トップページgamedev
1001コメント319KB

ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2014/08/19(火) 14:27:33.54ID:XEXYc6NZ
勉強をかねて作ってみよう
気楽に参加して
でも荒らしは勘弁してね

ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 9
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1405336415/
0004名前は開発中のものです。2014/08/19(火) 22:08:17.50ID:5iSOQQCk
>>1
乙です
  <⌒/ヽ-、___               
/<_/____/
0005名前は開発中のものです。2014/08/19(火) 22:17:10.63ID:TgEwVTpJ
1おつ
0006名前は開発中のものです。2014/08/19(火) 22:42:05.02ID:F6t+e34w
>>1
(´ぅω・`)ネムイー
0007名前は開発中のものです。2014/08/19(火) 22:57:26.36ID:Ld+kWDXD
>>3
それなぁに?
0008名前は開発中のものです。2014/08/19(火) 23:03:07.58ID:2ioxQ6XX
海外販売は浪漫だから…
0009名前は開発中のものです。2014/08/19(火) 23:25:51.29ID:oNPJ9bab
メッセージボックスを素で出してみた。
明日からクラス化していこう。
0010名前は開発中のものです。2014/08/20(水) 01:16:38.84ID:Dq9RI4kv
逆に、日本語のファンタジーラノベを
英語に違和感なく訳せるくらいのスキルがあったら
需要があって翻訳家になってニート脱出できるかな?
0011名前は開発中のものです。2014/08/20(水) 01:20:48.82ID:4mIAqelE
ニート脱出どころか日本脱出できるな
0012名前は開発中のものです。2014/08/20(水) 01:25:44.31ID:OGyw0KW+
>>7
たぶん新型Xboxで出るサンドボックス系のゲームだと思う
0013名前は開発中のものです。2014/08/20(水) 09:02:09.71ID:0vEol/GX
>>12
なるほど、ありがとー
0014名前は開発中のものです。2014/08/20(水) 21:29:27.13ID:T7sqcO8g
スマホアプリの開発者インタビュー見て生産性の高さに恐れ入った。週一で作ってる方もいるらしくスゴすぎる。
スマホ向けのカジュアルゲームらしいがそれでもすごい。
自分は家庭用機でよく遊ぶからそんなのしか発想できないからアイディアの段階で負けてるなー
0015名前は開発中のものです。2014/08/21(木) 00:21:35.87ID:ZMzzdvjf
開発者によるプレゼンテーションを拝見させていただいた時は、びっくりしました。
効率化の発想力は凄いですよね。本当に参考になります。
0016名前は開発中のものです。2014/08/21(木) 10:01:01.97ID:r9uUR1gT
週1アプリとか無理すぎるはw
週6でバイト掛け持ちしてるし、いけても30分くらいしか作業できない
日曜は休みだが1日フルにつかってもゲーム1本作り出すのとか無理ゲーすぎる
0017名前は開発中のものです。2014/08/21(木) 12:39:58.82ID:Bf/0avmm
週1ってのは本業の人たちでしょ
それくらいやれなきゃ食ってけないってことだろ
0018名前は開発中のものです。2014/08/21(木) 18:16:14.35ID:lkd/970c
正直週1で作ったアプリより1本売れるソフト作ったほうが効率がいい。
質より量で勝負してるんでしょ。
0019名前は開発中のものです。2014/08/21(木) 18:29:39.89ID:zA71WU2o
効率がいいって意味わからん

クオリティと売上が比例しないから連発してるんだろ
0020名前は開発中のものです。2014/08/21(木) 18:43:53.35ID:RXTnyE6b
数年かけて作ったとしても爆死する確率が高いしな。
永くても半年に一本作れるくらいなら実績も積み重なるけど。
0021名前は開発中のものです。2014/08/21(木) 19:14:00.04ID:WFQbV41E
>>18
売れる一本を狙って作れる訳ないから量産体制で開発しなきゃならねーのだよ
0022名前は開発中のものです。2014/08/21(木) 20:15:16.96ID:J1WRC18n
でも1本売れるの作れたらリピーターもできて
勝手に宣伝とかもしてくれたらかなりウハウハになるかもね
まあ夢物語だけど
0023名前は開発中のものです。2014/08/21(木) 21:26:48.40ID:VkvIEr40
週1アプリはアプリ1本で100万ぐらいの収入あるんじゃないの
0024名前は開発中のものです。2014/08/21(木) 21:50:29.30ID:iCQMU12J
信者が出来て何作っても売れるから稼げるうちに稼ぎ倒さないと
0025名前は開発中のものです。2014/08/21(木) 22:02:30.36ID:rLRjrCBJ
週に1個出すこと自体すごいなーと思う
テストとか設計も含めてだとしたら、実装期間はその半分以下なのかな

cocos2d の GUI 勉強中
複数行テキストのスクロール処理のサンプルが見つからない
ボタンはメニューで実装とかいうサンプルがあって斬新だけど楽だった
0026名前は開発中のものです。2014/08/21(木) 22:17:44.88ID:lkd/970c
>>21
週1で出しててもあたらんと思うなー。
ある程度クオリティあげないと。
カスみたいなソフト量産しても無駄だよ。

週1でそれなりの物作ってるならすごすぎるけど。
0027名前は開発中のものです。2014/08/21(木) 22:25:17.61ID:y0uyLSnG
>>26
やたらと長期間の開発に拘ってるみたいだけど
何か嫌な事でもあったのか?
0028名前は開発中のものです。2014/08/21(木) 22:32:24.65ID:zA71WU2o
週1のやつってhamonってひとのことか?
かなりクオリティ高いじゃん総じて
0029名前は開発中のものです。2014/08/21(木) 23:37:48.45ID:J1WRC18n
週一ってチーム組んでてもキツくないか?
0030名前は開発中のものです。2014/08/21(木) 23:45:39.83ID:i3gQrEsq
開発期間は1年でも2ラインもって、発売時期を半年ずらす
うまくサイクルが回りだせば、半年に1本リリースできる。

という感じで見えない開発期間があるのかもしれんぞ
0031名前は開発中のものです。2014/08/22(金) 03:20:08.55ID:KCdPGFaf
週1だと、やっぱりミニゲーム的なものだろう。
流石にストーリー付きのモノとかは作れないはず

あと、あんまりリリースし過ぎると、〜の端末だと動かない!とかよく落ちる!どうにかしろ!とかの対応はどうすんだろ
0032名前は開発中のものです。2014/08/22(金) 08:35:27.89ID:PlWJ9+kX
>>27
長期って?
普通だけどね。。。
週1が異常なだけだよ。
0033名前は開発中のものです。2014/08/22(金) 08:37:00.00ID:PlWJ9+kX
普通は半年から1年はかけるよね。
3ヶ月で最短って感じだわ。
それでもミニゲームの規模。
1週間で作ったゲームなんてカスみたいなミニゲームだと思う
0034名前は開発中のものです。2014/08/22(金) 09:02:22.02ID:gbMzba5Z
http://iphone.ascii.jp/category/rensai/
>14だけどこのリンクの一番上のやつね。
0035メガネートさん2014/08/22(金) 10:17:06.85ID:7Hfqewcq
開発期間とおなじだけ遊べるゲームが目安か
・・・なんにしろ無理(ヽ´ω`)
0036名前は開発中のものです。2014/08/22(金) 10:26:10.62ID:WPRrMHb3
それで飯食ってる奴の話と2chで根拠もない否定をしてる名無し
0037名前は開発中のものです。2014/08/22(金) 10:28:04.70ID:PlWJ9+kX
やってないからわからないけど、やはり単純なミニゲームっぽい。
携帯ユーザーはこういうゲームでもいいんだろうね。
だから美味しいんだろうけど。
0038名前は開発中のものです。2014/08/22(金) 10:41:03.20ID:yKMYyr7C
開発速度もクオリティもかなり腕のあるほうの人だと思うけど、
その記事に出てる数字で言えば、「アプリ1本で数万円稼げて、週1本のペースで数十万円レベル」
ってあんまり美味しくないよな。
夫婦で専業でやってるならむしろ自転車操業に近い
実際はもっと稼げてるのかもしれないけど
0039名前は開発中のものです。2014/08/22(金) 10:45:02.58ID:VaMY82hV
4ラインでプログラマー1人とデザイナー1人で計8人
プロデューサー2人加えて10人
リリースを1週間ずらして開発期間1ヶ月でやれば10人雇えばいけるで
0040名前は開発中のものです。2014/08/22(金) 10:56:39.75ID:WPRrMHb3
ユーザが求めてるのさモノを作るかオナニーゲームを作るかだろう
0041名前は開発中のものです。2014/08/22(金) 12:01:31.94ID:YBH9Ujgs
そんなに金持ちに成りたいのなら、むしろ普通に働いた方がよっぽどいいかと
0042名前は開発中のものです。2014/08/22(金) 12:06:04.39ID:bmti2zbH
だ、な。
俺は売れなくても自分が作りたいゲームを作り続けるぜ
0043名前は開発中のものです。2014/08/22(金) 14:25:29.56ID:DwoD5osK
>>38
記事の表現からすると専業ぽいね。
Android初期からやってるようだから、出だしはよかったんだろうと思うけど、レッドオーシャン化した今は、かなり自転車操業化してるんじゃないのかな。ダウンロード数が数百とかのもいくつかあるし。

でもこういう人なら専業が無理になっても、いつでもフリーランスで仕事見つけられるでしょ。
0044名前は開発中のものです。2014/08/22(金) 14:34:00.91ID:hRKJs3ja
早さはそれだけで売りになるからな。
絵にしろなんにしろ、ガンガンリリースできる人間はチャンスも多い。
0045名前は開発中のものです。2014/08/22(金) 14:36:50.73ID:jCzag7VX
週一で作るって素材とかどうしてるんだろうな
0046名前は開発中のものです。2014/08/22(金) 14:59:49.30ID:WPRrMHb3
だったら自分の信念を貫いて黙々とやれよ
嫉妬して他人を叩いてる意味がわからんw
0047名前は開発中のものです。2014/08/22(金) 16:39:44.65ID:YBH9Ujgs
人が多いスレだから色々な奴がいるんだろ
0048名前は開発中のものです。2014/08/22(金) 17:02:52.82ID:0PqUCm35
夫がプログラム、3Dデザイン、妻がUI、2Dデザイン、二人で企画練ったりしてるみたいね
夫婦で10年ほど家庭用ゲーム会社に居たが、ゲーム作って世に出しても会社に評価されるだけでユーザーから評価されるわけじゃない、
会社に取り入った方が評価されて収入上がる様な人生はクリエイターとしてクソ、
それなら今の時代ユーザーに直に評価されるスマホアプリを作ろう、ってことで独立したそうな
0049名前は開発中のものです。2014/08/22(金) 17:37:14.75ID:/RBIqwGj
数作ったら
使いまわせる資材も多くなるから開発期間も短くなるだろ

それでも週一は厳しいが
0050名前は開発中のものです。2014/08/22(金) 17:47:47.53ID:mpcv4YVv
アイデアとやる気と素材と技術があれば俺でも余裕で出来るわ
0051名前は開発中のものです。2014/08/22(金) 18:13:00.20ID:GUgOAcKs
確かにノウハウや資源を蓄積していけば
使いまわしできる機会も増えて効率よくなりそう
それに2人でやってるからモチベーションも続くのかな
チーム制作は大変そうな話をよくきくけど
0052名前は開発中のものです。2014/08/22(金) 18:24:35.99ID:t6xN3HVS
楽しそうでいいじゃない 憧れるわ
0053名前は開発中のものです。2014/08/22(金) 19:10:12.05ID:fzJZ6c0z
何かこのhamonとかいう人の流れが自演ステマっぽいんだよなぁ。
iosアプリの個人開発スレでも同じネタが出てたし。
0054名前は開発中のものです。2014/08/22(金) 19:25:44.02ID:t6xN3HVS
こんなところでステマしてどうなるかくらい考えられないのか
0055名前は開発中のものです。2014/08/22(金) 22:18:24.44ID:VaMY82hV
みんなが話題に出してるのと俺が想定してるのとは違うみたいだな
iosで毎週出してるあっちのかと思ってたわ
0056名前は開発中のものです。2014/08/22(金) 22:20:46.24ID:tapzfAeP
自分で自分の評価が知りたいとか。
でもまあ食ってけるならなんでもいいと思う。
ただ俺は作りたいゲーム作るけど
0057名前は開発中のものです。2014/08/22(金) 22:38:42.66ID:+yBURTXu
身内にイラストレイターいればって思うとき多々あるな
0058名前は開発中のものです。2014/08/22(金) 23:27:19.20ID:E+zspQ4b
身内だとダメ出しし過ぎて人間関係壊して終わりw
0059名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 00:05:03.54ID:wz1BaV8P
自分で描くよりマシなのができるのにダメ出しなんてだせん……。
それ以外の話なら、こまかく指定とチェック繰り返せばよかろう。
0060名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 00:28:45.60ID:DfRcjaMO
絵師側は才能いるけど
プログラマー側は才能いらないから
絵師がプログラミング覚えた方が効率よくて
速攻独立しちゃうんだよね
0061名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 04:23:33.93ID:wjPO1+Hk
才能への依存度はイラストレーターが高いと思うけどプログラマーの能力値は経験の裏付けによるものだと思う(一定の水準までは)。だからプログラミングを少し書けるようになってもスグには上手くいかないんじゃないかな?
やっぱりイラストレーターとプログラマーが互いに能力を認められて、かつ感性が近似している相棒体制が理想だと思うな。
0062名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 05:39:03.17ID:wz1BaV8P
俺は一応プログラマーだが、プログラムの才能はねーなーといつも思ってるよ。
そりゃプログラムしない人間からみりゃ凄く見えるかもしれないけど、
ガキの頃からずっとやってるのに、未だに初心者レベルだわ。
プログラミングの本とかさっぱり理解できん。
0063名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 06:07:09.54ID:Krf0dPHF
俺も細かい作法とかしらんけど別にゲーム作れる最小限の技術さえあれば
そこら辺知らなくても問題無いと思ってる
0064名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 07:07:22.97ID:wYPdOMXf
プログラムの才能って論理的思考の積み重ねの問題だから
絵師の脳力を上げていけば必然的についてくるわな
0065名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 07:30:41.37ID:sRbT6a2O
2日かけても進展しないマルチラインのテキスト表示。
これはライブラリが苦手なジャンルのようだから、他の方法を探すか、仕様を変えようと思う。

この手段の切り替えが何年も過ごして得た知恵だな。
ささいなことだけど完璧主義が少しあるからなかなか切り替えることが難しい。

絵師とかいたらいろいろ捗るかもなーと思いつつ自分のペースでやりたい自分がいる。
一人でやると規模は小さくなるしモチベとか不利なことも多いけど、仕様を簡単に変えられる強みがあるね。
0066名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 08:41:16.15ID:JjW1vPOg
きもい、oculusで酔った
もう対応あきらめたいのにあきらめきれない

VR酔い低減する訓練とかないものかな
0067名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 09:33:52.14ID:z6qM+1l4
VR酔いの場合でも、市販の酔い止め薬が多少効果あるはず
あとは繰り返し使ってると除々に長い時間でも平気になるよ

まぁ、あんまり慣れちゃうと自分でいい感じに調整したものを
他の人にプレイしてもらったとき、すごく酔うっていわれちゃうけど…
0068名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 09:37:47.60ID:wz1BaV8P
酔う酔わないも才能だからなぁ。
3次元空間把握の才能があるヤツが酔う。
0069メガネートさん2014/08/23(土) 09:57:40.25ID:EMwFMwnD
>3次元空間把握の才能があるヤツが酔う。
すぐ酔います(ヽ´ω`)v
0070名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 10:03:03.18ID:Krf0dPHF
あとにも先にもゲームで酔ったのはportalだけだな
酔わないなら本当に良いゲームだったんだが
0071名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 10:26:23.69ID:JjW1vPOg
>>70
初代の頃のウルフェンシュタインは今でも3分でトイレに直行便になる。
FPSも一部駄目なのがあってFOV変えると大丈夫だったりするけどSourceEngine系のは結構来る。(potalは自分も結構駄目)

Quake3移行とかDoom3とか全然もんだいないのに orz
ちなみに先ほど酔って大変なのは自作のロボゲーなんだけどUnityベースでここ2月コツコツとやってる奴です。
0072名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 10:27:36.05ID:Gejbak3g
うーん
エロゲ作ってて声をつけて欲しいとかいう要望がそこそこ来るけど
まあ声をつける処理は出来ても、肝心要の声優に依頼する方法が解らないんだよ!と愚痴
0073名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 10:30:03.28ID:Krf0dPHF
中途半端なレベルの声優なら使わない方がマシじゃね
0074名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 10:30:05.52ID:PqkWx345
素人というかネット声優()ならそういう仕事依頼できる場所はあるで
レベルはお察しだけど
プロは知らない
0075名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 10:38:42.97ID:vv62btMm
>>72
商業エロゲを体験した人が求めるのはプロの声であって
ネット声優としてはうまいレベル程度では絶対満足しないよ。
0076名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 10:39:55.24ID:DKU/nMdV
PINKの同人板の方が詳しい人いそうだけどな
ここは健全なネラーしかいないし
0077名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 10:44:21.22ID:JjW1vPOg
>>72
ゲーム音楽製作の会社とかに依頼するしか
値段はピンキリだけどWebで検索すると知ってる(昔勤め時代に依頼した所で所帯三人くらいの規模のとか)会社出てくるし
同人とか関係無く仕事として処理してくれるような所もあるから大丈夫じゃない?

予算がピンキリなのは使う声優が卵から大御所までの差なので、台詞全体数じゃなくて収録時間で決まるよ
0078名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 10:46:41.61ID:geDW0bYa
フルボイスでヘボ演技垂れ流すのは邪魔だが
挨拶とか掛け声みたいなワンポイントはあってもいい
そうやって絞り込んだら安く付きそう

とりあえずそれで使ってみればいい
0079名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 10:48:44.71ID:Krf0dPHF
エロゲで声入れてほしいんだからHシーンのことじゃないの
0080名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 11:58:58.35ID:DfRcjaMO
吐息オンリーなら男でもいけるで
0081名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 12:19:53.55ID:Hkj5G6hx
リアリティ出すために実際の行為をしながら録音したいっていう依頼は成立するんですかねぇ?
0082名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 12:40:57.63ID:Zb11jj23
まあ、勘違いしてる人はどこにでも居るようだが、とりあえず風俗でも行っとけ
0083名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 13:07:30.51ID:ClN5d7Ic
一週間くらいしただけだけどさっそくスパゲッティの匂いが鼻をつくぜ
クラス構造も後悔しだしたし、リファクタで直せる自信ないし形ができたら書きなおしかしたほうがいいな
何よりライブラリの中のやつ使えないかもしれなくて自作しないとならないなのが一番のハードル。
別に動けばいいや、って発想でつっきった方がいいのかな。
0084名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 13:08:29.68ID:geDW0bYa
本物より本物っぽくというのがプロかも知れん
0085名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 13:09:19.80ID:F1eHLqLo
いちどゲームを作ったことがあれば、どれそれの機能が必要か否かわかるから
一個目のプログラムは捨てる気持ちで、完成目指した方がいい
0086名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 13:12:21.29ID:Krf0dPHF
本物を知らない奴らばっかなんだから本物である必要はない
0087名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 13:27:31.03ID:DKU/nMdV
もういいよその話は
0088名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 13:31:25.84ID:vv62btMm
>>81
それは最も嫌がられるケース。
まあ風俗のねいちゃんなら追加金払えばやってくれるかもしれんけどな
0089名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 13:37:14.07ID:JjW1vPOg
>>81
そんな事言ったらパワハラで訴えられて大変な事になる
でも、「この作品のユーザは夢見る男の子なんでおねぇさんが導くつもりで演技してもらえると助かります」
って言ったことはある

あとでものすげぇからかわれたけど(つか収録おわってからいぢりたおされてソレが原因で会社止めた)
0090名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 14:00:05.39ID:9m0yjAqt
プログラマが一番きついのに誰でもできるとか・・・。
一番才能が必要なのは総合的にみてPGだわ。
PGできれば絵もうまくなる可能性を秘めた脳になるってのならわかるけど
絵ができてPGできる脳にはならんと思うな。
0091名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 14:01:28.00ID:9m0yjAqt
ノベルゲーなどどうでもいいPGなら別だけど。
規模が大きくなればなるほど量が要求される。
一般に素人は3万〜5万行以下のソースしか制御できない。
0092名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 14:04:37.83ID:9m0yjAqt
連投すまん。

量→技量

俺の先輩の受け売りだったわ。
素人PGとの違いは制御できるソース量だって。
下手くそは設計から崩れて収集がつかなくなるんだよ。
0093名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 17:05:28.22ID:Zb11jj23
モジュールやオブジェクト指向の概念は、
膨大化するソースコードを制御するための概念だしな
って事はモジュールやオブジェクト指向を理解できない
プログラマーはお払い箱!?(笑)
0094名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 17:47:44.16ID:IFcqB/AJ
今どき「オブジェクト指向なんてさっぱりぽんです」なんてPGは存在しないだろ
0095名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 18:30:08.31ID:wz1BaV8P
この半年でそれっぽい事はやるようになったが
これが本当にオブジェクト指向なのかどうかはよくわからん。
0096名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 19:20:16.81ID:9m0yjAqt
オブジェクト指向っていっても制御できんよ。
上にも書いたが3万行〜5万行が限度。
サンデーちゃんはなんちゃってオブジェクト指向で組むからさ。
0097名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 19:21:54.64ID:9m0yjAqt
まあ、PGがだれでもできるって言われたので反論したかった。
そりゃだれでも絵はかけるって言ってるのと同じだと思ってさ。
0098名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 19:28:31.17ID:wz1BaV8P
自分で学ぶ意思があって、他人の言葉をちゃんと理解し受け入れられて
(この場合の他人の言葉というのは、本とかに書かれている事も含む)
真似ができる人間が上達するのは、PGも絵師も変わらんよ。
0099名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 19:31:03.66ID:9m0yjAqt
>>98
んだね。
どれが簡単とか無いわ。
シナリオも、絵も、PGもそれぞれ専門職なんだからさ。
適当なものでいいなら誰でもあげれるだろうけど
それはできるとはいわない。
0100名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 19:45:30.06ID:HmvvMikP
とりあえず一時しのぎの業務アプリの数万の仕事をやらないと
0101名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 20:09:08.89ID:KiJ0Gfvm
>>69
いろんなカメラが選択できるから無問題
0102名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 20:17:54.63ID:9kZtPGZI
なんちゃってPGが付け焼き刃のオブジェクト指向とかやると悲惨だよ
クラスや関数を細かく分離できたように見えても密結合でごっちゃごちゃ
むしろベタに書いた方がよっぽどましってことよくあるんた
0103名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 21:09:03.39ID:sRbT6a2O
>>102
あるある。
なんか大昔に書いたコードがそんなかんじだった気がする。
なんでもクラスにしたりして、オブジェクト指向っぽくしたがってた。

複数行テキストは cocos2d では実現しづらいとわりきって他の方法を探そう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています