【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2014/07/01(火) 20:07:52.80ID:bxT2PLmHWindows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3他
次スレは>>970を踏んだ方が建てること。ダメなら>>980か>>990が建てて下さい。
●公式
http://unity3d.com/unity/
●Unity 2ch Wiki
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド10
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1403791323/
※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド22
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1395140574/
0773名前は開発中のものです。
2014/10/20(月) 22:40:37.86ID:bOd9lHZ/>プレイモードで再生すると、エラーメッセージのないフリーズします。
for文かwhile文の中で無限ループしてる可能性が高い。
どこで無限ループしているかを特定するには、上記ループ文の前後に
Debug.Log("for文を開始");
for(;;){hogehoge}
Debug.Log("for文を終了");
のログを入れておけば、Unityがフリーズして強制終了したあとでも
Unityが自動保存してるログから「開始」のログで途切れている部分が
一目でわかるぞ(´・ω・`)
0774名前は開発中のものです。
2014/10/20(月) 22:44:36.39ID:A7VeUgScモデリングは一切できないから、Unityには無用の長物だと思うけど。
0775名前は開発中のものです。
2014/10/20(月) 22:49:02.91ID:Lyi3VFuzなるほど
分かりやすい説明ありがとう
でもそれならもうちょっとお金出してoculusの方に手を出してみたいな個人的に
0776名前は開発中のものです。
2014/10/21(火) 00:06:43.29ID:EhE7PP8MFBX インポート/エクスポート
Poser Pro Game Devは、完全なリグやアニメ化された 3D Poserキャラクターを含むFBXデータの完全なインポートとエクスポートに対応しています。
アニメ化された Poserシーンから FBXデータを直接 Unityや他の FBX対応アプリケーションにエクスポートできます。
Mixamoの Fuseからアニメ化されたフィギュアを含むFBXデータをインポートして編集することもできます。
って書いてあるから作ったモデルをゲームキャラとして使えるんじゃないかなって思ったんだよね
この系統のソフト使ったことないから実際は分からないけども
自分もoculus欲しい
0777名前は開発中のものです。
2014/10/21(火) 00:56:15.94ID:ZQqvvTszもし、後者なら>>770みたいなのもここのスレの人は自作できる程の腕前なのか……すげーな(´・ω・`)
0778名前は開発中のものです。
2014/10/21(火) 01:32:53.13ID:7S+vrpat0779名前は開発中のものです。
2014/10/21(火) 03:48:29.57ID:HJSY9fKW概要は>>774さんが書いてるけど、付属のモデルや
他の3DCGソフトで作ったモデルデータを読み込ませて
画像としてレンダリングしたり、ボーン入れて歩くとか
ジャンプするとかポーズやアニメーション作るソフト。
(モデルのジオメトリはいじれないけど形状の変形は出来る)。
Unityとの連携用で言えば
人型とかのキャラクターのポリゴンモデルは
他の3DCGソフトで自作したり購入とかして用意できるけど
それに自分でボーン入れてRIG作れない、作るの面倒な人が使う感じかも。
出力したデータをUnityで読み込んで使う。
アセットストアで売ってるPoser Pro GameDevは
Poser 2014 Pro版にキネクト対応とか、ポリゴン削減機能、
FBX入出力とかゲームに便利な機能を追加した感じのキット。
0780名前は開発中のものです。
2014/10/21(火) 03:54:09.20ID:2VgjStN1ゲームで使うにはゲーム用のライセンス料も払わないと駄目
0781名前は開発中のものです。
2014/10/21(火) 03:59:06.07ID:HJSY9fKWモデリング機能はないけど
3Dのモデルデータ読み込んでモーションつけるソフトという意味では
MMD、Messiah、MotionBuilderとか色々あるけど2〜4万円台ぐらいの価格や
Unityとの連携機能部分のみで見ればClipStudio Actionが
Poserに多少近い部分あるかも。
これも元は漫画とかの下絵作成用のソフトだったけど
FBXの入出力もついて最近はUnityとの連動企画とかやってる。
DAZStudioやClipStudio Actionは無料版や試用版とかあるので
興味ある人は付属のキャラクタを動かして遊んでみると分かりやすいかも。
Blender使えば無料だけど、すべて自作は手間かかるしな。
>>762
Game Dev付属のデータは自作ゲーム内で商用・非商用問わず利用可能の模様。
0782名前は開発中のものです。
2014/10/21(火) 09:05:31.54ID:ZcXkC4Exゲーム利用を考えると吐き出し位にしか使えないのかねぇ…
結局はDazと版権者にも金いりそうだし(´・ω・`)
0783名前は開発中のものです。
2014/10/21(火) 12:18:31.45ID:kTeeaviNレスサンクス、使えるのか
0784名前は開発中のものです。
2014/10/21(火) 19:40:12.51ID:yOhTi/Dn頭おかしいのか?
0785名前は開発中のものです。
2014/10/21(火) 23:45:53.85ID:zVTA0XUfiOS8のiPhoneで実機動作させるにはXCode6が必要なのか・・・
XCode6はOS X 10.9.4以降でしか動かないのか・・・
あれ、このMac、OS X 10.10にアップデートできない・・・
で詰んだ
0786名前は開発中のものです。
2014/10/21(火) 23:51:15.14ID:4zd9qA+p行動力は十分だから計画性を持ちましょう。
OSの問題なのでAssetは買わなくていいでしょう。
0787名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 02:51:48.10ID:WhIxun9+完全に初見だと、黄色本は難しいかもしれないけど、仕様が薄々わかり始めた頃に読めばいいんでない?
0788名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 08:48:54.84ID:PKGIx86aサンクス
こういう素材集が250ドルで手に入るって考えれば安いもんだね
DAZは素材とゲーム用ライセンス料金でクソ高くなる
購入するとメールでDL指示がきますって書いてあるからスタンドアロンツールなのかな?
それならPoserの使い方のサイト見れば同じようにできるかもね
0789名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 11:45:49.33ID:oUqfAJ37メールでシリアルとダウンローダーのリンク先が来るけど、認証でなかなか手間取った。
アカウントがunity用のメルアドで自動登録されるらしく、unityのメルアドでパスワードを再発行、
ユーザー名にメルアドをいれてログインできたわ。
0790名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 13:46:25.03ID:F/q6r3nd0791名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 14:19:30.02ID:uLqlWiTtwindowsでも実行テストできるぞ
0792名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 16:27:26.47ID:id7ghLE90793名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 16:59:12.24ID:zoWVGb7k0794名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 17:06:59.26ID:hf4HWsuhタイトルなに?
0795名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 19:12:15.75ID:6OYJ8Urt0796名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 21:25:47.91ID:T4XLUJGE個人でも認証までにだいぶ待たされるんだな。
お金払ったら終わりだと思ってたが。
クレカで本人確認できるはずなのですぐだと思うんだがな〜
0797名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 21:29:04.24ID:IvEPoYsq日本語で登録したapple IDだといつまで経っても受理されなかったりした。
0798名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 22:22:18.33ID:T4XLUJGEapple ID自体が日本語ってこと?
apple IDはメールアドレスだけど、住所などの個人情報は全部日本語表記だな
0799名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 22:38:51.25ID:zoWVGb7kアセットでも買っと毛
0800名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 23:40:26.66ID:IvEPoYsqそそ、住所とか日本語入ってると通らないPendingになってるから修正しておかないとだめ
0801名前は開発中のものです。
2014/10/23(木) 11:14:30.14ID:Y1gn07Ua>SA キティー
が気になって睡眠不足に
0802名前は開発中のものです。
2014/10/23(木) 20:08:59.66ID:N0TqF0H7もうダメだ…超ウルトラハイパー重商主義になるんだ…
0803名前は開発中のものです。
2014/10/23(木) 20:59:18.29ID:aIQLptTu0804名前は開発中のものです。
2014/10/23(木) 22:38:53.85ID:zel+l1Z60805名前は開発中のものです。
2014/10/23(木) 22:49:15.82ID:3Ym4uHU2最悪も最悪の時期
0806名前は開発中のものです。
2014/10/23(木) 23:23:40.52ID:Lz3YoStTUnityEngine.dll とかって、Unityによるプロジェクトやビルドを介さず、
スタンドアロンのC#プログラムから利用すること出来ます?
具体的に言うと、exeをUnityではなく、VSで作成して、
純粋にエンジンAPIとして、UnityEngine.dllを利用するというやり方。
(参照を追加すれば良いとかいうことを聞いているわけではなく)
誰か兆戦しているような気もするのですが。
あと、PC版にビルドする際に、exeに全リソースを持たせることは(dataフォルダをexeに含む)
できないんですか?
0807名前は開発中のものです。
2014/10/24(金) 00:04:37.32ID:xRa8duSS当事者に聞いてみて、その結果を教えてくれよ
「可能不可能以前にライセンス違反になるので質問自体お答えできません」
と言われそうな気もするけどな
0808名前は開発中のものです。
2014/10/24(金) 01:55:14.81ID:xjR51Ugd2013のEAといえばシムシティが印象的でしたね^^
0809名前は開発中のものです。
2014/10/24(金) 02:03:04.43ID:dlvzXCrjヒエラルキーなんていらなかったんや
0810名前は開発中のものです。
2014/10/24(金) 02:37:49.49ID:UKv03l1x初期化処理とかが不安定になるし
全部ファクトリーとか通して生成してった方が結局楽。
0811名前は開発中のものです。
2014/10/24(金) 12:46:50.85ID:fOKwdSRiアセットストアもいずれは追いつかれちゃうんだろうか
0812名前は開発中のものです。
2014/10/24(金) 13:04:19.76ID:PdFG5jd5Unreal のサービスが良くなっていったのもunity の存在があったからだと思うよ。
0813名前は開発中のものです。
2014/10/24(金) 13:29:11.50ID:s2fVX0xdス ク ス | | │ //
/ ス | | ッ // ク ク ||. プ //
/ // ス ク ス _ | | │ //
/ ̄ ̄\ / ス ─ | | ッ //
/ _ノ .\ / //
| ( >)(<) ____
. | ⌒(__人__) ./ ⌒ ⌒\
| ` Y⌒l / (>) (<)\
. | . 人__ ヽ / ::::::⌒(__人__)⌒ \
ヽ }| | | ` Y⌒ l__ |
ヽ ノ、| | \ 人_ ヽ /
. /^l / / ,─l ヽ \
0814名前は開発中のものです。
2014/10/24(金) 13:51:22.38ID:A0iIEvyQunityもコピープロテクト厳しくなるのか
これで割れが撲滅できるな()
0815名前は開発中のものです。
2014/10/24(金) 13:59:05.67ID:Pk0AW6pd胸が熱くなるな
0816名前は開発中のものです。
2014/10/24(金) 14:56:42.57ID:4+1a2vPj0817名前は開発中のものです。
2014/10/24(金) 15:33:24.18ID:A2TZ9b2q0818名前は開発中のものです。
2014/10/24(金) 19:50:37.53ID:15AGi9tN0819名前は開発中のものです。
2014/10/24(金) 22:47:00.72ID:SjJH7aF30820名前は開発中のものです。
2014/10/24(金) 23:15:22.39ID:lefG9G750821名前は開発中のものです。
2014/10/24(金) 23:24:07.00ID:dzJkX8NJ0822名前は開発中のものです。
2014/10/24(金) 23:52:28.23ID:lefG9G75アンリアルエンジン、モバイル向けビルドはFPSでねーから
0823名前は開発中のものです。
2014/10/25(土) 01:24:38.04ID:cIQ7WZMJ0824名前は開発中のものです。
2014/10/25(土) 01:31:00.51ID:OLgydHJJしかもスマホゲーでは最高峰クラスのゲーム出してるし
0825名前は開発中のものです。
2014/10/25(土) 01:45:06.88ID:SgbZ1Xgqそしたらみんなわかってくれるかもしれないよ
0826名前は開発中のものです。
2014/10/25(土) 08:49:49.48ID:1D7b2TMP0827名前は開発中のものです。
2014/10/25(土) 12:36:08.22ID:CA4SgD02朝鮮人による審判の「ソレ」によってスポーツ界では特に辛酸をなめさせられている単語だし
0828名前は開発中のものです。
2014/10/25(土) 12:39:19.69ID:CA4SgD02日本人の深層心理に深く焼き付けられてしまったのだ
0829名前は開発中のものです。
2014/10/25(土) 14:45:40.57ID:ECs0Nwjv数日っつってたのに何でこんなにかかるのか
この分じゃ4.6は来年、Unity5は来年末とかか?
UNITY-CHANの新武装はまだぁ?
あくしろよUnityJapan
0830名前は開発中のものです。
2014/10/25(土) 15:19:43.15ID:fqMd5evL買収されてガラッと対応が変わった企業とかってあるっけ?
0831名前は開発中のものです。
2014/10/25(土) 16:09:28.02ID:cIQ7WZMJ凄いホモゲーでも作って一人で楽しもうかな
0832名前は開発中のものです。
2014/10/26(日) 00:31:26.41ID:5q0jRFg2Softimage はガラッと変わったな。なんせ、主力ソフトの開発を終了したw
敵対的買収はこれがあるから怖い
Autodesk「おい、あのツールうぜぇな。潰しとくか?」
Softimage「えっ……」
↓
買収
↓
Autodesk「おい、お前らが作ってたソフト、もう作らなくていいから。もうゴミだよ、ゴミ。お前らももうウチで働かなくていいから」
Softimage「えっ……」
0833名前は開発中のものです。
2014/10/26(日) 02:19:35.50ID:cBblAZ4cテクスチャのUnitを1に変更してたのが影響してたらしい…
全部1にしてるんだが、デフォルトの100に戻さんといかのか…
0834名前は開発中のものです。
2014/10/26(日) 10:29:40.32ID:kkyzNrmu競合してないからありえんけど
0835名前は開発中のものです。
2014/10/26(日) 12:10:39.51ID:P1NZgir9バカは氏ね
0836名前は開発中のものです。
2014/10/26(日) 16:12:13.42ID:U6xSN6V51じゃいかんの?
0837名前は開発中のものです。
2014/10/26(日) 17:20:28.41ID:XsEOPLo10838名前は開発中のものです。
2014/10/26(日) 17:53:47.40ID:plxE/MR+んでしばらくして「2chサービス終了のお知らせ」
0839名前は開発中のものです。
2014/10/26(日) 18:03:06.22ID:cBblAZ4cbeta20からそういう仕様になったくさい
身売りの件は信頼性の無いサイトのただの噂なんだからこれ以上釣られるなよ
0840名前は開発中のものです。
2014/10/26(日) 23:53:36.94ID:d04WJfay信頼性があるサイトはとっくに知ってても書けず、
既定事実として知れ渡ってから発表みたいな
間抜けな構図になることがほとんどだし。
0841名前は開発中のものです。
2014/10/27(月) 00:42:39.88ID:2Ucaqx70アホ過ぎるw 根本的に違うw
Avid Technologyが金食い虫で厄介者のSoftimageを押し付けただけで、
不採算事業のSoftimageがイラネと言う2度目の経営判断が下ったから、
消えてなくなるだけの話。
0842名前は開発中のものです。
2014/10/27(月) 00:59:31.70ID:0EiyFvP8不採算かどうかここにいる誰もが確認できない。
ただ求人数はAutodesk では最下位だったが全3Dソフト中では3位だという現実がある。
それよりも遥かに求人が少ないソフトの存在が成り立ってる現状を考えるとSoftimage を売りに出せば買い手はいくらでもいただろう。
ひょっとすれば時期的にMODO を買収したFoundryが購入していた可能性も否定できない。
Autodesk がそうはせずに強制終了させた意味を普通の人間なら理解出来るはずだがな。
0843名前は開発中のものです。
2014/10/27(月) 02:11:36.22ID:LZ3rPGF40844名前は開発中のものです。
2014/10/27(月) 02:42:46.81ID:XCJbPg/Dヲチしていたファンボーイがうっかり正体を明かしてしまったようだなw
つかここヲチしてるってことはやっぱりUnity買う気なの?やめて〜!
0845名前は開発中のものです。
2014/10/27(月) 04:28:19.89ID:RwcPviE6それらを使っているプロジェクト、会社との距離感が微妙になるじゃんん…
0846名前は開発中のものです。
2014/10/27(月) 07:58:45.01ID:Czd9kzJLつまり来年からUnityやUE4と本気で競合する
UnityがEAの社長を呼んだのはAutodesk戦の下準備の意味もあるだろうな
UE4と合わせてゲームエンジン大戦になるのでいつまでもベンチャー気分じゃ居られん
http://www.bitsquid.se
0847名前は開発中のものです。
2014/10/27(月) 08:19:47.56ID:oY/98Y4w0848名前は開発中のものです。
2014/10/27(月) 12:32:57.15ID:UdEQ69vaモデルデータ類を3万円も追加購入しちまった。
最近のフィギュアソフトは凄くリアルなのな(´*・ω・`*)
0849名前は開発中のものです。
2014/10/27(月) 12:39:33.69ID:tPEl2NrHアセットの豊富さは、他のゲームエンジンよりアドバンテージある。
さらにUnityが比較的低スペックのPCでもマトモに動く事だよな。
CGやってない奴らからすると、UE4は要求されるマシンのスペックが比較的高い。
Unityのアドバンテージは、導入のし易さに尽きる。
だから、チョット詳しい奴には物足りないというのが、Unityのウィークポイント。
でも、入門者に易しくて、上級者も唸るツールとかってあるのだろうか?
0850名前は開発中のものです。
2014/10/27(月) 23:05:26.69ID:IWXHfi8X完全に思う壺じゃないか
0851名前は開発中のものです。
2014/10/27(月) 23:33:14.65ID:x1p0GD8vいいなあ
0852名前は開発中のものです。
2014/10/27(月) 23:56:28.97ID:XCJbPg/D0853名前は開発中のものです。
2014/10/27(月) 23:57:52.10ID:ZfN43Cyt0854名前は開発中のものです。
2014/10/28(火) 00:23:59.86ID:vlBojwnv0855名前は開発中のものです。
2014/10/28(火) 00:30:44.95ID:CapbfSnLイラストやテクスチャなんかはアセットストアに限らずネットの有料のものいくつも買ってるわ
0856名前は開発中のものです。
2014/10/28(火) 02:21:02.58ID:BgIJich/FFナンバリングやマリオとかさ
だからこそインディーズで自分の好きなものや尖ったものを作るのは楽しいわ
自分に足りないものは勉強して補ったりアセット素材使ったりしてでもね
0857名前は開発中のものです。
2014/10/28(火) 10:57:01.01ID:ZoS/XeDmこうたやめた音頭踊ってるんだが、使ってみてどう?
0858名前は開発中のものです。
2014/10/28(火) 12:05:59.66ID:8abtQz9P実物に近く見えるSSSシェーダーがUnity側に無いので、実装して少々落胆中。
再現できるシェーダーを探してるとこだよ(´・ω・`)
あとはPoser側のスクリプトで動いてる部分(髪とか服の連動)やアニメは、うまく吐き出せずに
ヅラが浮いたまま脚がもげてアニメしたりする。
まあ、うまく回避できればいい感じになるハズ。
0859名前は開発中のものです。
2014/10/28(火) 12:59:16.95ID:ZoS/XeDmなる
こうたやめた音頭が月末まで延期されたwww
幕間演出とか上手にできそうなら速攻なんだが、そういうのblogとかにも無くてさー
0860名前は開発中のものです。
2014/10/28(火) 15:14:08.70ID:rQwzDZX2もうunityでも斜めに走れるじゃん、凄いな
0861名前は開発中のものです。
2014/10/28(火) 15:21:09.70ID:V+g+MckX0862名前は開発中のものです。
2014/10/29(水) 01:22:05.49ID:9f4zkkesEAの人が来たからunityも斜めに走って行くよ!
0863名前は開発中のものです。
2014/10/29(水) 01:54:26.72ID:T+M0fZeLあるいはFrost Biteに吸収合併されるという意味か?gkbr
0864名前は開発中のものです。
2014/10/29(水) 18:13:01.95ID:J+4B3mp0プロダクトシーンに置かないでテスト用のシーンを作れって
ドキュメントに指示があってどうしようかって思ってる
せっかくの結合テストなので実際に動かすシーンをテストしたいよね?
https://www.assetstore.unity3d.com/en/#!/content/13802
https://bitbucket.org/Unity-Technologies/unitytesttools/wiki/IntegrationTestsRunner
0865名前は開発中のものです。
2014/10/29(水) 18:52:36.85ID:ja9JK1SW0866名前は開発中のものです。
2014/10/29(水) 22:36:31.27ID:U2pxjPPO0867名前は開発中のものです。
2014/10/29(水) 23:13:37.77ID:WT5xE8zN0868名前は開発中のものです。
2014/10/30(木) 00:06:42.84ID:001JQhOVあかん
0869名前は開発中のものです。
2014/10/30(木) 01:08:33.52ID:2IiTkc8Eまずどんな言語かけるのか
0870名前は開発中のものです。
2014/10/30(木) 01:14:50.37ID:TnKrhxLX>まあ、うまく回避できればいい感じになるハズ。
いろいろいじらないと動かないのは困るよなあ・・・。
時間を節約するためにアセットを買ってるわけで。
0871名前は開発中のものです。
2014/10/30(木) 02:29:52.47ID:6up9YqJYUnity用のSSSは割と転がってるけどだめだったん?
0872名前は開発中のものです。
2014/10/30(木) 16:08:24.40ID:onvfkz135種類以上のテクスチャを別途用意するとこで詰んでる。
テクスチャ自動生成してくれるBitmap2Material3も触ったんだけど
上手く行かず仕舞いですわ(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています