トップページgamedev
1001コメント319KB

ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2014/08/19(火) 14:27:33.54ID:XEXYc6NZ
勉強をかねて作ってみよう
気楽に参加して
でも荒らしは勘弁してね

ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 9
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1405336415/
0247名前は開発中のものです。2014/08/31(日) 04:57:55.42ID:HW5Ig4VD
>>228
カジュアルゲームとしてはよく出来てるね、どっかで実況でもされれば結構伸びるんじゃないかな。
あとなんかボーボボの鼻毛真拳を思い出したわ。
02482282014/08/31(日) 07:02:01.91ID:ryyZ2Dj6
>>243, >>245, >>246, >>247
率直な感想マジありがたいっす。ここに書いてよかった

画面操作わかりにくいって予想外だった。そういえばヘルプはそのために作ったのに
ヘルプつくるの面倒になって、あんな中途半端になってたw

やっぱり音重要だよね・・。なにか音つけよう
趣味でシンセとか触ってたから一応音楽作る環境はあるんだけど、
逆に面倒に感じてしまっていけない。とりあえず効果音から考えよ

絵も描けない自分がフリー素材駆使して作ったデザインだから叩かれるかな
と思ってたけど、手練れに見えるますかそうか。デザインはとりあえずこれで十分かな
02492282014/08/31(日) 07:08:41.08ID:ryyZ2Dj6
あと気になってるのは、GameCenterのランキング
自分的にはGameCenter好きで使うようにしてるんだけど、
これまで自分以外でランキングに入ってる人がいない
GameCenterって使わない人多いのかな・・
0250名前は開発中のものです。2014/08/31(日) 11:16:41.19ID:l2NYBFxj
GameCenterって何のためにあんの?ってくらい使わない
0251名前は開発中のものです。2014/08/31(日) 11:31:57.32ID:HLy+RqtB
あれはリア充向けの機能ですよ…;w;うっ
0252名前は開発中のものです。2014/08/31(日) 11:57:22.66ID:yCzpb4kX
友達や彼女とゲームできなかったオレたちに面白いゲームなんて作れるのか・・・・?
02532282014/08/31(日) 12:02:50.00ID:ryyZ2Dj6
やっとGameCenterランキングのステージ1にだけ3人来たw
ランキング競うのがゲームのモチベーションだと思って
僕も実際ランキング上げるために遊んだりするけど、
少なくとも僕はリア充じゃないw

ゲームを続けたくなる仕組みが重要か・・
0254名前は開発中のものです。2014/08/31(日) 13:18:54.41ID:BCAacVrv
>>253
ゲームを続けたくなる仕組みは、前提としてプレイそのものが快適楽しい、てことだよね。
その上で、続けたくなる要素としては、やり込み要素やコレクション要素かな。

よくあるソシャゲの、プレイするために必要なプレイポイントとかを制限して、何分で何ポイント回復、というのは、上手い方法だけど、中毒的なプレイになりかねないので、肯定できない。プレイそのものがよほど面白くないと即消しの理由にもなるし。
1日一回ログインで、何かボーナスをつけるのはまあまだ許せる、と思いました。
0255名前は開発中のものです。2014/08/31(日) 14:33:39.49ID:wJOSJUwr
>>252
ようやくそこに気付いたか
0256名前は開発中のものです。2014/08/31(日) 14:36:41.74ID:Uk48dFyo
フ、笑止。
我が妄想力を持ってすれば友達の2人や3人
彼女の100人や1000人たやすく創り出すことができるわッ!!!
0257名前は開発中のものです。2014/08/31(日) 14:46:12.07ID:yM+HysO4
馬鹿なこと言ってないで来月の生活費の心配でもしてなさい
0258名前は開発中のものです。2014/08/31(日) 14:54:22.20ID:Uk48dFyo
ひゃ、ひゃい!
0259名前は開発中のものです。2014/08/31(日) 15:04:33.50ID:+u0MtN2i
我が友達力を結集すれば
来月の生活費などたやすいわッ!!!
0260名前は開発中のものです。2014/08/31(日) 21:14:09.25ID:78nccfzW
イベントの種類がふえてごちゃごちゃしてきた(´・ω・`)
イベント、コマンド、ハンドラ、もう言葉もごちゃごちゃだよ
ノムリッシュになりそうだよ
0261名前は開発中のものです。2014/08/31(日) 22:39:51.25ID:OjJZDPYq
>>260
ひたすら整理とリファクタリングじゃ
02622282014/09/01(月) 07:46:37.17ID:DIoDhIiq
ランキングにやっと10人程来てもらえた

>>254
ランキングの人数の増え方を見ると、即消しされてるのがわかるw
チュートリアル的な意味で作った最初のステージがつまらなかったのか・・
面白さを上手く伝えるっていうのも大事だなと思った
02632282014/09/01(月) 07:51:12.11ID:DIoDhIiq
>>257
マジそれ・・、、もう働かないとダメなのか・・
0264名前は開発中のものです。2014/09/01(月) 08:14:39.80ID:10a+aREV
ずっとこのスレROMってたんだけど
ここの主流が圧倒的にスマホゲームなのは
流行だから? 儲かりそうな勝算があるから?
0265名前は開発中のものです。2014/09/01(月) 08:42:04.26ID:3GZ0CTuv
俺はやってないけど、
PCの前に座らないとできないPCゲーに比べたら
いつでもどこでも手軽にできるスマホゲーは
ミニゲームに向いてるだろうし、
プレイヤーも多そうだなという印象。
0266名前は開発中のものです。2014/09/01(月) 08:44:29.19ID:a2Sqc2Fa
pcゲーよりプレイしてもらえる可能性が高いってのが1番な理由な気がする
0267名前は開発中のものです。2014/09/01(月) 08:48:23.69ID:rGW6jaho
決済が簡単
プレイヤー人口が多い
低予算ゲーでも戦える

でもこのスレはPCゲの方が多いと思う
0268名前は開発中のものです。2014/09/01(月) 08:49:47.34ID:a2Sqc2Fa
>>248
なんかバグってる

遊び方っての開いて、全部読んで、×押して
オープニング画面何回かタッチして、
その後下のステージスタートのボタン押しただけ。

時間がマイナス何秒って出てて、
画面タッチするとなんか鼻毛生えてくる
0269名前は開発中のものです。2014/09/01(月) 08:50:24.33ID:AmnlL/iM
性能の制限もあるからミニゲームやカジュアルなものになりやすく、
個人やアマチュアでも手を出しやすいってのもあるな
0270名前は開発中のものです。2014/09/01(月) 08:55:32.84ID:a2Sqc2Fa
>>248
あと1,2回やったら、はじめて鍋が出て来て、そのままうねうねしてたらアプリ落ちた。
よくわからん。

鼻毛のうねうね動くのだけは凄いと思った
02712642014/09/01(月) 09:04:20.94ID:10a+aREV
>>265-267 >>269
なるほど……thx

>でもこのスレはPCゲの方が多いと思う
そうなのか

まあ最近のしか読んでないから
オレがそう思ってるだけかも
0272名前は開発中のものです。2014/09/01(月) 09:18:49.47ID:QEiCaFCG
アプリ民のほうは増加傾向だからいずれ近い将来逆転するだろうね
いかんせんPCゲーからはいる奴は長い期間でそれなりの数そろえてるわけだし
02732282014/09/01(月) 09:31:26.18ID:DIoDhIiq
>>268
あざっす、操作わからないってことすな
少しいじればわかるだろうし、それを認識するのもゲームのうち
とかって考えは甘えでした
さて月曜日だし作業始めよ
作りかけの2本目もあるけど、とりあえず鼻毛をAndroidで動かそ
0274名前は開発中のものです。2014/09/01(月) 09:31:53.32ID:nxgv3XTi
もうとっくに逆転してるんじゃないの?
02752282014/09/01(月) 09:35:02.92ID:DIoDhIiq
>>264
ユーザが多いし、インストールの敷居が低いし、儲かりそうだし
広告表示してアクティブユーザ1万人くらいいれば、就職するよりはるかに多く稼げる
・・らしい
0276名前は開発中のものです。2014/09/01(月) 09:45:15.27ID:3GZ0CTuv
俺はもしスマホゲー作れるとしたらそこそこのものがいける、と思ってるんだが
いかんせんPCがしょぼくて開発環境構築できんし対応言語知らねぇしそもそもスマホもってねぇ……。
0277名前は開発中のものです。2014/09/01(月) 09:46:45.65ID:s1LjVZeD
スマホゲー製作はスマホゲーやらんと面白いものは作れないと思うぜ
0278名前は開発中のものです。2014/09/01(月) 09:52:01.99ID:rGW6jaho
アクティブユーザ1万獲得ってのは現役で東大合格とどっちが難しいのん
0279名前は開発中のものです。2014/09/01(月) 09:54:54.45ID:10a+aREV
>>272
>>275
ユーザ数は多いだろうね
スマホのシェアが伸びてるからね

ただ個人的にはは単価を考えると
業務用アプリのほうが儲かるんじゃないか
という疑問は持ってる
0280名前は開発中のものです。2014/09/01(月) 09:55:32.67ID:s1LjVZeD
金をかければアクティブの方は余裕だから比較できない
0281名前は開発中のものです。2014/09/01(月) 11:32:42.62ID:KQolpqlv
>>278
まるでどちらかが簡単な言い方・・・!
0282名前は開発中のものです。2014/09/01(月) 11:44:37.40ID:rGW6jaho
0歳児が現役で東大合格するまでに必要とする労力を
100TGPと表す場合に
アクティブユーザ1万獲得のために必要な労力を求めよ(10点)

また、目標ユーザ数を u とした場合にかかる労力xを求める式 f(x)を示せ(20点)
0283名前は開発中のものです。2014/09/01(月) 12:36:11.27ID:DIoDhIiq
>>276
スマホゲー開発ならPCのスペックはほとんどいらないよ。コンパイルしてスマホにインストールするだけだから
Android端末ならヤフオクで3千円くらいであるみたいだし、家のネットをWifiで接続すればスマホからネット見れるし
お金はかからないぞ。あとは根性のみw
0284名前は開発中のものです。2014/09/01(月) 13:02:10.42ID:YGncIPvC
俺はみんな同人エロゲーばっか作ってるもんだと思ってたが違うのか
0285名前は開発中のものです。2014/09/01(月) 13:39:10.44ID:szOKei8D
>>284
個人的にエロやるにはエロ絵がほぼ必須ってのがキツイな
0286名前は開発中のものです。2014/09/01(月) 13:39:38.61ID:KQolpqlv
エロゲーは表を歩けなくなるリスクがあるから、避ける人が多い
0287名前は開発中のものです。2014/09/01(月) 13:41:17.29ID:s1LjVZeD
作ってて面白くなさそうだから作らない
0288名前は開発中のものです。2014/09/01(月) 13:44:15.95ID:AmnlL/iM
絵がかけなきゃ3Dやればいいじゃない
0289名前は開発中のものです。2014/09/01(月) 13:50:38.25ID:szOKei8D
>>288
割と気になってるんだけど3Dって絵が出来なくてもチャレンジできる?
0290名前は開発中のものです。2014/09/01(月) 13:52:55.59ID:KQolpqlv
3Dも絵の経験が必要って話があった気がする
0291名前は開発中のものです。2014/09/01(月) 13:57:23.66ID:BLyG/4d5
>>290
メカ系ならともかく人物は絵の経験ないと顔テクスチャすら orz
かといって売ってるモデル(3D素材屋って結構ある)はライセンスでエロ禁止とかもあるしなぁ
中には暴力表現のある描写すら駄目なのもあってFPSに使えないとか、割と厳しい
0292名前は開発中のものです。2014/09/01(月) 13:57:56.31ID:bd70m3Mr
>>289
マジレスすると結局デッサン力が必要になってくるから無理。
特に人物なんかの生ものは、絵が描け無い人が作るとやっぱり骨格のゆがんだ変なのが出来る。

ただ、ロボットなんかの硬い物に関しては下絵(3面図)として2Dの設計図があればまだマシなのが作れる可能性はある。
その下絵を自分で描くとなると結局絵が描け無いとダメだけど…


3DCG上手く作る練習として2Dの練習をする位なので、2D出来ないから3Dやろうというのはちょっと違うと思う。
0293名前は開発中のものです。2014/09/01(月) 14:02:27.58ID:szOKei8D
>>292
ですよねー
やっぱ個人でやるなら絵に手を出さないとアカンか…
0294名前は開発中のものです。2014/09/01(月) 14:03:48.78ID:DIoDhIiq
素材集使って2Dゲー作るのが一番楽ってことでFAか
もしくは丸とか三角だけでゲームにするか
0295名前は開発中のものです。2014/09/01(月) 14:11:25.06ID:rGW6jaho
顔のドアップとか表情だけでシーンを進めるみたいなのを避ければ
結構行けるんじゃね
その分動きとか構図でカバー
なんでも努力と工夫
0296名前は開発中のものです。2014/09/01(月) 14:15:30.47ID:AmnlL/iM
>>293
自分は2D挫折で3Dもありだと思うけどね
3Dも覚えることいっぱいあるし、少なくない訓練も必要だけど、
2Dは見れるレベルに達するまでに時間がものすごいかかる+センスが無いと永久に無理
3Dははまだやり直しがいくらでも出来るから、おかしい事が分かる目があれば納得行くまで修正できる(そのうち上達する)
他にもハードやライブラリ頼みでスフィアマップ入れたり、コンポジット掛けるだけで一気に見栄え良くなったりするし
まあ3Dも2Dと同じで向き不向きは在るとは思うけど

自分は2D練習したけどなかなかうまくならないんで途中で3Dに手を出して、
3Dのが何とかなりそうなんでそのまま3Dでゲーム作成中です
0297名前は開発中のものです。2014/09/01(月) 14:23:55.68ID:szOKei8D
>>296
3Dの訓練期間はどの程度?
あとソフトとかも教えてくれるとありがたい
0298名前は開発中のものです。2014/09/01(月) 14:42:32.15ID:AmnlL/iM
>>297
訓練期間はスタート地点と作りたいものにもよると思うけど、
最低半年くらいは要るんじゃないかな
ソフトは自分はBlenderとOgre3Dっていうフリーの3Dライブラリを使ってるけど、
いまなら、メタセコイア+Unityとかのほうが敷居も低いし情報量も多いと思う
0299名前は開発中のものです。2014/09/01(月) 15:04:28.95ID:szOKei8D
>>298
ありがとう
参考にするよ
0300名前は開発中のものです。2014/09/01(月) 15:49:06.46ID:PCyZ6y3q
いや、unityも個人ならブレンダーがいい。メタセコはとっつきやすいけどアニメーション関連が弱い。
0301名前は開発中のものです。2014/09/01(月) 16:36:19.28ID:cMTpsGvM
割り込みですが、私はメタセコで作る⇒アドオンでblenderへ取り込みですね。
メタセコのほうがモデルはやっぱり作りやすいんで、モデルだけでもメタセコで作ってます。

>>296
私も同じです。やっぱり3Dは絵が無理でも結構ごまかせることが多いです。
0302名前は開発中のものです。2014/09/01(月) 16:46:37.89ID:PBMfc9ha
2Dも血反吐吐くまで描き直していいんだよ 例えば
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org62417.jpg
これだけで二時間かかってるよ

3Dも来世くらいに挑戦したいよ
0303名前は開発中のものです。2014/09/01(月) 17:14:57.93ID:pUe1eAOI
>>302
使用ソフトは?タブレットは?
0304名前は開発中のものです。2014/09/01(月) 17:27:57.13ID:VG2udiZO
>>302
塗りの練習に使ってもいい?
0305名前は開発中のものです。2014/09/01(月) 18:29:24.37ID:PBMfc9ha
>>303
CLIP STUDIO PAINTだよ

>>304
どうぞ。自分は塗りがダメなので、出来上がりを見せてくれるとうれしいな。
0306名前は開発中のものです。2014/09/01(月) 19:05:59.45ID:3GZ0CTuv
これだけ可愛い絵が二時間で描けるんだから凄いわ。
0307名前は開発中のものです。2014/09/01(月) 21:55:46.65ID:oMgbEKmu
メタセコはバージョンが4になってからブラグイン作者が殆どいない。
体験版を使ってから考えた方が良い。便利なブラグインは殆ど3のもので
不具合は今の所、殆どないが将来性が消えた。
0308名前は開発中のものです。2014/09/01(月) 23:55:35.65ID:a2Sqc2Fa
前バージョンダウンロード出来るしそっち使えばいいのでは
0309名前は開発中のものです。2014/09/02(火) 00:47:39.35ID:Wp2Uh5KO
NekoPaintでいいや
無料で使えるし
0310名前は開発中のものです。2014/09/02(火) 11:13:08.73ID:MQRXO1hZ
フリー音楽っていいのあるんだなぁ。ビビった
使わない手はなかった
0311名前は開発中のものです。2014/09/02(火) 11:16:25.96ID:G8BkbDKj
その代わりメジャーどころは使われまくってるけどな
0312名前は開発中のものです。2014/09/02(火) 11:28:52.57ID:MQRXO1hZ
効果音もたくさんあるなぁ。どんどん使ってこ

>>311
1サイトでもかなりの曲数あるし、品質もいいし
自分が聞いたことなければいいや、って思える
0313名前は開発中のものです。2014/09/02(火) 13:53:06.75ID:WOWMi1/t
>>302
プログラマーでこんだけ描けたらたいしたもんだ
0314名前は開発中のものです。2014/09/02(火) 14:00:22.21ID:Fe5sRd4T
リンクぐらいはれや
0315名前は開発中のものです。2014/09/02(火) 14:43:52.01ID:UVylSOaL
ゲームのプログラムしててそんなにできてもないんだけど、ある程度やってると
自分の作品の粗がわかってきてしまう。
妥協してたり適当に考えてた仕様がおかしくね?って思い始めてやめてしまう。
下手に能力ないのに完璧主義的なんだろうなー
0316名前は開発中のものです。2014/09/02(火) 15:05:34.88ID:/QVIXs5T
>>315
>下手に能力ないのに完璧主義的なんだろうなー
これは欠点じゃなくて利点だと知ると良いんじゃないかな
だから一度でいいから最後まで作り込んでみるべきだと思うよ。
完璧にするには一度完成させて失敗した事と成功したことを認識しないと駄目なんだから。
0317名前は開発中のものです。2014/09/02(火) 15:24:18.48ID:UVylSOaL
>>316
レスありがとう。今してるのが仕様の変更も決意したけど、割と時間かかりそう。
金というより親の視線的に早めに出せるものを作りたいという思いが強くて、
もっと単純そうなやつにすべきか迷ってます。
一か月くらいならずっとかかってもいいんだけど、それで済むか完成できるか未知数すぎて。
ちょっとどういう機能つける必要があってそれぞれどれくらいの時間がかかるか考えてみる。
0318名前は開発中のものです。2014/09/02(火) 15:29:42.33ID:/QVIXs5T
>>317
自分は悩んで先に進めないなら失敗してでも最後までやれ派なんでこう言う書き方ですが
何度もそういうの経験すると失敗しても良いじゃん、そこで改善点が見つかるのが大事なんだしって思うようになったのですよー

YouTubeでむかしの自分が作ったゲームのプレイ動画とかあって、ソレのコメントに批判点があるときに自分の後悔した事だったりするとかもう泣きたい事もあるけど。
0319名前は開発中のものです。2014/09/02(火) 15:40:25.02ID:wGiiFlMj
>>317
作ってるのはスマホ向けゲーム?
0320名前は開発中のものです。2014/09/02(火) 15:49:30.55ID:UVylSOaL
>>319
そうだよ、スマホ向けです。一ヶ月かけるのはかけすぎなんじゃとも思うけど自分は作業が遅いと認識してるから。
0321名前は開発中のものです。2014/09/02(火) 16:01:45.92ID:puP2EYyx
>>315
>妥協してたり適当に考えてた仕様がおかしくね?って思い始めてやめてしまう
>下手に能力ないのに完璧主義的なんだろうなー
逆だよ。モノを破壊(放棄)するのに走るのは、それが複雑すぎてその人の
手に負えないからだよ。
既にあるシステムを改善するという、とても労力のいる作業を放棄してるんだよ。
完璧主義なら、放棄のタイミングがわからず、ずっと未完の大作を作ってるよ。

個々人能力の差はあろうから、能力にあわせたモノを作るのが、とても大事。
そこで有用なツールが、締め切りだよ。
投資した時間と複雑性は相関性があるから、短くしたら、簡単なモノができる。
例えば一週間って決めたら、一週間じゃゲームは作れない、じゃなくて、

一週間でできるゲームを考える。

見通しが立つ、というのがすごく大事。人間、未知なるモノに恐怖するようにできてる。
見通しが立たないと足がすくむ。前に進めなくなる。わからなくなる。逃げたくなる。
だから計画を立てないと。計画通りに進む必要なくて、たてると言う行為自体に、意味がある。

頭ではわかってるけど実践は難しいね。おかしいね。
自分もちっちゃなコンテストがあるからそれにむけて作ってるよ。お互いがんばろう!
0322名前は開発中のものです。2014/09/02(火) 16:03:22.58ID:G8BkbDKj
1ヶ月でできるのか
俺の考えるやつはどれも半年はかかりそうだな
0323名前は開発中のものです。2014/09/02(火) 16:13:29.89ID:sSBe1rgV
俺も半年以上だな。設計だけで一ヶ月は食う。
0324名前は開発中のものです。2014/09/02(火) 16:25:44.85ID:puP2EYyx
自分の場合、最初に完成させたゲームは一週間だったよ。
ランダムでやってくる障害物をジャンプで避けるだけの単純なゲームで、2〜3日で
できるかなと思ったけど、結局一週間かかったよ。
しばらくして一ヶ月単位のゲームを完成させたけど、評価はさんざんだったよ。

一番評価高いのは三日で作ったゲームという現実を突きつけられたよ。悲しいね。
0325名前は開発中のものです。2014/09/02(火) 17:38:37.46ID:X/q7fkcP
分かる
ちょっと手の込んだ内容にすると、まず受け手にうまく伝わらないんだよね
そこで細かい作り込みの技術が必要になってくる
0326名前は開発中のものです。2014/09/02(火) 18:26:43.08ID:94C1laky
>>302
特定した
やはり描くのはえーな
0327名前は開発中のものです。2014/09/02(火) 19:35:44.99ID:UVylSOaL
>315です。
簡単なシューティングをスマホ向けにアレンジしてだそうとしてたんですが、弾幕とかその他エフェクトとか敵のデータとか色々考えるだけ考えてたら収拾つかなくなってたかも。
この際一部内容はいれないことにするなりして、できることで期限決めてやってみます。
その後にまたバージョンアップもできますし今後の糧にもなりますしね。
0328名前は開発中のものです。2014/09/02(火) 19:37:50.12ID:BENbnoPe
>>315
大成した作家とかでも若いころの作品は粗ばかりで恥ずかしいと悶えるわけで

駄作を作る勇気
駄作でお金を貰ってこそ本物のプロ
(炎尾燃)

実際自分の満足行く作品が評価されるかというとそんなことは全くなくて
勢いで作った荒削りなモノのほうがウケるのもザラ
03292282014/09/02(火) 21:58:09.71ID:MQRXO1hZ
コンシューマゲーとか見てると完成度高いアプリ出さないとって気になってくるけど、
スマホゲー検索して見てると完成度低いアプリが掃いて捨てるほどあるから、
あまり完璧主義にならないほうがいいと思う

それよかまず他人に見てもらって意見もらうことが重要じゃないかなと思う
ここで晒したら意見もらえたしマジよかった

大作作りたい人も気持ちはわかるけど、まずは小物アプリから作ってくのがいいと思う
大事なのはしょぼくてもいいから完成させることじゃないかなぁ
特にスマホゲーだとバージョンアップの仕組みもあるし

ちなみに上の鼻毛ゲーですが、公開されてから2日で広告表示で
100円はいりまひたw
0330名前は開発中のものです。2014/09/02(火) 22:32:54.37ID:G8BkbDKj
やべえ1日50円だから一年で2万か うまいな
0331名前は開発中のものです。2014/09/02(火) 22:43:22.80ID:wGiiFlMj
2万とかすげえw
大金持ちになれるじゃねーかw
0332名前は開発中のものです。2014/09/02(火) 22:50:19.84ID:MQRXO1hZ
>>330
Android版も作れば倍になるかな?そうすると1タイトルで年4万
1本作ったあとならミニゲームなら2週間もあれば作れそうだから年間25本
25x4で、1年休まずに作り続ければ年収100万の体制になれるぞw
0333名前は開発中のものです。2014/09/03(水) 01:05:20.02ID:HKq67w5X
>>302氏の絵を借りて幼稚園以来の塗り絵してたけど楽しい。
しかし、俺に塗りの才能はないようだ。
0334名前は開発中のものです。2014/09/03(水) 01:40:29.74ID:34ktk9Ec
iOSでアプリ出すには本名晒さないといけないのか・・・
よっぽど本気じゃないと無理だわ
0335名前は開発中のものです。2014/09/03(水) 01:43:33.58ID:JrYcQ+3K
サークル名とかで登録できないのか?
0336名前は開発中のものです。2014/09/03(水) 02:10:55.58ID:34ktk9Ec
クレカで年会費みたいなの払わないといかんだろ
それの名義が公開されるみたい
法人登録すれば法人名でいけるが
そのために法人作れば逆に公開する情報多くなるっていうw
0337名前は開発中のものです。2014/09/03(水) 04:35:30.56ID:hRBJF9x7
>>334
やっぱ気になるよね
私もできるだけ有名にならずに商売を成立させたい

Android のほうは大丈夫なんかな?
一度登録してしまえば、
規約を改定して名義公開するルールにしてアプリに責任を…
という流れにするかどうかは
ググるのさじ加減で決められちゃいそうな気もするし…
0338名前は開発中のものです。2014/09/03(水) 09:44:50.53ID:4OLtLhQt
いまGooglePlayに開発者登録した。25$
もともとGooglePlayにクレカ登録してたからクリックだけでいけたw
開発者名は自由につけれる模様。ここはアップルよりいいな
0339名前は開発中のものです。2014/09/03(水) 09:49:10.28ID:fsYr3hIo
今日はGUIの勉強する
セミプロみたいな人もいるとかすごいなこのスレ
俺も頑張ろう
0340名前は開発中のものです。2014/09/03(水) 09:57:04.10ID:efaZOIzk
俺も登録してネタアプリでも出してみようかな
0341名前は開発中のものです。2014/09/03(水) 10:49:19.39ID:JrYcQ+3K
ディベロッパー登録するのにクレカが必須なのか
たまに高校生なんかがアプリ公開してるけど親のクレカで登録してんのかね
0342名前は開発中のものです。2014/09/03(水) 11:15:41.68ID:5x6h9ZvZ
プログラミング入門書1冊もうすぐ終わりでなんとなく理解できたけどゲームの作り方はよくわかんないって感じなんだけど
ネットで調べながら作ってみればわりといけるもんなんだろうか
ゲームの作り方みたいな本も読んどいたほうがいいもんなの?

>>341
登録料の支払い用だしVプリカとかでいけるんじゃないかな
0343名前は開発中のものです。2014/09/03(水) 11:16:25.10ID:VzOT53gO
>>341
デビットカード機能付きの銀行カードでいけるよ
クレカと同じ16桁番号が振ってある奴、貯金額までしか払えないから借金しなくて済む
0344名前は開発中のものです。2014/09/03(水) 11:36:27.10ID:34ktk9Ec
プリカだと登録名自由にできるな
なおさら通らない気もするがw
0345名前は開発中のものです。2014/09/03(水) 12:19:22.58ID:WzS1DdqG
>>342
読んだ本がC言語入門とか、良く分かるJAVAとかを前提として。
作りたいゲーム(ADV、STG、SLG、etc.)とプラットフォーム(PC、android、アイポン、etc.)でかなり違うけど、
今の320でもゲームは作れるよ。CUIの数あてとかタイピングとかブラックジャックとか。
次の学習は何で動くどんなゲームを作りたいかによって最短ルートは変わるよ。
※個人の見解です。
0346名前は開発中のものです。2014/09/03(水) 13:30:40.92ID:VzOT53gO
>>337
ちょっと調べたら税務署で屋号登録して屋号で銀行アカウントとかiOS Developer登録すれば会社名義扱いにできるみたいね

無職っていうか自営業扱いで青色申告(バイト代もアプリ売り上げも全部まとめるとこれ以外方法ない)で3月に申告するなら一緒な希ガス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています