トップページgamedev
993コメント279KB

【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2014/07/01(火) 20:07:52.80ID:bxT2PLmH
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3他

次スレは>>970を踏んだ方が建てること。ダメなら>>980>>990が建てて下さい。
●公式
http://unity3d.com/unity/
●Unity 2ch Wiki
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド10
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1403791323/
※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド22
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1395140574/
0042名前は開発中のものです。2014/07/04(金) 00:45:02.47ID:DoynbdMW
敷居が高いって日常でもニュースでも聞かないし
ネットで誤用するとき専用の言葉じゃなかろうか
0043名前は開発中のものです。2014/07/04(金) 00:45:33.81ID:MkJFoEp2
え?いや、俺らUnityに面目ないことがあるから正しいんだけど
0044名前は開発中のものです。2014/07/04(金) 01:07:38.72ID:6v7QXxVm
すき家は高い
0045名前は開発中のものです。2014/07/04(金) 02:06:43.39ID:ceWVjCAj
モデリングできる無料アセット見つけたんだけど使ったことある人いる?
使い心地とか教えて
0046名前は開発中のものです。2014/07/04(金) 02:14:29.98ID:c2MTBNH7
>>41
誤用じゃねえから
誤用だというなら実例しめせやチョン
0047名前は開発中のものです。2014/07/04(金) 02:21:01.04ID:c2MTBNH7
>>41
まぁ本義からは誤用なんだけど、言葉ってのは時代とともに流れちゃうものだって知って欲しいね。
ここでの文意だと「跨ぐのにちょいと苦労を要する」って意図で使ってるよ。

#松本零士の漫画の影響でかいかもな(敷居タカシってキャラが居る)
0048名前は開発中のものです。2014/07/04(金) 02:23:02.40ID:wR5yBZ5m
く、くだらねえ・・・
0049名前は開発中のものです。2014/07/04(金) 02:31:56.73ID:DoynbdMW
単なる無知からの誤用をそうと認め学ぶというのは
賢しらな恥知らずにとってハードルが高いことである
0050名前は開発中のものです。2014/07/04(金) 02:31:58.10ID:wR5yBZ5m
>>22
いじってればすぐ気づくかもだけど小ネタをば

Animation windowが録画状態のときにキャラのInspectorから直接
追加したいパラメータの値をいじる(シェイプならブレンド率の値を操作)と
いちいちAdd Curveしなくても勝手にそのパラメータのキーフレームを追加してくれる

マテリアルやスクリプトのパラメータにも応用できる
0051名前は開発中のものです。2014/07/04(金) 02:49:35.86ID:ceWVjCAj
言い訳か見苦しいぞ
0052名前は開発中のものです。2014/07/04(金) 07:48:34.81ID:sOdd+Xzg
>>50
なるほどサンクス
0053名前は開発中のものです。2014/07/04(金) 16:53:08.59ID:ZhTjdZpM
今日の生

開場 18:57 開演 19:00
lv184731645
0054名前は開発中のものです。2014/07/04(金) 17:02:06.80ID:c2MTBNH7
なんでliveだけなんだろう
プレミアム買えって事か?
そんなんだったらアセットでモデル買う方が有意義なんだが
0055名前は開発中のものです。2014/07/04(金) 17:50:29.32ID:vj4+XCaf
予約すればいいじゃん
0056名前は開発中のものです。2014/07/06(日) 13:57:29.73ID:635L1z2H
Unityで作ったゲームのテストを手伝ってくれる人いませんか?
http://hrpbk2.wix.com/phyvogue
0057名前は開発中のものです。2014/07/06(日) 14:13:32.13ID:N5QQMiFF
>>56
カルネージ好きだったのでこれ凄いたのしそう、作るのも遊ぶのも。
でもこれテストするだけでも結構時間食いそうで自分が手伝える余裕ないわ、ごめん
こういうの好きそうな人が居るG+のゲ製サークルとか行ってみるのが吉かも。
0058名前は開発中のものです。2014/07/06(日) 14:18:27.71ID:635L1z2H
>>57
Google+ってFacebookみたいなのですよね
調べてみます
0059名前は開発中のものです。2014/07/06(日) 16:49:48.83ID:gsgrTqUu
まさかここでG+の名前を見かけるとはね…
0060名前は開発中のものです。2014/07/07(月) 19:51:33.58ID:8fLH090/
これ結構最近のブラゲに使われてるよね
0061名前は開発中のものです。2014/07/07(月) 22:53:00.11ID:wMnK6nTL
そんなことより4.6いつくんの?
5は再来年くらいまで来ないだろうからGUI使える4.6をさっさとだせ
0062名前は開発中のものです。2014/07/07(月) 22:57:51.40ID:WzLbsFo2
5ってそこまで遅くないだろ、プレオーダー始まってるし。
0063名前は開発中のものです。2014/07/09(水) 01:04:21.29ID:Ae208h7C
今日は大根が65%セールですた
自分は半年前くらいのセールでもう買ってたけど

現実問題、NGUIかDF-GUIどちらかが無いとやっとれん
今ならuGUIを待つかが悩ましいところだが
0064名前は開発中のものです。2014/07/09(水) 03:19:56.13ID:waqeFJ7J
配列バインドできるGUIがほしい
0065名前は開発中のものです。2014/07/09(水) 11:35:28.99ID:UDQJ3nnM
おれは次期標準GUIを待つ予定。
0066名前は開発中のものです。2014/07/09(水) 16:13:43.64ID:/HkCXlVk
ゲーム会社に就職するためにUnity使ってるけど何作れば評価高いんだ
0067名前は開発中のものです。2014/07/09(水) 16:25:44.60ID:YKUB3VZU
>>66
早さとコミュ力

Unityで作るゲームなんてスマホかコンシューマの全体的あるいは断片的なイメージに過ぎない
クオリティ高いの作っても時間かければ作れるわけで
開発を効率的に進めたいから求められるのは早さになる
0068名前は開発中のものです。2014/07/09(水) 16:48:13.44ID:/HkCXlVk
>>67
早さもないな・・・コミュ力も
数学苦手だけど大丈夫か?
っでどんなゲームを作ればいいんだ?
0069名前は開発中のものです。2014/07/09(水) 16:55:18.22ID:/vgxIDkW
だれもかんがえたことのないすごいゲーム
0070名前は開発中のものです。2014/07/09(水) 16:58:57.02ID:/HkCXlVk
>>69
そういうのも思いつかん
旅行や美術展、大自然など物凄く多く見てきて感受性なら人一倍あると思う
コミュ力は無いけど友達は結構いる
0071名前は開発中のものです。2014/07/09(水) 17:05:43.60ID:X3K0xNpT
友達と遊んでろよ、ゲーム作る必要なんかないだろw
0072名前は開発中のものです。2014/07/09(水) 17:19:59.16ID:UnwO4uOl
役職はなにやりたいの?
0073名前は開発中のものです。2014/07/09(水) 17:22:13.62ID:UnwO4uOl
よくわからんが
デザイナーをやりたいなら mayaかblenderに死ぬほど没頭した方がいい。

作品を作りたくて作りたくてUnityを触る時間なんて無いくらいが理想だと思うw
Unityはビューワくらいの気分で使えばいいんじゃない?

ちくわを食べるゲームとかで十分w
0074名前は開発中のものです。2014/07/09(水) 17:34:54.14ID:/HkCXlVk
>>73
絵のセンスが全く無いので
mayaとかも無理だ

ちくわを食べるゲームですか
参考にしてみます
0075名前は開発中のものです。2014/07/09(水) 17:59:22.33ID:X3K0xNpT
ネタじゃないのかよw
結構マジな話、やめとけ。
企画はもちろんのことプログラマでもデザイナーでも
ゲーム会社なんてゲーム作るの好きじゃなきゃやってられんぞ。
0076名前は開発中のものです。2014/07/09(水) 18:17:00.67ID:UnwO4uOl
>>73
ちくわでいいのはデザイナの話だぞw
プランナーならアセットを上手く使ってFPS的なゲームとかその位はほしいかも。
0077名前は開発中のものです。2014/07/09(水) 20:36:18.81ID:FECoxZI4
感受性に自信があるなら、アート色の強いゲームも色々漁ってみて、自作の売ったほうが良い。
0078名前は開発中のものです。2014/07/09(水) 22:41:26.33ID:qfwBo28q
ゲーム作るのが好きで任天堂やカプコン入れるんだったら楽だわな
数学できないって頭悪そうだな資格すら持ってないんだろ
>>69のような発想もできないしゲームもろくにやってないんだろ
ゲームも知らないプログラミングもできない数学もできないとか哀れすぎだろ
向いてないわな
やめとけ
0079名前は開発中のものです。2014/07/09(水) 23:10:42.69ID:JllhEwb3
妖怪夢追い憑き
0080名前は開発中のものです。2014/07/09(水) 23:25:08.43ID:kwPBdcPP
>>78
まぁそういぢめるなよ
自分の尊敬する横井さんは枯れた技術の水平思考って考え方で既存のゲームとは異なる物を作り続けたし
何かをするのに大事なのは本人のやる気なんであって、発想とかアイデアってのは本人に無くてもやる気があるなら周りが示唆してくれるものだったりもするんだから。

コミュ力があればなんとかなるんでないの?
#ちなみにプログラマとして入ってきそうなら全力でお断りしたい
0081名前は開発中のものです。2014/07/09(水) 23:26:29.61ID:wq1ZaGH6
#プランナーとして入ってきそうなら全力でお断りしたい
0082名前は開発中のものです。2014/07/09(水) 23:27:03.65ID:OjC0pu2s
>77
ちくわを撃って攻撃するFPSが思い浮かんだ。
0083名前は開発中のものです。2014/07/10(木) 00:34:48.45ID:JePlL5gX
ここまで関係者なし
0084名前は開発中のものです。2014/07/10(木) 04:04:42.78ID:M8NH+OfK
そもそも、
「ゲーム作るのが好きです」
「今までどんなゲームを作ってきましたか?」
「ゲーム作ったことありません」
の時点でおかしい

20過ぎて今まで一度もサッカープレイしたこと無いのに
プロサッカー選手や監督になろうとしているのと同じ
あり得ないとは言わないけど絶望的
0085名前は開発中のものです。2014/07/10(木) 04:46:28.89ID:kPhr/mfb
>>80
プログラマなら、UnityじゃなくてOpenGLとC++でしっかりとしたゲームを作れれば
今なら会社を選び放題で入れるだろうな
0086名前は開発中のものです。2014/07/10(木) 07:47:28.92ID:VVsw4u+g
Unity で個人でガチゲーム作れるなら会社に入る必要もないw、入ったとしてどうせ安月給、30代でリストラされる確率半端ないんだから。
0087名前は開発中のものです。2014/07/10(木) 08:16:21.30ID:17nmpBZg
てか日本人は就職に頼り過ぎ。
独立してやったほうが確実に美味い。
0088名前は開発中のものです。2014/07/10(木) 11:07:08.84ID:cHOH/6Bt
>>66
unityつかってても自慢にならんで
代表作がドラクエ8程度だしブラゲやソシャゲが多いから社会的にも評価されないで

>>85-86の言うとおりやね
OpenGLとC++やっとけ
てかやっとけって言われる時点で才能無いわ
ゲーム作るのが好きってそんな熱意アピールしても意味ないで
言っとくけど知的労働やで底辺土木みたいにやる気や人手でどうにかなるわけじゃないんやで
絵より才能は不要だけど数学ができないところがお察しやで
がんばらなくてええんやで
0089名前は開発中のものです。2014/07/10(木) 12:01:55.43ID:Lb7z9dhQ
OpenGLとC++なんて古いねえ。今じゃ使わないよ。学生にそんなことやらせて
時間を無駄にさせてライバルを潰したいんだね無職さんは
0090名前は開発中のものです。2014/07/10(木) 12:45:21.66ID:+O02+YG3
>>88

言う程、OpenGL判っていても仕方ないよ。
実際使ってるの、OpenGLのラッパーだし。
直接OpenGLいじるとか、煩雑すぎてバグの温床。
概要だけ解っていれば良いよ。

車の運転するのにエンジンを本当に理解しようと分解とかするやついないだろう。
また、エンジン分解できても、そいつ運転上手いとは限らないし...

要は、運転上手い奴が欲しいの。
プログラムで言えば、ゲームロジックの方が大切だから
C++でいくつものデザインパターンそらで書けるとか、
ゲームAIに独自の考えがあって、実装できるとか、
そういう奴が必要。
0091名前は開発中のものです。2014/07/10(木) 12:49:12.02ID:eKSeBp7C
あと企画や上のわがままに振り回されて
仕様変更の嵐に耐えられる精神力かw
ゲームプログラマはホント、ゲーム好きじゃないと
やってられんと思うよw
0092名前は開発中のものです。2014/07/10(木) 13:38:25.16ID:VVsw4u+g
ゲームエンジンが市販されてる時代にCで全部ゲーム作れっていう感覚は確かに古いし検討違いだろうね。
ゲームエンジンを作るってなら話は変わるだろうけど。
0093名前は開発中のものです。2014/07/10(木) 14:30:46.27ID:kPhr/mfb
現場がほしいプログラマ像と学生の意見がクロスしてんなw
0094名前は開発中のものです。2014/07/10(木) 14:34:20.34ID:kPhr/mfb
実際、Unityだけで作品持ってきても人足らなきゃ入れると思うけど、

OpenGLやC++はゲームエンジンの幹の部分だから、
しっかり抑えてる人はどんなゲームエンジンを使ったプロジェクトでも、
安心してメインを任せられる。エンジン不具合があっても、不具合をひねりつぶしてくれる。

残念なのは、今はそのポジションはコンシューマ出身のおっさんが多いと言うことだ。
00953092014/07/10(木) 14:47:08.15ID:7y9L8pxH
あらら
名前残ってるじゃんw

かっこわりぃorz
特に意味は無いんでお気になさらないでくださいまし。
0096名前は開発中のものです。2014/07/10(木) 19:58:01.76ID:VVsw4u+g
ここには企業でのUnity の話と個人で使ってるUnity の話が混在してるよね。
だからC++から勉強しろみたいな話が噛み合わなくなるんだろうね。

会社ならプログラムだけやCGだけやれば仕事として成り立つ訳だが、個人でゲームを完成させるとなるとそんな部分からやるのは現実的では無いからな。
それにゲーム作りが就職とイコールでは無くなってしまった事も頭に入れておくべきかも。

企業が求めてるスキルと個人としてのゲーム制作に必要なスキルは違う。
一本の完成されたコンテンツを単独で作るにはどうしても広く浅くが求められるというか必然的にそうなってしまう。

ゲーム会社にいるわけでもない自分みたいな人間にはゲームエンジンは有り難い存在だ、独りでも市販ゲームなみの映像を作りだせるから。
0097名前は開発中のものです。2014/07/11(金) 16:11:08.26ID:LE97LhLF
Unity Games Japan x 架け橋ゲームズ 週刊ニコ生 #11
(番組ID:lv185176051)

2014/07/11(金) 開場:18:57 開演:19:00
0098名前は開発中のものです。2014/07/12(土) 23:59:00.02ID:GFiffrlQ
サッカーセールわろた
0099名前は開発中のものです。2014/07/13(日) 13:01:48.31ID:IQkSubA4
今買って決勝戦までに何か公開出来るツワモノは現れるだろうか
それともロシアW杯まで待つか
0100名前は開発中のものです。2014/07/13(日) 13:35:42.64ID:Lhu25W9v
アセット出すなら、半年遅いよなーとおもった。

ブームになってからアセットを出すってのは、
開発者がエンドユーザー扱いされてる気分w
0101名前は開発中のものです。2014/07/13(日) 13:56:20.20ID:qZpOg4jv
そんなことより4.6いつくんの?
5は再来年くらいまで来ないだろうからGUI使える4.6をさっさとだせ
0102名前は開発中のものです。2014/07/13(日) 16:01:11.57ID:h+s3Ka+S
Unityによる2Dゲーム開発入門 ~プログラミング初心者がゲームを公開する最短コース
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4774163767/

見てわかるUnity4 2Dゲーム制作超入門
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4798041254/

うーん……どっち買うかなあ?
ひよこ本終わらせた程度の知識しかないんだけど、
それでもどっちも超基礎しか載ってない感じなんだよなあ
2Dならではの扱い方やトラブルなんかが書いてあるといいんだけど
0103名前は開発中のものです。2014/07/13(日) 16:13:34.74ID:TynsFYdW
>>101
5の販売が再来年なのに今からオーダー受付中なの?
0104名前は開発中のものです。2014/07/14(月) 20:57:34.52ID:RG1b2y7g
>>102
本屋でその2冊を見比べて、上のを買ったけど、あまり役にはたたなかったな。
YouTubeのチュートリアル動画見た方が役に立つな。
0105名前は開発中のものです。2014/07/14(月) 21:25:21.23ID:eL95heMW
じゃあ俺は下を買ってみよう
0106名前は開発中のものです。2014/07/15(火) 00:45:47.66ID:zqSurP1P
2DはUI変わるのにいらんだろう
0107名前は開発中のものです。2014/07/15(火) 00:52:53.00ID:oEfoZMWl
2D と UI は別
0108名前は開発中のものです。2014/07/15(火) 18:37:26.16ID:J2vny5oj
つーか5の予約で金だけとっておいてリリース予定時期さえ分からないって何なの?
むしろ4.6出してから予約開始するのが普通じゃね?
なんで4.5出す前から予約で金とってんだよ
0109名前は開発中のものです。2014/07/15(火) 19:11:57.24ID:rm+4PMZC
4.6と5がほぼ同時にリリースされると予想。
0110名前は開発中のものです。2014/07/15(火) 19:36:51.92ID:W+veCJPE
UE4の発表前に集金したかったんじゃね?
消費税が上がる前だったから財布の紐もゆるかった

5を出すタイミングでUE4と当然再比較されるだろうけど
今出すと実装の自由さや速度でどうしても劣るから
C++対応がある程度できてからと見た
0111名前は開発中のものです。2014/07/15(火) 19:40:52.07ID:W+veCJPE
個人的には、その辺しっかりできればUE4より良いエンジンだと思う
0112名前は開発中のものです。2014/07/15(火) 21:09:10.41ID:1G2g8Ho2
無知は黙ってろカス
0113名前は開発中のものです。2014/07/15(火) 21:17:04.20ID:whhdvkFV
>>112
お前は何をいっているんだ(AA略
0114名前は開発中のものです。2014/07/15(火) 23:45:35.81ID:I4t91Dm9
>>108
Unity社が金持って夜逃げするかもな
0115名前は開発中のものです。2014/07/16(水) 00:36:23.27ID:pZMvJBEq
Unityやってみようかと思ったけど新しいVerのが出るの?
今は時期悪なのか
0116名前は開発中のものです。2014/07/16(水) 05:38:10.57ID:GymLmFwN
公式の発表では
5が発表されたGDCでリリース予定は年内
4.6のリリース予定が夏だったはず。

Unityの場合は値引きつきの予約注文だから
欲しい人が買えばいいだけの話だけど
AutoDeskとかのサブスクリプション方式は
予定未定なものに、毎年払い続けないといけないので
お前らだと発狂するかもな。
実際SoftImageみたいなこともあるし。
0117名前は開発中のものです。2014/07/16(水) 05:46:59.42ID:GymLmFwN
>115
通常版は無料だから触ってみればいいんでは。

4.6のGUIがNGUIの代わりになるかは分からないし
5の新機能はレンダリングやクラウド関係、64bit対応とかなので
基本的な使い勝手自体はあまり変わらないと思うけど。
どんなソフトでもアップグレードする限りは常に過渡期だし。

GDCやSiggraphの直前は新バージョンの発表や発売あるので
高いソフトは買わない方がいいだろうけど。
0118名前は開発中のものです。2014/07/16(水) 13:23:34.90ID:iMS2IjDJ
>>115
3から4の時も大して差は無かったから大丈夫だと思うよ
機能が増えていくだけ

物理ベースレンダリングはアセットで同じ事できるみたいだし、5の売りになるんだろうか?
64bitになった時のメリットも分からない。
0119名前は開発中のものです。2014/07/16(水) 19:38:31.66ID:55LNrm3T
アセット買わなくても標準で使えるのは重要だと思うけど。
だってアセットは個人単位の開発でいつサポートが終わるかも解らないし、実際使ってみると不具合も結構あって、しかもずっと放置とか普通にあって問題も多いぞ。
0120名前は開発中のものです。2014/07/16(水) 22:07:27.60ID:NJUdCish
素材作れない……
0121名前は開発中のものです。2014/07/16(水) 23:07:03.70ID:5CSM5d78
素材は金で買えるよ。無料のだってある
0122名前は開発中のものです。2014/07/17(木) 00:29:56.97ID:oGA7hd9n
>>119
別のアセット買えばいいよ
0123名前は開発中のものです。2014/07/17(木) 02:52:38.81ID:2ftianM+
>>119
コード系のAssetならDLL含まない奴買えば良いだけじゃないの?(高機能なのは殆どがDLL持ちとかPlugin持ち
だけど)
Source付きの奴ならかなり手をいれられるしフィードバックするとちゃんと答えてくれるから高めでも買っちゃうんだけど。
0124名前は開発中のものです。2014/07/17(木) 02:54:25.40ID:uNHBv2H0
>>102
どっちも買ったらいいんじゃね。

2000〜3000円ほどだろ?
迷ってる時間がもったいないぜ
0125名前は開発中のものです。2014/07/17(木) 06:49:35.20ID:6hb5lwr7
>>123
標準で装備される事にそこまで反対するのが逆に不思議だわ、ユーザーデメリットなんて一切無いのに…。
アセットで儲けてる人か?

3Dソフトでもそうだけど外部プラグインだよりみたいになりすぎると本体の機能が更新されずにドンドン劣化したりフットワークが悪くなったりで良いことは無いという黒歴史を散々見てるからなー。
それに新規ユーザーにも本体のみで完結する方がどう考えても解りやすいだろうよ。
このアセットとこのアセットそれにこっちも必須です!みたいになるとねぇー。

まぁ本人が5の必要性を感じないなら4を使ってれば良いんでないの?
そこまで言っておいて5にバージョンアップしてたらコーヒー噴くけどw
0126名前は開発中のものです。2014/07/17(木) 07:10:24.69ID:jBI9XT1H
いままで、プログミングしかやってこなくて、いざ素材自作しようとすると、完全に手が止まってわろた
0127名前は開発中のものです。2014/07/17(木) 08:49:51.70ID:qGZtWZ3I
かといって本体が肥大化し過ぎるのもどうかと
多くの人が使わない機能やまれにしか使わない機能などが本体に入っても、値段や容量、要求スペックがやたら上がるだけ
デメリットがないってことはない

プラグインに頼りすぎる思想も良くないが、頼らなさすぎる思想も良くない
要はバランス
0128名前は開発中のものです。2014/07/17(木) 14:23:44.60ID:zd0q5Z0h
要求スペックだよなぁ。

http://aras-p.info/texts/files/201403-GDC_UnityPhysicallyBasedShading.pdf
Specular colorに色(テクスチャ)を入れると金属光沢になり
Smoothnessに値(テクスチャ)を入れると光沢が生まれる。
だとすればSpecular colorもSmoothnessも0(初期状態)だと
単純なディフューズ反射になって負荷が下がるのでは・・・?

http://www.4gamer.net/games/210/G021014/20140320101/
シェーダーも使ってないものは含まれないようになってるみたいだし
Enlightenもライトプローブ&ライトマップベースのGIシステムなら
ライトプローブもライトマップも作成せず動的GIを使うってしなければ
動作せず負荷が下がるのでは?
0129名前は開発中のものです。2014/07/17(木) 16:07:24.91ID:8GM7gxHa
コロプラという会社の求人広告がそこらじゅうのサイトで出てくるな。
0130名前は開発中のものです。2014/07/17(木) 16:16:49.70ID:HX4r5DgB
キミがコロプラ関係のサイトばっか見てるからじゃないのか
0131名前は開発中のものです。2014/07/17(木) 18:34:34.07ID:AMTTCtti
アドセンスで俺の性癖が分析されていると思うとゾクゾクする

主に股間が
0132名前は開発中のものです。2014/07/17(木) 18:36:11.73ID:AMTTCtti
裏で触手とか人妻とかそういうパラメーターが蓄積されていくんだ
0133名前は開発中のものです。2014/07/17(木) 21:33:43.54ID:2ftianM+
>>125
おれ>>123だけど、意味不明なんだが
Assetのサポートが切れるのが怖いって人にCodeが主体のAssetならDLL含まないものを買ってサポートしてもらえないなら自前でできる物を選べばって言っただけなんだけど?
あとUnity5すでに注文済みなんだけどwwww
0134名前は開発中のものです。2014/07/18(金) 00:00:20.60ID:4t3uJQww
更新来たな。
まだ4.5.2だけど。
0135名前は開発中のものです。2014/07/18(金) 04:10:20.26ID:VELLZLek
Windowsでもiphone用のゲームを出せるようになればいいのに
0136名前は開発中のものです。2014/07/18(金) 11:26:38.02ID:5QP49Rbi
俺のお腹にドラえもんの四次元ポケットがあったらいいのに
0137名前は開発中のものです。2014/07/18(金) 12:51:35.35ID:M55//2+a
>>136
ほう?
コピペじゃなければ及第だな
0138名前は開発中のものです。2014/07/18(金) 12:59:28.77ID:/DogE5jk
Unityのパーフェクトジオング化希望
0139名前は開発中のものです。2014/07/18(金) 17:20:49.99ID:NNMaSGy/
ほう?
コピペじゃなければ及第だな(キリッ
0140名前は開発中のものです。2014/07/18(金) 20:06:38.45ID:a241OMDH
生放送見るの忘れた!
0141名前は開発中のものです。2014/07/19(土) 02:51:46.65ID:q1KPu5Ei
>>139
>>136の意味がわからなければそれでいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています