トップページgamedev
1001コメント368KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2014/09/28(日) 20:10:01.36ID:dUAzBrpM
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/

■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/

■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/

■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/


質問スレ
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の7
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1393139933/

前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の50
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1409419566/
以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム制作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布・販売・コンテスト投稿などが可能。
○コモンイベントを導入することで、ゲームシステムを無限に強化できます!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
 旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
0002名前は開発中のものです。2014/09/28(日) 20:12:13.10ID:p0c6pLne
>>1
0003名前は開発中のものです。2014/09/28(日) 20:17:36.07ID:A9MToFtj
ウディタスレ公認アドバイザー
http://ameblo.jp/latuni-11/
0004名前は開発中のものです。2014/09/29(月) 00:40:42.28ID:drDAgYlI
>>3
踏んじゃったやん!どうしてくれんのー!
0005名前は開発中のものです。2014/09/29(月) 01:27:41.96ID:2cnUUkNC
2chで貼られるURLは全部ウィルスとブラクラだと思えって昔から散々言われているというのに
0006名前は開発中のものです。2014/09/29(月) 03:53:53.92ID:KhTOL80o
前スレ>>1000許すまじ
0007名前は開発中のものです。2014/09/29(月) 06:03:45.55ID:eexSdt+S
>>1
特にテンプレ拡充
0008名前は開発中のものです。2014/09/29(月) 07:04:17.25ID:6GisuBU0
まったくだ!
エターなったらどうしてくれんねや!
いや>>1000のせいじゃないよねゴメンよ
0009名前は開発中のものです。2014/09/29(月) 19:28:43.62ID:91gIpRqF
今度更新する時に追加される機能って何じゃろな
0010名前は開発中のものです。2014/09/29(月) 20:14:00.67ID:u0UMZ1e7
apk出力




あるわけねーな
0011名前は開発中のものです。2014/09/29(月) 20:41:26.29ID:Im0A9mMb
鬼雲対応




夢見すぎだよな
0012名前は開発中のものです。2014/09/29(月) 21:49:52.49ID:0OowbtMn
実際、スマホゲームへのウディタ製ゲームの移植ってハード的に難しそう……

ツクールゲームのエミュがスマホにはあるみたいだけど、ボタンが足りてないらしい
0013名前は開発中のものです。2014/09/29(月) 21:52:04.39ID:AjX7kMOb
HD画質への対応
0014名前は開発中のものです。2014/09/29(月) 21:54:24.56ID:AjX7kMOb
>>12
web上でウディタをエミュエートして動作できるものは既にあるし、game.exeに代わるものを用意すれば普通に動くはず
http://plicy.net/
0015名前は開発中のものです。2014/09/29(月) 23:06:51.25ID:PQMIT3wy
公式の「このソフトが生まれた背景」から抜粋

また将来性を考えた場合、自分でプログラムを組むならば、
時代の変化によってOSや環境が変化しても、動作プログラムの差し替えだけで
新環境に移植できるという利点があります。たとえ普及OSがWindowsでなくなったとしても、
半永久的にゲーム資産を活かせるのです。

今後の狼煙の方針によるんじゃないか
0016名前は開発中のものです。2014/09/30(火) 00:44:41.11ID:cj5LeME+
Twitterで「生活が安定したら更新するかも」みたいなこと言ってるような状態じゃ、絵に描いた餅としか
夢見るためにも、片道勇者+買ってやれよ
0017名前は開発中のものです。2014/09/30(火) 00:47:56.27ID:XQ+K2MGY
解像度はかなり上げて欲しいけどボタンの拡張を公式でして欲しいかも
ちょっと前に十字+4ボタンとLRバンパーボタンを無理矢理拡張したけど
キーマップが箱コン以外で対応できるのか不安で止めたんだよ
人生ギリギリ見たいだから、出来ればとか簡単だったらで良いんだけどさ
0018名前は開発中のものです。2014/09/30(火) 01:02:51.45ID:Kyef0PRQ
個人的には解像度上げるというか表示タイル数を横20x縦15から増やすというか
0019名前は開発中のものです。2014/09/30(火) 05:42:45.25ID:e0leil6J
マップの数は画面サイズとマップサイズとか表示するなんかが関係があるんじゃないか?

俺も解像度をもう少し上げて欲しい
0020名前は開発中のものです。2014/09/30(火) 07:48:13.77ID:asrNWGXv
マップ300コくらいで重くなるからそこなんとかならんかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています