トップページgamedev
1001コメント321KB

C/C++ゲーム製作総合スレッド Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2014/07/08(火) 19:30:19.51ID:J+zVqUil
ゲーム製作におけるC/C++全般に関するスレです。

元スレ
DXライブラリ 総合スレッド その17
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/

前スレ
C/C++ゲーム製作総合スレッド Part1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1337516528/
C/C++ゲーム製作総合スレッド Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1351015269/
C/C++ゲーム製作総合スレッド Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1357899040/
C/C++ゲーム製作総合スレッド Part4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1376262450/
C/C++ゲーム製作総合スレッド Part5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1389798031/
0002名前は開発中のものです。2014/07/08(火) 20:06:44.54ID:5wDx0zvv
忘れてた

DXライブラリ 総合スレッド その18
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1399459468/
0003名前は開発中のものです。2014/07/08(火) 22:28:56.27ID:HDpYeZ9B
こういったRPGツクール(を再生するソフト)のオープンソース版を作りたい。これはフラッシュへコンバートしてるがオープンじゃない。エクセルはオープンオフィスでも動作する。
ドラゴンファンタジー2ってソフトが良い出来で、オープンソフトで動作させて改良もしたい。



ゲームをブラウザで!RPGツクール2000、WOLF RPGエディタ、NScripterが動くサイト - NAVER まとめ
RPGツクールやWOLF RPGエディター、NScripterをご存じだろうか。
どれも有名なゲームのエンジンであるが、これらがブラウザ上で動作するウェブサイトを発見したのでここで紹介したい。
http://matome.naver.jp/odai/2137760829980740001



カテゴリ:ロールプレイング | Plicy [プリシー]
http://plicy.net/GameSearch?Genre_Mode=1&;Genre_Select=0
0004名前は開発中のものです。2014/07/09(水) 00:33:05.16ID:/9oaau4B
秘密の話

超一流大の超一流サークルに味噌っかすとして在籍したけど
「戻り値」という奴は漏れなく糞だった
一流の先輩と同期の一流の素質持ちは「返り値」と呼んでいた

それ以来、相手の実力を測る一指標になった
0005名前は開発中のものです。2014/07/09(水) 00:42:18.61ID:gH6YrqIg
ウケる
0006名前は開発中のものです。2014/07/10(木) 23:08:04.49ID:BdedQXe0
じゃあnullの入ったポインタはなんて言うの
0007名前は開発中のものです。2014/07/10(木) 23:56:25.48ID:2LHVKMhd
ぬるぽ〜
0008名前は開発中のものです。2014/07/12(土) 11:17:35.85ID:ncc3HdV6
VisualStudio漬けの奴は一度Eclipseでゲーム作ってみた方がいい
ポインタとか配列少し組み合わせただけでインテリセンス全く効かなくてIDEが考えるのやめるから
素のプログラミング能力が鍛えられるぞ
0009名前は開発中のものです。2014/07/12(土) 11:44:15.86ID:7m2fpbr8
VS使うと脳が衰退する的ななにか
0010名前は開発中のものです。2014/07/12(土) 14:26:52.71ID:vQ3bn+KM
vi使えよ
0011名前は開発中のものです。2014/07/12(土) 15:31:31.54ID:dx44IWET
そんな無駄なことしてないで
VS使って削減した時間で技術書読んだ方が良い
0012名前は開発中のものです。2014/07/12(土) 19:27:51.35ID:YFwp2REv
コンピュータに出来ることは全部やらせてしまえってのがPGの本質だな
0013名前は開発中のものです。2014/07/13(日) 23:54:43.48ID:6xdbF51m
STLとか普通に使ってる?自分の上司(Win95時代が彼の黄金期だった)はひたすら
std::string, map, vectorとか避けてたけど自分はフツーに使っちゃってるんだよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています