トップページgamedev
1001コメント386KB

【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド11

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。2014/08/05(火) 22:02:24.88ID:WCQkNfyP
3Dゲームエンジン「Unity」の質問に優しく答えるスレです。

Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他

次スレは>>970を踏んだ方が建てること。ダメなら>>980>>990が建てて下さい。

■前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド10
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1403791323/

■本スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド23
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1404212872/

■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
 http://www24.atwiki.jp/unity2ch/

●リンク
・Unity(日本公式サイト)
 http://unity3d.com/japan/
・ユーザーガイド&リファレンス
 http://japan.unity3d.com/developer/document/
・チュートリアル
 http://japan.unity3d.com/developer/document/tutorial/
・スクリプトリファレンス
 http://docs-jp.unity3d.com/Documentation/ScriptReference/
・FAQ
 http://answers.unity3d.com/index.html
・MSDN
 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
0989名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 19:33:53.03ID:jp5sYj7X
>>988
DFGUIがオープンソースになってるからそっち使ってみれば?
俺もNGUI持ってないから買うか悩んでるけど、とりあえずセール待ちしてDFGUI使ってる。
0990名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 20:25:25.48ID:AdUNXHir
1000が近いですが、質問です。
アクションゲームで敵のHPゲージを敵がカメラ内に居る時だけ、SetActiveをtrueにした状態で

function Damage( v : float){
if(dhp >0 ){
dhp -= v;
animator.SetBool("Attack",false);
animator.SetBool("Damage",true);
;
Invoke("Hoge",0.1);
if(dhp <= 0){
gameObject.SendMessage("Dead");
}
if(labelNameObj != null){
labelNameObj.GetComponentInChildren(HitPointController).SetDHP(dhp);
}
}
}
上記のスクリプトでInstantiateしたlabelNameObjeの子要素のNGUIレーベルに数値を送っています。
しかし、敵がダメージを受けている最中に画面外に出ると、SetActiveがfalseになる為、エラーが出てしまいます。
非アクティブな状態でも、子要素を取得する方法はあるのでしょうか?また、他に何か良い解決策があれば是非教えて下さい。
よろしくお願いします。
0991名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 20:51:37.36ID:MiUlwvoz
>>989
DFGUIも面白そうだけどこれからngui使う可能性も考えてnguiのフリー版
でいろいろやってみるわ
アドバイスありがとう
0992名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 21:05:23.79ID:Rb33ipGH
>>990
if(labelNameObj!=null&&labelNameObject.activeInHierarchy==true)
とかにしてアクティブだったら送るようにしたら?
0993名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 21:23:45.70ID:AdUNXHir
>>992
なるほど!activeInHierarchyというのがあるんですね!
ダメージ関数内だと、非アクティブからアクティブに変わった時に2回分のダメージ分減ったHPが送られそうなので、Updeta内に記述してみます!

ありがとうございます!
0994名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 22:46:36.38ID:Q3piAkFB
質問失礼します。
2Dでゲームを作っています。
上下を反転させたいと思っています。下方向をYプラス方向としたいです。
ゲームオブジェクトとカメラを180回転させてやればできなくもないですが、
EditorのSceneの2Dでは上下さかさまになってしまいます。
なんとかならないものでしょうか?(iniファイルの設定でできる、、、とか)
分かる方、よろしくお願いします。
0995名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 23:03:38.72ID:U07EJoPl
何を上下反転させたいの?
おち物パズルゲームで上下反転させて落下方向が変わるとか

具体的にゆって
0996名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 23:08:11.72ID:Rb33ipGH
シーンのカメラ操作系は残念ながら自由にはならない。
重力を反転させたいだけなら
Physics.gravity =Vector3.up*9.8;
とかすればできる。
ttp://docs.unity3d.com/ScriptReference/Physics-gravity.html
0997名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 23:10:49.39ID:py5EboSz
>>995
自分の底辺人生を反転させたいんですが
どうしたら一発逆転出来るでしょうか?
09989942014/09/20(土) 23:26:21.76ID:Q3piAkFB
>>995
EditorのSceneの2Dの表示を上下反転させたいです。

>>996
やはりそうでしたか。
あまり期待せずに、Unity5以降での対応を待つ事にします。

ありがとうございました。
0999名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 23:37:17.97ID:U07EJoPl
>>997
アセットを買えばおk
1000名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 23:49:50.93ID:0PIlBCK0
1000ならクソゲーが完成する
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。