トップページgamedev
1001コメント368KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2014/09/28(日) 20:10:01.36ID:dUAzBrpM
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/

■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/

■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/

■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/


質問スレ
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の7
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1393139933/

前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の50
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1409419566/
以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム制作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布・販売・コンテスト投稿などが可能。
○コモンイベントを導入することで、ゲームシステムを無限に強化できます!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
 旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
0004名前は開発中のものです。2014/09/29(月) 00:40:42.28ID:drDAgYlI
>>3
踏んじゃったやん!どうしてくれんのー!
0005名前は開発中のものです。2014/09/29(月) 01:27:41.96ID:2cnUUkNC
2chで貼られるURLは全部ウィルスとブラクラだと思えって昔から散々言われているというのに
0006名前は開発中のものです。2014/09/29(月) 03:53:53.92ID:KhTOL80o
前スレ>>1000許すまじ
0007名前は開発中のものです。2014/09/29(月) 06:03:45.55ID:eexSdt+S
>>1
特にテンプレ拡充
0008名前は開発中のものです。2014/09/29(月) 07:04:17.25ID:6GisuBU0
まったくだ!
エターなったらどうしてくれんねや!
いや>>1000のせいじゃないよねゴメンよ
0009名前は開発中のものです。2014/09/29(月) 19:28:43.62ID:91gIpRqF
今度更新する時に追加される機能って何じゃろな
0010名前は開発中のものです。2014/09/29(月) 20:14:00.67ID:u0UMZ1e7
apk出力




あるわけねーな
0011名前は開発中のものです。2014/09/29(月) 20:41:26.29ID:Im0A9mMb
鬼雲対応




夢見すぎだよな
0012名前は開発中のものです。2014/09/29(月) 21:49:52.49ID:0OowbtMn
実際、スマホゲームへのウディタ製ゲームの移植ってハード的に難しそう……

ツクールゲームのエミュがスマホにはあるみたいだけど、ボタンが足りてないらしい
0013名前は開発中のものです。2014/09/29(月) 21:52:04.39ID:AjX7kMOb
HD画質への対応
0014名前は開発中のものです。2014/09/29(月) 21:54:24.56ID:AjX7kMOb
>>12
web上でウディタをエミュエートして動作できるものは既にあるし、game.exeに代わるものを用意すれば普通に動くはず
http://plicy.net/
0015名前は開発中のものです。2014/09/29(月) 23:06:51.25ID:PQMIT3wy
公式の「このソフトが生まれた背景」から抜粋

また将来性を考えた場合、自分でプログラムを組むならば、
時代の変化によってOSや環境が変化しても、動作プログラムの差し替えだけで
新環境に移植できるという利点があります。たとえ普及OSがWindowsでなくなったとしても、
半永久的にゲーム資産を活かせるのです。

今後の狼煙の方針によるんじゃないか
0016名前は開発中のものです。2014/09/30(火) 00:44:41.11ID:cj5LeME+
Twitterで「生活が安定したら更新するかも」みたいなこと言ってるような状態じゃ、絵に描いた餅としか
夢見るためにも、片道勇者+買ってやれよ
0017名前は開発中のものです。2014/09/30(火) 00:47:56.27ID:XQ+K2MGY
解像度はかなり上げて欲しいけどボタンの拡張を公式でして欲しいかも
ちょっと前に十字+4ボタンとLRバンパーボタンを無理矢理拡張したけど
キーマップが箱コン以外で対応できるのか不安で止めたんだよ
人生ギリギリ見たいだから、出来ればとか簡単だったらで良いんだけどさ
0018名前は開発中のものです。2014/09/30(火) 01:02:51.45ID:Kyef0PRQ
個人的には解像度上げるというか表示タイル数を横20x縦15から増やすというか
0019名前は開発中のものです。2014/09/30(火) 05:42:45.25ID:e0leil6J
マップの数は画面サイズとマップサイズとか表示するなんかが関係があるんじゃないか?

俺も解像度をもう少し上げて欲しい
0020名前は開発中のものです。2014/09/30(火) 07:48:13.77ID:asrNWGXv
マップ300コくらいで重くなるからそこなんとかならんかね
0021名前は開発中のものです。2014/09/30(火) 07:48:24.07ID:RosWmSs7
320×240で作ってるけど解像度に不満は無いな
だけど半歩移動設定とか1/4刻みの通行設定できるようにしてるのなら
もういっそのこと1タイルのサイズを8×8にして、1画面のタイル数を縦30横40の二倍にして欲しいわ
地形タグ取得からの動作指定とかのコモンを作る時に、めんどくさい条件分岐が必要になる場合が結構ある

あとレイヤーも5段階くらいあればいいなーとか思ったけど
昔ツクール200kやってた時に比べたら、はるかに自由度高くなってるんだよな…
慣れって怖い、まったく人間の欲望は底なしやでぇ
0022名前は開発中のものです。2014/09/30(火) 07:53:09.78ID:ZSqnq8g0
レイヤーは4は欲しいが5もいらないだろww
0023名前は開発中のものです。2014/09/30(火) 07:55:43.09ID:llZ0eItV
>>20
節約して小さいマップは一つにまとめるとか
0024名前は開発中のものです。2014/09/30(火) 07:59:03.43ID:RosWmSs7
>>22
ツクール200k使ってた時
俺は「レイヤー4つも要らないけど、3つは欲しい」って思ってたんだぜw
0025名前は開発中のものです。2014/09/30(火) 08:04:54.63ID:b8guvfOr
ツクール200000とは
0026名前は開発中のものです。2014/09/30(火) 10:59:37.76ID:OdXeddZG
最近のディスプレイかつウインドウモードでやるって考えると解像度関係は欲しいね文字が見えにくくて困るだろうし
グラフィックどうこうなら今で十分
0027名前は開発中のものです。2014/09/30(火) 11:03:55.75ID:iUTan5ku
レイヤー3つもあればじゅうぶん
2000のときみたく、マップチップを配置して擬似的にレイヤー増やしてた
手間をかんがえりゃあ・・・・・・
0028名前は開発中のものです。2014/09/30(火) 13:42:57.09ID:llZ0eItV
ウディタはマップチップの数増やせるしな
0029名前は開発中のものです。2014/09/30(火) 14:01:11.05ID:NLW9xXsY
というかもう最近はもうマップチップ使ってないわ
0030狂気の匿名ウサギ2014/09/30(火) 14:22:34.95ID:N5Ovfn9X
驚愕の擬似3Dダンジョンのコモンと、ローグライクのダンジョン自動生成のコモンと複合させて、制限時間内に、とにかくどれだけ階層を潜れるかとかアイテム回収できるかなどのゲームを試作してみよう。
簡単な方向感覚とか地形記憶なんかの脳トレのゲームになるぞ。
0031名前は開発中のものです。2014/09/30(火) 15:22:42.13ID:SakQbzNa
マップはデータ置き場
0032名前は開発中のものです。2014/09/30(火) 15:51:16.32ID:PLNai40I
マップ?
通常変数と文字列変数に名前を付けるときに使うものだろ
0033名前は開発中のものです。2014/09/30(火) 16:04:00.61ID:HbJjDjTf
20×15マスの真っ黒な空っぽマップがあればいい
0034名前は開発中のものです。2014/09/30(火) 16:08:48.28ID:ZPyBpEwp
コモンイベントの検索と同じようにマップイベントも横断検索したいかな
0035名前は開発中のものです。2014/09/30(火) 17:52:53.34ID:bc7e6ucI
解像度高い場合は2Dより3Dで作ったほうが軽いらしいな
どのぐらいのスペックまで許容できるかによる
0036名前は開発中のものです。2014/09/30(火) 18:47:59.42ID:cj5LeME+
個人的にはマップチップ使わないゲームをわざわざウディタで作ろうとは思わない
レイヤの表示順も変更できない、配列も気軽に使えない、演出力も高くない、中途半端なGUI
普通にCUIでがつがつ書けるツールの方が便利

もちろん「ウディタで作る」が第一目的の人はそれでいいんだと思うが
0037名前は開発中のものです。2014/09/30(火) 18:59:17.99ID:ouxclIfk
マップチップ使わないってツクールのRuinaみたいなのを連想してたけど違うのか
0038名前は開発中のものです。2014/09/30(火) 20:03:15.97ID:ZPyBpEwp
作るだけなら高級言語使えばサクサク作れる
けどダウンロード数が0じゃ制作どんなにサクサクでも意味がねえ
俺はハードマニアでもソフトマニアでもないから不具合対応もごめんだ

となるとウディタがトップだったね
0039名前は開発中のものです。2014/09/30(火) 20:19:19.95ID:RosWmSs7
ところで>>15のこれってどういう意味?
>時代の変化によってOSや環境が変化しても、動作プログラムの差し替えだけで
>新環境に移植できるという利点があります。

ウディタでゲーム作る=コモンやUDBなどのゲーム用データを作る、であり
game.exeがそのデータを読み込んでゲームを起動させてる、ので
例え今のgame.exeが使い物にならなくなっても
ウディタで作られたデータを、本来意図している通りに展開する.exeに差し替えればおk!
みたいな感じ?
0040名前は開発中のものです。2014/09/30(火) 21:26:35.73ID:Wwy1lV6m
3Dとかマップチップ使わないとかの会話見る限り俺みたいな公開しないような糞探索ゲーとは比べものにならないような何かを作ってる奴らばっかりか

たまに外部スクリプトとか言ってるし俺の知らない機能でもウディタに備わってるのか?
0041名前は開発中のものです。2014/09/30(火) 21:33:39.03ID:6zvCvX7X
>>39
そういう事だろうな。
0042名前は開発中のものです。2014/09/30(火) 21:55:53.42ID:1h1SDVZ/
パズルとかノベルとかSTGとかノンフィールドとかはマップ使わないしウディコンでもガンガン出てるやろ
3Dに関してはあんまり見ないしウディタでやる必要は大して感じないけど、そもそも話題になってないし
0043名前は開発中のものです。2014/09/30(火) 22:31:56.58ID:V9B5sRjk
ゲームプレイヤーの分母って今どうなってるんだろ。
0044名前は開発中のものです。2014/09/30(火) 23:08:17.51ID:bc7e6ucI
ゲームに限らず創作系は無料や数百円で誰でも作れたり触れるような時代になったので
むしろ「作品に触れる時間がない人」がものすごく増えた
だからゲーマーがプレイした動画や生放送で済ませるような時代になりつつある
0045名前は開発中のものです。2014/09/30(火) 23:52:36.38ID:Ex0ZWemj
公式に登録してもコメント一つつかないゲームもあるしな
プレイヤーの人数に対して製作者の人数がかつてないくらい増えてるのは間違いないだろう
0046名前は開発中のものです。2014/09/30(火) 23:53:02.63ID:iUTan5ku
特に最近は時間割いてまでプレイしたいって思えるようなゲームがない
フリゲー商業ゲー問わず
0047名前は開発中のものです。2014/10/01(水) 00:23:21.38ID:+1g5Rj4e
一本道で誰がやっても同じ展開になるのは動画で良いやという気持ちも
わかるから、プレイヤーによって展開や難易度が変わってくる
自由度の高いゲームを作りたい
0048名前は開発中のものです。2014/10/01(水) 00:35:01.04ID:0lUU4qBL
プレイの幅は手に取った後の話だよ
0049名前は開発中のものです。2014/10/01(水) 00:45:54.06ID:UNx/3RwO
スーファミの頃は1本1万円なんてよくある話だったし
今となってはSteamセール品や長編フリーゲームが積んでる状態で
基本無料オンラインゲームやるのが当たり前だからな
一体どんなゲームを作ればいいんだ
0050名前は開発中のものです。2014/10/01(水) 01:16:19.20ID:Ykmh0UpA
パソコンという枠から解き放たれたゲームでも作ればいい
0051名前は開発中のものです。2014/10/01(水) 02:20:00.69ID:BP0Qs/au
コミュニケーションのおかず
0052名前は開発中のものです。2014/10/01(水) 05:19:22.16ID:xAbWaRJ/
手軽に弄れるスマホとタブレットに移行してるだけ
0053名前は開発中のものです。2014/10/01(水) 05:38:51.24ID:FyWIEB4d
なんだかんだ言ってもやり込みゲーは人気あるし
いかに作ったゲームに興味持たせるか
0054名前は開発中のものです。2014/10/01(水) 05:50:46.55ID:nVZ2Cuio
他人の作ったゲームで満足できないので自分で作るわけだが
そういう人間が集まったとして、俺が作ったものを誰が遊んでくれるのかというと
0055名前は開発中のものです。2014/10/01(水) 06:15:15.96ID:GLId3qzt
作りたいから作る
で、公開はおまけだから、別に遊ぶ人が少なくてもいなくてもまあいいや、てな感じ
0056名前は開発中のものです。2014/10/01(水) 06:55:11.16ID:ziV3s3qJ
他人の作ったものを遊びたい人間の集まる場所に持っていけばいい
ウディコン・ウディフェスその他どこでも
0057名前は開発中のものです。2014/10/01(水) 13:09:34.89ID:jaG6/o+7
やっぱりPCゲームプレイヤーに対して、製作者のほうが多いんだろな。
人に遊ばれるゲームは要はセンスだと…
0058名前は開発中のものです。2014/10/01(水) 18:55:32.14ID:3vo76mrY
人に遊ばれるゲームは要は超能力だと言ってるようなもんだよな、それ
マインドシーカーかよ
0059名前は開発中のものです。2014/10/01(水) 20:33:25.25ID:FyWIEB4d
ひぐらしや東方なんかは絵がアレだが有料でも人気になるし
0060名前は開発中のものです。2014/10/01(水) 20:56:45.27ID:xawQPQQL
東方は同人絵師が稼げるからって群がって盛り上がっただけ
ゲームやったことすらない奴もいる
0061名前は開発中のものです。2014/10/01(水) 21:16:39.50ID:qOGZj/aK
同人で金儲け出来るだけのポテンシャルを持ってる証拠でもあるな

普通の同人ゲームじゃ金儲けすら出来ないだろうし
0062名前は開発中のものです。2014/10/01(水) 21:46:23.31ID:DibH/kal
貧乳キャラが魔乳になったりと同人の薄い本はフリーダムだから、多少設定が違ってても気にしない
0063名前は開発中のものです。2014/10/01(水) 21:49:02.30ID:FyWIEB4d
とりあえずキャラ人気が出れば長いな
0064狂気の匿名ウサギ2014/10/01(水) 22:14:15.25ID:IW3fZr/q
どうでも良いけど、初めてのウディタなもんでコモン処理の勉強とかしていたんだけど、なんとなく要領つかめてきたから、なんかテクモの某サッカーゲームみたいな非RPG専用コモンとか考えてる。
MUGENとかでよくあるような、フォルダに選手やチームのデータを格納して、各自でそれらのデータ拡張できたりする感じのゲームにつくってみようとおもう。
カットインなどの演出は、やっぱキャラに臨場感の表現を出しやすいE-moteのフリー(えもふり)での生成機(ジェネレーター)化の案件と複合して描くようだけど、まずは基盤になるコモンのデータからつくってみる。
一番、悩んでるとこ、ディフェンスタイプの各設定でのプレイヤー操作キャラ以外の移動パターンとか、AI動作の行動パターンなどの部分だけど、こゝいらをどう変数を設定しながらクリアするかだなぁ…。
マークシステムは、マークした選手(イベント体)の追跡に設定すれば良さそうで楽そうだけど…。

つ〜か、あと、コモン集にある疑似3Dダンジョン表示コモンとランダムダンジョン生成コモンとを複合させて遊んでたら、なんか分岐処理がやゝこしいことになったんだけど…。
主人公位置に上り階段を設置。
ランダム位置に下り階段を設置。
他、ランダム位置に落ちているアイテムなどヤクモノ設置とかやってたんだけど、まれに階段など既存のイベント位置の上にイベントが被ることあって、それの防止策イベント処理を書いてたら、分岐処理を書く量めんどい。
3Dダンジョンのあのコモンに、敵イベント体の移動や斜め向きの処理とか無いみたいだから、3D視点ローグライクみたいなゲームをつくろうとかは、これらのコモンじゃムリか。

あと、戦闘処理の改変、カードバトルで戦闘とか、パズドラよろしくパズルゲームで戦闘とか、キーボードタイピングやマウスクリックでガンシューじみた戦闘とか、コモンいろいろおもいついてることはあるけど。
大体、トランプやタロットなんかならゲーム用じゃなくてもグローバルで素材とかありそうだし、スペード(斬り攻撃)・クラブ(突き攻撃)・ダイヤ(攻撃系の魔法)・ハート(回復系や補助系の魔法)でも、それなりにゲームになりそう。

とりま、ウルファールくんのドライブシュートやエディ・Eくんの三角跳びセービングなど、いろいろテストデータのステータスとか組んでみようとか、やってみるわ…。w
なんかウディタいじってたら、個人的にオモシロイ気分になってきた。
0065名前は開発中のものです。2014/10/01(水) 22:26:07.45ID:DibH/kal
一番希望に溢れ楽しい時期だな
そこから壁に当たるまでがあっという間だったわ
0066名前は開発中のものです。2014/10/01(水) 22:27:22.41ID:xawQPQQL
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
0067名前は開発中のものです。2014/10/01(水) 22:40:39.23ID:GngA7teJ
おれ、ウディタの旧バージョンでウディコンを狙ってるんだ
横メニューや今と違うタイル使って、手間かけずに斬新さを稼ごうと思ってる
0068名前は開発中のものです。2014/10/01(水) 22:44:36.09ID:0lUU4qBL
>>67
大分前から開発してたのでない限りパフォーマンスの面で旧バージョン使うメリット無いし、
旧バージョンの素材は新バージョンにもzipで同梱されてる
0069名前は開発中のものです。2014/10/01(水) 22:48:35.22ID:XGIL5yi7
お手軽ウィンドウのタイル配置って復活しないのかね
0070名前は開発中のものです。2014/10/01(水) 23:51:10.96ID:so/8oP8P
>>69
一応今のVERでもできるぞ

■ピクチャ表示:1 [左上]ウィンドウ「SystemFile/WindowBase.png」サイズ[100,100] X:0 Y:0 / 0(0)フレーム / パターン 1 / 透 255 / 通常 / 角 0 / 拡 100% / カラー R[100] G[100] B[100]
これのイベントコードが以下の通り
[150][11,1]<0>(48,1,0,100,100,1,255,0,0,100,0)("SystemFile/WindowBase.png")

で、このコードの()内の最初の数値、この例では48となってる箇所をいじって
それをクリップボードにコピーした後、クリップボード→コード貼り付けをすればおk

タイル配置フラグは134217728なので 48+134217728=134217776
よって48のところを134217776に書き換えたイベントコードをコード貼り付けすれば
他の設定はそのままにタイル配置するお手軽ウィンドウが表示できる
0071名前は開発中のものです。2014/10/02(木) 00:06:47.70ID:Gx6ZAamr
なんかバグがあるんじゃなかったっけ
修正不能レベルの
0072名前は開発中のものです。2014/10/02(木) 00:10:23.49ID:ZfnZIxyz
タイル配置で表示したピクチャが画面内に収まってない場合
表示がめちゃくちゃになるバグがある

だけど画面内に表示するぶんには問題なかったよ
0073名前は開発中のものです。2014/10/02(木) 01:18:33.26ID:sRQnnjie
エディット中の画像の表示周りは今でも気持ち悪いことになってるな
具体的にはアルファチャンネルまで表示しちゃうから、うっかりアルファに余計なデータ残したデータ読み込むとエディタの表示がぐちゃぐちゃに入り交じる
0074名前は開発中のものです。2014/10/02(木) 01:19:33.78ID:/ngxELcV
ニコニコ自作ゲームフェス4が開催!大賞賞金は30万円、クリエイター桝田省治氏による
勉強会などのサポート企画もあり
http://www.moguragames.com/entry/jisakugamefes4/

今回は、8月23日(土)に『俺の屍を越えてゆけ2』の桝田省治氏を招いた勉強会が株式会社
ドワンゴのセミナールームで開催されるなど、クリエイターのゲーム制作を支援する企画が
増えている。
0075名前は開発中のものです。2014/10/02(木) 12:20:24.20ID:Xr4ETBW5
>>64
ここはあなたの日記やメモ帳ではありません。
ご自分のブログやノートでやってください。
また、文章は相手にとって読みやすくまとめましょう。
0076狂気の匿名ウサギ2014/10/02(木) 14:16:28.53ID:G6/9D4ki
>>75
どうせ短文乱文ダラダラと書いていったり誹謗まがいのカキコでレス番を埋めてくよりかは、きちんとログ残るんだから、謙虚にカキコしたほうが良いでしょ。
言っとくけど、ぼくわ知恵や技術をしまいっぱなしにして自分の中だけで解釈するような秘密結社でもなんでもない幻想郷から来た素晴らしい狂気の持ち主というから、「にょほっ(Ω)」っていう素質はありますん。

ぼくは、これだけマンネリ化したゲーム業界に、さらなる予測も不能なほどのスペルカードを考慮してる逸材であって、そこいらの毛玉とは、そもそも住んでいる文化が違う。
驚愕3Dダンジョンのサンプルゲームで、いろいろオモシロイことあったから、ウノレファールっていうキャラをちょっといじってみてる。

今、つくってるウディタ界ではそうそうないゲームのコモン処理自体の計算式はいろいろ楽そうなので、グラフィックさえ用意できれば、テストプレイ段階まで進めそうだぬ。

あなたゝちは、そもそも喜びや楽しさを失ったようなのがいた時点で、脳みそ年齢はゆかりんファンタジアの年増となって操ってる境界を越えちゃってるから終わり。
わかった?
光属性である謙虚なヽイトに、グラットんソードの闇属性の力を得たカオスエネルギーでランクアップエクシーズチェンジのオーバーレイネットワークを構築できる、スペルカードを創造できるデュエリストこそ最強のアストラル。
0077名前は開発中のものです。2014/10/02(木) 14:52:09.53ID:ZYKnIiaD
あーあキチガイのスイッチ押しちゃったよ
0078名前は開発中のものです。2014/10/02(木) 14:54:02.80ID:nRf8hfFj
NGネームに突っ込めばいい
これはキチガイの中でも割と対処が簡単な部類
0079名前は開発中のものです。2014/10/02(木) 15:13:53.94ID:u6XioarG
糞の役にも立たないことを長文で垂れ流して迷惑かけておきながら
しかしその本人は周りに貢献してる気になっているという
0080名前は開発中のものです。2014/10/02(木) 15:44:08.85ID:21cVg+U1
普通にスクロールでスルーで良いだろ
簡単
0081名前は開発中のものです。2014/10/02(木) 16:09:37.88ID:DvBw3FYL
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト -- イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r’⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―’^ー-‘  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r’ | 大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
   |  irー-、 ー ,} |    /     i 作れないぞ!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
0082名前は開発中のものです。2014/10/02(木) 16:24:15.05ID:W6TBrY5b
上から目線で何も作らない人間よりクリエイター気取りのバカの方がマシだな
0083名前は開発中のものです。2014/10/02(木) 16:45:07.83ID:BwO6+bIV
お前ら喜びすぎ
0084名前は開発中のものです。2014/10/02(木) 17:23:48.53ID:EgBIMmGj
セリフまわしって、読んでて何も思わないけど、いざ自分が作ろうとすると、違和感しかない。
「な、なんだってー!」か
「なっなんだってー!」

こういうのに悩んで結局今日も進まないでござる(´・ω・`)
0085名前は開発中のものです。2014/10/02(木) 18:08:07.86ID:KWDsfIqY
>>81のを見かける度にこれを真に受けている人は、ろくなもん作れないだろうなと思う
素人なんだから奇抜なことをやって失敗して、そこから学べば良いのにと
失敗しないことばかりやっていては、肝心の王道のよさも理解できない
0086名前は開発中のものです。2014/10/02(木) 18:37:55.65ID:Gx6ZAamr
そもそも王道って何なのか
0087狂気の匿名ウサギ2014/10/02(木) 18:47:26.22ID:G6/9D4ki
そうそう。
このスレッドは、そもそもカキコだけで吠えてるひとたちが多いから、新種のコモン製作などに「わお〜ん!☆」って吠えるほうがよろしいわけ。
すぐ「NG」どうこう言って、なんか内論だけ愚痴を垂れていても、鼻毛にもなれないんだよね。w
0088名前は開発中のものです。2014/10/02(木) 18:51:44.83ID:Ktq8RVrz
>>84
ぁ……
(パクパク)

とかでいいよ
0089名前は開発中のものです。2014/10/02(木) 18:52:36.27ID:ZYKnIiaD
>>85
お前が奇抜だと思っていることは全然奇抜でも何でもないただの浅慮だっていう話だよそれ
崖からダイブすることを失敗とは言わない
0090名前は開発中のものです。2014/10/02(木) 19:41:42.10ID:zEULmnAZ
Aさん:奇抜すぎる。これを一体どうやって伝えればいいんだ…

Bさん:奇抜なこと思いついた。俺SUGEEEEEEE
0091名前は開発中のものです。2014/10/02(木) 19:44:56.99ID:KWDsfIqY
浅慮でもなんでもいいじゃん
やってダメなら浅慮だったとわかるし、やらなければそれがダメだとも判らず無知は無知のまま
0092名前は開発中のものです。2014/10/02(木) 19:46:59.48ID:N+Rza81L
安定して売れてるのに、流石に冒険してファン失いたくねーわ
0093名前は開発中のものです。2014/10/02(木) 19:52:54.03ID:sRQnnjie
別にやるのは構わんだろ
うまく面白く仕上げることに成功すりゃ鼻高々になっていい
ただ何故かそういう奴って、「思いついた」段階で、「俺すごい」って周りを見下す態度をモロだしにするから、あのAA貼られるだけだよな
0094名前は開発中のものです。2014/10/02(木) 20:07:34.66ID:Gzymo9Cu
奇抜なことをしても価値観の違う一部の人間には好かれるだろうし
別にいいんじゃないの
俺は叩かれるの嫌だからしないだろうけど
0095名前は開発中のものです。2014/10/02(木) 20:12:27.54ID:nRf8hfFj
ID:KWDsfIqYさんのレスをよく見たがこいつが何を軸にしたいのかわからない
>>85の1行目とそれ以降で全然別の話に摩り替わってるんだけど
どう見てもそれ以降の部分は1行目の正当性を補強しようとして垂れ流してる

本人は話の摩り替わりに気付いてないのか詭弁でやってるのか知らんが
前者ならやってみて失敗しなくちゃわからないような雑魚しかこの世にいないと錯覚してるっぽいな
0096名前は開発中のものです。2014/10/02(木) 20:20:50.65ID:Gx6ZAamr
フリゲくらい自由に作れよ
0097名前は開発中のものです。2014/10/02(木) 20:28:21.73ID:GfVFrL7Z
>>84
そんなもんやろ
ゲームは文章が短くなるから特に
0098名前は開発中のものです。2014/10/02(木) 20:35:15.25ID:KoQLACtR
>>82
>>85>>81を試しもせずに上から目線で非難してることをどう思う?
平たく言うと本人の自演擁護乙
0099名前は開発中のものです。2014/10/02(木) 21:12:21.06ID:4FZ/paYu
定期的に違う話題で毎度荒れるんだからたいしたもんだよ
0100狂気の匿名ウサギ2014/10/02(木) 21:14:09.54ID:G6/9D4ki
どうしても戦闘が作業ゲーム感覚にならないための工夫が、かの連鎖の遊びなどしながら敵を攻撃したりしていくパズドラっぽいんだけど、戦闘処理をテトリスやぷよぷよのルールでも良さげな気もしてきた…。
後々になって、「とにかく威力の高い技を出しまくってれば良いんだよ」みたいなRPGだと、やっぱり戦略性や攻略性とかのオモシロイ要素が薄れる気がする…。

「1000回遊べる不思議のダンジョン」のフレーズにちなんで、同じダンジョンでも入る度に地形や配置が変化するようなシステムとか、やっぱり攻略パターンみたいな攻略性を大幅にあげるようなものっぽく、ランダム自動生成ダンジョンは偉大っぽくオモタ…。

つ〜か、某サッカーゲームの再現コモンの素材とかつくりながらおもったんだけど、基本システムの変数の枠など使わないコモンとしてやれば、なんかFF10のミニゲームのブリッツボールモードを搭載しちゃうのと類似しちゃいそうな気がしてきた…。
ぬあ〜!
0101名前は開発中のものです。2014/10/02(木) 21:57:54.77ID:Gzymo9Cu
>>81みたいなことをやって
「この作品がこの順位なんておかしい!! 組織票だ!!」って言われた作品あったなあ
第5回ウディコンとかフリゲ2013とか
0102名前は開発中のものです。2014/10/02(木) 22:11:26.67ID:+pZMJFsG
組織票なんて誰でもやってることだしな
0103名前は開発中のものです。2014/10/02(木) 22:28:30.03ID:jTzaCIkS
>>96
これだな
お互い何かしらの美学というかこだわりというか
製作の好みのようなものがあるんだから
自分がこれがいいこれは悪いと思うことを誰かに押し付けるのはよくないな
もちろん自分でそう思って製作するのはいいことだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています