トップページgamedev
984コメント438KB

『Clickteam Fusion/Multimedia Fusion』 1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2014/09/06(土) 02:17:35.95ID:4I4N+wt2
汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion 2』及び、
『Clickteam Fusion 2.5』シリーズに関する情報、技術、雑談、質問などに使いましょう。

■前スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1391841564/

■参考リンク
・Clickteam本家
http://www.clickteam.com/
・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式サイト
http://www.clickteam.jp/
・Multimedia Fusion 2 wiki
http://wikiwiki.jp/mmf2/
・mfaアップローダ
ttp://ux.getuploader.com/mmf/
・『Multimedia Fusion2』避難所
http://jbbs.livedoor.jp/computer/43067/
・チャット
http://mmf2.chatx2.whocares.jp/
04404322014/12/04(木) 12:34:19.88ID:fSDY0LN7
>>439
参考になります。どうもありがとうございます!

あと、ちょうど今詰まってる事があるのですが
android用にビルドしたapkファイルがスマホ実機で処理落ちするようになってしまいました。
ためしにFPS表示させてみたら一番重いときで47/60くらいです。
まったく操作がきかなくなるわけではなく、主にサウンドが連続で鳴りっぱなしになる感じです。
PCでは問題なく動くのでおそらくスマホのスペック不足が原因だと思い
ためしに敵キャラの動きやダメージ処理など重そうなイベントをいくつか消してビルドしてみたところ
処理落ちすることなく音も鳴りっぱなしにならずすみました。

作ってるのはマリオ的な横スクロールドットアクションゲームで今イベント数120列くらいなんですが
パズドラとかLINEゲームとかの複雑そうなゲームでも処理落ちする事なんてないのに
このくらいでそんなに負荷かかるの?…って感じです。
何か処理を軽くするテクニック、コツのようなものはあるんでしょうか?
今のところ
・イベント数を減らす、もしくは変数、計算をあまり使わないようにする
・グラフィックの色数を減らす、オブジェクト数を減らす
・音を出さないようにする、音の種類を減らす
と考えてはいるんですが、なるべく削りたくないので何か節約術
もしくは「こういう部分は処理が重くなるから削ったほうがいい」みたいなのをご存知のかたいらっしゃったら
教えていただけないでしょうか。

今のところapkファイル5MB弱
インストール後のファイルサイズで13MBくらいです。
0441名前は開発中のものです。2014/12/04(木) 14:01:37.21ID:TKxxFzRe
>>440
スマホでは作ってないのでアドバイスにならないかもしれないが
高速ループで最大どれくらい処理が増えるのか意識して出来るだけ減らすといいかも?
見た目の処理数は少なくてもループで激増して重くなるなんて自体が俺には結構あった

極端な一例としてマリオ的な横スクロールドットアクションゲームだとすると
コインを入手する判定を作る場合
A.マリオ自身がコインと重なっているか判定する→処理は1回で済む
B.コイン自身がマリオと重なっているか判定する→コインの枚数分だけ処理が必要になる

Aの方法で処理すればFCスペックでも処理落ちさせずにコントロール出来るが
Bの方法だとコインの枚数によっては現代PCスペックでも処理落ちする可能性はある
0442名前は開発中のものです。2014/12/04(木) 21:54:48.18ID:DTrCT61X
>>442
敵の動きとか、ダメージ処理が本当に重い処理なのだろうか。
音が鳴りっぱなしになるバグじゃないかと、普通は考えるべきな気がする。
PCでは動くのなら、スマホ独自のイベントに関連した何か?とか

あと、文字列オブジェクトが意外に超重い事に気づいた。
文字列がめいっぱいあるとPCでも普通に処理落ちする。
0443名前は開発中のものです。2014/12/04(木) 22:15:32.58ID:UsvViYj0
>>442
文字列についてはwikiの仕様等雑多情報のページに詳しく書いてあるね
0444名前は開発中のものです。2014/12/04(木) 22:24:54.87ID:qW/D61tN
アンドロイドは音関係の処理能力が貧弱っぽい
停止と再生を繰り返して連打再生させるテストでわかったことだけど
1つのチャンネルで音を停止・再生させるイベントが重複すると処理落ちする
もしくは極近い間隔で実行されると処理能力が追いつかず処理落ちすると思われる
解決策として考えたのは、再生するごとにチャンネルを+1して32になったら1に戻すという処理で
次々に使うチャンネルを変えていくことで一応処理落ちはしなくなった
0445>>4412014/12/04(木) 22:49:42.54ID:TKxxFzRe
音処理かすまぬ
マリオ系ACTなら関係ないけど何気にカウンターも重いと思う
雑魚キャラ全部にHPバー付けた時に処理落ちして困ったんだけど
カウンターをアクティブオブジェクトに変更したら60fps維持できるようになった
04464402014/12/05(金) 07:13:55.70ID:S6A1RC/H
>>441-445
アドバイスどうもありがとうございます!
とりあえず高速ループは消して
サウンド使うときはチャンネルを変えることで対策してみる事にします。
PCとスマホで挙動がちがうので
サウンドとオブジェクト数がどの程度で重くなるのか
確認するためのテストアプリ作ってみたのですが
PCだとオブジェクト数1400くらいから処理落ちが始まったところ
スマホでは500くらいからでした

http://ux.getuploader.com/mmf/download/839/%E5%87%A6%E7%90%86%E8%90%BD%E3%81%A1%E5%AE%9F%E9%A8%93%E7%94%A8.mfa

↓androidスマホ用
http://ux.getuploader.com/mmf/download/840/%E5%87%A6%E7%90%86%E8%90%BD%E3%81%A1%E5%AE%9F%E9%A8%93%E7%94%A8.apk

wikiにあったFPS表示の仕方でやっているんですが、
うちのPCだとオブジェクト数0でもfps57くらいなんですけど
なぜなのか理由が分かりません・・・
特に支障があるわけでもないしいいか、と思っていますが気にはなります。
0447名前は開発中のものです。2014/12/05(金) 17:02:28.33ID:RwiO2as2
フォントの縦書横書きってどこで切り替えればいいんでしょうか
日本語フォントが変な向きになって困っています
0448名前は開発中のものです。2014/12/05(金) 19:11:36.45ID:C0KO2svK
>>446
今はFPSを直接読み出す方法があるよ。
フレームの処理のオブジェクト?マーク?から。

>>447
フォントが回転したフォントになってるんじゃない。


乱数の生成なんですが、
randomではなく、決まった乱数をとっていく方法ってないでしょうか。
例えば、1〜100までの乱数だったら
32,5,71,63,・・・ と毎回同じ数字をとってくれるみたいな…。
あればご教授願いたいです。
0449名前は開発中のものです。2014/12/05(金) 21:14:46.55ID:QpDXgITu
>>447
フォントの変更ダイアログで@マークの有無を確認してくれ

>>448
配列で出来そうな気がするが俺はリストを推す

リスト初期データを以下のように設定する

32
5
71
63

リストの数式に「指定行のデータを取得する」というのがあるから
0〜3で乱数を生成し、その乱数を指定行として使ってやる。
0だったら32を2だったら71を取得できる(インデックスを0から開始にした場合)。
リストは文字列型だからval関数で数値型に変換してね
0450名前は開発中のものです。2014/12/05(金) 22:35:50.21ID:C0KO2svK
>>449
配列は何となく考えてましたが、
リストは考えてませんでした。
やってみます。ありがとうございました。
0451名前は開発中のものです。2014/12/06(土) 02:44:59.42ID:4Z72AbDi
>>446
スマホ用試してみたけどオブジェクト数250で処理落ちしたから結局機種によって違うんだよね
04524462014/12/07(日) 07:11:15.71ID:j/R5d+hh
>>448
>>451

FPSだせました!どうもありがとうございます。
楽なので実機で動作確認してましたが
どのくらいのスペックで動くのか
本当は条件を変えたエミュ上で確認したほうがいいんでしょうね。
参考にさせていただきます。
0453名前は開発中のものです。2014/12/09(火) 21:25:20.14ID:iATJVsnW
前にゲームを作ろうとしてMMF2を購入してそのまま放置してた者です

仕事で画像をネットから取り込み、その画像ファイル名を置き換えて保存するという作業があるのですが
これをMMF2で自動化できないかと思いつきました。できますでしょうか?
画像はhttp〜xxx.jpgというURLで渡されます
その画像をある命名規則にのっとって1枚ずつ名前を付けて適当なフォルダに保存
(必ずしも連番ではないため、単純なファイル名連番変換ソフトではまかなえない)
というだけの単純作業です
これが毎日画像500枚程あり、手作業ではしんどいのです
MMF2で可能でしょうか?

画像元のURLのリスト有り、新しいファイル名のリスト有り、フォルダは一箇所にまとめるだけ
という、単純な組み合わせなのに、ものすごい時間を取られるのが癪で癪で…
0454名前は開発中のものです。2014/12/09(火) 22:34:40.53ID:RJatGmEc
仕事で画像をネットから取り込み>アフィカス
0455名前は開発中のものです。2014/12/09(火) 22:56:27.61ID:QX5CKnqy
仕事にしている事をここで聞くってどうなのよ。
0456名前は開発中のものです。2014/12/09(火) 22:59:27.86ID:fs7yTN2e
犯罪の片棒は担ぎたくないからまずはそれを証明して
0457名前は開発中のものです。2014/12/09(火) 23:36:39.99ID:BtG1xIn6
その命名規則とやらがわからないと何とも
0458名前は開発中のものです。2014/12/10(水) 00:23:39.60ID:9C8ojG4s
犯罪臭がプンプンしてる
0459名前は開発中のものです。2014/12/10(水) 01:15:07.75ID:U7wMKPf4
うわ、こんなくだらないレスが付くとは思わなかった…
ショックだ
0460名前は開発中のものです。2014/12/10(水) 01:16:51.90ID:U7wMKPf4
>>457
命名規則は画像によってまちまちで
規則に従うより新しい画像ファイル名のリストに従って
コピペコピペしてる状況です
0461名前は開発中のものです。2014/12/10(水) 02:34:36.37ID:MQ62h93l
できるけど確かに胡散臭いのでマジレスは辞めとく
0462名前は開発中のものです。2014/12/10(水) 08:44:28.36ID:+rNMPmHA
お前の住所氏名電話番号を晒せ
そしたら考えてやらなくもないよ
0463名前は開発中のものです。2014/12/10(水) 08:47:02.92ID:+rNMPmHA
あとその仕事とやらを詳細にな
会社名晒せw
0464名前は開発中のものです。2014/12/10(水) 23:24:30.36ID:otNtyi95
まっとうな仕事じゃないからアバウトな話になるんだろ。
「自社製品の画像」じゃなく「画像」とか。
「ある命名規則」とやらの連番じゃない理由も話せないわけだ。

くだらない質問してんじゃねーよ。
0465名前は開発中のものです。2014/12/10(水) 23:25:37.88ID:YWk7nnDl
簡単に作れるけど胡散臭いから教えない
0466名前は開発中のものです。2014/12/10(水) 23:35:23.14ID:9C8ojG4s
どうせ画像トロールして著作権侵害しまくるんだろうな
0467名前は開発中のものです。2014/12/10(水) 23:58:49.67ID:Txx368EF
100パー犯罪絡みだろうな
通報しちゃおっかな?
されたくなかったら謝罪しろよクズ
0468名前は開発中のものです。2014/12/11(木) 00:14:50.08ID:4TVWHVkJ
仮にまっとうな理由だったとしても、MMF2でやるような処理じゃないよな。
0469名前は開発中のものです。2014/12/11(木) 07:26:33.56ID:FpApsk4o
ネットから画像収集する仕事にまっとうな仕事なんてありえんわ
0470名前は開発中のものです。2014/12/11(木) 20:51:05.45ID:sSuIVcVp
このスレに犯罪者がいるのか…
wikiに注意喚起として追加した方がいいんじゃないか?
場合によっては公式への通報も必要かもしれない
ユーザー登録してるなら住所氏名割れるだろうし
0471名前は開発中のものです。2014/12/11(木) 23:02:48.56ID:9z6WMfc3
>>446みたいなやつのいる会社が正規ライセンス買うわけ無いだろ
0472名前は開発中のものです。2014/12/11(木) 23:07:10.46ID:sSuIVcVp
会社ぐるみか、なるほどな
犯罪組織もこのソフトを使うとはな…世も末だ
0473名前は開発中のものです。2014/12/12(金) 08:12:59.03ID:L0WYVzb1
とうとうヤクザすら使うソフトになったか
これで犯罪ソフト作るとか頭おかしいわ
0474名前は開発中のものです。2014/12/12(金) 12:16:35.67ID:tpbQMCsZ
まったくだな(リョナ同人ゲーを作りながら
0475名前は開発中のものです。2014/12/12(金) 17:49:14.81ID:rN9xCZSh
さてhappy wheelオマージュゲーでも作るか
0476名前は開発中のものです。2014/12/12(金) 17:57:52.83ID:ecXz/fQF
エロACT販売の為だけに覚えた俺もドン引きですわwww
0477名前は開発中のものです。2014/12/12(金) 18:58:51.26ID:OF6po+Vb
>>453が話題反らししようとしてるな
最低のクズだ
犯罪者め
0478名前は開発中のものです。2014/12/12(金) 19:16:38.26ID:p6taoIqs
なんなの最近のこの流れ・・・
0479名前は開発中のものです。2014/12/12(金) 19:27:22.27ID:v4iNPiTV
なんか1000円とかで投げ売りされてから変な奴が増えた気がする
0480名前は開発中のものです。2014/12/12(金) 20:12:15.80ID:OF6po+Vb
犯罪者が犯罪ソフトを作ろうとしてることがやばすぎるよ
0481名前は開発中のものです。2014/12/12(金) 20:16:36.47ID:fjEGDUF3
最近このソフトを購入したのですが
これをインストールしていることによって警察などのブラックリストに載ってしまうことはありますか?
0482名前は開発中のものです。2014/12/13(土) 02:56:51.07ID:WHpVXA09
ヤクザが使ってるのが判明したからなあ
通報した人もいるだろうし
このスレ自体がブラックリストに入ってて監視されてる可能性ひ非常に高いよ
0483名前は開発中のものです。2014/12/13(土) 04:25:18.37ID:8yPS53K5
いつまでもしょーもない事書いてないで受験勉強頑張りなさい
0484名前は開発中のものです。2014/12/13(土) 08:30:21.87ID:2M+rDZD+
当人消えたのにいつまでもレスして空気悪くするやつはNGで
0485名前は開発中のものです。2014/12/13(土) 09:10:20.82ID:0ecF4oqI
グロちゃんのブログ更新楽しみにしてるのに全然更新されない・・・
0486名前は開発中のものです。2014/12/13(土) 09:17:06.71ID:ldnNuPdr
空気悪くすんなカス
0487名前は開発中のものです。2014/12/13(土) 09:25:42.06ID:0ecF4oqI
うるせえよゴミしゃべんなks市ね
0488名前は開発中のものです。2014/12/13(土) 09:35:33.03ID:ldnNuPdr
調子のんなグロ野郎
0489名前は開発中のものです。2014/12/13(土) 10:09:55.64ID:0ecF4oqI
>>488
いいから消えろよクズ
0490名前は開発中のものです。2014/12/13(土) 10:13:17.94ID:ldnNuPdr
無駄に底辺ユーザー増やしやがって、何様気取りだ
0491名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 13:02:17.62ID:IuQ4y47a
満足のいくものが作れていて充実してれば暴言なんか出ないはずだお( ^ω^)
CF2.5での製作か、あるいは人生そのものに行き詰ってるから心も荒むんだお( ^ω^)
0492名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 13:16:17.19ID:wrQqZPyW
人生イケイケ過ぎて天狗になって暴言はくやつもいるぜー
0493名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 15:51:14.79ID:tckhPwI/
犯罪者ヤクザが必死の話題反らしをしております
0494名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 19:43:32.59ID:IuQ4y47a
>>493
お前の人生が充実したものになるように祈ってるお( ^ω^)
0495名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 20:39:52.07ID:rIwz7a6X
おまいら・・・

いいからふりーむコンテストのゲーム作ろうぜ
0496名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 20:48:51.27ID:rIwz7a6X
良かったらついでに聞きたいんだけど、バージョンアップってした方がいいかな?
>>418みたいな声もあるから迷ってて。
0497名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 22:34:31.52ID:tckhPwI/
ヤクザのせいですっかり雰囲気悪くなったな
0498名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 03:54:31.33ID:k38luF+8
んじゃ流れをぶった切って。

アマゾンでゲ製作系のソフトを物色しているときだったかな、インディーゲームクリエイターの存在を
初めて知った
それで興味を持って公式に行ってみると「プログラミング知識不要!」と謳われている

そこで現在もバリバリとゲ製作してるかたに聞きたいんだけど、これ本当のことかな
つくーる系も、実はプログラミングの知識・・・というか、「プログラマー的な頭」は持ってないと
やりたいことの実現って難しいですよね
その辺どうです?ある日「ゲームをやる側から作る側になってみたい」と思い立ったズブの素人が
手を出して、このソフト一本だけで形になるものができますかね
0499名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 05:18:13.06ID:oNztjSg6
>>498
ウソだよ、本当ならもっと流行ってる。
コードの代わりにアイコンになってるだけで頭のなかはプログラム出来ないと作れない。
0500名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 06:14:22.54ID:VZmlI1LX
脳波から思考を読み取って理想のゲームを自動生成してくれるソフトが出るまで待つしかないな
0501名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 10:01:14.59ID:Qb5sknlf
まあどんなことでもそうだけど
シンプルなものなら簡単に作れるけど、ちょっと規模の大きいゲームを作るってなったら
それなりの知識は必要だよ
これはこのツールだけに言えたことじゃないけどね
ちゃんとしたものを作りたいならそれなりの努力と時間は必要だよ
まあ全くゲーム作ったことない人がRPGを作りたいならRPGツクールで
2Dのアクションゲームが作りたいならこのソフト使って
3Dのゲーム作りたいならunityがいいんじゃない?
将来プログラマになりたい人はCぐらいできないとだめだと思うけど
0502名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 11:06:01.54ID:Kdh5s5M6
一番の勉強方はネットに落ちてるCF2のデータ拾ってきて分解して
あーこれはこんな機能なのかーって1個1個調べることなのかなー
0503名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 11:15:59.18ID:k38luF+8
>>499-501
ありがとう。全部納得してしまった
リアル書店ぶらついて、プログラミングとはなんぞやあたりから調べてみようと思います
0504名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 11:23:45.80ID:KecgiAG0
このスレ、警察のブラックリストに入ってるってマジ?
なんか怖い
0505名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 12:26:09.66ID:Qb5sknlf
>>503
がんばって!応援しとるよ!
0506名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 13:44:55.73ID:oNztjSg6
ぶっちゃけ2DゲームもUnity の方が有利だと思うよ。
機能も豊富だしアセットもあるし情報も膨大にあるし。
このツールの低迷はUnity が2D対応した段階で加速してしまった…
0507名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 14:03:18.67ID:BtXKEAEO
今から始めるなら、将来性考えてもUnityだな
0508名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 14:08:54.30ID:ZcYHLFsg
そうは言っても初期投資がな
あちらは無料版があるけど
0509名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 14:15:50.53ID:Qb5sknlf
Unityはこっちに比べたらユーザー数も多いし今からはじめるならUnityでもいいかもね
まあ何使うか最終的に自分で決めてねってことで
>>508
こっちも最近無料版出たんじゃなかったっけ?
どんな制限あるのか知らんけど
0510名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 14:19:11.56ID:/DqKe+BX
おまいら、Unityとcf両方使いこなしてからUnityUnity言ってんのか?
想像だけで言ってるなら使い比べてから言えよ。

両方使ってUnityがいいって思ったのに
ここに張り付いてUnityがいいって言い続けているんなら
はっきり言って邪魔だ。
0511名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 15:05:01.21ID:EmIO1853
学習コスト0で他の便利なツールに移れるならみんな行くと思うよ
ていうか目的の物ができれば開発ツールなんてなんでもいいんだよ
0512名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 15:12:30.64ID:+ixPYZ0F
よっしゃどっちも使った俺が軽く比較してやろう

・CF2.5…軽い。サンプル少ない。ツールが許す限り応用が効く
・Unity…重い。サンプル多い。3Dに最適化されている為2Dは若干作りにくい。冒頭通り3Dに最適化されている為、2Dでも重い

2DでUnityで作ろうとすると失敗しやすい。重い。デバッグしにくい
Unityはやっぱ3Dゲー作るためのツールだよ。それと本腰を入れなきゃ作れん。CF2.5のが楽しく作れる
0513名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 16:29:40.09ID:/DqKe+BX
目的の物が出来ればいいのは当然だが
CFも十分便利なツールだと思うが。

別に他の便利なツールとやらに行くのは止めないけど、
Unityの方が優秀、とか
わざわざここで主張し続ける事に何の意味があるんだ。
Unityのスレ行けって話で。
0514名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 18:09:08.85ID:D43eFOl+
>>512

どっちも使った君はゲームを完成させた事はあるの?
0515名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 18:30:33.63ID:+ixPYZ0F
>>514
Unityでは無理だったな、やりたい事をやろうとする時の労力が途轍もないから
アセットやら何やら導入すれば楽勝!と謳われてるけどやっぱり知識が必須

簡単なアクションゲーム程度ではあるけどCF2.5(MMF2)では完成させる事はできたよ。
視覚的に作れるし、やっぱり作りながら任意のタイミングで動かせるのが大きいと思う
0516名前は開発中のものです。2014/12/14(日) 20:10:36.43ID:oNztjSg6
まぁUnity でアセット使ったらノード組んでゲーム作れるけどな、CFのアイコン並べ替えみたいなもんだが。
やる気と能力があればやりたくなれば3Dも使えるUnity を、3Dは全く必要ないやスキル不足で無理な人はCFでという感じかな。
日本語の情報がすくないCFの学習コストをどう見るかにもよるけど。
0517名前は開発中のものです。2014/12/14(日) 20:40:19.77ID:/DqKe+BX
と言うわりにUnity製のゲームってミニゲームばかりだな
0518名前は開発中のものです。2014/12/14(日) 21:10:04.96ID:oNztjSg6
>>517
そいう低レベルな煽りはいいからw
メーカー製のゲームをはじめいっぱいあるだろ。
というか誰が何を作ってるというよりツールにどいう機能があるのかで語らないと…
普通にゲーム作りの冷静な議論をしようぜ。
0519名前は開発中のものです。2014/12/14(日) 21:22:08.37ID:arlsXTLZ
スマホのドラクエ移植ってUnityなんだっけ、ほんとUnityってミニゲームばかりだな
0520名前は開発中のものです。2014/12/14(日) 21:29:49.14ID:/DqKe+BX
別に煽りじゃないんだが。
ニコニコゲームフェスで出てた作品は正統派アクションとかは少なくて
アイデア一発勝負がほとんどなんだが。
それは一般人からしたらなかなか作るのに手間がかかるからじゃないの?

って言うか、
ここはCFのスレなんで、
特にUnityにどんな機能があるかを語る必要は無いと思うんだが。
3D使える能力がある方々はUnityスレに行け。
0521名前は開発中のものです。2014/12/14(日) 21:49:10.30ID:+ixPYZ0F
方向性が違うんだって
UnityはGameMaker系で、スクリプトの知識が必要になってくる
CF2.5の対比に挙げられるのはConstruct2

あまりにも違いすぎて比べるのも浅はか
文字の羅列を見ても辛くなければスクリプト系、
視覚的に楽しくやりたければグラフィック重視のCF2.5系を使えばよし
0522名前は開発中のものです。2014/12/14(日) 21:56:21.59ID:arlsXTLZ
視覚的な部分にくくるなら、Construct2の方が遙かに上をいってるけどな
0523名前は開発中のものです。2014/12/14(日) 22:05:45.64ID:+ixPYZ0F
>>522
Construct2は期待してたのにEXE実行形式無くしてしまったからな…
ブラウザで動かすよりもスタンドアローン実行形式の方がゲームっぽくて良いのに
0524名前は開発中のものです。2014/12/14(日) 22:58:51.04ID:oNztjSg6
>>520
ニコニコゲームフェスw
そりゃ子供の遊び感覚なんだからミニゲームになるでしょ。
0525名前は開発中のものです。2014/12/14(日) 23:22:06.28ID:Kdh5s5M6
CF2.5も3Dモデル作って画像処理すれば
スーファミのドンキーみたいなの出来るんだろうなー
0526名前は開発中のものです。2014/12/14(日) 23:41:05.95ID:/DqKe+BX
>>524
そーでもないぞ。
ツクールRPGなんかはクオリティ高いの多いが。

つーか、ほとんどの人間が趣味と言うかお遊び感覚のユーザーだと思ってたが違うのか。
仕事でやってるんならこんな所に書き込んでないで上司にでも相談してなさい。
0527名前は開発中のものです。2014/12/15(月) 00:06:32.66ID:M7RwXRDH
>>523
けっこう以前から、node-webkit使ってスタンドアローンに対応しとるよ
0528名前は開発中のものです。2014/12/15(月) 00:11:51.95ID:BmA/yUYe
スレ違いもたいがいにせえよ
0529名前は開発中のものです。2014/12/15(月) 03:11:40.26ID:Q5u65SSy
まとめブログが世論誘導加速中 閲覧数と影響力が大きいのでまとめブログにもコメント宜しくお願いします。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/jasmine/1345089170/449 ←
0530名前は開発中のものです。2014/12/15(月) 04:24:07.70ID:Wz2/pUfL
>>527
スレ違いの話題ですまないけど良い情報をありがとう
Construct2がスタンドアローンに対応しているなら
CF2.5とConstruct2のポテンシャルはほぼイコールだと思う
でもやっぱ結局は当人の使いやすいソフトを選ぶのが一番だ
0531名前は開発中のものです。2014/12/15(月) 09:07:21.15ID:Kd57OB3S
>>526
ミニゲームって小バカにしてみたり、今度は皆がお遊びだと言ってみたり忙しいやつだなー
0532名前は開発中のものです。2014/12/15(月) 09:26:43.69ID:KJtic2zn
ただの煽りだから一貫性がないだけ
0533名前は開発中のものです。2014/12/15(月) 23:13:22.71ID:D3VrWSsa
ニコニコ自作ゲームフェスはあくまでもコンテストで
見るのはアイデアや将来性でソフトの完成度を競ってるわけじゃないしな
0534名前は開発中のものです。2014/12/17(水) 18:20:43.52ID:DAlwBvIX
仮想ジョイスティックについてどう思う?
やっぱり使いにくい?
0535名前は開発中のものです。2014/12/18(木) 13:50:45.15ID:0sxsAT8I
初心者です
大きな画像を自動でスクロールして全体を見せるってどういう処理がスマートでしょうか
アクティブを表示にして動かしていく処理を考えていますが
動作はパスが無難ですかね?
◆→
[画面]
[画像全体]
0536名前は開発中のものです。2014/12/18(木) 14:00:25.23ID:WxYQBetS
また犯罪の臭いがする
0537名前は開発中のものです。2014/12/18(木) 15:45:16.74ID:AGXuAsKx
pngの圧縮が効かないってのはmmf2のファイルをそのまま移行させた場合っぽい?
0538名前は開発中のものです。2014/12/18(木) 20:25:08.17ID:0sxsAT8I
>>536
自分のことですかね

巨大なものとか遠くにあるものを画面をスクロールさせて表現する演出を考えてます
0539名前は開発中のものです。2014/12/18(木) 20:35:35.77ID:fBNAeE0Q
くっさー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています