の匿名ウサギ
2014/10/22(水) 07:53:09.61ID:1Zh9Ne02【アクション】パズルというジャンル名目で、ゲーム中、あらゆる場面でもカーソル操作ができるシステムでのアクティブ連鎖をウリにパネルでポンなどが、なぜにゲーマーに評価されたのかとか納得できる気がする。
パズドラなんかもそうだよね。
ウディタというか、ゲーム製作の学問知識や心理哲学みたいな感じに、メカニズムやアルゴリズムの話題とか、ぼくそういう話題こそ大好物だわ。
【じゃあ、そもそもゲームって何なんだろう?】っていう哲学要素をなにかしら確立して持てないようじゃ、どういうスタッフキャスト枠に配属されるかわからんが、とりあえずクリエイターとして成り立っていないような感じもする。
0843名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 07:55:21.38ID:73Jmff9r> ハゲがきたぞ逃げろ!!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
(ω・`; ) 三 イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!
←─∪‐)ー 三. ∩ 彡⌒ミ ∩ ≡=− ∩ 彡⌒ミ ∩ ≡=− ∩ 彡⌒ミ ∩ ≡=−
/ ̄ 《  ̄ ̄ ̄\ 三. ヽ(´・ω・`) / ≡=−. ヽ(´・ω・`) / ≡=−. ヽ(´・ω・`) / ≡=−
| ・; U | 三三 ヽ ) ≡=− ヽ ) ≡=− ヽ ) ≡=−
| |ι .|つ 三 (⌒ ) ≡=− (⌒ ) ≡=− (⌒ ) ≡=−
U∧_ i ̄ ̄∨∧_.| 三 \__)\_).≡=− \__)\_).≡=− \__)\_).≡=−
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> ハゲがきたぞ逃げろ!!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
(ω・`; ) 三 イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!
←─∪‐)ー 三. ∩ 彡⌒ミ ∩ ≡=− ∩ 彡⌒ミ ∩ ≡=− ∩ 彡⌒ミ ∩ ≡=−
/ ̄ 《  ̄ ̄ ̄\ 三. ヽ(´・ω・`) / ≡=−. ヽ(´・ω・`) / ≡=−. ヽ(´・ω・`) / ≡=−
| ・; U | 三三 ヽ ) ≡=− ヽ ) ≡=− ヽ ) ≡=−
| |ι .|つ 三 (⌒ ) ≡=− (⌒ ) ≡=− (⌒ ) ≡=−
U∧_ i ̄ ̄∨∧_.| 三 \__)\_).≡=− \__)\_).≡=− \__)\_).≡=−
0844名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 07:58:49.12ID:73Jmff9r\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
('A`)
ノヽノヽ ●Wiki → 「ピコーン・頭に電球」
くく
│
│ ≡ ('('('('A` )
│≡ 〜( ( ( ( 〜) ●Wiki → 「矢印返し」
↓ ≡ ノノノノ ノ サッ
*'``・* 。
| `*。
,。∩ * もうどうにでもな〜れ
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚ ●Wiki → 「もうどうにでもな〜れ」
`・+。*・ ゚
0845名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 07:59:07.06ID:gZl/TE6M0846狂気の匿名ウサギ
2014/10/22(水) 08:16:17.90ID:1Zh9Ne02それも名無しで匿名投稿板の文化だから、【本来は名義を立てたりしていたら速攻でヲチ物件として名簿の中に入りそうな奴】なんだろうけど、あもりにも卑怯すぐるし「汚いなさすが忍者きたない」。
ちなみに、『謙虚なナイト』の存在の偉大さは、スクウェアエニックスのひとがゲームマスターとしてルール提供した実にロールプレイするRPGの世界の中のコミュニケーションで誕生した感情移入のツワモノともいうべきゲームトークンのひとりというわけか。
そして、空蝉というあまりにもステータスに価しない汚い特殊能力をつくり出したのも、そのシステムを後で修正して書き換えたりしたのも、全てがゲームマスターのスクウェアエニックスのひとが提供したものだということか。
ウディタで、なにか目標となるルールやシナリオをプレイヤー側に提供するのも、クリエイターがゲームマスターの役になった立場でおこなうということでよろしいわけ?
そして、マスターPとしての実力の試練が試されている。
0847名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 08:39:45.74ID:mrrInhkfコンピューター=GM
プレイヤー=ゲームトークン
FF11は刺身の上にタンポポを乗せる仕事
行動が決め打ちだから選択の余地がない、片道勇者の雷光連打状態
従ってプレイヤーが状況に応じて行動を変える必要がない、思考停止
0848名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 09:29:43.42ID:rk8eWyM6スレで一生懸命クソ発言を垂れ流してるようだが、そのクソを流す方向はこっちじゃないぞ
ウディタだ
だべってるだけではただのゴミクソだが、ゲームにすればせめてクソゲーには昇華できるぞ
もし本当に面白いゲームができたならそれも素晴らしいが、こうしてくだをまいてるだけでは百年経っても完成しないのはわかっているだろう
0849名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 09:31:29.81ID:KeIQRv8a0850名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 09:33:13.66ID:hhozcDPq0851名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 09:38:09.12ID:hf4HWsuh0852名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 09:41:17.46ID:9GCcaBSm0853名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 09:45:25.86ID:hf4HWsuh当時はアレでよかったというか、当時だからこその価値があったんだよ
「FF」で「PS2」でMMOを発売したことに
0854名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 09:48:11.72ID:9GCcaBSm0855名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 09:50:17.92ID:5Q5Nwm3k苦にならない程度の作業と光の明滅などによる外部刺激で
何も意味もない作業を反復させるゲームは作れる
0856名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 10:00:29.64ID:E5RFYXGV職業の役割分担を居ないと困るレベルに引き上げる事で
相互依存を目的とした新興宗教的なコミュニティも作れるからな
あのゲームを設計した奴は相当人間の屑
0857狂気の匿名ウサギ
2014/10/22(水) 10:01:11.94ID:1Zh9Ne02とりま、「池沼」だの「ゴキブリ」だの「たひね」だの、スレッドを閲覧しているROM専も含むひと様などに失礼かつ物騒な言葉を投げかけるような【変人っつ〜か害悪な奴らやスパム荒らしまでする正真のゴミクズ】とか居なくなると有意義かつ平和。
そういう実質の害悪や奴らでゴミクズに価していて精神病院や精神療養にも本来は通うべきなのに言い訳や名無し逃げたらたらで暴言やスパムの荒らしだけしかできない発狂暴走の自称ウディタゲーム製作者が消えれば、簡単にスレの価値観は上昇する。
まず「相手の立場になって〜」というユーザー側を考慮したようなゲーム製作としてもそうだけど、このスレをなにかの参考のために閲覧しに来た「相手の立場になって〜」とかもできない様子が、なんかスレッドの質をすっごく転落させちゃってるんだよね。
まず、実質、そういう幼稚園から勉強やり直せレベルのコミュニケーション障害でスパムひけらかして中傷言動どころかスレッド埋め破壊やサーバー負荷攻撃まで走る実な害悪連中が実なリアル精神病棟などに消えれば、まずこのスレッドの荒らし事情はひと段落。
0858名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 10:04:36.42ID:s2W+f6Qs0859名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 12:02:18.82ID:kpaG1i7h0860名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 12:26:32.59ID:DZh8ENEPそしてゴネて支払い帳消しにするというね
0861名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 12:26:41.61ID:EYuyFcuAだんだん形になってきて詰めていこうとすると
「あれこれ糞ゲーじゃね?」って思い始めて破棄
こればっかりや
0862名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 12:50:24.51ID:nz+D2gW+0863名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 12:55:22.85ID:nz+D2gW+よっぽどゲームがわかってない奴じゃないと作れないっていう
0864名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 13:38:54.05ID:JR09MO/L0865名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 14:38:06.55ID:rk8eWyM6クソゲーだと思うなら公開はしないでおけばいい話
0866名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 15:47:26.44ID:i25hFy8N俺もあるなそれ
作ってるうちにもっといいアイディア思いつくってのもあるし
作成途中=演出不足だから脳内イメージより極端に見劣りするということもある
0867名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 16:06:50.50ID:f3nSQ5v+0868名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 16:42:34.50ID:wn/39/O6ついまたプレイを始める
0869狂気の匿名ウサギ
2014/10/22(水) 17:50:40.91ID:1Zh9Ne02なんか誰もがつくれる(もしくは既につくられてフリーで公開されてる)あっさりしたゲームじゃなく、深く深く何かを考え込んでエディターでヾータとか組み立てゝいくと、「面白いって何だっけ?」っていう哲学のことを考え出してしまう…。
そして、そういった哲学こそが、なにか「じゃあそもそもゲームって何か?」って考えになっていって、勉強心や研究心みたいなものゝ始まるような気もする…。
ウディタをとにかく起動ばかりして、たゞやみくもにつくるだけだと、やっぱり浅いものしか出来上がらないような感じがして、動きが止まることも多い…。
0870名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 20:17:09.54ID:FfKHb9yJなるべくポッと出にならないようにしたいんだけど
負けイベ作るにせよラスボスが自ら出張ってくるってなんか違う気がするし
かといって、一方その頃…でラスボス描写するとギャグみたいになってまう
0871名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 20:20:21.26ID:UUMX1yjX0872名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 20:54:30.51ID:a4aZsf11ドラクエの初期は分かりやすかった
0873名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 21:05:52.39ID:HuT9gRHb魔界塔士サガのかみ(えー!まさか序盤からいたコイツが!?タイプ)
聖剣伝説のジュリアス(最初期から主人公達と相容れぬ野望を持つ敵として登場)
ロマサガ2の七英雄(ゲームの最初から主人公との深い因縁 団体戦)
FF7のセフィロス(ゲームの最初から主人公との深い因縁 個人戦)
サガフロ2のエッグ(ストーリーを追う中で主人公との因縁を深めていくタイプ)
俺がプレイした中でラスボスがラスボスであることに納得のいったゲーム
0874名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 21:08:30.00ID:QFk38XAS0875名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 21:47:35.93ID:dUvxnPUv0876名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 21:58:29.16ID:a4aZsf11なかなかにないな
強さは主人公の上位互換
0877名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 22:01:24.10ID:RyhSe8o2十分すぎるぐらい印象付けはできるんじゃね、っていうか割と王道なやり方だと思うけど
0878名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 22:14:01.19ID:dUvxnPUvそれを解放しようとするやつらVS主人公達とかあるよね
0879名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 22:23:50.00ID:krwlxhWVブレスオブファイアとかだと信仰されてた神が実はラスボスとかある
0880名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 22:32:02.99ID:UUMX1yjXテイルズオブシンフォニア ラタトスクの騎士
バテン・カイトス 終わらない翼と失われた海
グローランサーII
かな、一時離脱ではなく裏切り者の主人公として操作を続けるものもある
0881狂気の匿名ウサギ
2014/10/22(水) 22:37:02.54ID:1Zh9Ne02http://youtu.be/GdOSQB_c8VM
0882名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 22:51:36.41ID:EAyc2gGU0883名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 22:53:23.79ID:HuT9gRHbFFタクティクスですね
0884名前は開発中のものです。
2014/10/23(木) 00:21:33.59ID:XOSjcpP5ネタバレになっても構わない作品でいうならロクゼロ3とかいいよね
0885名前は開発中のものです。
2014/10/23(木) 00:30:17.32ID:trfXNijI■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています