トップページgamedev
1001コメント318KB

ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2014/07/14(月) 20:13:35.05ID:4dgjpkas
勉強をかねて作ってみよう
気楽に参加して
でも荒らしは勘弁してね

ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ8
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1403095383/
0443名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 20:20:42.01ID:zd/dfiIj
>>442
バイトしながら頑張れ。
千里の道も一歩からって撫子ちゃんが歌ってた
ただ、完成したとしても、それで生活できる稼ぎが出るなんて考えない方がいいよー

俺は十年後の完成を目標に、アニメを見たり漫画を買ったりして
絵の修行中だ。
DL数が今週は1増えた。このペースなら5年後には3桁突破できそうなので
ニヤニヤが止まらない。
0444名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 20:45:58.95ID:88mwpKBv
こうして2年後にマップチップをCPU演算で自動生成するツールを作り上げてしまった>>442がいた

ってことになればいいな
0445名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 20:49:38.74ID:qeqQUqUY
>>442
一気に完成させないで章立てにして少しずつ公開すれば?
10章位に分割すれば第一章は半年くらいで出来るんじゃない
0446名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 21:13:56.09ID:VhxP4Lmt
>>443
絵の修行か
ものは言いようだな!
0447名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 21:35:49.93ID:DnBnJ1DQ
ゲーム作る時にプログラムから始めるより絵や3Dの勉強を先にみっちりやるべきだと思うなー
最低でも3年くらいやればかなり実力がつくし。
そのあとにゲームエンジン使って作り出す方が現実的な気がするが。
0448名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 21:37:41.87ID:Sxt9npEe
絵は適当に済ませてプロトタイプが完成した後に誰かに書いてもらえばいい
0449名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 22:05:04.67ID:DnBnJ1DQ
まぁねー、でもある程度の絵にしたけりゃお金結構かかるぜ。あと3Dだと人が見当たらない気もするが…
年齢にもよるけど最初からある程度自分で出来るようになっていると結果的に楽になるとは思うけど。
他に頼むにしても作業内容を知ってると相手を困らせるような無茶な事を言わなくなるしね。
0450名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 22:43:11.32ID:4tWr1oRy
>>448
プレゼンの時に絵があるかないかはかなりでかいんで、適当じゃ駄目だよ
0451名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 22:47:39.30ID:qeqQUqUY
誰にプレゼンすんの
0452名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 23:07:24.43ID:OIRLzZKB
そりゃ他人が作ってくれるならそんなに嬉しい事はないよ。
普段から、ドット絵と音楽さえあればゲームはいくらでも作れる(ただし2D)と思ってるくらいだし。
でも自分の趣味全開の作品製作に他人を巻き込むのは気が引ける。
売れる(から報酬をしっかり払える)ってのが分かってるならともかく、今まで売れたのが最高で500本程度の弱小じゃあね……。
0453名前は開発中のものです。2014/07/28(月) 00:10:36.94ID:nhrG2Ag+
スキタイノムスメなんか2Dだけど、かなりセンスいい
0454名前は開発中のものです。2014/07/28(月) 00:24:10.19ID:OF5C3Ynf
>>451
しないの?
0455名前は開発中のものです。2014/07/28(月) 07:19:13.52ID:ZHpTFckm
やっと帰宅・・・
酒飲み過ぎでキツイ・・・
Win版とiOS版それぞれに新しいPGが加わる事になって、その人達と交代になった。
で、その人たちに今までのソースと実装内容の引継ぎをして
俺はMMF2で2Dゲームを作る事になった。
Win版はともかく、iOS版は色々な本を沢山買って
勉強しながら実装してたのに、だいぶ悲しい。
調べながらの実装だったんで進捗に問題が出てしまったのが交代の要因みたい。
チームリーダー的に、新しい事が苦手な俺への配慮でこうしてくれたらしい。
MMF2はブロック崩しのチュートリアルで大体の内容は把握できた。
とりあえずこれで2Dのゲームを作って、可能性を探れとの事。
今個人で8ビットパソコン版のRPGを作ってるし
かぶるのはイヤなんで、なんのゲームを作ろうかなぁと思案する所からのリスタートとなった。
何はともあれ、MMF2を無償で貸してくれた新しいPGさんに感謝・・・

  <⌒/ヽ-、___               
/<_/____/
0456名前は開発中のものです。2014/07/28(月) 07:26:15.15ID:6u2PCwFU
>>455
お疲れ様ー
0457メガネートさん2014/07/28(月) 08:42:14.69ID:GFtHnsWm
>>455
意外に大きそうな組織だな・・・(ヽ´ω`)
0458名前は開発中のものです。2014/07/28(月) 09:24:18.15ID:9Wq2GIFG
とりあえず2D作れってことは完全にプロジェクトからはぶられて一人でやってろって事か。

ていうか個人で8ビットパソコン用RPGとかw
0459名前は開発中のものです。2014/07/28(月) 09:45:20.75ID:TXiY2/E1
ターゲットはwindowだけでいいと思うんだけどなぁ
0460名前は開発中のものです。2014/07/28(月) 09:48:53.49ID:OF5C3Ynf
X11!!!
0461名前は開発中のものです。2014/07/28(月) 11:45:14.63ID:Yi1KZATN
>>455
そりゃ寝こみがらプログラム組んでるようなやつに進捗まかせられんだろう・・・・
0462名前は開発中のものです。2014/07/28(月) 12:00:54.10ID:J/NupwdR
年齢的な問題でついていけないのかな・・・つらいね・・・
0463名前は開発中のものです。2014/07/28(月) 14:16:03.16ID:LKn63x6x
デザイナーの代わりはいないけど
プログラマーは誰でもいいからなぁ
0464名前は開発中のものです。2014/07/28(月) 14:57:31.71ID:D8T276Qd
むしろ足りないくらい
供給も増えてるけどそれ以上に需要が増えてるから
0465名前は開発中のものです。2014/07/28(月) 20:51:33.66ID:5BrhI+/f
昼夜逆転だけど、みんなおはよう。

>>456
ホントに疲れた。ホテルにカンヅメで引継ぎして、MMF2のレクチャー受けて。
そのあと食事会と飲み会。お金もいっぱい使った。

>>457
メガネートさんにコメント頂いて恐縮です。
かなり大きい組織です。人数も多いけど、会社自体が大きいです。

>>461
身体が弱いから、ふとんの中で作業するのが普通になってしまったんです。
ノートパソコンで実装して、飯食いながらデスクトップでテストって感じで進めてる。
進捗は単純に俺が煮詰まらせてしまって遅れたのが原因。
遅れの報告もしてたから交代の声がかかったのは早かったですよ。

一人でやってろってのは当たりかも。
本とか若い人に色々習って、やってたけどやっぱ作業が遅いって事で迷惑かけてしまった。

ターゲットは、Win、Android、iOSが多い。
WinとiOSの環境があるから立候補したんだけど、リーダーには迷惑かけてしまった。

歳取りすぎて勉強してもしてもアタマに入らないのが最近の実感。
ソースさわった後diffで変化を見るんだけど、なんでそうしたか思いだすのも一苦労。
そこでリハビリのつもりで8ビットパソコンでも作り始めたんだけど
やっぱ俺にはこの辺がしっくりくる。
MMF2はすごく使いやすいツールで、素材があればすぐ動くゲームが出来上がりそう。
今年はこの二つを交互に頑張る・・・
とりあえず、素材集めをしないと・・・

  <⌒/ヽ-、___               
/<_/____/
0466メガネートさん2014/07/28(月) 21:13:28.90ID:GFtHnsWm
会社なのか・・・
恐縮とか恐縮です(ヽ´ω`)
0467名前は開発中のものです。2014/07/28(月) 21:26:08.13ID:9Wq2GIFG
ちなみに8ビットパソコンってなに。
0468メガネートさん2014/07/28(月) 23:00:24.78ID:GFtHnsWm
体鍛えんとね
開発の基礎体力つけるため
3年以上ぶりにランニングしてきたわ
今日は開発もう無理(ヽ´ω`)
0469名前は開発中のものです。2014/07/28(月) 23:03:59.92ID:nhrG2Ag+
超回復力に期待
0470メガネートさん2014/07/28(月) 23:15:21.53ID:GFtHnsWm
うん がんばれおれの筋肉(ヽ´ω`)
0471名前は開発中のものです。2014/07/28(月) 23:16:01.12ID:stmpa92E
ある程度の年になると体力的なものから集中力が落ちてくるからな。
まともに開発続けるにはガチで筋トレやランニングみたいな体力作りが必要になるぞーい。
結果的に健康になるし変な病気にもかかりにくい。
0472名前は開発中のものです。2014/07/28(月) 23:33:27.51ID:nhrG2Ag+
ストレッチだけでも、世界変わるぜ?
0473名前は開発中のものです。2014/07/28(月) 23:39:24.19ID:OF5C3Ynf
ストレッチ、あれは良い物だ、割とマジで
あと背筋鍛えると椅子に座りっぱなしの姿勢から来る腰とか肩の負担が軽くなるよ
0474名前は開発中のものです。2014/07/28(月) 23:45:49.12ID:s/BrEp+Y
ただいまエンディング作成中
あともうちょっとで完成だ!がんばれ!俺!
0475名前は開発中のものです。2014/07/28(月) 23:57:25.80ID:hIdDWwVC
おっさんになってくると、椅子に座って本読んでるだけで
背筋が曲がってくる(´・ω・`)
0476名前は開発中のものです。2014/07/28(月) 23:57:40.75ID:zi47ZTX1
>>467
ターゲットの8ビットパソコンは、NECのPC-8801だよ。
少し前まではSHARPのX1とか富士通のFM77とか動いてたんだけど
電源が入らなくなった。

昔はPC-98にZ80のエミュレーションボード刺して
そこでクロスアセンブルして動作確認。
ある程度動作確認したら、シリアルでターゲットにコード送り込んで実機確認って手順だった。
今はWin上で簡単にZ80がエミュレーションできるから楽に開発ができるよ。
Winからターゲットに送るのも簡単にできる。
これやってるとホント生き返る感じがする。
けど、MMF2も頑張らないといけないんだよね・・・

  <⌒/ヽ-、___               
/<_/____/
0477名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 00:14:18.48ID:B2gTJ3gx
ガチな人だw
0478名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 00:16:39.07ID:B2gTJ3gx
背筋はマジで鍛えた方がいい。
弱くなると、ちょっと重いものもっただけでギックリ腰になる。
一度なったらもう後戻りできんぞ。何かにつけて腰を痛めるようになる。
0479名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 00:19:33.80ID:bTy6XPYh
俺はクイックマッチョを使い始めて15ヶ月目だな
ガリだったけど、二の腕の筋肉と胸筋が少し隆起した

ゲームをリリースしたばかりだけど
不完全燃焼なので、また何か作ろうと思案中
0480名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 00:40:51.64ID:9IsWsl/V
下半身と背中だけでもトレーニングしたほうがいいよね
ニートは歩きまわったりする頻度も少ないから有酸素運動もするとよろし
白豚から黒ゾンビにジョブチェンジせい
0481名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 00:40:52.85ID:gedZ6mYC
>>465
>歳取りすぎて勉強してもしてもアタマに入らないのが最近の実感。
>ソースさわった後diffで変化を見るんだけど、なんでそうしたか思いだすのも一苦労。

寝太郎氏(勝手に命名)と同年代と思われる者だけど、素直な疑問、なぜ、「なんでそうしたか」をコメントに残さないの? かと。
普通、コメントなしで空(暗記)ですらすらとコードを書くようにする必要のある物事なのだろうか?
だとしたら、若い(元が白紙だった状態から日の浅い)人にどうやっても敵わないのはどの世界でも同じ。

俺は、こういうものは、「組み込みエンジニアリング」的に臨むべきではないんじゃないかと思ってる。

例えば、なんていうか、世のパソコンのド素人(大多数)の人々は、
パソコンって、プレインストールされたOSと共に捨てて買い替えて更新するものという感覚だよね。

俺は、OSは自分でインストールしてセットアップするような使い方を学生の頃からしているから、
感覚的にもハードとソフトが分離している。ハードは更新するけど、都度、最新のLinuxなんかを
インストールしていく。引き継いていくのはデータだけ。

同じように、プログラミングも、プラットフォームと、プログラミング作業は別個に捉えて、プラットフォーム固有の
APIをそらんじるように身に付けようとする必要なんて、最初から思わないで臨んでる。
ネットで都度調べれば、だいたい用が足りるし。

俺だって、コメントなしに適当にごにょごにょとやって肥大化したコードなんか、
ちょっと時間が開くと見るのも嫌になる。Perlとか、手続き型で非常に便利に発達した言語なだけに、
簡単に酷い状態になる。OOPが基本(一定レベルで強制)になってるJavaのお陰で、かなり楽になった。
0482名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 00:45:41.58ID:j9X5lmiF
俺は今日からオナ禁だぜ!
お前ら一緒に頑張ろうな!!
0483名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 00:49:02.53ID:kBwfvqBR
すまね…
今ヌイてたわ
0484名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 00:57:29.91ID:kBwfvqBR
みなさんおやすみー
http://m.youtube.com/watch?v=2KZnP1eAkcU
0485名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 01:00:01.61ID:B2gTJ3gx
>俺は、OSは自分でインストールしてセットアップするような使い方を学生の頃からしているから

昔はOSインストールなんてしないで電源ONで即BASICが使えてたものだ……。
0486名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 01:00:26.37ID:UUqEL8wE
>>476
z80ボードはカノープスのだね。
僕も使ってたから(MSXとかi8080系の組み込み機とかのクロスアセンブル)よくわかるよ!
0487名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 01:44:23.13ID:yWNRMxLk
>>481
たしかに、自分にはソースのコメントを書く習慣が無いなあ。
diffで悩んでたのは、テストコードでメソッドへの引数の値を色々変えて動作確認をしてたから。
確かに、ここの部分は色んなコメント書いとけば良かったなぁと
あなたから指摘もらって実感したよ。

ここから下は、俺のポリシーを書いておくよ。
関数、もしくはメソッドのヘッダに機能の要件を書くぐらいで、ソース内にはコメントは書かない。
なぜなら、俺は早い時期からOOPLで育ったからだと思う。
もう一つは、ソース内のコメントは必ずウソをつくから。
メソッド内には、コメントが必要なほど長いコードは書かない。
コード変更したら当然コメントの変更も必要だしね。
俺的に、大事なのはヘッダーファイルの方だと思ってる。
ヘッダーの繋がりとかかなり気を配るし、ヘッダーの方には、コメントは結構書くよ。
同年代って事でちょっとキツい書き方したかもしれないけど、
きっとわかってくれると思って、こう書いた。
決して悪意は無い。たぶん、育ちが違うんだな。
ちなみに俺は、アセンブラとC+とエッフェルが好きで、JavaとC#は大っきらい。
仕事ならC言語が大好き。趣味はアセンブラが大好き。
プリコンパイルとかそのあたりを作るのが物凄く大好き。

>>486
メーカーまでは忘れてしまった。
4Mバイトのメモリがあって、すごく早く動くからホント楽でした。

同年代、いっぱい居るんだね・・・


  <⌒/ヽ-、___               
/<_/____/
0488名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 06:46:27.44ID:Isyi0QTo
>>487
ちょっと質問させてね。

C言語勉強し始めて、入門的なのは
一通り理解できた感じなんだけど
C++に進むのはまだ早い?

新しいこと覚えるのはなかなかしんどいから
サクッと挑戦できなくてね。
0489名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 06:52:20.06ID:/b7y6hGL
むしろC++に進むべきじゃね?使える機能を順次使う方が良いかと
0490名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 07:15:50.12ID:yWNRMxLk
みんなおはよう。
寝落ちしてしまった。

>>488
入門が終わった感じなら、C++に移行すべきです。
OOに慣れてくるとC言語はイヤになるくらいOOは書きやすいです。
入門書には、動詞はメンバー関数、名詞はクラスみたいな記述があるけど、最初は
1.思うままクラスを作って、メンバー関数を実装する。
2.上にも書いたけど、メンバー関数は長く書かない。
3.コンパイルのワーニングは許さない。
まずはこの三つを気を配ってプログラムを書くとすぐ、感がわかると思うよ。
上でヘッダーに気を配るって書いたけど
この事はある程度経験積まないとわからないので、気にしなくていいです。

最後に。
プログラムは人のを見て勉強すべきとよく言われるけど、見てはいけない。
あなた自身の我流でいいから、とにかく書いてワーニングゼロを目指す。
そして希望通りの動作をしたら、それでオッケーです。

希望通りの動作ができるプログラムをスラスラ書けるようになったら、次のステップですね。
がんばってね。

寝起きでゴリゴリ書いたから雑な説明になったかも・・・

  <⌒/ヽ-、___               
/<_/____/
0491名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 09:05:01.21ID:WEDBrHCV
何を作るか考えて
実現するアルゴリズム考えて
アルゴリズムをプログラミング的な手順で置き換えて
特定言語に落とし込む

どれかひとつでもつまづくと詰むわ

ちなみに俺は何を作るかで詰んでる
0492名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 09:39:28.21ID:2Ap8bCR9
C++マンだけど、他人のソースはあんま役に立った記憶が無いが、
C#(等)の設計思想みると勉強になるとおもった
最新の言語らしく、あれやこれに気を使ってるのが垣間見える
0493名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 10:55:56.68ID:Rl8pzqj1
一念発起して気合入れなおして再開しようとしてるが、絵もプログラムも頼める人がいないので
すべて練習する必要があるが、非効率的というのはわかってるんだよな。
現状どれも中途半端。猶予は二年くらいとしてどうしたもんか。
0494名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 12:52:53.70ID:B2gTJ3gx
絵もプログラムもダメなら自分は何を作りたいの?
シナリオ? 音楽?
0495名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 12:56:31.62ID:3/NGWOmP
自分のアイデア晒して作ってもらえばいいやん
プロデューサーならなんも知識いらんでつくれるで
0496名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 13:08:57.48ID:+bFJB13D
>>495
そんな一番失敗するパターンを語るなよw
0497名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 13:14:05.13ID:lJk3f6hA
【メンバー】ゲーム作ろうぜ【募集】
0498名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 13:18:30.19ID:kBwfvqBR
>>491
ゲームウォッチクローン作ってよ
0499名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 13:18:45.70ID:2Ap8bCR9
いかれたメンバーを紹介するぜ!
0500名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 13:20:24.81ID:wsoZPRU6
はたしてこの世に見ず知らずの素人の提案したゲームを作ってくれる奴がどれほどいるだろうか・・・
0501名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 13:20:56.60ID:3/NGWOmP
無職童貞彼女いない歴35年のラブライバーです
0502名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 13:23:20.72ID:Rl8pzqj1
始めたときはほんとに何にも出来なかったから、プログラムを選んでそれなりの期間やったけど
まったく使い物になってないことにきづいた次第でして。
一応絵もシナリオも音楽もあさく手を出したけど、何かを作れるレベルに達してません。
ここからどうすべきかアドバイスください。

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1402287389/6
に書いてある人みたいになってしまった・・
0503名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 13:25:28.03ID:3/NGWOmP
ゲームは作ったんでしょ?
0504名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 13:38:47.11ID:Kv5vX6NP
コメントを書きなよ
記憶はムリ。人は忘れるように出来ているから

diffて何よ?gitを使いなよ?

漏れもアラfifだけど、生活や仕事の態度を直せば、
まだまだ行けるはず

町工場でも、あるサイズのドリル1本を探すのに、
20分掛けている会社もある
部屋の中に本を山積みしていて、
1冊探すのに20分かかる人もいる

仕事ができない人には、何か理由があるはず
0505名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 13:39:05.87ID:lJk3f6hA
>>498
それどんなの?
0506名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 13:40:50.72ID:lJk3f6hA
>>504
仕事探すのに20ヶ月かかってる
0507名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 14:20:24.87ID:UEKOrQNP
>>504
仕事の出来ない人は
使った工具を
あっちにおきっぱなし、こっちにおきっぱなし
あれどこにやったっけ、あれはどこにあるんだっけ?

自分の持ち物じゃなく
会社の道具をつかってる人は特にそう

おーい、みんな手をやすめてー
いまから机の引き出し全部あけて中身をだしてくれー
すると、でてくるでてくる,、なくなったはずの道具のやま

でも、仕事ができるひとは、
片づけながら仕事してるんだよね
だから僕は狭いスペースでも仕事ができるし
どの工具がどこにあるかすぐにわかるんだ
えっへん

つかれた
0508名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 14:23:03.18ID:2Ap8bCR9
ぱちぱち
0509名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 14:41:48.31ID:I6KQh+4u
>>502
全部を自分で作成するなんてイバラの道すぎるよ
なにか軸になるものを一つに絞ったほうがいいんじゃないか?
一個軸になる技術だけは使い物になるレベルに引き上げて、他の部分は別の方法に頼るようにしたほうが現実的

プログラムも今はいろんなライブラリやゲームエンジン、Unityや上で言ってたMMF2見たいのもあるし、
絵や音楽も人に頼のんで作ってもらわなくてもフリーで使える素材がいっぱい提供されてる。
一からは作れなくても素材の加工はできるってレベルに止めとく手もある。
とにかく時間は有限、一人でやれることってほんとに少ない
0510名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 14:46:15.20ID:kBwfvqBR
>>505
もしかして、知らない世代か…
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/ゲーム%26ウオッチ
0511名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 14:46:40.41ID:kBwfvqBR
失礼
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/ゲーム&ウオッチ
0512名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 15:06:27.73ID:c0/AwTVu
もしかしてURLエンコーディングを知らない世代か
0513名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 17:04:48.36ID:Rl8pzqj1
>>509
付け焼刃のプログラミング鍛え直してみます。自由な時間はあるんで打ち込んでみて
だめならMMFとか試すとかまたなにかします。レスどうもありがとう
0514名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 18:05:01.05ID:Isyi0QTo
>>489
>>490

アドバイスありがとう!
早速図書館でC++の本借りてきた

aaの方、色々説明してもらって
感謝です。
こんなコードの書き方でいいのかなー
って思う事もしばしばあったので
気が楽になったよ。
0515名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 18:55:00.30ID:WXkKI4IR
音楽1曲作成依頼のメール考えてる時間と
自分で1曲作る時間は同じ
0516名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 19:24:18.20ID:ZQnP8ES/
>>511
ちょっと時間ある時に作ってみる
0517名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 19:54:08.02ID:wsoZPRU6
きてるのか?
0518名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 22:03:39.86ID:EcSoG97H
熱い
死にそう
死んだ
0519メガネートさん2014/07/29(火) 22:44:32.43ID:Qx8vYrFZ
ランニング2回目
余裕で筋肉痛だわ(ヽ´ω`)v
0520名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 23:02:07.78ID:kBwfvqBR
4日目に期待
0521名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 23:36:30.50ID:kBwfvqBR
宮本茂「ゲームは二度作ると良くなる」
0522名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 23:36:31.89ID:q48aBOKi
コード中にコメント書かない場合、見りゃわかる長さに留めると思うけど、実際1関数何行くらい使ってる?
また何行くらいから長いな・・・って思うようになる?
0523名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 23:42:43.11ID:UUqEL8wE
>>522
言語に寄るけど
OOPL系なら画面の半分位(20行以下)
clojureとかなら大きくても8行くらいかな
lisp系は関数にドキュメント付けられるので割と好みなんだけどゲーム開発だとサーバにしか使わないから悲しい
0524名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 23:42:58.11ID:6qicj88t
手続き型プログラミングだと
・出来るだけ一つの画面に収まる行数
・関数名がコメントになるようにする
0525名前は開発中のものです。2014/07/30(水) 01:13:02.08ID:Bbtuw9Xf
言語にもよるけど、C#だと20行で長すぎと判断する。
平均とると9行くらいに収まってると思う。

あとこれは俺だけのこだわりかもしれないけれど、コードに波ができないようにしている。
波ができるところは、大抵処理の流れが分かれたり、渦巻いたりする場所。
それがあちこちにあると判りにくくなるから汎用化して使いまわして、波を一か所に固めるようにしている。
0526名前は開発中のものです。2014/07/30(水) 05:24:47.17ID:jZPJhBmX
俺は記憶力に自信がないから、ことあるごとにコメント書いてるなー。

関数のトップに簡易説明をつけることはもちろん、
ループとか、一つの処理の前と後に「ここから〜ここまで」みたいな感じで一行コメント描いたり
その時に考えていたこと
「ここはこうしてあるけど、もし今後これこれこういうふうに変更する時はあっちの処理も変更すること」とか
「ここはこういうつもりでこう書いたけど、うまくいってるかどうかよくわからん」とか書いてる。
0527名前は開発中のものです。2014/07/30(水) 07:30:54.43ID:L/6hn54H
コメントはあまり書かないな
変数名や命令名見ればだいたい解るように書いてる
0528名前は開発中のものです。2014/07/30(水) 08:04:04.23ID:MQqBz1Px
Constが使える言語では使いまくってるし
0529名前は開発中のものです。2014/07/30(水) 11:03:27.99ID:oDgN4p6V
息抜きにチャット作ったら面白かった(意味不明)
0530名前は開発中のものです。2014/07/30(水) 12:10:12.62ID:l946F+zn
>>529
はなすあいてがいるの?
0531名前は開発中のものです。2014/07/30(水) 12:15:39.55ID:oDgN4p6V
ぶっちゃけいない
0532名前は開発中のものです。2014/07/30(水) 12:19:09.22ID:W3qiRoXq
>>526
コメントがないとわかりにくそうと感じたら
関数や変数に切り出せないか? をまず考える

一箇所しか使わないような名前なら思い切り長く説明的にしてもいいw
0533名前は開発中のものです。2014/07/30(水) 12:39:06.95ID:cubFfpAr
みんなおはよう。
もうお昼すぎたね・・・

>>504
diffの事はとりあえずおいといて。
ソースの内に、コメントは書かないって書いたけど
これは設計書書いて、クラス仕様とか詳細フローとか書いて用意した場合だよ。
俺は設計書を書いて書類を用意するのが現場で多いから
それ前提で上にカキコした。すまんでした。
設計書書かないプロジェクトは無論、コード内にコメント書くよ。
コメント書いてないとコードレビューの時にめちゃめちゃ怒られます(笑)
現場によっては単価下げられる事あるから、コメントには気をつかうよ。

>>514
最初は気にしないで書くのがいいです。
とにかくワーニングゼロで動くのが優先。
スラスラかけるようになったら、スレ違いかも知れないけど、次のステップを教えますよ。

チームリーダーから電話あって起こされたんだけど
また打ち合わせがあるとか・・・
もうお金ないよ・・・

  <⌒/ヽ-、___               
/<_/____/
0534名前は開発中のものです。2014/07/30(水) 13:07:23.49ID:PtR8nBrq
>>533
打ち合わせの交通費とお茶代はいくらぐらい?
0535名前は開発中のものです。2014/07/30(水) 13:33:58.02ID:l946F+zn
>>531
つくったアプリを2個ひらいて。
1個目
どれどれ「てすと」っと、(リターン。バシッ)
2個目
お、ちゃんと”てすと”ってきた。よし
「まんこ」(リターン。バシッ)

できたわー、これくらいのはつくったことある
0536名前は開発中のものです。2014/07/30(水) 13:39:14.56ID:oDgN4p6V
インターネッツの凄さに感動するよね
0537名前は開発中のものです。2014/07/30(水) 14:36:13.48ID:Vrq57/Wb
行く準備まだ終わらん・・・

>>534
バス電車行き帰りで4,000円くらい。
もし帰りタクシーなら高速代込みで20,000円くらい。
お茶飲みながらなら1,200円前後。
そのあとの食事+飲みまでならワリカンで10,000円くらいかな。
ゴリオーヨロシク!ってたまに言われるけど
そん時はカードでみんなの分全部で100,000円くらいだなぁ。

新しいサーフェスが買える・・・

  <⌒/ヽ-、___               
/<_/____/
0538メガネートさん2014/07/30(水) 14:50:32.93ID:7r21g0wH
開発でまかなえる額じゃなくね?(ヽ´ω`)
0539名前は開発中のものです。2014/07/30(水) 14:56:46.26ID:eUT9zO4Y
>>533
ありがとうございます!
自分の周りにプログラムわかる人が
全くいないから相談相手がいなくて
困ってたから助かります。

スラスラ書けるようになるには
まだまだ先だと思うけど
その時はまたアドバイスしてやって
ください
0540名前は開発中のものです。2014/07/30(水) 15:05:03.67ID:mAxzcQTO
俺が本気出せば2週間くらいで終わる作業があるが、
モチベーションが上がらず、3ヶ月〜ペースだわ
モチベを上げ上げする方法ってなんかないかな
0541名前は開発中のものです。2014/07/30(水) 16:04:52.13ID:jZPJhBmX
>>532

俺がCとか一般によく使われてる言語覚えるの苦手な理由の一つが
そうやって変数名がながったらしくややこしいという部分なんだよなw

パッと見て、これが何なのか(言語の一部なのかユーザーのつけた名前なのか)判別できない。
そのせいで他人のソースが読めない。
0542名前は開発中のものです。2014/07/30(水) 16:13:45.89ID:PtR8nBrq
>>537
飲み代10万おごりとかどこの部長だよww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています