トップページgamedev
1001コメント368KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2014/09/28(日) 20:10:01.36ID:dUAzBrpM
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/

■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/

■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/

■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/


質問スレ
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の7
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1393139933/

前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の50
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1409419566/
以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム制作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布・販売・コンテスト投稿などが可能。
○コモンイベントを導入することで、ゲームシステムを無限に強化できます!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
 旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
0608名前は開発中のものです。2014/10/18(土) 02:38:17.56ID:Jid1FtTf
ある有名サイトのmidi詰め合わせzipの中にFFのBGMが入っててパクリかと思ったが
タイトルがまんまFFのBGMタイトルだったから多分ミスって入れたんだろうなって
そんな事もある
0609名前は開発中のものです。2014/10/18(土) 02:39:41.18ID:Jid1FtTf
>>607
海外サイトもパクリとかあるぞ
まあゲームが有名にならなければ海外で気付かれる事もないが
0610名前は開発中のものです。2014/10/18(土) 02:41:06.75ID:V/uRGQyI
強迫神経症ですか? んなこと言い出したら何も作れないんですけどwwwwwwww
0611名前は開発中のものです。2014/10/18(土) 02:42:48.87ID:RyO5Idyx
でかいサイトでもそんなんあるのか
作曲って敷居高いし尻込みする要素多いなー

海外だって既存の曲パクったらパクリじゃないの?
なんか決まりがあんのか?
知識ないし頓珍漢なこと言ってたらすまん
0612名前は開発中のものです。2014/10/18(土) 02:43:53.55ID:w3JKIwaO
そもそも海外サイト借りる必要もなければ自分で作曲する必要もない
作品に合う曲がないならともかく
0613名前は開発中のものです。2014/10/18(土) 02:45:39.35ID:c6nAVJaE
海外サイトはCD何枚も出してる
プロの作曲家がロイヤリティフリーで出してるから
それですらパクリって言うなら、言ってる奴はプロ中のプロやろwwww
しょーもなwwwwwwwwww
0614名前は開発中のものです。2014/10/18(土) 02:46:49.51ID:0J4puoy+
さっきから雑草生やしてる人は何があったのか?
0615名前は開発中のものです。2014/10/18(土) 02:48:53.47ID:gvS2gVHW
底のあっさい批判かます奴がいればそら雑草生やしたくもなるわな
0616名前は開発中のものです。2014/10/18(土) 02:50:28.71ID:0J4puoy+
批判ってより討論じゃないのか?
0617名前は開発中のものです。2014/10/18(土) 02:53:03.29ID:Dyqu3pGW
自分の意見が100%で1%の例外の指摘でもしたら批判に感じるんだろ
0618名前は開発中のものです。2014/10/18(土) 02:55:05.65ID:f8NqaNWi
一つでも作ったもの上げてみて欲しいもんだな
前に上げてくれた人のは面白かった
0619名前は開発中のものです。2014/10/18(土) 02:55:08.50ID:FbFJZL75
完全に嫌味だな
お前らの話は冗長すぎて
結局どこに話を着地させたいのかがさっぱりわからん

日本人の作る曲がクソっていいたいのか
映画に楽曲提供してるような海外サイトの曲がクソって言いたいのか
ニコ動みたいなヤクザサイトの
クソの山でできてるような汚物が最高って言いたいのか

意図を明瞭にして発言しろ
0620名前は開発中のものです。2014/10/18(土) 02:57:06.23ID:Dyqu3pGW
>>619
日本人でも映画に提供してる作曲家でフリー提供してる人は沢山いるし
そもそも海外=最高って考えもない
0621名前は開発中のものです。2014/10/18(土) 02:58:08.81ID:0J4puoy+
とりあえず619はニコ動の曲は糞って言いたいのはわかった
0622名前は開発中のものです。2014/10/18(土) 02:58:22.52ID:M6qy2DH6
とりあえずkevin macleodは最高 オーケストラ曲が良い
http://incompetech.com/music/royalty-free/collections.php

クロエのレクイエムやダンス・マカブルなどにも使用されている
0623名前は開発中のものです。2014/10/18(土) 03:00:18.04ID:f8NqaNWi
日本だと良い曲できたら素材提供するより自分で売った方が金になるからな
0624名前は開発中のものです。2014/10/18(土) 03:02:43.85ID:0J4puoy+
>>622
これフリーなん?
0625名前は開発中のものです。2014/10/18(土) 03:04:47.57ID:pturGW+7
URLにまでロイヤリティフリーておもっくそ書いてあるんですがそれは
0626名前は開発中のものです。2014/10/18(土) 03:07:53.71ID:0J4puoy+
いや勝手に使っていいのかわからなくて
日本じゃロイヤリティフリーって言いながら制約つけてるのもあるし
0627名前は開発中のものです。2014/10/18(土) 03:10:36.56ID:Dyqu3pGW
>>622
おっロシア系もあるじゃん良いな
日本だと和楽曲には困らないが海外民謡系はどうしてもケルトとかに偏るから中々他のは見つからないから困ってた
0628名前は開発中のものです。2014/10/18(土) 03:11:51.86ID:FDfLNEUN
クリエイティブコモンズでぐぐれ
しかしCCは改変禁止がついてるとゲームの素材に使えないんだよな
付いてる曲結構多いし
0629名前は開発中のものです。2014/10/18(土) 03:13:46.30ID:pturGW+7
>>626
名前明示だけで良いよ
0630名前は開発中のものです。2014/10/18(土) 03:17:20.44ID:f8NqaNWi
あとはこの人の楽曲使ってるゲームのリードミーとか参考にするとか
0631名前は開発中のものです。2014/10/18(土) 03:19:07.69ID:swRd4QO8
何かパソコンから書き込めなくなったからスマホに変えた

>>628-630
ありがとう
0632狂気の匿名ウサギ2014/10/18(土) 06:26:28.27ID:RstVhcJ8
http://youtu.be/kotalSHCsEw
こういう明らかに著作権の切れた音楽でも「イ゙ェアアアア!!」みたいな叫びを上げながら使ってれば良いよ。
呪いの館っていう場所のBGMなんかには、特に臨場感が出る。
0633名前は開発中のものです。2014/10/18(土) 10:12:35.74ID:g/iilTZl
音楽は基本自作かフリー音源だな
絵(塗り含む)と声優はお仕事依頼したことあるけど
0634名前は開発中のものです。2014/10/18(土) 13:52:16.28ID:Y0kNmw9b
ここに書き込んでる人で実際にゲームを完成させて公開した人が
どれだけいるやら・・・
一本でも公開してから言えや
0635名前は開発中のものです。2014/10/18(土) 13:55:11.86ID:zfuiNR9+
俺英語わかんねーからありがたいな
0636名前は開発中のものです。2014/10/18(土) 13:55:44.37ID:he2hVCh6
露骨なお客様と完全初心者と一部のキチガイ以外
ここの住人なら一本公開するくらい誰だってしてるだろ
どれだけフリゲ作者が増殖したと思ってるんだ
0637名前は開発中のものです。2014/10/18(土) 14:28:56.30ID:cl6kjxgE
俺、有名作者だよ
って言っても信じないだろ
0638名前は開発中のものです。2014/10/18(土) 14:32:49.66ID:zfuiNR9+
muzieで素材利用はHPの利用規約お読み下さいってあってもそのHPのリンクが切れててどうしようもない
0639名前は開発中のものです。2014/10/18(土) 15:11:31.41ID:l8aprGTv
わざわざ言わなくても一本公開したことがあるやつはレス見てりゃ分かる
0640名前は開発中のものです。2014/10/18(土) 15:59:22.42ID:HrXIvjcd
聞いてみたいんだけどここの人達はどんなジャンルのゲーム作ってるのかな
やっぱRPG系が多いのかね
0641名前は開発中のものです。2014/10/18(土) 16:18:40.33ID:y1cVwY24
ほとんど基本システム流用のだったけどRPGを1本公開したことがある
今はアドベンチャー
素材作るのが楽しいからなんだがRPGのぶん揃えるのは技量が足らん
0642名前は開発中のものです。2014/10/18(土) 18:02:37.52ID:9Cf4I4K0
だから完成したという線引きは作ってる側がすることだと
実際に作ってる作者ならわかるだろ

10分で終わるようなゲームでも完成だし
3時間かかってコンプ出来なくても未完成なんだよ
0643名前は開発中のものです。2014/10/18(土) 18:09:50.16ID:sXUXXQdz
スタートボタンを押すとエンディングになるゲームなら完成させた
0644名前は開発中のものです。2014/10/18(土) 19:00:26.36ID:IF4zwkCw
ちょっと聞きたいんだけど3時間くらいの短編RPGならワールドマップあるゲームとないゲームどっちの方がいいと思う?
ワールドマップありだと海雪国砂漠とか色々な地形を再現しやすいけどどちらかというと長編向きな気もするんだよね
0645名前は開発中のものです。2014/10/18(土) 19:16:47.32ID:LQRX9uCg
短編だろうが長編だろうが最初は閉じ込めるのがRPGのセオリー
ドラクエ1は鍵をかけて閉じ込められるし
オブリビオンは牢屋の中
FF7も最初の街からワールドマップに出れない

閉じ込める事で次に向かう場所(導線)がハッキリとする
悪い例が星をみるひと
0646名前は開発中のものです。2014/10/18(土) 19:48:38.05ID:0g22+qLE
質問の返事になてなくね?
0647名前は開発中のものです。2014/10/18(土) 20:00:47.20ID:HrXIvjcd
ワールドMAPで移動か街→道→迷宮みたいな移動か選択肢選んだら移動とか色々あるからねぇ
どう表現したいかで決めれば良いんじゃないかな短編ならどれでもあんまり変わらないだろうし
0648名前は開発中のものです。2014/10/18(土) 20:05:11.68ID:LQRX9uCg
ワールドマップはデカイ一本道マップでしかないので不要といえば不要
0649名前は開発中のものです。2014/10/18(土) 20:07:26.92ID:GPy8f7zn
見せ方次第でしかない
演出処理を作ってみてだめなら変えればいいだけのこと
0650名前は開発中のものです。2014/10/18(土) 20:09:20.03ID:SHme8euW
そもそも長編(笑)とか戦闘時間で引き伸ばしてるだけだからな
戦闘1回が1分掛かるとして1800回戦闘すれば30時間だろ
1回30秒だとしても15時間掛かる

FFとか戦闘での経過時間抜いたら3時間で終わるし
0651名前は開発中のものです。2014/10/18(土) 20:13:37.27ID:PfIdWLVU
ノベルゲーでもやってろよ
0652名前は開発中のものです。2014/10/18(土) 20:14:22.52ID:E9qYnwpR
個人的には町から町へ移動するのに1回ワールドマップ出るほうがわくわくする
仮に町が2つダンジョン1つみたいなマップだったとしても世界の広がりみたいなの感じちゃう
まあ好みで決めればいいんじゃないか?
0653名前は開発中のものです。2014/10/18(土) 20:20:12.10ID:xDI+ki8l
「プレイヤーに無駄手間を取らせる=ボリュームがある」という錯誤だな

実際にはそろそろ終わるかなって気配がする頃に
広大なワールドマップや裏マップに飛ばすのが良い
「えっ!? まだあんの」という驚きになるか
「げっ…まだあんの……」という呆れになるかはそれまでの過程次第だが
0654名前は開発中のものです。2014/10/18(土) 20:27:22.09ID:e6jRfRua
ワールドマップはゲーム世界をイメージしてもらうのに良いと思う。
0655名前は開発中のものです。2014/10/18(土) 21:17:13.12ID:1+l+15pY
ワールドマップ、どれくらいのサイズにしている?
ドラクエ1程度
それとも1マップ限界まで
0656名前は開発中のものです。2014/10/18(土) 22:37:35.75ID:XgFLcq0b
FFが3時間で終わるわけ無いだろ
エンカ切りイベント飛ばしメッセージ読まないプレイでももっと掛かるぞ
FF5の時点で4時間切る記録無かったはず
0657名前は開発中のものです。2014/10/18(土) 23:00:02.05ID:nCK72f9F
>>655
街の数×30マス
0658名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 04:39:09.25ID:F1oCPNRx
”新社会主義国”フランス、公的債務が2,000,000,000,000ユーロを突破…経済崩壊の可能性
http://alfalfalfa.com/archives/7593588.html
0659名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 05:00:37.22ID:G71ddGay
なんかどこの国も借金だらけなように見えるんだけど、一体誰に借金してんだ?
0660名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 05:06:38.21ID:uPNamiUj
お前らの貯金
0661名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 05:38:30.24ID:8gyX8Pt4
外国は基本的に他の国
日本は俺たちの貯金
しかし俺たちが一斉に貯金を下ろすと銀行と銀行が貸し付けてる会社がやばくなり仕事がヤバくなるので結局貯金
0662名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 06:48:14.92ID:BWwTY114
スレ間違えたかと思ったわ
借金返済するゲームでも作んの?
0663名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 07:20:00.95ID:PGG1gcuS
シムシティか
0664名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 07:33:42.88ID:Rsyni8aX
借金返済するゲームは大抵完済するまでがチュートリアル
0665名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 07:43:08.13ID:0+w4gdIT
どうぶつの森か
0666名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 09:32:32.12ID:HyWhg2ka
いつのまにか人生ゲームを作ろうスレになっとるの
そういえば人生ゲームやドカポンみたいなのも
ウディタでつくれるの?
0667名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 09:40:18.95ID:eAhnUdSg
何の問題もなく作れるな
アクションとかSTGより、むしろ向いている方だろ
あの形式でAI組むのは面倒くさいが
0668名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 09:50:17.67ID:6PjInTZF
逆にウディタで作れないゲームがあれば教えてもらいたいくらいだ
物理演算する3Dゲームとかなら素直にUnityやれよって話だが
0669名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 10:26:43.42ID:YzartMNw
その割にあんまり見かけないのはデザイン的なアイデアが出にくいからかな
0670名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 10:35:26.55ID:G71ddGay
デフォキャラチップだと面白みがまったくない気がするんだ
0671名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 10:38:23.42ID:ElQTqB2h
デフォ素材はちょっと・・・・・ね
0672名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 10:49:45.93ID:cVGWh1BR
>>669
ウディタはマップイベントがそれぞれ自分で動くようになってっから
ターン制のゲーム(というかメインループで制御するゲーム)は自作範囲が広くなる
それで数が減るじゃないかな
0673名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 10:51:53.33ID:btMg3V+q
>>644だけど参考になったわサンクス
とりあえずかなり小さめのワールドマップだけ用意することにした
どうせ短編だし最初からどこでも行けるようにするかな
0674名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 11:01:21.59ID:eAhnUdSg
すごろく系は皆が一度は考えるけど、結局作らないのは単に

・そういう運に一喜一憂するゲームはPC向けじゃない(今ならガチャ引いてた方が最適)
・じゃあ通信つけようとすると、そこはウディタ弱い
・ぶっちゃけすごろく系のゲームはルール的に洗練されていない
 (ボドゲ界隈だと、モノポリーですら有名なだけでゲームとしては欠陥多すぎ扱い)

ってとこだろ
0675名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 11:47:29.12ID:Ug1zSJBD
コスティキャンのゲーム理論的に言うと
大半のPCボードゲームの選択肢に意味がないから単純に面白くない
0676名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 11:54:46.50ID:UoTZRJV9
ドカポンとかはよくできてたな
・マップが桃鉄みたいな網目状のマップでダイスを振る事に進行方向は好きに選べる
・戦闘でダイスを使わない
この要素のおかげで出目で行きたいマスにいつまでも行けない状況が減ったし
戦闘も運に頼らない選択ができる
ただ欠点として一人で遊んだとき単にスゴロク要素がまどろっこしいだけのRPGになる
0677名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 11:58:28.85ID:h4qJsseM
パーティゲームを一人でやってもしょうがないからな・・・
0678名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 13:29:19.35ID:ikA6gVPK
>>674
システムがありきたりなのでデザイン重視になるけど綺麗な絵が描けない
あと実況動画向きではない

もあるとおもう
0679名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 14:01:18.50ID:PGG1gcuS
>>670
アレは顔グラとかと一緒に使うと結構良く見える
0680名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 14:31:17.15ID:GEjSGXsX
最初からDATAに入ってる本当の意味でのデフォキャラはともかく
付属のグラフィック合成器使って
(大)のサイズのキャラチップにしたりすれば見栄えはかなり良くなる
0681名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 15:18:51.66ID:PGG1gcuS
斜めあると倒れた描写するのが楽
目を瞑らせて横に表示するだけ
0682狂気の匿名ウサギ2014/10/19(日) 15:50:51.56ID:atrNzrLk
戦略シミュレーションのゲームなどで顔グラがないと、容姿についてはユニットクラス特有のグラフィックしか情報がない無個性集団になる。
例で、ファミコンやスーパーファミコンのファイアーエムブレム暗黒竜と光の剣なんか、オグマとナバールが傭兵というクラス容姿なだけの無個性の同一で表記されてるだけになるから、顔グラはやっぱり惹き立てるものがある。
かといって、各キャラクターそれぞれに専用グラフィックを用意するまでになると、今度はマップ上で観た感じでユニットのクラスの様子がステータス画面を開くまでわからなくなる。
0683名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 16:32:09.53ID:ElQTqB2h
まーたこっちに沸いてきやがった
0684名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 18:50:15.42ID:w1eE0591
ヲチスレの末尾がずっとO
平日土曜日曜関係なく 3時 6時 9時 13時 16時 22時と分散

そもそもPC持ってないんじゃねこいつ
0685狂気の匿名ウサギ2014/10/19(日) 19:12:47.45ID:atrNzrLk
とりあえず、ぼく >>280 のとおりXPのPCを使ってるけど、PC持ってないでカキコしてる奴なんてこのスレに居るの?
とりあえず、WinXPという古OSなうえ、現時点でWin7やWin8の動作環境の問題で「グラフィックをLive2Dでポージングしたり連番アニメさせたりやりたいのに使えないじゃん!」って嘆いてたとこ。
PSD画像でレイヤー名をきちんと設定してイラストだったらできそうだけど、ポリゴン設定とかそこらへんまでは手出しができない状態で、どうしようか悩んでるところなんだぬ。
Live2D用で合成器みたいな素体ってどういう風につくればよろしいか、まだLive2Dの2.0バージョンが新ソフトなだけに、確かな情報とか少なすぎる。
0686名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 19:32:21.78ID:HyWhg2ka
ウディタで将棋を作ることってできたよね

それなら将棋版をドーナツ型にするのってウディタでできるのかな
クレクレ民より
0687名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 19:43:29.43ID:N7GW3ZTr
できない事ぁないだろうけどそもそもドーナツ型の将棋盤ってどんなのだよ。
「だからドーナツ型だよ」は禁止な。
0688名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 19:46:17.43ID:iZ9X4ORB
発想を他人に伝えられるくらいに具体化できないんじゃ
ゲームとして設計・実装するのはちょっと無理かも
0689名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 19:53:12.50ID:hWkk/x1g
>>687-688
ニコニコ動画にアップロードされた動画でそういうものがある
っていうかコイツ完全にお客様だからまじめに考えなくていいよ
0690名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 19:56:17.44ID:S77uya1N
可能かどうかと聞かれたら可能としか答えようがない
0691名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 20:06:24.57ID:6vyEfPjx
Q.できますか?
A.できます

Q.どうすればいいですか?
A.がんばってください

Q.ぼくにもわかるようにおしえてください
or1から10までぜんぶおしえてください
A.おまえにはムリ
0692名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 20:12:11.14ID:HyWhg2ka
失礼
>>689氏の言うとおりニコ動で見たからウディタであれを作れるのかなと
問いただけ
あわよくば誰かが作ってくれるのかなと期待したただの『客』ですよ

あれを作るには3D視点、CPUのAI等・・・・
頭が痛くなるな
0693名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 20:47:04.91ID:jYQRchXN
もともと3Dというのは2Dを使用して立体を表現したもので〜
もとは平面なのでSFCのウルフェンシュタイン3Dや
ゼルダ伝説のOPで既に使われていた云々
0694名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 20:49:32.79ID:hWkk/x1g
>>692
ここそういうスレじゃないから
0695名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 21:18:29.55ID:btMg3V+q
内部処理自体は単に普通の将棋盤の縦と横繋げるだけだし
描写計算さえちゃんとやれば後は普通の将棋と大差ないと思う
何ならマス目ごとにどの座標にどう変形して表示するかデータベースに全部登録してもいいし
ただ各盤面の評価は思いっきり変わるからAI作るのはダルそう

まあ縛りプレイみたいなもので大して面白くなるとも思えないし
そもそも見た目を3Dにしたところで見辛いし状況が分かりにくくなるだけだから
一応作れるけどわざわざ作る意味は殆どないと思うよ
0696名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 23:24:33.56ID:6PjInTZF
なんでウディタスレを選んだのか
それともマルチポストなのか
0697名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 23:42:34.74ID:S77uya1N
一応ここゲ製作版で勢い1位なんだな
0698名前は開発中のものです。2014/10/20(月) 00:02:18.11ID:Bgqm4oNL
内容が無いようだけど1位なんだねwww
0699名前は開発中のものです。2014/10/20(月) 00:52:39.51ID:td8BouZl
またニコ厨のクソガキが荒らしてるのか
ヤクザサイトの下っ端はチンピラ並みだな
0700名前は開発中のものです。2014/10/20(月) 00:55:29.10ID:K5biXbz2
>ドーナツ型の将棋盤

ゲーム製作は数値埋めの根気の要る作業だから
根性無い奴はこういう小手先のアイデアに逃げるんだよな
納豆とかが冷静に考えると全く面白くないのと同じ
0701名前は開発中のものです。2014/10/20(月) 01:03:45.68ID:e63thXhy
納豆はウディタで物理演算やったことに価値があるだろ
0702名前は開発中のものです。2014/10/20(月) 01:06:53.75ID:BiH2WgbP
納豆こそ操作の手触りという面白みの核に関する数値や式弄りで苦労しそう
膨大なデータのバランス取りとはまた別のもので
UIの調整とかに近い根気のいる作業に相当するか
0703名前は開発中のものです。2014/10/20(月) 01:29:38.81ID:UDcGkx8u
ゲームは音楽や小説と違って
クソでも褒めてりゃ名作になるハッタリが効かないからな
実際プレイすれば嫌が応にもバレるしつまらんものはつまらん(笑
0704名前は開発中のものです。2014/10/20(月) 04:34:28.92ID:4tb+VXKD
納豆はアイデアと技術の宝石箱や〜
0705名前は開発中のものです。2014/10/20(月) 05:04:50.79ID:vPLbR2Ye
音楽は宣伝に使える要素が作品本体しかないから当てはまるが、
小説もタイトルとか宣伝や流行りによってクソ見たいなモノが売れるしうっかり映画化するぞ
0706名前は開発中のものです。2014/10/20(月) 05:42:22.91ID:Bgqm4oNL
恋空のことですか?
0707名前は開発中のものです。2014/10/20(月) 07:33:52.61ID:kIdb7oWs
マネージメントの本を何ちゃらとかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています