トップページgamedev
993コメント279KB

【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2014/07/01(火) 20:07:52.80ID:bxT2PLmH
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3他

次スレは>>970を踏んだ方が建てること。ダメなら>>980>>990が建てて下さい。
●公式
http://unity3d.com/unity/
●Unity 2ch Wiki
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド10
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1403791323/
※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド22
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1395140574/
0622名前は開発中のものです。2014/10/10(金) 22:43:37.63ID:kmb44ePU
第一候補google・・・か

自動机だとかなりヤバい事になる・・・お財布的に
というかサブスクリプションが殿様商売になりそうな身売り先は勘弁してほしいな
0623名前は開発中のものです。2014/10/10(金) 22:44:48.66ID:o1SskE5J
先進的なunrealengineがUnityより値下げしちゃったのが大誤算だったんじゃない
身売りしちゃったらインセンティブ取るだろうなぁ
0624名前は開発中のものです。2014/10/10(金) 22:44:53.56ID:kmb44ePU
個人的にはマイクロソフトかグーグル辺りにして欲しいなー
この辺りだと無茶しないと思うんだが…
0625名前は開発中のものです。2014/10/10(金) 23:08:44.04ID:SUJPjmdN
>>621
大丈夫、お前の存在と一緒で、なくても世の中困らない
どうせ完成しないんだろ?
ゴミ屑
0626名前は開発中のものです。2014/10/10(金) 23:11:32.47ID:xpVIlkpo
>>625
あらあら うふふ
0627名前は開発中のものです。2014/10/10(金) 23:56:07.78ID:G9caY31y
まぁ低能には違いないけど
0628名前は開発中のものです。2014/10/11(土) 07:43:22.75ID:ZABd3SGp
>>624
そんなに甘くないだろ。
Autodesk だけは確実に勘弁だが。
0629名前は開発中のものです。2014/10/11(土) 08:01:09.71ID:NFaJzlWA
Googleならば、買収したアプリ無料化とかあったし、本業で十分利益は出てるわけで、値上げはないんじゃないかね
0630名前は開発中のものです。2014/10/11(土) 11:36:05.90ID:mtuhy6ay
>>629
iOSやWindows Phoneサポート切りはするかもしらんがそんなことしたらUnityの魅力なくなってしまうのよね
0631名前は開発中のものです。2014/10/11(土) 11:50:28.08ID:e5lW1WAp
マルチプラットフォーム切るとかそれこそ批判浴びそう
0632名前は開発中のものです。2014/10/11(土) 12:10:34.58ID:nYSgpuq/
マルチが売りの1つなのにそれを潰すなんて馬鹿な事はしないだろう
もし、microsoftが買収したら大人気のxbox向けの機能が大充実するな!
0633名前は開発中のものです。2014/10/11(土) 12:20:07.36ID:NFaJzlWA
何でだよ
むしろGoogleは積極的に他所OSも対応してきたほうだろ
金の流れだけで考えてもAndroidのシェア獲得は最終目的になりようがないんだから、囲い込む必要もない

むしろ考えられるのは、有料版に近い機能が使える広告付き無料版、とかのほうが現実味がある

逆にうっかりAppleが買収なんかしたら、まぁまず他所は切られるな
囲い込みが大好きで、実際切った前例もあるし
0634名前は開発中のものです。2014/10/11(土) 12:53:15.31ID:syWjqLV/
xcodeがWindowsに対応すればなんでもいいや
0635名前は開発中のものです。2014/10/11(土) 14:45:50.43ID:+B6mhf3A
一番買収する可能性があるのはamazonだね
最近twitchを買収して、ゲームやメディア方向に力入れ始めた

microsoftやsonyは無いだろ
xboxとプレステってプラットフォーム持ってるところがunity買収したら怖すぎ
他のプラットフォームが疎かになりそう
0636名前は開発中のものです。2014/10/11(土) 14:47:40.80ID:ZABd3SGp
この話そのものがガセだったりしてw
0637名前は開発中のものです。2014/10/11(土) 14:47:53.02ID:+B6mhf3A
googleもtwitchを買収する動きあったらから
amazon以外だとgoogleかな
0638名前は開発中のものです。2014/10/11(土) 14:49:38.89ID:+B6mhf3A
>>630
googleは儲けてるからそんなセコい真似はしないだろう
だけどappleだとやばいね
0639名前は開発中のものです。2014/10/11(土) 15:01:20.94ID:+B6mhf3A
2014/03/14 Unity Technologies,スマホゲーム動画共有サービス「Everyplay」のApplifierを買収

2014/07/03 MicrosoftがSyntaxTreeを買収してUnity用プラグインUnityVSをVisual Studioに統合

2014/08/26 ゲーム実況の「Twitch」、アマゾンが10億ドル弱で買収。
googleも買収交渉していたが決裂
0640名前は開発中のものです。2014/10/11(土) 15:04:48.91ID:+B6mhf3A
http://unsungheroes.jp/blog/2014-10-10-5898
Unityが身売りを考えているというニュースが飛び交っています。
Unity, one gaming development platform to unite them all, up for sale

Unityの身売り先としてGoogleなどが挙げられていますが、MicrosoftはすでにUnityと戦略的な提携を行っており、
Xbox One向けにMicrosoftが無料で提供するデフォルトゲームエンジンがUnityとなっていたり、以下のようなUnityのVSプラグイン企業の買収などを行っています。

Unity Announces Strategic Collaboration With Microsoft – Unity

MicrosoftがSyntaxTreeを買収してUnity用プラグインUnityVSをVisual Studioに統合 – Techcrunch

マイクロソフトがID@Xbox×Unityで目指すXbox Oneに向けての取り組みとは?【Unite Japan 2014】

C#や.NET 2.0などMicrosoft 由来のテクノロジーを全面的に採用しているUnityですが、MSによる買収については、特に語られていません。

今後UnityをMicrosoftが買収するという事になれば、記事に書かれているように、

より盤石な資本を得て順調な成長を得る
より広範なユーザへのリーチを得る
Visual Studioとの統合がされに進み、XNA以来空隙となっていた、カジュアルゲーム開発者の安易、安定した開発環境として地位を確固とする。
Direct X、Windows Store、Xbox、Windows Azureなどの仕組みとの相互作用でより広範なゲームエコシステムの改善、効率化が進む。

一方、プラットフォームベンダーであるMicrosoftが買収することにより、iOSやAndroid向けのクロスプラットフォームSDKとしての地位に影響が出るのではないかと思われる節もありますが、
Microsoftは昨今Windows Centricからの脱却を全面に打ち出しており、”Productivity”企業として特化していくというミッションにはUnity買収は恰好のプロパガンダになるのではないでしょうか?

今後のUnityの行方は注目されるところです。
0641名前は開発中のものです。2014/10/11(土) 15:08:13.69ID:gAPDeImS
Unity、米テキサスのクラウド開発会社のTsugiを買収
http://vsmedia.info/2014/08/23/unity_tsugi/

なんかUnity自身が最近いろんな所を買収しまくってるけど
その後に身売りを考えてるってニュースが出るのは

Unityをより高く売るための戦略が見える
0642名前は開発中のものです。2014/10/11(土) 15:09:05.76ID:vvf/UgTK
Googleならまぁいいかなー。

アカウント紐付けでSVN標準連携、
YouTubeでUnityアプリ紹介チャンネル、
MAPの3Dモデル提供、
SEO広告プラグイン提供…
開発環境として拡張される可能性は色々感じる。
0643名前は開発中のものです。2014/10/11(土) 15:13:25.70ID:gAPDeImS
googleかmicrosoft
当然unity社員や開発者を納得させないといけないから
どちらが相応しいかと考えれば予想しやすい
0644名前は開発中のものです。2014/10/11(土) 15:18:27.95ID:vvf/UgTK
でもUnityってなんとなくMac寄りの企業じゃない?
Appleの買収はないとしても、Windows吸収は違和感あるわ…
0645名前は開発中のものです。2014/10/11(土) 16:18:44.05ID:lluV1zKq
ゆにてぃちゃん、どうなってしまうん?
0646名前は開発中のものです。2014/10/11(土) 16:58:09.68ID:Lwj7VIDX
>ゆにてぃちゃん、どうなってしまうん?

ソニーとナムコがアニメ化してくれる。で、角川でコミカライズというパターン
0647名前は開発中のものです。2014/10/11(土) 17:00:26.14ID:Lwj7VIDX
実際に買収されたら薄い本が出る
竿役が買収先というパターンでおながいします
0648名前は開発中のものです。2014/10/11(土) 17:00:54.40ID:uTOiHj/s
そんじゃ、終わるとしますかっ!
0649名前は開発中のものです。2014/10/11(土) 17:45:05.55ID:Q0wRuVFj
MSに買われ捨てられADに拾われディスコンされたxsiみたいになるのか
南無
0650名前は開発中のものです。2014/10/11(土) 18:21:37.93ID:ZUrQrS11
こればっかりはネタだと信じたい
0651名前は開発中のものです。2014/10/11(土) 22:24:33.78ID:/Kcdyirv
中国企業による買収が今一番怖い
何が起こるかわからんぞ
0652名前は開発中のものです。2014/10/11(土) 22:32:20.83ID:vMR/5ZC7
あーそういうのは嫌だな
0653名前は開発中のものです。2014/10/11(土) 23:02:20.40ID:Uji3FTYf
ビルドしたもの含めてバックドア標準になるのか…
0654名前は開発中のものです。2014/10/12(日) 03:59:43.68ID:bvI1Go4/
なんかuGuiのトグルの仕組みは厄介な気がする。
トグルボタンを半透明にしてやると色味が混じって望んだ見た目にならない。
0655名前は開発中のものです。2014/10/12(日) 07:58:49.42ID:RBWh7GEO
uGUIって便利にはなったけど、かゆいとこに手が届かないよね
0656名前は開発中のものです。2014/10/12(日) 10:04:10.22ID:KohCxjqM
無能なお前が一番悪い
0657名前は開発中のものです。2014/10/12(日) 10:25:04.27ID:XguXipRJ
トグルはタブバー作るのにも使えて便利、とだけ言っておこう。
0658名前は開発中のものです。2014/10/12(日) 11:18:02.84ID:RIH+rpdk
企業買収…
Flash、Poser、Expression、Bryce、Painter…
買収されて他の会社の名前が付けられて良かったためしがないなあ
ネタであってくれ、もしくは商談は決裂してくれ
0659名前は開発中のものです。2014/10/12(日) 11:34:50.71ID:y09q88f/
そうね買収されたら最初のチャレンジ精神は失われる。
単一のソフトしか開発してない状態から複数ある一つに格下げになるんだから当然だけど。
0660名前は開発中のものです。2014/10/12(日) 12:23:44.03ID:RBWh7GEO
あんりあるめえ・・・
0661名前は開発中のものです。2014/10/12(日) 23:45:05.24ID:6xVnic0/
去年もSumsungに買収される噂があったけど
今回はどうなるんだろうなあ

Unreal作ってるEpic Gamesも
LOL作ってるRiot Games中国資本の傘下になったし
企業価値があがったら高値のうちに転売するのが
欧米では普通の方法かもしれんからしょうがないけど。

>>658
MaxとMayaについては買収されたことで伸びたと思う。
SoftImageは最悪だったけど
0662名前は開発中のものです。2014/10/12(日) 23:55:32.85ID:yGhWvv6c
Ad「無料版は学生限定で、Proは50万から。
ゼニ無い客と不人気アセットはどんどん切り捨てていきましょ」
0663名前は開発中のものです。2014/10/13(月) 00:13:08.70ID:X4k3/Zvm
よし、俺が買収しよう!
俺に出資してくれ!
0664名前は開発中のものです。2014/10/13(月) 03:58:26.37ID:uK99fKJw
Googleも支那企業みたいなもんだ
日本政府(外務省だったか?)から文句を言われても尖閣諸島に釣魚島(魚釣島のことを支那ではこの名前で呼ぶ)と記載してるからな
Microsoftぐらいか、挙がってる企業でまともそうなのは
0665名前は開発中のものです。2014/10/13(月) 04:14:13.09ID:Irtl9jdL
MSがまともとは面白いことを言う人だ
0666名前は開発中のものです。2014/10/13(月) 07:05:52.65ID:uS+V+A4J
大企業はどこもすねに傷を持ってるだろう。
0667名前は開発中のものです。2014/10/13(月) 08:22:16.68ID:Lyl7HS1S
しかも普通に尖閣諸島と表記されてるっていうね
0668名前は開発中のものです。2014/10/13(月) 08:40:25.52ID:FWQa9zDl
MSもGoogleも、こういった分野の大企業はどこかしら狂ってるだろ
0669名前は開発中のものです。2014/10/13(月) 09:09:21.19ID:DxL5wRab
結局そういう曖昧な濁し方で言い訳せざるを得ない
0670名前は開発中のものです。2014/10/13(月) 12:02:32.15ID:eeF2t/aI
個人的にはAMDが買ってくれると嬉しい。intelは囲い込み過ぎるから嫌だ。
0671名前は開発中のものです。2014/10/13(月) 13:05:03.83ID:PgTv56rW
RADEON糞性能すぎるからそれだけは勘弁
0672名前は開発中のものです。2014/10/13(月) 16:19:19.17ID:8p30bOeV
アセットストア大型セールはよ
0673名前は開発中のものです。2014/10/13(月) 21:41:09.84ID:HHN+CUFB
オキュラスのフリー版対応、音沙汰ないね
あとユニブックはどうなったん?
0674名前は開発中のものです。2014/10/14(火) 03:27:56.80ID:M3IlCrL/
格ゲー作りたくて言語C#に照準を定めたはいいものの、プログラミング自体初めてなので、そうしたプログラミングの記号の意味(括弧やコンマの意味など)とか単語?の用途、配列のセオリーが学べるいい参考書、欲を言えばサイト知りませんか?

unityの入門書を買ったはいいものの、スクリプトを書いてあるものを真似して打ち込むだけだったので応用が間違いなくできません
0675名前は開発中のものです。2014/10/14(火) 03:36:11.06ID:M3IlCrL/
スレチでした
質問スレに行ってきます
すみません
0676名前は開発中のものです。2014/10/14(火) 19:45:24.72ID:OsyocgA6
>>673
対応ってどこまでしてくれるんだろうか
DK1までとかだったら悲しいな
対応したらDK2買って試してみたい
0677名前は開発中のものです。2014/10/15(水) 22:36:01.53ID:OB7lzl8K
アセットストア大型セールはよ
0678名前は開発中のものです。2014/10/17(金) 14:10:22.00ID:I9nuA/JV
uguiのImageクラスとTextクラス
ImageはまだしもTextとか命名に制限受けるやん。。。
0679名前は開発中のものです。2014/10/17(金) 14:13:18.00ID:RzkHY8z2
poser pro半額なのね>>AssetStore
10/31日までだけど結構悩むな
0680名前は開発中のものです。2014/10/17(金) 19:32:21.25ID:H4nV+/o8
アセットストア大型セールはよ・・・
0681名前は開発中のものです。2014/10/17(金) 19:51:35.83ID:ZRJz11k0
逆にアセットストアで公開してるやついる?
スマホゲーム用のスタンダードなテンプレートを作って自分で使ってるんだけどお金になるなら公開したいなと思った
タイトル画面はタイトル文字と背景だけを用意するだけでおk
ゲーム画面では横スクロール用サンプルと縦スクロール用サンプルを用意しておく
あとは任意にシーン追加してステージ式にも簡単にできるって感じ
価格設定もよくわかんないしそもそも公開の仕方もこれから調べなきゃならんけど
0682名前は開発中のものです。2014/10/17(金) 21:19:38.79ID:a3Grw0qW
>>679
5Gのモデルってどんなのが入ってるのかどこかに書いてあったりする?
FBXExportしてちょっといじったらジャパニーズYOUJOも作れるのかしら
0683名前は開発中のものです。2014/10/17(金) 21:21:50.05ID:Gr3rqo9c
>>682
アセットを買えば簡単に作れますよ
0684名前は開発中のものです。2014/10/18(土) 00:26:43.33ID:tV46gXYQ
ふつくしい
http://d2ujflorbtfzji.cloudfront.net/package-screenshot/d46d5bb5-4d62-43c6-bc66-e2827c143bf1_scaled.jpg
0685名前は開発中のものです。2014/10/18(土) 22:38:50.75ID:pHRiuEg5
>>673 あとユニブックはどうなったん?
ユニブック?
0686名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 02:26:28.52ID:x55/3s42
>>664
遅レスだけど竹島BOXのことを知らないんだろうな
0687名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 13:50:57.80ID:i4zQD6ia
ゲーム製作に興味を持ったんで先生に聞いたら「unityがオススメだよ」って言われたから落としてみたけど、
開いて速攻、訳が分からない。これは、まずは2Dのゲームの作り方を覚えてそこから3Dに移行した方が良いの?
プログラミングもモデリングの技術も0の人は何から始めればいいの・・・・・?
0688名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 13:53:25.06ID:6oXlLXyD
先生に聞いて
0689名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 14:01:10.02ID:hWkk/x1g
>>687
RPGツクールがおすすめだよ
0690名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 14:11:24.82ID:ZA/e54AP
>>687
ゲーム製作ツールなんてそんなもん
一目で見て、使い方マスターできるようなツールなんて存在するわけ無いだろ
ツクールですら公式チュートリアルぐらい見ないとアカンのに
まず、チュートリアルを幾つか回ってこい、それから質問スレで質問すればいい
まさかとは思うがプログラミング言語がァわからないとか言うならお前には無理だツクールに行ってこい
0691名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 16:24:47.46ID:7dbwGJbK
質問スレだかで前に愚痴ってたやついたけど、確信ついてたな
窓口広げすぎてプログラミングなんかまったく知らない高校生くらいの奴らが増えまくってるわ
0692名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 16:37:16.10ID:jj15bcbf
それぐらいのがいいんでない
収益増やすために窓口広げまくってるんだろうし
やっぱ経営が苦しいんだろう
0693名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 16:47:59.71ID:hnFDs7EX
簡単にゲームを作れるようになるのはいいことだ
大事なのは新しく自分で考えたアイデアを持ってアウトプットすることで、そのためにはプログラミングの知識が必要なことが多いってだけ
0694名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 16:59:52.40ID:7dbwGJbK
それはいいんだけどさ、公式のマニュアルにも書いてあることをわざわざ質問スレで質問してるのが最近おおいからさ
0695名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 17:13:04.58ID:7q4aHQ7L
>>687
本気で作るときには最初に選ぶものになりつつあるが
初心者がぱっと使うには向いてない
0696名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 18:19:26.08ID:njHnivqR
ぶっちゃけると、ある程度経験を積んだ人が使うものだよunityって
素人は玉砕するだけだと思う。数年単位で勉強するなら良い道具だと思うよ
0697名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 18:33:04.63ID:K4bcD0E8
数年なんて考えてる人はよほど素人だね。専門学校に入ろうと考えている高校生?
0698名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 18:48:07.31ID:nj9K96x/
素人だけど本を一冊やって適当にゲーム一本作りながらあれやこれやとパターンを実験してたらだいたい理解できたけどな。
ゲーム製作なんてのは世間のイメージより簡単だと思ったわ。
0699名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 18:48:49.60ID:Y49FRx7G
そりゃ物理演算、重力、当たり判定全部ツール任せだし
0700名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 18:55:54.64ID:nj9K96x/
そうそう、だから数年なんて言ってる人は耳を疑うよな。
0701名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 18:57:03.35ID:oCR2BvZv
>>698
素材作りのスキルも必要だぜ、プログラム以上にセンスと長い努力が試される。
それに完成出来ても面白いゲームとは限らない。
そのペラペラの認識は改めないと笑い者になるレベルの発言。
0702名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 18:58:51.20ID:EIBKbBHk
あの手のは一生おべんきょタイプだろ
0703名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 19:04:22.34ID:nj9K96x/
>>701
あ、はい。そうすね。俺はデザイナーだけど精進しまぁすっ!
0704名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 19:04:57.57ID:UVD6bBsI
一人で作ろうと思うとマルチタレントが要求される
ある程度は外注出来るといいが外注は外注でまた外注スキルが要求されちゃうんだよなぁ
0705名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 19:07:01.80ID:6oXlLXyD
こういう奴って結局口だけなんだよなwwww
0706名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 19:18:29.49ID:7q4aHQ7L
素人と言ってもゲームプレイしながらでもどういう作りか想像したりするアタマ持ってれば理解力違うしな
構造をつかんだり実験・検証したりできる人間はそう多くない
0707名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 19:18:41.37ID:oCR2BvZv
そうだね、今までにこのてのタイプを何人も実際に見てきたけど共通して、すぐに出来る、簡単に出来るという類いの発言をする。
結局全員長続きしないしそもそも本気でも無いからふわふわと何処かに行ってしまうw
0708名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 19:29:36.94ID:IwMB0tKw
>>687
>>707みたいな煽りたいだけの無職は無視してUnityを使ってみればいいと思うよ
0709名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 19:56:04.18ID:oCR2BvZv
>>708
甘い言葉が優しさに繋がるとは限らない
0710名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 20:08:50.87ID:bBeHuUf6
作者の力量、作りたいゲームの内容、ツールの向き不向きがある程度噛み合っていればいいんだが。
0711名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 20:10:12.42ID:s/UwouGl
理論はいいから行動で示せカスども
0712名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 20:14:53.83ID:Y49FRx7G
>>711
どうぞどうぞ
0713名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 20:29:52.43ID:RkTwDIQz
アセットを買えばできますよ
0714名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 21:02:39.10ID:7fU16B2U
なんというレベルの低い争い…
しかもあせっとちゃんまで…
0715名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 21:03:58.85ID:NFC2nq8H
Unityを習得する事とゲームを完成させる事は、切り分けて考えた方がいい
>>687はゲームを作ることより、なんかツールの習得が目的化してるような気がするな
07166872014/10/19(日) 21:12:58.43ID:i4zQD6ia
そうか、やっぱり難しいのか・・・。とりあえず参考書籍買ってにらめっこする日々を続けます。

>>715
例えば、ナイフってあるじゃん?刃物の。あれ、ただ正直に切るだけじゃなくて、削ったり抉ったり掘ったりもできるじゃん?
要するに、自分が使う道具で何ができるかぐらいは把握しておきたいのよ。事ゲーム製作において、出来る出来ないは
かなり大きいモノだと考えてるんだよ。作りたい料理を作るのに使う道具を知らないでどう料理しろって話だよ。
まぁ、素人の考えだから流してくれるとうれしいな。
0717名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 21:36:45.27ID:I4ZK3H2L
>>716
ゲーム分野に限れば基本的に作れないものは無いと考えて良い
ツクールの皮を被ったC#やUnityScriptのフレームワーク

アセットで分野ごとにツクール化出来るから、それらを利用すると近道ではある
・・・アセットおじさんっぽくなってしまった・・・

そういう意味でフレームワークを自分の意思でぶん回すように出来るまで
数年かかるよって言ってるだけでアセットのツクール利用するなら
案外、短時間で希望のものは作れるかもね
0718名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 21:38:40.65ID:Y49FRx7G
おちんこ
0719名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 21:57:45.44ID:ZA/e54AP
Unityでゲームを作るのは簡単。

ゲーム作りで大変なのは、人を惹きつけるアイデアと、そのアイデアに見合うクオリティを持つ、素材を作ることだよ
0720名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 22:22:48.70ID:3sdM2YHN
>>ID:oCR2BvZv
このなんちゃってクリエイター面白いなw
一人で全部作る前提が許されるのは素人までだ
素人が「甘い言葉が優しさに繋がるとは限らない(キリッ」とか滑稽に過ぎるw
0721名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 22:51:07.45ID:fbsnzQWU
何のためにアセットストアがあると思ってるんだろうなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています