【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2014/07/01(火) 20:07:52.80ID:bxT2PLmHWindows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3他
次スレは>>970を踏んだ方が建てること。ダメなら>>980か>>990が建てて下さい。
●公式
http://unity3d.com/unity/
●Unity 2ch Wiki
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド10
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1403791323/
※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド22
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1395140574/
0572名前は開発中のものです。
2014/10/04(土) 00:15:06.24ID:WprKdU1B豚に真珠
0573名前は開発中のものです。
2014/10/04(土) 00:17:47.91ID:DYlbSviM0574名前は開発中のものです。
2014/10/04(土) 00:19:42.31ID:HgX0qWyt2Dのゲームが作れるアセット「宴」かな
0575名前は開発中のものです。
2014/10/04(土) 00:19:44.42ID:BQQgv/xL0576名前は開発中のものです。
2014/10/04(土) 00:24:18.59ID:+UeaM6Ky0577名前は開発中のものです。
2014/10/04(土) 00:31:34.01ID:H6RLCqy30578名前は開発中のものです。
2014/10/04(土) 00:44:19.84ID:Yfv//FX+プログラミングあんま理解してないけどゲーム作りたいってならある程度プログラミングのことも書いてある本がいいと思うし
jsだけしかわからんとかc#だけしかわからんとかだと、買った本がわからない言語で書かれてたら理解しづらいだろうし
0579名前は開発中のものです。
2014/10/04(土) 01:46:00.19ID:H6RLCqy30580名前は開発中のものです。
2014/10/04(土) 02:44:14.21ID:W+zjQXj20581名前は開発中のものです。
2014/10/04(土) 09:06:16.27ID:4CEkijFV0582名前は開発中のものです。
2014/10/04(土) 09:21:40.10ID:qmpw+1CT0583名前は開発中のものです。
2014/10/04(土) 10:47:20.60ID:zSeEV8yF0584名前は開発中のものです。
2014/10/04(土) 11:24:59.92ID:H6RLCqy30585名前は開発中のものです。
2014/10/04(土) 14:25:35.54ID:NwRLQEbz俺はC#超入門の方しか持ってないけど、この人の本は教え方が上手いね
教える側が当然過ぎて説明しない箇所が多い本ってよくあるけど
これはかなり丁寧。あとだれそうな所で煽ってくるのが個人的には面白かった
尼の中身見られる奴でも、この本はかなりのページ立ち読みできるようになってて
そういう細かい心配りが出来る人なんだろうなと思った
外見は怪しげだけど
0586名前は開発中のものです。
2014/10/04(土) 14:47:38.53ID:qmpw+1CT0587名前は開発中のものです。
2014/10/04(土) 14:50:36.90ID:H6RLCqy3サンプル落とせるしな
0588名前は開発中のものです。
2014/10/04(土) 15:23:46.71ID:NwRLQEbz宣伝なら尼に在庫有る時にやると思うがな
出たのも半年以上前みたいだし…
したり顔で指摘しても外したら滑稽なだけだぞ
0589名前は開発中のものです。
2014/10/04(土) 15:34:13.33ID:qmpw+1CT0590名前は開発中のものです。
2014/10/04(土) 15:46:30.32ID:HgX0qWyt0591名前は開発中のものです。
2014/10/04(土) 15:53:18.37ID:qmpw+1CT堂々としておいて貰わないと困るよね
0592名前は開発中のものです。
2014/10/04(土) 18:35:12.74ID:z6gcyQ18近くにUnity詳しい人いないなら
ダウンロードサンプルがクソ
0593名前は開発中のものです。
2014/10/04(土) 18:51:07.86ID:DYlbSviM掲載サンプルのゲームを順を追って創りあげていく本であって
ゲームプログラムを覚えるための本ではないよ
0594名前は開発中のものです。
2014/10/04(土) 19:28:45.92ID:z6gcyQ180595名前は開発中のものです。
2014/10/04(土) 19:44:20.46ID:74/t3To80596名前は開発中のものです。
2014/10/04(土) 19:47:04.45ID:H6RLCqy3まあ本読むまでもない
0597名前は開発中のものです。
2014/10/05(日) 05:03:40.44ID:+icwU+7uおすすめ
Unity 2Dガイドブック―誰でもできる簡単ゲーム制作
0598名前は開発中のものです。
2014/10/05(日) 11:57:03.25ID:Ww4d0iF70599名前は開発中のものです。
2014/10/05(日) 14:04:35.81ID:puLVfrOhオンライン周りはからっきしなので、参考になります
0600名前は開発中のものです。
2014/10/05(日) 18:05:07.12ID:CuxceVI3レビューボロクソくっそわろ
0601名前は開発中のものです。
2014/10/05(日) 21:11:46.45ID:AI9/5XlH4.3と比べて大きな変化あるのかなー
0602名前は開発中のものです。
2014/10/05(日) 21:57:41.28ID:qg3CrQrpそんなことより5.0を先行ライセンス販売したのに4.6がまだバグバグベータとかなめとんのかって方が問題かもしらん
なお4.5は4.1,4.3より遙かに安定はしている。
0603名前は開発中のものです。
2014/10/05(日) 23:02:47.47ID:AI9/5XlHほー
とりあえず4.5にしちゃおう
0604名前は開発中のものです。
2014/10/06(月) 02:19:39.81ID:xxtdjmeTむしろuGuiのScreenSpaceCameraで設定すると
UIオブジェクト生成した時にCanvasスケール値を考慮しないから
生成直後に毎回ローカルスケールを設定しなおす糞仕様がヤバイと思うんだが
0605名前は開発中のものです。
2014/10/07(火) 21:29:15.55ID:on1qSTowただ3Dサウンドのチェック切るのは便利だった
0606名前は開発中のものです。
2014/10/08(水) 21:00:21.57ID:TXD3Umn7糞が
0607名前は開発中のものです。
2014/10/08(水) 21:07:06.76ID:kwJAeMOE0608名前は開発中のものです。
2014/10/10(金) 00:35:40.40ID:9k1DF8oy0609名前は開発中のものです。
2014/10/10(金) 01:53:31.81ID:uNtcUQNP0610名前は開発中のものです。
2014/10/10(金) 08:02:49.81ID:fgklLYko0611名前は開発中のものです。
2014/10/10(金) 10:39:53.92ID:F/1Klbnbimportしたてのunitychanは0.2以上のジョイスティックの値が入っていれば常にrunのアニメーションを再生するのですが
いろいろいじった結果runアニメーション終了後に必ずidleアニメーションを挟んでしまうようになってしまいました。
いじった点としてはunitychanにcanvasやparticleを追加,新規アニメーション移転を追加(idleからの移転のみ)くらいなのですが・・・
0612名前は開発中のものです。
2014/10/10(金) 11:04:27.65ID:ctWHOmHgまぁそれに関して言えば新規アニメーションを追加した時に
アニメーションステートをそうなるようにいじってしまった、というだけの話だろう。
どうすればいいかは実際それがどうおかしくなってるのか現物見ないことにはわからん。
とりあえず全部削除してインポートしなおせば直る。
0613名前は開発中のものです。
2014/10/10(金) 19:36:10.95ID:dW9kj1BVそう、根気がない事を俺に教えてくれた
0614名前は開発中のものです。
2014/10/10(金) 20:22:02.90ID:mMtmwaKyサブスクオンリーになってこのゲームは完成しないまま終わるんだ…
0615名前は開発中のものです。
2014/10/10(金) 20:49:10.31ID:HX8C/q3i0616名前は開発中のものです。
2014/10/10(金) 20:50:35.15ID:mMtmwaKyttp://www.cnet.com/news/unity-one-gaming-development-platform-to-unite-them-all-up-for-sale/
0617名前は開発中のものです。
2014/10/10(金) 21:08:55.08ID:HX8C/q3iライセンス含め大きな方向転換がある、という可能性はあるが
0618名前は開発中のものです。
2014/10/10(金) 21:18:43.49ID:mMtmwaKy0619名前は開発中のものです。
2014/10/10(金) 21:28:06.12ID:dXjN2OQi0620名前は開発中のものです。
2014/10/10(金) 21:45:35.64ID:HX8C/q3i・ 新仕様を好む層が潜在的に多いとしても、変化というだけで既存層が離れてしまい、悪評になりやすい
0621名前は開発中のものです。
2014/10/10(金) 21:47:02.47ID:xpVIlkpo作り始めた3Dモデリングデータが無駄になる可能性ありか
0622名前は開発中のものです。
2014/10/10(金) 22:43:37.63ID:kmb44ePU自動机だとかなりヤバい事になる・・・お財布的に
というかサブスクリプションが殿様商売になりそうな身売り先は勘弁してほしいな
0623名前は開発中のものです。
2014/10/10(金) 22:44:48.66ID:o1SskE5J身売りしちゃったらインセンティブ取るだろうなぁ
0624名前は開発中のものです。
2014/10/10(金) 22:44:53.56ID:kmb44ePUこの辺りだと無茶しないと思うんだが…
0625名前は開発中のものです。
2014/10/10(金) 23:08:44.04ID:SUJPjmdN大丈夫、お前の存在と一緒で、なくても世の中困らない
どうせ完成しないんだろ?
ゴミ屑
0626名前は開発中のものです。
2014/10/10(金) 23:11:32.47ID:xpVIlkpoあらあら うふふ
0627名前は開発中のものです。
2014/10/10(金) 23:56:07.78ID:G9caY31y0628名前は開発中のものです。
2014/10/11(土) 07:43:22.75ID:ZABd3SGpそんなに甘くないだろ。
Autodesk だけは確実に勘弁だが。
0629名前は開発中のものです。
2014/10/11(土) 08:01:09.71ID:NFaJzlWA0630名前は開発中のものです。
2014/10/11(土) 11:36:05.90ID:mtuhy6ayiOSやWindows Phoneサポート切りはするかもしらんがそんなことしたらUnityの魅力なくなってしまうのよね
0631名前は開発中のものです。
2014/10/11(土) 11:50:28.08ID:e5lW1WAp0632名前は開発中のものです。
2014/10/11(土) 12:10:34.58ID:nYSgpuq/もし、microsoftが買収したら大人気のxbox向けの機能が大充実するな!
0633名前は開発中のものです。
2014/10/11(土) 12:20:07.36ID:NFaJzlWAむしろGoogleは積極的に他所OSも対応してきたほうだろ
金の流れだけで考えてもAndroidのシェア獲得は最終目的になりようがないんだから、囲い込む必要もない
むしろ考えられるのは、有料版に近い機能が使える広告付き無料版、とかのほうが現実味がある
逆にうっかりAppleが買収なんかしたら、まぁまず他所は切られるな
囲い込みが大好きで、実際切った前例もあるし
0634名前は開発中のものです。
2014/10/11(土) 12:53:15.31ID:syWjqLV/0635名前は開発中のものです。
2014/10/11(土) 14:45:50.43ID:+B6mhf3A最近twitchを買収して、ゲームやメディア方向に力入れ始めた
microsoftやsonyは無いだろ
xboxとプレステってプラットフォーム持ってるところがunity買収したら怖すぎ
他のプラットフォームが疎かになりそう
0636名前は開発中のものです。
2014/10/11(土) 14:47:40.80ID:ZABd3SGp0637名前は開発中のものです。
2014/10/11(土) 14:47:53.02ID:+B6mhf3Aamazon以外だとgoogleかな
0638名前は開発中のものです。
2014/10/11(土) 14:49:38.89ID:+B6mhf3Agoogleは儲けてるからそんなセコい真似はしないだろう
だけどappleだとやばいね
0639名前は開発中のものです。
2014/10/11(土) 15:01:20.94ID:+B6mhf3A2014/07/03 MicrosoftがSyntaxTreeを買収してUnity用プラグインUnityVSをVisual Studioに統合
2014/08/26 ゲーム実況の「Twitch」、アマゾンが10億ドル弱で買収。
googleも買収交渉していたが決裂
0640名前は開発中のものです。
2014/10/11(土) 15:04:48.91ID:+B6mhf3AUnityが身売りを考えているというニュースが飛び交っています。
Unity, one gaming development platform to unite them all, up for sale
Unityの身売り先としてGoogleなどが挙げられていますが、MicrosoftはすでにUnityと戦略的な提携を行っており、
Xbox One向けにMicrosoftが無料で提供するデフォルトゲームエンジンがUnityとなっていたり、以下のようなUnityのVSプラグイン企業の買収などを行っています。
Unity Announces Strategic Collaboration With Microsoft – Unity
MicrosoftがSyntaxTreeを買収してUnity用プラグインUnityVSをVisual Studioに統合 – Techcrunch
マイクロソフトがID@Xbox×Unityで目指すXbox Oneに向けての取り組みとは?【Unite Japan 2014】
C#や.NET 2.0などMicrosoft 由来のテクノロジーを全面的に採用しているUnityですが、MSによる買収については、特に語られていません。
今後UnityをMicrosoftが買収するという事になれば、記事に書かれているように、
より盤石な資本を得て順調な成長を得る
より広範なユーザへのリーチを得る
Visual Studioとの統合がされに進み、XNA以来空隙となっていた、カジュアルゲーム開発者の安易、安定した開発環境として地位を確固とする。
Direct X、Windows Store、Xbox、Windows Azureなどの仕組みとの相互作用でより広範なゲームエコシステムの改善、効率化が進む。
一方、プラットフォームベンダーであるMicrosoftが買収することにより、iOSやAndroid向けのクロスプラットフォームSDKとしての地位に影響が出るのではないかと思われる節もありますが、
Microsoftは昨今Windows Centricからの脱却を全面に打ち出しており、”Productivity”企業として特化していくというミッションにはUnity買収は恰好のプロパガンダになるのではないでしょうか?
今後のUnityの行方は注目されるところです。
0641名前は開発中のものです。
2014/10/11(土) 15:08:13.69ID:gAPDeImShttp://vsmedia.info/2014/08/23/unity_tsugi/
なんかUnity自身が最近いろんな所を買収しまくってるけど
その後に身売りを考えてるってニュースが出るのは
Unityをより高く売るための戦略が見える
0642名前は開発中のものです。
2014/10/11(土) 15:09:05.76ID:vvf/UgTKアカウント紐付けでSVN標準連携、
YouTubeでUnityアプリ紹介チャンネル、
MAPの3Dモデル提供、
SEO広告プラグイン提供…
開発環境として拡張される可能性は色々感じる。
0643名前は開発中のものです。
2014/10/11(土) 15:13:25.70ID:gAPDeImS当然unity社員や開発者を納得させないといけないから
どちらが相応しいかと考えれば予想しやすい
0644名前は開発中のものです。
2014/10/11(土) 15:18:27.95ID:vvf/UgTKAppleの買収はないとしても、Windows吸収は違和感あるわ…
0645名前は開発中のものです。
2014/10/11(土) 16:18:44.05ID:lluV1zKq0646名前は開発中のものです。
2014/10/11(土) 16:58:09.68ID:Lwj7VIDXソニーとナムコがアニメ化してくれる。で、角川でコミカライズというパターン
0647名前は開発中のものです。
2014/10/11(土) 17:00:26.14ID:Lwj7VIDX竿役が買収先というパターンでおながいします
0648名前は開発中のものです。
2014/10/11(土) 17:00:54.40ID:uTOiHj/s0649名前は開発中のものです。
2014/10/11(土) 17:45:05.55ID:Q0wRuVFj南無
0650名前は開発中のものです。
2014/10/11(土) 18:21:37.93ID:ZUrQrS110651名前は開発中のものです。
2014/10/11(土) 22:24:33.78ID:/Kcdyirv何が起こるかわからんぞ
0652名前は開発中のものです。
2014/10/11(土) 22:32:20.83ID:vMR/5ZC70653名前は開発中のものです。
2014/10/11(土) 23:02:20.40ID:Uji3FTYf0654名前は開発中のものです。
2014/10/12(日) 03:59:43.68ID:bvI1Go4/トグルボタンを半透明にしてやると色味が混じって望んだ見た目にならない。
0655名前は開発中のものです。
2014/10/12(日) 07:58:49.42ID:RBWh7GEO0656名前は開発中のものです。
2014/10/12(日) 10:04:10.22ID:KohCxjqM0657名前は開発中のものです。
2014/10/12(日) 10:25:04.27ID:XguXipRJ0658名前は開発中のものです。
2014/10/12(日) 11:18:02.84ID:RIH+rpdkFlash、Poser、Expression、Bryce、Painter…
買収されて他の会社の名前が付けられて良かったためしがないなあ
ネタであってくれ、もしくは商談は決裂してくれ
0659名前は開発中のものです。
2014/10/12(日) 11:34:50.71ID:y09q88f/単一のソフトしか開発してない状態から複数ある一つに格下げになるんだから当然だけど。
0660名前は開発中のものです。
2014/10/12(日) 12:23:44.03ID:RBWh7GEO0661名前は開発中のものです。
2014/10/12(日) 23:45:05.24ID:6xVnic0/今回はどうなるんだろうなあ
Unreal作ってるEpic Gamesも
LOL作ってるRiot Games中国資本の傘下になったし
企業価値があがったら高値のうちに転売するのが
欧米では普通の方法かもしれんからしょうがないけど。
>>658
MaxとMayaについては買収されたことで伸びたと思う。
SoftImageは最悪だったけど
0662名前は開発中のものです。
2014/10/12(日) 23:55:32.85ID:yGhWvv6cゼニ無い客と不人気アセットはどんどん切り捨てていきましょ」
0663名前は開発中のものです。
2014/10/13(月) 00:13:08.70ID:X4k3/Zvm俺に出資してくれ!
0664名前は開発中のものです。
2014/10/13(月) 03:58:26.37ID:uK99fKJw日本政府(外務省だったか?)から文句を言われても尖閣諸島に釣魚島(魚釣島のことを支那ではこの名前で呼ぶ)と記載してるからな
Microsoftぐらいか、挙がってる企業でまともそうなのは
0665名前は開発中のものです。
2014/10/13(月) 04:14:13.09ID:Irtl9jdL0666名前は開発中のものです。
2014/10/13(月) 07:05:52.65ID:uS+V+A4J0667名前は開発中のものです。
2014/10/13(月) 08:22:16.68ID:Lyl7HS1S0668名前は開発中のものです。
2014/10/13(月) 08:40:25.52ID:FWQa9zDl0669名前は開発中のものです。
2014/10/13(月) 09:09:21.19ID:DxL5wRab0670名前は開発中のものです。
2014/10/13(月) 12:02:32.15ID:eeF2t/aI0671名前は開発中のものです。
2014/10/13(月) 13:05:03.83ID:PgTv56rW■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています