トップページgamedev
1001コメント318KB

ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2014/07/14(月) 20:13:35.05ID:4dgjpkas
勉強をかねて作ってみよう
気楽に参加して
でも荒らしは勘弁してね

ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ8
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1403095383/
0369名前は開発中のものです。2014/07/26(土) 15:51:46.82ID:iJdkcUI4
>>368
電気代よりも高くつかないか?
0370名前は開発中のものです。2014/07/26(土) 15:53:46.02ID:uTK4n2as
そういう冗談だろ
0371名前は開発中のものです。2014/07/26(土) 15:59:24.51ID:mBYqueBp
大きい保冷剤とか水入れたペットボトル凍らせたの使ってるわ
風呂場みたいな狭いとこにしばらくおいとくと冷房効かせた部屋みたいな快適空間が出来あがるぞ
凍らせるのは夜間電力だから電気代もそれほどかかってないはず
0372名前は開発中のものです。2014/07/26(土) 16:28:13.13ID:eAmtAkNT
>>367
それやったら結露で畳にシミできたわ
0373名前は開発中のものです。2014/07/26(土) 16:49:31.49ID:r961AKL8
なんか全然ゲ製と違う話ばっかりしてませんかねえ?
おまえらちゃんと作ってるんか?
0374名前は開発中のものです。2014/07/26(土) 17:03:43.34ID:eAmtAkNT
涼しくなったら本気出す
0375名前は開発中のものです。2014/07/26(土) 17:57:27.00ID:9TUzmLM9
人間としての生活あってのゲーム制作
0376名前は開発中のものです。2014/07/26(土) 18:43:49.54ID:uTK4n2as
制作環境も話題の内
0377名前は開発中のものです。2014/07/26(土) 19:51:33.86ID:eAmtAkNT
制作環境っていうかもはや生活環境だけどな
でもこの暑さだとマジでパソコン壊れそうで怖いわ
0378名前は開発中のものです。2014/07/26(土) 20:05:50.96ID:tLa5kT2D
裸で濡れたタオルを胸の上にかけて扇風機で冷却する
表面積を広くとってるから気化熱で血管が冷やされて、35度くらいなら汗出てこない
ただし身動き一つとらず寝ていないといけない
0379名前は開発中のものです。2014/07/26(土) 20:53:47.14ID:6ejrcRTm
生命維持が危ぶまれるレベルの暑さだな
小まめに水分を採らないと、熱中症で逝ってしまいそうだ
特に就寝前は一口でもいいから水分を摂取した方がいいらしい
オマイらも気を付けた方がいいよ

今日は先日公開したばかりのゲームに特定の条件下で強制終了するバグが見つかったので修正した
再現率引く過ぎたのでデバッグで引っかからなかった
0380名前は開発中のものです。2014/07/26(土) 20:54:47.44ID:2zXpoDgw
そこまでするならぬらしたシャツ肩にかければネットもできる
0381名前は開発中のものです。2014/07/26(土) 21:09:30.88ID:1bEZoeFR
熱中症で死んだ方がラクかもしれん
0382名前は開発中のものです。2014/07/26(土) 21:28:50.26ID:9TUzmLM9
そんなこと言うなよ
死んだら生きられないんだぞ
0383名前は開発中のものです。2014/07/26(土) 22:59:22.12ID:eAmtAkNT
死んだら生きていなくていいんだよな…
0384名前は開発中のものです。2014/07/26(土) 23:11:23.07ID:FvaYfo/b
>>380
パンツに染みこんで陰嚢湿疹になる
それのせいで童貞なのに女医にキンタマ診せるはめになった
0385名前は開発中のものです。2014/07/26(土) 23:27:50.15ID:qpYVqdhi
これから宇宙はものすごく長く続くんだろうけど、今ここにいる、って自意識を持つことなんて、二度とできないんだろうな…
0386名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 00:05:08.08ID:PvHaUMey
>>385
なぜ?
0387名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 00:07:53.05ID:VhxP4Lmt
>>386
なぜってなに?
0388名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 00:12:03.82ID:5dFkP0gT
386は、
(死んだら)これから宇宙は〜
↑この部分が読み取れなかっただけじゃね
0389名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 00:23:38.99ID:hw4jurV7
陰嚢湿疹云々を挟んだせいで話の流れを切ったようだな
でもそうまでしてでも伝えたいあの痒さ
皮膚癌かもしれないとか言われたくらい酷い皮膚になった
0390名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 00:29:41.31ID:PvHaUMey
いや。

だって、今回のこの自意識が「初めて」だって、どうやって確認したの?

