ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0114名前は開発中のものです。
2014/09/29(月) 15:00:30.18ID:Hszwus/o2Dで回転体判断が無くてよいなら矩形の衝突判定はX,Y軸毎に線分同士の比較で済むよ。
A1--------B1
A2-----------B2
線分って↑ね。
3Dだと基本回転してるの前提なんでAABBとか色々めんどくさい(精密さが必要だともっとめんどくさいので有り物(bulletとか)使う)
2Dだって回転すると同じくめんどくさいけどそこまで厳密になる必要ないんだよねー
ちなみにこの手の計算は計算幾何学になります、出ている書籍がみな良書なのでどれか一つくらいは読んでおいて損しないです。
>>83の言うモチベーションが消しとぶ原因って一杯あるんだねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています