トップページgamedev
1001コメント321KB

C/C++ゲーム製作総合スレッド Part6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。2014/07/08(火) 19:30:19.51ID:J+zVqUil
ゲーム製作におけるC/C++全般に関するスレです。

元スレ
DXライブラリ 総合スレッド その17
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/

前スレ
C/C++ゲーム製作総合スレッド Part1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1337516528/
C/C++ゲーム製作総合スレッド Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1351015269/
C/C++ゲーム製作総合スレッド Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1357899040/
C/C++ゲーム製作総合スレッド Part4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1376262450/
C/C++ゲーム製作総合スレッド Part5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1389798031/
0972名前は開発中のものです。2015/01/04(日) 16:06:48.29ID:Ep14vw0N
>>971
filesize 数ぶんの文字が無かったんだろう。
入力バッファ末尾の未初期化の領域が見えているだけ。
改行コードの変換 \r\n --> \n とかでちょうど1文字減ってるんじゃないの?

バイナリモードで読めば、たぶんファイルサイズと文字数が一致するはず。
その後の処理が \r\n に対応してないといけないけど。
テキストモードで読みたいなら、istream_iterator を使うのが定番かな。
0973名前は開発中のものです。2015/01/05(月) 13:29:36.70ID:61MXvLfY
終端文字の文字数って2文字じゃなかったっけ?
0974名前は開発中のものです。2015/01/05(月) 13:52:13.89ID:+omNtWXl
buff全体を0クリアしてreadすればいいだけ
他の方法はgetで一文字づつ読みつつeofチェック
ファイルが全てメモリに置いても問題ないサイズならstd::stringとoperator>>で全部一度に取得
好きなの選べ
0975名前は開発中のものです。2015/01/06(火) 11:25:41.33ID:BevxLkoj
http://murakan.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/cstreameof-7401.html
なんかeofまで読み込むのはifstreamの仕様らしいですね
0976名前は開発中のものです。2015/01/06(火) 18:08:33.09ID:+D28bBOU
そりゃeofまで読まないとどこが終端なのか分からないし…
0977名前は開発中のものです。2015/01/07(水) 13:02:30.14ID:NiXFoaGk
横からすいません、質問です。
http://www1.axfc.net/u/3387806
ソフトウェア3DCGライブラリを作っているのですが、
80万ポリゴン/秒(C2D E8400 OC 3.6GHz上&フラットシェーディング&テクスチャマッピングなし)
しか出ません。ソフトウェアレンダリングってこんなものなんですか?
0978名前は開発中のものです。2015/01/07(水) 18:26:06.67ID:PQ5kLSMd
何で今時ソフトウェアレンダラー
0979名前は開発中のものです。2015/01/07(水) 18:57:47.13ID:vA0pKoe4
>>977
DirectXのリファレンスドライバでメッシュを表示する適当なもの作ってそれと比較してみたら?
0980名前は開発中のものです。2015/01/07(水) 20:29:35.89ID:PQ5kLSMd
ソフトウェアレンダラーにしたってMesaとかIrrlichtのソフトウェアレンダラーとかが既にあるのに
車輪の再開発じゃない?

http://en.wikipedia.org/wiki/Mesa_(computer_graphics)#Software_renderer
http://irrlicht.sourceforge.net/features/
0981名前は開発中のものです。2015/01/07(水) 22:42:06.11ID:Wqt7oMn8
GT3D_drawpoly_fill_sub()を流し読みしたけど、多角形描画は普通っぽかったし
このプログラム自体は特に速度をどうこうしているものではないようですね。
ちょっと見ただけだけどソースは一部ですよね
SSEとかも使ってないし、マルチスレッドでもないですよね
描画対象はメモリ? に一旦描画している感じなのかな
描画範囲を分割してマルチスレッドにしてはどうですか?
0982名前は開発中のものです。2015/01/08(木) 20:42:14.85ID:Mw182kRW
メモリ速いやつに差し替えようぜ
0983名前は開発中のものです。2015/01/08(木) 22:06:01.19ID:7iBzssXL
MSの最新技術の粋を集めたWARPに敵うはずがない
0984名前は開発中のものです。2015/01/08(木) 22:18:13.29ID:5+CLNQq0
WARPはSIMDも使ってるはずだよね。
0985名前は開発中のものです。2015/01/09(金) 13:53:51.10ID:VWlQDlh6
SSE2必須で使える場合SSE4.1まで使ってるとかなんとか
0986名前は開発中のものです。2015/01/09(金) 17:34:34.87ID:Iw10L3cl
>>977 です。
ちょっとSSE勉強してみます。
今更ソフトウェアレンダラなのは
自分で作れば最小限の機能になって使いやすいと思ったからです。
自作OSへの転用も簡単ですし。
SSE版は別プロジェクトでやってみます。
0987名前は開発中のものです。2015/01/09(金) 17:49:58.46ID:6dSDlYuJ
SSEより完成目指せ。
効率よく使ったとして数%の成績アップだ。体感では違いがないとかなりうる。
0988名前は開発中のものです。2015/01/09(金) 18:21:14.91ID:YwByCpOo
>>986
何その理由
普通にOpenGLかDirect3Dで良いじゃん
自作OSってふざけてんの?
0989名前は開発中のものです。2015/01/10(土) 06:38:12.95ID:FMkme2Bg
>>986
面白い物好きが来たな
OS作るのがメインでゲーム作りがサブなのか
目指すは究極のマルチプラットフォーム?
あるいは新しい3D環境でも作り出したいのかな?
レイトレーシングという概念を勉強すると、また新しい世界が見えるかも?
0990名前は開発中のものです。2015/01/10(土) 10:07:13.00ID:JC3btUBL
自前でできるといいと思うよ。
その後、FPGAに実装したらさらに楽しいと思う。
0991名前は開発中のものです。2015/01/10(土) 10:28:58.93ID:XEF52+tX
中身自作するにしてもAPIはOpenGLにあわせたものも作った方が良いと思うけどね。
自作物のパフォーマンスがどれだけ酷いか解るし。

まぁ趣味なんだろうから好きにしたら良いと思うけど。
0992名前は開発中のものです。2015/01/11(日) 00:41:53.86ID:EFs4nj8K
き、きっと将来のビル・ゲイツを目指しているんだよ!

オペレーション・システムそのものの開発ときたか
夢がデカすぎて全体像が見えない
0993名前は開発中のものです。2015/01/11(日) 00:44:24.46ID:IZj/cFBq
実用性はさておき、自分で一通り作れたら最高に感動できるだろうな。
がんばってくれ。
0994名前は開発中のものです。2015/01/11(日) 00:50:41.76ID:2AMxCLe9
お前ら東大の名物科目CPU実験くらいは知っといたほうがいいぞ
986がそうとは思わないがな
0995名前は開発中のものです。2015/01/11(日) 06:09:25.57ID:vPB1OoJW
WARPって必要な部分だけソフトウェアで補うとかじゃなくって
全部ソフトウェアになるのか
0996名前は開発中のものです。2015/01/11(日) 09:26:23.44ID:DORzARTJ
>>992-993
実はOSの方は既にある程度出来てまして・・・w
「三十日でできる!OS自作入門」のはりぼてOSをもとに作ってます。
ちなみにソフトウェアレンダラに至った経緯は

OS作った

それでゲーム作りたい

でも3dCG使えない

じゃあレンダラ作ろう

ある程度出来た←いまここ

自作OSの方はSSE未対応なのでlinux/OSX/Windows版のみの特権になるっぽいですね
今日中には移植しようと思ってます!
0997名前は開発中のものです。2015/01/11(日) 10:21:27.64ID:RDQlUyF+
次スレ立てたよ

C/C++ゲーム製作総合スレッド Part7 [転載禁止]2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1420939171/
0998名前は開発中のものです。2015/01/11(日) 10:39:34.22ID:IZj/cFBq
>>997
乙〜!

やっぱゲームプログラミングは一番楽しいぜ。
0999名前は開発中のものです。2015/01/11(日) 18:55:24.63ID:9XLW+JE+
自作OSとか本人は楽しいんだろうけど
1000名前は開発中のものです。2015/01/11(日) 19:08:48.17ID:+gxvr94o
本人が楽しいなら十分だろ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。