むしろ、「生は一回きり」という判断が実はかなりぶっとんだトンデモ判断ということになって、“自意識を持っていない”時の状態を知っている(前提にしている)人でないと言えないセリフ。

そしてさらに、次にまたこのような自意識が生じることがないって、どうやって類推できるの?

今の肉体生命に基く自己アイデンティティはこの肉体とともに一度きりというのは確か。

ただ、意識ってのはどこまでいってもそういう物質的な判断様式では捉え切れない部分が残るものだと思う。

実はデカルトもそんなようなことを言ってる。
0391名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 00:39:09.44ID:PvHaUMey
ゲームで死んでゲームオーバーになってはリセットして何度も同じ場面をやり直すように、
同じパターンの人生を永劫回帰(ループ)している可能性もあるんだぜ。当の本人が気付いていないだけで。

いつかこの永劫回帰から抜けるためには、失敗しつつも、前に向いて失敗からの学びを続けなければならない。
今回の人生は最終的に失敗のまま終わることになったとしてもね。

一回きりという思想だと、途中でコースから外れたら、それこそ投げ遣りになって、永劫回帰から抜けられない姿勢を自ら選ぶことになる。
0392名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 00:39:19.00ID:VhxP4Lmt
お、おう…
0393名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 00:47:40.66ID:VhxP4Lmt
失敗と成功を分かつ判定そのものを変えちゃえば、失敗だったものは失敗じゃなくなるんだぜ

焦んなくても大丈夫
お前の人生の全ては正解しかないから
0394名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 01:03:58.46ID:V2lb7lpG
哲学系勉強してた奴って無職多そう
かくいう俺も膝に矢を受けてしまってな
0395名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 01:53:41.09ID:3rF0r2Uv
哲学ぐらい高校〜大学で学ぶでしょ
エセ哲学と哲学は違う
エセ哲学は現実逃避で、哲学は現実直視

哲学的に言うならば、
死について考えてしまうのは、生きる事に興味が無いからだ
生について考えてしまうのは、死ぬ事に興味が無いからだ
生きる気のある人間に、死の定義など必要無い

死後の話なんて、それはもう哲学じゃないよ
宗教でしょ
0396名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 02:11:10.94ID:jRQNulxu
何言ってんだこいつ
0397名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 03:37:26.74ID:qeqQUqUY
じゃあ「我思う故に我あり」はエセ哲学?
0398名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 08:16:43.17ID:agA7hLPs
え、今って高校、大学で哲学とかやってるの?
0399名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 08:38:01.33ID:ByhyLWYd
ゲームに哲学を導入して成功してる例として
型月作品が挙げられる
0400名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 08:48:26.06ID:T+KFeM7v
おまえらスレの本質から脱線しすぎ
ここはニートがゲームを作るスレだ。
そんな話してる暇あったらさっさとゲームつくれ!
0401名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 09:11:06.10ID:9LXs7XwS
考え方は制作するゲームに大きく影響するだろ
0402名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 09:27:54.45ID:oNwPWB/9
でそれがどう影響するの?モチベーションの話?
0403名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 09:31:47.82ID:g/mZq+8O
ttp://blog-imgs-54.fc2.com/n/i/z/nizi1/wasifukami129.jpg

本当におっぱいは存在しているのか?
自分が生きている時は、目の前におっぱいが見え、手からおっぱいを掴んだ感触があり、耳でつんざくような奇声が聞こえる。
紛れも無くおっぱいを掴んでいる。五感で感じた情報が脳へ送られ脳内で作り出したビジョンが画像の状態だ。
自分が死んだ瞬間、そのビジョンは消える。おっぱいが存在しなくなる。おっぱいの主たる見知らぬ美女の存在も消える。
自分が死んだ後は、おっぱいも美女も存在してるのか?
この地球の世界自体が自分の脳内で作り出していた世界だったから、自分が死んだ瞬間にすべて無くなるのか?
0404名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 09:48:07.43ID:ByhyLWYd
>>402
チームで製作の将棋ゲームでプログラマーが勝手に不利なプレイヤー側に自動的に
手持ち駒が与えられるシステムを導入してバランスを取った時、
チームメンバーが何故それが駄目なのかを説得したい時
人間の行動原理を焦点とするため、哲学の素養を必要とする
0405名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 09:51:19.94ID:qeqQUqUY
>>404
説得するのに哲学持ち出したら泥沼な気がした
それは心理学の範疇なのでは
今哲学って言ってるのは形而上学とかそんなんじゃないの
0406名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 09:52:33.90ID:VhxP4Lmt
認知科学です
0407名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 09:59:34.48ID:ByhyLWYd
チーム製作RPGを作っている時
Lv99でカンストするゲームと
無意味にLv9999まであるゲームの
どちらかを選択しなければいけない時
Lv9999を推し進めたい派 が Lv99派 を説得するケースで
Lv9999にどういう価値があるのかを論理的に効率よく説明したい時
哲学の素養を必要とする
素養が無い場合どっちが面白いか多数決で決めようぜとなり
Lv9999の真の価値を誰も理解しておらず面白さを最大限に引き出すことが出来ない
0408名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 10:01:37.90ID:oNwPWB/9
論理的に説明できないから哲学を持ち出してるだけでしょ
0409名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 10:07:06.06ID:ByhyLWYd
良い、悪いというカテゴリ分けをする学問が哲学
1+2=など良い、悪いという概念が存在しないのが科学
数式を扱うプログラマーは良い、悪いを他人にアウトプットする能力が
致命的に欠けている
0410名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 10:07:09.94ID:qeqQUqUY
>>407
0411名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 10:07:48.83ID:CIdI/dO4
ミーティングで哲学とか持ち出すやつ、うざいなー(´・ω・`)
論理的に頼むよ。
0412名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 10:08:43.29ID:qeqQUqUY
ミスった
>>407
素養って言うのはつまり論理的に道筋立てて結論を導き出すとかそう言うスキルのことかね
0413名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 10:10:08.48ID:ByhyLWYd
まそうね
0414名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 10:11:21.97ID:VhxP4Lmt
>無意味にLv9999まであるゲーム

議論の余地なくね?
0415名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 10:22:18.44ID:ByhyLWYd
「高性能なCPU」の評価をしたい時、演算結果が早く終わる順にランク分けすれば数式で評価出来るけど
「ゲームの面白さ」を評価したい時はそう簡単にはいかない。
なぜなら「人間が面白いと感じる要素」は、数値化することが出来ないため。
一般に「最も面白いと感じた人数をランキング化する」などに行き着くが
ここにはトラップがあって
この場合は「出来上がった結果」を評価しているだけであって
「無から何かを生み出している途中のデザイニングの段階」では「結果」に到達する前に
その価値を評価する必要があるため、前述の多数決という手法が使えない
結局の所「人間が面白いと感じる要素」は人間の行動原理に行き着くので
素養がある人間だけが、最初から狙って無の状態から「人間が面白いと感じる要素」を形にする事が出来
素養のない人間は偶然出来上がったものを評価して、改造するため
効率以前に、適正そのものが違いすぎる
0416名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 10:26:14.97ID:oNwPWB/9
もうつまんないからやめれば?
0417名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 10:27:58.18ID:ByhyLWYd
個人製作の場合
チームメンバーに「何故それが面白く必要であるか」をアウトプットする必要がないため
「無から価値あるものを形にする能力はあるが
 アウトプットの能力が致命的に欠けている」という人でもガンガン最前線で活動出来る
逆に言うと「はぁ?ゲーム製作と哲学に何の関係があるんだよ、死ねカス」となる
0418名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 10:34:59.02ID:XKHvtb/k
>>416
相手すんな。ただの病人だ。NGにしとけ。
0419名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 10:46:39.37ID:qeqQUqUY
まあここではチームでやってる奴は少数派だろうし
どう説得するかより面白いゲーム作る為の発想法や方法論でも話した方が建設的だな
ニートスレだし建設的である必要もない気がするけど
0420名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 11:03:10.63ID:ByhyLWYd
本当に恐ろしいのは
それをプレイヤー側に理解出来るようにアウトプットして作れば最強じゃね?
って事を直感的に理解してる香具師
0421名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 11:06:29.70ID:JzeKfeDX
ゲーム性についてはもう出し尽くされてる感があるからなあ
新しいデバイスが出た時くらいしかもう新しい要素は出せない気がする
ところで、マインクラフトってなんであんなに売れたの?
0422名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 11:16:49.18ID:OIRLzZKB
「出し尽くされた感」があると思っていたところに「マインクラフト」みたいなのが出てバカ売れする。

人真似ばかりした挙句、自分で「出し尽くされた。もう新しいアイデアなんて無い」なんて
斜に構えてると、また別の「固定観念に囚われない人」に新規開拓されて出し抜かれるだけ。

……わかってはいるんだけど俺は人真似しかできん……。
0423名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 11:21:30.98ID:4tWr1oRy
>>408
哲学は考え方を考える学問だぞ
0424名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 11:22:38.01ID:OIRLzZKB
出し尽くされた、というより、コロンブスの卵に言われるように
「誰にも見えてるのに、誰もそれをやろうとしない」って事が必ずあるはず。

マインクラフトは俺はやってないからどんなのかよくわからんけど、あれもその類じゃないの?
「ブロックつんで構築するほぼ3Dマップエディタ」が売れるわけない、なんて勝手に思ってなかったか?
0425名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 11:24:53.12ID:bojTO+5B
age
0426名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 11:30:11.53ID:oNwPWB/9
大ヒットするものはどれも偶然の産物だとしか思えん
クッキークリッカーとか艦これとか
狙ってやってもヒット止まりだと思う 
0427名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 12:02:08.70ID:DnBnJ1DQ
哲学かぶれの人って過去の哲学者の言葉を引用しまくって話す癖があるよな。
あまりにしつこいと、それでお前自信の考えは何なのさ?って突っ込みたくなるw
0428名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 12:13:40.81ID:T+KFeM7v
時代の流れを読むのも大事だよな
過去にも明らかに馬鹿売れ間違いなしの商品だと思われたものが総スカンくらったり
時代を先取りしすぎるのも余りよくない
かといって少しテコ入れするだけで劇的に変わるわけで
せっかく自分が死ぬほど苦労して生み出したアイデア商品をパクられるなんてざらだし
まあ根本的なヒット商品を作りたければ人間の元来持ってる欲求をみたせる商品を作るのが1番なんだけどね
ま、わかっちゃいるけどそれが難しいんだけど
しかし、作る価値は十二分にある!
作れ!そして革命を起こせ!
俺は信じているぞ!
お前たちの力を!
立て!止まるな!突き進め!
さすれば道は開けるだろう。
ってT大通ってたとき同じようなこと顧問のK橋先生が言ってた。
0429名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 12:27:35.63ID:VhxP4Lmt
打つ、飛ぶ、叩く、転がす、掘る、育てる、隠れる…
まだゲーム化されてない動詞があるはずだ
0430名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 12:45:01.51ID:5tdm4wJK
諦める(諦めさせる)、これで国取りゲーム作れるんじゃないの
弱小国家が絶対に陥落させられないはずの強大国を追い詰められてると錯覚させて
降伏勧告や同盟で天下統一
0431名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 12:47:56.57ID:VhxP4Lmt
>>430
それはむしろ「騙す」カテゴリーだなw
0432名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 13:46:26.42ID:qeqQUqUY
逃げる
追いかけてくる敵を周辺のギミックを利用して撃退しつつゴールに向かうゲーム
0433名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 13:59:08.16ID:5tdm4wJK
騙すも逃げるもあんま目新しさはないな
0434名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 14:04:52.05ID:VhxP4Lmt
逃げる、はパックマンで…
0435名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 14:44:25.81ID:qeqQUqUY
目新しさっていうと難しいな
まさぐる、とか
0436名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 15:51:05.85ID:53IhLrf7
>>453
最近リメイクされたps vitaオペレーションアビスの元の作品に真麻をまさぐるってのがあってな・・
完全に新しいのってのは難しそうだから、古くからあるのをリニューアルでもいいんじゃない?
パックマンをどう現代的にするかとかでも可能性はありそう。
ディスコみたいにエフェクトきつくするとか、敵や餌が視界内しか見えないとかどうだろう。
0437名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 15:57:58.95ID:88mwpKBv
イケてるエンジニアにほぼ総じて共通することは
仕事以外で、個人でプロダクトを乱射していることだ
大したアウトプットがないのに著名なエンジニアは殆どいない
0438名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 16:08:37.88ID:53IhLrf7
受験のためだけの知識よりも、深い内容の技術や技能を訓練して身に着けるってことしたことがないから、
エンジニアらしく生きるのきついかもしれない。
新しいこと学んでできるようになるには小さな練習いっぱいこなさないとならないのだろうが、
根性がないのとすぐ大きなことしたくなるせいで続かない。
0439名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 16:22:27.75ID:xNbIByzz
要約すると口だけは達者ってわけね
0440名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 16:35:59.04ID:53IhLrf7
>>439
まあそういうことだ。親が死んだらとか思うようになって将来が怖い。
諦めずにここまできたのに出発点から進んでんのか?諦めなかったのはいいことだったのか?
おればかだから考えてるつもりでも休んでるのと同じなんだよー
0441名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 18:50:03.00ID:qeqQUqUY
考えるな、感じるんだ
0442名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 20:05:03.48ID:OIRLzZKB
PC用のアクションRPG作ろうとしてて、基礎部分はだいぶ出来てきたんだけど
これから膨大な量のドット絵(キャラ・背景)を作らなくてはいけないと思うと、まじ無理な気がしてくる。
どう少なく見積もっても2年以上はかかるだろう。完成前に金尽きるわ……。
0443名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 20:20:42.01ID:zd/dfiIj
>>442
バイトしながら頑張れ。
千里の道も一歩からって撫子ちゃんが歌ってた
ただ、完成したとしても、それで生活できる稼ぎが出るなんて考えない方がいいよー

俺は十年後の完成を目標に、アニメを見たり漫画を買ったりして
絵の修行中だ。
DL数が今週は1増えた。このペースなら5年後には3桁突破できそうなので
ニヤニヤが止まらない。
0444名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 20:45:58.95ID:88mwpKBv
こうして2年後にマップチップをCPU演算で自動生成するツールを作り上げてしまった>>442がいた

ってことになればいいな
0445名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 20:49:38.74ID:qeqQUqUY
>>442
一気に完成させないで章立てにして少しずつ公開すれば?
10章位に分割すれば第一章は半年くらいで出来るんじゃない
0446名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 21:13:56.09ID:VhxP4Lmt
>>443
絵の修行か
ものは言いようだな!
0447名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 21:35:49.93ID:DnBnJ1DQ
ゲーム作る時にプログラムから始めるより絵や3Dの勉強を先にみっちりやるべきだと思うなー
最低でも3年くらいやればかなり実力がつくし。
そのあとにゲームエンジン使って作り出す方が現実的な気がするが。
0448名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 21:37:41.87ID:Sxt9npEe
絵は適当に済ませてプロトタイプが完成した後に誰かに書いてもらえばいい
0449名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 22:05:04.67ID:DnBnJ1DQ
まぁねー、でもある程度の絵にしたけりゃお金結構かかるぜ。あと3Dだと人が見当たらない気もするが…
年齢にもよるけど最初からある程度自分で出来るようになっていると結果的に楽になるとは思うけど。
他に頼むにしても作業内容を知ってると相手を困らせるような無茶な事を言わなくなるしね。
0450名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 22:43:11.32ID:4tWr1oRy
>>448
プレゼンの時に絵があるかないかはかなりでかいんで、適当じゃ駄目だよ
0451名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 22:47:39.30ID:qeqQUqUY
誰にプレゼンすんの
0452名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 23:07:24.43ID:OIRLzZKB
そりゃ他人が作ってくれるならそんなに嬉しい事はないよ。
普段から、ドット絵と音楽さえあればゲームはいくらでも作れる(ただし2D)と思ってるくらいだし。
でも自分の趣味全開の作品製作に他人を巻き込むのは気が引ける。
売れる(から報酬をしっかり払える)ってのが分かってるならともかく、今まで売れたのが最高で500本程度の弱小じゃあね……。
0453名前は開発中のものです。2014/07/28(月) 00:10:36.94ID:nhrG2Ag+
スキタイノムスメなんか2Dだけど、かなりセンスいい
0454名前は開発中のものです。2014/07/28(月) 00:24:10.19ID:OF5C3Ynf
>>451
しないの?
0455名前は開発中のものです。2014/07/28(月) 07:19:13.52ID:ZHpTFckm
やっと帰宅・・・
酒飲み過ぎでキツイ・・・
Win版とiOS版それぞれに新しいPGが加わる事になって、その人達と交代になった。
で、その人たちに今までのソースと実装内容の引継ぎをして
俺はMMF2で2Dゲームを作る事になった。
Win版はともかく、iOS版は色々な本を沢山買って
勉強しながら実装してたのに、だいぶ悲しい。
調べながらの実装だったんで進捗に問題が出てしまったのが交代の要因みたい。
チームリーダー的に、新しい事が苦手な俺への配慮でこうしてくれたらしい。
MMF2はブロック崩しのチュートリアルで大体の内容は把握できた。
とりあえずこれで2Dのゲームを作って、可能性を探れとの事。
今個人で8ビットパソコン版のRPGを作ってるし
かぶるのはイヤなんで、なんのゲームを作ろうかなぁと思案する所からのリスタートとなった。
何はともあれ、MMF2を無償で貸してくれた新しいPGさんに感謝・・・

  <⌒/ヽ-、___               
/<_/____/
0456名前は開発中のものです。2014/07/28(月) 07:26:15.15ID:6u2PCwFU
>>455
お疲れ様ー
0457メガネートさん2014/07/28(月) 08:42:14.69ID:GFtHnsWm
>>455
意外に大きそうな組織だな・・・(ヽ´ω`)
0458名前は開発中のものです。2014/07/28(月) 09:24:18.15ID:9Wq2GIFG
とりあえず2D作れってことは完全にプロジェクトからはぶられて一人でやってろって事か。

ていうか個人で8ビットパソコン用RPGとかw
0459名前は開発中のものです。2014/07/28(月) 09:45:20.75ID:TXiY2/E1
ターゲットはwindowだけでいいと思うんだけどなぁ
0460名前は開発中のものです。2014/07/28(月) 09:48:53.49ID:OF5C3Ynf
X11!!!
0461名前は開発中のものです。2014/07/28(月) 11:45:14.63ID:Yi1KZATN
>>455
そりゃ寝こみがらプログラム組んでるようなやつに進捗まかせられんだろう・・・・
0462名前は開発中のものです。2014/07/28(月) 12:00:54.10ID:J/NupwdR
年齢的な問題でついていけないのかな・・・つらいね・・・
0463名前は開発中のものです。2014/07/28(月) 14:16:03.16ID:LKn63x6x
デザイナーの代わりはいないけど
プログラマーは誰でもいいからなぁ
0464名前は開発中のものです。2014/07/28(月) 14:57:31.71ID:D8T276Qd
むしろ足りないくらい
供給も増えてるけどそれ以上に需要が増えてるから
0465名前は開発中のものです。2014/07/28(月) 20:51:33.66ID:5BrhI+/f
昼夜逆転だけど、みんなおはよう。

>>456
ホントに疲れた。ホテルにカンヅメで引継ぎして、MMF2のレクチャー受けて。
そのあと食事会と飲み会。お金もいっぱい使った。

>>457
メガネートさんにコメント頂いて恐縮です。
かなり大きい組織です。人数も多いけど、会社自体が大きいです。

>>461
身体が弱いから、ふとんの中で作業するのが普通になってしまったんです。
ノートパソコンで実装して、飯食いながらデスクトップでテストって感じで進めてる。
進捗は単純に俺が煮詰まらせてしまって遅れたのが原因。
遅れの報告もしてたから交代の声がかかったのは早かったですよ。

一人でやってろってのは当たりかも。
本とか若い人に色々習って、やってたけどやっぱ作業が遅いって事で迷惑かけてしまった。

ターゲットは、Win、Android、iOSが多い。
WinとiOSの環境があるから立候補したんだけど、リーダーには迷惑かけてしまった。

歳取りすぎて勉強してもしてもアタマに入らないのが最近の実感。
ソースさわった後diffで変化を見るんだけど、なんでそうしたか思いだすのも一苦労。
そこでリハビリのつもりで8ビットパソコンでも作り始めたんだけど
やっぱ俺にはこの辺がしっくりくる。
MMF2はすごく使いやすいツールで、素材があればすぐ動くゲームが出来上がりそう。
今年はこの二つを交互に頑張る・・・
とりあえず、素材集めをしないと・・・

  <⌒/ヽ-、___               
/<_/____/
0466メガネートさん2014/07/28(月) 21:13:28.90ID:GFtHnsWm
会社なのか・・・
恐縮とか恐縮です(ヽ´ω`)
0467名前は開発中のものです。2014/07/28(月) 21:26:08.13ID:9Wq2GIFG
ちなみに8ビットパソコンってなに。
0468メガネートさん2014/07/28(月) 23:00:24.78ID:GFtHnsWm
体鍛えんとね
開発の基礎体力つけるため
3年以上ぶりにランニングしてきたわ
今日は開発もう無理(ヽ´ω`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています